フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒21本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543672971/
【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/21(水) 13:41:54.22ID:EgHYKb410
2019/08/21(水) 13:53:45.57ID:EgHYKb410
CCleaner.ini
2099年に環境チェック済みにしておけばをクッキー保存設定も改竄されなくなる
CookiesToSave=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
この3つの追記だけでクイッククリーン・ツールのソフトウェアアップデーター共に非表示にできる
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)QuickClean=
2099年に環境チェック済みにしておけばをクッキー保存設定も改竄されなくなる
CookiesToSave=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
この3つの追記だけでクイッククリーン・ツールのソフトウェアアップデーター共に非表示にできる
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)QuickClean=
2019/08/21(水) 17:30:53.03ID:qlyQM8n60
荒
ら
し
は
ス
ル
│
が
基
本
今のゴミ朝鮮人版アドバンスド大戦略スレみたいにIP表示にすれば、NG登録で二度と視界に入らなくなる
で、こいつの場合は15年の長期間に渡ってて被害スレの数も多いので、アクセス禁止措置を
みんなで出せば通るかも知れんぞ
少なくとも、こいつは既に人の言葉を聞く知能すら既にない奴だから、ガチで何言っても無理
スクリプト機能程度の知能しか残ってない。この15年の間、延々と人生の仕事能力の伸び時期を浪費し続けた結果。
自分の頭の中の会話を本気で現実世界の出来事だと思ってる、マジで檻付き精神病院で拘束具付けて
死ぬまで入院せなならんレベルだから、やるならこいつのプロバイダ掴んでここに住所氏名電話番号
晒して親の職場に大量に電話掛けるようなことしないと無理
分かんねえ?ガチでこいつの頭の中では、ここでのこの書き込みも全部ミナミとスズキの自作自演に
見えてるんだぞ?自分の荒らしを嫌がる奴を全部ミナミとスズキだって、本気でそう認識してるんだぞ?
だから全員をミナミだと思って、ミナミとスズキを取り敢えず嘲笑しておけば、俺ら荒らしを嫌がってる
連中に多大なダメージを与えられるって、そう思ってる。もうそろそろ40歳は超えてる年齢だろうが
小学生の時代、そんな脳細胞が死んでるような奴なんざ一人も居なかったのに、大人になったら○○になりたいとか
やってただろうに、実際に大人になってみたら一日中家に籠ってPCのスクリプトみたいな荒らし行動を
延々やり続けて、一生、人力スクリプト機として生き続けるとは思ってなかっただろ
それでも本当に何でもいいから自分のスレでこいつが荒らすのを止めさせたいって言うんなら、
5chの管理者掲示板に行って、こいつの荒らしてる膨大な数のレスを全部拾ってまとめて、
こいつの5chへのアクセス禁止措置を申請して来いよ
ら
し
は
ス
ル
│
が
基
本
今のゴミ朝鮮人版アドバンスド大戦略スレみたいにIP表示にすれば、NG登録で二度と視界に入らなくなる
で、こいつの場合は15年の長期間に渡ってて被害スレの数も多いので、アクセス禁止措置を
みんなで出せば通るかも知れんぞ
少なくとも、こいつは既に人の言葉を聞く知能すら既にない奴だから、ガチで何言っても無理
スクリプト機能程度の知能しか残ってない。この15年の間、延々と人生の仕事能力の伸び時期を浪費し続けた結果。
自分の頭の中の会話を本気で現実世界の出来事だと思ってる、マジで檻付き精神病院で拘束具付けて
死ぬまで入院せなならんレベルだから、やるならこいつのプロバイダ掴んでここに住所氏名電話番号
晒して親の職場に大量に電話掛けるようなことしないと無理
分かんねえ?ガチでこいつの頭の中では、ここでのこの書き込みも全部ミナミとスズキの自作自演に
見えてるんだぞ?自分の荒らしを嫌がる奴を全部ミナミとスズキだって、本気でそう認識してるんだぞ?
だから全員をミナミだと思って、ミナミとスズキを取り敢えず嘲笑しておけば、俺ら荒らしを嫌がってる
連中に多大なダメージを与えられるって、そう思ってる。もうそろそろ40歳は超えてる年齢だろうが
小学生の時代、そんな脳細胞が死んでるような奴なんざ一人も居なかったのに、大人になったら○○になりたいとか
やってただろうに、実際に大人になってみたら一日中家に籠ってPCのスクリプトみたいな荒らし行動を
延々やり続けて、一生、人力スクリプト機として生き続けるとは思ってなかっただろ
それでも本当に何でもいいから自分のスレでこいつが荒らすのを止めさせたいって言うんなら、
5chの管理者掲示板に行って、こいつの荒らしてる膨大な数のレスを全部拾ってまとめて、
こいつの5chへのアクセス禁止措置を申請して来いよ
2019/08/21(水) 20:18:52.93ID:ZQ1Wkp2S0
保守派の人たちは、生まれながらにそうした思想になり易いのかもしれない。右派志向の
人たちは“恐怖”に関係する脳の部位が肥大しているという研究結果が報告されたのだ。
学者によると、脳の中心部にあってアーモンドの形をした「扁桃体」は心配事や情動に関係
する部位であるが、保守的な見解の人たちのそれは、より大きいことが判ったという。
他方で、彼らは人生を楽観したり勇気に関係していると言われる脳の「前帯状領域」は小さく
て貧弱なのだという。
英テレグラフ:
http://www.telegraph.co.uk/science/science-news/8228192/Political-views-hard-wired-into-your-brain.html
前帯状皮質の損と関連付けられる症状として、エラー検出の困難さや、競合的なストループ課題の
遂行の困難さ、情緒不安定、不注意、無動無言症がある。
また、統合失調症の患者において前帯状皮質の損傷が見つかっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%B8%AF%E7%8A%B6%E7%9A%AE%E8%B3%AA
扁桃体が精神状態に重要な役割を持ち、多くの精神疾患に関係していることが示されている。
2003年の研究から、境界性人格障害の患者は対照群の参加者に比べて、感情の表情表現に
対して左扁桃体の有意な活動の増加が示されている。2006年の研究では、患者が恐怖表情や
恐ろしい場面に直面した際に扁桃体の過剰な活動が見られることが示された。また、より重症な
社会恐怖の患者ほど、扁桃体の反応が大きいことも示されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%81%E6%A1%83%E4%BD%93
ノースカロライナ大学のジョゼフ・ピーベン博士はMRI(磁気共鳴断層撮影)を用いて、自閉症の子供50人
と、通常の子供33人の脳を2歳時と4歳時で調査。その結果、自閉症児は平均して、扁桃体が13%、
大きくなっていた。(CNNの報道)
人たちは“恐怖”に関係する脳の部位が肥大しているという研究結果が報告されたのだ。
学者によると、脳の中心部にあってアーモンドの形をした「扁桃体」は心配事や情動に関係
する部位であるが、保守的な見解の人たちのそれは、より大きいことが判ったという。
他方で、彼らは人生を楽観したり勇気に関係していると言われる脳の「前帯状領域」は小さく
て貧弱なのだという。
英テレグラフ:
http://www.telegraph.co.uk/science/science-news/8228192/Political-views-hard-wired-into-your-brain.html
前帯状皮質の損と関連付けられる症状として、エラー検出の困難さや、競合的なストループ課題の
遂行の困難さ、情緒不安定、不注意、無動無言症がある。
また、統合失調症の患者において前帯状皮質の損傷が見つかっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%B8%AF%E7%8A%B6%E7%9A%AE%E8%B3%AA
扁桃体が精神状態に重要な役割を持ち、多くの精神疾患に関係していることが示されている。
2003年の研究から、境界性人格障害の患者は対照群の参加者に比べて、感情の表情表現に
対して左扁桃体の有意な活動の増加が示されている。2006年の研究では、患者が恐怖表情や
恐ろしい場面に直面した際に扁桃体の過剰な活動が見られることが示された。また、より重症な
社会恐怖の患者ほど、扁桃体の反応が大きいことも示されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%81%E6%A1%83%E4%BD%93
ノースカロライナ大学のジョゼフ・ピーベン博士はMRI(磁気共鳴断層撮影)を用いて、自閉症の子供50人
と、通常の子供33人の脳を2歳時と4歳時で調査。その結果、自閉症児は平均して、扁桃体が13%、
大きくなっていた。(CNNの報道)
2019/08/21(水) 20:22:04.18ID:6bbXi1YQ0
.m,g池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 要望スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く
犯
人
は
株
式
会
社
チ
キ
ン
ヘ
ッ
ド
のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん 他板他スレでの自作自演ネット工作しないと第三者にも特定されちゃうよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く
犯
人
は
株
式
会
社
チ
キ
ン
ヘ
ッ
ド
のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん 他板他スレでの自作自演ネット工作しないと第三者にも特定されちゃうよ
2019/08/21(水) 20:22:38.30ID:6bbXi1YQ0
..池袋ゲーセンミカドのゲーセン事情 要望スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く
犯
人
は
株
式
会
社
チ
キ
ン
ヘ
ッ
ド
のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん 他板他スレでの自作自演ネット工作しないと第三者にも特定されちゃうよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1556380752/63-68
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/16(金) 23:45:52.69 ID:+fPNFGxt0
株式会社_チ_キ ン_ヘ_ッ_ドの反日朝鮮人、南・ひ・と・あ。き くんもずいぶんおとなしくなったなぁ
そのまま自殺してくれれば尚良いのに
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/20(火) 18:16:04.10 ID:Hfjzw5m20 (PC)
あきらはみんなのものです^^
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 18:25:01.44 ID:KomVIwrq0 (PC)
ドドンパチの動画にAKIRAが池田とトークしてるからコメント欄に
「餓狼スぺ上手いだけの人黙って・・ ちゃんたけ、ぴらきちが格ゲーの
大会動画に出てくるか?」 てコメントしたけど、見事に排除されてるな
動画のゲームに詳しくもない、好きでもない奴が出てくるなと・・
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/21(水) 19:52:08.69 ID:1TeNk8Ci0 (PC)
複数の捨て垢をいくら使い分けても刑事さんが辿ってみればどの垢も一匹の犯人に行き着く
犯
人
は
株
式
会
社
チ
キ
ン
ヘ
ッ
ド
のボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の 南 ひ・と・あ・き くん 他板他スレでの自作自演ネット工作しないと第三者にも特定されちゃうよ
2019/08/21(水) 21:15:47.97ID:ZQ1Wkp2S0
差別・偏見・決めつけが強い人の正体が判明
知性が低い!
アメリカで人種差別や差別主義の原因は何なのかということを調べたものがあり、その原因は頭が悪いからとされています。
結論としては、差別主義・偏見が強い人・決めつけが多い人は頭が悪いからこんなになってしまうということです。
過去に行われた差別と人間の知性に関する論文を集めて行ったメタ分析です。
心理学の世界では差別は頭が悪いから起きてしまうのではないかということは昔から言われており、その説の正しさがメタ分析により判明したということです。
差別主義者は頭が悪い確率が非常に高く、多くのデータが偏見や人種差別いやいわゆる差別主義から決めつけまでが知性の低さと関連しているということを示しています。
例えば、 ある研究では10歳の子供の認知機能や情報処理のスピードなどを計測し20年後に再テスト行いました。その結果、10歳の時に知性が低かった子供は大人になった時に差別主義者や人種や性の差別を持っていたり偏見が強い人になりやすかったということです。
つまり、差別主義の原因は知恵の低さということです。
これは単に頭が悪い人がダメだと言っているわけではなく、例えば、貧しい環境で育ち教育がしっかり受けられなかったから差別主義を抱えてしまったというような可能性もあります。と考えると、裕福な家庭で育ったのに差別主義な人は本当に頭が悪いということになります。
知性が低い!
アメリカで人種差別や差別主義の原因は何なのかということを調べたものがあり、その原因は頭が悪いからとされています。
結論としては、差別主義・偏見が強い人・決めつけが多い人は頭が悪いからこんなになってしまうということです。
過去に行われた差別と人間の知性に関する論文を集めて行ったメタ分析です。
心理学の世界では差別は頭が悪いから起きてしまうのではないかということは昔から言われており、その説の正しさがメタ分析により判明したということです。
差別主義者は頭が悪い確率が非常に高く、多くのデータが偏見や人種差別いやいわゆる差別主義から決めつけまでが知性の低さと関連しているということを示しています。
例えば、 ある研究では10歳の子供の認知機能や情報処理のスピードなどを計測し20年後に再テスト行いました。その結果、10歳の時に知性が低かった子供は大人になった時に差別主義者や人種や性の差別を持っていたり偏見が強い人になりやすかったということです。
つまり、差別主義の原因は知恵の低さということです。
これは単に頭が悪い人がダメだと言っているわけではなく、例えば、貧しい環境で育ち教育がしっかり受けられなかったから差別主義を抱えてしまったというような可能性もあります。と考えると、裕福な家庭で育ったのに差別主義な人は本当に頭が悪いということになります。
2019/08/21(水) 22:07:14.39ID:SRuW7gJD0
在日が必至杉w
2019/08/22(木) 00:01:59.20ID:mJRgq6Ss0
ネトウヨが必死杉w
2019/08/22(木) 01:09:32.75ID:b26OBJx60
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 04:20:43.50ID:IPeHmcWv0 いいよ
そして次ぎスレ建てサンキュ
別の分野の無印スレなんかも大量にバカチョン荒らしが出ているからナンセンスだわ
このスレといい有用なスレまで無作為に食らっていて不便だね
バカチョンらしいや
いつでもどこでも赤の他人を巻き込んで荒らす民族性の証明だぜ
確かに中華とチョンは立地の関係から経済的な癒着も多いけど、幸いにも輸送技術が昔のそれじゃないわけ
それこそ中華とチョンを皆殺しにして、砂漠化と環境汚染されまくった中華本土の汚染物と人工物を一度全部ナパームで焼き払い、
クロトリのロボみたいな植林を世界中で募って樹海が完成したら自然保護立ち入り区域に指定すれば未来永劫幸せだと思う
世界中に散っている中華やチョンも黄色人種には血液検査と経歴精査を義務付ける
んで16分の1以上チャイナチョンの血がある奴は極刑、証明出来ない不明者も極刑
戸籍が充実している日本人以外は立証不可に近いだろうから簡単に差別化可能、勿論日本在住の屑達もその戸籍を利用して逆に暴き即極刑
世界中からこの2種の血を根絶させるべき
16分の1が厳しければ8分の1でも相当な世界的効果と恩恵を齎すと思う
思うというか間違いなく齎すでしょ
そして次ぎスレ建てサンキュ
別の分野の無印スレなんかも大量にバカチョン荒らしが出ているからナンセンスだわ
このスレといい有用なスレまで無作為に食らっていて不便だね
バカチョンらしいや
いつでもどこでも赤の他人を巻き込んで荒らす民族性の証明だぜ
確かに中華とチョンは立地の関係から経済的な癒着も多いけど、幸いにも輸送技術が昔のそれじゃないわけ
それこそ中華とチョンを皆殺しにして、砂漠化と環境汚染されまくった中華本土の汚染物と人工物を一度全部ナパームで焼き払い、
クロトリのロボみたいな植林を世界中で募って樹海が完成したら自然保護立ち入り区域に指定すれば未来永劫幸せだと思う
世界中に散っている中華やチョンも黄色人種には血液検査と経歴精査を義務付ける
んで16分の1以上チャイナチョンの血がある奴は極刑、証明出来ない不明者も極刑
戸籍が充実している日本人以外は立証不可に近いだろうから簡単に差別化可能、勿論日本在住の屑達もその戸籍を利用して逆に暴き即極刑
世界中からこの2種の血を根絶させるべき
16分の1が厳しければ8分の1でも相当な世界的効果と恩恵を齎すと思う
思うというか間違いなく齎すでしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 04:21:52.07ID:IPeHmcWv0 あと最新版の様子が気になってチェキったんだけど、この様子じゃ厳しいだろうから俺も人柱的に導入しちゃうわ
やっと5.53から次へ進めるw
やっと5.53から次へ進めるw
2019/08/22(木) 06:03:23.52ID:qBt1t/Bc0
いいよ
そして次ぎスレ建てサンキュ
別の分野の無印スレなんかも大量にバカネトウヨ荒らしが出ているからナンセンスだわ
このスレといい有用なスレまで無作為に食らっていて不便だね
バカネトウヨらしいや
いつでもどこでも赤の他人を巻き込んで荒らす人間性の証明だぜ
確かにネトウヨは日本人や在日コリアンで日本に在住してるけど
それこそネトウヨを皆殺しにして、ネトウヨがいない日本を創れば未来永劫幸せだと思う
世界中に散っているネトウヨも同じように殲滅する
世界中からこのネトウヨの存在を根絶させるべき
ネトウヨを半分殺すだけでも相当な世界的効果と恩恵を齎すと思う
思うというか間違いなく齎すでしょ
そして次ぎスレ建てサンキュ
別の分野の無印スレなんかも大量にバカネトウヨ荒らしが出ているからナンセンスだわ
このスレといい有用なスレまで無作為に食らっていて不便だね
バカネトウヨらしいや
いつでもどこでも赤の他人を巻き込んで荒らす人間性の証明だぜ
確かにネトウヨは日本人や在日コリアンで日本に在住してるけど
それこそネトウヨを皆殺しにして、ネトウヨがいない日本を創れば未来永劫幸せだと思う
世界中に散っているネトウヨも同じように殲滅する
世界中からこのネトウヨの存在を根絶させるべき
ネトウヨを半分殺すだけでも相当な世界的効果と恩恵を齎すと思う
思うというか間違いなく齎すでしょ
2019/08/22(木) 06:22:12.28ID:VJeofXC80
>>13
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 09:25:48.52ID:IPeHmcWv0 時間出来たんで人柱った
560に感じたサイズ強制は新たに1024x708固定となり、今後もその方向で落ち着きそうだね
自分が15.6モニターで操作しているから違和感は諦めるわ
んでクイックとソフトウェア削除をiniへ入れといたから、動作そのものも悪くない
やっとこれで、5.53を抜け出せそう
やはり大型ver.更新の次のマイナー調整版が、このccleanerでは鉄板っぽいや
次の5.71までやっとこさ落ち着けるぜ(´∀`)
ini調整やスレ建て関係者、皆ありがとなー
560に感じたサイズ強制は新たに1024x708固定となり、今後もその方向で落ち着きそうだね
自分が15.6モニターで操作しているから違和感は諦めるわ
んでクイックとソフトウェア削除をiniへ入れといたから、動作そのものも悪くない
やっとこれで、5.53を抜け出せそう
やはり大型ver.更新の次のマイナー調整版が、このccleanerでは鉄板っぽいや
次の5.71までやっとこさ落ち着けるぜ(´∀`)
ini調整やスレ建て関係者、皆ありがとなー
2019/08/22(木) 15:16:56.14ID:uAPlpZ5j0
鉄板?落ち付く?
最新にしないと、ブラウザ履歴も消えないような仕様になってるのに、更新しないとつかう意味ないだろw
最新にしないと、ブラウザ履歴も消えないような仕様になってるのに、更新しないとつかう意味ないだろw
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 16:37:07.79ID:IPeHmcWv0 win7環境限定でIEを使わずにfirefox一本のブラウザ運用であれば、基本firefox側が全処理してくれるよ
そしてwin10でも何だかんだとコルタナ+edgeを完全削除するバッチが大型更新の度に配られるからそれを施し、
OS機能有効無効でIEを弾けばwin7と同じ運用が出来そうだと思っている
ccleanerに頼っているのは専らIEだからね
んでfirefoxからクッキーのみ残し、ccleaner操作で保存登録以外を消すようにしていると、こないだの空白遅延みたいなクソバグを遣られない限り安泰
ccleanerは優秀な削除リストといい、ブラウザのこの二段構えがすんげー便利、両方合わせて絡めるとウルトラ快適になるぜ
しっかし2013年映画「大脱出」、ネタB級かと思いきや最初から最後まで完成度が高めでおでれーたわw
久し振りに映画で当たりを引いた気がする
大体これ系の出演者で飾ったタイプはセガールの「沈黙シリーズ」っぽい陳腐な作りになりがちなのにさ
すげーぜ、9割以上微妙なラインアップのテレ東午後映画枠が、俺を良い意味で見事に裏切ってくれた
録画したのも気まぐれだったからこそ、余計に得した感
そしてwin10でも何だかんだとコルタナ+edgeを完全削除するバッチが大型更新の度に配られるからそれを施し、
OS機能有効無効でIEを弾けばwin7と同じ運用が出来そうだと思っている
ccleanerに頼っているのは専らIEだからね
んでfirefoxからクッキーのみ残し、ccleaner操作で保存登録以外を消すようにしていると、こないだの空白遅延みたいなクソバグを遣られない限り安泰
ccleanerは優秀な削除リストといい、ブラウザのこの二段構えがすんげー便利、両方合わせて絡めるとウルトラ快適になるぜ
しっかし2013年映画「大脱出」、ネタB級かと思いきや最初から最後まで完成度が高めでおでれーたわw
久し振りに映画で当たりを引いた気がする
大体これ系の出演者で飾ったタイプはセガールの「沈黙シリーズ」っぽい陳腐な作りになりがちなのにさ
すげーぜ、9割以上微妙なラインアップのテレ東午後映画枠が、俺を良い意味で見事に裏切ってくれた
録画したのも気まぐれだったからこそ、余計に得した感
2019/08/22(木) 16:46:21.35ID:gnIxTUCj0
>>11
全くうざい荒らしだな。バカチョンって何だよ?いい加減逃げないで答えてね
全くうざい荒らしだな。バカチョンって何だよ?いい加減逃げないで答えてね
2019/08/22(木) 17:42:27.39ID:jTiE47Vu0
ポータブルの5.60から、同じく5.61にアップデートしたけど、問題なし。
Windows10(1903)、CCEnhancer4.5.4
Release Notes〜5.61は、Windows10のクリップボードのクリーニング機能の追加
https://www.ccleaner.com/ccleaner/release-notes
蛇足だけど、5.60の時から広告のダイアログが、今の所全く表示されていない。
Windows10(1903)、CCEnhancer4.5.4
Release Notes〜5.61は、Windows10のクリップボードのクリーニング機能の追加
https://www.ccleaner.com/ccleaner/release-notes
蛇足だけど、5.60の時から広告のダイアログが、今の所全く表示されていない。
2019/08/22(木) 19:50:03.11ID:XU1/q5ZA0
2019/08/22(木) 20:43:59.81ID:CV5n4U720
いつも自分から先手を打って荒らし始めて反撃されると被害者ヅラする
朝鮮人ソックリなのがネトウヨ
朝鮮人ソックリなのがネトウヨ
2019/08/22(木) 20:49:35.39ID:859Sjg6c0
ネトウヨが頑張っても頑張っても頑張っても日本人は韓国に行くんだねw
韓日関係悪化も訪韓日本人客増加 7月は19.2%増
国・地域別では中国からの訪問客が51万9132人で最も多く、次いで日本(27万4830人)、
台湾(11万3587人)、米国(9万7428人)、香港(5万9036人)などの順だった。
日本人客は政治問題に敏感でない層を中心に個人旅行客が増えたことで同19.2%増加した。
韓日関係悪化も訪韓日本人客増加 7月は19.2%増
国・地域別では中国からの訪問客が51万9132人で最も多く、次いで日本(27万4830人)、
台湾(11万3587人)、米国(9万7428人)、香港(5万9036人)などの順だった。
日本人客は政治問題に敏感でない層を中心に個人旅行客が増えたことで同19.2%増加した。
2019/08/22(木) 20:57:55.34ID:HPJgwjX80
韓国自らレッドチーム入り宣言 アメリカによる制裁待ったなし
【\日韓対立/】韓国、GSOMIAを延長せず破棄
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566474290/
【\日韓対立/】韓国、GSOMIAを延長せず破棄
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566474290/
2019/08/22(木) 21:11:05.56ID:VJeofXC80
>>23
日韓離反、米韓離反を目論む北朝鮮工作員に思想を操られた思考停止ロボットが過半数を占める国。それが韓国。
日韓離反、米韓離反を目論む北朝鮮工作員に思想を操られた思考停止ロボットが過半数を占める国。それが韓国。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 21:24:26.55ID:IPeHmcWv0 iniさえ事前準備していれば相当良いよね、5.61
ついでに入れたNVIDIAドライバも、理由は分からんがテレメトリのファイル痕を減らしていてホクホク
こっちはver.一つ違うだけでコロッコロ変わるからあれだけどさ((笑
せっかくccleanerで特定したファイルやフォルダを指定除去しても、こうしてすーぐパス変更されちゃうから困りものですわ
それともまーたドライバ類とテレメトリを同一動作にして分からなくしたのかなあ、そのパターンが一番きついし対策練れん
いよいよどうにも出来なくなったら別のテレメトリルートを「新機能追加しますた」っつって導入すんのね
もうNVIDIAの常套だぜ、それでも俺は抗い続けるけどなwww
少なくとも、迷いながら入れることにした436.02はまあまあ当たりだった
あとチョンの話題があるから言わせてもらいたいんだけど
バカチョン、軍事協定破棄したのなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwめっちゃ酒が美味いwwwww
来るとこようやっと来たって感じwwww
元々中身のない完全な建前で、日本の自衛隊やアメリカの民間調査団体より数段劣っている連中の技術だったわけよ
それを西側の平和と軍事演習実施の名目の為だけに、結んでいたようなもん
マジで無駄の中の無駄だったからね、件の協定は(笑)
協定破棄は相手に仮初めの攻撃手段を与えるものだけど、結局中華と北チョンを加味しても日米の方が圧倒的に上なんだから、もう日本は良い機会だと思って南チョンにミサイルを撃たせるべきだよ
そしてそれを理由にチョン狩りしようぜ!
いざ口火を切ったら中華と北チョンが手の平を返して中立を謳う可能性も低くない情勢だし?どう転んでも日米+世界の資本主義国家連合の方が優勢でしょwww
俺、赤紙来たら絶対に志願するわ(´∀`)ウッヒャッヒャッヒャ
懸念材料は大戦時代の技術レベルじゃないから、現地入りする前に海の上で散らないかどうかっつー点
そこさえクリア出来れば、射殺されるまでに大量のバカチョンへHS入れる自信があるや
ついでに入れたNVIDIAドライバも、理由は分からんがテレメトリのファイル痕を減らしていてホクホク
こっちはver.一つ違うだけでコロッコロ変わるからあれだけどさ((笑
せっかくccleanerで特定したファイルやフォルダを指定除去しても、こうしてすーぐパス変更されちゃうから困りものですわ
それともまーたドライバ類とテレメトリを同一動作にして分からなくしたのかなあ、そのパターンが一番きついし対策練れん
いよいよどうにも出来なくなったら別のテレメトリルートを「新機能追加しますた」っつって導入すんのね
もうNVIDIAの常套だぜ、それでも俺は抗い続けるけどなwww
少なくとも、迷いながら入れることにした436.02はまあまあ当たりだった
あとチョンの話題があるから言わせてもらいたいんだけど
バカチョン、軍事協定破棄したのなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwめっちゃ酒が美味いwwwww
来るとこようやっと来たって感じwwww
元々中身のない完全な建前で、日本の自衛隊やアメリカの民間調査団体より数段劣っている連中の技術だったわけよ
それを西側の平和と軍事演習実施の名目の為だけに、結んでいたようなもん
マジで無駄の中の無駄だったからね、件の協定は(笑)
協定破棄は相手に仮初めの攻撃手段を与えるものだけど、結局中華と北チョンを加味しても日米の方が圧倒的に上なんだから、もう日本は良い機会だと思って南チョンにミサイルを撃たせるべきだよ
そしてそれを理由にチョン狩りしようぜ!
いざ口火を切ったら中華と北チョンが手の平を返して中立を謳う可能性も低くない情勢だし?どう転んでも日米+世界の資本主義国家連合の方が優勢でしょwww
俺、赤紙来たら絶対に志願するわ(´∀`)ウッヒャッヒャッヒャ
懸念材料は大戦時代の技術レベルじゃないから、現地入りする前に海の上で散らないかどうかっつー点
そこさえクリア出来れば、射殺されるまでに大量のバカチョンへHS入れる自信があるや
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 21:38:20.67ID:IPeHmcWv0 それと大事なことを書き忘れた
書類整理しながら片手間にしてると駄目だね、こういう抜けを無くせないっつー
夢が広がる中で忘れちゃいけないのが岩なんとかの現防衛大臣と鳩山をふんじばって戦火の中へ強制国外退去、同時にパス返還で再入国拒否
大好きな南チョンで終身出来ればこの豚二匹も本望でしょ
なんなら煽り運転の馬鹿もセットでwwwwww
この書き込みが連中への名誉毀損どころか、結構な割合の日本国民が賛同すると思う
つーか気持ちは、戦火関係無しに今すぐ送ってほしいくらいwwもう、法と理性が恨めしいレベルwwwwwww
短期間だけでいいから北斗の世界観に切り替わってほしいぜwwwww天誅の為にwwwwww
書類整理しながら片手間にしてると駄目だね、こういう抜けを無くせないっつー
夢が広がる中で忘れちゃいけないのが岩なんとかの現防衛大臣と鳩山をふんじばって戦火の中へ強制国外退去、同時にパス返還で再入国拒否
大好きな南チョンで終身出来ればこの豚二匹も本望でしょ
なんなら煽り運転の馬鹿もセットでwwwwww
この書き込みが連中への名誉毀損どころか、結構な割合の日本国民が賛同すると思う
つーか気持ちは、戦火関係無しに今すぐ送ってほしいくらいwwもう、法と理性が恨めしいレベルwwwwwww
短期間だけでいいから北斗の世界観に切り替わってほしいぜwwwww天誅の為にwwwwww
2019/08/22(木) 22:24:38.82ID:qBt1t/Bc0
研究者によれば、こういう現象が起きる理由は、知性が低いと物事を単純にしかとらえられなくなっちゃうから。たとえば、
1. どんな人種にも善人がいれば悪人もいる
2. でも頭が悪いと、その複雑さに耐えられない
3. だったら、特定の人種をひとまとめにして考えたほうがラク
4. 差別主義の誕生!
みたいな感じ。 世の中の複雑さを最小限に減らそうとするせいで、あまり深く考えないですむ差別主義に走ってしまうわけですね。
ちなみに、この研究者たちは右翼的な思考も知性の低さと結びついていると考えていて、
これまたおもしろい。要は、右翼は定まった社会ルールや伝統をベースに考えるので、
それだけ脳のエネルギーを消費せずにすむことになり、知性が低い人たちをひきつけるんだ、と。
1. どんな人種にも善人がいれば悪人もいる
2. でも頭が悪いと、その複雑さに耐えられない
3. だったら、特定の人種をひとまとめにして考えたほうがラク
4. 差別主義の誕生!
みたいな感じ。 世の中の複雑さを最小限に減らそうとするせいで、あまり深く考えないですむ差別主義に走ってしまうわけですね。
ちなみに、この研究者たちは右翼的な思考も知性の低さと結びついていると考えていて、
これまたおもしろい。要は、右翼は定まった社会ルールや伝統をベースに考えるので、
それだけ脳のエネルギーを消費せずにすむことになり、知性が低い人たちをひきつけるんだ、と。
2019/08/22(木) 22:26:52.58ID:82aR+Yls0
それにしてもこの統失ネトウヨは何でこんな僻地のいちソフトのスレを必死に荒らしてるんだろうね
放火犯・青葉容疑者みたいな統合失調症を患ってる人なんだろうね
放火犯・青葉容疑者みたいな統合失調症を患ってる人なんだろうね
2019/08/22(木) 23:11:21.55ID:qBt1t/Bc0
何でこのスレをターゲットにしたんだろうな
前スレ800過ぎに突然発狂コピペ荒らしは始まった
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 00:00:05.90 ID:5RVVtKhP0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて(以下略)
前スレ800過ぎに突然発狂コピペ荒らしは始まった
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 00:00:05.90 ID:5RVVtKhP0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて(以下略)
2019/08/22(木) 23:12:33.86ID:qBt1t/Bc0
ネトウヨという言葉が登場したのはそのずっと後だが過疎スレで4分で反応してるので相当貼り付いてるキチガイな模様
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 00:35:19.25 ID:vMbuKv7D0
ネトウヨ型統合失調症の特徴的な症状
たとえば、「テレビ局は朝鮮人に乗っ取られている」「朝鮮人が全員日本の悪口を
言っている、朝鮮人はみんな敵で日本人を襲おうとしている」「左翼にずっと尾行されている」
「道を歩くと左翼が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 00:39:04.68 ID:zvFq8h/V0
>>865
テレビ局が乗っ取られてているというのは半分正解だぞ。
TBSがそのいい例だ。
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 00:35:19.25 ID:vMbuKv7D0
ネトウヨ型統合失調症の特徴的な症状
たとえば、「テレビ局は朝鮮人に乗っ取られている」「朝鮮人が全員日本の悪口を
言っている、朝鮮人はみんな敵で日本人を襲おうとしている」「左翼にずっと尾行されている」
「道を歩くと左翼が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 00:39:04.68 ID:zvFq8h/V0
>>865
テレビ局が乗っ取られてているというのは半分正解だぞ。
TBSがそのいい例だ。
2019/08/22(木) 23:23:52.27ID:TZ6OUbQZ0
>>30
TBSで関口宏、金平茂樹、恵あたりを調べると面白い結果が出てくるよ。
TBSで関口宏、金平茂樹、恵あたりを調べると面白い結果が出てくるよ。
2019/08/22(木) 23:35:45.94ID:qBt1t/Bc0
さすが朝鮮ネトウヨ、日本語が不自由だ。「いい加減逃げないで答えね。」って何?朝鮮語?
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 06:22:12.28 ID:VJeofXC80
>>13
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 06:22:12.28 ID:VJeofXC80
>>13
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
2019/08/22(木) 23:42:59.62ID:OgKNofH40
>>30
専ブラとか使ったことないんか?
専ブラとか使ったことないんか?
2019/08/22(木) 23:49:37.80ID:VJeofXC80
>>32
お前は子供か?間違えただけだ。
お前は子供か?間違えただけだ。
2019/08/23(金) 00:34:04.03ID:iVLMDqrk0
ネトウヨって言葉につい反応しちゃうネトウヨwww
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 01:11:47.32ID:rSKlBWUI0 ネヨウヨ連呼=ワタシワチョウセンジンダ
2019/08/23(金) 02:02:07.27ID:tet/pz/H0
2019/08/23(金) 02:04:44.46ID:Fu5Agd9O0
全
部
自
分
に
当
て
嵌
ま
っ
て
る
の
が
ま
ぁ
ア
レ
な
人
の
特
徴
な
ん
で
し
ょ
青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
部
自
分
に
当
て
嵌
ま
っ
て
る
の
が
ま
ぁ
ア
レ
な
人
の
特
徴
な
ん
で
し
ょ
青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
2019/08/23(金) 02:09:48.97ID:tet/pz/H0
2019/08/23(金) 02:14:55.71ID:XwLuw69/0
.> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 04:21:48.26ID:6xRVwenR0 . ,,..:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、
. ,;;;;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.....__/;;;;;;:::;;:;;::::;:::--、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. //::`l;;:::::::::::::::'' `、;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.//:::;/ ミ ::;''"::'' ヽ、;;;;;;;;;;;;;
. l /;:ノ _ l,;;;;;;;;;;;
. l`7 . ヾ、、 : ~ヾ;;;;;;
.l', `i..、 ヽ, . . /;;;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `'.- _...______/ 、 <おれ女がいるんだけど
.l ::: ::-ーi^ /、-、^ノ ヽ \_________
i ::: . ヽ、.``i、_,l `'/
lヽ. `、`_.、 .:: .::/
ヽ、 _:'-ー~
`ー-ー'
. ,;;;;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.....__/;;;;;;:::;;:;;::::;:::--、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. //::`l;;:::::::::::::::'' `、;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.//:::;/ ミ ::;''"::'' ヽ、;;;;;;;;;;;;;
. l /;:ノ _ l,;;;;;;;;;;;
. l`7 . ヾ、、 : ~ヾ;;;;;;
.l', `i..、 ヽ, . . /;;;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `'.- _...______/ 、 <おれ女がいるんだけど
.l ::: ::-ーi^ /、-、^ノ ヽ \_________
i ::: . ヽ、.``i、_,l `'/
lヽ. `、`_.、 .:: .::/
ヽ、 _:'-ー~
`ー-ー'
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 15:30:51.07ID:ANtFITac0 俺も横から書いただけに過ぎないんだが、このスレをチョンがターゲットにしたというより、5ch全体、特にegg板の無印スレだったって理由だけじゃない?
バカチョンが荒らしているのはpc関係の板と枝全部
他所の方がスレ乱立や連投数、荒らし頻度の高さも目に付くや
その中で恐らくついでに荒らしたつもりであろうccleanerスレだけど、普段の利用者や内容的にそこまで伸びず、現在の小規模荒らしに至っているんでしょ
大体コピペやオウム返しじゃないのは「たまたま561の関係で訪問した俺のレスだけ」っつー事実で分かるじゃん
左右関係なく、チョン系のマッチポンプに過ぎないよ
左右じゃなくて全部一方向、んでそこに俺が常々思っている話とリアルバカチョンが今世界でやっている珍事(笑)の紹介を書いたってだけ
ccleanerスレが荒らしのターゲットになっていると発想している時点で視野が狭い
思慮も浅いと思う
ccleanerスレという、あると便利なスレがあぼーん状態では残念って気持ちもあるけどさ
まあ、ここより数段利便性の高いスレも大量に、ここ以上にめちゃんこ荒らされている時点で、詮無き事よ
バカチョンが荒らしているのはpc関係の板と枝全部
他所の方がスレ乱立や連投数、荒らし頻度の高さも目に付くや
その中で恐らくついでに荒らしたつもりであろうccleanerスレだけど、普段の利用者や内容的にそこまで伸びず、現在の小規模荒らしに至っているんでしょ
大体コピペやオウム返しじゃないのは「たまたま561の関係で訪問した俺のレスだけ」っつー事実で分かるじゃん
左右関係なく、チョン系のマッチポンプに過ぎないよ
左右じゃなくて全部一方向、んでそこに俺が常々思っている話とリアルバカチョンが今世界でやっている珍事(笑)の紹介を書いたってだけ
ccleanerスレが荒らしのターゲットになっていると発想している時点で視野が狭い
思慮も浅いと思う
ccleanerスレという、あると便利なスレがあぼーん状態では残念って気持ちもあるけどさ
まあ、ここより数段利便性の高いスレも大量に、ここ以上にめちゃんこ荒らされている時点で、詮無き事よ
2019/08/23(金) 18:01:36.75ID:iVLMDqrk0
ネトウヨ「ネトウヨって言うのやめてください。僕が傷付くから」
2019/08/23(金) 18:33:00.97ID:Nwm3lgVK0
>>43
掲示板で成りすましかよ。気持ち悪いな。だから馬鹿パヨクって言われるんだよ。質問してもすぐ逃げるしなw。
掲示板で成りすましかよ。気持ち悪いな。だから馬鹿パヨクって言われるんだよ。質問してもすぐ逃げるしなw。
2019/08/23(金) 19:13:12.33ID:pHNT5RFb0
どっちでもいいので他所でやってください迷惑です
2019/08/23(金) 23:10:44.07ID:BqwMIKon0
ネトウヨって言葉に反応するのはネトウヨだけだからな
2019/08/23(金) 23:21:11.46ID:nFn6+fqK0
そんなにネトウヨって言葉が不快ならNGに入れて消せばいいのに
何でしないんだろう?
何でしないんだろう?
2019/08/23(金) 23:28:07.17ID:zKs9z+NY0
23日午後CCEnhancerの定義更新が現在最新のWinapp2 v190820になった
https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2019/08/24(土) 02:20:19.83ID:4/VazqI00
>>47
自分の悪口が気になって仕方ない精神病者の特徴
自分の悪口が気になって仕方ない精神病者の特徴
2019/08/24(土) 04:05:10.02ID:VOGrH3rS0
いつもはネトウヨの書き込みよく読まないし返事もしないけど
ネトウヨが「無視シナイデー、無視シナイデー」と泣いてるようだから返事してやるか
>>14
鏡を見てごらん。朝鮮人みたいな顔が映るだろ?それがネトウヨだ
ネトウヨが「無視シナイデー、無視シナイデー」と泣いてるようだから返事してやるか
>>14
鏡を見てごらん。朝鮮人みたいな顔が映るだろ?それがネトウヨだ
2019/08/24(土) 06:21:31.50ID:KYknToii0
なんだハゲ散らかしてるやつばかりだな
2019/08/24(土) 09:37:04.58ID:P7QdlcRi0
過疎スレ弁慶カッコワルイ
2019/08/24(土) 09:56:12.10ID:9+hHAmz/0
ネトウヨという言葉を見ては悶絶し発狂するネトウヨにワロタw
2019/08/24(土) 15:52:21.03ID:uVs1LMlM0
聖戦部屋おじさんがこっちにも出張してきたのかな?
2019/08/24(土) 16:22:57.44ID:Ci++8tph0
怒りを爆発させてるキーボード戦士たちの掲示板がここです
2019/08/24(土) 20:06:08.76ID:bBqKPRN/0
荒らしてるのセンジンかよ、クズ民族がファビョりよってw
こいつら差別していいからな
こいつら差別していいからな
2019/08/24(土) 23:00:32.78ID:baPUAikT0
> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
> 俺
> も
> 他
> ス
> レ ミ
> か ナ
> ら ミ
> 来 ヒ
> た ト
> だ ア
> け キ
> だ っ
> か て
> ら い
> 原 う
> 因 通
> は 名
> 知 の
> ら 典
> ね 型
> え み
> け た
> ど い
> なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
>
> 俺
> も
> 他
> ス
> レ ミ
> か ナ
> ら ミ
> 来 ヒ
> た ト
> だ ア
> け キ
> だ っ
> か て
> ら い
> 原 う
> 因 通
> は 名
> 知 の
> ら 典
> ね 型
> え み
> け た
> ど い
> なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
2019/08/24(土) 23:00:46.26ID:baPUAikT0
wx> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
> 俺
> も
> 他
> ス
> レ ミ
> か ナ
> ら ミ
> 来 ヒ
> た ト
> だ ア
> け キ
> だ っ
> か て
> ら い
> 原 う
> 因 通
> は 名
> 知 の
> ら 典
> ね 型
> え み
> け た
> ど い
> なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
>
> 俺
> も
> 他
> ス
> レ ミ
> か ナ
> ら ミ
> 来 ヒ
> た ト
> だ ア
> け キ
> だ っ
> か て
> ら い
> 原 う
> 因 通
> は 名
> 知 の
> ら 典
> ね 型
> え み
> け た
> ど い
> なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
2019/08/24(土) 23:51:16.14ID:yALCtWTJ0
相手はネトウヨの書き込みなど読まず自分の書きたいこと書いてるだけなのに
ネトウヨの方はコミュニケーションしたくて必死に話しかけてるのが笑える
ネトウヨの方はコミュニケーションしたくて必死に話しかけてるのが笑える
2019/08/25(日) 00:10:32.11ID:0V9xfISs0
「いい加減逃げないで」ってお前いつも逃げられてるんだ?w
そりゃそうだよな、お前キムチ臭いもんww
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 06:22:12.28 ID:VJeofXC80
>>13
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
そりゃそうだよな、お前キムチ臭いもんww
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 06:22:12.28 ID:VJeofXC80
>>13
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
2019/08/25(日) 01:09:31.93ID:9SDtPeDr0
チョーセン人の男はコミュニケーションしたくて必死に話しかけてるのが笑える(キリッ
youtu.be/cpcSRBhxfQc
youtu.be/cpcSRBhxfQc
2019/08/25(日) 01:50:05.21ID:LVGFxdiW0
> ひ
> と
> あ
> き
> く
> ん
>
> みんなにキミの書き込み特定されててまっせ
>
>
> ぜったい火とかつけてそうなやつの書き込みだもんなw 刑事さんにも見てもらいなさい
>
> 真・セガサターン総合スレ
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/637
>
> 637 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 00:15:00.54 ID:XrLLiwex
> まだ被害届出さへんのか?
> 煽ってやってもクソニートには無理って分かってるけどさ
> 5chでしょーもないコピペ荒らししか出来ん雑魚だからな
> 5chでコピペしても明確に5chって入力せんと検索に引っ掛からんようになってるから無駄なんやで?
> 知ってたか?クソニート君
> それにな、誰もクソニートのコピペなんぞまともに読んでないぞ?w
> 悔しいならさっさと被害届くらい出してみろやw
>
> 638 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/25(日) 01:36:58.10 ID:Z0RgnMKN
> うわなにこいつ。。。
>
> もしかして脅迫とか書いてる人?
> アドバンスド大戦略つくった会社の人?
>
> こわいこわいこわい
> と
> あ
> き
> く
> ん
>
> みんなにキミの書き込み特定されててまっせ
>
>
> ぜったい火とかつけてそうなやつの書き込みだもんなw 刑事さんにも見てもらいなさい
>
> 真・セガサターン総合スレ
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/637
>
> 637 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 00:15:00.54 ID:XrLLiwex
> まだ被害届出さへんのか?
> 煽ってやってもクソニートには無理って分かってるけどさ
> 5chでしょーもないコピペ荒らししか出来ん雑魚だからな
> 5chでコピペしても明確に5chって入力せんと検索に引っ掛からんようになってるから無駄なんやで?
> 知ってたか?クソニート君
> それにな、誰もクソニートのコピペなんぞまともに読んでないぞ?w
> 悔しいならさっさと被害届くらい出してみろやw
>
> 638 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/25(日) 01:36:58.10 ID:Z0RgnMKN
> うわなにこいつ。。。
>
> もしかして脅迫とか書いてる人?
> アドバンスド大戦略つくった会社の人?
>
> こわいこわいこわい
2019/08/25(日) 05:55:36.41ID:C1ohjzRm0
相手にしてもらえないネトウヨ哀れw
2019/08/25(日) 06:54:39.26ID:YyoE0siB0
図星で発狂www
2019/08/26(月) 00:51:46.13ID:oL0iD+z30
目が細くてエラが張ってて頬骨が出ててキムチ臭い男が寄って来たらそりゃ逃げるわwww
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 06:22:12.28 ID:VJeofXC80
>>13
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 06:22:12.28 ID:VJeofXC80
>>13
全くうざい荒らしだな。ネトウヨって何だよ?いい加減逃げないで答えね。
2019/08/26(月) 01:04:33.94ID:IQDEr6kt0
まあ世界中から嫌われてる民族だからな
こんなところでしか、コソコソできないんだろう
在日ともなれば、すでに居場所はない
ゴキブリみたいなものだ
こんなところでしか、コソコソできないんだろう
在日ともなれば、すでに居場所はない
ゴキブリみたいなものだ
2019/08/26(月) 01:53:47.82ID:IQDEr6kt0
【日経新聞】韓国の情報機関の幹部、定期的に北京を訪れ、日本や米国が提供した機密情報を中国に漏らしていた
チョン国大丈夫かwww
チョン国大丈夫かwww
2019/08/26(月) 11:33:57.30ID:hm/TtFpv0
よほど都合が悪いらしい
2019/08/26(月) 14:51:27.04ID:TNdBi70P0
2019/08/26(月) 19:12:34.80ID:n8v38lHT0
Winapp2.ini v190826 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v190826
Winapp3.ini v190826
2019/08/27(火) 00:24:52.85ID:G+fkYrKq0
「人種差別は知能が低いから起きる」
またネトウヨが「僕は知能が低いので数千万人いるコリアン全員を同一視します」と言ってるのかw
またネトウヨが「僕は知能が低いので数千万人いるコリアン全員を同一視します」と言ってるのかw
2019/08/27(火) 05:35:26.88ID:02vCNd9K0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 05:35:41.82ID:02vCNd9K0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 05:36:45.72ID:pVQpRnxa0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/28(水) 01:49:25.01ID:fZ9gpDF30
こっちは韓国に興味ないのに、毎日韓国のこと考えて韓国の情報集めて韓国の話題振って来るネトウヨという名の韓流ヲタうざいな
2019/08/28(水) 05:42:13.83ID:uBv2BJiQ0
「お笑い南北朝鮮」だからw
毎日、国家単位で「お笑い」を提供してくれてる、世界中で笑われてる国だ
毎日、国家単位で「お笑い」を提供してくれてる、世界中で笑われてる国だ
2019/08/28(水) 06:02:48.60ID:uBv2BJiQ0
「表現の自由逸脱。開催認めない」愛知の芸術祭で黒岩知事
会見で黒岩知事は「私もメディア出身。表現の自由は非常に大事だが、何でも許されるわけではない」と指摘。
「あれは表現の自由ではなく、極めて明確な政治的メッセージ。
県の税金を使って後押しすることになり、県民の理解は得られない。絶対に(開催を)認めない」と強調した。
会見で黒岩知事は「私もメディア出身。表現の自由は非常に大事だが、何でも許されるわけではない」と指摘。
「あれは表現の自由ではなく、極めて明確な政治的メッセージ。
県の税金を使って後押しすることになり、県民の理解は得られない。絶対に(開催を)認めない」と強調した。
2019/08/28(水) 12:49:06.48ID:Xiz+6ROi0
販売終了のお知らせ
朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの定期購読サービスは、2019年08月31日をもちまして、販売を終了させていただきます。
誰も買わなかったんだろうなw
朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの定期購読サービスは、2019年08月31日をもちまして、販売を終了させていただきます。
誰も買わなかったんだろうなw
2019/08/28(水) 12:55:37.23ID:qDgXnZkN0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
2019/08/28(水) 12:55:55.19ID:qDgXnZkN0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
2019/08/28(水) 12:56:13.32ID:qDgXnZkN0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
82名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 15:15:21.96ID:1DlRFGQP0 うざいスレあぼーんしてみたら7スレだけになった
2019/08/29(木) 00:45:50.02ID:F5Z+VJAF0
29日0時前にCCEnhancerの定義更新が現在最新のWinapp2 v190826になった
https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2019/08/29(木) 16:28:51.82ID:O6AmQbv+0
ネトウヨ、ふぁっびょ〜んw
2019/08/29(木) 16:39:24.31ID:X+eDoD4k0
CCleaner Browserもインストールするチェックが一番下にあって分かりづらい上に
日本語を選択していると、その下の「CCleaner Browserを既定のブラウザにする」が見えない
これ悪質だろ
日本語を選択していると、その下の「CCleaner Browserを既定のブラウザにする」が見えない
これ悪質だろ
2019/08/29(木) 19:43:48.79ID:zQG8yHXH0
福島みずほ??認証済みアカウント? @mizuhofukushima ・ 6時間6時間前
横浜にカジノはいらない!集会をやります。ぜひ来てください。
9月14日(土)17時30分〜19時30分 横浜にカジノはいらない 女性たちよ手をつなごう 神奈川県民センター2Fホールにて
ワロタ
パチンコ利権が失われるもんな、カジノできたら
わかりやす、すぎる
横浜にカジノはいらない!集会をやります。ぜひ来てください。
9月14日(土)17時30分〜19時30分 横浜にカジノはいらない 女性たちよ手をつなごう 神奈川県民センター2Fホールにて
ワロタ
パチンコ利権が失われるもんな、カジノできたら
わかりやす、すぎる
2019/08/29(木) 22:43:51.03ID:zQG8yHXH0
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 12:20:53.05ID:JMkc3PoV02019/08/30(金) 14:56:39.47ID:3KgVSusj0
正常な人間は、嫌いなモノには興味を持たなくなり、触れようとしなくなる
正常な日本人は韓国に興味を持たず、韓国の情報も要らず、韓国の話をしたくない
ところがネトウヨは毎日韓国のことを考え、韓国の情報を集め、韓国の話題を振って来る
ネトウヨは韓流ヲタであり、日本人にとって韓国人以上に迷惑な存在なのである
正常な日本人は韓国に興味を持たず、韓国の情報も要らず、韓国の話をしたくない
ところがネトウヨは毎日韓国のことを考え、韓国の情報を集め、韓国の話題を振って来る
ネトウヨは韓流ヲタであり、日本人にとって韓国人以上に迷惑な存在なのである
2019/08/30(金) 17:06:28.15ID:XQTedxWf0
その理屈でいくとパヨクはネトウヨヲタになってしまうのだが……
2019/08/31(土) 01:21:29.98ID:I1Pvhhrj0
2019/09/01(日) 00:29:30.49ID:W7xnfubw0
>>88
うぜぇ
うぜぇ
2019/09/01(日) 02:13:43.62ID:XPeK0VQ70
【韓国に興味ないので、韓国の話をするのやめて】
韓国人も在日コリアンも「私は韓国人です。韓国の話をしましょう」なんて言って来ない
韓国の話題を振って来るのはネトウヨだけであり、韓国を無視して生きたい日本人にとって迷惑な存在である
韓国人も在日コリアンも「私は韓国人です。韓国の話をしましょう」なんて言って来ない
韓国の話題を振って来るのはネトウヨだけであり、韓国を無視して生きたい日本人にとって迷惑な存在である
2019/09/01(日) 13:38:35.36ID:T8gkQkQa0
CドライブをSSDにしてるがCCでクリーンしたら寿命ちじまるかな?
2019/09/01(日) 15:30:19.33ID:y7qkusCi0
ちじまる
2019/09/01(日) 19:24:06.40ID:Mx5LcAxG0
2019/09/01(日) 23:17:09.90ID:MxA7VOfo0
【悲報】体調不良で優先席に座った女性に対し、高齢ネトウヨ爺さんがとった行動が話題に
これはひどい
https://i.imgur.com/HW0MgUy.jpg
https://i.imgur.com/ksZNxxR.jpg
これはひどい
https://i.imgur.com/HW0MgUy.jpg
https://i.imgur.com/ksZNxxR.jpg
2019/09/01(日) 23:59:06.71ID:pAvbNw8/0
SSDを寿命まで使うほうが難しいわ
ふつうに年間1TBも書き込まないだろ
ふつうに年間1TBも書き込まないだろ
2019/09/02(月) 03:14:49.66ID:Okuju8Je0
>>97
タブレットの画面デカない?
タブレットの画面デカない?
2019/09/02(月) 05:29:54.45ID:A6VePve00
2019/09/02(月) 19:05:52.62ID:pxLbIbo00
SSDの検証で最小のかきこみが70TB位だったかな
最大はその10倍入ってたと思う
書き込みは気にする必要がないよ
SSDだから、バックアップもすぐだろうし
自分も1TBのSSDをバックアップ用に買った
最大はその10倍入ってたと思う
書き込みは気にする必要がないよ
SSDだから、バックアップもすぐだろうし
自分も1TBのSSDをバックアップ用に買った
2019/09/02(月) 20:43:32.16ID:VrGjWGIg0
Winapp2.ini v190902 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v190902
Winapp3.ini v190902
2019/09/03(火) 00:18:47.76ID:nxppXPTo0
2019/09/03(火) 01:53:17.35ID:YvgoHwrT0
ネトウヨの特技・・・嫌がらせ、粘着、嘘、捏造、脅迫、暴力、業務妨害、名誉毀損、その他犯罪
2019/09/03(火) 03:28:18.42ID:HbfJmQGb0
2019/09/03(火) 05:58:36.25ID:8G4wwoGx0
n■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/03(火) 14:36:09.11ID:B1sHjat/0
韓国の成人の半分が憤怒調節障害、どのように怒りを堪えるか
http://japanese.joins.com/article/552/198552.html
大韓精神健康医学会がこのほど実施した調査の結果、韓国の成人の半分以上が憤怒調節に困難を感じており、10人に1人は治療が必要なほどの高危険群であることがわかった。
憤怒調節障害は精神的苦痛や衝撃後に、不当さ、侮蔑感、挫折感、無力感などが持続的に頻繁に現れる不適応反応の一形態だ。
激憤または鬱憤という人間が持つ独特の感情のひとつだ。
不当な待遇を受けたという思いに基づいた憎しみと憤怒の感情状態が長く続く障害をいう。
これは実際の犯罪につながったりもする。
最近ある男性は自分の交際相手から別れ話を切り出され自動車で突進した。
ささいなトラブルが殺人につながったのだ。
また、スープの味付けが塩辛いという言葉から始まった言い争いの末に食堂の主人が客に凶器を振り回すかと思えば、隣人間の駐車をめぐるトラブルで30代の姉妹が殺されるなど、昨年“腹立ちまぎれ”により偶発的に起きた暴力犯罪は15万件。
全体の40%に達すると調査された。
http://japanese.joins.com/article/552/198552.html
大韓精神健康医学会がこのほど実施した調査の結果、韓国の成人の半分以上が憤怒調節に困難を感じており、10人に1人は治療が必要なほどの高危険群であることがわかった。
憤怒調節障害は精神的苦痛や衝撃後に、不当さ、侮蔑感、挫折感、無力感などが持続的に頻繁に現れる不適応反応の一形態だ。
激憤または鬱憤という人間が持つ独特の感情のひとつだ。
不当な待遇を受けたという思いに基づいた憎しみと憤怒の感情状態が長く続く障害をいう。
これは実際の犯罪につながったりもする。
最近ある男性は自分の交際相手から別れ話を切り出され自動車で突進した。
ささいなトラブルが殺人につながったのだ。
また、スープの味付けが塩辛いという言葉から始まった言い争いの末に食堂の主人が客に凶器を振り回すかと思えば、隣人間の駐車をめぐるトラブルで30代の姉妹が殺されるなど、昨年“腹立ちまぎれ”により偶発的に起きた暴力犯罪は15万件。
全体の40%に達すると調査された。
2019/09/03(火) 19:53:50.33ID:6fGzNm/E0
109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 13:07:11.87ID:lFdJzEty0 >>101
SSD チップが弱点
HDD ヘッドが弱点
SSD チップが弱点
HDD ヘッドが弱点
2019/09/04(水) 19:37:00.56ID:kKRlVrpm0
肩身が狭いよね・・・
YAHOOなんて世界の10番目くらいにアクセスが多いHP
Yニュースなんてところではパヨクは、けチョンけチョンにされるもんな・・・
ゴキブリみたいにここでカサカサしてるほうがいいよ、潰されないし
YAHOOなんて世界の10番目くらいにアクセスが多いHP
Yニュースなんてところではパヨクは、けチョンけチョンにされるもんな・・・
ゴキブリみたいにここでカサカサしてるほうがいいよ、潰されないし
2019/09/05(木) 01:22:33.79ID:bFeQ2NPe0
【ネトウヨを差別するな】
ネトウヨについて「性格が悪い」とか「人間のクズ」とか叩く時期はとっくに終わってるんだよね
彼らの攻撃性、反社会性は脳の障害由来だ
つい人に嫌がらせをしてしまう、つい嘘を吐いてしまう、つい犯罪をやってしまう
そんな彼らのことは「脳の病気で可哀想な人たち」と認識し治療を与えるべきなんだよ
彼らが脳の病気を治すために病院に行っても差別するべきじゃない
「治療がんばってください」と社会的にサポートするべき
在日とネトウヨを差別するな
ネトウヨについて「性格が悪い」とか「人間のクズ」とか叩く時期はとっくに終わってるんだよね
彼らの攻撃性、反社会性は脳の障害由来だ
つい人に嫌がらせをしてしまう、つい嘘を吐いてしまう、つい犯罪をやってしまう
そんな彼らのことは「脳の病気で可哀想な人たち」と認識し治療を与えるべきなんだよ
彼らが脳の病気を治すために病院に行っても差別するべきじゃない
「治療がんばってください」と社会的にサポートするべき
在日とネトウヨを差別するな
2019/09/05(木) 16:27:32.19ID:g+sHw/uL0
2019年版Windows 10向けPCクリーナーソフト5選 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190904-887909/
元記事↓
5 Best PC Cleaner Software For Windows 10 (2019) - Clean My PC
https://fossbytes.com/best-pc-cleaner-windows/
どういう基準で選ばれたのかいまいちわからない記事だけど、
不要ファイルを検出〜削除するだけなら、CCEnhancer必須のCCleanerより、
BleachBitの方が勝ってると思う。※個人の感想です。
https://news.mynavi.jp/article/20190904-887909/
元記事↓
5 Best PC Cleaner Software For Windows 10 (2019) - Clean My PC
https://fossbytes.com/best-pc-cleaner-windows/
どういう基準で選ばれたのかいまいちわからない記事だけど、
不要ファイルを検出〜削除するだけなら、CCEnhancer必須のCCleanerより、
BleachBitの方が勝ってると思う。※個人の感想です。
2019/09/05(木) 16:32:54.41ID:0AJM1J3D0
CCleanerの代替ソフトが出現するまで10年ぐらい待つか・・・
2019/09/05(木) 17:45:29.77ID:3K6basiz0
5日 午後2時前にCCEnhancerの[定義ファイルの更新]にも最新のWinapp2.ini v190902が降りてきた
2019/09/05(木) 18:52:43.86ID:hV1+wuKK0
2019/09/05(木) 20:10:00.45ID:c45WJ/kC0
10年も待ったらWindowsがなくなるわw
2019/09/06(金) 00:28:17.19ID:JPo94Cc50
遺伝的には日本人と韓国人は同じグループになります。
(斎藤成也著「日本人の源流」より)
我々は東アジア人です。
https://pbs.twimg.com/media/EDL65czVUAAC1ne.jpg
(斎藤成也著「日本人の源流」より)
我々は東アジア人です。
https://pbs.twimg.com/media/EDL65czVUAAC1ne.jpg
2019/09/06(金) 03:31:10.73ID:rVClqgeD0
>>117
で?
で?
2019/09/07(土) 01:06:05.77ID:/QslWsaa0
>>100
HDDで「十何年も前のがまだ現役」とかはないな。
今となってはあまりに小さすぎ遅すぎで、繋いでいるだけ場所塞ぎで無駄でしかないから、数年程度で新しい大きいのに引っ越しして、古いのはバラして捨てちゃってる。
HDDで「十何年も前のがまだ現役」とかはないな。
今となってはあまりに小さすぎ遅すぎで、繋いでいるだけ場所塞ぎで無駄でしかないから、数年程度で新しい大きいのに引っ越しして、古いのはバラして捨てちゃってる。
2019/09/07(土) 01:08:35.51ID:OaWLLOWi0
武田邦彦「日本人男性も韓国人女性を殴らないといけない」とか言ったらしいが
ネトウヨはデモに無関係な日本人を模造刀で襲ったことがあるから
日本人もネトウヨを襲わないといけないな
ネトウヨはデモに無関係な日本人を模造刀で襲ったことがあるから
日本人もネトウヨを襲わないといけないな
2019/09/07(土) 06:41:52.11ID:DH9O29Z60
犯罪者集団ネトウヨ死ね
2019/09/07(土) 09:51:44.20ID:xWV8RMXO0
>>119
新しく買ったやつの方が定期チェックすると新しいエラー訂正発動してたりですぐに壊れるから信頼性は低い
最近の家電全般がそうだけど
昔のより性能はかなり高いが保証切れてすぐに壊れたり調子悪くなるのばっか
昔のやつは効率悪いが安心感がダンチ
新しく買ったやつの方が定期チェックすると新しいエラー訂正発動してたりですぐに壊れるから信頼性は低い
最近の家電全般がそうだけど
昔のより性能はかなり高いが保証切れてすぐに壊れたり調子悪くなるのばっか
昔のやつは効率悪いが安心感がダンチ
2019/09/07(土) 10:09:23.18ID:jlaHReJ00
「個人の感想です」
2019/09/07(土) 10:10:15.12ID:xWV8RMXO0
>>123
そう思うのもな
そう思うのもな
2019/09/07(土) 14:47:44.08ID:u/5XHTv+0
昔のHDDのほうが長持ちの傾向があるのは単純に容量低くて一枚プラッタで駆動負荷が少ないってだけなんじゃ
2019/09/07(土) 15:39:16.34ID:RaNA6LYK0
左翼がテロを起こしたって話は聞いたことがないですね
テロのニュースは右派・右翼が起こしたというものばかり
テロのニュースは右派・右翼が起こしたというものばかり
2019/09/07(土) 16:24:24.98ID:IUTohZOI0
>>122
家電とか今は わざと早く壊れるように作ってんだろ?聞いた話でも経験上でも。
家電とか今は わざと早く壊れるように作ってんだろ?聞いた話でも経験上でも。
2019/09/07(土) 18:40:02.84ID:VDQGTAm50
ソニータイマーが家電協会全般に及んだのか
2019/09/07(土) 19:46:47.52ID:CuYro37O0
>>125
SSDは消えないとか言われてたけどあやしいよね
結局実績のあるHDDのほうが信用度が高いと思ってる人は多いと思うよ
プラッタは気にしないけどSSDにデータバックアップするならHDDにも保存する
DVD-Rも安物は10年で消えるとか言われてたけどそんなことなかったね
さすがにCD-Rにバックアップって時代でもないし
10TBのコピーと考えるとHDDだと現実的でなくなる
SSDは消えないとか言われてたけどあやしいよね
結局実績のあるHDDのほうが信用度が高いと思ってる人は多いと思うよ
プラッタは気にしないけどSSDにデータバックアップするならHDDにも保存する
DVD-Rも安物は10年で消えるとか言われてたけどそんなことなかったね
さすがにCD-Rにバックアップって時代でもないし
10TBのコピーと考えるとHDDだと現実的でなくなる
2019/09/07(土) 21:30:55.22ID:u/5XHTv+0
いやいや昔のHDDが故障少ないのは容量低いからってだけでそれを4TB分運用したら今のHDDより不具合でまくるよ
SSDなんて容量多いほうが寿命伸びるから新しいものほど性能・信用性は遥か上になってく
SSDなんて容量多いほうが寿命伸びるから新しいものほど性能・信用性は遥か上になってく
2019/09/07(土) 22:24:27.13ID:SwPPu70v0
「個人の感想です」
2019/09/08(日) 07:15:04.38ID:+09r3q050
ネトウヨ「ネトウヨって誰?」
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 09:38:23.85ID:GyQ0Rb4f0 そもそもこのソフトはいらないのでは?
2019/09/08(日) 10:42:58.36ID:hAvccggE0
5.35使ってるよ
ゴミを大量に消せて重宝してる
ゴミを大量に消せて重宝してる
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 16:51:23.63ID:31erH+nj0 >>133
図星、頼ってるのは、宗教に縋り続ける哀れなオナニー信者みたいなもんだ
図星、頼ってるのは、宗教に縋り続ける哀れなオナニー信者みたいなもんだ
2019/09/09(月) 22:54:39.13ID:yWyWCeLn0
Winapp2.ini v190909 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v190902
Winapp3.ini v190902
2019/09/12(木) 02:51:13.15ID:pil5HyXH0
『CCleaner などのレジストリクリーナーは有用か?』
https://blog.ipswitch.com/jp/should-you-use-a-registry-cleaner-like-ccleaner
https://blog.ipswitch.com/jp/should-you-use-a-registry-cleaner-like-ccleaner
2019/09/12(木) 07:39:03.79ID:iCGx2kqo0
2019/09/12(木) 12:51:52.82ID:VaFeS0nL0
2019/09/12(木) 20:50:46.10ID:5qci61oj0
avast?火付け強盗やらかす奉行所じゃんw
2019/09/13(金) 09:18:21.55ID:RT1ucAY/0
avastはいったんインストールするとレジストリーに張り付くからアンインストールするのが大変だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 03:12:53.34ID:ZywdGBBB0 お?荒らしコピーが消えているな
余所も下火になっている様子だったんで短い荒らし期間だったわ
あれからワッチョンスレも余裕で荒らされまくっていて、このスレがいかに軽いコピペだったかを知る
こういうことでしか日本にアピールできないバカチョンの狭量といったらないね(笑)
で、肝心のccleanerだけど、スケジューリングやスマートクリーニングを項目から消すことは出来ないだろうか
ふとクイックが消せるんだからPRO用も?と思ってしまった
項目削除の有無と、可能ならそのコードを知ってる天才おる?
余所も下火になっている様子だったんで短い荒らし期間だったわ
あれからワッチョンスレも余裕で荒らされまくっていて、このスレがいかに軽いコピペだったかを知る
こういうことでしか日本にアピールできないバカチョンの狭量といったらないね(笑)
で、肝心のccleanerだけど、スケジューリングやスマートクリーニングを項目から消すことは出来ないだろうか
ふとクイックが消せるんだからPRO用も?と思ってしまった
項目削除の有無と、可能ならそのコードを知ってる天才おる?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 03:21:36.69ID:ZywdGBBB0 ざっと過去ログを見てもディスク解析、重複ファイル、スケジューリング、スマートクリーニング、ユーザーを直接非表示にするコードの紹介は無さそう
残念だわ
開発が(Cfg)の一覧を用意してくれるのが最良なんだがwwまあ無理だよなー
残念だわ
開発が(Cfg)の一覧を用意してくれるのが最良なんだがwwまあ無理だよなー
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 08:29:50.83ID:Y4GsUamh0 残念なのはおまえの頭だろw
2019/09/14(土) 16:34:38.96ID:IHylO6jt0
メニューから消せるのはドラフト実装しロックしていた新機能のみ
ポップアップなどのイベントはexeにスクリプトで埋め込まれているようなので
ccleaner.exeをバイナリエディタで改造すれば消せるかもしれない
ポップアップなどのイベントはexeにスクリプトで埋め込まれているようなので
ccleaner.exeをバイナリエディタで改造すれば消せるかもしれない
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 20:11:52.72ID:ZywdGBBB0 >>145
はいサンクス
はいサンクス
2019/09/16(月) 18:07:54.74ID:P/ty0rNy0
Winapp2.ini v190916 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v190902
Winapp3.ini v190902
2019/09/17(火) 08:04:49.49ID:R0aJauJL0
普通の人間は嫌いなものには触れようとしない
嫌いなものからは離れて、好きなこと、楽しいことをしようとするが
ネトウヨは嫌いな韓国のことを毎日考え、情報を集め、どこでも韓国の話をする
それがネトウヨの気持ち悪い所
嫌いなものからは離れて、好きなこと、楽しいことをしようとするが
ネトウヨは嫌いな韓国のことを毎日考え、情報を集め、どこでも韓国の話をする
それがネトウヨの気持ち悪い所
2019/09/17(火) 20:02:30.37ID:pfnk3ybW0
だからと言って目を逸らして見ない振りをしてても反日工作を進められるだけなんだよねえ
病原菌が体内に入ったら白血球が活動を始めるという当たり前な話なわけよ
病原菌が体内に入ったら白血球が活動を始めるという当たり前な話なわけよ
2019/09/19(木) 02:36:50.97ID:jHbmEmdP0
これ使うと、firefoxのクッキー許可・不許可に登録したものが消える
どこの箇所の設定かわかる?
どこの箇所の設定かわかる?
2019/09/19(木) 11:56:21.35ID:GTyr4z2R0
firefoxのクッキー
2019/09/19(木) 18:49:56.66ID:ZDExpcLt0
ではないんだよな
cookieのチェック外しても消えるし、当然クッキーは残ってる
設定だけが消える
cookieのチェック外しても消えるし、当然クッキーは残ってる
設定だけが消える
2019/09/19(木) 18:56:15.93ID:ZDExpcLt0
わかったわ
Site Preferences
だった、でもこれを右クリから「アナライズ」しても何にも表示されないんだよな
そのくせ、右クリから「クリーン」で設定が消える、バグかな?
Site Preferences
だった、でもこれを右クリから「アナライズ」しても何にも表示されないんだよな
そのくせ、右クリから「クリーン」で設定が消える、バグかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 10:33:01.61ID:3vJzNsPQ0 くっそワロた
Glarysoftが英語と白人プッシュ全開なわりに身元の紹介一切ねーからwww
案の定中華でやんの
このパターンにうんざりするが、こういうところでまたPCに疎い、無頓着、スマホ傾倒のユーザー多数は引っかかるんだろうね
んでテレメって情報搾取と連中の資金源、と
Glarysoftが英語と白人プッシュ全開なわりに身元の紹介一切ねーからwww
案の定中華でやんの
このパターンにうんざりするが、こういうところでまたPCに疎い、無頓着、スマホ傾倒のユーザー多数は引っかかるんだろうね
んでテレメって情報搾取と連中の資金源、と
2019/09/20(金) 11:45:08.16ID:hybnmnu00
ソフトだけじゃないしな。
AnkerとかAukeyもそうだよ。
AnkerとかAukeyもそうだよ。
2019/09/20(金) 20:09:33.00ID:K28VWUBL0
2019/09/21(土) 05:27:03.52ID:u3CPef1H0
またネトウヨが逮捕か しかも毎度お馴染みの中高年(笑)
少女像展示に批判か、名古屋市長に「ガソリン持って行く」…64歳逮捕
9/18(水) 20:00配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00050221-yom-soci
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、いわゆる従軍慰安婦を象徴する少女像などの展示を巡り、
名古屋市の河村たかし市長に脅迫文を送ったとして、愛知県警は18日、
千葉県八千代市、無職の男(64)を威力業務妨害容疑で逮捕した。
発表によると、男は8月4日午前8時10分頃、市長あての投稿を受け付ける名古屋市のホームページに、
スマートフォンから「ガソリン携行缶持って貴様のところに明日行く」などと脅迫する文章を送り、
市職員の業務を妨害した疑い。容疑を認めているという。県警は、少女像などの展示への批判が動機とみて調べている。
少女像展示に批判か、名古屋市長に「ガソリン持って行く」…64歳逮捕
9/18(水) 20:00配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00050221-yom-soci
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、いわゆる従軍慰安婦を象徴する少女像などの展示を巡り、
名古屋市の河村たかし市長に脅迫文を送ったとして、愛知県警は18日、
千葉県八千代市、無職の男(64)を威力業務妨害容疑で逮捕した。
発表によると、男は8月4日午前8時10分頃、市長あての投稿を受け付ける名古屋市のホームページに、
スマートフォンから「ガソリン携行缶持って貴様のところに明日行く」などと脅迫する文章を送り、
市職員の業務を妨害した疑い。容疑を認めているという。県警は、少女像などの展示への批判が動機とみて調べている。
2019/09/21(土) 09:58:35.74ID:AlyumJxt0
>>156
乙です。
internet explorer*
internet explorer vault*
とちらだか分からんが、この項目を掃除するとIE11が変な状態になるんだよね。
以前そうなったので、イメージバックアップで過去の状態に復元してからは
その項目のチェックを外した。
乙です。
internet explorer*
internet explorer vault*
とちらだか分からんが、この項目を掃除するとIE11が変な状態になるんだよね。
以前そうなったので、イメージバックアップで過去の状態に復元してからは
その項目のチェックを外した。
2019/09/21(土) 13:14:16.33ID:qKQ6YTZJ0
お前だけ
こっちは何ら問題なし
こっちは何ら問題なし
2019/09/21(土) 14:30:15.52ID:1PHIvUA/0
>>158
以前がどの時期かは分かりませんがWinapp2.iniではなく
CC v5.56.7144 (09 Apr 2019)の内蔵クリーニングルールの不具合では?
Version History https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
以前がどの時期かは分かりませんがWinapp2.iniではなく
CC v5.56.7144 (09 Apr 2019)の内蔵クリーニングルールの不具合では?
Version History https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
2019/09/21(土) 16:31:04.67ID:1PHIvUA/0
[Internet Explorer *] IE/アプリ/HTML5の履歴・キャッシュなどを削除
[Internet Explorer Vault *] Windowsメールパスワードの消去
Winapp2.ini additions - CCleaner Discussion - CCleaner Community Forums
https://forum.piriform.com/topic/32310-winapp2ini-additions/
3月まで流し読みで見落としの可能性もあるが特に不具合報告らしきレスは見ていない
[Internet Explorer Vault *] Windowsメールパスワードの消去
Winapp2.ini additions - CCleaner Discussion - CCleaner Community Forums
https://forum.piriform.com/topic/32310-winapp2ini-additions/
3月まで流し読みで見落としの可能性もあるが特に不具合報告らしきレスは見ていない
162158
2019/09/22(日) 09:44:48.06ID:g7e1nnmo02019/09/23(月) 18:27:33.59ID:4v2SoW260
Winapp2.ini v190923 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v190902
Winapp3.ini v190902
2019/09/26(木) 19:49:15.87ID:2t2gh4B40
CCEnhancer 定義更新 Winapp2.ini v190923 (>>163) https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2019/09/27(金) 02:09:02.72ID:DtbQLIFf0
SSDは書き込み回数が少ないからデフラグしない方がいいって昔言われてたけど
最近はあそれ嘘、普通にSSDでもデフラグした方がいいよ逆にしない方がよくないとか言われだして
結局どっちがあってるんだと…あと長い事使ってるとSSDも遅くなってHDDと同じくらいの速度しか出なくなるとか
そんなに遅くなるならSSDに意味ねーじゃんと思ったけど本当なんだろうか…SSDの扱い方が今一わからん…
最近はあそれ嘘、普通にSSDでもデフラグした方がいいよ逆にしない方がよくないとか言われだして
結局どっちがあってるんだと…あと長い事使ってるとSSDも遅くなってHDDと同じくらいの速度しか出なくなるとか
そんなに遅くなるならSSDに意味ねーじゃんと思ったけど本当なんだろうか…SSDの扱い方が今一わからん…
2019/09/28(土) 15:22:18.73ID:8s+mIsxz0
気にするな、時間の無駄だ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 22:58:23.89ID:+Jf5OuSJ0 >>165
デフラグは必要ないが必要。
SSDのHDDのようなデフラグは最近のOSとSSDなら必要ないらしい。
なので最近のWindowsはデフラグという表示だがSSDにはデフラグのかわりにTrim命令を行っている。
Trim命令が時々自動で実行されるのでデフラグしなくても速度低下が起こりにくくなってる。
しばらく使ってるとSSDが遅くなるのも自動Trim命令で防がれている。
まあ、自動Trim命令のせいでゴミ箱で消しちゃったファイルを復活させるっていうことは出来なくなったわけだが。
ただし、
最近のSSDでも空き容量が少なくなると速度が低下したり寿命が速く低下したりするのは同じ、
防ぐためには空き容量は25%以上残しておく必要があるらしい。
そういう意味では空き容量増やせるCCleanerは良い。
自動で空き容量確保する「オーバープロビジョニング」っていう技術もあるから、
新しいSSD買った人は使う前に設定しておくと良いらしい。容量減るけど…。
デフラグは必要ないが必要。
SSDのHDDのようなデフラグは最近のOSとSSDなら必要ないらしい。
なので最近のWindowsはデフラグという表示だがSSDにはデフラグのかわりにTrim命令を行っている。
Trim命令が時々自動で実行されるのでデフラグしなくても速度低下が起こりにくくなってる。
しばらく使ってるとSSDが遅くなるのも自動Trim命令で防がれている。
まあ、自動Trim命令のせいでゴミ箱で消しちゃったファイルを復活させるっていうことは出来なくなったわけだが。
ただし、
最近のSSDでも空き容量が少なくなると速度が低下したり寿命が速く低下したりするのは同じ、
防ぐためには空き容量は25%以上残しておく必要があるらしい。
そういう意味では空き容量増やせるCCleanerは良い。
自動で空き容量確保する「オーバープロビジョニング」っていう技術もあるから、
新しいSSD買った人は使う前に設定しておくと良いらしい。容量減るけど…。
2019/09/30(月) 19:19:49.37ID:yrDlFx1z0
Winapp2.ini v190930 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v190902
Winapp3.ini v190902
2019/10/03(木) 23:16:24.79ID:extt3E8X0
Cleaner v5.62.7538
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 08:38:12.41ID:ZsEhYWvi0 >>169
ウイルス仕込まれてるな
ウイルス仕込まれてるな
2019/10/04(金) 11:59:51.92ID:rO978eJG0
CCEnhancer 定義更新 Winapp2.ini v190930 (>>168) https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2019/10/04(金) 13:53:01.19ID:r9lMeFnh0
最新のバージョンこれウィルスはいってるの?
使っちゃったよ…
使っちゃったよ…
2019/10/04(金) 14:10:55.64ID:lxIDaxT80
デマだろw
2019/10/04(金) 14:27:13.40ID:r9lMeFnh0
いやアンインストールする時の詳細ログがなんかおかしかったんよ…
心配でVirusTotalでファイルスキャンしてみたらJiangminがウィルス判定してたんだよ…他はなかったからご検出っぽいんだけど…
心配でVirusTotalでファイルスキャンしてみたらJiangminがウィルス判定してたんだよ…他はなかったからご検出っぽいんだけど…
2019/10/04(金) 14:28:55.69ID:RV8QrtbF0
Chinese Silicon Valley
2019/10/04(金) 15:23:31.51ID:ERM/Nxx10
もれなく、BaiduやHao123が付いてきます
2019/10/04(金) 18:07:33.45ID:EaA65EWb0
そこまで落ちぶれてはないだろw
2019/10/04(金) 20:33:06.67ID:rO978eJG0
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 08:42:04.15ID:m+EoPmpl0 情報がなさすぎる
こんなソフト怖くて
誰も使わないよ
こんなソフト怖くて
誰も使わないよ
2019/10/05(土) 22:29:01.71ID:T4oTFpMj0
CCleaner v5.62.7538
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2019/10/03/ccleaner-v5627538
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2019/10/03/ccleaner-v5627538
2019/10/05(土) 22:57:59.54ID:JUOxayTw0
情弱は最新版を使う
賢者は鉄板バージョンの5.35を使う
賢者は鉄板バージョンの5.35を使う
2019/10/06(日) 12:16:10.12ID:k6DIf+of0
そんな俺は5.1.1 満足です
2019/10/07(月) 18:53:43.09ID:zxDZlijT0
Winapp2.ini v191007 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191007
Winapp3.ini v191007
2019/10/07(月) 20:35:34.46ID:W1ojuvol0
ダウンロードする際一時文字化けしてしまうんだが
ダウンロードしていいか不安になる
ダウンロードしていいか不安になる
2019/10/07(月) 20:48:13.34ID:Up/f/hHm0
v5.62、コンテキストメニューも文字化けして気持ち悪いからアンインストールソフトで完全削除した。
2019/10/08(火) 05:35:13.34ID:MxsLzaBZ0
2019/10/08(火) 09:07:05.00ID:VghBQv110
システムフォントを変更した環境で文字化けが出ているのでは?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 09:51:31.77ID:DB1d53au0 システムFontも弄ってるが問題ないが?
2019/10/08(火) 20:47:03.05ID:9J8cQBYe0
Windows10で日本語ローカル エクスペリエンスパックが入ってないもしくは更新されてないとか? >文字化け
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 08:24:01.76ID:vq/hth5z0 ごみ箱から実行、開くに設定からチェック入れたら文字化け治ったわ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 13:51:42.93ID:UZv+j8pV0 CCleanerとかって意味あるのこれ? 毎日PCお掃除してるんだけど [452712802]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570677037/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570677037/
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 14:11:51.51ID:Vrc8wUgh0 ゴミすぎる
2019/10/10(木) 22:19:11.37ID:yBCkRd520
Winapp2.ini v191007 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191010
Winapp3.ini v191010
2019/10/11(金) 14:59:22.60ID:QjxK2LFK0
CCE 定義 Winapp2.ini v191007
2019/10/15(火) 02:20:53.65ID:OYJV/Ws00
Winapp2.ini v191014 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191010
Winapp3.ini v191010
2019/10/15(火) 20:31:21.39ID:OYJV/Ws00
Winapp2.ini v191015 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191010
Winapp3.ini v191010
2019/10/15(火) 22:32:31.34ID:Z2Nwki+a0
CCleaner v5.63.7540
2019/10/16(水) 03:42:44.96ID:JbIIxBXq0
>>197
ディフェンダーがインストールを拒否したんだが…
ディフェンダーがインストールを拒否したんだが…
2019/10/16(水) 03:52:27.33ID:vg9taC+g0
v5.63.7540 (15 Oct 2019)
General
- This release contains an important security update and some minor bug fixes and UI updates
You can read more here: https://forum.piriform.com/topic/55747-ccleaner-v5637540/
General
- This release contains an important security update and some minor bug fixes and UI updates
You can read more here: https://forum.piriform.com/topic/55747-ccleaner-v5637540/
2019/10/16(水) 06:42:57.91ID:QxAAayxP0
>>199
早速、ポータブルを入れたけど問題なし。
早速、ポータブルを入れたけど問題なし。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 08:32:36.38ID:s3ZV3mlM0 自動更新切ってるのに緊急強制アプデ来たぞ
2019/10/16(水) 12:51:06.89ID:Q8g2OpVR0
ここ見て久しぶりに立ち上げたらv5.63.7540になってた・・・なんじゃこれ
2019/10/16(水) 12:58:33.30ID:qceGoXrY0
未だにFWで通信ブロックしてないガイジ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 21:10:18.77ID:aPiuB/JK0 5.63、起動が遅くないか?
前にもこういうことがあったような。
前にもこういうことがあったような。
2019/10/16(水) 21:41:02.05ID:pScoTcy20
いやまったく
普通にすぐ起動するが
普通にすぐ起動するが
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 21:51:35.39ID:w7B4fBtn0 ポータブル版でも起動するとデフェンダーが警告出すな
2019/10/16(水) 22:07:08.30ID:pScoTcy20
出ないが
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 01:47:09.59ID:+3M2hC5G0 ゴミ箱から開いた時に出る、わけのわからない文字はなに?デフォルトになったの?
2019/10/17(木) 02:40:56.59ID:f3JNRKye0
公式サイト、今までFREE表記だったのが自由とか漢字になってるしアンインストールした方がいいかねぇ
2019/10/17(木) 02:51:40.56ID:gRA/4V7+0
なってないぞ
ブラウザの翻訳機能とか使ってるだろ
ブラウザの翻訳機能とか使ってるだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 06:43:59.36ID:dNtRVdNe0 >>204
遅い
遅い
2019/10/17(木) 08:08:26.57ID:aqtv0ktb0
公式サイトのポーダブル版の容量が0KBになってるぞ!
また公式サイトにマルウェア仕込まれてないかこれ?
また公式サイトにマルウェア仕込まれてないかこれ?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 10:36:59.53ID:pG1pp4cf0 マジだな
怪しいからしばらく様子見
怪しいからしばらく様子見
2019/10/17(木) 11:44:21.20ID:ey/a2O/F0
0kb0kb0kb!
2019/10/17(木) 15:58:15.05ID:CJGA9Fmo0
ccsetup563.zip
サイズ: 21.7 MB (22,846,514 バイト)
ディスク上のサイズ: 21.7 MB (22,847,488 バイト)
MD5: 81cfdec318e58fbd43cb19df30bcd3e9
SHA1: 7dd37474e87cdadcb24ab385103bd0313161d972
サイズ: 21.7 MB (22,846,514 バイト)
ディスク上のサイズ: 21.7 MB (22,847,488 バイト)
MD5: 81cfdec318e58fbd43cb19df30bcd3e9
SHA1: 7dd37474e87cdadcb24ab385103bd0313161d972
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 21:34:35.64ID:r7xi0byA0 561から563は不要なようだ
やはり571待ちだな
やはり571待ちだな
2019/10/18(金) 01:55:05.30ID:GiI2lZyR0
>>202
自動更新切ってるんだけどな勝手にアプデされてた
自動更新切ってるんだけどな勝手にアプデされてた
2019/10/22(火) 19:38:04.06ID:7m57gAVK0
だれも騒がないから5.63は安全そうだな
2019/10/22(火) 19:42:07.18ID:ep6PE0Lf0
0KBの表示が無くなってる
2019/10/23(水) 17:29:44.82ID:VWZxBXOk0
自分のは何ヶ月か前勝手に5.56になった時のままだよ
面倒だからそのまま使ってる
表示の設定はしてるから「5.63に更新できます、しますか?」は出る
Win8.1 64bit
面倒だからそのまま使ってる
表示の設定はしてるから「5.63に更新できます、しますか?」は出る
Win8.1 64bit
2019/10/23(水) 19:39:09.47ID:cfjoDmIk0
賢者は5.35 一択
2019/10/23(水) 19:41:30.47ID:uTAAVRNW0
バカは5.35一択、な
2019/10/24(木) 15:24:10.38ID:5Pywvalc0
クリーナーでジャンクションやシンボリックリンクを削除されないようにするにはどうしたらいいのん?
2019/10/24(木) 21:07:52.26ID:XolNupFT0
Avast、サプライチェーン攻撃を受けていたことを公表
https://security.srad.jp/story/19/10/23/1610255/
サプライチェーン攻撃のターゲットは2017年にも被害を受けたCCleanerとみられ、9月25日にはCCleaner新バージョンの公開を一時中止して過去のリリースが改変されていないことを確認。
念のためクリーンなアップデートに再署名し、10月15日に自動更新でユーザーに提供開始した。
これまで使用していた証明書は失効させ、内部のユーザーの認証情報もすべてリセットし、監視のため生かしてあったVPNの一時プロファイルも削除したという。
ネットワークとシステムのセキュリティの見直しは引き続き行い、さらなるログの調査も実施するとのことだ。
https://security.srad.jp/story/19/10/23/1610255/
サプライチェーン攻撃のターゲットは2017年にも被害を受けたCCleanerとみられ、9月25日にはCCleaner新バージョンの公開を一時中止して過去のリリースが改変されていないことを確認。
念のためクリーンなアップデートに再署名し、10月15日に自動更新でユーザーに提供開始した。
これまで使用していた証明書は失効させ、内部のユーザーの認証情報もすべてリセットし、監視のため生かしてあったVPNの一時プロファイルも削除したという。
ネットワークとシステムのセキュリティの見直しは引き続き行い、さらなるログの調査も実施するとのことだ。
2019/10/25(金) 21:19:16.90ID:Dd4j7fkz0
スタートアップで無効にしてたのに、ccleaner本体とアップデートで外部発信しようとする通知がでた
7月にカスタムインストールで5.60にしたのに勝手にCCbrowserが入り込んでいたので怖くなり、起動しない限りアップデート確認もしないようにしてた。
てか、その後起動もしていない。
なに、このスパイウェア的な動き・・・
7月にカスタムインストールで5.60にしたのに勝手にCCbrowserが入り込んでいたので怖くなり、起動しない限りアップデート確認もしないようにしてた。
てか、その後起動もしていない。
なに、このスパイウェア的な動き・・・
2019/10/25(金) 21:21:03.25ID:Dd4j7fkz0
2019/10/26(土) 03:32:53.53ID:a0HF8paG0
BleachBit 3.0 | BleachBit
https://www.bleachbit.org/news/bleachbit-30
Windows10のダークモードにも対応した(設定から変更可能)。
https://www.bleachbit.org/news/bleachbit-30
Windows10のダークモードにも対応した(設定から変更可能)。
2019/10/26(土) 11:17:34.06ID:KVwUM4vZ0
一番いい代替ソフトは何でしょうか?
2019/10/26(土) 11:33:17.70ID:4z73pYjM0
Easy Cleaner
2019/10/26(土) 17:32:13.01ID:PP1ZAsvg0
Winapp2.ini v191015 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191025
Winapp3.ini v191025
2019/10/26(土) 17:51:08.70ID:WGRgo0+Y0
wise cleaner koregaimasaikyoudayo
2019/10/28(月) 18:29:12.82ID:QdtGtj/E0
ポータブルなら5.63でいいの?
2019/10/28(月) 22:46:11.74ID:1HK88CLh0
5.35じゃないと駄目
2019/10/28(月) 22:59:56.14ID:jKOVESI40
Winapp2.ini v191028 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191025
Winapp3.ini v191025
2019/10/29(火) 01:44:33.51ID:ALbN7jbT0
2019/10/29(火) 22:15:51.79ID:QPYWLWeW0
Winapp2.ini v191029 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191029
Winapp3.ini v191029
2019/10/30(水) 00:04:10.02ID:HkimjCxD0
>>233
HPに過去版置いてくれてないが
HPに過去版置いてくれてないが
2019/10/30(水) 15:17:32.89ID:n/UNFkGY0
在日韓国人は日本から出ていけ
韓国人はオリンピックに来るな
韓国人はオリンピックに来るな
2019/10/30(水) 23:04:12.15ID:UZEoM5dR0
>>238
そうだ、そうだ。
そうだ、そうだ。
2019/10/31(木) 10:35:20.21ID:xudIXMCZ0
>>238
禿げしく同意
禿げしく同意
2019/10/31(木) 22:29:10.41ID:v5vu9gCC0
CCE定義 Winapp2.ini v191029 (>>236)
2019/11/01(金) 17:34:41.79ID:4uZ5bEz40
November 1, 2019 - Privacy Eraser Free v4.56 Build 3286 Released.
Improved Firefox Cookies cleaning.
Improved Microsoft Office cleaning.
Improved Skip UAC warning on Windows 10.
Improved multiple-user profiles detection and cleaning.
Improved localization and language support.
Minor GUI improvements.
Minor bug fixes.
What's New - Privacy Eraser all-in-one privacy suite
https://www.cybertronsoft.com/products/privacy-eraser/whats-new
Improved Firefox Cookies cleaning.
Improved Microsoft Office cleaning.
Improved Skip UAC warning on Windows 10.
Improved multiple-user profiles detection and cleaning.
Improved localization and language support.
Minor GUI improvements.
Minor bug fixes.
What's New - Privacy Eraser all-in-one privacy suite
https://www.cybertronsoft.com/products/privacy-eraser/whats-new
2019/11/01(金) 18:32:21.10ID:NborWo/W0
スレチのゴミソフトの更新情報なんていらないよ
2019/11/03(日) 13:25:58.06ID:V28dtx0/0
5.35をやたら押す癖においてる場所はひたすら秘密なの?
2019/11/04(月) 15:00:03.83ID:lfjNKWX80
2019/11/04(月) 15:53:07.13ID:NuFPbYO80
ググれば過去バージョンの落とし方見つかる
でも落とせるのってインストール版だけなんだよな…
でも落とせるのってインストール版だけなんだよな…
2019/11/04(月) 19:42:09.75ID:2hiSlpon0
必要なファイル解凍してportable.dat置けばポータブル版と一緒でしょ
2019/11/05(火) 00:31:38.38ID:VmVw6v+v0
Winapp2.ini v191104 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191029
Winapp3.ini v191029
2019/11/05(火) 07:05:15.85ID:6PAjxS3n0
>>246
CCleaner Portable 5.35.6210
https://taimienphi.vn/download-ccleaner-portable-11097/-5356210-phien-ban
CCleaner Portable 5.35.6210
https://taimienphi.vn/download-ccleaner-portable-11097/-5356210-phien-ban
2019/11/05(火) 09:00:19.67ID:XTRd7FhR0
ベトナムw
2019/11/06(水) 14:42:12.55ID:4JS81bUg0
公式版のccsetup563.zipだけど、言語ファイルlang-1043.dllだけ残すと日本語化できないな
どこか他所のと間違えてるようだ
どこか他所のと間違えてるようだ
2019/11/06(水) 14:46:48.32ID:4m6Ahzq00
> lang-1043.dll
節子それオランダ語や
節子それオランダ語や
2019/11/06(水) 15:40:17.66ID:BkHMLR3F0
>>251
日本語は1041
日本語は1041
2019/11/06(水) 15:41:13.93ID:PFz/89R70
こんなもの日本語化する要素どこにあるんだ?
見た目が、汚くなるだけ
見た目が、汚くなるだけ
2019/11/06(水) 19:51:19.53ID:pPnVCB5+0
>>251
間違えてるのはお前だw
間違えてるのはお前だw
2019/11/06(水) 22:45:36.31ID:d9zwTSX00
2019/11/07(木) 00:06:07.49ID:P83A4v7j0
このソフトでショートカットキーがあるのがおかしいわ、日本語にしたら
必要性がないし、誤爆の危険性があるし、絵的に汚い
必要性がないし、誤爆の危険性があるし、絵的に汚い
2019/11/08(金) 11:49:28.15ID:CyGPJ6LQ0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191104 (>>248)
2019/11/08(金) 19:58:59.43ID:V2DREu3c0
>>257
翻訳はオリジナルに忠実に、かつ日本のソフトの形式に則って行うのが普通
どうしても不要だと言うならlang-1041.dllをResource Hackerで編集してアクセラレータの記述を消せばいい
https://imgur.com/fP5IPqS
翻訳はオリジナルに忠実に、かつ日本のソフトの形式に則って行うのが普通
どうしても不要だと言うならlang-1041.dllをResource Hackerで編集してアクセラレータの記述を消せばいい
https://imgur.com/fP5IPqS
2019/11/08(金) 21:33:47.10ID:o0jkSsE50
ファイルごと削除してるよ 1041
2019/11/17(日) 15:33:09.04ID:8Ql27NEG0
ゴミ箱の文字化けは直ったのか?
2019/11/17(日) 16:07:59.35ID:5N1nW7Kj0
そんなもの過去に一度も発生した事はない
最新版(5.63)をWindows 10 1903 or 1909で使っている限りでは不具合は一切ない
最新版(5.63)をWindows 10 1903 or 1909で使っている限りでは不具合は一切ない
2019/11/17(日) 17:34:56.56ID:xa87DSeL0
CCleanerごみ箱コンテキストメニュー文字化け解消方法
オプション - 設定から言語をJapaneseからEnglishに変更→再度Japaneseに戻す
オプション - 設定から言語をJapaneseからEnglishに変更→再度Japaneseに戻す
2019/11/17(日) 19:17:07.24ID:56UM3KOM0
265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 23:10:32.80ID:brnz6Efs0 Winapp2.ini v191118 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191118
Winapp3.ini v191118
2019/11/20(水) 23:10:30.98ID:22klcqVQ0
Winapp2.ini v191120 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191120
archived entries.ini v191120
Winapp3.ini v191120
archived entries.ini v191120
2019/11/21(木) 09:07:46.75ID:mPhynijr0
スタートメニューのショートカット全部なくなってるw
↑のにしたら
↑のにしたら
2019/11/21(木) 09:27:25.10ID:mPhynijr0
エクスプローラお気に入りが全部消えてる
2019/11/21(木) 09:51:16.68ID:cOlIncGt0
よかったね
2019/11/21(木) 11:04:23.89ID:CHlEHyLs0
18日分のWinapp2で何度か掃除してるけど特に問題出てないな?
20日分はCCエンハンサーで整理したら変更は無いので18日分と挙動は一緒
スタートアップ初期化は知らないけど*付きの項目にお気に入りの初期化警告が出るのがあった気がする
お気に入りに関しては警告を確認せずにチェックを入れてるのでは?
20日分はCCエンハンサーで整理したら変更は無いので18日分と挙動は一緒
スタートアップ初期化は知らないけど*付きの項目にお気に入りの初期化警告が出るのがあった気がする
お気に入りに関しては警告を確認せずにチェックを入れてるのでは?
2019/11/21(木) 21:21:08.35ID:CHlEHyLs0
特に>>267-268に関するバグ報告はないもよう https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/issues
あとCCleaner以外のユーザーはこれ読んだ方が良いかも?
Do we still need Default=False? #412 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/issues/412
あとCCleaner以外のユーザーはこれ読んだ方が良いかも?
Do we still need Default=False? #412 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/issues/412
2019/11/22(金) 14:47:07.04ID:bKOeEl5R0
>>267
クリーニング中にSSDが壊れたのでは?
クリーニング中にSSDが壊れたのでは?
2019/11/23(土) 00:15:50.58ID:GJoH8nrJ0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191120 (>>266)
2019/11/24(日) 19:41:21.27ID:HrkBGbcQ0
CCleanerのアプリケーションタブで出てくるユーティリティにインストールした覚えのない
「VNCViewer 3」っていうのがあるんだけどこれなぁに?
ぐぐってもよくわからない……。
「VNCViewer 3」っていうのがあるんだけどこれなぁに?
ぐぐってもよくわからない……。
2019/11/24(日) 19:43:32.87ID:dmwKijeg0
あーあ・・・
2019/11/24(日) 20:26:02.80ID:8dQwkw0C0
クリーンインストールしか無いね
2019/11/24(日) 20:50:45.00ID:xudGTIAL0
南無南無…
2019/11/24(日) 23:16:59.63ID:+ivsDc+J0
2019/11/26(火) 16:03:37.37ID:vEyqowyF0
2019/12/03(火) 20:36:55.99ID:fkOSsvJy0
Winapp2.ini v191203 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191120
Winapp3.ini v191120
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 20:01:02.01ID:4oXwwK160 「アバスト」と「AVG」のFirefox拡張機能がアドオンサイトから削除
ポリシーに違反してユーザー情報を収集・送信していた疑い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1222447.html
ポリシーに違反してユーザー情報を収集・送信していた疑い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1222447.html
282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 20:02:59.11ID:4oXwwK160 Avastはプライバシーポリシーで、製品機能の提供やパフォーマンスの監視・調査
クラッシュの診断と修復、不具合の検出、セキュリティの修正などのために
こうしたユーザーデータを収集すると明らかにしているが
その収集範囲は“Google セーフ ブラウジング”などに比べると多岐にわたり
個人を特定することができる可能性があると同氏は指摘。実質的にはスパイウェアであるとしている。
クラッシュの診断と修復、不具合の検出、セキュリティの修正などのために
こうしたユーザーデータを収集すると明らかにしているが
その収集範囲は“Google セーフ ブラウジング”などに比べると多岐にわたり
個人を特定することができる可能性があると同氏は指摘。実質的にはスパイウェアであるとしている。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 07:40:30.72ID:ByWqDo640 ニート派遣フリーターナマポ「俺の情報が盗まれる!!!」
284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 08:32:23.88ID:YJc6WEja0 ほんと信用ならんね
2019/12/05(木) 12:40:48.37ID:hmYL+TiN0
呆れる
2019/12/05(木) 12:48:00.34ID:cgCXlmXD0
呆ける
2019/12/06(金) 17:04:45.06ID:NOgoTpnB0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191203 (>>280)
2019/12/10(火) 21:25:50.28ID:adBtTYh20
>>282
根っこは、CCleanerでやらかしたことと同じ、バレてすっとぼけるのも一緒。
↓
セキュリティソフト「Avast」と「AVG」のブラウザアドオンをすぐに消して! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/12/delete_avast_avg_extention_right_now.html
自分は悪くない、ブラウザ(Mozilla)が悪いと言い出すあたり、どこかの国とみまごうようで。
↓
削除された「アバスト」のFirefox/Opera拡張機能、運営元はアドオンサイト側のポリシーの更新が原因とコメント - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1223498.html
根っこは、CCleanerでやらかしたことと同じ、バレてすっとぼけるのも一緒。
↓
セキュリティソフト「Avast」と「AVG」のブラウザアドオンをすぐに消して! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/12/delete_avast_avg_extention_right_now.html
自分は悪くない、ブラウザ(Mozilla)が悪いと言い出すあたり、どこかの国とみまごうようで。
↓
削除された「アバスト」のFirefox/Opera拡張機能、運営元はアドオンサイト側のポリシーの更新が原因とコメント - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1223498.html
2019/12/13(金) 23:13:52.93ID:DEdiyBaA0
Winapp2.ini v191213 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191120
Winapp3.ini v191120
290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 18:08:11.76ID:85tQzuOZ0 cookieの削除だけ遅いバグまだ残ってますね。
2019/12/14(土) 18:12:22.21ID:UTF/Pr/o0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191213 (>>289)
2019/12/15(日) 17:57:28.79ID:FvFfiTor0
Winapp2.ini v191213 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Winapp3.ini v191214
2019/12/16(月) 00:16:14.05ID:YP6+Za720
アンドロイドのCC使ってるけど広告が出るし時間も掛かるけど結構削除してくれる
あんましらんかったがアプリ=広告みたいなもんだから我慢してつかってる
あんましらんかったがアプリ=広告みたいなもんだから我慢してつかってる
2019/12/16(月) 06:26:09.62ID:LhvLfpKr0
Adblock使えばいいじゃん
2019/12/16(月) 22:44:55.80ID:u3jcueJK0
Winapp2.ini v191216 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Winapp3.ini v191214
2019/12/16(月) 23:29:52.47ID:u3jcueJK0
Winapp2.ini v191216をCCeで整理したけど利用環境ではv191213と結果は変わらなかった
2019/12/17(火) 06:22:05.44ID:T4N1kTKv0
愛用しております
2019/12/17(火) 20:42:43.71ID:OfXJw6GQ0
Winapp2.ini v191217 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Fix issue with OE Classic #432 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/pull/432
・Prevents deleting the spelling correction dictionaries. (スペル修正辞書が削除されないようにします。)
OE Classic https://www.oeclassic.com/
Winapp3.ini v191214
Fix issue with OE Classic #432 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/pull/432
・Prevents deleting the spelling correction dictionaries. (スペル修正辞書が削除されないようにします。)
OE Classic https://www.oeclassic.com/
2019/12/18(水) 02:09:34.71ID:3leLjp8Y0
Winapp2.ini v191217をCCEで整理したけど利用環境ではv191213と結果は変わらなかった
2019/12/18(水) 11:02:39.88ID:ILvSU3kB0
Multiple Choices
2019/12/19(木) 08:16:00.11ID:Bl/U6aN20
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191217 (>>298)
2019/12/21(土) 19:08:38.98ID:zdV5t/NF0
どのタイミングか不明だけど、*avast.comかな?が除外クッキーに登録されるなw
気持ち悪いソフトだ・・・
気持ち悪いソフトだ・・・
2019/12/21(土) 19:10:20.93ID:JL3XqsS50
嫌なら使うな定期
2019/12/21(土) 19:19:38.78ID:zdV5t/NF0
レジストリクリーナーでASKツールバーがついた途端、「ASK」で検索しても何も出てこなくなったのがあった
あれと一緒で、都合の悪いものは「見えない・削除できない」クリーナーということだな
ゴミ
あれと一緒で、都合の悪いものは「見えない・削除できない」クリーナーということだな
ゴミ
305名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 21:46:16.08ID:dwIoJ5dz0 >>302
オンライン状態で起動した際に 現在の日時 ≧ LastUpdate のy時にレジストリまたはccleaner.iniを改竄する仕様
ccleaner.ini:
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
オンライン状態で起動した際に 現在の日時 ≧ LastUpdate のy時にレジストリまたはccleaner.iniを改竄する仕様
ccleaner.ini:
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 22:05:58.69ID:dwIoJ5dz0 ↑
最低限必要と思われる改竄状態の監視対象
最低限必要と思われる改竄状態の監視対象
2019/12/21(土) 22:40:51.52ID:mXxTVYin0
309名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 23:14:33.27ID:dwIoJ5dz0310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 16:41:11.48ID:QhBIi49Y0 CCleaner、10月の v5.63.7540 以降更新ないですけど
何かあったんですか?
何かあったんですか?
2019/12/23(月) 17:39:27.84ID:cW0FO7uY0
クリスマス休暇です
2019/12/24(火) 19:55:46.50ID:u1/NDEL/0
>>310
終了っぽいですね
終了っぽいですね
2019/12/24(火) 21:23:15.30ID:I1KJObPD0
ロードマップ公開してる
https://ideas.ccleaner.com/roadmap
https://ideas.ccleaner.com/roadmap
2019/12/24(火) 23:01:53.21ID:WwMUH8Z+0
Windows10の大型アップデートみたいに何もする事ないのに無意味に仕様変更しないでほしい
アップデートはOSやブラウザの仕様が変わったときぐらいでいい
アップデートはOSやブラウザの仕様が変わったときぐらいでいい
2019/12/26(木) 14:06:04.25ID:XnedylN10
316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 05:27:30.65ID:qgL/A4pd0 変わりがないよな
BleachBit
C:\Users\ユーザー名\.dbus-keyrings
に隠しフォルダのゴミ作るな お掃除ソフトがゴミ作るなよ・・・
BleachBit
C:\Users\ユーザー名\.dbus-keyrings
に隠しフォルダのゴミ作るな お掃除ソフトがゴミ作るなよ・・・
2019/12/31(火) 23:43:52.47ID:uvC401P00
Winapp2.ini v191231 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Winapp3.ini v191214
2020/01/03(金) 13:29:36.55ID:cNSiBzTD0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191231 (>>317)
2020/01/07(火) 07:11:36.88ID:5EQXpMJ70
Winapp2.ini v200106 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Winapp3.ini v191214
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 03:48:51.08ID:dmddUB1n0 私はエッジクロムブラウザをきれいにさせてください
2020/01/09(木) 15:51:04.69ID:ogA5BFIE0
>>320
CCleaner.com - Troubleshooting https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting
□How to disable pre-launching and pre-loading so CCleaner can fully clean Edge
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting/how-to-disable-pre-launching-and-pre-loading-so-ccleaner-can-fully-clean-edge/
Troubleshooting – Piriform Support https://support.piriform.com/hc/en-us/sections/200760010
★Why is CCleaner asking to close the Edge Cache Database even though Edge is closed?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/206518198
★Why is Chrome cleaning being skipped?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/204210674
CCleaner.com - Troubleshooting https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting
□How to disable pre-launching and pre-loading so CCleaner can fully clean Edge
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting/how-to-disable-pre-launching-and-pre-loading-so-ccleaner-can-fully-clean-edge/
Troubleshooting – Piriform Support https://support.piriform.com/hc/en-us/sections/200760010
★Why is CCleaner asking to close the Edge Cache Database even though Edge is closed?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/206518198
★Why is Chrome cleaning being skipped?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/204210674
2020/01/09(木) 15:55:29.72ID:ogA5BFIE0
>>320
GitHub - MoscaDotTo_Winapp2_ A database of extended cleaning routines for popular Windows PC based maintenance software.
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
GitHub - MoscaDotTo_Winapp2_ A database of extended cleaning routines for popular Windows PC based maintenance software.
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2020/01/09(木) 20:33:02.17ID:ogA5BFIE0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v200106 (>>319)
2020/01/13(月) 18:51:53.47ID:4hhrFyge0
Winapp2.ini v200106 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200113
Archived entries.ini v200113
Winapp3.ini v200113
Archived entries.ini v200113
2020/01/14(火) 00:19:11.80ID:2vBaNfFC0
Winapp2.ini v200113 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200113+
Archived entries.ini v200113
Winapp3.ini v200113+
Archived entries.ini v200113
2020/01/16(木) 18:36:14.46ID:jlNXx8wQ0
chromium edgeに対応してくれよな〜頼むよ〜
2020/01/17(金) 04:15:17.00ID:bk6X217M0
Winapp2.ini v200116 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200116
Winapp3.ini v200116
2020/01/17(金) 16:20:31.21ID:IChAjAnC0
久々にアップデートしたらゴミ箱右クリックメニューが文字化けしてるんだけど・・・
2020/01/17(金) 16:49:38.15ID:bk6X217M0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v200116 (>>327)
2020/01/17(金) 16:59:23.82ID:bk6X217M0
>>328
一旦日本語を解除してまた日本語に設定しなおしてみれば?
一旦日本語を解除してまた日本語に設定しなおしてみれば?
2020/01/17(金) 17:38:51.56ID:IChAjAnC0
>>330
治った
治った
2020/01/18(土) 11:01:26.26ID:S0HYrqY40
SSD使ってるからあんまし使わないようにしてる
2020/01/18(土) 18:17:10.44ID:OL1PE/lS0
?
2020/01/20(月) 21:16:53.45ID:0QHoSfLv0
Winapp2.ini v200120 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200120
Winapp3.ini v200120
2020/01/21(火) 01:23:47.01ID:TTX7sgRZ0
>>334
ありがとう。解凍した Winapp2.ini と Winapp3.ini を C:\Program Files\CCleaner に置いて
CCleaner を起動して詳細クリーンのアプリケーションタブを開いたらしばらくくるくるの後、反映されて
Chromium Edge の項目が追加され 5.63.7540 から消せるようになったし
項目がたくさんありすぎてよくわからないから
・Edge Cookies CC
・Edge Internet Cache CC
・Edge Internet History CC
・Edge Saved Passwords CC
にチェック
"保存されたフォーム情報" に該当するものはないみたい
ありがとう。解凍した Winapp2.ini と Winapp3.ini を C:\Program Files\CCleaner に置いて
CCleaner を起動して詳細クリーンのアプリケーションタブを開いたらしばらくくるくるの後、反映されて
Chromium Edge の項目が追加され 5.63.7540 から消せるようになったし
項目がたくさんありすぎてよくわからないから
・Edge Cookies CC
・Edge Internet Cache CC
・Edge Internet History CC
・Edge Saved Passwords CC
にチェック
"保存されたフォーム情報" に該当するものはないみたい
2020/01/21(火) 01:57:37.28ID:fBhtlSKN0
?
2020/01/21(火) 06:35:19.43ID:x6NCc95K0
iniファイルってCCleanerのファイルに置いただけで適応されるっけ?
>>335が何に言ってるのかさっぱり分からんのだけど
>>335が何に言ってるのかさっぱり分からんのだけど
2020/01/21(火) 06:35:48.90ID:x6NCc95K0
ミスった
ファイルじゃなくてフォルダな
ファイルじゃなくてフォルダな
2020/01/21(火) 07:41:45.83ID:Iz/6DtB50
trim.bat使ってないの?
340335
2020/01/21(火) 08:12:00.68ID:vLoGhEAi0 >>337
置いただけで適用されるけれど初回で終わりでなく毎回だから
適用されるまで少し待つ慣れが必要かな
Chromium Edge 関連のクリーン画面はこんな感じ@テスト機
https://i.imgur.com/uv4AFuM.jpg
置いただけで適用されるけれど初回で終わりでなく毎回だから
適用されるまで少し待つ慣れが必要かな
Chromium Edge 関連のクリーン画面はこんな感じ@テスト機
https://i.imgur.com/uv4AFuM.jpg
2020/01/21(火) 08:18:23.28ID:vLoGhEAi0
>>339
トリムできるんだ帰ったら試してみる。どーもです
トリムできるんだ帰ったら試してみる。どーもです
2020/01/21(火) 14:27:15.29ID:fHkOIiPa0
CCleaner .INI files
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files
What do CCleaners INI files do?
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files/what-do-ccleaners-ini-files-do
Winapp3.ini
: Winapp3.ini is fully licensed under the CC-BY-SA-4.0 license agreement.
: Please refer to our license agreement before using Winapp3.ini: https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/blob/master/Winapp3/License.md
: If you plan on modifying, distributing, and/or hosting Winapp3.ini for your own program or website, please ask first.
:
: This is the advanced version of Winapp2.ini, a.k.a. Winapp3.ini. This file contains dangerous and aggressive entries.
: DO NOT use this unless you know what you are doing and you know how to back up and restore your system.
: This file is completely unpredictable and may even nuke your system. Use with extreme caution!
: You have been warned. We are not responsible for damage to anyone's system.
:
: The first step would be to rename Winapp3.ini to Winapp2.ini so it is usable with all cleaners.
: If you don't know how to do this, then you probably shouldn't be using this file.
:
: Language entries
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files
What do CCleaners INI files do?
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files/what-do-ccleaners-ini-files-do
Winapp3.ini
: Winapp3.ini is fully licensed under the CC-BY-SA-4.0 license agreement.
: Please refer to our license agreement before using Winapp3.ini: https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/blob/master/Winapp3/License.md
: If you plan on modifying, distributing, and/or hosting Winapp3.ini for your own program or website, please ask first.
:
: This is the advanced version of Winapp2.ini, a.k.a. Winapp3.ini. This file contains dangerous and aggressive entries.
: DO NOT use this unless you know what you are doing and you know how to back up and restore your system.
: This file is completely unpredictable and may even nuke your system. Use with extreme caution!
: You have been warned. We are not responsible for damage to anyone's system.
:
: The first step would be to rename Winapp3.ini to Winapp2.ini so it is usable with all cleaners.
: If you don't know how to do this, then you probably shouldn't be using this file.
:
: Language entries
2020/01/21(火) 19:16:04.08ID:pofEA5ds0
新しいEdgeに対応してる?
2020/01/21(火) 20:28:35.96ID:xTk5Ql3J0
対応してますん
2020/01/21(火) 21:58:36.35ID:98rfLn5K0
昔からゴミ箱を空にするとIE関連の削除が糞時間かかるので
時間があればなるべくゴミ箱は自分で空にしてる
なんでこれ時間こんなにかかるんだろう
時間があればなるべくゴミ箱は自分で空にしてる
なんでこれ時間こんなにかかるんだろう
2020/01/22(水) 02:16:08.74ID:d4ndb6LE0
これってアップデートの通知来ない仕様になった?
2020/01/22(水) 05:19:51.31ID:LnaEZvkZ0
Edgeのアイコンが前のままでいまいち信用できない
2020/01/22(水) 09:16:08.21ID:E6xfK9wx0
>>347
アップデートしたらfirefoxみたいなデザインのアイコンになったよ。
アップデートしたらfirefoxみたいなデザインのアイコンになったよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 14:48:19.90ID:B9jd8rE80 俺は昔っからccleanerで残されるIEの項目と、win10でのedgeが追加されたことへうんざりしている
両方OSから無効化してgpedit.mscにも表示されないくらいアンインストール状態なのに、ccleanerじゃ項目が高頻度出力される
原因がインターネットオプションだったIEよりも、AppData>Local>Packagesにあるedgeのキャッシュはめちゃ多いわ
ノートン360も勝手に追加するOFF項目の無いセキュアVPNでずっとキャッシュ溜めようとするし
いずれも無効化やccleanerで通信前に削除出来るから実害は手間だけなんだが、どうせだったらそのキャッシュを溜める動作そのものを無くしたい
今度は掃除ソフトの更新も無くなっていよいよな時代になってきたわ
両方OSから無効化してgpedit.mscにも表示されないくらいアンインストール状態なのに、ccleanerじゃ項目が高頻度出力される
原因がインターネットオプションだったIEよりも、AppData>Local>Packagesにあるedgeのキャッシュはめちゃ多いわ
ノートン360も勝手に追加するOFF項目の無いセキュアVPNでずっとキャッシュ溜めようとするし
いずれも無効化やccleanerで通信前に削除出来るから実害は手間だけなんだが、どうせだったらそのキャッシュを溜める動作そのものを無くしたい
今度は掃除ソフトの更新も無くなっていよいよな時代になってきたわ
2020/01/24(金) 16:35:29.19ID:eVaquAQT0
CCEnhancer [定義ファイルの更新]: Winapp2.ini v200120 (>>334)
2020/01/25(土) 02:33:14.80ID:O8kB/UCS0
通信前ってw
こんなスパイウエアを通信させてるアホいるんだなw
こんなスパイウエアを通信させてるアホいるんだなw
2020/01/25(土) 03:45:09.68ID:46IsN8TO0
Winapp2.ini v200120 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200124
Winapp3.ini v200124
353名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 18:27:17.54ID:2BE1XOZ00 351名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/25(土) 02:33:14.80ID:O8kB/UCS0
通信前ってw
こんなスパイウエアを通信させてるアホいるんだなw
日本語が読めない、理解出来ないやつが日本の掲示板を利用している時点で
通信前ってw
こんなスパイウエアを通信させてるアホいるんだなw
日本語が読めない、理解出来ないやつが日本の掲示板を利用している時点で
2020/01/27(月) 17:47:55.52ID:Iosn1yWA0
うむ。
2020/01/27(月) 20:37:47.56ID:50QM2Fdb0
Winapp2.ini v200127 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200127
Winapp3.ini v200127
2020/01/27(月) 22:27:16.63ID:50QM2Fdb0
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 23:12:17.76ID:50QM2Fdb0 4.5.5はトリム機能がが不完全で1割程度しか減らず使えないので4.5.4に戻してとりあえず様子見
2020/01/27(月) 23:17:02.92ID:0G+Pcjkz0
残念消っせませ〜ん!!ピ-ブー〜〜!!!
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
2020/01/28(火) 07:19:25.75ID:DCDfAW7X0
>>357
THX
THX
2020/01/28(火) 11:33:16.79ID:MFkUBVSr0
°
2020/01/28(火) 11:39:36.83ID:hFt96iJz0
Avast、セキュリティソフトで集めたユーザーデータを匿名化して企業に販売──米報道
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news063.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news063.html
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 13:00:30.25ID:bX5PvFHG0 Avastまたかよ
チェコのウイルス対策アプリメーカーAvast Softwareがセキュリティアプリをインストールしたユーザーのアクティビティデータを収集し、
それをパッケージ化して子会社であるマーケティング解析企業Jumpshotを介して企業に販売していると、
米メディアのMotherboardとPCMagが1月27日(現地時間)、Avastの内部文書や顧客企業への調査に基づいて報じた。
Avastのセキュリティアプリは無料のものもあり、日本でも多数のユーザーがインストールしている。
Avastによると(リンク先はPDF)、MAU(月間アクティブユーザー数)は4億3500万人以上だ。
Avastは、アプリでのデータ収集はオプトインでユーザーに許可を得ていると説明したが、Motherboardが取材した多数のユーザーは許可した自覚がなく、
そのデータが販売されていることも知らないと語った。
Avastはデータは匿名化して販売しているとしているが、専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという。
このデータには、Google検索、Googleマップの場所検索、LinkedInページでのアクティビティ、YouTubeの動画のクリック、ポルノサイトでどの動画を見たかなどが含まれる。
例えばあるユーザーが何かを購入するまでにクリックしたすべてのURLの履歴をたどることができる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news063.html
チェコのウイルス対策アプリメーカーAvast Softwareがセキュリティアプリをインストールしたユーザーのアクティビティデータを収集し、
それをパッケージ化して子会社であるマーケティング解析企業Jumpshotを介して企業に販売していると、
米メディアのMotherboardとPCMagが1月27日(現地時間)、Avastの内部文書や顧客企業への調査に基づいて報じた。
Avastのセキュリティアプリは無料のものもあり、日本でも多数のユーザーがインストールしている。
Avastによると(リンク先はPDF)、MAU(月間アクティブユーザー数)は4億3500万人以上だ。
Avastは、アプリでのデータ収集はオプトインでユーザーに許可を得ていると説明したが、Motherboardが取材した多数のユーザーは許可した自覚がなく、
そのデータが販売されていることも知らないと語った。
Avastはデータは匿名化して販売しているとしているが、専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという。
このデータには、Google検索、Googleマップの場所検索、LinkedInページでのアクティビティ、YouTubeの動画のクリック、ポルノサイトでどの動画を見たかなどが含まれる。
例えばあるユーザーが何かを購入するまでにクリックしたすべてのURLの履歴をたどることができる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news063.html
2020/01/28(火) 13:47:19.01ID:Cfuv335V0
>>361
これがやりたくてccleanerに変な仕掛けを仕込みまくったんだな
これがやりたくてccleanerに変な仕掛けを仕込みまくったんだな
2020/01/28(火) 15:44:44.47ID:bBh07z/90
> 専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという。
ああ
ああ
2020/01/28(火) 16:37:39.14ID:KIiLTV0I0
CCleanerもヤバいの?
よくわからんので一応ファイアウォールで送受信ブロックしてはいるけど…
よくわからんので一応ファイアウォールで送受信ブロックしてはいるけど…
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 16:42:13.29ID:o3EI711p0 そんな程度じゃ無理だな
ザルだよ
ザルだよ
2020/01/28(火) 16:44:59.84ID:wOB1oDqh0
とりあえずこれもアンインストするわ じゃぁの
2020/01/28(火) 16:45:51.50ID:RoLK3GdF0
上のほうにも書いたけど、何らかのタイミングで、クッキーの保持にアバスト関連が追加されてたんだよ
クリーナーとして、もう終わってるんだな
この時点ですべて信用ならないw
クリーナーとして、もう終わってるんだな
この時点ですべて信用ならないw
2020/01/28(火) 19:22:39.93ID:uJK4TqLq0
じゃあ代わりになるソフトある?
2020/01/28(火) 19:25:04.70ID:5uxeh9rD0
容量の大きいSSDに換装してゴミファイルなど放置
2020/01/28(火) 21:10:03.84ID:drInELrb0
wiseはwiseでAviraが隔離するようになったしクリーナー系自体が面倒くさいものになってきたな
2020/01/28(火) 21:39:35.61ID:JuF3Mj5m0
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 21:51:48.16ID:N/bPKDCh0 >>356-357
CCEnhancer Failed to Detect & Trimmed _ SingularLabs
ttps://singularlabs.com/forums/topic/ccenhancer-failed-to-detect-trimmed/
CCEnhancer Failed to Detect & Trimmed _ SingularLabs
ttps://singularlabs.com/forums/topic/ccenhancer-failed-to-detect-trimmed/
2020/01/29(水) 00:43:11.09ID:jUIMuQLl0
気休め程度だけどCCE4.5.4 (旧版)を公式以外からDLする際の参考に
CCEnhancer 4.5.4 (Installer)
ccenhancer-install-4.5.4.exe SHA256: 7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075
https://www.virustotal.com/gui/file/7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable
CCEnhancer-multilingual-4.5.4.zip SHA256: 582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf
https://www.virustotal.com/gui/file/582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable (English only)
CCEnhancer-4.5.4.exe SHA256: cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852
https://www.virustotal.com/gui/file/cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852/detection
あと4.5.5でlang.Japanese.locale (日本語ロケール)を修正更新したので旧版に総入れ替えするよりも
4.5.5のフォルダにCCEnhancer-4.5.4.exeをコピー&ショートカット作成でEXE差し換えの方が良いかもしれない
CCEnhancer 4.5.4 (Installer)
ccenhancer-install-4.5.4.exe SHA256: 7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075
https://www.virustotal.com/gui/file/7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable
CCEnhancer-multilingual-4.5.4.zip SHA256: 582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf
https://www.virustotal.com/gui/file/582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable (English only)
CCEnhancer-4.5.4.exe SHA256: cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852
https://www.virustotal.com/gui/file/cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852/detection
あと4.5.5でlang.Japanese.locale (日本語ロケール)を修正更新したので旧版に総入れ替えするよりも
4.5.5のフォルダにCCEnhancer-4.5.4.exeをコピー&ショートカット作成でEXE差し換えの方が良いかもしれない
2020/01/29(水) 02:37:30.40ID:j25Ji0FW0
かしこい人はもうCCleanerなんて使っていない。。。
2020/01/29(水) 03:59:12.99ID:7RB1Gzg60
まさに情弱向けソフト
2020/01/29(水) 07:08:44.13ID:4j3+Iwaj0
今日、1909の更新適用したら、5.35が動作しなくなり
5.63にアップデート
5.63にアップデート
2020/01/29(水) 07:14:44.91ID:IcBfW9yZ0
UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0x83 in position 29: ordinal not in range(128)
blenchbit いまだエラーでるし、3.0にごみファイル作るエラーあるし・・・(C:\Users\○○\.dbus-keyrings)
乗り換え先はないw
blenchbit いまだエラーでるし、3.0にごみファイル作るエラーあるし・・・(C:\Users\○○\.dbus-keyrings)
乗り換え先はないw
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 09:49:39.98ID:GUy0bQjY0 【IT】無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580217415/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580217415/
2020/01/29(水) 10:41:05.52ID:dFf0jIkZ0
ccleanerに妙な細工をして
情報収集に異常なまでに固執してた理由が分かったね
5.35使ってて良かった
情報収集に異常なまでに固執してた理由が分かったね
5.35使ってて良かった
2020/01/29(水) 10:57:34.70ID:bX66VFMO0
情強は鉄板バージョンの5.35を使う
2020/01/29(水) 12:10:21.15ID:y/drWm510
5.35のポータブル版を使用していてよかった。
2020/01/29(水) 12:40:32.88ID:UC0Aa43p0
5.35をわざわざ消すくらい入念だからな
んで買収元が中国なんてフルコンボだろ
んで買収元が中国なんてフルコンボだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 14:39:55.32ID:7IyQjZcI0 個人情報なんかなんぼ漏れても困らんから使うけどな
2020/01/29(水) 15:43:04.21ID:HgtW0ivC0
呑気なこと言ってるけど
そのうちサイトのパスワードからクレカの番号まで盗み出すぞ
そのうちサイトのパスワードからクレカの番号まで盗み出すぞ
2020/01/29(水) 17:32:52.16ID:NOfex93v0
>>378
Bleachbitは、自分の場合、それに加えてChromeの一部の拡張機能の設定を初期化するから。
他にWinapp2が使えるクリーナーは、System Ninja、Avira System Speedup、Tronって言うのがあるようだけどぼちぼち試してみるか。「止めとけ」があれば教えておいて。
↓
GitHub - MoscaDotTo/Winapp2: A database of extended cleaning routines for popular Windows PC based maintenance software.
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
Bleachbitは、自分の場合、それに加えてChromeの一部の拡張機能の設定を初期化するから。
他にWinapp2が使えるクリーナーは、System Ninja、Avira System Speedup、Tronって言うのがあるようだけどぼちぼち試してみるか。「止めとけ」があれば教えておいて。
↓
GitHub - MoscaDotTo/Winapp2: A database of extended cleaning routines for popular Windows PC based maintenance software.
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2020/01/29(水) 21:51:12.83ID:PGAAB7iC0
Avast強制になった時点でアンインスコしたけど判断は間違って無かったな
2020/01/29(水) 22:25:54.60ID:KaXlUxBo0
正解
2020/01/29(水) 22:45:45.81ID:1mU6u+VV0
Glary Utilitiesはどうよ
2020/01/29(水) 22:46:41.57ID:KaXlUxBo0
中華製が好きなら…
2020/01/29(水) 23:01:09.27ID:6/+eYHE50
Cドライブ12TBある俺に死角は無かった
2020/01/30(木) 04:53:16.72ID:D/cZ/HMi0
>>391
えっ、まだCドライブにHDD使ってるの?
えっ、まだCドライブにHDD使ってるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 14:55:08.78ID:EkuiOGnW02020/01/30(木) 15:16:42.48ID:FJEBscTs0
拒否?使えてるよ。。。
2020/01/30(木) 15:29:50.12ID:9Awmnykl0
>>389
インストールしてたゲームの中のデータファイルも消したから使ってない
インストールしてたゲームの中のデータファイルも消したから使ってない
2020/01/30(木) 18:16:10.68ID:0U/pV+AD0
>>393
俺は32bitだけど普通に使えているぞ。
俺は32bitだけど普通に使えているぞ。
2020/01/30(木) 19:37:56.50ID:uahEr3S80
悪し心を持っている者は5.35を使えないと聞いたが
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 00:58:34.00ID:LdXh9C0I0 各位、
コメント有り難う御座います、当方俺環かも?
色々試して結果後日報告致します。
コメント有り難う御座います、当方俺環かも?
色々試して結果後日報告致します。
2020/01/31(金) 03:14:50.64ID:aOD23RCP0
確かにポップアップ通知が出て、起動できなくなった
2020/01/31(金) 04:30:18.30ID:BxspiTzI0
互換性チェックのためのデーターベースがアップデートされたのが原因だろう
実行ファイルをリネームすれば使える
CCleaner64.exeをCC.exeとかにする
実行ファイルをリネームすれば使える
CCleaner64.exeをCC.exeとかにする
2020/01/31(金) 04:34:22.66ID:dtb1iHBH0
探せば最新版のテレメトリ・通信の削除の仕方が書いてるところはある
まあ、ある程度の知識は必要だけど
まあ、ある程度の知識は必要だけど
2020/01/31(金) 08:45:02.17ID:Xp1S0dcF0
うちも使えてる
5.35portable
win10 1909 64bit
5.35portable
win10 1909 64bit
2020/01/31(金) 10:42:38.91ID:BKiwD2AS0
鉄板バージョンの5.35以外は使う気がしない
2020/01/31(金) 10:45:53.21ID:Xp1S0dcF0
2020/01/31(金) 10:48:50.45ID:Xp1S0dcF0
2020/01/31(金) 10:53:50.02ID:wMn6DGwg0
IEのキャッシュなんて
@インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8
AクッキーとWebサイトのデータ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
B履歴
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
Cフォーム データ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 16
Dパスワード
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 32
@〜Dをまとめて削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
@〜Dをまとめて削除+アドオンによって格納されたファイルや設定も削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 4351
これで充分だろ
@インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8
AクッキーとWebサイトのデータ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
B履歴
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
Cフォーム データ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 16
Dパスワード
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 32
@〜Dをまとめて削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
@〜Dをまとめて削除+アドオンによって格納されたファイルや設定も削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 4351
これで充分だろ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 12:28:59.33ID:LdXh9C0I02020/01/31(金) 12:37:23.37ID:Xp1S0dcF0
AVAST、子会社Jumpshotを終了へ 〜ユーザーの閲覧データを第三者に販売した問題をうけ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232509.html
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232509.html
2020/01/31(金) 14:06:48.18ID:haGwx14o0
5.22最強だな
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 16:49:28.42ID:Nt5U91KB02020/01/31(金) 18:26:06.50ID:nZiN5DQD0
CCEnhancer [定義ファイルの更新]: Winapp2.ini v200127 (>>355)
2020/02/01(土) 01:31:12.39ID:uug0gXAn0
chromium edgeに対応してないのか?
2020/02/01(土) 06:56:48.07ID:aC3EIv5p0
してる。
2020/02/01(土) 09:30:02.61ID:pk84lL2z0
このソフトって使って大丈夫なのか、情報が抜き取られてんじゃ?
2020/02/01(土) 09:44:40.54ID:U0rlUXw/0
最新版が心配なら5.35のポータブル版を使うべきだな
2020/02/01(土) 11:08:04.34ID:5gInaXVw0
5.22サイッキョ
2020/02/01(土) 11:24:44.30ID:pk84lL2z0
これの代用ソフトない?
2020/02/01(土) 22:58:44.05ID:21B0y2Ef0
ない
2020/02/01(土) 23:19:09.44ID:uug0gXAn0
edgeのアイコンが古いままだけど大丈夫なのか?
https://i.imgur.com/fJPO1V4.png
https://i.imgur.com/fJPO1V4.png
2020/02/01(土) 23:31:40.10ID:uh2jjyOO0
BleachBit
Cleanmgr+
Privacy Eraser
ストレージセンサー
ディスク クリーンアップ
Cleanmgr+
Privacy Eraser
ストレージセンサー
ディスク クリーンアップ
2020/02/01(土) 23:40:25.58ID:GDBMMPn10
日本語訳が駄目だな
「エクスプローラ」じゃなく「エクスプローラー」な
素人がやるとこうなるよな
https://tafcue.com/net-shop_web-design-reference/ms-jpmark-rule/
マイクロソフトの外来語カタカナ用語末尾表記ルールの変更について
「エクスプローラ」じゃなく「エクスプローラー」な
素人がやるとこうなるよな
https://tafcue.com/net-shop_web-design-reference/ms-jpmark-rule/
マイクロソフトの外来語カタカナ用語末尾表記ルールの変更について
2020/02/01(土) 23:52:36.08ID:GDBMMPn10
ウィンドウズ ログファイル
とカタカナに訳してるのも、不細工だな
Win使っててカタカナでウィンドウズなんて使われてるところは一つもないからなw
とカタカナに訳してるのも、不細工だな
Win使っててカタカナでウィンドウズなんて使われてるところは一つもないからなw
2020/02/01(土) 23:54:33.58ID:GDBMMPn10
ド素人が機械翻訳で変換して、テキトーに鼻くそほじりながら訳してるとこんな不細工翻訳が出来上がる
2020/02/01(土) 23:57:21.90ID:GDBMMPn10
まあ中国人が翻訳してる感じだな、見たところ
この日本語が不自由なところ見ると
この日本語が不自由なところ見ると
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 17:01:40.16ID:QL0gbaJU0 以前 Taimienphi.vnから落としたportable5.35って使えるんですかね?
使っている人っていますか?
使っている人っていますか?
2020/02/02(日) 17:51:58.13ID:lf8nEjO40
こちらで好評(?)の5.35は、最近のAVAST騒動の件では安全なのですか?
どのバージョンも同じですか?
以前勝手に最新版に更新された際は5.35も更新されたのですか?
どのバージョンも同じですか?
以前勝手に最新版に更新された際は5.35も更新されたのですか?
2020/02/02(日) 22:49:01.08ID:UgpB1jbs0
邪魔なファイルを掃除するのに重宝してたのにな
変わりのソフトなんかない?
変わりのソフトなんかない?
2020/02/03(月) 11:49:38.10ID:ThWQuTdP0
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 13:26:42.12ID:0E8Q9SgF0 >>429
426です、お返答感謝、安心して使います。
426です、お返答感謝、安心して使います。
2020/02/03(月) 21:15:07.20ID:Zf/2wTtc0
Winapp2.ini v200203 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200203
Winapp3.ini v200203
2020/02/05(水) 16:55:43.25ID:WAEUSxUr0
2020/02/05(水) 20:45:12.75ID:/zTcOzH/0
5.35、対処法が出る前に現行5.63にしちゃった。
アップデートの通信他を完全に無効にできないようだが、
それ以外は振る舞いに変わったところはなかったな。
「手動で実行」にした上、FWで通信を完全にブロックしてそのまま使ってる。
アップデートの通信他を完全に無効にできないようだが、
それ以外は振る舞いに変わったところはなかったな。
「手動で実行」にした上、FWで通信を完全にブロックしてそのまま使ってる。
2020/02/05(水) 23:23:46.57ID:xX1eL7/p0
通信をブロックしないと使えないようなスパイマルウェアなのこのソフト…
2020/02/05(水) 23:29:42.06ID:ClNPxsZS0
そうです。スパイウェアソフトです。
2020/02/05(水) 23:33:53.17ID:3HrOy+Cb0
代替がないからといって、覚悟して使わなきゃいけないソフトか疑問
2020/02/06(木) 13:05:47.84ID:QKY+SG0Z0
FWで通信を完全にブロックするのか
なるほどな〜勉強になった
なるほどな〜勉強になった
2020/02/06(木) 22:25:27.98ID:s6Jx5R4W0
Moo0 HDD掃除機 は、不要なファイルや履歴のデータをハードディスクから削除するソフトです。
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100611/n1006111.html
システム一時ファイル、レジストリ上の私的なデータ、インターネットブラウザーのキャッシュ / 閲覧履歴 / クッキー (IE、FireFox、Opera) 等を含め、130種類以上の項目が掃除可能です。
使い方はとても簡単で、掃除したい項目をチェックして「今すぐ掃除」ボタンを押すだけです。
また、システム起動時に削除するように設定したり、独自の削除ターゲットを指定することもできます。
<機能>
: ブラウザの履歴、キャッシュファイル、クッキーを削除(IE、FireFox、Opera、Chrome)。
: アプリケーションの履歴、ログファイルなどを削除。
: Windnows ログファイル、キャッシュファイル、プリフェッチファイル、アップデート一時ファイルなどを削除。
: ゴミ箱やユーザー一時フォルダー、最近使用したドキュメントの履歴を削除。
: システム起動時に削除を実行。
: 独自ターゲットの追加が可能。
: 日本語を含む多言語に対応。
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100611/n1006111.html
システム一時ファイル、レジストリ上の私的なデータ、インターネットブラウザーのキャッシュ / 閲覧履歴 / クッキー (IE、FireFox、Opera) 等を含め、130種類以上の項目が掃除可能です。
使い方はとても簡単で、掃除したい項目をチェックして「今すぐ掃除」ボタンを押すだけです。
また、システム起動時に削除するように設定したり、独自の削除ターゲットを指定することもできます。
<機能>
: ブラウザの履歴、キャッシュファイル、クッキーを削除(IE、FireFox、Opera、Chrome)。
: アプリケーションの履歴、ログファイルなどを削除。
: Windnows ログファイル、キャッシュファイル、プリフェッチファイル、アップデート一時ファイルなどを削除。
: ゴミ箱やユーザー一時フォルダー、最近使用したドキュメントの履歴を削除。
: システム起動時に削除を実行。
: 独自ターゲットの追加が可能。
: 日本語を含む多言語に対応。
2020/02/07(金) 02:36:54.58ID:J/6vqeLM0
CCEnhancer [定義ファイルの更新]: Winapp2.ini v200203 (>>431)
2020/02/07(金) 02:46:20.45ID:XgFpJ8Vt0
「Winapp2報告おじさん」うざすぎ
2020/02/07(金) 04:22:28.97ID:enctLxCb0
CCEnhancer v4.5.6.0
とりあえずトリム直った
とりあえずトリム直った
2020/02/07(金) 08:19:44.99ID:/yZcr1N80
2020/02/07(金) 08:27:29.57ID:eS70VC8r0
ゴミソフトの宣伝必死だな
2020/02/07(金) 08:34:38.53ID:qayQrguM0
MooOを宣伝するやつが居るとは驚き
2020/02/07(金) 08:39:32.08ID:J/6vqeLM0
CCEnhancer 4.5.6 - SingularLabs https://singularlabs.com/releases/ccenhancer-4-5-6/
2020/02/07(金) 14:41:13.20ID:d0axS1BC0
最後の長音はマイクロソフトの中でも表記は揺れている
-> エクスプローラー or エクスプローラ
-> エクスプローラー or エクスプローラ
2020/02/07(金) 14:41:34.65ID:d0axS1BC0
要はあてにはならないって話ずら
2020/02/07(金) 15:17:26.22ID:1XeHACZr0
あれが決まったのはVISTA以降だぞ もう10年以上前だ
こんなことも知らないと翻訳してるバカいないと思うけどなw
こんなことも知らないと翻訳してるバカいないと思うけどなw
2020/02/07(金) 15:52:46.71ID:J/6vqeLM0
>>448
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB908531) 最終変更日時: 2007/03/13
https://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=d0c919f2-15a0-4738-b0d1-b2ff6e908e21
説明: Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題がWindows の
エクスプローラ
に発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いの
コンピュータ
を保護できます。インストール後には、
コンピュータ
の再起動が必要になる場合があります。
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB908531) 最終変更日時: 2007/03/13
https://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=d0c919f2-15a0-4738-b0d1-b2ff6e908e21
説明: Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題がWindows の
エクスプローラ
に発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いの
コンピュータ
を保護できます。インストール後には、
コンピュータ
の再起動が必要になる場合があります。
2020/02/07(金) 16:07:07.52ID:J/6vqeLM0
2006/04/25のパッチリリースが約1年後(VISTA出荷以降)に再更新され
すり抜けただけだがMSにも例外が存在する
すり抜けただけだがMSにも例外が存在する
2020/02/07(金) 18:30:16.35ID:ocxRWV1P0
英単語のカタカナ表記だと、
"digital"「ディジタル」が「デジタル」と表記されるのは違和感がある
まるで昔の「デーデーテー」みたいな感じ
"digital"「ディジタル」が「デジタル」と表記されるのは違和感がある
まるで昔の「デーデーテー」みたいな感じ
2020/02/07(金) 19:19:37.90ID:+pfyIzGq0
家電量販店の店員さんは、商品の型番を他の人に伝え間違えないように
「D」を「ディー」じゃなく敢えて「デー」って発音するっていうのを聞いたことある
「D」を「ディー」じゃなく敢えて「デー」って発音するっていうのを聞いたことある
2020/02/07(金) 19:46:03.04ID:/4R+U1y40
頭文字D「あたまもじでー」
2020/02/07(金) 19:54:10.83ID:aOZtXXet0
リポビタンデー
2020/02/07(金) 19:59:12.24ID:5eWagybL0
あいでー えでー
2020/02/07(金) 23:35:18.64ID:BEhr7L100
で?
2020/02/08(土) 00:15:43.70ID:8AI22g+G0
さようならCC
こんにちはBB
こんにちはBB
2020/02/08(土) 04:37:08.08ID:dPYy07Y50
↑無理
2020/02/09(日) 17:09:46.16ID:prPxyFM90
通信ブロックすれば最新版でも大丈夫?
2020/02/09(日) 17:43:30.23ID:e0sWoWwq0
5.35以降は駄目
2020/02/09(日) 18:22:55.12ID:prPxyFM90
ダメなのか〜残念
2020/02/10(月) 20:27:00.33ID:NnucuZ0u0
5.35って5.35.6210でいいのかい?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 21:43:49.59ID:GMrtPdvJ0 CCleanerの更新がしばらくないけどなぜ?
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 22:34:00.70ID:f+fIUUHW0 >>462
OK!
OK!
2020/02/10(月) 22:53:12.77ID:fIcRThwa0
5.35.6210のポータブル化できた
ありがとう
ありがとう
2020/02/11(火) 09:54:04.47ID:2zQIzrLy0
FWで完全に送信ブロックすれば最新版でも大丈夫かな
いうて5.35.6210ポータブルが良いけど
いうて5.35.6210ポータブルが良いけど
2020/02/11(火) 15:13:03.07ID:Ew3i3hox0
Cleanerと決別するか5.35を入れるか迷ってます
プログラムからアンインストールしただけでは何らかのファイル等残るものですか?
これら完全に削除したい場合はリカバリやクリーンインストールが妥当ですか?
また5.35にする場合は上書きになりますか?
知識が乏しいので教えて下さい
プログラムからアンインストールしただけでは何らかのファイル等残るものですか?
これら完全に削除したい場合はリカバリやクリーンインストールが妥当ですか?
また5.35にする場合は上書きになりますか?
知識が乏しいので教えて下さい
2020/02/11(火) 15:28:47.17ID:JV89mk/60
2020/02/11(火) 15:37:50.49ID:O3HONOOE0
また出たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
聞かれてもないのに
ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
FWで完全にいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ファイアーウオール信者ぁああああああああああああああああああああああああああああ FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn
聞かれてもないのに
ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
FWで完全にいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ファイアーウオール信者ぁああああああああああああああああああああああああああああ FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn
2020/02/11(火) 16:07:47.84ID:ywXpVqme0
>>467
決別なら
PortableAppsの
BleachBit 3.2.0 なら
[\.dbus-keyrings]なるゴミは終了時に消えるようになっているそうだ
BleachBit Portable 3.2.0
https://portableapps.com/apps/utilities/bleachbit_portable
決別なら
PortableAppsの
BleachBit 3.2.0 なら
[\.dbus-keyrings]なるゴミは終了時に消えるようになっているそうだ
BleachBit Portable 3.2.0
https://portableapps.com/apps/utilities/bleachbit_portable
2020/02/11(火) 17:58:41.06ID:Ew3i3hox0
>>468>>470
有難うございます、参考にする
有難うございます、参考にする
2020/02/11(火) 20:50:31.33ID:3HrhEngD0
ゴミつけてくるサイトより本家で落としたほうがいいんじゃない
473名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 21:41:44.45ID:ywXpVqme02020/02/11(火) 22:00:22.54ID:D2jF/wcF0
終了時に消えるとは言ったが起動時に消えているとは言っていない
そのことをどうか諸君らも思い出して頂きたい
つまり…我々がその気になればデータを抜くのは起動時…終了時ということも可能だろう…ということ…!
そのことをどうか諸君らも思い出して頂きたい
つまり…我々がその気になればデータを抜くのは起動時…終了時ということも可能だろう…ということ…!
2020/02/11(火) 22:03:40.58ID:/KacLhl90
Wise Disk Cleaner
2020/02/11(火) 23:04:26.42ID:Aji3IWX+0
2020/02/11(火) 23:34:42.17ID:QLMl8/xT0
中華でもよければ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 00:08:32.22ID:HCp97lNe0 CC代替の話になると毎度同じ事の繰り返しになってるし
"前スレ&過去スレ読め"でいいんじゃないの?
"前スレ&過去スレ読め"でいいんじゃないの?
2020/02/12(水) 09:52:59.42ID:i2CbgET00
2020/02/12(水) 11:35:43.25ID:jDdHxPG/0
情強は5.35一択!
2020/02/14(金) 00:22:25.57ID:cta/q8zA0
win10アップデートで5.35使えなくなった。
2020/02/14(金) 00:36:17.69ID:cta/q8zA0
>>482
サンキュー。5.22も使えるのか、いいこと教わった。
サンキュー。5.22も使えるのか、いいこと教わった。
2020/02/14(金) 08:28:30.64ID:Mm+YzI1k0
5.22もリネームで使えたから
>>401はとてもありがたい情報だった
>>401はとてもありがたい情報だった
2020/02/15(土) 11:09:35.38ID:iNBqCnVO0
なんで古いバージョンにこだわってるの?
2020/02/15(土) 11:19:56.32ID:XbioQOVH0
情弱は消えろ
2020/02/15(土) 11:28:29.97ID:iNBqCnVO0
送信ブロックで解決なのに
2020/02/15(土) 12:56:56.68ID:GoOHoUT80
てか代わりないの?
2020/02/15(土) 13:03:03.69ID:eDHjgF690
ない
2020/02/15(土) 14:21:01.74ID:iNBqCnVO0
そもそも変える必要ない
2020/02/15(土) 15:03:22.72ID:s29gYgT00
リネームでもダメだった
2020/02/15(土) 15:18:22.15ID:iK6zhgoc0
CC64.exe なら使えるはずだが
2020/02/15(土) 15:44:57.31ID:s29gYgT00
互換性アシスタントの通知が右に出るので5.63でいい ありがとう
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 16:58:35.59ID:dJGNC8Ou0 いつアップデートするんだよ
このボロソフトは。。。
このボロソフトは。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 10:06:43.37ID:Rt36ubth0 こんなスパイソフト
使わなくても何も困らんだろ
頼り、縋り、崇め、しがみ付くほうが不思議だ
使わなくても何も困らんだろ
頼り、縋り、崇め、しがみ付くほうが不思議だ
2020/02/16(日) 11:05:54.02ID:mZfPHonN0
>>495
スパイソフトだという根拠は?
スパイソフトだという根拠は?
2020/02/16(日) 11:56:15.73ID:tduRkJmO0
なんだろうな溜まってくるキャッシュファイルやがゴミファイル
レジストリの掃除とかやってくれるのが便利なんだよな
他に良いソフトがあるなら乗り換えるが…
レジストリの掃除とかやってくれるのが便利なんだよな
他に良いソフトがあるなら乗り換えるが…
2020/02/16(日) 15:48:48.20ID:WJsZVtyD0
v5.63、ウィンドウを小さくしたい・・・
2020/02/16(日) 17:14:35.95ID:g0GipLIy0
5.35のド安定さは異常だなぁオイw
みんなありがとう!
みんなありがとう!
2020/02/16(日) 17:17:44.11ID:BhK0B9vm0
最新版とで検出力が全然違うけどねw
2020/02/16(日) 17:47:20.18ID:KMqUJlTA0
>>498
avast CCleaner仕様なので変更不可 小さくするには旧版のPiriform CCleanerを使う
ちなみにユーザーサポートに質問するだけ時間の無駄
収集した環境情報の分析結果多くのユーザーがPCデスクトップ1280x720以上で利用している事が判明
ユーザーの利便性を考慮し新機能「イージークリーン (クイッククリーン)」および「ソフトウェアアップデーター」を
メニューに新規追加時にウィンドウサイズを1024x708仕様変更した
なお1280x720で使用時にウィンドウが78%占有しりユーザーの利便性を欠くなどの異議は今後の参考にさせて頂く
avast CCleaner仕様なので変更不可 小さくするには旧版のPiriform CCleanerを使う
ちなみにユーザーサポートに質問するだけ時間の無駄
収集した環境情報の分析結果多くのユーザーがPCデスクトップ1280x720以上で利用している事が判明
ユーザーの利便性を考慮し新機能「イージークリーン (クイッククリーン)」および「ソフトウェアアップデーター」を
メニューに新規追加時にウィンドウサイズを1024x708仕様変更した
なお1280x720で使用時にウィンドウが78%占有しりユーザーの利便性を欠くなどの異議は今後の参考にさせて頂く
2020/02/16(日) 18:02:27.59ID:KMqUJlTA0
>>494
昨秋avastの決算発表前後でAVG(最終9/19)/Piriform(最終10/15)ともリリースがなかったが
2月上旬からabast/AVGがベータ版をリリースしたのでPiriformそtろそろ動きがあるかもよ?
昨秋avastの決算発表前後でAVG(最終9/19)/Piriform(最終10/15)ともリリースがなかったが
2月上旬からabast/AVGがベータ版をリリースしたのでPiriformそtろそろ動きがあるかもよ?
2020/02/16(日) 18:17:43.52ID:BhK0B9vm0
まあ、AVASTは終わったよな
個人情報売ってるのがばれる、セキュリティー会社とかw
個人情報売ってるのがばれる、セキュリティー会社とかw
2020/02/16(日) 18:19:01.05ID:KMqUJlTA0
>>500
旧Piriform CCleanerユーザーはavast CCleaner最新版の内蔵のiniを抽出して
Win???1.iniにリネームしたのをコピーして利用しているだろうから検出機能に差は無いよ
差があるとすればexeのバグ/脆弱性/(不要な)新機能/個人情報収集機能など
旧Piriform CCleanerユーザーはavast CCleaner最新版の内蔵のiniを抽出して
Win???1.iniにリネームしたのをコピーして利用しているだろうから検出機能に差は無いよ
差があるとすればexeのバグ/脆弱性/(不要な)新機能/個人情報収集機能など
2020/02/16(日) 18:28:07.48ID:BhK0B9vm0
そんなめんどくさいことしてるんだw
2020/02/16(日) 18:28:37.46ID:BhK0B9vm0
新機能/個人情報収集機能 削除したほうが早いのに
2020/02/16(日) 18:38:49.47ID:BhK0B9vm0
https://github.com/mirinsoft/debotnet
これWin10のテレメトリとか管理するソフトなんだけど、これのサードパーティー項目にCCのテレメ・モニタリング無効にする項目あるみたいだな
https://electrodealpro.com/wp-content/uploads/2020/02/Debotnet-Free-software-for-checking-privacy-settings-for-Windows-10.webp.jpeg
これWin10のテレメトリとか管理するソフトなんだけど、これのサードパーティー項目にCCのテレメ・モニタリング無効にする項目あるみたいだな
https://electrodealpro.com/wp-content/uploads/2020/02/Debotnet-Free-software-for-checking-privacy-settings-for-Windows-10.webp.jpeg
2020/02/16(日) 18:39:49.30ID:3JIQaWes0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
送信ブロックで安心(社員)
2020/02/16(日) 18:44:12.08ID:BhK0B9vm0
まあ、Win10つかっといて、CCのテレメガーとか言ってるのは(笑)だよな
2020/02/16(日) 18:48:40.85ID:KMqUJlTA0
2020/02/16(日) 19:45:10.54ID:KMqUJlTA0
>>508
通信ブロックしていてもブラウザは例外設定になってると思うので
アプデ完了時にデフォ設定のブラウザを起動してライセンスの有効期限チェックしてるから
LANを切っていなければおそらくブラウザ経由で抜かれてるのではないかと思われ
あとChrome/GoogleToolBar/avast/AVGのアプデチェック時にも抜かれるかもよ?
通信ブロックしていてもブラウザは例外設定になってると思うので
アプデ完了時にデフォ設定のブラウザを起動してライセンスの有効期限チェックしてるから
LANを切っていなければおそらくブラウザ経由で抜かれてるのではないかと思われ
あとChrome/GoogleToolBar/avast/AVGのアプデチェック時にも抜かれるかもよ?
2020/02/16(日) 21:54:40.78ID:G00az82k0
「トラッキング」 とは? https://wa3.i-3-i.info/word121.html
2020/02/18(火) 16:38:46.74ID:sm6a7yrI0
日本人5人も解き放たれて帰国へ
2020/02/19(水) 16:12:44.26ID:C8qUU3Ai0
また出たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
聞かれてもないのに
ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああああああああああああああああああああああああああああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn
ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅううううううううううううううううううううううううううううううううう
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに
ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああああああああああああああああああああああああああああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn
ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅううううううううううううううううううううううううううううううううう
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
2020/02/20(木) 00:20:55.19ID:mN2/Slyn0
firefoxのsite〜にチェック入れると、保持クッキー一覧が消える
アナライズしても、その項目は何も表示されないが、実行すれば一覧が消える
こういうの訂正しろよと
アナライズしても、その項目は何も表示されないが、実行すれば一覧が消える
こういうの訂正しろよと
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 10:30:27.97ID:ju9UDMNq0 クリーンアップ完了 - (2.496 秒)
------------------------------------------------------------------------------------------
2,298 MB を除去しました。
------------------------------------------------------------------------------------------
詳細なレポート
------------------------------------------------------------------------------------------
システム - ごみ箱を空にする 2,347,932 KB 2 ファイル
------------------------------------------------------------------------------------------
ゴミ箱にないはずのファイルを削除してそれが永久に残る不具合が出てたけど
C:\$Recycle.Bin
ってこのソフトだと消せないのね
cmdから消したけど勉強になった
------------------------------------------------------------------------------------------
2,298 MB を除去しました。
------------------------------------------------------------------------------------------
詳細なレポート
------------------------------------------------------------------------------------------
システム - ごみ箱を空にする 2,347,932 KB 2 ファイル
------------------------------------------------------------------------------------------
ゴミ箱にないはずのファイルを削除してそれが永久に残る不具合が出てたけど
C:\$Recycle.Bin
ってこのソフトだと消せないのね
cmdから消したけど勉強になった
2020/02/20(木) 10:38:53.92ID:oxu4Ys/N0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
送信ブロックで安心(社員)
518名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 11:44:47.67ID:xqBB3NK30 新しいEdge に全く反応しないのね
どんだけ開発力ないんだよ
どんだけ開発力ないんだよ
2020/02/20(木) 12:44:34.66ID:LrmqXpcx0
<516
システム復元ソフトとか使ってると、たまにそうなる
$RECYCLE.BIN事態を自分で削除すればいい、すぐに復活する
システム復元ソフトとか使ってると、たまにそうなる
$RECYCLE.BIN事態を自分で削除すればいい、すぐに復活する
2020/02/20(木) 19:14:30.29ID:9xhEbuo40
やっぱりChromium Edgeに対応してなかったのか
2020/02/21(金) 17:31:30.68ID:pyjsngc00
賢者は5.35一択!
2020/02/21(金) 19:09:16.58ID:aKmMj/RJ0
<<最新版>> Tuesday, October 15, 2019 CCleaner v5.63.7540
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2019/10/15/ccleaner-v5637540
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2019/10/15/ccleaner-v5637540
2020/02/21(金) 19:10:54.20ID:SvaC12ZM0
5.35だけどクリーン時使いもしないedgeがどうたら出て煩わしいかったが
edgeはバックグラウンドで自動起動設定されてるからだったんだな
今まで気付かなんだ
edgeはバックグラウンドで自動起動設定されてるからだったんだな
今まで気付かなんだ
2020/02/21(金) 20:10:43.86ID:uIZ2I2EU0
win10は五味杉w
2020/02/21(金) 22:26:31.04ID:vCwAUyyk0
Win8.1 + CCleaner v5.63 は快調ですら
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 01:15:43.66ID:PpsigbW00 >>523
How to disable pre-launching and pre-loading so CCleaner can fully clean Edge
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting/how-to-disable-pre-launching-and-pre-loading-so-ccleaner-can-fully-clean-edge
How to disable pre-launching and pre-loading so CCleaner can fully clean Edge
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting/how-to-disable-pre-launching-and-pre-loading-so-ccleaner-can-fully-clean-edge
2020/02/22(土) 07:23:23.27ID:n3oTAY520
Win8.1(苦笑)
2020/02/23(日) 19:16:28.37ID:S8Kzgp6V0
5.63のデメリットと5.35のメリットを簡単に教えてもらえませんか?
2020/02/23(日) 22:17:03.64ID:Qek5zpmi0
どちらも、ほとんど無い
2020/02/23(日) 22:46:46.52ID:As0VfNSK0
送信ブロックすれば最新版が一番良いよ
2020/02/23(日) 22:54:00.79ID:1FjE86j00
FWがうんぬんかんぬん
2020/02/23(日) 23:05:39.94ID:ONRgkCWN0
クリーナーなんて最早趣味の領域だからな
2020/02/24(月) 00:10:29.74ID:gpMPpiyR0
?
2020/02/24(月) 00:32:13.18ID:LzpXxhSs0
FW使えないやつは、おとなしく5.35にしとけ
2020/02/24(月) 00:53:36.16ID:ertoGM500
そんなことよりクッキー削除しとけ
2020/02/24(月) 00:55:49.62ID:OHoEhNjy0
でたでた出たああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううううううううううううううううううううううキチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううううううううううううううううううううううキチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
2020/02/24(月) 10:08:02.30ID:CVv77DJt0
5.22って5.35と比べて何かいいとこあるの?
2020/02/24(月) 10:55:16.20ID:cEuHzFpJ0
22歳と35歳どっちがいいか考えたらわかるじゃろ
2020/02/24(月) 11:08:30.54ID:+UEhRi4R0
>>537
ieが起動中でもキャッシュのクリアができる
ieが起動中でもキャッシュのクリアができる
2020/02/24(月) 11:10:17.58ID:3Nt4kYQp0
つまり5.22最強
2020/02/24(月) 13:50:44.82ID:HJa6ieVR0
最新版が最強なんだよなー
2020/02/24(月) 15:44:05.90ID:QSsPJZmj0
アバストに買収される前の最終版が最強なのでは?
2020/02/24(月) 18:01:55.83ID:m/XnwoxC0
>>525 同意
2020/02/24(月) 19:51:03.93ID:MHQ+BaQK0
Winapp2-master.zip https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200224 Winapp3.ini v200224
Winapp2.ini v200224 Winapp3.ini v200224
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 20:02:27.31ID:MHQ+BaQK0 >>440
Winapp2.ini v200224
CCleaner https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Winapp2.ini
non-CCleaner https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Non-CCleaner/Winapp2.ini
Winapp3.ini v200224 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Winapp3/Winapp3.ini
Winapp2.ini v200224
CCleaner https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Winapp2.ini
non-CCleaner https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Non-CCleaner/Winapp2.ini
Winapp3.ini v200224 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Winapp3/Winapp3.ini
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 20:10:28.07ID:MHQ+BaQK0 >>440
Winapp2.ini v200224
CCleaner https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/81159e6c5eb478890e7ffb772446d1e0979601f4/Winapp2.ini
non-CCleaner https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/2f1d1fe645e1a3200e5dc80cf3b553bae1bd878b/Non-CCleaner/Winapp2.ini
Winapp3.ini v200224 https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/7c71f8aafde1de7af0cee17d8858a4282f391a53/Winapp3/Winapp3.ini
Winapp2.ini v200224
CCleaner https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/81159e6c5eb478890e7ffb772446d1e0979601f4/Winapp2.ini
non-CCleaner https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/2f1d1fe645e1a3200e5dc80cf3b553bae1bd878b/Non-CCleaner/Winapp2.ini
Winapp3.ini v200224 https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/7c71f8aafde1de7af0cee17d8858a4282f391a53/Winapp3/Winapp3.ini
2020/02/24(月) 20:52:38.61ID:uOSStYfr0
いつものzipだから>>544だけDLでいいのかな
2020/02/24(月) 21:16:53.77ID:MHQ+BaQK0
2020/02/24(月) 21:28:31.39ID:uOSStYfr0
>>548
丁寧な説明ありがとうございます
丁寧な説明ありがとうございます
2020/02/25(火) 20:04:48.42ID:d0cUDeJa0
AVASTフリーのやつアップデートしたら情報送る設定に変えてるし
あと古い設定画面も消えてるね
もうっそーゆーとこだゾっ☆
あと古い設定画面も消えてるね
もうっそーゆーとこだゾっ☆
2020/02/25(火) 20:27:23.05ID:PCJjwdMR0
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
2020/02/25(火) 20:30:24.23ID:eBNHH3w60
535使ってたけど久々に起動したら
Win10の互換性云々で起動できなくなってた…
Win10の互換性云々で起動できなくなってた…
2020/02/25(火) 20:47:39.54ID:Ok3Mxu0d0
2020/02/25(火) 20:51:31.12ID:eBNHH3w60
>>553
ありがとうございます!無事起動しました
ありがとうございます!無事起動しました
2020/02/25(火) 21:17:28.16ID:HMjVCHu/0
>>548
type Winapp3.ini >> Winapp2.iniで作ったWinapp2.iniをtrim.batしてるけど問題ない?
non-CCleanerはCCleanerで使うなってあるけどなにかのツールで使える?
winapp2ool.exeは手動DLでtrim.batしてるなら必要なし?
質問ばっかですみません
type Winapp3.ini >> Winapp2.iniで作ったWinapp2.iniをtrim.batしてるけど問題ない?
non-CCleanerはCCleanerで使うなってあるけどなにかのツールで使える?
winapp2ool.exeは手動DLでtrim.batしてるなら必要なし?
質問ばっかですみません
2020/02/26(水) 00:17:15.81ID:oZTu5zfe0
>>555
ツールはtrim.bat/winapp2ool/CCenhancer好きなものを使えば良いと思います
Winapp3.iniやArchived entries.iniはWinapp2.iniにリネームし個別にトリム後に経都合するのは問題ないですが
ツールにより頭以外にコメント(;)が存在すると ; End of Dangerous entries の記述とみなして正常に機能しないようで
Winapp2.iniと先に結合してからトリムする際は予め結合するファイルの頭のコメントの削除が必要かもしれません
Winapp2.ini(for CC)は2重検出しないように現行のCCの内臓iniとの重複項目を削除したものです
原則non-CCは内臓iniを持たない他のクリーニングアプリ汎用です (CCで使用した場合は重複項目が数十個検出されます)
ツールはtrim.bat/winapp2ool/CCenhancer好きなものを使えば良いと思います
Winapp3.iniやArchived entries.iniはWinapp2.iniにリネームし個別にトリム後に経都合するのは問題ないですが
ツールにより頭以外にコメント(;)が存在すると ; End of Dangerous entries の記述とみなして正常に機能しないようで
Winapp2.iniと先に結合してからトリムする際は予め結合するファイルの頭のコメントの削除が必要かもしれません
Winapp2.ini(for CC)は2重検出しないように現行のCCの内臓iniとの重複項目を削除したものです
原則non-CCは内臓iniを持たない他のクリーニングアプリ汎用です (CCで使用した場合は重複項目が数十個検出されます)
2020/02/26(水) 07:12:31.42ID:jCekUJK00
v5.35 → v5.63 < 今でしょ!>
2020/02/26(水) 09:13:20.42ID:UXYTpHzi0
話にならん
2020/02/26(水) 12:12:13.74ID:CxPc/Ti50
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
送信ブロックで安心(社員)
2020/02/26(水) 15:57:14.81ID:YJ8yXAJy0
今日もすこぶる絶好調で平壌運転中 @5.35
2020/02/26(水) 16:42:49.89ID:CxPc/Ti50
2020/02/26(水) 20:10:28.59ID:3HZIIAkO0
>>556
詳しい解説ありがとう
コメント(;)はWinapp2.iniの中にも多数存在してて先頭の場合はコメントとして文の途中は区切り文字として存在してるようです
コメントは3行ずつ入ってるので機能しないツールで使うなら削除の必要がありそうです
; End ofで検索すると5個引っかかります
Winapp3.iniの先頭コメントありなしでtrim.batしてみましたが結果は同じでした
Winapp3.ini+Archived entries.ini+java.iniを入れても同じ結果でしたので
当方の環境ではWinapp2.iniだけでいいようです
喉の奥に引っかかっていた餃子が取れた気分ですっきりしました
他のクリーニングアプリ汎用が気になりますがありがとうございました
詳しい解説ありがとう
コメント(;)はWinapp2.iniの中にも多数存在してて先頭の場合はコメントとして文の途中は区切り文字として存在してるようです
コメントは3行ずつ入ってるので機能しないツールで使うなら削除の必要がありそうです
; End ofで検索すると5個引っかかります
Winapp3.iniの先頭コメントありなしでtrim.batしてみましたが結果は同じでした
Winapp3.ini+Archived entries.ini+java.iniを入れても同じ結果でしたので
当方の環境ではWinapp2.iniだけでいいようです
喉の奥に引っかかっていた餃子が取れた気分ですっきりしました
他のクリーニングアプリ汎用が気になりますがありがとうございました
2020/02/26(水) 20:37:21.58ID:jj0IXPtz0
ごまかしごまかし古いの使ってたらそのうち不具合おきそう
あっ最新でも同じっすね
あっ最新でも同じっすね
2020/02/26(水) 21:55:22.68ID:7ATTzyAz0
俺は5.40
2020/02/26(水) 22:37:26.09ID:oZTu5zfe0
CCleaner.com - Command-line parameters https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/command-line-parameters
What do CCleaners INI files do? https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files/what-do-ccleaners-ini-files-do
Version History https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
CCleaner.exe /EXPORTで現行版CCの内蔵iniを抽出し*1.iniにリネームすれば最新の定義が使えるので
旧版CCleaner.exeに残る未修正のバグ以外はクリーニング機能は変わらない
ただ昨年秋にavastが不正アクセスに遭いPiriformがウイルス混入改竄の再発を恐れ新著名に変更したため
2019/10/15現行版v5.63.0.7540以外の旧版を使うのは危険が伴うかも知れないというだけで
各自判断で好きなの使えばいい
What do CCleaners INI files do? https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files/what-do-ccleaners-ini-files-do
Version History https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
CCleaner.exe /EXPORTで現行版CCの内蔵iniを抽出し*1.iniにリネームすれば最新の定義が使えるので
旧版CCleaner.exeに残る未修正のバグ以外はクリーニング機能は変わらない
ただ昨年秋にavastが不正アクセスに遭いPiriformがウイルス混入改竄の再発を恐れ新著名に変更したため
2019/10/15現行版v5.63.0.7540以外の旧版を使うのは危険が伴うかも知れないというだけで
各自判断で好きなの使えばいい
2020/02/27(木) 00:16:05.39ID:57pin6350
>>565
情報サンクス
やってみた
最新のPortable版(5.63)のCCleaner.exeとCCleaner64.exeを/EXPORTオプション起動でiniが3つ抽出
winapp.ini winreg.ini winsys.ini自体はx86とx64で同じだったのでどっちを実行してもOK
この3ファイルをwinapp1.ini winreg1.ini winsys1.iniとして使ってるCCleanerに配置
これで旧バージョンも最新のクリーニング定義に更新ってことですね
winreg.iniは中身はほぼ同じだったので意味ないかも?
Portableを使ったのはレジストリを汚したくないからだけど実行してもccleaner.iniが作成されなかったので
単純にiniファイルを抽出するたけのコマンドらしくGUIの起動は確認できなかった
Command-line parameters
ttps://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/command-line-parameters
旧バージョンなので設定をしたらコマンドで呼び出して実行
CCleaner64.exe /auto
起動しっぱなしで使わなければリスクは軽減される?と勝手に思ってます
むしろ新しいほうが怖い
avastとPiriformは普通に考えればグルじゃないのかな(素人考え)
情報サンクス
やってみた
最新のPortable版(5.63)のCCleaner.exeとCCleaner64.exeを/EXPORTオプション起動でiniが3つ抽出
winapp.ini winreg.ini winsys.ini自体はx86とx64で同じだったのでどっちを実行してもOK
この3ファイルをwinapp1.ini winreg1.ini winsys1.iniとして使ってるCCleanerに配置
これで旧バージョンも最新のクリーニング定義に更新ってことですね
winreg.iniは中身はほぼ同じだったので意味ないかも?
Portableを使ったのはレジストリを汚したくないからだけど実行してもccleaner.iniが作成されなかったので
単純にiniファイルを抽出するたけのコマンドらしくGUIの起動は確認できなかった
Command-line parameters
ttps://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/command-line-parameters
旧バージョンなので設定をしたらコマンドで呼び出して実行
CCleaner64.exe /auto
起動しっぱなしで使わなければリスクは軽減される?と勝手に思ってます
むしろ新しいほうが怖い
avastとPiriformは普通に考えればグルじゃないのかな(素人考え)
2020/02/27(木) 02:40:34.33ID:vSAOk0MV0
だから、そんなことしなくても、テレメトリ・通信切る方法があるから検索しろよw
2020/02/27(木) 04:01:06.17ID:VdoUR4i20
2020/02/27(木) 04:13:44.97ID:VdoUR4i20
>>507
debotnet_Disable CCleaner Monitoring & more.ds1 at master · mirinsoft_debotnet · GitHub
https://github.com/mirinsoft/debotnet/blob/master/scripts/Disable%20CCleaner%20Monitoring%20%26%20more.ds1
debotnet_Disable CCleaner Monitoring & more.ds1 at master · mirinsoft_debotnet · GitHub
https://github.com/mirinsoft/debotnet/blob/master/scripts/Disable%20CCleaner%20Monitoring%20%26%20more.ds1
2020/02/27(木) 06:08:09.94ID:VdoUR4i20
>>507
この定義には使用PC環境のCCleaner.iniに記述のない項目が2件あったのでとりあえずiniに追加した
名称から察するにシステム監視/動作報告でテレメトリの記述では無いので触った事がない設定の記述と思われる
* 設定項目の改竄を監視するため =0 (無効) を = で記述
+ SystemMonitoring=
+ SystemMonitoringRunningNotification=
またプライバシー設定のオプションスイッチ3つのうち下の2つ抜けている事が判明
テレメトリ通知の無効化とやらは"HelpImproveCCleaner="を指しているようなので意味が無いようです
* 設定項目の改竄を監視するため =0 (無効) を = で記述
○ 匿名の使用データを送信してCCleanerを改善する: HelpImproveCCleaner=
× CCleanerでのデータを匿名で送信し、他アプリの改善に役立てる): PrefsPrivacyShareData1stParty=
× 他製品のオファーを表示: PrefsPrivacyShowOffers1stParty=
この定義には使用PC環境のCCleaner.iniに記述のない項目が2件あったのでとりあえずiniに追加した
名称から察するにシステム監視/動作報告でテレメトリの記述では無いので触った事がない設定の記述と思われる
* 設定項目の改竄を監視するため =0 (無効) を = で記述
+ SystemMonitoring=
+ SystemMonitoringRunningNotification=
またプライバシー設定のオプションスイッチ3つのうち下の2つ抜けている事が判明
テレメトリ通知の無効化とやらは"HelpImproveCCleaner="を指しているようなので意味が無いようです
* 設定項目の改竄を監視するため =0 (無効) を = で記述
○ 匿名の使用データを送信してCCleanerを改善する: HelpImproveCCleaner=
× CCleanerでのデータを匿名で送信し、他アプリの改善に役立てる): PrefsPrivacyShareData1stParty=
× 他製品のオファーを表示: PrefsPrivacyShowOffers1stParty=
2020/02/27(木) 17:53:19.74ID:VdoUR4i20
>>507
このアプリからCCleanerのプライバシー設定の3項目全てを制御するには2項目の追記が必要なようです (動作未確認)
また元に戻すと全てを有効(/d 1)にしてしまいプライバシー設定が3つ全て有効になるのは宜しくないので
[Undo]のFike2,7,8は[code]と同様に無効(/d 0)に変更または削除した方が良いかも知れません
[Code]
Task9=Try,query "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v PrefsPrivacyShareData1stParty,STDOUT
Task10=Try,query "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v PrefsPrivacyShowOffers1stParty,STDOUT
File7=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShareData1stParty" /t REG_SZ /d 0 /f,STDOUT
File8=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShowOffers1stParty" /t REG_SZ /d 0 /f,STDOUT
[Undo]
File7=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShareData1stParty" /t REG_SZ /d 1 /f,STDOUT
File8=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShowOffers1stParty" /t REG_SZ /d 1 /f,STDOUT
このアプリからCCleanerのプライバシー設定の3項目全てを制御するには2項目の追記が必要なようです (動作未確認)
また元に戻すと全てを有効(/d 1)にしてしまいプライバシー設定が3つ全て有効になるのは宜しくないので
[Undo]のFike2,7,8は[code]と同様に無効(/d 0)に変更または削除した方が良いかも知れません
[Code]
Task9=Try,query "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v PrefsPrivacyShareData1stParty,STDOUT
Task10=Try,query "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v PrefsPrivacyShowOffers1stParty,STDOUT
File7=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShareData1stParty" /t REG_SZ /d 0 /f,STDOUT
File8=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShowOffers1stParty" /t REG_SZ /d 0 /f,STDOUT
[Undo]
File7=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShareData1stParty" /t REG_SZ /d 1 /f,STDOUT
File8=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShowOffers1stParty" /t REG_SZ /d 1 /f,STDOUT
2020/02/27(木) 20:38:26.77ID:hdV3dBKQ0
2020/02/27(木) 20:38:42.63ID:hdV3dBKQ0
過去スレ13から=0で検索した値を転載
無い項目は追加 ※ レジストリ派は同じ項目があるっぽいけどPortable版に移行しましょう
CCleaner.ini
UpdateKey=12/31/2099 23:59:59 PM
Monitoring=0
CheckTrialOffer=0
UpdateCheck=0
HelpImproveCCleaner=0
UpdateNotify=0
UpdateAuto=0
GetIpmForTrial=0 ※1
QuickClean=0 ※1
QuickCleanIpm=0 ※1
SoftwareUpdater=0 ※1
SoftwareUpdaterIpm=0 ※1
SystemMonitoring=0
SystemMonitoringRunningNotification=0
BrowserMonitoring=0 ※2
BrowserMonitoringRunningNotification=0 ※2
MonitoringRunningNotification=0 ※2
PrefsPrivacyShareData1stParty=0
PrefsPrivacyShowOffers1stParty=0
PrefsPrivacyShareData3rdParty=0
PrefsPrivacyShowOffers3rdParty=0 ※2
※1は5.40以降強制的に書き換えられるらしい
※2はあるか不明
UpdateKey以外の各項目=0まで追記
上の項目があって=1になってれば情報が漏れてたかも?
無い項目は追加 ※ レジストリ派は同じ項目があるっぽいけどPortable版に移行しましょう
CCleaner.ini
UpdateKey=12/31/2099 23:59:59 PM
Monitoring=0
CheckTrialOffer=0
UpdateCheck=0
HelpImproveCCleaner=0
UpdateNotify=0
UpdateAuto=0
GetIpmForTrial=0 ※1
QuickClean=0 ※1
QuickCleanIpm=0 ※1
SoftwareUpdater=0 ※1
SoftwareUpdaterIpm=0 ※1
SystemMonitoring=0
SystemMonitoringRunningNotification=0
BrowserMonitoring=0 ※2
BrowserMonitoringRunningNotification=0 ※2
MonitoringRunningNotification=0 ※2
PrefsPrivacyShareData1stParty=0
PrefsPrivacyShowOffers1stParty=0
PrefsPrivacyShareData3rdParty=0
PrefsPrivacyShowOffers3rdParty=0 ※2
※1は5.40以降強制的に書き換えられるらしい
※2はあるか不明
UpdateKey以外の各項目=0まで追記
上の項目があって=1になってれば情報が漏れてたかも?
2020/02/27(木) 20:53:54.20ID:EgYNCy1S0
CCleanerのPortable化のたたき台
0.インストールしてたCCleanerを起動してたら終了する
1.ccsetupXXX.exeを7zipなどで解凍して任意の場所に置く
2.ダミーファイルのportable.datをメモ帳などで作成
Portable版に入っていたportable.datの中身
#PORTABLE#
3.任意の場所に置いた実行ファイルと同じ場所にportable.datを置く
4.portable.datのあるCCleanerを実行する
5.実行ファイルのある場所にccleaner.iniが作成される(未確認だけどレジストリから設定されるはず)
6.CCleanerを終了してインストールしてたCCleanerをアンインストール
(前にインストールしてたCCleaner)
7.ccleaner.iniを修正(上の修正個所が1の場合はデータを送られていた可能性があるかも?)
おすすめバージョン
4.17 Win7以下?
5.35 Win10?
新しいバージョンを使う人は過去スレを読み直しましょう
バージョンアップで情報を送るようになったようです
0.インストールしてたCCleanerを起動してたら終了する
1.ccsetupXXX.exeを7zipなどで解凍して任意の場所に置く
2.ダミーファイルのportable.datをメモ帳などで作成
Portable版に入っていたportable.datの中身
#PORTABLE#
3.任意の場所に置いた実行ファイルと同じ場所にportable.datを置く
4.portable.datのあるCCleanerを実行する
5.実行ファイルのある場所にccleaner.iniが作成される(未確認だけどレジストリから設定されるはず)
6.CCleanerを終了してインストールしてたCCleanerをアンインストール
(前にインストールしてたCCleaner)
7.ccleaner.iniを修正(上の修正個所が1の場合はデータを送られていた可能性があるかも?)
おすすめバージョン
4.17 Win7以下?
5.35 Win10?
新しいバージョンを使う人は過去スレを読み直しましょう
バージョンアップで情報を送るようになったようです
2020/02/27(木) 21:02:11.26ID:Zl3iD6E40
通信なんてhostsに追加したりFWでブロックしたらいいかもしれませんが別の方法で通信できるかもしれません
よく知らないけどWUやライセンス認証で使われるWinHTTP プロキシ使うとか
netsh winhttp show proxy
直接接続になってるならやりたい放題になってるので通信できないようにするのも手
よく知らないけどWUやライセンス認証で使われるWinHTTP プロキシ使うとか
netsh winhttp show proxy
直接接続になってるならやりたい放題になってるので通信できないようにするのも手
2020/02/27(木) 21:04:26.70ID:5TaZ+g+a0
?
2020/02/27(木) 21:15:14.59ID:h3iiqZ+90
CCleanerはPortable版リリースされてたんだっけか?
12年後ネット上にexeしかなくなったときの方法ってことでゆるしてにゃん
いろいろとごめん
豚顔(トンズラ)
12年後ネット上にexeしかなくなったときの方法ってことでゆるしてにゃん
いろいろとごめん
豚顔(トンズラ)
2020/02/27(木) 21:18:58.75ID:5TaZ+g+a0
?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 02:16:03.15ID:0kcTPoJU0 いつになったら新しいMicrosoft Edgeに対応するんだ
遅すぎだろ
遅すぎだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 07:07:21.47ID:3X2kkYcP02020/02/28(金) 07:17:27.13ID:Ryg1zVf20
乙です
2020/02/28(金) 08:09:43.69ID:3X2kkYcP0
CCleaner.exeはon_avast_dll_unloadという関数を使っているもよう
2020/02/28(金) 11:11:43.93ID:Ryg1zVf20
だから5.35が良いと警告した
2020/02/28(金) 14:32:24.35ID:TnMNAs4G0
賢者は5.35一択!
2020/02/28(金) 15:50:24.27ID:3X2kkYcP0
>>440
CCE定義 Winapp2.ini v200224 (>>545-546)
(CCEは定義を)ここ(https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini)からwinapp2.iniファイルを直接ダウンロードします。
CCE定義 Winapp2.ini v200224 (>>545-546)
(CCEは定義を)ここ(https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini)からwinapp2.iniファイルを直接ダウンロードします。
2020/02/29(土) 12:44:30.05ID:TCpJHaVu0
>>585
32bit版は削除しておけ
32bit版は削除しておけ
2020/02/29(土) 14:59:05.80ID:ONBTwdKv0
5.33のx86(32ビット版)はウイルス入りだったよね
2020/02/29(土) 15:07:44.14ID:+scGl4bV0
Oldバージョン見てみたら3からx64入り
ttp://www.oldversion.jp/windows/ccleaner/
3のラストは3.28(Oldversionには3.27)
2のラストは2.36
1のラストは1.41?(CCleanerのHistoryは見切れ)
もっとも人気のあるバージョンは1.30とある(ytb2.exeはYahooツールバー?)
exeしかないのでPortableにするなら上の方法で
中見ると昔からToolバーが入ってるので必要なファイルを抜き出す必要あり
2.00まではwinapp.ini winreg.ini winsys.iniが入ってる
2.01から2.05はwinapp.iniのみで2.06からはなくなってる
最新のクリーニング定義をリネームせずにぶっこめばいいのかも?
winapp2.iniの対応は2.24(Historyより)なのでここからはリネームが必要?
CCleanerはメジャーバージョンの最終が安定版という感じでなさそう
メジャーバージョンアップ前になにかしらやらかして上がってる?
1系2系3系で評判のいいバージョンが知りたい
やらかしたアプリの黒歴史って意外と面白そう
ttp://www.oldversion.jp/windows/ccleaner/
3のラストは3.28(Oldversionには3.27)
2のラストは2.36
1のラストは1.41?(CCleanerのHistoryは見切れ)
もっとも人気のあるバージョンは1.30とある(ytb2.exeはYahooツールバー?)
exeしかないのでPortableにするなら上の方法で
中見ると昔からToolバーが入ってるので必要なファイルを抜き出す必要あり
2.00まではwinapp.ini winreg.ini winsys.iniが入ってる
2.01から2.05はwinapp.iniのみで2.06からはなくなってる
最新のクリーニング定義をリネームせずにぶっこめばいいのかも?
winapp2.iniの対応は2.24(Historyより)なのでここからはリネームが必要?
CCleanerはメジャーバージョンの最終が安定版という感じでなさそう
メジャーバージョンアップ前になにかしらやらかして上がってる?
1系2系3系で評判のいいバージョンが知りたい
やらかしたアプリの黒歴史って意外と面白そう
2020/02/29(土) 21:06:24.14ID:S3+k+TIt0
Registry Life ver.5.15 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/473795929.html
http://tiltstr.seesaa.net/article/473795929.html
2020/02/29(土) 23:46:32.78ID:8ZN6RVVR0
Portable版のccsetup563.zipに入ってるファイル
langフォルダ
CCleaner.exe
CCleaner64.exe
License.txt
portable.dat
ccsetup563.exeには要らないファイルがたくさん入ってることがわかる
ccsetup563_slim.exeにも余計なファイルが・・・
いまのところccsetupXXX.zipでぐぐると過去のPortable版も発見できる
exeをzipしてるサイトもあったけどとあるサイトでは抜けはあったけど2.03から最新5.63まで大量に置いてあった
過去のHistoryを見たけどPortable版は2.02からのようです
とりあえずウイルスチェックしてから使いましょう
langフォルダ
CCleaner.exe
CCleaner64.exe
License.txt
portable.dat
ccsetup563.exeには要らないファイルがたくさん入ってることがわかる
ccsetup563_slim.exeにも余計なファイルが・・・
いまのところccsetupXXX.zipでぐぐると過去のPortable版も発見できる
exeをzipしてるサイトもあったけどとあるサイトでは抜けはあったけど2.03から最新5.63まで大量に置いてあった
過去のHistoryを見たけどPortable版は2.02からのようです
とりあえずウイルスチェックしてから使いましょう
2020/03/01(日) 00:13:19.60ID:2iVWqorp0
ccsetup203.zipのファイルサイズ598KB (613,251 バイト)
ccsetup563.zipのファイルサイズ21.7MB (22,846,514 バイト)
12年の歳月で37倍
解凍したら1.71 MB (1,796,666 バイト)と46.7 MB (49,056,681 バイト)で27倍
2003年9月23日(16年前)?のv1.02.039から始まっていまだに使われている
ccsetup563.zipのファイルサイズ21.7MB (22,846,514 バイト)
12年の歳月で37倍
解凍したら1.71 MB (1,796,666 バイト)と46.7 MB (49,056,681 バイト)で27倍
2003年9月23日(16年前)?のv1.02.039から始まっていまだに使われている
2020/03/01(日) 01:33:11.21ID:QNPkVYY10
/EXPORTの対応がv3.04みたいなので>565の裏技?が使えるのはここからかも?
v2.24で実行したらGUIが起動してccleaner.iniが出来ただけだった
試しにv3.04でやってみたけど項目は追加されてたけどバグなのか一部項目の文字が見えなくなるようだった
v2.24でもやってみたら追加項目の文字が見えなくなったのでこれより古いバージョンは同じ動作になるかも?
v4.17もクリーンファイルで確認してみたけど項目が追加されて見えない項目はないようだった
v3.28はv3.04より改善してたけど一部項目が消えてたので安定バージョンの基準になるかも?
チェックは出来るので見えないだけで削除は出来るのかもしれないけどちょいとリスキー
Winapp2.iniもtrimするとサイズが小さくなるように最新iniにしたからといって劇的に変わることはなさそう
最新iniファイルの差し替えは項目追加・変更だけでなくチェックの有無も変わってるので見直しは必要
悪意かTrueがFalseになってるので削除されなくなってるかも?
結局はオプションの削除リストを充実させたほうが効率的なファイル削除が出来ると思う
v2.24で実行したらGUIが起動してccleaner.iniが出来ただけだった
試しにv3.04でやってみたけど項目は追加されてたけどバグなのか一部項目の文字が見えなくなるようだった
v2.24でもやってみたら追加項目の文字が見えなくなったのでこれより古いバージョンは同じ動作になるかも?
v4.17もクリーンファイルで確認してみたけど項目が追加されて見えない項目はないようだった
v3.28はv3.04より改善してたけど一部項目が消えてたので安定バージョンの基準になるかも?
チェックは出来るので見えないだけで削除は出来るのかもしれないけどちょいとリスキー
Winapp2.iniもtrimするとサイズが小さくなるように最新iniにしたからといって劇的に変わることはなさそう
最新iniファイルの差し替えは項目追加・変更だけでなくチェックの有無も変わってるので見直しは必要
悪意かTrueがFalseになってるので削除されなくなってるかも?
結局はオプションの削除リストを充実させたほうが効率的なファイル削除が出来ると思う
2020/03/01(日) 02:45:20.41ID:t582AGOH0
「古いバージョンおじさんの検証ブログ」でやってくれる?邪魔だから
2020/03/01(日) 08:16:10.93ID:ta9HsAhj0
>>592
アバストに買収されてからファイルサイズが一気に上がったからね
アバストに買収されてからファイルサイズが一気に上がったからね
2020/03/01(日) 11:32:22.62ID:zT46UtAT0
>>595
2017年7月にAVAST社に買収とある
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1092697.html
Portable版のサイズだけどその翌月がv5.33のマルウェア混入事件だけど8.10MBなので0.02MBの微増
急激というとv5.40からv5.41で5MBのサイズアップが見られる
v5.53からv5.54は2MBでv5.61からv5.62は3.7MB
ちなみに評判のv5.35は2017年9月リリースなのでアバスト後
2017年7月にAVAST社に買収とある
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1092697.html
Portable版のサイズだけどその翌月がv5.33のマルウェア混入事件だけど8.10MBなので0.02MBの微増
急激というとv5.40からv5.41で5MBのサイズアップが見られる
v5.53からv5.54は2MBでv5.61からv5.62は3.7MB
ちなみに評判のv5.35は2017年9月リリースなのでアバスト後
2020/03/01(日) 11:39:33.22ID:zT46UtAT0
前にも話題になってたけどCCleanerはCrap Cleaner(クラップ クリーナー)の略らしい
ちなみにCrapはくそとかくだらないという意味
反骨心という見方も出来るけど悪意とも受け取れる
Portable版v5.46からDL可能
ttps://download.ccleaner.com/portable/ccsetupXXX.zip
ちなみにCrapはくそとかくだらないという意味
反骨心という見方も出来るけど悪意とも受け取れる
Portable版v5.46からDL可能
ttps://download.ccleaner.com/portable/ccsetupXXX.zip
2020/03/01(日) 11:40:33.41ID:zT46UtAT0
v4.17がいいといわれる理由はこれかな?
v4.18.4844 (26 Sep 2014)
- Added Active System Monitoring for Free users
v5.35はv5.33でマルウェア(かなり極悪な)仕込み後だから使う気にならん
v5.36で改悪されているのはこれに伴う情報収集機能の強化だろうね
v5.36.6278 (24 Oct 2017)
Emergency Updater
- Added new executable: "CCUpdate.exe" ※ Portable版にはなし
- Added new Windows Scheduled Task: "CCleaner Update"
v4.18.4844 (26 Sep 2014)
- Added Active System Monitoring for Free users
v5.35はv5.33でマルウェア(かなり極悪な)仕込み後だから使う気にならん
v5.36で改悪されているのはこれに伴う情報収集機能の強化だろうね
v5.36.6278 (24 Oct 2017)
Emergency Updater
- Added new executable: "CCUpdate.exe" ※ Portable版にはなし
- Added new Windows Scheduled Task: "CCleaner Update"
2020/03/01(日) 12:30:46.33ID:TLdfh7E00
やはり5.22か
2020/03/01(日) 13:12:39.25ID:bErLwFk90
セーフモードで動くもので最新はどれ?
2020/03/01(日) 19:43:01.63ID:w1lBnViG0
ccleaner safe mode でググレば?
2020/03/02(月) 09:25:54.10ID:lu1Mn29C0
ワイ博士の認識では5.40
2020/03/02(月) 11:56:29.80ID:4y4ufkGn0
5.35で何らモーマンタイ
2020/03/02(月) 12:35:06.54ID:NuFUwe4r0
5.35か5.22でいく
2020/03/02(月) 12:52:46.01ID:eP1t0mcj0
5.48から収集宣言してたからな
最新使ってたら文句は言えまい。インストール版なら尚更
最新使ってたら文句は言えまい。インストール版なら尚更
2020/03/02(月) 17:00:38.24ID:lnjYS7ul0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
送信ブロックで安心(社員)
2020/03/02(月) 19:49:35.11ID:xFM11bpw0
社員さん!ワイも5.35から最新にしたで!
2020/03/02(月) 20:17:57.26ID:lnjYS7ul0
2020/03/02(月) 20:20:06.17ID:DTDzga1u0
Winapp2-master.zip https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200302 Winapp3.ini v200224
Winapp2.ini v200302 Winapp3.ini v200224
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 23:23:24.02ID:AieV9t2F0 >>608
インストールしちまった、こんな手つかう?
インストールしちまった、こんな手つかう?
2020/03/03(火) 06:23:20.62ID:k0Mzdb470
CCleaner 5.64.7613
2020/03/03(火) 07:27:31.57ID:tR02+M250
>>611
おそらくビルドミスでVISTA以降用だからリリース延期になってる
XP動作不可 SubSystemVersion=6.0 (VISTA以降)だけでなく
更にXP拡張カーネル+KernelXP.dllに書き換えないと動作しない
おそらくビルドミスでVISTA以降用だからリリース延期になってる
XP動作不可 SubSystemVersion=6.0 (VISTA以降)だけでなく
更にXP拡張カーネル+KernelXP.dllに書き換えないと動作しない
2020/03/03(火) 07:41:16.44ID:tR02+M250
CCleaner 5.64.0.7613 VISTA以降(XP動作不可)
・XP拡張カーネル+KernelXP.dll (XomPie)で動作
・午前2時過ぎにアップロードされたままリリースアナウンスがないためおそらくリリース延期
・XP拡張カーネル+KernelXP.dll (XomPie)で動作
・午前2時過ぎにアップロードされたままリリースアナウンスがないためおそらくリリース延期
2020/03/03(火) 07:42:05.60ID:tR02+M250
XPスレ用のを誤爆した
2020/03/03(火) 08:22:53.64ID:xlUavDT10
この2020年に「XP」???
笑わさないでくれ
笑わさないでくれ
2020/03/03(火) 08:35:47.58ID:xlUavDT10
No ads, no tracking, no junk - and built-in security!
Get the CCleaner Browser
これも笑わせすぎw
https://www.ccleaner.com/ccleaner/browser
Get the CCleaner Browser
これも笑わせすぎw
https://www.ccleaner.com/ccleaner/browser
2020/03/03(火) 13:52:41.68ID:94mCg9wq0
ロマンティックが止まらない
2020/03/03(火) 14:12:02.92ID:6xVQIHbj0
それCCB
2020/03/03(火) 15:21:25.31ID:I7Gj8EHh0
2020/03/03(火) 15:28:34.95ID:Cq24QNp90
その(社員)はどういう意味で付けてるの?
2020/03/03(火) 15:31:00.89ID:XOvBuxPl0
ニートだから憧れがあるんじゃないかな
2020/03/03(火) 15:37:58.59ID:I7Gj8EHh0
>>621
何でわかったの?まじエスパー
何でわかったの?まじエスパー
2020/03/03(火) 15:38:15.69ID:QXLlRBw00
ポータブルがあるのにインストール版を選ぶ理由ってあるんか?
2020/03/03(火) 17:44:37.76ID:lF783z5I0
むかーし〇社のPCが余りにも無防備だからavst入れた事あるけど更新頻度の多いこと多いこと
今思うとこんな感じだったのかな、
ピローン♪「更新しました!」(収集しました!)
ウ〜ウ〜ウ〜♪「トロイに感染してます!」(C:データ吸い上げました!)
今思うとこんな感じだったのかな、
ピローン♪「更新しました!」(収集しました!)
ウ〜ウ〜ウ〜♪「トロイに感染してます!」(C:データ吸い上げました!)
2020/03/03(火) 20:54:35.56ID:rLNAqT+X0
Version 5.64 (and filehashes) will be released in a few hours. There will be a separate build for Windows XP and Vista users.
Further details on this when we announce the new version later today.
Further details on this when we announce the new version later today.
2020/03/03(火) 22:42:06.10ID:tR02+M250
XP拡張カーネル+KernelXP.dllで書き換え後Dependency Walkerで通ってたけど
実際にCCleaner.exeを実行してみたら保護エラーでXPで起動しなかった
CCDump.exeで内臓iniを抽出うぃ試みたらパス関連の関数が使えず吸い出せなかった
実際にCCleaner.exeを実行してみたら保護エラーでXPで起動しなかった
CCDump.exeで内臓iniを抽出うぃ試みたらパス関連の関数が使えず吸い出せなかった
2020/03/04(水) 01:54:53.99ID:vs4AWLxv0
CCleaner v5.64.7613 https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2020/03/03/ccleaner-v5647613
Why do you no longer support Windows XP or Vista? https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/360040324931
Why do you no longer support Windows XP or Vista? https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/360040324931
2020/03/04(水) 02:06:07.05ID:BUHKYrXm0
「老害XPおじさん」ってまだいるんだな、本当に謎だ
2020/03/04(水) 02:11:32.59ID:vs4AWLxv0
2020/03/04(水) 02:21:35.56ID:pOzar3Vb0
ヘルスチェックって何だよ普通にクリーンしろよ
2020/03/04(水) 02:23:33.39ID:vs4AWLxv0
>>629 はSlimインストーラーの直リンク
2020/03/04(水) 03:30:53.63ID:vs4AWLxv0
>>630
ヘルスチェックはイージークリーンやアプデチェック等の不要な機能を統合したものと思われ
とりあえず適当にHealthCheckを加えてみたが非表示には出来ないようなので
従来どおり不要な機能は非表示にして詳細クリーンをホーム画面に設定して利用する
(Cfg)HealthCheck=
(Cfg)HealthCheckIpm=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
HomeScreen=2
ヘルスチェックはイージークリーンやアプデチェック等の不要な機能を統合したものと思われ
とりあえず適当にHealthCheckを加えてみたが非表示には出来ないようなので
従来どおり不要な機能は非表示にして詳細クリーンをホーム画面に設定して利用する
(Cfg)HealthCheck=
(Cfg)HealthCheckIpm=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
HomeScreen=2
2020/03/04(水) 03:40:42.63ID:vs4AWLxv0
ちなみに DisplayIM を初期化するとヘルスチェックの初回起動時の画面が復活するので弄らないほうがよさそう
DisplayIM=2-1|
DisplayIM=2-1|
2020/03/04(水) 04:11:42.31ID:lNVevltq0
5.64.7613 は Edge Chromium に正式対応
2020/03/04(水) 05:03:45.43ID:ft9EWRzq0
2020/03/04(水) 05:25:44.95ID:vs4AWLxv0
>>634
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2020/03/03/ccleaner-v5647613
Edge Chromiumとブラウザーのクリーニングの改善
・Microsoftの新しいEdge Chromiumブラウザの完全サポートが追加されました
・Google Earthキャッシュクリーニングのバグを修正
・要求された場合、CCleanerは古いEdgeで「プリロード」を無効にできるようになりました(完全なクリーニングが可能)
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2020/03/03/ccleaner-v5647613
Edge Chromiumとブラウザーのクリーニングの改善
・Microsoftの新しいEdge Chromiumブラウザの完全サポートが追加されました
・Google Earthキャッシュクリーニングのバグを修正
・要求された場合、CCleanerは古いEdgeで「プリロード」を無効にできるようになりました(完全なクリーニングが可能)
2020/03/04(水) 06:08:19.74ID:vs4AWLxv0
Winapp2-master.zip https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200303 Winapp3.ini v200224
CCleaner v5.64.7613と重複するEdge関連部分の調整みたい
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/commit/359ed9c264bac02ef4445cb87bb003a5e2ba4f8d
Winapp2.ini v200303 Winapp3.ini v200224
CCleaner v5.64.7613と重複するEdge関連部分の調整みたい
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/commit/359ed9c264bac02ef4445cb87bb003a5e2ba4f8d
2020/03/04(水) 12:27:41.58ID:hpunbHvX0
やっとEdgeのキャッシュ消してくれるようになったのか
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 14:37:47.56ID:Z2bm5avO0 いいね
2020/03/05(木) 02:04:06.54ID:QaEN0bjM0
ヘルスチェックしたらトラッカー4000とか出てビビった
2020/03/05(木) 06:39:17.85ID:Y9sduCU20
>>630 >>640
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2020/03/03/ccleaner-v5647613
紹介…「ヘルスチェック」
・Health Checkは、CCleanerの最も人気のあるツールを新しいユーザーフレンドリーなインターフェイスにまとめて、
ユーザーがPCを簡単に保守できるようにします
・数回クリックするだけで、技術力のあるユーザーは不要なスタートアップアプリを一度に削除、更新、無効化して、
スペースを節約し、速度、プライバシー、セキュリティを高めることができます
・ヘルスチェックは、Easy Cleanに代わるもので、ユーザーからの改善方法に関するフィードバックに従っています
この「最も人気のあるツール」と言うのは恐らくCClraner.iniにある" | "で数字を区切られた項目が幾つかあるので
起動(またはクリック)回数|実行(または表示)回数などを監視・収集して得た結果を統計したものと思われる
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2020/03/03/ccleaner-v5647613
紹介…「ヘルスチェック」
・Health Checkは、CCleanerの最も人気のあるツールを新しいユーザーフレンドリーなインターフェイスにまとめて、
ユーザーがPCを簡単に保守できるようにします
・数回クリックするだけで、技術力のあるユーザーは不要なスタートアップアプリを一度に削除、更新、無効化して、
スペースを節約し、速度、プライバシー、セキュリティを高めることができます
・ヘルスチェックは、Easy Cleanに代わるもので、ユーザーからの改善方法に関するフィードバックに従っています
この「最も人気のあるツール」と言うのは恐らくCClraner.iniにある" | "で数字を区切られた項目が幾つかあるので
起動(またはクリック)回数|実行(または表示)回数などを監視・収集して得た結果を統計したものと思われる
2020/03/05(木) 08:06:42.92ID:DEMviSsa0
2020/03/05(木) 08:17:07.92ID:h+X6aZTq0
>>640
不安商法の見本みたいなやり口。
不安商法の見本みたいなやり口。
2020/03/05(木) 08:23:41.30ID:Y9sduCU20
>>642
ネットワーク接続時にCCleanerを起動したため改竄されているものと思われ
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
UpdateAuto=
UpdateCheck=
ネットワーク接続時にCCleanerを起動したため改竄されているものと思われ
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
UpdateAuto=
UpdateCheck=
2020/03/05(木) 12:29:07.19ID:Tfi7+yMr0
2020/03/05(木) 13:54:16.85ID:RhT7Nej60
ポータブル版を使用してみたけど今のところ問題なく使用できているよ。
2020/03/05(木) 16:52:36.42ID:Y9sduCU20
起動回数カウントは32ビット符号付整数で2,147,483,648回目の起動で−2,147,483,648となる
FTU=31/12/2099|2147483647|1
FTU=31/12/2099|-2147483648|1
FTU=31/12/2099|2147483647|1
FTU=31/12/2099|-2147483648|1
2020/03/05(木) 19:29:34.66ID:Y9sduCU20
>>642
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後 の対策をしたもよう
CC 5.64.7577の初回起動時にHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner\(Cfg)LastUpdateが作成される
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後 の対策をしたもよう
CC 5.64.7577の初回起動時にHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner\(Cfg)LastUpdateが作成される
2020/03/05(木) 19:43:03.81ID:WEGTbCse0
そのキーを読み取り専用にすればいいだろ
2020/03/05(木) 22:59:31.57ID:0f3VQVou0
ポータブル版でもレジストリ弄られるの?
2020/03/05(木) 23:04:20.11ID:WEGTbCse0
ポータブル版がレジストリ使わないとはどこにも書いていないんだが?
とのソフトでもレジストリ使ってる、名ばかりポータブル版はいっぱいあるぞ
とのソフトでもレジストリ使ってる、名ばかりポータブル版はいっぱいあるぞ
2020/03/05(木) 23:06:15.13ID:parYlWiN0
ポータブル版でもportable.datを削除すればCCleanerの設定はレジストリに保存される
2020/03/06(金) 00:34:01.23ID:tnJqQl940
最新版はこれだけ改竄されるわw
(Cfg)ABTestingNames=
(Cfg)AlphaIntegration=
(Cfg)ccst-prev-001=
(Cfg)ConfigEdgeChromiumCleaning=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)ABTestingNames=
(Cfg)AlphaIntegration=
(Cfg)ccst-prev-001=
(Cfg)ConfigEdgeChromiumCleaning=
(Cfg)GetIpmForTrial=
2020/03/06(金) 00:34:32.68ID:tnJqQl940
(Cfg)HealthCheck=
(Cfg)HealthCheckIpm=
(Cfg)HealthCheckShowEvent=
(Cfg)HealthCheckVersion=
(Cfg)HideEdgeChromium=
(Cfg)HealthCheckIpm=
(Cfg)HealthCheckShowEvent=
(Cfg)HealthCheckVersion=
(Cfg)HideEdgeChromium=
2020/03/06(金) 00:35:03.02ID:tnJqQl940
(Cfg)LastUpdate=
(Cfg)PC=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)TTL=
(Cfg)TTL-Spread=
CheckTrialOffer=
GD=
LCD=
NewVersion=
(Cfg)PC=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)TTL=
(Cfg)TTL-Spread=
CheckTrialOffer=
GD=
LCD=
NewVersion=
656名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 00:38:08.00ID:tnJqQl940 αβテスターの匿名HN/ハード構成/ブラウザ構成/回線速度らしきデータまであるが
一体これから何が起こるのだ?
一体これから何が起こるのだ?
2020/03/06(金) 11:15:00.55ID:AkrUOzvL0
2020/03/06(金) 12:07:46.43ID:tnJqQl940
CCE定義更新: Winapp2.ini v200303 (>>637)
659名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 13:24:39.86ID:DPzS2tQP0 >>657
アリガトゥ
アリガトゥ
2020/03/06(金) 14:21:13.53ID:VrR2nxcL0
賢者の5.35
2020/03/06(金) 19:57:05.95ID:ctuEMiFq0
スマホのこれもあぶいの?
2020/03/07(土) 15:33:40.71ID:F4bxTO0/0
5.63の在処を探してたら公式の鯖に残ってるんだな
直リンで落とせた
直リンで落とせた
2020/03/07(土) 20:21:48.03ID:2rnIcYym0
2020/03/07(土) 23:00:51.31ID:dmdj3QjC0
CCCleanerは代替ソフトが一切無いからなんとしてもクラックしなくてわ!
2020/03/08(日) 01:29:35.69ID:lT9KBIgS0
それは使ったことはないなぁ
レモン? ガール?
レモン? ガール?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 01:35:12.10ID:O6HCUeYN0 たぶんレモンのほう
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 08:24:00.31ID:a8XQAZlQ0 最新版使えないなら既に終わったソフト
無くなっても何も困らんだろ
無くなっても何も困らんだろ
2020/03/08(日) 08:41:09.05ID:h9zU0bkM0
クッキー整理にだけ使ってる
2020/03/08(日) 12:46:49.03ID:9o7tcpWB0
それは愚行すぎる
avast関連のクッキーは除外されてた時期がある
今も何かしら、忖度されてるものがあるかもw
avast関連のクッキーは除外されてた時期がある
今も何かしら、忖度されてるものがあるかもw
2020/03/08(日) 12:49:28.83ID:9o7tcpWB0
前も書いたけど、レジストリクリーナーで「ASKツールバー」がインストーラーについてから
「ASK」で検索しても検索数0になってしまうのがあった
そうなったら終わりw
「ASK」で検索しても検索数0になってしまうのがあった
そうなったら終わりw
2020/03/08(日) 17:18:04.19ID:YNhAs5CV0
5.64.7613にアプデしたら固まってしまうんだけど何で?
windows10です
windows10です
2020/03/08(日) 17:44:28.11ID:EDgcL/AF0
>>668
おれも
残したいCookieのホワイトリストを
ワイルドカードも使えて簡潔に記述できて
Firefox/Chrome/Edge全てを一発で管理できる
これが秀逸
それ以外のCCleanerの機能はどれも使わなくなった
おれも
残したいCookieのホワイトリストを
ワイルドカードも使えて簡潔に記述できて
Firefox/Chrome/Edge全てを一発で管理できる
これが秀逸
それ以外のCCleanerの機能はどれも使わなくなった
2020/03/08(日) 19:36:00.24ID:hOjuf51N0
クッキー管理はアドアワレ一択
2020/03/09(月) 19:43:33.86ID:73HrFq1g0
Winapp2-master.zip https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200309 Winapp3.ini v200224
Winapp2.ini v200309 Winapp3.ini v200224
2020/03/09(月) 19:47:36.04ID:rNFXFu3N0
adawareもAVASTに買収されただろw
そんなもの使えないw
そんなもの使えないw
2020/03/09(月) 19:59:39.76ID:RBO8Fy0U0
5.63を使う場合 >>305 必須
ccleaner.ini:
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
ccleaner.ini:
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
2020/03/10(火) 00:43:09.42ID:vk0e0kpt0
2020/03/10(火) 04:11:41.37ID:xUt/3fH00
>>671 Portable でOK
2020/03/10(火) 10:34:49.01ID:kVELS0nH0
2020/03/10(火) 11:23:13.34ID:EKoYGlBf0
一番いいのは使わないことじゃないか
必要ない
必要ない
2020/03/10(火) 12:50:06.69ID:xcldMQyT0
定番システムクリーナー「CCleaner」v5.64、各種メンテナンス機能を“ヘルス チェック”に再編
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1239848.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1239848.html
2020/03/10(火) 14:51:22.85ID:eBuvsYFQ0
久々にココ覗いてみたら最新版のCCleanerは面倒くさいことになってるんだな
アップデートしないで5.35を使い続けた方が良さそうだね
アップデートしないで5.35を使い続けた方が良さそうだね
2020/03/10(火) 16:33:52.76ID:/DsRsTTG0
FWで送受信ブロックして最新版
これ以外の選択肢はない
これ以外の選択肢はない
2020/03/10(火) 16:44:29.14ID:J+nW1Xqa0
と情弱が申しております
2020/03/10(火) 17:12:30.92ID:xm3/OWtZ0
2020/03/10(火) 17:48:18.15ID:+vWhL1/x0
>>680
必要ない奴がこのスレにわざわざ来て書き込む理由もない筈だが?
必要ない奴がこのスレにわざわざ来て書き込む理由もない筈だが?
2020/03/10(火) 17:55:41.27ID:lrpkp5620
いくら経済対策打ってもコロナは消えず拡散する一方
2020/03/10(火) 18:07:52.66ID:NtDhBKM10
>>683
何度目だぁああああああああああああああああああああああああ でたでた出たあああああああああああああああああああああああ
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
何度目だぁああああああああああああああああああああああああ でたでた出たあああああああああああああああああああああああ
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
2020/03/10(火) 18:31:03.84ID:LlMzmQnX0
2020/03/10(火) 18:35:07.92ID:xRqOkg/O0
このバージョンは不評だろうな
あんな小手先な機能いらないし、どこへ向かってるんだこのソフトw
あんな小手先な機能いらないし、どこへ向かってるんだこのソフトw
2020/03/10(火) 20:34:55.39ID:vk0e0kpt0
FWで通信ブロックと言ってる人はオンライン接続でcc564の起動後
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner\ に(Cfg)LastUpdate以外のキーが増えていないかを要チェック
増えてれば既に送信済みなのでcc起動前にネットワークデバイスを無効にするかLANケーブルを抜く事が最善策
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner\ に(Cfg)LastUpdate以外のキーが増えていないかを要チェック
増えてれば既に送信済みなのでcc起動前にネットワークデバイスを無効にするかLANケーブルを抜く事が最善策
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 20:41:59.50ID:e1dHw1hp0 ポータブル版5.64.7613でFWでブロック派だけどそのキー以外は何もないよ
ついでにそのキーに気づいたときに2020を2099に変更しといた
ついでにそのキーに気づいたときに2020を2099に変更しといた
2020/03/10(火) 21:00:58.13ID:vk0e0kpt0
>>692
ポート遮断に抜けがあればGDが追加されるのでFWによるブロックが出来ているものと思われ
あとregの(Cfg)LastUpdateはポータブル・オフラインでもcc564起動時に作成され
以降はcc起動の度に上書きされるので書き換えは不要かも
ポート遮断に抜けがあればGDが追加されるのでFWによるブロックが出来ているものと思われ
あとregの(Cfg)LastUpdateはポータブル・オフラインでもcc564起動時に作成され
以降はcc起動の度に上書きされるので書き換えは不要かも
694名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 21:12:41.29ID:nBFfCoJv02020/03/10(火) 21:12:44.80ID:HH+3KFrz0
だからそんなものキーを追加させない、アクセスさせない方法いくらでもあるだろw
696名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 21:15:30.12ID:nBFfCoJv0 まああるけど悪事を企んだ時に痕跡が残るのならその方がよくないか?w
2020/03/10(火) 21:50:50.37ID:Dzq+fBzz0
お間抜けソフトw
698名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 07:03:49.16ID:jZg8zyZk0 使ってる奴もお間抜け
2020/03/11(水) 10:11:13.32ID:FJYGwVTY0
cc564からはccleaner.iniに出力設定をしていてもregistryで管理し
regとiniでは値が異なりiniで参照しなくなったキーが存在するので注意
regとiniでは値が異なりiniで参照しなくなったキーが存在するので注意
2020/03/11(水) 10:33:10.12ID:FJYGwVTY0
>>661
Why can't I use CCleaner in my location?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/360017690391
l米国指定の制裁国では起動・バージョンアップ・ダウンロードなどが出来ないという事は
cc起動時にIPアドレス/GPS情報も収集していると考えた方が良いと思われ
Why can't I use CCleaner in my location?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/360017690391
l米国指定の制裁国では起動・バージョンアップ・ダウンロードなどが出来ないという事は
cc起動時にIPアドレス/GPS情報も収集していると考えた方が良いと思われ
2020/03/11(水) 10:41:46.28ID:R89olwRL0
お前らホンマあほやな、こんな悪意のあるソフトは、SANDBOXIEで使用しろよ
半年くらい前に有料からフリーになった有能ソフトだ
半年くらい前に有料からフリーになった有能ソフトだ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 00:25:50.55ID:4lTd5O8I0 今偶然64を知ってスレ訪問したんだが
ざっくり見させてもらうと過去トップクラスの厄介さだな
え?復活したの?と期待したのに、長期間空けて不意に出すだけの理由があるんだろうさ
最近はアドオン対策でサイトのアドレスを定期的に変更させたり、自社サーバーにフィンガープリントの一種を強制保存して無理矢理テレメトリ参加させたり、
アニメのサイコパスへ着々と近づいているよね
最初から人権の無いチャイナなんて、既に部分的なサイコパス都市を作っていたし
無料で使わせろっつーユーザーと、何としてでも個人情報や副次的ユーザー情報を広域抽出したい、ぶっちゃけ金が欲しいネット側でどうにもなんねーわ
間があればなあと思うリアル事象が沢山あるし、このネット上のプライバシー合戦もその一つだぜ
俺はプライバシー保護さえ保たれるなら構わない側なんだがなあ・・・俗物はそうもいかないから困るわけで(´д`)
ざっくり見させてもらうと過去トップクラスの厄介さだな
え?復活したの?と期待したのに、長期間空けて不意に出すだけの理由があるんだろうさ
最近はアドオン対策でサイトのアドレスを定期的に変更させたり、自社サーバーにフィンガープリントの一種を強制保存して無理矢理テレメトリ参加させたり、
アニメのサイコパスへ着々と近づいているよね
最初から人権の無いチャイナなんて、既に部分的なサイコパス都市を作っていたし
無料で使わせろっつーユーザーと、何としてでも個人情報や副次的ユーザー情報を広域抽出したい、ぶっちゃけ金が欲しいネット側でどうにもなんねーわ
間があればなあと思うリアル事象が沢山あるし、このネット上のプライバシー合戦もその一つだぜ
俺はプライバシー保護さえ保たれるなら構わない側なんだがなあ・・・俗物はそうもいかないから困るわけで(´д`)
2020/03/12(木) 00:32:58.12ID:j4sGKM6E0
サンドボックスとは、もともとは砂場・砂箱といった意味であるが、IT用語としては、
プログラムがシステムの他の部分に悪影響を及ぼすことのないように設計された環境のことである。
ソフトウェア開発においては、開発中のプログラムにバグが含まれて
いた場合などに、システム全体がバグの影響を受けないように用いられる。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 00:42:58.53ID:aA3N3Ilt0 あほはどっちだと言話だねw
705名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 00:43:41.75ID:aA3N3Ilt0 あほはどっちだという話だね 訂正
2020/03/12(木) 02:15:30.32ID:OZDrSpB10
ノノノ八八八ハハヾ
, ノノ_,./・) (・ヽ 八
ノ/ ~.⌒ (●●) .⌒~ l l
,/ ' ' )_∪( .' ' l l
ハ \_~/ ハ あほはどっちだという話だね ID:aA3N3Ilt0 [2/2] (PC)
レ ゝ ー∪' .イ:! '!
彡 !:j:`> 、 . , イ :! :!
, ノノ_,./・) (・ヽ 八
ノ/ ~.⌒ (●●) .⌒~ l l
,/ ' ' )_∪( .' ' l l
ハ \_~/ ハ あほはどっちだという話だね ID:aA3N3Ilt0 [2/2] (PC)
レ ゝ ー∪' .イ:! '!
彡 !:j:`> 、 . , イ :! :!
2020/03/12(木) 07:46:43.64ID:n+HGTayX0
まず、立ち位置をハッキリさせてから語れよ・・・
2020/03/12(木) 08:02:37.41ID:b77NUci90
>>701
"ccleaner sandboxie"でググルと穴があるようだけど?
"ccleaner sandboxie"でググルと穴があるようだけど?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 10:52:36.67ID:KEvsmqEq0 どっちも あほ という話だね
2020/03/12(木) 10:58:17.05ID:fQLVX+IH0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
送信ブロックで安心(社員)
2020/03/13(金) 04:36:54.17ID:zhPH7Cqt0
スマートクリーニングの自動ブラウザクリーニングで
chromium edgeを”閉じたときに通知なしで自動クリーニング”
にしてるんだけどブラウザ終了してもccleanerが削除してくれないのはなんで?
バックグラウンドで動かないように旧edgeと同じようにレジストリいじってある
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\MicrosoftEdge\Main
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\MicrosoftEdge\Main
にAllowPrelaunchをDWORD 0を追加
オプションのバックグラウンド設定を無効に
chromium edgeを”閉じたときに通知なしで自動クリーニング”
にしてるんだけどブラウザ終了してもccleanerが削除してくれないのはなんで?
バックグラウンドで動かないように旧edgeと同じようにレジストリいじってある
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\MicrosoftEdge\Main
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\MicrosoftEdge\Main
にAllowPrelaunchをDWORD 0を追加
オプションのバックグラウンド設定を無効に
2020/03/13(金) 06:32:23.79ID:+iSN7OZC0
CCleaner 使ったあと、別のクリーナーを使いたくなる不思議。
2020/03/13(金) 07:01:00.40ID:31Jb2n/g0
WiseDiskCleanerだとUPDATEのバックアップとかIME、壁紙・ヘルプファイルとか削除できるし
初めて使うなら、数GB削除できる
初めて使うなら、数GB削除できる
2020/03/13(金) 07:27:42.89ID:wpU18VW+0
武漢肺炎の発祥の地のクリーナーはちょっと。
2020/03/13(金) 07:56:36.11ID:TK5Y3EfI0
「前科モノ」のCCleanerとの併用がいいんだよ、効果が増す
2020/03/13(金) 08:22:30.79ID:kmzN1IOx0
>>713
Winapp3.ini
Winapp3.ini
2020/03/13(金) 11:47:25.52ID:MpsISs9+0
接続できませんでしたとか出る
2020/03/14(土) 10:52:11.35ID:vJAj7Zmm0
Winapp3.iniでもさすがに「winsxs」領域はノータッチだと思う、WiseDiskCleanerはそこも削除してくれる
あの領域はほんと無駄なもの多くて、サンプルビデオのバックアップも入ってるからな
あの領域はほんと無駄なもの多くて、サンプルビデオのバックアップも入ってるからな
2020/03/14(土) 11:51:20.18ID:+9cc66lx0
>>718
Winapp2.ini
[Presentation Foundation *]
LangSecRef=3025
DetectFile1=%WinDir%\Microsoft.Net\Framework\v3.0\WPF\PresentationFontCache.exe
DetectFile2=%WinDir%\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\WPF\WPFFontCache_v0400.exe
DetectFile3=%WinDir%\Microsoft.Net\Framework64\v3.0\WPF\PresentationFontCache.exe
DetectFile4=%WinDir%\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\WPF\WPFFontCache_v0400.exe
DetectFile5=%WinDir%\winsxs\x86_wpf-presentationfontcache_31bf3856ad364e35_6.1.7600.16385_none_056fecf27381a72b\PresentationFontCache.exe
Default=False
FileKey1=%SystemDrive%\Documents and Settings\LocalService\Local Settings\Application Data|FontCache*.dat;~FontCache*.dat;WPFFontCache_v0400-*.dat
FileKey2=%WinDir%\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local|FontCache*.dat;~FontCache*.dat;WPFFontCache_v0400-*.dat
Winapp2.ini
[Presentation Foundation *]
LangSecRef=3025
DetectFile1=%WinDir%\Microsoft.Net\Framework\v3.0\WPF\PresentationFontCache.exe
DetectFile2=%WinDir%\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\WPF\WPFFontCache_v0400.exe
DetectFile3=%WinDir%\Microsoft.Net\Framework64\v3.0\WPF\PresentationFontCache.exe
DetectFile4=%WinDir%\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\WPF\WPFFontCache_v0400.exe
DetectFile5=%WinDir%\winsxs\x86_wpf-presentationfontcache_31bf3856ad364e35_6.1.7600.16385_none_056fecf27381a72b\PresentationFontCache.exe
Default=False
FileKey1=%SystemDrive%\Documents and Settings\LocalService\Local Settings\Application Data|FontCache*.dat;~FontCache*.dat;WPFFontCache_v0400-*.dat
FileKey2=%WinDir%\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local|FontCache*.dat;~FontCache*.dat;WPFFontCache_v0400-*.dat
2020/03/14(土) 11:52:24.12ID:+9cc66lx0
>>718
Winapp3.ini
[AMD/ATI Promo Videos *]
Section=Dangerous Utilities
Detect1=HKLM\Software\AMD
Detect2=HKLM\Software\ATI
Detect3=HKLM\Software\ATI Technologies
DetectFile=%ProgramFiles%\ATI Technologies\ATI.ACE
Warning=This will delete your promo videos. You cannot restore back.
FileKey1=%ProgramFiles%\ATI Technologies\ATI.ACE\Core-Static|*.mp4
FileKey2=%WinDir%\winsxs\amd64_microsoft-windows-videosamples_*|Wildlife.wmv
[Windows Installer Baseline Cache *]
Section=Dangerous Windows
Detect=HKLM\Software\Microsoft
FileKey1=%WinDir%\Installer\$PatchCache$|*.*|RECURSE
FileKey2=%WinDir%\winsxs\backup|*.*|RECURSE
Winapp3.ini
[AMD/ATI Promo Videos *]
Section=Dangerous Utilities
Detect1=HKLM\Software\AMD
Detect2=HKLM\Software\ATI
Detect3=HKLM\Software\ATI Technologies
DetectFile=%ProgramFiles%\ATI Technologies\ATI.ACE
Warning=This will delete your promo videos. You cannot restore back.
FileKey1=%ProgramFiles%\ATI Technologies\ATI.ACE\Core-Static|*.mp4
FileKey2=%WinDir%\winsxs\amd64_microsoft-windows-videosamples_*|Wildlife.wmv
[Windows Installer Baseline Cache *]
Section=Dangerous Windows
Detect=HKLM\Software\Microsoft
FileKey1=%WinDir%\Installer\$PatchCache$|*.*|RECURSE
FileKey2=%WinDir%\winsxs\backup|*.*|RECURSE
2020/03/14(土) 20:02:34.85ID:cmnc4pFu0
最新の564使った感じかなり良いですね
ネガキャンしてる人いるけど安心して使ってよいですよ
送信ブロックとかも必要ないかと
ネガキャンしてる人いるけど安心して使ってよいですよ
送信ブロックとかも必要ないかと
2020/03/14(土) 21:21:08.41ID:qF1Smn+u0
いまも送信してるの?
見た感じなんもないがどこ確認すりゃいいの社員さん
見た感じなんもないがどこ確認すりゃいいの社員さん
2020/03/15(日) 13:54:16.91ID:cxOfGdbq0
ここまでのまとめ
最新版の5.64ではなく下記の3ファイルを使用
5.22 5.35 5.63
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
社員とかいう阿保に騙されないように
最新版の5.64ではなく下記の3ファイルを使用
5.22 5.35 5.63
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
社員とかいう阿保に騙されないように
2020/03/15(日) 17:47:15.10ID:9Zg1sj0F0
ccleaner.ini の LCD= の内容を消したら、マズイ?
2020/03/15(日) 21:37:19.60ID:LcpwmG8o0
パッチ適用 ← これ何なん?
2020/03/17(火) 11:24:15.35ID:mocSuNMO0
2020/03/17(火) 15:52:19.49ID:7eytuiyS0
C:\Windows\winsxs\amd64_microsoft-windows-winsatmediasamples_31bf3856ad364e35_6.1.7600.16385_none_0b34d0642122c1c4
これWindows エクスペリエンス インデックスの動画とかのファイルのバックアップ
今見たら「Winapp3.ini」に記載なし
詰めが甘いな、この「Winapp3.ini」とかいうの・・・情けない・・・
これWindows エクスペリエンス インデックスの動画とかのファイルのバックアップ
今見たら「Winapp3.ini」に記載なし
詰めが甘いな、この「Winapp3.ini」とかいうの・・・情けない・・・
2020/03/17(火) 20:53:16.18ID:CJt2VeZf0
2020/03/18(水) 00:28:32.54ID:vQoVKTt+0
>>726
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/03/19(木) 21:30:53.01ID:L52falVS0
>>719
4.17を/autoで実行してたのでiniを最新5.64にして設定見直しして大部分チェックして実行
Winapp2.iniなし 122MB
Winapp2.ini 821MB 解析ボタンを押すまでに時間がかかる
Winapp2.iniをtrim 821MB
Winapp3.iniをWinapp2.iniにリネーム 355MB 解析に時間がかかる
Winapp3.iniは単体でtrimが出来なかったのでtrimしても意味がないようだ
Winapp2.iniをtrim+Winapp3.ini 1043MB(クリーニングしたら1173MB)
もしかしたら5GBほど削除されるかと思ったけどたまにディスク クリーンアップとかしてたらこんなもんかも?
Winapp3.iniは解析に時間がかかるので日々のメンテナンスを考えると合理的でない
基本はWinapp2.iniをtrimしたものでクリーニング
不定期的にWinapp3.iniをWinapp2.iniにリネームしてクリーニングがよさそう
4.17を/autoで実行してたのでiniを最新5.64にして設定見直しして大部分チェックして実行
Winapp2.iniなし 122MB
Winapp2.ini 821MB 解析ボタンを押すまでに時間がかかる
Winapp2.iniをtrim 821MB
Winapp3.iniをWinapp2.iniにリネーム 355MB 解析に時間がかかる
Winapp3.iniは単体でtrimが出来なかったのでtrimしても意味がないようだ
Winapp2.iniをtrim+Winapp3.ini 1043MB(クリーニングしたら1173MB)
もしかしたら5GBほど削除されるかと思ったけどたまにディスク クリーンアップとかしてたらこんなもんかも?
Winapp3.iniは解析に時間がかかるので日々のメンテナンスを考えると合理的でない
基本はWinapp2.iniをtrimしたものでクリーニング
不定期的にWinapp3.iniをWinapp2.iniにリネームしてクリーニングがよさそう
2020/03/19(木) 21:33:35.26ID:L52falVS0
各項目のチェックはやばいファイルは消さないので基本有効でおかしいとこ発見したらチェックを外す
例えばメモ帳だとフォントサイズとか画面位置とか変更してるとクリーニングのたびに設定しなおしが必要になる
Quick Launch使ってるなら消えたり設定してたのが初期化されるくらいなことが多い
WiseDiskCleanerのWiseってウイルス騒ぎで悪名高いイメージがある・・・
>>727
それが抜けかわからないけどそういうのを盛り込んで精度を高めるスタンスだと思う
例えばメモ帳だとフォントサイズとか画面位置とか変更してるとクリーニングのたびに設定しなおしが必要になる
Quick Launch使ってるなら消えたり設定してたのが初期化されるくらいなことが多い
WiseDiskCleanerのWiseってウイルス騒ぎで悪名高いイメージがある・・・
>>727
それが抜けかわからないけどそういうのを盛り込んで精度を高めるスタンスだと思う
2020/03/19(木) 23:09:29.48ID:eW/QRBMi0
過去、署名入りウイルスバージョンを配布した「ccleaner」とどっちがましかな?
2020/03/19(木) 23:12:19.62ID:4FMu2amm0
ウイルスもついててお得
2020/03/20(金) 08:45:15.35ID:5JNnSp9i0
今ならリアルウイルスも付いてるチャイナ製と、旧共産圏のチェコ製って。
オープンソースのBleachBitにしておくか。
オープンソースのBleachBitにしておくか。
2020/03/20(金) 16:04:10.40ID:/4j2Aet+0
Portable版も他もInternet Archiveでもある程度落とせた
ttps://archive.org/index.php
ttps://www.piriform.com/ccleaner/builds
※ 書いてあるバージョンと落ちてくるファイル名が違うことがあるので注意(ないものもある)
w2k最終のccsetup322.zipやrcsetup144.zipもDLできる
RecuvaはURLのccleanerをrecuvaにする
ttps://archive.org/index.php
ttps://www.piriform.com/ccleaner/builds
※ 書いてあるバージョンと落ちてくるファイル名が違うことがあるので注意(ないものもある)
w2k最終のccsetup322.zipやrcsetup144.zipもDLできる
RecuvaはURLのccleanerをrecuvaにする
2020/03/20(金) 16:11:08.74ID:/4j2Aet+0
2020/03/20(金) 16:13:01.38ID:/4j2Aet+0
単純なクリーニング機能ならv2あたりで完成してるんだろうね
v3はiniファイルによる拡張性を持たせてv4はv3のバグフィックス版
v5はスパイ機能を充実させたってところかな
v6はパソコンロックして送金とかしませんよね?(軽めのジョーク)
ツールバーを仕込んむくらいでやめとけばよかったのに
みんなGoogleや雨存の大成功でおかしくなってしまったのか?
v3はiniファイルによる拡張性を持たせてv4はv3のバグフィックス版
v5はスパイ機能を充実させたってところかな
v6はパソコンロックして送金とかしませんよね?(軽めのジョーク)
ツールバーを仕込んむくらいでやめとけばよかったのに
みんなGoogleや雨存の大成功でおかしくなってしまったのか?
2020/03/20(金) 16:20:21.36ID:/4j2Aet+0
CCleanerはAndroidにも大分前から進出してるんだね
スマホの無料アプリは広告ありきだから性にあってるのかも?
パソコン以上にスマホは個人情報満載だからね
知名度だけで使うのは危険かな?
パソコン版も新しいバージョン使うならiniの設定書いてくれてるから参考に
流れ的には強制的な情報収集に向かいそう・・・
スマホの無料アプリは広告ありきだから性にあってるのかも?
パソコン以上にスマホは個人情報満載だからね
知名度だけで使うのは危険かな?
パソコン版も新しいバージョン使うならiniの設定書いてくれてるから参考に
流れ的には強制的な情報収集に向かいそう・・・
2020/03/20(金) 16:37:40.41ID:w+qh1reM0
バージョン?V3とかV4そんなもの関係ない
アバストに買収されてからおかしいんだから、これからもよくなることはない
どんどん収集・糞機能追加されていく
アバストに買収されてからおかしいんだから、これからもよくなることはない
どんどん収集・糞機能追加されていく
2020/03/20(金) 17:09:47.05ID:/4j2Aet+0
>>734
BleachBitはnon-CCleanerのWinapp2.ini使えばいいの?
ttps://github.com/bleachbit/winapp2.ini
ここのファイルは去年11月で止ってる
なんとなくだけどGUIが嫌い
情報thx
>>739
アバストに買収されたのはウイルスをぶっこんだv5.33から
過去バージョンでもあやしいところはあったけど控えめだった
買収されてから本領発揮してる
よく出てくるv4.17とかv5.22とかには理由がある
v5.35は反省したかに見えたけどv5.45でやらかしてv5.46で情報収集します宣言
最新v5.64でさらなる情報収集の強化
これからよくなるとは考えにくいのには同意する
セキュリティソフト会社自体が怪しくなってしまった
買収でよくなったケースは稀
BleachBitはnon-CCleanerのWinapp2.ini使えばいいの?
ttps://github.com/bleachbit/winapp2.ini
ここのファイルは去年11月で止ってる
なんとなくだけどGUIが嫌い
情報thx
>>739
アバストに買収されたのはウイルスをぶっこんだv5.33から
過去バージョンでもあやしいところはあったけど控えめだった
買収されてから本領発揮してる
よく出てくるv4.17とかv5.22とかには理由がある
v5.35は反省したかに見えたけどv5.45でやらかしてv5.46で情報収集します宣言
最新v5.64でさらなる情報収集の強化
これからよくなるとは考えにくいのには同意する
セキュリティソフト会社自体が怪しくなってしまった
買収でよくなったケースは稀
2020/03/20(金) 17:11:22.35ID:6x1X0GRD0
送受信ブロックで解決することを何うだうだやってんだか
2020/03/20(金) 18:56:20.36ID:rXE1VPAz0
Winapp2-master.zip https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200316 Winapp3.ini v200316
CCE定義更新: Winapp2.ini v200316
Winapp2.ini v200316 Winapp3.ini v200316
CCE定義更新: Winapp2.ini v200316
2020/03/20(金) 19:00:54.91ID:8dWzshXQ0
新機能には通信必要なはずw
まあそういう戦略だろう
まあそういう戦略だろう
2020/03/20(金) 20:33:25.30ID:CnQQKYtS0
別に最新版でも良かったんだけど勝手にアップデートするから使うの辞めた
2020/03/20(金) 23:22:34.02ID:haMNduSh0
定番システムクリーナー「CCleaner」v5.64、
各種メンテナンス機能を“ヘルス チェック”に再編
2020年 3月10日 11:45
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1239848.html
> なお、「CCleaner」を不要ファイルの削除に専念させたい場合は、
> 初期画面を“ヘルス チェック”から“詳細クリーン”へ切り替えるとよい。
( オプション → 設定 → CCleanerホーム画面 ) ★
各種メンテナンス機能を“ヘルス チェック”に再編
2020年 3月10日 11:45
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1239848.html
> なお、「CCleaner」を不要ファイルの削除に専念させたい場合は、
> 初期画面を“ヘルス チェック”から“詳細クリーン”へ切り替えるとよい。
( オプション → 設定 → CCleanerホーム画面 ) ★
2020/03/21(土) 06:13:55.50ID:R+SG7MnL0
CCleaner - Portable
Zip file, no installer ccsetup564.zip
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
Zip file, no installer ccsetup564.zip
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2020/03/21(土) 09:35:48.88ID:SSMs+b9J0
>>735
乙です
乙です
2020/03/21(土) 13:59:01.00ID:njrQUPPt0
過去バージョンで項目の表示がマトモになるのを確認したらv4.05から大丈夫そう
Win7で確認してるけど最新iniとWinapp2.iniを使うならv4.05-v4.17のPortable版がいいと思う
v4.17からv4.05にして運用中(いまのところ問題なさそう)
このスレ的にはアバストに買収される前のv4.05-v5.32とアバスト後だけどv5.35のPortable版
※ よく出てくる安定バージョンはv4.17とv5.22とv5.35
※ v4.18からは通信するようになったのでccleaner.iniの対策が必要
v5.36からのインストール版は強制アップデートツールのCCUpdate.exeをぶっこまれる
CCleanerを使うなら最低でもPortable版にするべき
Vectorはv5.44で止ってるけど窓の杜はぬるいからか最新だな
CCleanerは掲載削除していいレベルのソフトだと思う
Win7で確認してるけど最新iniとWinapp2.iniを使うならv4.05-v4.17のPortable版がいいと思う
v4.17からv4.05にして運用中(いまのところ問題なさそう)
このスレ的にはアバストに買収される前のv4.05-v5.32とアバスト後だけどv5.35のPortable版
※ よく出てくる安定バージョンはv4.17とv5.22とv5.35
※ v4.18からは通信するようになったのでccleaner.iniの対策が必要
v5.36からのインストール版は強制アップデートツールのCCUpdate.exeをぶっこまれる
CCleanerを使うなら最低でもPortable版にするべき
Vectorはv5.44で止ってるけど窓の杜はぬるいからか最新だな
CCleanerは掲載削除していいレベルのソフトだと思う
2020/03/21(土) 18:54:41.85ID:2hy2aTMu0
> ※ v4.18からは通信するようになったのでccleaner.iniの対策が必要
必要なのは通信ブロックな
必要なのは通信ブロックな
2020/03/21(土) 19:09:06.86ID:wQadmXmN0
やり方を教えてください > 通信ブロック
2020/03/21(土) 20:14:26.23ID:lC0RK6Ry0
CCleaner(クラップ クリーナー)年表
ttps://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
※ 古い履歴はInternet Archiveでv1.02までさかのぼることが出来る
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/CCleaner
2003年9月23日イギリスの Piriform Ltd. が開発
※ 1.06.050に入ってるCCleaner.dllのタイムスタンプが2002-10-24 18:14:34なのでさらなる歴史があるのかも?
v1.30 ここからフリーのインストール版にYahooなどのツールバーが仕込まれる(確認した範囲)
v2.24 winapp2.iniに対応
v3.00 x64に対応(実行ファイルCCleaner64.exeの追加)
v3.04 コマンドライン/EXPORTでクリーニング定義(winapp.ini winreg.ini winsys.ini)を出力
v4.00 プロ版にシステムとブラウザの監視
v4.18 フリー版にアクティブシステムモニタリング(監視機能)
v5.23 プロ版に最適化されたサイレントアップデート機能
v5.24 モニタリング通知の改善
v5.28 プロ版に最適化された自動更新プロセス
v5.29 プロ版にスケジューリングセクション
v5.30 更新チェックプロセスの最適化
v5.31 最適化されたスケジューリング機能
ttps://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
※ 古い履歴はInternet Archiveでv1.02までさかのぼることが出来る
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/CCleaner
2003年9月23日イギリスの Piriform Ltd. が開発
※ 1.06.050に入ってるCCleaner.dllのタイムスタンプが2002-10-24 18:14:34なのでさらなる歴史があるのかも?
v1.30 ここからフリーのインストール版にYahooなどのツールバーが仕込まれる(確認した範囲)
v2.24 winapp2.iniに対応
v3.00 x64に対応(実行ファイルCCleaner64.exeの追加)
v3.04 コマンドライン/EXPORTでクリーニング定義(winapp.ini winreg.ini winsys.ini)を出力
v4.00 プロ版にシステムとブラウザの監視
v4.18 フリー版にアクティブシステムモニタリング(監視機能)
v5.23 プロ版に最適化されたサイレントアップデート機能
v5.24 モニタリング通知の改善
v5.28 プロ版に最適化された自動更新プロセス
v5.29 プロ版にスケジューリングセクション
v5.30 更新チェックプロセスの最適化
v5.31 最適化されたスケジューリング機能
2020/03/21(土) 20:17:14.27ID:gkkJm9iL0
CCleaner(クラップ クリーナー)年表2
2017年7月にAVAST社に買収
v5.33 マルウェアを仕込む(システムリカバリが必要なレベル)
v5.35 すべてのビルドで新しいデジタル署名
v5.36 インストール版に自動更新ツールのCCUpdate.exeが追加(タスクスケジューラにCCleaner Updateが追加される)
v5.42 Google Chromeのプロファイルが失われる可能性
v5.43 Windows 10 April 2018 Updateとの非互換性
v5.45 Active System Monitoringに利用状況をPiriformへ送信する機能
v5.46 モニタリングをスマートクリーニングとぼやかす
v5.50 自動更新および更新通知の制御
v5.55 プロ版にソフトウェアのアップデート機能の追加
v5.57 簡単クリーニングのイージークリーンを追加(元の機能はカスタムクリーン)
v5.64 モニタリング(監視)機能(イージークリーンとスマートクリーニングも?)をヘルスチェックに統合していい感じの呼び方に
Windows XP & Vistaはv5.64.7577でサポート打ち切り(XPでは起動しないと報告あり)
2017年7月にAVAST社に買収
v5.33 マルウェアを仕込む(システムリカバリが必要なレベル)
v5.35 すべてのビルドで新しいデジタル署名
v5.36 インストール版に自動更新ツールのCCUpdate.exeが追加(タスクスケジューラにCCleaner Updateが追加される)
v5.42 Google Chromeのプロファイルが失われる可能性
v5.43 Windows 10 April 2018 Updateとの非互換性
v5.45 Active System Monitoringに利用状況をPiriformへ送信する機能
v5.46 モニタリングをスマートクリーニングとぼやかす
v5.50 自動更新および更新通知の制御
v5.55 プロ版にソフトウェアのアップデート機能の追加
v5.57 簡単クリーニングのイージークリーンを追加(元の機能はカスタムクリーン)
v5.64 モニタリング(監視)機能(イージークリーンとスマートクリーニングも?)をヘルスチェックに統合していい感じの呼び方に
Windows XP & Vistaはv5.64.7577でサポート打ち切り(XPでは起動しないと報告あり)
2020/03/21(土) 20:22:31.13ID:OXdkzgmW0
年表(更新履歴とwiki)を見る限り時代の流れに乗った予定通りの変更に見える
ヘルスチェックは利用統計でGoogle ChromeなどのブラウザやWindowsやiPhoneなどでもやってる評判の悪い機能
利用者がなにをやってるか把握するために統計情報を収集する機能(当然データは搾取される)
お客様が使いやすくなるよう品質改善に役立てますみたいなのはすべてこれ
ちなみに最新は重要なセキュリティアップデートをしているらしい
Windowsで言う脆弱性の修正だと思うけどアップデートしたほうが安心・安全とは言いがたい状況
個人的には旧バージョンを最新のクリーニング定義で常時起動させないで使うことをおすすめする(さらにネット接続しないとグット)
Windows10は大型アップデートで旧バージョンが使えなくなる可能性もある(いまのところ>401で対応可能らしい)
XPやVistaのようにサポートが切れたら最新のクリーニング定義にする必要はないと思う
この年表を踏まえて使うバージョンを考えるといいと思う
今後Piriformのアプリは更新しないかも・・・
好きですCCleaner
ヘルスチェックは利用統計でGoogle ChromeなどのブラウザやWindowsやiPhoneなどでもやってる評判の悪い機能
利用者がなにをやってるか把握するために統計情報を収集する機能(当然データは搾取される)
お客様が使いやすくなるよう品質改善に役立てますみたいなのはすべてこれ
ちなみに最新は重要なセキュリティアップデートをしているらしい
Windowsで言う脆弱性の修正だと思うけどアップデートしたほうが安心・安全とは言いがたい状況
個人的には旧バージョンを最新のクリーニング定義で常時起動させないで使うことをおすすめする(さらにネット接続しないとグット)
Windows10は大型アップデートで旧バージョンが使えなくなる可能性もある(いまのところ>401で対応可能らしい)
XPやVistaのようにサポートが切れたら最新のクリーニング定義にする必要はないと思う
この年表を踏まえて使うバージョンを考えるといいと思う
今後Piriformのアプリは更新しないかも・・・
好きですCCleaner
2020/03/21(土) 20:29:28.79ID:vOaKQ3AH0
「PC初心者の僕とママのフリーソフト批評ブログ」でやってくれる?
XP(笑)とかVista(苦笑)とか誰も使ってないし、ネット接続遮断で終わりの話
アホは下らん事、書き込むなよ
XP(笑)とかVista(苦笑)とか誰も使ってないし、ネット接続遮断で終わりの話
アホは下らん事、書き込むなよ
2020/03/21(土) 20:32:19.16ID:49fVaz9R0
>>749
FWでCCleaner.exeやCCleaner64.exeをブロックしたとして
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
WindowsってセキュリティーホールだらけでWindowsアップデートで少しずつ塞いでいる
ccleaner.iniの修正である程度抑えることは可能らしい
対策は一つだけではない
まぁ情報送る機能がある時点でなにやっても無駄だろうけど・・・
セキュリティ会社に入るような人より詳しいなら話は別
FWでCCleaner.exeやCCleaner64.exeをブロックしたとして
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
WindowsってセキュリティーホールだらけでWindowsアップデートで少しずつ塞いでいる
ccleaner.iniの修正である程度抑えることは可能らしい
対策は一つだけではない
まぁ情報送る機能がある時点でなにやっても無駄だろうけど・・・
セキュリティ会社に入るような人より詳しいなら話は別
2020/03/21(土) 20:34:51.35ID:vOaKQ3AH0
「Wireshark」とかwww 頭悪そうだなお前w
しかし、「Wise Disk Cleaner」 安定してるいいソフトだな 情報収集もないし、過去にウイルス混入してるソフトとは格が違うね
しかし、「Wise Disk Cleaner」 安定してるいいソフトだな 情報収集もないし、過去にウイルス混入してるソフトとは格が違うね
2020/03/21(土) 20:35:38.88ID:vOaKQ3AH0
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
笑わせすぎw
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
笑わせすぎw
2020/03/21(土) 20:36:40.39ID:vOaKQ3AH0
AVASTと一緒でアホの利用者が多い、多い・・・
2020/03/21(土) 20:40:43.87ID:hjUKLHQw0
サポートが切れたWindows(7以前)はこれからトラブルが増える可能性が高いので
イメージ(システム)バックアップを取得していつでも状態回復できるようにしておいたほうがよさそう
v5.33みたいなやばいやつはシステムの復元では回復できない
セーフモードなら対応できるかもしれないけど情報収集に対応を考えると
バックアップからリカバリしたほうが早いと思う
とりあえず実行ファイルはVirusTotalでチェックしてから実行するか考える
ttps://www.virustotal.com/gui/
Windows10はいまでも情報収集えぐいけどこれからさらに悪化していくと思われる
すべてにおいて情報収集は酷くなっていくと思う
アプリが連携して劇場型情報収集なんてことも?
イメージ(システム)バックアップを取得していつでも状態回復できるようにしておいたほうがよさそう
v5.33みたいなやばいやつはシステムの復元では回復できない
セーフモードなら対応できるかもしれないけど情報収集に対応を考えると
バックアップからリカバリしたほうが早いと思う
とりあえず実行ファイルはVirusTotalでチェックしてから実行するか考える
ttps://www.virustotal.com/gui/
Windows10はいまでも情報収集えぐいけどこれからさらに悪化していくと思われる
すべてにおいて情報収集は酷くなっていくと思う
アプリが連携して劇場型情報収集なんてことも?
2020/03/21(土) 20:45:53.35ID:8iotv3D10
2020/03/21(土) 20:56:20.39ID:SpsGo2nC0
FWですべての通信がブロック出来ます
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
送信ブロックで安心(社員)
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
送信ブロックで安心(社員)
2020/03/21(土) 21:21:06.23ID:vOaKQ3AH0
アホが多いな
脳ミソ抜けてないか確認しとけw
脳ミソ抜けてないか確認しとけw
2020/03/21(土) 21:23:41.71ID:vOaKQ3AH0
「Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?」
これは驚きの発言だぞ テンプレ入りしといたほうがいいな
これは驚きの発言だぞ テンプレ入りしといたほうがいいな
2020/03/21(土) 21:27:06.90ID:vOaKQ3AH0
アホ・初心者の斜め上を行く発想力はすごいな
それプラス、AVASTユーザーときたら無敵だな
それプラス、AVASTユーザーときたら無敵だな
2020/03/21(土) 22:32:05.26ID:YeI1u/240
>とりあえず実行ファイルはVirusTotalでチェックしてから実行するか考える
アホが偉そうにセキュリティーを教えようとするなよw
笑わせすぎw
アホが偉そうにセキュリティーを教えようとするなよw
笑わせすぎw
2020/03/21(土) 23:43:54.77ID:SpsGo2nC0
FWですべての通信がブロック出来ます
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
送信ブロックで安心(社員)
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
送信ブロックで安心(社員)
2020/03/21(土) 23:53:11.45ID:UjhHjhUP0
バスタースレの間違いないAAみたいだなw
2020/03/22(日) 01:07:19.92ID:h1bXlm6W0
>>750
コントロールパネル 送信ブロック
コントロールパネル 送信ブロック
2020/03/22(日) 03:48:20.41ID:ueeY5Akl0
送信ブロックとか過去のバージョン使えとかもうソフトとして終わってるな
他に似たようなお掃除ソフトないのか
他に似たようなお掃除ソフトないのか
2020/03/22(日) 06:55:53.21ID:gByiigSr0
>>753
> ヘルスチェックは利用統計でGoogle Chromeなどのブラウザや
> WindowsやiPhoneなどでもやってる評判の悪い機能
> 利用者がなにをやってるか把握するために統計情報を収集する機能
> (当然データは搾取される)
:(;゙゚'ω゚') :ガクブル
> ヘルスチェックは利用統計でGoogle Chromeなどのブラウザや
> WindowsやiPhoneなどでもやってる評判の悪い機能
> 利用者がなにをやってるか把握するために統計情報を収集する機能
> (当然データは搾取される)
:(;゙゚'ω゚') :ガクブル
2020/03/22(日) 07:32:20.02ID:h+YM+m3V0
送信ブロック???
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認しないといけないしな、恐ろしいソフトだよ
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認しないといけないしな、恐ろしいソフトだよ
2020/03/22(日) 07:34:11.66ID:gByiigSr0
>>745
> 初期画面を“ヘルス チェック”から“詳細クリーン”へ切り替えるとよい。
> 初期画面を“ヘルス チェック”から“詳細クリーン”へ切り替えるとよい。
2020/03/22(日) 07:46:29.82ID:gByiigSr0
>>726 も重要
2020/03/22(日) 09:44:52.85ID:GOjT3fec0
>>751
乙です
乙です
2020/03/22(日) 11:15:00.11ID:YVOinprn0
最新版を使うときは「Wireshark」での監視がいるみたいだね、FWもすり抜けるらしいね
とりあえず、CC立ち上げたら通信を監視してるよ、目を離したらいけない
こんなことをしないといけないとは、危険なソフトだな
とりあえず、CC立ち上げたら通信を監視してるよ、目を離したらいけない
こんなことをしないといけないとは、危険なソフトだな
2020/03/22(日) 11:16:22.23ID:YVOinprn0
CC使うときは、自分は瞬きをしないよう、大きく目を開けるようにしてる
すり抜けを監視しないとね
すり抜けを監視しないとね
2020/03/22(日) 13:41:23.38ID:UdPd/+Sz0
7777777
2020/03/22(日) 13:55:27.13ID:QlcoVbPh0
>>776
マジレスするとそんな馬鹿なことはしなくていい
バージョンアップしたときにアプリ側の動きを監視して対策すればいい
おれは初心者で調べるのが面倒だしここにある対策で万全か判断がつかないから旧版(v4.05-v4.17)使うってこと
おれの個人情報なんてなんの価値もないし役立ててほしいって人は最新使えばいいんでないの?
学習しないといつまでもBKのまま
誰からも相手にされなくなる
ワンパターンのオウム返しくんとか呼ばれるよ
ここは富士山麓でない
マジレスするとそんな馬鹿なことはしなくていい
バージョンアップしたときにアプリ側の動きを監視して対策すればいい
おれは初心者で調べるのが面倒だしここにある対策で万全か判断がつかないから旧版(v4.05-v4.17)使うってこと
おれの個人情報なんてなんの価値もないし役立ててほしいって人は最新使えばいいんでないの?
学習しないといつまでもBKのまま
誰からも相手にされなくなる
ワンパターンのオウム返しくんとか呼ばれるよ
ここは富士山麓でない
2020/03/22(日) 13:56:16.97ID:QlcoVbPh0
>>629
Windows XP/Vista最終のv5.64.7577
CCleaner.exeがXP SP3の互換モードで起動
CCleaner64.exeがVista SP2の互換モードで起動
x64はXPを指定できないのでVista専用っぽい
XPはx86のみでx64はなかったことにされた
/EXPORTで実行したらじばらくしてから出力されてた
winapp.ini Revision=2190 NextIDValue=2430
winreg.ini Revision=2017 NextIDValue=3016
winsys.ini Revision=2083 NextIDValue=1071
XPやVistaはこの定義を使うといいと思う
Windows XP/Vista最終のv5.64.7577
CCleaner.exeがXP SP3の互換モードで起動
CCleaner64.exeがVista SP2の互換モードで起動
x64はXPを指定できないのでVista専用っぽい
XPはx86のみでx64はなかったことにされた
/EXPORTで実行したらじばらくしてから出力されてた
winapp.ini Revision=2190 NextIDValue=2430
winreg.ini Revision=2017 NextIDValue=3016
winsys.ini Revision=2083 NextIDValue=1071
XPやVistaはこの定義を使うといいと思う
2020/03/22(日) 14:01:41.47ID:QlcoVbPh0
>>770
Windowsのカスタマー エクスペリエンス向上プログラム
iPhoneのスクリーンタイム
Firefoxのヘルスレポート
Googleや尼村なんかは特にヤバイと言われている
スマホアプリはこの機能ありきでLineなんかも設定がある
一応匿名ということになってるけど当たり前な機能になった
ネットのIDのログインは必要最低限にしたほうがいいよ
昔は広告表示しただけでスパイウェアと騒がれてた
騒いでいた連中もいまやアフィ厨なんでないかな
Windowsのカスタマー エクスペリエンス向上プログラム
iPhoneのスクリーンタイム
Firefoxのヘルスレポート
Googleや尼村なんかは特にヤバイと言われている
スマホアプリはこの機能ありきでLineなんかも設定がある
一応匿名ということになってるけど当たり前な機能になった
ネットのIDのログインは必要最低限にしたほうがいいよ
昔は広告表示しただけでスパイウェアと騒がれてた
騒いでいた連中もいまやアフィ厨なんでないかな
2020/03/22(日) 14:56:52.31ID:dfIk+cFK0
出た 出た 出たあああああああああああああああああああああああ
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
2020/03/22(日) 16:00:40.91ID:uhAiQdhe0
>>781
なにそれ自慢のコピペなん?
なにそれ自慢のコピペなん?
2020/03/23(月) 03:27:54.92ID:XPi+DgOc0
ぼくの考えた最強のコピペ
2020/03/23(月) 07:32:40.67ID:XtVV+Epy0
>>781
街でたまにこういう知障見るわw
街でたまにこういう知障見るわw
2020/03/23(月) 11:21:53.44ID:S/X+MxCf0
CCleaner64.exeはブロックしてたけど、CCUpdate.exeはしてなかった・・・んでこれもブロックしたった
これでいいのけ?
これでいいのけ?
2020/03/23(月) 12:39:14.90ID:+LbMPjqm0
何故 CCUpdate.exe を削除しない?
2020/03/23(月) 12:44:27.74ID:iUDAg1ys0
>785
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
2020/03/23(月) 18:29:46.98ID:rILvtH8o0
Wiresharkみたいなアプリ
2020/03/23(月) 20:48:05.73ID:9bpIxKMR0
>>785
CCleaner64.exeおよびCCUpdate.exeをリネームまたは削除する
CCleaner64.exeおよびCCUpdate.exeをリネームまたは削除する
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 09:25:43.84ID:ykCOxedo0 Avast CCleanerはセーフモードで解析終了後にアプリが落ちる
2020/03/24(火) 10:51:18.73ID:SY5/kP660
最新版の5.64ではなく下記の3ファイルを使用
5.22 5.35 5.63
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
5.22 5.35 5.63
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
2020/03/24(火) 11:46:27.18ID:0STtRGNU0
CCleaner 各種設定
https://mikasaphp.net/ccleaner_s.html
https://mikasaphp.net/ccleaner_s.html
2020/03/24(火) 16:26:40.87ID:qHiLgPp00
セキュアなファイル削除
これ全然実行してなかったんだっけ?
不具合でやってませんでしたとかなんとか
これ全然実行してなかったんだっけ?
不具合でやってませんでしたとかなんとか
2020/03/24(火) 19:37:16.99ID:Cn4ymkms0
2020/03/24(火) 19:38:37.20ID:Cn4ymkms0
スレ内にあったけどBleachBit(Portable版でも)を実行すると
C:\Users\ユーザーフォルダに.dbus-keyringsフォルダが作成されてやがった
ttps://www.bleachbit.org/comment/3288#comment-3288
メッセージを送る機能っぽいのでBleachBitごとポイした
BleachBit使うならCCleanerやBleachBitに.dbus-keyringsフォルダ削除させたほうがいいかも?
C:\Users\ユーザーフォルダに.dbus-keyringsフォルダが作成されてやがった
ttps://www.bleachbit.org/comment/3288#comment-3288
メッセージを送る機能っぽいのでBleachBitごとポイした
BleachBit使うならCCleanerやBleachBitに.dbus-keyringsフォルダ削除させたほうがいいかも?
2020/03/24(火) 19:43:03.59ID:Cn4ymkms0
>>793
SSDでセキュアイレースでロックされてパスワードが分からなくてつんだという書き込みを見たことがある
ロック解除するには送きn・・・何もいえなくて・・・冬も終わり
なんてことになりませんように
SSDでセキュアイレースでロックされてパスワードが分からなくてつんだという書き込みを見たことがある
ロック解除するには送きn・・・何もいえなくて・・・冬も終わり
なんてことになりませんように
2020/03/24(火) 19:44:57.31ID:Cn4ymkms0
この辺たまにチェックして削除リストに追加したほうがよさそう
Portableなアプリでも勝手にフォルダやファイル作ることはよくある
C:\ProgramData
C:\Users\All Users
C:\Users\ユーザー
C:\Users\ユーザー\AppData\Local
C:\Users\ユーザー\AppData\LocalLow
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming
※ Package Cacheフォルダは残してたほうがよさげ
迷ったファイルはぐぐってわからなければ残す
Portableなアプリでも勝手にフォルダやファイル作ることはよくある
C:\ProgramData
C:\Users\All Users
C:\Users\ユーザー
C:\Users\ユーザー\AppData\Local
C:\Users\ユーザー\AppData\LocalLow
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming
※ Package Cacheフォルダは残してたほうがよさげ
迷ったファイルはぐぐってわからなければ残す
2020/03/24(火) 20:09:34.30ID:7aSnAt5O0
sandboxieとか知らないのかよw
たいていあれで動くし、あれで調査できる
たいていあれで動くし、あれで調査できる
2020/03/24(火) 21:04:12.28ID:Ffs658nz0
2020/03/24(火) 22:28:03.23ID:PQB+A8B/0
CCleaner 5.65.7632
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 22:43:57.44ID:LF3Mwccu0 俺も今気づいた!
しかし怖くて試せんwwwww誰か人柱よろ
しかし怖くて試せんwwwww誰か人柱よろ
2020/03/24(火) 23:04:18.96ID:H475wluB0
罠だ!
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 23:27:20.51ID:LF3Mwccu0 これ>>797何基本中の基本をクリーナースレで語ってんだ?みたいな
序の口過ぎて失笑だよ、そのくらい国内PCユーザーがスマホ主体で世界PC水準の低い市場とユーザーってこったな^^;
まあ分かっていたことだが改めて痛感する
因みに今日、高齢者の母親と中年男性の親子がスーパーで買い物をしており、母親がやたらと喋る典型的なタイプで、
聞いてもいないのに税率対応型セルフレジを指しながら「分かんないガハハ」と言っていたわけ
古い言い方だと典型的なオバタリアンってやつ
それと大差ないレベルがこのスレの797だよ
序の口過ぎて失笑だよ、そのくらい国内PCユーザーがスマホ主体で世界PC水準の低い市場とユーザーってこったな^^;
まあ分かっていたことだが改めて痛感する
因みに今日、高齢者の母親と中年男性の親子がスーパーで買い物をしており、母親がやたらと喋る典型的なタイプで、
聞いてもいないのに税率対応型セルフレジを指しながら「分かんないガハハ」と言っていたわけ
古い言い方だと典型的なオバタリアンってやつ
それと大差ないレベルがこのスレの797だよ
2020/03/24(火) 23:41:54.30ID:ykCOxedo0
CCleaner - Version History
ttps://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
CCleaner 5.64 adds garbage to ccleaner.ini file [to be fixed in v5.65]
ttps://community.ccleaner.com/topic/57065-ccleaner-564-adds-garbage-to-ccleanerini-file-to-be-fixed-in-v565/
CC v5.64.7613のバグ修正なのでv5.64ユーザーはv5.65へアプデ必須 (XP/VISTAはサポート終了でバグ放置)
ttps://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
CCleaner 5.64 adds garbage to ccleaner.ini file [to be fixed in v5.65]
ttps://community.ccleaner.com/topic/57065-ccleaner-564-adds-garbage-to-ccleanerini-file-to-be-fixed-in-v565/
CC v5.64.7613のバグ修正なのでv5.64ユーザーはv5.65へアプデ必須 (XP/VISTAはサポート終了でバグ放置)
2020/03/24(火) 23:52:29.74ID:fUs6VkAB0
5.65 今のところ不具合無い感じ。”ヘルスチェック”の処理がスムーズになったな。ありがたみは無いけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 23:57:15.28ID:LF3Mwccu0 不具合よりテレメトリの有無やレジストリ書き換えの有無と対策案をプリーズ
64と65が同じ使用感ってことなら65も使えないっしょ
64と65が同じ使用感ってことなら65も使えないっしょ
2020/03/25(水) 00:00:37.11ID:Y+HM7TYe0
とりあえずv5.64は廃棄確定
XP/VISTAユーザーの場合はポータブル化&ヘルスチェックを使用しない事を前提でv5.64を使い続けるか
/EXPORTで内臓iniを抽出し*.1.iniにリネームしてv5.63以前で使い続けるかの選択になると思われ
あとWinapp2.iniはXP/VISTAサポート継続中
XP/VISTAユーザーの場合はポータブル化&ヘルスチェックを使用しない事を前提でv5.64を使い続けるか
/EXPORTで内臓iniを抽出し*.1.iniにリネームしてv5.63以前で使い続けるかの選択になると思われ
あとWinapp2.iniはXP/VISTAサポート継続中
2020/03/25(水) 00:09:53.83ID:gW0Gku9C0
2020/03/25(水) 00:30:58.98ID:ci61Tey20
>>803
>792みたいな紹介サイトの影響で常に最新にして
解析してクリーンアップしかしない人が多いんだよ
インストーラーに入ってるツールバー関連はDL数に応じて金が入る仕組みだったはず
Winapp2.ini入れて頻繁に更新して満足したり・・・
アプリを使う上では基本が大事
95割ほど君より俺のほうが詳しいと思う(小声)
書いてあることを指摘するだけなら誰にでも出来る
ゴミみたいな書込みはいいからこのスレにとって
有意義だと思われる書込みをしてほしい
ccleaner.ini
CookiesToSave=*.avast.com|*.ccleaner.com|*.ccleanercloud.com|*.piriform.com
自社に関係するクッキーだってデフォルトで削除されないようになってるしGUIからも見えない
CookiesToSave=にして削除されるかもあやしい?知らんけど
CCleanerはすっかり変わっちまった
>>807
*.1.ini→*1.ini
iniの変更箇所WinMergeで比較するの忘れてたけどいっか
>792みたいな紹介サイトの影響で常に最新にして
解析してクリーンアップしかしない人が多いんだよ
インストーラーに入ってるツールバー関連はDL数に応じて金が入る仕組みだったはず
Winapp2.ini入れて頻繁に更新して満足したり・・・
アプリを使う上では基本が大事
95割ほど君より俺のほうが詳しいと思う(小声)
書いてあることを指摘するだけなら誰にでも出来る
ゴミみたいな書込みはいいからこのスレにとって
有意義だと思われる書込みをしてほしい
ccleaner.ini
CookiesToSave=*.avast.com|*.ccleaner.com|*.ccleanercloud.com|*.piriform.com
自社に関係するクッキーだってデフォルトで削除されないようになってるしGUIからも見えない
CookiesToSave=にして削除されるかもあやしい?知らんけど
CCleanerはすっかり変わっちまった
>>807
*.1.ini→*1.ini
iniの変更箇所WinMergeで比較するの忘れてたけどいっか
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 00:31:01.77ID:dXPiFA6A0811名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 00:40:04.05ID:dXPiFA6A0 //CookiesToSave=*.avast.com|*.ccleaner.com|*.ccleanercloud.com|*.piriform.com
//自社に関係するクッキーだってデフォルトで削除されないようになってるしGUIからも見えない
これマ?64以降そうなってんの?
通信時やLatestICSを変えたりして復活するのは63以前もそうだったが、それはあくまで挿し込みだったやん
ステマが追加されるっつー従来仕様の話じゃなくて、文字通りグレーアウトか何かで削除出来ない、またはゾンビするってこと?
//自社に関係するクッキーだってデフォルトで削除されないようになってるしGUIからも見えない
これマ?64以降そうなってんの?
通信時やLatestICSを変えたりして復活するのは63以前もそうだったが、それはあくまで挿し込みだったやん
ステマが追加されるっつー従来仕様の話じゃなくて、文字通りグレーアウトか何かで削除出来ない、またはゾンビするってこと?
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 00:58:05.33ID:dXPiFA6A0 808読んだらワラタwwww
まあ世界の癌であるチャイナに対するにゃ、アメリゴもある程度踏み込むしかないよな
てかカリポルだから大学の研究室を隠れ蓑にした実質チャイナでしょこれ
北チョンの核を監視するアメリゴの第三者機関みたいな非常に人類の為になる媒体もあれば、
そりゃこうして真逆の癌促進剤もあるよなあ
俺も時々カリポルへ行くが、ほんまにアメリゴ西海岸は終わっているよ
世界屈指と言われる日本のチャイナ浸食なんて目じゃねーもん、なんとか、広大な米国キャパのおかげで汚染を中和し続けているに過ぎないレベル
日本も政界に蔓延るくらい相当の末期だけど、アメリゴの被害はマジで上を数段飛び越しているからな・・・
カリポルとワシントンはたぶん、世界一位のチャイナ汚染地帯だと思う
頭の天辺まで使っている国は世界に多いけど、そういう国は全部弱小で、投票時の1票しか脅威にならないゴミ国家群だし
まあその1票制度がチャイナ汚染と実に合致して猛毒化しているんだけどさ
いやー808きちーわー
一応アメリゴが先行している30年後実用化、50年後民間へ降りる量子が普及されたらさ
その時、世界は一体どうなってんのよ・・・(苦笑)
まあ世界の癌であるチャイナに対するにゃ、アメリゴもある程度踏み込むしかないよな
てかカリポルだから大学の研究室を隠れ蓑にした実質チャイナでしょこれ
北チョンの核を監視するアメリゴの第三者機関みたいな非常に人類の為になる媒体もあれば、
そりゃこうして真逆の癌促進剤もあるよなあ
俺も時々カリポルへ行くが、ほんまにアメリゴ西海岸は終わっているよ
世界屈指と言われる日本のチャイナ浸食なんて目じゃねーもん、なんとか、広大な米国キャパのおかげで汚染を中和し続けているに過ぎないレベル
日本も政界に蔓延るくらい相当の末期だけど、アメリゴの被害はマジで上を数段飛び越しているからな・・・
カリポルとワシントンはたぶん、世界一位のチャイナ汚染地帯だと思う
頭の天辺まで使っている国は世界に多いけど、そういう国は全部弱小で、投票時の1票しか脅威にならないゴミ国家群だし
まあその1票制度がチャイナ汚染と実に合致して猛毒化しているんだけどさ
いやー808きちーわー
一応アメリゴが先行している30年後実用化、50年後民間へ降りる量子が普及されたらさ
その時、世界は一体どうなってんのよ・・・(苦笑)
2020/03/25(水) 00:59:40.47ID:gW0Gku9C0
808は誤爆だぞ
それ慶応?がやってる調査BOT
ルーターをつついてくる奴
それ慶応?がやってる調査BOT
ルーターをつついてくる奴
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 01:09:20.41ID:dXPiFA6A0 >>813
ん?どういうこと
てか808と同一投稿者じゃん
aboutしか読んでいないが全貌あるんなら転載した責任示せよチンパン
ちゃんと最後まで説明しろ
「808は誤爆だぞ」じゃねーんだよボケがwwwwwwwww
お前のチンパンっぷりが一番可笑しくて、つい笑っちまったわ(笑)
ん?どういうこと
てか808と同一投稿者じゃん
aboutしか読んでいないが全貌あるんなら転載した責任示せよチンパン
ちゃんと最後まで説明しろ
「808は誤爆だぞ」じゃねーんだよボケがwwwwwwwww
お前のチンパンっぷりが一番可笑しくて、つい笑っちまったわ(笑)
2020/03/25(水) 01:11:22.33ID:cN0m+kpJ0
何この加齢臭漂うレス
2020/03/25(水) 06:16:06.81ID:gH15Tlyy0
2020/03/25(水) 06:17:23.76ID:gH15Tlyy0
5.64 ドロシー
5.65 ゴルゴ
5.65 ゴルゴ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 13:41:46.83ID:8v90y/7y0 お間抜け 御用達ソフト
2020/03/25(水) 19:45:03.21ID:FGUq2hL+0
>>812
めんご ゴリラ ライオン
クッキーだけど初回起動時は見えなくて次回起動からは見えて削除もできた
紹介サイト見て初っ端設定してそのままだと気づかないかも?
>648にもあるけどレジストリにCCleanerのキー発見
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform
Portable版のv5.65で確認したけど作りやがった
初回起動時だけでなくなにかしらの設定変更したときにもたまに作られる
最新は使ってないのでccleaner.iniに影響あるかは不明
いまのところ/EXPORTのみならレジストリ作成されなさそうだけど要チェック
先にPiriformキー作ってアクセス拒否っちゃうといいかも?
めんご ゴリラ ライオン
クッキーだけど初回起動時は見えなくて次回起動からは見えて削除もできた
紹介サイト見て初っ端設定してそのままだと気づかないかも?
>648にもあるけどレジストリにCCleanerのキー発見
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform
Portable版のv5.65で確認したけど作りやがった
初回起動時だけでなくなにかしらの設定変更したときにもたまに作られる
最新は使ってないのでccleaner.iniに影響あるかは不明
いまのところ/EXPORTのみならレジストリ作成されなさそうだけど要チェック
先にPiriformキー作ってアクセス拒否っちゃうといいかも?
2020/03/25(水) 19:53:01.31ID:/sXGcDFz0
なんか潔癖多いがそこまでして使うソフトなんか?
2020/03/25(水) 19:55:04.39ID:U/QP/KO60
>>815
俺たちのDASHカレーレシピ公開してるけどうまいのかな?
ルーは無理で市販ルーだと作る価値が薄れる気がする
ttp://www.ntv.co.jp/dash/contents/curry/
カレールーレシピ!とカレーライス レシピ!をボタンで切り替える
俺たちのDASHカレーレシピ公開してるけどうまいのかな?
ルーは無理で市販ルーだと作る価値が薄れる気がする
ttp://www.ntv.co.jp/dash/contents/curry/
カレールーレシピ!とカレーライス レシピ!をボタンで切り替える
2020/03/25(水) 20:07:05.27ID:CrGPVMUA0
2020/03/25(水) 21:32:22.19ID:GmwBNcq+0
>819
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
2020/03/25(水) 22:12:07.81ID:Sp9pGXtJ0
Android版は「アバスト クリーンアップ」という名称になったね
2020/03/26(木) 05:51:52.70ID:YzzTgCXl0
ダーティーダウン?
2020/03/26(木) 07:24:39.16ID:0SKy21Ld0
PCの状態が改善されました…
何でこんな自信が無さそうに表示されるの?
何でこんな自信が無さそうに表示されるの?
2020/03/26(木) 07:59:26.33ID:0OwOXemf0
「改善」 の定義が重要!!
2020/03/27(金) 09:35:16.41ID:K+ri9f3T0
https://borncity.com/win/2020/03/05/ccleaner-v5-64-7613-released/
このサイトの下の方にある Addendum: って気になるんだが翻訳すると・・・
追記: ドイツのブログリーダーのTomさんがここで言及していますが、
CCleaner v5.64.7613の32/64ビット実行ファイルはファイアウォールでブロックできないそうです。
ブロックされた場合、プログラムはもう動作しません。
CCleaner が家に電話をかけてくることを示しています。
って書かれてるけど
ESETのファイアウォールでポーダブル版のexeファイルをブロックしてても
CCleaner自体起動もできるし、クリーンアップも出来てるけど
この方法だと通信をブロックできていないということなのか
それともドイツのブログリーダーのTomさんの間違いなのか訳わからん
このサイトの下の方にある Addendum: って気になるんだが翻訳すると・・・
追記: ドイツのブログリーダーのTomさんがここで言及していますが、
CCleaner v5.64.7613の32/64ビット実行ファイルはファイアウォールでブロックできないそうです。
ブロックされた場合、プログラムはもう動作しません。
CCleaner が家に電話をかけてくることを示しています。
って書かれてるけど
ESETのファイアウォールでポーダブル版のexeファイルをブロックしてても
CCleaner自体起動もできるし、クリーンアップも出来てるけど
この方法だと通信をブロックできていないということなのか
それともドイツのブログリーダーのTomさんの間違いなのか訳わからん
2020/03/27(金) 09:50:18.03ID:XE81aexe0
間違い
通信ブロックしても起動する
通信ブロックしても起動する
2020/03/27(金) 09:51:27.01ID:WJsNRk4I0
本日の教訓
外人にもバカはいる
外人にもバカはいる
2020/03/27(金) 10:03:41.14ID:kn28POmI0
>828
Are you using an app like Wireshark to check if communication is missing?
Are you using an app like Wireshark to check if communication is missing?
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 11:52:12.77ID:nrHmIRnR0 お間抜け 御用達ソフト
2020/03/27(金) 13:11:15.78ID:M4kdfOpD0
>>828
v5.64には幾つも大バグがあり
オンライン/オフラインに関係なく初回起動からヘルスチェックがクラッシュし起動しないか
初回起動後にregにクラッシュ要因となるキーが書き込まれると次回から起動しなくなるため
コレを通信ブロックするとCCleanerが起動しないと勘違いしたのではないかと思われ
v5.64には幾つも大バグがあり
オンライン/オフラインに関係なく初回起動からヘルスチェックがクラッシュし起動しないか
初回起動後にregにクラッシュ要因となるキーが書き込まれると次回から起動しなくなるため
コレを通信ブロックするとCCleanerが起動しないと勘違いしたのではないかと思われ
2020/03/27(金) 16:38:47.05ID:uI+M3w3I0
>>745 で、 “ヘルス チェック” を無視すれば良い。
2020/03/27(金) 17:31:36.20ID:PGHfaZmJ0
いつの間にか起動しなくなってた@win10
再インスコしたら一瞬起動するけど勝手に終了してるっぽい
ワイが何したっちゅーねん
再インスコしたら一瞬起動するけど勝手に終了してるっぽい
ワイが何したっちゅーねん
2020/03/27(金) 18:32:21.23ID:Jcra6u9Z0
>>835
同じだ
同じだ
2020/03/27(金) 23:31:46.03ID:iVbb6Wi30
2020/03/27(金) 23:50:34.16ID:PGHfaZmJ0
2020/03/28(土) 00:19:15.76ID:KKf3T17S0
大きな変更あるときは、普通様子見るだろ 前科あるんだし
当分563でいいよ
当分563でいいよ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 03:42:55.05ID:TA55aUJK0 839でシュウドウ
808みたいなチンパンもいるくらいだし
復活したのか!とv564で一瞬歓喜したが早々にレジストリ追記とか出て論外だったわ
v563の一時ファイル除去が正確じゃないっぽいから今のOSver.に最適化されたCCleanerを求めたいんだがな
v565もそのv564の調整版ってことで根本から論外に変わりなし
メインである一時ファイル等が微妙でも、対象ファイル削除とか有用な機能は多いから使っている
そして、クリーナーソフトの代替品が世の中に存在しない点こそCCleaner利用最大の理由
808みたいなチンパンもいるくらいだし
復活したのか!とv564で一瞬歓喜したが早々にレジストリ追記とか出て論外だったわ
v563の一時ファイル除去が正確じゃないっぽいから今のOSver.に最適化されたCCleanerを求めたいんだがな
v565もそのv564の調整版ってことで根本から論外に変わりなし
メインである一時ファイル等が微妙でも、対象ファイル削除とか有用な機能は多いから使っている
そして、クリーナーソフトの代替品が世の中に存在しない点こそCCleaner利用最大の理由
841名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 04:18:53.20ID:OYUpZNdI0 Ver.5.65にアップグレードしたらWindows起動時に一緒に起動しなくなったんだけど、どうなってんの?
オプションを確認したらちゃんとチェック入っているのによ
オプションを確認したらちゃんとチェック入っているのによ
2020/03/28(土) 06:34:22.26ID:PzW4LqyH0
2020/03/28(土) 06:38:51.74ID:PzW4LqyH0
Version History v5.65.7632 (24 Mar 2020)
https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
844名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 08:29:20.09ID:k2E8F3480 お間抜け 愛用ソフト
2020/03/28(土) 08:34:11.99ID:gYVQl7NA0
>レジストリ追記とか出て論外
アホ杉
こいつ「Wireshark君」か?www
アホ杉
こいつ「Wireshark君」か?www
2020/03/28(土) 08:40:09.84ID:gYVQl7NA0
「Wireshark君」
「ファイヤーウォールすり抜け君」
「Windows XP/Vista最終君」
アホな面々がそろってるな
さすがAVAST傘下なことだけあるな
「ファイヤーウォールすり抜け君」
「Windows XP/Vista最終君」
アホな面々がそろってるな
さすがAVAST傘下なことだけあるな
2020/03/28(土) 11:29:14.07ID:HftpiZNU0
>>846
マウントバカもいます
マウントバカもいます
2020/03/28(土) 11:58:11.36ID:YTUrgSoq0
v5.64とv5.65とのクリーニングルールの差異
winsys.iniの256行目の下に追加
ExcludeKey1=FILE|%LocalAppData%\Microsoft\Windows\INetCookies\deprecated.cookie
winapp.iniとwinreg.iniに変更なし
v5.63とv5.64とのiniの差異(リビジョンなどのほかに)
winapp.iniの2625行目の下に追加
FileKey9=%LocalLowAppData%\Google\GoogleEarth\Cache\unified_cache_leveldb_*|*.*
winsys.iniの158行目の下に追加
Edge関連複数
クリーニングルールの問題というよりはプログラム側の問題の感じがする
不具合も宣伝(普及)活動の一環なんでないかな
winsys.iniの256行目の下に追加
ExcludeKey1=FILE|%LocalAppData%\Microsoft\Windows\INetCookies\deprecated.cookie
winapp.iniとwinreg.iniに変更なし
v5.63とv5.64とのiniの差異(リビジョンなどのほかに)
winapp.iniの2625行目の下に追加
FileKey9=%LocalLowAppData%\Google\GoogleEarth\Cache\unified_cache_leveldb_*|*.*
winsys.iniの158行目の下に追加
Edge関連複数
クリーニングルールの問題というよりはプログラム側の問題の感じがする
不具合も宣伝(普及)活動の一環なんでないかな
2020/03/28(土) 12:06:38.44ID:3wLvdzw+0
最新版ではなく下記の3ファイルを使用
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
2020/03/28(土) 12:09:12.87ID:YTUrgSoq0
前スレにあった旧バージョンの脆弱性のCVE-2015-3999
Piriform CCleaner 3.26.0.1988〜5.02.5101は、ファイルを上書きするときにファイル名をディスクに書き込みます。
これにより、ローカルユーザーは未割り当てのディスク領域を検索して機密情報を取得できます。
これってv3.25まで問題ないなら悪意だな
v5.22やv5.35押しの人はこれが気になってる?
ttps://seclists.org/fulldisclosure/2015/May/72
ファイルを上書きとあったので気になって調べたらやっぱりセキュアイレースみたいだ
会社などでなければ気にしなくていい気がするけど
一般人でもHDDやSSDなどのパーツは物理的に壊して処分すればいいような気がする
職場でCCleaner使う馬鹿はいないだろうけど・・・
パソコンだけでなくスマホとかも簡単に手放すのはやばいよね
交換対応とかも・・・初期化なんてしても意味なし
Piriform CCleaner 3.26.0.1988〜5.02.5101は、ファイルを上書きするときにファイル名をディスクに書き込みます。
これにより、ローカルユーザーは未割り当てのディスク領域を検索して機密情報を取得できます。
これってv3.25まで問題ないなら悪意だな
v5.22やv5.35押しの人はこれが気になってる?
ttps://seclists.org/fulldisclosure/2015/May/72
ファイルを上書きとあったので気になって調べたらやっぱりセキュアイレースみたいだ
会社などでなければ気にしなくていい気がするけど
一般人でもHDDやSSDなどのパーツは物理的に壊して処分すればいいような気がする
職場でCCleaner使う馬鹿はいないだろうけど・・・
パソコンだけでなくスマホとかも簡単に手放すのはやばいよね
交換対応とかも・・・初期化なんてしても意味なし
2020/03/28(土) 12:15:57.67ID:ThHXQI6u0
セキュア・イレース の説明頼む
2020/03/28(土) 12:35:23.15ID:YTUrgSoq0
853名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 15:43:22.74ID:ELxdFh+p0 CCleaner、v5.65.7632 にアップデートしたら
起動しなくなったので、前のバージョンに戻したいんですけど
v5.64.7613ってどこでダウンロードできますか?
起動しなくなったので、前のバージョンに戻したいんですけど
v5.64.7613ってどこでダウンロードできますか?
854853
2020/03/29(日) 17:09:11.35ID:ELxdFh+p0 旧バージョンって、公式サイトからダウンロードできないんですかね?
2020/03/29(日) 17:20:52.78ID:qAkWOj/M0
こんなことすら分からん奴が
何でCCleaner使ってんだか
何でCCleaner使ってんだか
2020/03/29(日) 17:28:10.01ID:2tmOVzEy0
2020/03/29(日) 17:46:00.86ID:T/Hg6z6W0
賢者は5.35を使う
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 17:56:06.70ID:idcmGrNx0 お間抜け ご利用ソフト
2020/03/29(日) 20:22:28.43ID:E4TaRQNW0
>>742 + winapp2ool v1.0.3 (Mar 28, 2020)
Winapp2-master.zip (f88a403) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200316 Winapp3.ini v200316 winapp2ool v1.0.3
CCE定義更新: Winapp2.ini v200316
Winapp2-master.zip (f88a403) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200316 Winapp3.ini v200316 winapp2ool v1.0.3
CCE定義更新: Winapp2.ini v200316
2020/03/30(月) 11:46:43.77ID:Rc91DgPV0
Winapp2-master.zip (c4b2089) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
3/29 Redeme修正
3/29 Redeme修正
2020/03/30(月) 15:21:01.79ID:fQtwani40
>>859
公式にも残ってるよ
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
https://download.ccleaner.com/ccsetup***.exe
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup***.zip
*** はバージョン
インストール版は 2.07 とかかなり古いのもあるけど
ポータブル版は 5.46 からしかない
ポータブル版の 5.22 とか 5.35 とかは Internet Archive にある。
公式にも残ってるよ
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
https://download.ccleaner.com/ccsetup***.exe
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup***.zip
*** はバージョン
インストール版は 2.07 とかかなり古いのもあるけど
ポータブル版は 5.46 からしかない
ポータブル版の 5.22 とか 5.35 とかは Internet Archive にある。
863853
2020/03/30(月) 19:01:44.45ID:V3LFThF502020/03/30(月) 21:27:09.50ID:Rc91DgPV0
Winapp2-master [e1d5314] https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200330 Winapp3.ini v200330
Winapp2.ini v200330 Winapp3.ini v200330
2020/03/30(月) 23:14:39.99ID:1NaUojaO0
初心者の質問です
バージョンごとで何が違うんでしょうか?
結局どのバージョン一番良いのでしょうか?
バージョンごとで何が違うんでしょうか?
結局どのバージョン一番良いのでしょうか?
2020/03/31(火) 01:39:51.19ID:n+GA/8il0
最新
古いもの使う意味は全くない
一部の偏屈が言ってるだけだ XP・Vistaとか終了したOSにしがみついてるアホとかw
古いもの使う意味は全くない
一部の偏屈が言ってるだけだ XP・Vistaとか終了したOSにしがみついてるアホとかw
2020/03/31(火) 11:14:33.49ID:raEutFDa0
最新版ではなく下記の3ファイルを使用
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
2020/03/31(火) 11:21:19.45ID:mYakjZ4D0
よく分からない人は何も考えずに5.35使っとけばいい
2020/03/31(火) 20:38:21.52ID:P4I8wJoY0
つーことで?Win7でv3.25+v5.65クリーニングルールで使ってみた
GUI上のクリーナーのWindowsタブの拡張設定のWindowsイベントログの項目が見えない
チェックしてクリーンアップしてもイベントログが削除されなかった
Windowsイベントログは特殊なのか対応しているv4.05などでも解析やクリーニング後の結果には加算されない
(イベントログはちゃんと削除されてる)
旧バージョンで最新のクリーニングルールにしても機能が実装されていないと削除されないファイルとかあるのかも
Windows 10はなるべく新しいのを使ったほうがいいかも
v5.64とv5.65は地雷っペイ
GUI上のクリーナーのWindowsタブの拡張設定のWindowsイベントログの項目が見えない
チェックしてクリーンアップしてもイベントログが削除されなかった
Windowsイベントログは特殊なのか対応しているv4.05などでも解析やクリーニング後の結果には加算されない
(イベントログはちゃんと削除されてる)
旧バージョンで最新のクリーニングルールにしても機能が実装されていないと削除されないファイルとかあるのかも
Windows 10はなるべく新しいのを使ったほうがいいかも
v5.64とv5.65は地雷っペイ
2020/03/31(火) 21:14:20.91ID:OMC5+FOS0
Windows 10以外のOSをVersion Historyから検索
Windows 8.1はv5.17
Windows 8はv5.11
Windows 7はv4.16
Windows Vistaはv4.08(v5.64以外)
Windows XPはv4.05(v5.64以外だけどv5.38にWndows XPというのがある(FW系なので漏れてた?))
各OSはこのバージョンかそれより新しいのを使ったほうがよさそう
v3.26-v5.02にはセキュアなファイル削除で削除したファイル名がばれる脆弱性がある
削除方式が通常のファイル削除なら気にしなくていいと思う
v4.18からは通信送信機能ありでiniの対策が必要(>573ベースで>867で更新)
セットアップファイルはPortable版にしましょう
Windows 8.1はv5.17
Windows 8はv5.11
Windows 7はv4.16
Windows Vistaはv4.08(v5.64以外)
Windows XPはv4.05(v5.64以外だけどv5.38にWndows XPというのがある(FW系なので漏れてた?))
各OSはこのバージョンかそれより新しいのを使ったほうがよさそう
v3.26-v5.02にはセキュアなファイル削除で削除したファイル名がばれる脆弱性がある
削除方式が通常のファイル削除なら気にしなくていいと思う
v4.18からは通信送信機能ありでiniの対策が必要(>573ベースで>867で更新)
セットアップファイルはPortable版にしましょう
2020/03/31(火) 21:22:45.24ID:Fq9m7m7/0
CCleanerはログなどの一般人にはごみ同然のファイル削除専用
パスワードなどの個人情報ファイルの削除は別のアプリを検討
一般人がなにやっても無駄なのでv4.17で妥協するのがいいかも
数MBの削除のために新しいバージョン使う意味は限りなく薄く感じる
たまに新しいバージョンのファイルでも落としてPiriformに貢献したらいいかも?
パスワードなどの個人情報ファイルの削除は別のアプリを検討
一般人がなにやっても無駄なのでv4.17で妥協するのがいいかも
数MBの削除のために新しいバージョン使う意味は限りなく薄く感じる
たまに新しいバージョンのファイルでも落としてPiriformに貢献したらいいかも?
2020/03/31(火) 21:34:25.40ID:Y/JSFbyV0
送受信ブロックして最新版
たったこれだけのことがなぜできないのか
たったこれだけのことがなぜできないのか
2020/03/31(火) 21:56:42.61ID:/MhoMHR60
>872
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
2020/03/31(火) 22:48:31.70ID:H21mUvIN0
おれはういんどうずだぞ? 文句あるか?
2020/03/31(火) 22:52:01.01ID:1m5X6uDK0
>>863
公式が仕込んでるから安心しろ
公式が仕込んでるから安心しろ
2020/03/31(火) 23:01:02.64ID:oDGD9XaD0
>>872
Windowsファイアウォールだとプログラムは許可しないと通信できない
他のファイアウォールも基本同じはず
送受信ブロックなんて出てくる時点で・・・。
CCleanerは知らんけどシステムの接続使うアプリはWindowsファイアウォール無視して通信できたりする
Windowsファイアウォールだとプログラムは許可しないと通信できない
他のファイアウォールも基本同じはず
送受信ブロックなんて出てくる時点で・・・。
CCleanerは知らんけどシステムの接続使うアプリはWindowsファイアウォール無視して通信できたりする
2020/03/31(火) 23:29:32.16ID:hJd/N2eZ0
>>872
わかるかわからんけどwinhttp proxyの設定とその周辺事情でぐぐってちょ
詳しくは知らないけどWindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
プログラムが直接通信するときはFWで許可しないと通らない
プログラムによってはhttpはプログラムでhttpsはシステムなんてのもある
大部分の人はwinhttpやIEの接続は直接接続でないかな(実は駄々漏れなんてことも?)
対策は送受信ブロックでなくて古いバージョン使ったりini(レジストリ)の修正
ネットにつながってるなら何もしなくていいv4.17がベター
削除できるファイルサイズなんてそんなに変わらんよ
気になるなら調べて手動で削除してやりゃーええ
CCleanerってたいそうなことしてへんよ
わかるかわからんけどwinhttp proxyの設定とその周辺事情でぐぐってちょ
詳しくは知らないけどWindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
プログラムが直接通信するときはFWで許可しないと通らない
プログラムによってはhttpはプログラムでhttpsはシステムなんてのもある
大部分の人はwinhttpやIEの接続は直接接続でないかな(実は駄々漏れなんてことも?)
対策は送受信ブロックでなくて古いバージョン使ったりini(レジストリ)の修正
ネットにつながってるなら何もしなくていいv4.17がベター
削除できるファイルサイズなんてそんなに変わらんよ
気になるなら調べて手動で削除してやりゃーええ
CCleanerってたいそうなことしてへんよ
2020/04/01(水) 15:18:10.78ID:kET/r3Z00
Wiresharkで監視してますよ 目を大きく見開いて使うのがいいですね 漏れがないように
CCleaner使う前に目薬が効果的だと思います
CCleaner使う前に目薬が効果的だと思います
2020/04/01(水) 15:23:46.40ID:hgb2X1az0
>877
アホは書き込まんでいいぞw
メモ帳に書いとけw
アホは書き込まんでいいぞw
メモ帳に書いとけw
2020/04/01(水) 15:26:01.21ID:hgb2X1az0
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
すごいですね〜頭大丈夫ですか???
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
すごいですね〜頭大丈夫ですか???
2020/04/01(水) 15:28:19.78ID:hgb2X1az0
セキュリティーの根幹を揺るがすようなことだなこれ、この書き込み見て今MSは今大慌てだろう
2020/04/01(水) 15:32:51.06ID:hgb2X1az0
詳しくは知らないのに、なぜか「すり抜ける」なんて言ってるのがすごいな
「CC脳」ていうんだろうか?
「FWすり抜け君」はすごいわ
「CC脳」ていうんだろうか?
「FWすり抜け君」はすごいわ
2020/04/01(水) 17:10:35.25ID:XrPu6TLk0
最新版ではなく下記の3ファイルを使用
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
インストール版はポータブル化すること
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
インストール版はポータブル化すること
2020/04/01(水) 18:52:51.69ID:+87qlh6w0
2020/04/01(水) 20:05:18.34ID:8i3nb7to0
>>882
詳しくわからないのは理論というか仕組みについて知らんということ
通信がすり抜けるのはわかってる
PortableSleipnir 2.9.19がわかりやすいかも?
インストール先\PortableSleipnir\bin\Sleipnir.exeをFWに登録
起動してメニューからツールのプロキシサーバー
1.ダイレクトに接続だとFWで許可されてれば通信できるしブロックされてれば通信できない(当たり前の動きをする)
2.インターネットオプションで接続だとFWでブロックしても通信できてしまう(ここが問題)
3.プロキシを設定している場合もプロキシが生きてればFWに関係なく通信できる(これは通常動作)
おそらく2はプロキシを設定してなくてもプロキシと同じ扱い(大部分の人はノーガード)
続く
詳しくわからないのは理論というか仕組みについて知らんということ
通信がすり抜けるのはわかってる
PortableSleipnir 2.9.19がわかりやすいかも?
インストール先\PortableSleipnir\bin\Sleipnir.exeをFWに登録
起動してメニューからツールのプロキシサーバー
1.ダイレクトに接続だとFWで許可されてれば通信できるしブロックされてれば通信できない(当たり前の動きをする)
2.インターネットオプションで接続だとFWでブロックしても通信できてしまう(ここが問題)
3.プロキシを設定している場合もプロキシが生きてればFWに関係なく通信できる(これは通常動作)
おそらく2はプロキシを設定してなくてもプロキシと同じ扱い(大部分の人はノーガード)
続く
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 20:06:01.31ID:8i3nb7to0 >>882
PortableSleipnir 2.9.19は接続の切り替えができるけどアプリによっては
問答無用でインターネットオプションの接続を見て通信するものもある
そういうアプリはFWでブロックしても通信できてしまうということ(winhttp経由も同じだと思う)
これは当たり前の仕様なのかもしれないけどFWでブロックしてるなら通信されたくない
Sleipnirはブラウザなので通信できてるかできてないかはわかりやすい
アプリによっては起動時にサイレントでアップデートを確認することもある
利用統計とか送られてもわからない
エイプリルフールネタでなくて普通にまじめな話
CCleanerがどうかはv4.17な俺にはわからない
続く
PortableSleipnir 2.9.19は接続の切り替えができるけどアプリによっては
問答無用でインターネットオプションの接続を見て通信するものもある
そういうアプリはFWでブロックしても通信できてしまうということ(winhttp経由も同じだと思う)
これは当たり前の仕様なのかもしれないけどFWでブロックしてるなら通信されたくない
Sleipnirはブラウザなので通信できてるかできてないかはわかりやすい
アプリによっては起動時にサイレントでアップデートを確認することもある
利用統計とか送られてもわからない
エイプリルフールネタでなくて普通にまじめな話
CCleanerがどうかはv4.17な俺にはわからない
続く
2020/04/01(水) 20:07:45.54ID:8i3nb7to0
>>882
対策としては
1.インターネットオプションの接続を見るアプリは使わない
2.インターネットオプションの接続やwinhttpを接続できないようにする
3.あるかわからないけどブロックできるFWを使う
前に調べたときこれくらいしか思いつかなかった
httpsだけインターネットオプションの接続見るアプリもあって困ってます
いい対策あれば教えてください
終わり
対策としては
1.インターネットオプションの接続を見るアプリは使わない
2.インターネットオプションの接続やwinhttpを接続できないようにする
3.あるかわからないけどブロックできるFWを使う
前に調べたときこれくらいしか思いつかなかった
httpsだけインターネットオプションの接続見るアプリもあって困ってます
いい対策あれば教えてください
終わり
2020/04/01(水) 20:48:06.92ID:SjzvdrF70
お前もちょっとネットワークくらい調べて来いよ
情けないというか、恥ずかしいw
情けないというか、恥ずかしいw
2020/04/01(水) 22:57:09.28ID:aLIJ5YN60
CClenerはFWをすり抜けて来るから困る
2020/04/02(木) 01:11:02.56ID:hAeZuN3x0
はい
2020/04/02(木) 10:54:10.80ID:88ecIms00
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
MD5 : C41FC968FC0668C9716BFAA580EFA5CA
SHA-1: B8E2C2B32893529A541B30E4B0E8D65D59482165
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
MD5 : E213B5C3CFF06661233FE975A023FF59
SHA-1: F94E391EAF75FC564A32262872369C2D8F7EDBCD
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
MD5 : 037C93D6E729C43FAB88E9180CA8C2D7
SHA-1: 50CD5231AF3778D21124DF58648C6779E980B836
MD5 : C41FC968FC0668C9716BFAA580EFA5CA
SHA-1: B8E2C2B32893529A541B30E4B0E8D65D59482165
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
MD5 : E213B5C3CFF06661233FE975A023FF59
SHA-1: F94E391EAF75FC564A32262872369C2D8F7EDBCD
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
MD5 : 037C93D6E729C43FAB88E9180CA8C2D7
SHA-1: 50CD5231AF3778D21124DF58648C6779E980B836
2020/04/02(木) 12:06:26.13ID:n8nF1gzD0
少なくともCCleanerに関してはファイアウォールでブロックすればそれでおしまいだ
2020/04/02(木) 12:45:16.09ID:RBZacpDR0
>>891
乙です
乙です
2020/04/02(木) 12:45:46.85ID:gij6jdpg0
出た 出た 出たあああああああああああああああああああああああ
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FWのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安全神話ぁあああああああああああああああああああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FWのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安全神話ぁあああああああああああああああああああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2020/04/02(木) 17:42:23.64ID:3eHALP6a0
CClenerはFWをすり抜けて来る事を知らない馬鹿が多すぎるw
2020/04/02(木) 17:54:47.77ID:lAjjQW1b0
ワイヤーシャークで監視しろよ CCには必須だ
yamahaのルーターも必須(68000円)
yamahaのルーターも必須(68000円)
2020/04/02(木) 21:18:57.35ID:BWuHDs2b0
お馬鹿さんはネットに繋がなければいいだけの話
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 21:45:22.31ID:FwNFCduw0 お間抜け 集客ソフト CClener
2020/04/02(木) 22:21:14.51ID:OnBAbPXo0
77.234.42.66:443
77.234.44.102:443
151.101.230.109:443
151.101.110.202:80
77.234.44.102:443
151.101.230.109:443
151.101.110.202:80
2020/04/03(金) 04:09:43.50ID:AThI1jA+0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 12:58:22.04ID:5z+jZpE50 5.65にしたら起動しなくなった。
Windows10だけど、他も皆そうなってる?
Windows10だけど、他も皆そうなってる?
2020/04/03(金) 13:10:14.10ID:I6JrKml60
ううん
2020/04/03(金) 19:42:45.77ID:QMVzTRCZ0
ccsetup417.zip
ttps://web.archive.org/web/20140924062629/http://www.piriform.com:80/ccleaner/download/portable/downloadfile
ttps://www.virustotal.com/gui/file/f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1/detection
detailsタブにハッシュ情報などの詳細あり
MD5 489c17cf603a7e913fd68fbf78786c69
SHA-1 529cdcbb9f8b979d15c4c10fa76be0e99e4108e8
SHA-256 f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1
ttps://web.archive.org/web/20140924062629/http://www.piriform.com:80/ccleaner/download/portable/downloadfile
ttps://www.virustotal.com/gui/file/f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1/detection
detailsタブにハッシュ情報などの詳細あり
MD5 489c17cf603a7e913fd68fbf78786c69
SHA-1 529cdcbb9f8b979d15c4c10fa76be0e99e4108e8
SHA-256 f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1
2020/04/03(金) 20:01:38.61ID:QZQL+T7v0
Windowsファイアーウォールは通信の通過とブロックが見えないから厄介
フリーのはWindowsファイアーウォールの簡易設定ツールか
有料版の機能制限の無料版であやしいのしかない
(例えばC○M○D○とか)
有料版のあるアプリ(CCleaner含む)でやらかしてないところないんでないの?
フリーのはWindowsファイアーウォールの簡易設定ツールか
有料版の機能制限の無料版であやしいのしかない
(例えばC○M○D○とか)
有料版のあるアプリ(CCleaner含む)でやらかしてないところないんでないの?
2020/04/03(金) 20:17:24.54ID:0Hmhc7yB0
AVAST入れろよ、いいソフトだ
2020/04/03(金) 20:43:51.27ID:k6eQ4jcg0
Windowsを使ってて、ほかのFWを怪しいとかw
まぁ、ブロックだけなら、ディフェンダーFWでブロックルール一つ作るだけだから、簡単だろ?
まぁ、ブロックだけなら、ディフェンダーFWでブロックルール一つ作るだけだから、簡単だろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 21:59:19.01ID:uidqzC+F0 カスペのファイヤーうぉーるもすり抜ける?
2020/04/03(金) 22:22:56.01ID:NhtHiufY0
セキュリティソフトでも自社プログラムはスルーだったりするからな
AdBlockとかもスポンサー様は表示するようになった
自分とこの都合でなんとでもできるんちゃうか
AdBlockとかもスポンサー様は表示するようになった
自分とこの都合でなんとでもできるんちゃうか
2020/04/03(金) 22:48:08.20ID:G8NvcZDN0
>>907
モチのロンだわよ!
モチのロンだわよ!
2020/04/04(土) 00:03:12.85ID:iHIa72U00
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 00:19:05.74ID:XYXKTikh0 前に長文書いて、馬鹿馬鹿しいから投稿しなかったんだけど、またどうしても言いたくなったから書くわ
お前らが阿呆なFW無駄論を言っているのは、OS準拠やフリーの話・・・なのか・・・?
ノートンだとFW+テレメトリ、除外項目、ノートン内常駐関係の3点を知識や技能のあるユーザーが内容把握しつつきっちり設定すれば、
563までのccleaner関係通信を長年全部止めてくれたんだが(564以降は分からん)
ノートンも結局OSへ追加するソフトに過ぎないが、DDOSに負けていた2006年近辺や、クライアント大型更新毎に付随してきた大規模バグの数々なんてのもある
最近だと360へ全面移行した当初にノートンVPNを完全削除出来なかった対策可能なバグもあった
元々通信技術革新は守るセキュリティ側より攻めるハッカー優勢の構造だしね
常に、セキュリティ側の不具合はユーザーへ付きまとうもんだ
しかし一方で2020年現在、上記の設定さえしっかりすれば不慮のアウトプット等もノートンが自前で感知&せき止めてくれるし、
何らかの要因で逃したとしてもその旨をユーザーへ伝えてくれる
そんな高い精度のノートンを前に、ここで言われるFW無駄論がマジでよく分からん
FWをFWの一言で全て表している感じなのがホンマモンの阿呆・・・
自分がスレを訪問しないのも悪いんだが、いつの間にか変なコピペまで出るようになってさ
ccleanerスレにおけるFW話の論点は一体何なの?
米ノートンは自社に益をもたらす為の釣り罠は多くあるものの、中華ウィルスバスターやロシアンカスペルみたいに低品質ガチスパイウェア安価品の情報弱者向け子供騙しじゃない
市場の民間向けPCセキュリティは実質ノートンしかまともに機能していないと言っていいレベル
そして当然、FWもノートン以外はゴミなわけ
お前らは何のFWについて散々な語りようなんだ・・・ノートン以外のFWを使って自爆してんの・・・?
そういうのはFWの問題じゃないやん・・・
お前らが阿呆なFW無駄論を言っているのは、OS準拠やフリーの話・・・なのか・・・?
ノートンだとFW+テレメトリ、除外項目、ノートン内常駐関係の3点を知識や技能のあるユーザーが内容把握しつつきっちり設定すれば、
563までのccleaner関係通信を長年全部止めてくれたんだが(564以降は分からん)
ノートンも結局OSへ追加するソフトに過ぎないが、DDOSに負けていた2006年近辺や、クライアント大型更新毎に付随してきた大規模バグの数々なんてのもある
最近だと360へ全面移行した当初にノートンVPNを完全削除出来なかった対策可能なバグもあった
元々通信技術革新は守るセキュリティ側より攻めるハッカー優勢の構造だしね
常に、セキュリティ側の不具合はユーザーへ付きまとうもんだ
しかし一方で2020年現在、上記の設定さえしっかりすれば不慮のアウトプット等もノートンが自前で感知&せき止めてくれるし、
何らかの要因で逃したとしてもその旨をユーザーへ伝えてくれる
そんな高い精度のノートンを前に、ここで言われるFW無駄論がマジでよく分からん
FWをFWの一言で全て表している感じなのがホンマモンの阿呆・・・
自分がスレを訪問しないのも悪いんだが、いつの間にか変なコピペまで出るようになってさ
ccleanerスレにおけるFW話の論点は一体何なの?
米ノートンは自社に益をもたらす為の釣り罠は多くあるものの、中華ウィルスバスターやロシアンカスペルみたいに低品質ガチスパイウェア安価品の情報弱者向け子供騙しじゃない
市場の民間向けPCセキュリティは実質ノートンしかまともに機能していないと言っていいレベル
そして当然、FWもノートン以外はゴミなわけ
お前らは何のFWについて散々な語りようなんだ・・・ノートン以外のFWを使って自爆してんの・・・?
そういうのはFWの問題じゃないやん・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 00:24:42.85ID:XYXKTikh0 >>910
そうそう、ノートンだって設定調整がなけりゃテレメトリ全スルーだしね
あらゆる業界が「ユーザーからアクションが無ければ自社有利の設定にします」っつーのがデフォな世の中なんだからさ
加えて利用規約の承諾により、全ユーザーは無意識下でそれを承認している、っつー体裁
仮に裁判しても100%負けるレベル
だから物を使用する以上は、特にそれがデジタルであれば、それなりの知識教養技能を必要とするわけ
全てそこに尽きるっしょ
そうそう、ノートンだって設定調整がなけりゃテレメトリ全スルーだしね
あらゆる業界が「ユーザーからアクションが無ければ自社有利の設定にします」っつーのがデフォな世の中なんだからさ
加えて利用規約の承諾により、全ユーザーは無意識下でそれを承認している、っつー体裁
仮に裁判しても100%負けるレベル
だから物を使用する以上は、特にそれがデジタルであれば、それなりの知識教養技能を必要とするわけ
全てそこに尽きるっしょ
2020/04/04(土) 03:58:19.35ID:azm/R6vU0
ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合
ノートンモバイルセキュリティ、Wi-Fi接続時に警告を過剰に表示する不具合
シマンテック、ノートン製品が原因でIE不具合
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
Norton導入時に利用するダウンロードマネージャーに脆弱性
「Symantec Endpoint Protection」環境で「Google Chrome 78」以降が利用できない問題
Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
Symantecのウイルス対策基幹部分に深刻な脆弱性、法人・個人全てに影響
Google、Symantec証明書に対する信頼を段階的に削減。「Google Chrome 70」で完全削除
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1050/768/notto_s.jpg
ノートンモバイルセキュリティ、Wi-Fi接続時に警告を過剰に表示する不具合
シマンテック、ノートン製品が原因でIE不具合
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
Norton導入時に利用するダウンロードマネージャーに脆弱性
「Symantec Endpoint Protection」環境で「Google Chrome 78」以降が利用できない問題
Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
Symantecのウイルス対策基幹部分に深刻な脆弱性、法人・個人全てに影響
Google、Symantec証明書に対する信頼を段階的に削減。「Google Chrome 70」で完全削除
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1050/768/notto_s.jpg
2020/04/04(土) 03:59:32.44ID:azm/R6vU0
スマンテック・・・
2020/04/04(土) 04:21:41.96ID:9Y93Aal40
ノートンはWin3.1の時に見限った
数十枚のフロッピーインストールさせられた恨みは絶対に忘れない
数十枚のフロッピーインストールさせられた恨みは絶対に忘れない
2020/04/04(土) 05:18:13.51ID:smMFMOeF0
∧_∧
( ^ω^) < このスレ、 レベル高いネ ・・・
/
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 06:54:19.72ID:B59bS+vz0 日々 趣味のCCleanerいじりに勤しみ 布マスク2枚を楽しみにする
お間抜け各位
お間抜け各位
918名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 06:54:32.95ID:XYXKTikh0 [ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合]
一行目からサポート終了済みのwin7が例に挙げられて目を疑ったわ
お前らの低いIQと誤ったPC運用、無能さに愕然とする
お手上げだな
一行目からサポート終了済みのwin7が例に挙げられて目を疑ったわ
お前らの低いIQと誤ったPC運用、無能さに愕然とする
お手上げだな
2020/04/04(土) 10:48:47.98ID:iHOy7IDz0
>>911
FWでブロックしただけで安心ってほんまでっかと警告しただけ
もしノートンでしか防げないならほとんどの人は駄々漏れってことになるのでは?
仮にWindowsファイアーウォールで防げたとしても
余計な機能のないv4.17を使ったほうが安心だと思う
最新(新しい)バージョンにしても削除できるデータサイズは大きく変わらナイ
これまでの経緯を見てもこれから良くなる見込みもナイ
ひとつの選択肢としてv4.17のPortable版を押す
FWでブロックしただけで安心ってほんまでっかと警告しただけ
もしノートンでしか防げないならほとんどの人は駄々漏れってことになるのでは?
仮にWindowsファイアーウォールで防げたとしても
余計な機能のないv4.17を使ったほうが安心だと思う
最新(新しい)バージョンにしても削除できるデータサイズは大きく変わらナイ
これまでの経緯を見てもこれから良くなる見込みもナイ
ひとつの選択肢としてv4.17のPortable版を押す
2020/04/04(土) 10:51:00.66ID:iHOy7IDz0
2020/04/04(土) 11:28:21.26ID:8r1ZovIL0
CClenerはFWをすり抜けて来る事を知らない馬鹿が多すぎるから仕方ないw
2020/04/04(土) 11:35:01.14ID:Kh6PrPKQ0
いいかげんよそでやれよ
だからお前はだめなんだよ
だからお前はだめなんだよ
2020/04/04(土) 11:49:54.95ID:3FBSNxAq0
送受信ブロックして最新版
たったこれだけのことがなぜできないのか
たったこれだけのことがなぜできないのか
2020/04/04(土) 14:39:26.68ID:HNXtSQAl0
受信ブロックは無くてもいいだろw
2020/04/04(土) 21:48:02.48ID:4e0y1sar0
FWでブロックできないとか言ってるやつは
何を根拠にしてるんだ?
わかるように説明してくれ
何を根拠にしてるんだ?
わかるように説明してくれ
2020/04/04(土) 21:58:20.78ID:nW25lFgF0
>詳しくは知らないけどWindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
これw
FW無視して、通信できるそうだ
世界のセキュリティー機関が驚くだろう、MSも慌てふためいてそうだ
これw
FW無視して、通信できるそうだ
世界のセキュリティー機関が驚くだろう、MSも慌てふためいてそうだ
2020/04/04(土) 21:59:56.94ID:nW25lFgF0
CClenerの前ではFWなど何の意味もないと言いたいのだろう、恐ろしいソフトだな
2020/04/04(土) 22:01:11.12ID:nW25lFgF0
そろそろ海外でも話題になるだろうね
「FWすり抜け」が
「FWすり抜け」が
2020/04/04(土) 22:03:15.44ID:nW25lFgF0
自分なんか、もうFW無効にしたよ、どうせすり抜けられるし・・・
何の意味もないものは止めてもいいよな?
何の意味もないものは止めてもいいよな?
2020/04/04(土) 22:04:14.16ID:nW25lFgF0
さっきYAMAHAのルーターもハンマーで叩き壊した 意味ないもの使ってた自分を責めたいよ
2020/04/04(土) 22:11:22.54ID:nSYBU/a+0
>>930
画像まだちん?
画像まだちん?
2020/04/05(日) 06:49:56.94ID:ZLXU3UMg0
CClener
もうアンインストールしようかな...
もうアンインストールしようかな...
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 07:47:15.50ID:Unb3eMZF0 お間抜けハンドラー CClener
2020/04/06(月) 06:51:52.99ID:l/HBURjK0
5.62.40.202
5.62.48.206
151.101.90.109
151.101.90.202
5.62.48.206
151.101.90.109
151.101.90.202
2020/04/06(月) 12:32:54.93ID:mCjTU28A0
STOP CClener
2020/04/06(月) 15:34:36.83ID:QHS1l7tm0
FWですべての通信がブロック出来ます
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
2020/04/06(月) 16:56:26.82ID:FNW+z8SU0
いい年してお人形遊び楽しいか?
2020/04/06(月) 17:32:31.72ID:QHS1l7tm0
FWですべての通信がブロック出来ます
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
2020/04/06(月) 17:37:44.45ID:QHS1l7tm0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1245009.html
「アバスト」v20.2が公開 〜保護の履歴を表示する[Statistics]画面を追加
新型コロナウイルスによる混乱を利用した詐欺やマルウェアからユーザーを保護可能に
「アバスト」v20.2が公開 〜保護の履歴を表示する[Statistics]画面を追加
新型コロナウイルスによる混乱を利用した詐欺やマルウェアからユーザーを保護可能に
2020/04/06(月) 20:28:00.82ID:YKLms5BV0
Winapp2-master [f2b3c99] (2020/04/06) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200406
Winapp3.ini v200406
Winapp2.ini v200406
Winapp3.ini v200406
2020/04/07(火) 05:13:56.49ID:DhZKRSJc0
>>940
Heur.AdvMLC検出で先生大激怒
Heur.AdvMLC検出で先生大激怒
2020/04/07(火) 21:57:21.06ID:QdmwgOJZ0
>>941
誤検出だよVirusTotalでほぼ全部で検出してたけど7日夕方に半分に減って現在の最新パターンファイルでは0/77になってる
そもそも3末にWinapp2toolが更新された時点で誤検出が無いのにiniの更新だけで誤検出するのがヤバイw
https://www.virustotal.com/gui/url/c847d91d441034fc7403531cb1c05dc44fabd86c6d1f08b7d5fb9c873545acff/detection
誤検出だよVirusTotalでほぼ全部で検出してたけど7日夕方に半分に減って現在の最新パターンファイルでは0/77になってる
そもそも3末にWinapp2toolが更新された時点で誤検出が無いのにiniの更新だけで誤検出するのがヤバイw
https://www.virustotal.com/gui/url/c847d91d441034fc7403531cb1c05dc44fabd86c6d1f08b7d5fb9c873545acff/detection
2020/04/07(火) 22:25:42.03ID:VGZaFCwC0
>>942
VirusTotalというよりセキュリティメーカー側の問題だけどね
ウイルス反応すると使いたくなくなる人はいるだろう
なにかしらの悪意を感じる
パターンファイルって共通なのかって反応の仕方だな
VirusTotalというよりセキュリティメーカー側の問題だけどね
ウイルス反応すると使いたくなくなる人はいるだろう
なにかしらの悪意を感じる
パターンファイルって共通なのかって反応の仕方だな
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 22:48:50.29ID:n5PzDJiA0 CCleanerが起動しなくなった
バグか?
バグか?
2020/04/07(火) 22:56:35.27ID:R90I/T+z0
ちゃんと5.35使ってんのか? あん?
2020/04/08(水) 01:40:52.39ID:S39U3Zlb0
中国ウィルスに感染したんじゃね?
2020/04/08(水) 09:02:08.88ID:ZY/Mb1Ln0
CCleaner Browserってなんやねん?
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 22:14:06.40ID:n/5AIQPd0 >>947 DLしてインストールしてみたらChromeにセキュリティ&プライバシー センター
っつー8つばかりの機能を足したのが降りてくる。
Chromeと間違ったのかと二度見したよ。
デフォルトブラウザしろと煩いのでその辺は放置。
っつー8つばかりの機能を足したのが降りてくる。
Chromeと間違ったのかと二度見したよ。
デフォルトブラウザしろと煩いのでその辺は放置。
2020/04/09(木) 06:24:05.73ID:Mtw7E4qZ0
冒険者、乙!
2020/04/09(木) 12:50:51.39ID:i92AgODk0
>>948
chrome系なら、--no-default-browser-check をつけて起動
chrome系なら、--no-default-browser-check をつけて起動
951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 18:00:27.31ID:hea6LnLA0 アップデートしたら起動しなくなった…
再インストールしてもウンとも言わない
なんでやねん?
再インストールしてもウンとも言わない
なんでやねん?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 22:43:21.01ID:H3myNbCs0 俺も最新にしたら起動しなくなったわ
ダメだなこりゃ
ダメだなこりゃ
2020/04/09(木) 23:09:37.66ID:l7GGisrF0
じゃあ、俺も
2020/04/09(木) 23:44:23.02ID:WOIBMFiC0
オレもオレも
2020/04/10(金) 04:10:17.89ID:ukha3bHG0
対応OS:
Windows 7/8.1/10, Mac OS X 10.8/10.9/10.10/10.11, macOS 10.12/10.13/10.14, Android
バージョン:
5.65.7632(2020/03/24)
Windows 7/8.1/10, Mac OS X 10.8/10.9/10.10/10.11, macOS 10.12/10.13/10.14, Android
バージョン:
5.65.7632(2020/03/24)
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 07:44:30.21ID:E73yjovP0 お間抜けをヨロシク CCleaner
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 14:02:16.54ID:1UPqLpHb0 【社会】内定者にSNSで「辞退して。邪魔です」…入社前に自殺 パナソニック子会社で人事課長がパワハラ ★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586490319/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586490319/
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 08:44:23.05ID:Vy5pVTog0 同じく最新版にしたら起動しなくなった
2020/04/11(土) 10:47:29.72ID:5AmiPV7m0
最新版で起動していない方は通信遮断を解除してください。
初回起動時に遮断している場合起動しない場合があります。
宜しくお願い致します(社員)
初回起動時に遮断している場合起動しない場合があります。
宜しくお願い致します(社員)
2020/04/11(土) 11:00:44.53ID:ngcpq6MH0
起動しなくなったとか言ってる池沼共は通信遮断してたのかw
自業自得じゃねーかw
自業自得じゃねーかw
2020/04/11(土) 11:11:43.40ID:CfJiza9Q0
通信遮断してるけど普通に起動しなくなったことなんてないよ
2020/04/11(土) 11:13:30.69ID:CPOUIGxn0
2020/04/11(土) 13:29:38.27ID:pY1eIUAN0
送信だけ遮断でおk
2020/04/12(日) 12:06:27.66ID:omNFfq3e0
どうやって通信遮断すればいいのかわからない
2020/04/14(火) 15:37:56.50ID:6zZob08f0
さすがに?
2020/04/14(火) 16:08:00.99ID:uNwMuVYc0
おいどんはファイアウォールというソフトを使って遮断したですたい
2020/04/14(火) 21:37:38.86ID:k7vj4lvC0
もう新スレは無しでもいいよね
2020/04/14(火) 23:00:03.61ID:J2qONaoP0
遮断してると思いこんでるだけw
CCは余裕ですり抜けてるからw
CCは余裕ですり抜けてるからw
2020/04/15(水) 07:26:32.10ID:+SwOER6E0
〜 画像でわかる 〜
ファイアウォールの具体的な設定方法のすべて
https://japan.norton.com/firewall-setting-653
ファイアウォールの具体的な設定方法のすべて
https://japan.norton.com/firewall-setting-653
2020/04/15(水) 08:05:29.20ID:PsMUpKpD0
FWですべての通信がブロック出来ます
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
971名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 11:34:06.97ID:GWxS7XJJ0 お間抜けホイホイ CCleaner
2020/04/15(水) 15:21:13.96ID:TSRUYVmj0
>>970
社員が「通信をブロックして最新版を使ってください」なんて言うわけないじゃん。
もし言うとしたら、「通信はブロックしないでも安全なので、最新版を使ってください」だろ。
事実、今のCCleanerは心配しなくてももう安全だよ。
社員が「通信をブロックして最新版を使ってください」なんて言うわけないじゃん。
もし言うとしたら、「通信はブロックしないでも安全なので、最新版を使ってください」だろ。
事実、今のCCleanerは心配しなくてももう安全だよ。
2020/04/15(水) 15:31:13.35ID:sZeNR91S0
そんな質の悪い釣り相手にするなよ
2020/04/15(水) 15:42:07.65ID:7QsbLseZ0
ワイヤーシャークで通信を解析するしかないようですね・・・
2020/04/15(水) 16:48:30.67ID:jGuXbGOr0
PPEE (puppy)でccleaner.exeを解析すると埋め込まれたURLが分かる
DLL Export Viewerで埋め込まれた関数が分かるが5.64以降on_avast_dll_unloadが見当らない
DLL Export Viewerで埋め込まれた関数が分かるが5.64以降on_avast_dll_unloadが見当らない
2020/04/15(水) 16:57:17.48ID:lhSyV1Mw0
出た 出た 出たあああああああああああああああああああああああ
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 絶対ブロック= なので安心安全 が 絶対
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 絶対ブロック= なので安心安全 が 絶対
FWのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安全神話ぁあああああああああああああああああああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 絶対ブロック= なので安心安全 が 絶対
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 絶対ブロック= なので安心安全 が 絶対
FWのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安全神話ぁあああああああああああああああああああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2020/04/15(水) 18:31:12.41ID:13Sj7wGD0
Win10のふぁいやーおーるでシャットアウトすべき
シークリーナーの通信はどれだい社員
?
シークリーナーの通信はどれだい社員
?
2020/04/15(水) 19:22:10.44ID:cJCttEym0
通信ブロックして最新版
たったこれだけのことがなぜできないのか
たったこれだけのことがなぜできないのか
979948
2020/04/15(水) 23:48:36.47ID:FZFCRyUT0 CCleaner Browserを暫く使ってみてるがセキュリティ&プライバシー センターが
付いたせいか適度な重さとメリハリが付いて使いやすい。
Chromeのチャカチャカしたペラペラ感がニガテだったんだよなー。
付いたせいか適度な重さとメリハリが付いて使いやすい。
Chromeのチャカチャカしたペラペラ感がニガテだったんだよなー。
2020/04/17(金) 14:26:53.43ID:alNS2rPs0
2020/04/17(金) 14:34:42.04ID:ekJcyIbu0
安全なわけないだろ
情報が欲しいから無料なんだ
情報が欲しいから無料なんだ
2020/04/17(金) 15:36:13.68ID:LJRMJ03u0
Chromeより安全
2020/04/19(日) 09:35:47.74ID:Tgy+Td9X0
レジストリのクリーニング ユーティリティを使用するためのマイクロソフトのサポート ポリシー
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2563254/microsoft-support-policy-for-the-use-of-registry-cleaning-utilities
マイクロソフトは、レジストリ クリーナーの使用をサポートしていません。インターネット上で無料で利用可能ないくつかのプログラムには、スパイウェア、アドウェア、またはウイルスが含まれます。
レジストリ クリーニング ユーティリティをインストールする場合は、必ず製品を研究し、信頼できる発行元からのプログラムのみをダウンロードして、インストールします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2563254/microsoft-support-policy-for-the-use-of-registry-cleaning-utilities
マイクロソフトは、レジストリ クリーナーの使用をサポートしていません。インターネット上で無料で利用可能ないくつかのプログラムには、スパイウェア、アドウェア、またはウイルスが含まれます。
レジストリ クリーニング ユーティリティをインストールする場合は、必ず製品を研究し、信頼できる発行元からのプログラムのみをダウンロードして、インストールします。
984名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 22:14:47.10ID:jZSBkqbj0 お間抜けキラー CCleaner
2020/04/20(月) 14:42:26.84ID:yJjWc2EX0
BleachBit 4.0.0 | BleachBit
https://www.bleachbit.org/news/bleachbit-400
https://www.bleachbit.org/news/bleachbit-400
2020/04/20(月) 19:18:26.59ID:4/xlkWjT0
Winapp2-master [9337c8] (2020/04/20) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
・Winapp2.ini v200420 ・Winapp3.ini v200406
・Winapp2.ini v200420 ・Winapp3.ini v200406
2020/04/20(月) 23:22:44.87ID:yNxE53K10
2020/04/20(月) 23:38:08.64ID:eydPilz90
それレジストリと関係あるか?
2020/04/21(火) 23:59:53.61ID:OBxDrOr30
糞!最大35日のばせる糞窓アップデートを設定すんの忘れててアップデートしちまった・・・・
案の定 悪いことが起きた!!
CCleanerが起動しねー マジ糞だな窓アップデートは!
互換性アシスタントで起動すらさせない しかも設定で起動できるようにもならない!!窓アップデートの前に戻すしかないとかマジ糞過ぎる!
このスレだと実行ファイルのリネームで起動できるということで確かに起動はする おそらく名前で判断してるだけということなんだろう
CCleane.exe CCleane64.exeは起動しない そしてCCleaner6.exe CCleaner4.exe でも起動しない CCleaner00064.exe CCleanerkkk.exe 文字数追加も不可
それ以外のCCleane.exe とか文字数減らしでは起動するが とにかく糞
案の定 悪いことが起きた!!
CCleanerが起動しねー マジ糞だな窓アップデートは!
互換性アシスタントで起動すらさせない しかも設定で起動できるようにもならない!!窓アップデートの前に戻すしかないとかマジ糞過ぎる!
このスレだと実行ファイルのリネームで起動できるということで確かに起動はする おそらく名前で判断してるだけということなんだろう
CCleane.exe CCleane64.exeは起動しない そしてCCleaner6.exe CCleaner4.exe でも起動しない CCleaner00064.exe CCleanerkkk.exe 文字数追加も不可
それ以外のCCleane.exe とか文字数減らしでは起動するが とにかく糞
2020/04/22(水) 00:20:57.69ID:GBX/2XH80
お前みたいなアホは Unko.exe でも使っとけw
2020/04/22(水) 07:37:35.68ID:YTUYtZMJ0
不要ソフトを使い
不要なトラブルで時間を無駄にする
各種、オマヌケ
不要なトラブルで時間を無駄にする
各種、オマヌケ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 10:06:37.92ID:e5vBKzm30 ポータブルアップス版を使い最新版でも何も問題なし
2020/04/22(水) 12:23:56.45ID:uG1BvpNN0
Winapp2-master [4203125] (2020/04/21) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
・winapp2ool v1.3.0.0 ・Winapp2.ini v200420 ・Winapp3.ini v200406
・winapp2ool v1.3.0.0 ・Winapp2.ini v200420 ・Winapp3.ini v200406
2020/04/22(水) 20:16:48.39ID:eh0W4vYJ0
2020/04/22(水) 21:15:22.33ID:TtO3kdu/0
ワッチョイ付けたのか
2020/04/22(水) 21:22:45.68ID:Fpe32t3V0
荒れてたからなぁ
いい判断なんじゃない
いい判断なんじゃない
2020/04/22(水) 21:27:11.41ID:ohR/DbuX0
終わったな。これで過疎ってその間にCCは調子こいてステルス通信でじゃんじゃん吸い上げてフヒヒ
そしたらLANケーブル引っこ抜き♪
そしたらLANケーブル引っこ抜き♪
2020/04/22(水) 21:46:17.40ID:uG1BvpNN0
2020/04/22(水) 23:58:53.46ID:eNBp/VGA0
Slot
🎰😜🍜
🌸👻😜
💰💣🍜
(LA: 2.93, 2.78, 2.87)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 23:58:56.65ID:eNBp/VGA0Status ♦A ♥10 HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.93, 2.78, 2.87(931.558594) Proc. [0.120788 sec.]
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 10時間 17分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 10時間 17分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【埼玉】「宇宙飯店」で食中毒、4人に症状 カンピロバクターを検出 よだれ鶏、ギョーザ、チンジャオロースなどを食べたという [シャチ★]
- 大阪・関西万博 GW後半初日は11万6000人 関係者含め累計200万人に [少考さん★]
- 【動画】高速道路でお互い車線変更しようとする軽自動車とワンボックスが接触しそうになり、軽自動車がトンネルの壁に激突 [808139444]
- 佐賀で行われてる謎のイベント、大阪万博の二倍の人出を集めてしまう…… こいつら国賊か? [742243313]
- 生成AIによるプログラマーの失業、ほぼほぼ完了する [606757419]
- おかゆまさきのお🏡
- 普通の日本人「ネットで保守的な発言をしてる人って右翼でもなんでもない普通の感覚を持った人だと思ってる」👈共感の嵐 [358267739]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★2 [402859164]