Mozilla Firefox Part357

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/16(金) 14:50:34.89ID:eIl2WWcD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part356
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562597779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/27(金) 08:58:55.31ID:DRSxbhrRa
Pocketは有料版使いたいけどもう少し安くなって欲しいんだがな
2019/09/27(金) 10:02:48.99ID:fULkLb/B0
SYNCで使ってるアドレスに英語のメール来てる?
2019/09/27(金) 12:09:46.64ID:i1EgND+rd
来てないけど
>>965
Windows 10のセーフモードとは別に、firefoxそのものにもセーフモードは存在するぞ?勘違いしてない?
2019/09/27(金) 12:20:34.76ID:CdE5UiGca
macOSが起動しなくなる原因はChromeだった
https://gigazine.net/news/20190927-chrome-update-macos-issue/
> 最新バージョンのChromeに存在するバグはシステムファイルを修正しようと試みるため
こわっw
2019/09/27(金) 12:29:24.35ID:49X/gcEl0
やっぱ今時Chromeはないわな。Firefoxに乗り換えといて良かった。
2019/09/27(金) 14:22:21.58ID:lDeo4COm0
それでもFireFoxのシェアは増えないけどね・・・
2019/09/27(金) 16:00:20.70ID:IlIJXAuQ0
大体の人はそんなこと気にしないからね
俺はFirefoxが好きだけど
2019/09/27(金) 16:43:57.67ID:WZkWUgo40
みんながFirefoxを使っている理由は何?

自分が使っている理由は、速くて軽いからと、細かい使い勝手が良いからなんだけど、
前者は速いPCを使えば大した違いはないし、後者は使ってみなければ良さがわからないしで、
Chromeしか使ったことのない人にはメリットが伝わらないなーと思う。
2019/09/27(金) 16:54:47.07ID:nmw83Hrp0
ChromeはDAZN見てたらたまに重くなる
体感では重さ感じるほどでのないがなんかファンの音うるさくなってきたなと思ったらCPU使用率が上がってる
それしか開いてないんだけどな
2019/09/27(金) 17:22:20.37ID:CEOk04zj0
>>973
Googleに情報が送られない且つ縦型タブが使える数少ないブラウザだから
前はVivaldi使ってたけど重すぎてダメだった
2019/09/27(金) 18:09:49.07ID:oTgTDHK10
ChromeはSoftware Reporter Toolっていう監視ツール搭載されてから使ってないわwww
2019/09/27(金) 18:24:40.18ID:lDeo4COm0
Firefoxもテレメトリでユーザー情報送信してるしGoogleとも通信してるからブーメランなんだよね
2019/09/27(金) 18:42:16.87ID:OMfnPdRa0
こう言う場合はどうなんだろうか
https://i.imgur.com/NOBQLTN.png
2019/09/27(金) 18:53:46.64ID:6BcybVqQ0
>>977
ないないwww



971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-+BGV)2019/09/27(金) 14:22:21.58ID:lDeo4COm0
それでもFireFoxのシェアは増えないけどね・・・

977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-iqjN)2019/09/27(金) 18:24:40.18ID:lDeo4COm0
Firefoxもテレメトリでユーザー情報送信してるしGoogleとも通信してるからブーメランなんだよね



ただのチョロ定期w
2019/09/27(金) 18:57:58.33ID:0wIHYWMt0
そんなに心配ならパケットキャプチャツールでも使えよw
2019/09/27(金) 19:16:14.91ID:T7MWv9uxa
ツリー型タブとSide Viewが理由でfirefox使ってるけど同時に表示できない悲しみ
2019/09/27(金) 19:18:33.34ID:1HLrM6Zh0
標準で付いてるフィンガープリントのブロックって効いてる?
効いてる感じしないから、Canvas Blocker 入れてしまったけど
2019/09/27(金) 19:35:04.15ID:o4aQrKYp0
>>982
https://medium.com/@saitolabmeiji/firefox67-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F-616136e01490
2019/09/27(金) 19:40:32.11ID:CEOk04zj0
>>977
ghacks user.jsを使えば問題無し
こういう細かいカスタマイズが出来るのもfirefoxの利点なんだよね
>>980
firefoxユーザーはハッカーが多いから皆既に使ってると勝手に思い込んでる
>>982
ほぼ効果無し
Canvas Blockerはユーザーエージェント・画面解像度・言語コードのランダム化には対応してないから気を付けてね
2019/09/27(金) 20:04:43.83ID:x5bPQxHOa
前はGoogleマップでFirefoxでできてChromeだとできないことがあったけど
(距離測定ツールとか)
今見たら流石に直してきたな
2019/09/27(金) 20:15:04.74ID:1HLrM6Zh0
>>983
やはり・・

>>984
おすすめありますか?
Canvas系 と FingerPrint系 でいろいろあって
それがいいのかよく分かりません
2019/09/27(金) 20:26:54.58ID:WZkWUgo40
>>983
余計なお世話かもだが、MediumのURLは削れる。

Firefox67 フィンガープリントブロック機能を試してみた - 研究室の裏庭 - Medium
https://medium.com/@saitolabmeiji/616136e01490
2019/09/27(金) 20:41:45.43ID:0wIHYWMt0
>>983
いい検証だな
うーん、フィンガープリントブロック機能に期待していただけに些か残念
2019/09/27(金) 20:49:18.66ID:CEOk04zj0
>>986
Traceでfingerprint全般、Language switcherで言語コードをen-usに、Spoof timezoneでVPNサーバーの所在地とタイムゾーンの同期、User-Agent switcher(作成者がAlexander Schlarbの方)でユーザーエージェントのランダム化
fingerprint関係で入れてる拡張機能はこれで全部かな
deviceinfoとかamiuniqueでちゃんと偽装出来てるか確かめてみるといい
2019/09/27(金) 21:21:20.33ID:WZkWUgo40
次スレ

Mozilla Firefox Part358
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569586636/
2019/09/27(金) 21:26:26.96ID:WZkWUgo40
つうか現スレも次スレも立てたのワシやで。
なんで1000が迫っても誰もスレ立てんのよ。心臓に悪いわ。
つうか今思ったけど、スレ立てるんならテンプレに「 >>>980 が次スレ立てる」とか勝手に書いときゃ良かったわ。
2019/09/27(金) 21:32:45.50ID:1HLrM6Zh0
>>989
参考にします
ありがとでした
2019/09/28(土) 00:10:34.11ID:MVC5mjWm0
>>977
Firefoxはカスタム性が売りのブラウザだから
こういう情報を自力で探すことすら出来ない情弱はBrave使ったほうが良いぞ
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/security/
2019/09/28(土) 00:19:47.60ID:AN04KSmg0
>>977
セルフビルドしてみるとわかる事だが、確かにテレメトリーは存在する。
但しそれもコンパイル開始前の確認事項に同意しなければ有効化されない。
むしろちゃんとお伺いを立ててくれているだけ良心的だろう。
chromeはソースを読む事が出来ないからその辺の見通し的にはどうなんだろうね。
2019/09/28(土) 01:02:05.17ID:7z4Yegt80
Webブラウザに満足が見出せない今日この頃である
2019/09/28(土) 05:42:08.78ID:HeDseXZq0
つぎえ
2019/09/28(土) 07:21:45.61ID:DqDY3KI60
いけ
2019/09/28(土) 09:20:00.61ID:QO0zYaiB0
うめんこ
2019/09/28(土) 09:31:55.82ID:AN04KSmg0
おかめちんこ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbf-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:34:52.99ID:N4qtj2KP0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 18時間 44分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況