Mozilla Firefox Part357

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/16(金) 14:50:34.89ID:eIl2WWcD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part356
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562597779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/15(日) 05:47:24.12ID:bdh/FwJI0
CtrlとF5同時押しでキャッシュ無効リロード
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa7f-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 07:49:53.47ID:WhWIXa9oa
おまえら同期ってしてる?
2019/09/15(日) 08:34:46.77ID:LVMctjHY0
求心状態?
2019/09/15(日) 09:56:11.41ID:ac/Kmeat0
Q.何故おやじはおやじギャグを言うの?
A.脳の側頭葉連合野が活発化し前頭葉ブレーキが効かなくなっているから

中高年男性(30代以降)は連想記憶の能力が上がっていき50歳頃でピークに達する
その一方で、前頭葉は20代で発達のピークを迎えて50代を境にガクッっとその働きが弱くなる
その結果、思いついたら言わずにはいられなくなりおやじギャグを連発するようになる
2019/09/15(日) 10:50:03.84ID:JS7ROdfpM
俺は救心よりも育毛剤が必要
2019/09/15(日) 11:13:51.44ID:fEeTSX4S0
必要なのは断念では?
2019/09/15(日) 12:14:49.10ID:iWV0PQNv0
Youtubeはまた仕様が変わったのかYouTube High Definition使ってるとバグるね
2019/09/15(日) 12:23:34.98ID:mUUh1Rkt0
Youtube側は別に今の画面構成で固定でいきますとか宣言したことないのに
勝手に作られたアドオンとガイジのせいで文句を言われ続ける運命
2019/09/15(日) 12:33:01.31ID:9LFJUB7/0
>>692
チコちゃんでもやってた
歯止めが利かなくなるのと、男と女では聞いた単語の脳内での結び付け方自体が違うから、女性はくだらないギャグ言わないんだって
2019/09/15(日) 12:37:52.67ID:LVMctjHY0
女性は喧嘩してたら昔イラッとしたことを思い出して
それについて語ってくる
2019/09/15(日) 14:46:05.34ID:90uXIluAa
>>688
レスありがとうございます!
教えていただいた方法でアクセスできるようになりました!
2019/09/15(日) 18:13:49.54ID:p7J1Chzt0
断韓、断基地、断苦、断穴、断狐
2019/09/15(日) 22:18:10.63ID:4XOqilBz0
PC買えたから仕方なくquantumに変えたけど
ひっでえゴミだなこりゃ
アドレスバーをタブの上にすることもできねえし
ブックマークをタブからのドラッグ&ドロップでしようにもブックマークフォルダが自動展開しねえし
シェア率10%切ってるのも頷ける
2019/09/15(日) 22:23:50.97ID:krsvpFDQ0
>>701
まず君が間違っているのは、「仕方なく」変える必要はない
過去バージョンを勝手に使ってどうぞ、更新しないようにすりゃ使えるよ
それを探し出せないなら君がゴミだよ
2019/09/15(日) 22:24:19.16ID:L+c/t5Jm0
>>702
しゃべんな糞
2019/09/15(日) 22:27:02.51ID:4XOqilBz0
少しは予想外のこと言えよなあ
まあこんなスレに常駐しちゃってるようなつまらない奴には難しいか
2019/09/15(日) 22:54:23.46ID:Z9AfhrIN0
今のFirefoxは速くて軽くてバグが少ないから、あまり過去互換性を求めない自分は満足しているけどね。

過去互換性を求める人には、Firefox派生ブラウザの一つ Waterfox という選択肢もある。
以前のカスタマイズやアドオンが有効なので、自分は特定の用途にはそちらを使っている。

しかし個人の趣味で開発されていること、ある程度はバージョンアップごとに過去互換性が失われることなどから、決して安住の地とは言いがたい。
2019/09/15(日) 23:16:05.23ID:bdh/FwJI0
それもあるしWaterfox自体過去の遺産を引き摺ってるからセキュリティ対策や安定性(クラッシュ耐性)に疑問符がつく。
2019/09/15(日) 23:25:52.68ID:LhJ07cOV0
>>704
そういう自分が一番よくわかってないのにw
2019/09/15(日) 23:47:06.51ID:fEeTSX4S0
>>706
まぁ本家を遙かに上回る天才集団でも無い限り、性能は本家以下だろう品。
というか未だに68がBetaの時点で高が知れてる
2019/09/16(月) 01:47:06.94ID:w6WnPtqf0
firefoxをセキュティー強化した派生版ってないの?
2019/09/16(月) 02:23:41.98ID:Dn3o58jN0
Tor Browser?
2019/09/16(月) 02:25:08.34ID:z2ORSpXw0
本家本元firefoxがセキュリティ最強なので無い
2019/09/16(月) 02:27:11.79ID:z2ORSpXw0
>>710
torは匿名ってだけでtorのブラウザ自体firefoxの設定弄ったやつを流用してる
場合によっては本家firefoxより少し前のバージョンが偶に使われてたりするから…うーん…って感じだね
2019/09/16(月) 05:31:06.70ID:EnzYQMY30
>>639
>>641
ところがLinuxではできないんだよ
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#.E3.82.BD.E3.83.95.E3.83.88.E3.82.A6.E3.82.A7.E3.82.A2
だからCPU使用率が高くなりバッテリーがはやく減る

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1210726
はやく対応してほしい
2019/09/16(月) 09:56:15.62ID:m3+ZDzAN0
69にしたらプロセス減ったな
動いてない気味悪いプロセスをkillする手間が減った
2019/09/16(月) 10:08:31.47ID:z2ORSpXw0
そんな余計な事してるから不安定になるんだよ…
2019/09/16(月) 11:49:08.84ID:WprdbWXo0
MOZ_FORCE_DISABLE_E10S使えばプロセス数一つになるぞ
2019/09/16(月) 12:05:24.36ID:ejAO1pog0
セキュティーはともかくセキュリティーならComodo IceDragon
ただし強化部分はともかく本体が古い
まだFx65ベース
2019/09/16(月) 12:56:49.03ID:m3+ZDzAN0
>>715
不安定になったことなんてないぞ
ちなみに
2019/09/16(月) 13:05:12.13ID:WqsXMz0x0
無駄なことをなぜするんだ
2019/09/16(月) 13:47:10.84ID:LGyT7JeA0
恐らく本体のクロミウム系自体にバグがあるか何か解析されて仕込まれてる可能性あるのでもう使わない方が得策だぞ
Chrome系でしか遊べないゲームは諦める事だな
EDGEも変化したらブラウザ系は終わりだな
2019/09/16(月) 14:29:01.89ID:woFp39Esd
何言ってんのこの人
2019/09/16(月) 14:54:27.04ID:M1qP3oZ+0
通信内容を疑うならブラウザに目くじら立てずwireshark等で解析した方が精神衛生上好ましい
2019/09/16(月) 15:04:24.54ID:L7svC9pH0
どうあがこうとネット接続した時点で神の盤上なんだよなぁ
2019/09/16(月) 16:14:42.25ID:JggAT6PC0
セキュリティガー(エロサイトを開きながら)
2019/09/16(月) 16:20:25.84ID:M1qP3oZ+0
www
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:20:50.71ID:5XX2NL0z0
大草原
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-nmLa)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:48:34.06ID:dOZA5w9A0
の小さなエロ
2019/09/16(月) 18:23:03.84ID:s7iz9s5dM
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けるのもわかる
2019/09/16(月) 18:29:29.17ID:WprdbWXo0
Android版ヴィヴァルディってどうなんだろ
2019/09/16(月) 19:36:46.23ID:N+c75AYz0
android版firefox別に悪くないぞ
firefoxとfirefox focusしか使ってない
2019/09/16(月) 19:52:52.18ID:mlkKLN3K0
>>713
windowsでもwebrenderが有効の場合
現状DirectCompositionを使えてないから
負荷は高いよ

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1460499
2019/09/16(月) 20:19:05.47ID:N+c75AYz0
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/
これのfirefoxとchrome系の差はすごいな
2019/09/16(月) 20:32:50.46ID:n/hqUkyg0
>>732
メインのあれこれ弄ってるメインの69で5回回して一番早かったのが9.5 Seconds
動画用にしてるそこそこ弄ってるCentが5回回して一番早かったのが7.5 Seconds

そもそも、Firefoxの方はちゃんと描画されてないというか音と黒板の動きが合ってない・・
そこのFish系のベンチはFirefoxの方が良かったりするけどね
2019/09/16(月) 20:34:57.93ID:/GcrLKbN0
6.3だった
2019/09/16(月) 20:53:11.93ID:QLXmGdti0
>>730
Android版Firefoxは5chのサイトのスクロールがおかしい
ChromeだとなんともないからOS(端末)固有のものではなくFirefoxがおかしいと思う
それ以外だと特におかしいと思わないが
Firefoxは終了時にキャッシュ削除出来るから基本的にそれ以外ではFirefox使ってる
2019/09/16(月) 21:01:30.36ID:WqsXMz0x0
>>732
chromeの方がおそいな
webrenderはすごいぜ
2019/09/16(月) 21:03:23.04ID:N+c75AYz0
>>733
うちのはビデオカードが古いのかfirefoxが7倍遅かった
スマホでやっても同じぐらい差が出てた
2019/09/16(月) 21:08:12.38ID:N+c75AYz0
>>735
うちのもおかしいかわからないけど普通に使ってた
chromeはさっき表示させてみたところ5chで広告ブロックされてないのがいや
スクロールもうちだとfirefoxと同じ感じがする
2019/09/16(月) 21:45:05.85ID:WqsXMz0x0
>>737
webrender使ってないだけだろ
2019/09/17(火) 00:12:45.51ID:9tqCmd4Aa
CommonVoice ついに日本語が追加された

https://voice.mozilla.org/ja
2019/09/17(火) 01:04:59.83ID:zx8p8Eet0
>>732
ESR、アドオン13、タブ8個、動画タブ3個開いてる状態で15秒・・
なんでこんな遅いんだろ・・
2019/09/17(火) 01:34:20.15ID:ODUZdp+O0
>>732
思ってた結果と逆だった
2019/09/17(火) 01:44:51.23ID:FDPwuo1c0
クソPC
Google Chrome 76 Score
6.02 Seconds

Mozilla Firefox 69 Score
8.31 Seconds
2019/09/17(火) 07:57:17.65ID:SI+UEVeR0
1秒ぐらいchromeのほうが遅い
2019/09/17(火) 07:57:53.73ID:SI+UEVeR0
chromeは77にしとけよ
2019/09/17(火) 08:07:09.32ID:GW6Z4fod0
ベンチやると67なのにFirefox 56と表示されよる
2019/09/17(火) 08:20:58.42ID:1uit6M6k0
開発者にしかわからないがchromeすごい
chromeで使えてた正規表現がfirefoxで使えない
ぐぐったらchromeでしか使えないらしい
他にfirefoxができないことが2つはある
2019/09/17(火) 08:26:15.32ID:1uit6M6k0
何が困るってchromeで作った少々複雑な正規表現がfirefoxで動かないってこと
どうすんのおおw
2019/09/17(火) 08:35:21.98ID:SI+UEVeR0
その自作のページとやらをお願いします?
2019/09/17(火) 08:42:52.13ID:mywNvwb40
そこをうまいことすり合わせるのがプロの仕事だと素人の俺は言ってしまう
2019/09/17(火) 08:55:11.36ID:GW6Z4fod0
自決
2019/09/17(火) 09:13:40.95ID:6M4gga820
知らんけど正規表現 後読みはできないみたいね
反転させて先読みにしたら代用できるけど
2019/09/17(火) 09:20:20.67ID:809cdi7K0
>>684
さんくす、オフィスソフトとかのポータブル版は使ってるけどFFのポータブルは
あんま使いたくないんだな、本家がだしてほしい
2019/09/17(火) 10:05:28.51ID:/7nFQKmsd
>>747-748
既存のメソッドsplitやslice、指摘されてるように先読みで代替すりゃいい
2019/09/17(火) 10:42:35.05ID:aeGTSD9T0
>>747
開発者ならそれこそChromeなんか使ってないでFirefox dev edition使うべきなんだよ
Chromeはバグを強引に仕様にしてるパターンが多すぎる
2019/09/17(火) 11:58:28.54ID:OagyJgLG0
1f76-がUA偽装でアラシてるようにしか見えない
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8e-44x+)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:19:42.47ID:coVq4uEO0
Mozillaが100億円以上を「新しいウェブ収益化モデル」を目指すための助成金として投入
https://gigazine.net/news/20190917-mozilla-grant-for-web/
2019/09/17(火) 13:35:16.75ID:AufDn+fO0
70.0b7
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/70.0b7/
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-/9Sr)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:51:04.90ID:Bug38b/m0
・リリーススケジュール更新
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-03  /  73  / 72 /  71  / 68.3
2020-01-07  /  74  / 73 /  72  / 68.4
2020-02-11  /  75  / 74 /  73  / 68.5
2020-03-10  /  76  / 75 /  74  / 68.5 (注:正しくはおそらく68.6)
2019/09/18(水) 04:32:35.12ID:LLC0KR/e0
・Firefoxリリーススケジュール更新
https://hacks.mozilla.org/2019/09/moving-firefox-to-a-faster-4-week-release-cycle/

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-03  /  73  / 72 /  71  / 68.3
2020-01-07  /  74  / 73 /  72  / 68.4
2020-02-11  /  75  / 74 /  73  / 68.5
2020-03-10  /  76  / 75 /  74  / 68.6
2020-04-07  /  77  / 76 /  75  / 68.7
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10, 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11, 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12, 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
2019/09/18(水) 06:13:36.22ID:asdQZM5Q0
来年から4週間リリースに短縮される?
2019/09/18(水) 08:46:36.44ID:wPRYTpCE0
月一ならちょうどいいな
2019/09/18(水) 08:52:38.48ID:YRVfzdFr0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207892.html
2019/09/18(水) 09:34:48.80ID:wcsG0IrE0
69.0.1-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/69.0.1-candidates/
2019/09/18(水) 09:35:01.61ID:e6ScnpSs0
>>762
なにが「ちょうど」?
2019/09/18(水) 09:49:04.41ID:bXqq4gn+0
chrome意識してんのか知らんが特に変化もないやってる感うpだてやめりゃいいのに
2019/09/18(水) 10:55:59.32ID:4Yd3R4poa
最初4週間でやってた気がするけど、それじゃ早すぎるってんで6週間になったんじゃなかったか?
ブラウザ自体の仕様が安定してるから4週間で良いとは思うけど
2019/09/18(水) 10:57:10.75ID:T1eEee8l0
余計な機能をやめることで出来ることがあるんだろう
2019/09/18(水) 11:35:06.10ID:amF9y5Kc0
>>763
ハッハッハッfirefox糞すぎw
Chrome最高
2019/09/18(水) 12:51:06.48ID:a2vtDL010
2013年にAGNは吉本のirodori eastってイベントのパンフレット的なの作ってたみたい
その出演者にシソンヌもいたhttps://i.imgur.com/XkAgx7q.jpg
2019/09/18(水) 14:36:29.58ID:DHHWg4Mr0
今以上にバグ残したままリリースされるようになるのか
2019/09/18(水) 14:44:58.37ID:mEVhrr9O0
ファイルをダウンロードする際に別の名前を付けることがあるじゃない
以前はファイルの種類が自動で補完されてたんだけど69からファイルの種類が「すべてのファイル」になってしまって
ファイル名だけ付けて保存すると拡張子なしのファイルとして保存されてしまう
一般的な拡張子(txtやらpng/jpg等の画像系)なら大丈夫なんだけど
保存するときのファイルの種類を登録する方法ってあるのかな
2019/09/18(水) 14:46:03.29ID:Jg8R6TNd0
月1でメジャーアプデが降ってくるうえに週1でバグ取りマイナーアプデが降ってくるとか嫌すぎるぞ
2019/09/18(水) 15:02:34.79ID:R2/iMffAd
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-Nl8y)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:03:28.54ID:FBjtbVNw0
なぁにメジャーアップデートとマイナーアップデートに大きな違いはないさ
2019/09/18(水) 15:03:40.33ID:O4miQYA+d
バックグラウンドで勝手にダウンロード・アップデートするから別に煩わしさ皆無だろうがよ
2019/09/18(水) 15:44:22.93ID:4Yd3R4poa
>>773
Chromeはそれを普通にやってるけどね
ただアプデは裏でサイレントアップデートだが
2019/09/18(水) 16:17:14.11ID:FKI6enTZa
>>769
Firefox使いなれたら、Chromeなんて使いにくくてしょうがない。
UIがChromeベースで満足なら、Braveがお薦め。
2019/09/18(水) 16:24:16.68ID:jisSxegB0
Firefoxに移行中で設定を詰めてるんだが
トラッカーのブロックってすべてのウィンドウに設定したら頻繁に問題起こるん?
2019/09/18(水) 16:45:25.83ID:wPRYTpCE0
別に
2019/09/18(水) 18:07:55.46ID:8MTkZT8W0
フラッシュの常に有効化がなくなっとるやん
フラッシュ廃止は20年末なんだからその半年前でいいだろ
モジラは戻しとけよわかったな
2019/09/18(水) 18:19:25.08ID:mHwcqr820
>>776
そういう問題じゃないと思う
2019/09/18(水) 19:12:10.26ID:vq7X/qSa0
69.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/69.0.1/
2019/09/18(水) 19:32:49.56ID:FglpyShl0
>>781
ieでも使っとけ
2019/09/18(水) 19:51:18.46ID:m0ydKlPD0
何が変わった?
2019/09/18(水) 20:55:52.96ID:anANYobN0
HELPからはまだ落ちてこない
2019/09/18(水) 21:22:43.16ID:jldABtWU0
>>781
ざんまあああああwww(笑)草藁
2019/09/18(水) 21:23:12.42ID:jJIaqTVQ0
ghacksではバグ修正の情報出してるけど俺にはあんまり関係なさそう
脆弱性は配布されてないからまだ公開されず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況