Google Chrome 103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/10(土) 14:33:38.19ID:r3n1RNEj0
!extend::vvvvv

前スレ
Google Chrome 102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557549688/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:76.0.3809.100)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/13(金) 12:28:37.34ID:GDhgWTcQ0
>>289
マップ表示に最適化されたウインドウモードになるだけだよ
スタンドアロン・マップ専用クロームみたいな感じで
ブラウザ落としてもマップだけ動かすことも可能で、それ以外の機能はブラウザで見るのと同じ(だと思う)
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-AQ1o)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:49.73ID:UAbG08o/0
>>290
ありがとうございます。安心してインストール出来ました。
インストールしても拡張機能のところには出ないんだね
別ウインドウで表示すると少し表示領域が広がっていいね
2019/09/13(金) 18:04:43.75ID:TMXdrErn0
>>284
Chrome 77.0.3865.75
ダメですね
ウェブフォントは読みますが
ローカルフォントは読み込まないです
2019/09/13(金) 19:30:26.50ID:GQTrWdhI0
Win7 を再インストールした直後に Chrome (Ver 77)もインストールし、
いつも通りWebPageを印刷しようとしてみたところ、
「プレビューを読み込んでいます」のところでものすごく長く待たされるように
なりました。今まで、Ver 75 位を使っていたと思うのですが、その時は
遅くはありませんでした。
同様の症状を体験した人はいらっしゃいませんか?
2019/09/13(金) 19:32:45.58ID:GQTrWdhI0
>>293
ちなみにタスクマネージャーを起動してパフォーマンスタブにしてみると、
待たされている間、CPU使用率がとても高くなっています。
2019/09/13(金) 19:58:35.29ID:TUy6/rd40
>>293
Dev版 74(今年の2月末ごろ)からその症状が出てたので、修正されないままStableに反映されたのかも
2019/09/13(金) 21:53:02.58ID:XV4XEZ5P0
>>295
Core数の多いCPUに変えれば改善するでしょうか?
2019/09/13(金) 21:56:39.83ID:TUy6/rd40
>>296
仮にそうだったとして、その情報を元にどんなアクションを起こす気でいるんだ?
2019/09/13(金) 22:03:34.97ID:ghlLD1gc0
セキュリティのスコアでひどい出来だったってマジかよ
2019/09/13(金) 22:05:51.07ID:XV4XEZ5P0
>>297
CPUを買い換え(換装し)ようかと。自作機なので。
2019/09/13(金) 22:07:25.87ID:XV4XEZ5P0
FireFoxでやってみたら、印刷プレビューは速いけど、レイアウトや
背景の色がずれるようです。昔はこんなことなかったのに、残念。
2019/09/13(金) 22:27:07.85ID:TUy6/rd40
>>299
そのうち修正されるだろうから、それまで印刷は他のchromium互換ブラウザを使ってればいいんじゃないかな
手元のCentBrowser(4.0.9.112 / chromium 74)ではその症状出てない
2019/09/14(土) 01:28:07.56ID:RMw3lUDtr
>>293
うちでも同じ状況。
Chromeのタスクマネージャで見ると、PDFコンポジターサービスというのが
フル運転状態になっている。
Chromeをリセットしてもだめだった。
2019/09/14(土) 03:18:43.55ID:WSK/uZLk0
なんかあちこちおかしくなってね?
当分IRONPortableに退避するから安定バージョン教えて
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-pznT)
垢版 |
2019/09/14(土) 03:46:09.42ID:saLLIa480
AdBlock入れてるけど、広告あるサイト?が頻繁に別タブ別ウインドウで開けない
AdBlock停止すると開けるんだけどAdBlockって元々こんな仕様じゃないよね?
2019/09/14(土) 04:40:18.44ID:gy0EDcMp0
77.0.3865.75
2019/09/14(土) 04:44:26.30ID:WSK/uZLk0
IRONだと74で変換移動が正常になるな 75でおかしくなる
2019/09/14(土) 05:29:17.20ID:OXEgyXuo0
ホイールを左右に倒すとタブが切り替わる機能が消えた
2019/09/14(土) 08:56:52.11ID:eAKYO9ZL0
>>304
こっちでもその症状が出ていたんだけど、
2019/09/14(土) 08:57:37.78ID:eAKYO9ZL0
>>304
こっちでもその症状が出ていたんだけど、AdBlock のせいだとは気付かなかった。
2019/09/14(土) 09:20:39.21ID:eAKYO9ZL0
>>302
OSは?
こっちは、Win7, Pro, 64BIT で症状が出てる。
2019/09/14(土) 10:18:39.07ID:I96zevrm0
ストリームレコーダー使えん
今日からの告知が
2019/09/14(土) 11:09:38.16ID:tq2wyBDI0
>>311
もう永遠に使えないと思ってたらいきなり復活してきてたまげた
2019/09/14(土) 18:09:07.33ID:Zx7WaYxc0
>>284の言ってる通り'Noto Sans CJK JP Regular'で置き換えられたわ
あと'Noto Serif CJK JP'で置き換えてた明朝体は今まで通り置き換えられてる
よく分からんな
2019/09/14(土) 18:25:15.78ID:9dG4zQh30
Windows8でchromeバージョン:77.0.3865.75使用で文字入力確定後に
変換キー押すとこうなることが分かった。
これ解除する設定どこにもない。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2014057-1568452664.jpg
2019/09/14(土) 18:45:38.45ID:uzb8oLDT0
>>304
バージョンアップの前から
そんな感じだったけど
2019/09/14(土) 21:45:21.70ID:J+cGk8Tj0
>>314
ブックマークは何だい?(´・ω・`)
2019/09/14(土) 23:57:35.62ID:e9TB/gdir
>>310
同じで、Win7 Pro, 64bitです。
アンチウィルスでMcAfeeを入れているけど、関係あるのかないのか?
2019/09/15(日) 03:53:39.94ID:8b5Ihps70
窓の外側より7pxくらいドラッグ拡縮の判定範囲があるのはまぁいいんだけど
窓より外側を掴んで画面いっぱいまで広げようとしても隙間が空くのがほんと使えない
気持ち悪いからやり直していっぱいまで広げるためには
窓枠内の1pxを正確に掴む必要があるとかアホちゃうか!
https://i.imgur.com/CoBVQqF.gif

どこを掴んだとしても動かしたらカーソルの位置に窓枠を合わせりゃいいだけなのに
なんでこんな中途半端にしたんだ
2019/09/15(日) 04:03:41.25ID:eTy1t3KV0
>>318
chrome関係あるの?
2019/09/15(日) 04:35:41.78ID:jTBHNKH90
タイトルバーに隙間がないから掴めないって騒いでたやつだろこいつ
2019/09/15(日) 08:18:03.86ID:NWSlMDNi0
前からいるよなこいつ
ここで文句言うだけ
それもgifまで作って
2019/09/15(日) 10:48:06.72ID:mUUh1Rkt0
典型的なアスペってやつ?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f41-j7/x)
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:20.03ID:6IqjkyU50
こないだのバージョンは凄い重たかった。
2019/09/15(日) 18:36:28.81ID://0H1D11d
今のバージョンも重いけどな
クッキーとjavaをブロックして任意許可でやっと軽くなる
Chrome側で判断してブロックしてない全て保存してるような挙動してる
2019/09/15(日) 18:39:37.58ID:FXPUkf7w0
今時Javaアプレットをブロックする意味あるの?
JavaScriptのこと言ってるんじゃないよね?
2019/09/15(日) 18:53:31.97ID://0H1D11d
そうそれを設定でオフにしてる、表示以外で何か動いてるんじゃないかと疑ってる
2019/09/15(日) 18:58:56.85ID:eTy1t3KV0
>>326
「uMatrix」を使わないのは何故なの?
2019/09/15(日) 19:11:33.43ID://0H1D11d
アプリ使うと変になるから懲りてもう一切入れてない
2019/09/15(日) 19:22:20.21ID:FXPUkf7w0
てことはJavaScriptを「不許可」にして [*.]hoge.com とかドメインを手打ちしてホワイトリスト管理してるのか・・・
ご苦労なこったw
2019/09/15(日) 20:05:17.71ID:Wjq6zN0Ar
もうchrome使うのやめろよ
2019/09/15(日) 20:31:28.61ID:95VXfAxa0
せやな
2019/09/15(日) 21:07:01.44ID:eTy1t3KV0
>>328
流石にその態度(姿勢)は「羹に懲りて膾を吹く」の典型かと...
(少なくとも自分の目にはそう映る)
2019/09/15(日) 21:11:03.46ID:VjxOYHBW0
羊羹に懲りて臍を吹く?何語だよwww

って思わずググるくらい難しい言葉だわ…
>前の失敗にこりて必要以上の用心をすることのたとえ
勉強になります
2019/09/15(日) 21:28:26.18ID:fro2YOcc0
>>317
まったく関係ないと思う。こっちはSecutiry Softをまだ入れてない段階で
症状が出ていたので。
2019/09/15(日) 21:39:29.73ID://0H1D11d
DMM垢重すぎて消したからよく考えたらもうChrome用無しなんだよなー、本来のEDGEに一度戻るのも手か
2019/09/15(日) 21:51:58.49ID:FXPUkf7w0
そのedgeもchromiumベースになろうとしてるという時代に一体何を言ってるんだ
2019/09/16(月) 21:22:58.74ID:Gymb2eat0
chromeがOSのアップデート後にクッソ遅くなった
設定を色々試したりしたが快適性は戻らず、どーしたもんかなぁと思っていたが
通知を見たら、何やら承認したはずのjavaの更新が行われてないらしい
手動でjavaを更新したらある程度動作性が戻ったわ
2019/09/16(月) 22:48:20.80ID:QBUDQn7k0
Chrome 77 linuxでブックマークバーの展開とかが異常に遅くなったのはどうも不具合らしいな
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-AQ1o)
垢版 |
2019/09/17(火) 05:57:16.01ID:hyIVHrB60
最新バージョンでスクロールおかしくなってない?
タッチパッドでスクロールすると途中で止まったり動かないことがちょくちょくある
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff42-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:02:56.49ID:QGDavWXA0
>>339
最近chromeおかしい。
タスクマネージャで見ると、異様にメモリの使用量が少ない。
いままでメモリ使いすぎと散々叩かれて、使わないようにしたのかな。
firefoxなんか1G使っているのに。
そのせいで、SDD(HDD)との間でスワップが発生していると考えられる。

結果、スクロールがもたついたり、重かったりする。
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff42-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:04:07.00ID:QGDavWXA0
まじchrome使えない。
firefoxに乗り換えた。
2019/09/17(火) 07:08:00.13ID:1uit6M6k0
おかしくなってるかなってないかなんてしらねーよ
おまえが判断つかないなら俺も判断つかない
何回もやってエラーが再現すればバグ
自分で判断してバグ報告したけどな
何回やってもわからないなら誰もわからねーよ
2019/09/17(火) 09:42:36.55ID:mWKSPtQd0
合う合わないは間違いなくあるんだからchromeが合わない人はさっさと別ブラウザに移動するべき
2019/09/17(火) 09:49:21.58ID:vtilPFkWa
iphoneのChromeを起動したり起動したまま別アプリに行って戻ってきてもログイン中のアカウントって表示が出てきてウザくなってるのどうすりゃいいんだこれ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:06:11.78ID:YwjrNCPe0
windows chromeは、まじで終わった。
android版に集中するんだろうな。
2019/09/17(火) 10:26:11.33ID:UdVTuJNsd
だからやばいって言ってるじゃんスマホも同じような感じになってるから消したぞもうedgeに変えた
恐らく個人で同期じゃなくてインストールした人全体で共有になってる
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:29:44.85ID:w5aQAEXm0
全く異常出てないな
だいたいそんな異常出てたらtwitterで大騒ぎしてるだろ
まあedge移行したならこのスレからも卒業しろよw
2019/09/17(火) 13:26:08.18ID:oieDSd2+0
edgeは重たそう
2019/09/17(火) 16:58:53.95ID:NRdJ3ZeP0
edgeがchromiumベースになっても騒ぎ続けるんだろうなぁ
2019/09/17(火) 22:47:11.56ID:bYhxO4pX0
タスクバーの右クリックでシークレットモードがあったはずなのになくなってる
タスクバーからピン留め外して留め直したあとに何故か出ない
対処法知ってませんか
2019/09/17(火) 22:58:22.91ID:I12UBRBbr
印刷プレビューに非常に時間がかかる件、海外サイトに上がっていたフラグの設定を試したけど
効果なかった。
・ #enable-cloud-printer-handlerを無効 →効果なし
ついでに以下もお試し。
・ #use-pdf-compositor-service-for-printを無効 →効果なし
・ さらに#pdf-isolationも無効 →効果なし
シークレットモードも効果ないので、拡張機能は関係なさそう。
2019/09/18(水) 13:01:50.74ID:lvujcyaq0
新しいPC買うのでブックマークを同期しようと思うのですが、
「並び順」もまったく同じになるのでしょうか?
エクスポート、インポートすると「その他のブックマーク」は
順番がバラバラになるって書いてあったので。
2019/09/18(水) 14:05:55.11ID:lvujcyaq0
思ったんですが、まだ何も入ってない新しいPCで同期したら上書きされて
ブックマークがまっさらの状態になるってことはありませんか?
2019/09/18(水) 14:10:39.59ID:7C4hi7efx
それは無いけど、半年ほど電源入れて無かったPCに電源入れて同期したら
古いブックマークとか混ざった状態になった事はある。
2019/09/18(水) 18:13:29.47ID:lvujcyaq0
>>354
ならないんですね、安心しました。
2019/09/18(水) 19:04:57.97ID:NuSvN53G0
結構前に、ログインしないで使ってて久々に同期したら最後に同期した古い状態に戻されて大変だったってレスを見たことあるな
同期しながら使うなら常にログインして使わないとダメっぽいから注意だね
2019/09/18(水) 20:01:47.73ID:6FF6RzOd0
>>355
まさかと思うけど、エクスポートしておかない理由として採用するつもりじゃないよね
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:47.90ID:GFZHiPXE0
第二世代Core i5のノートパソコンを使っていたころは何をするにも重くなったけれど
Celeron N4000のノートパソコンに買い換えたら快適になった
下位CPUであっても古いCPUより良くなることはあるという例
2019/09/18(水) 22:30:24.36ID:eOLlaLPk0
>>358
それはあるよ。何年か前のフラグシップCPUより、新しいCeleron Dual Coreの
方が速かったりする。だから、買うときはそのときの一番下のCPUにして、
定期的に新しくして行った方が実は賢い可能性がある。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Npbt)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:05:39.17ID:xN6Dzf7yd
chromeのダウンロード遅いね、社内システムでたった32kのwordファイルのDLに30秒もかかる、ie11だと0.5秒もしないうちにDL完了する
2019/09/19(木) 00:00:12.42ID:8ARtW6TU0
イントラに繋ぐpcに指定以外のソフト入れると顛末書を書かされるわ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-Bwne)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:23:58.89ID:Vt3tim/P0
別ウインドウ別タブで開けないサイトあるしおかしな所だらけだわ
さっきiherbで決済しようと思ってレジへ進むボタン押したら何度もトップページに飛ばされて進めないから
もしやと思いedgeでやったら案の定chromeが原因だった
2019/09/19(木) 01:34:33.92ID:osAk0Sb40
能率クッソ悪そう
2019/09/19(木) 07:39:08.92ID:OMfYJ8ti0
質の悪い従業員が犯罪を犯すからだろうね
おまえは犯罪者予備軍だ
2019/09/19(木) 08:40:20.29ID:gHL79iXj0
>>362
もちろんバニラだよね?
2019/09/19(木) 09:53:43.28ID:veyKj9nj0
>>338
やっぱり不具合なんだ。認知されてる不具合だと思って治るまで我慢する。
今日落ちてきた77の更新版でもまだ治らない。
2019/09/19(木) 12:10:18.13ID:FafIZjjq0
>>362
広告ブロック機能のアドインのAdBlockを入れていると、今までは大丈夫
だったが、Chrome 77からは、その現象が起きるようになったらしい。
つまり、AdBlockをONにしていると、リンクをクリックしたときなどに
ページが表示されない現象が起きるようになった。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:28.04ID:PIv6nmVJ0
無能にアドブロックを使わせるな
決済系では外せとあれほど言われてるのに
2019/09/19(木) 12:18:38.75ID:FUtogkqu0
頼むからシークレットで一回試してくれよ
2019/09/19(木) 12:40:57.36ID:dDxXMrCC0
Google、「Chrome 78」で“DNS-over-HTTPS”を実験
DNSへの問い合わせをセキュアでプライバシーが保たれるHTTPS接続で
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208133.html

>DoHの特徴は、HTTPS接続をDNSの問い合わせに利用する点だ。
>HTTPS接続はWebブラウザーで広く普及しているため、導入が比較的容易で、
>短期間での実装が可能。「Firefox」にもすでに実装されており(標準では無効)、
>今後の普及が見込める。

始まったか
2019/09/19(木) 14:53:46.34ID:EP0cNQtc0
>>367
広告ブロックはuBlock Origin(1.22.2)使ってるけどそんな現象起きたことないよ
Chrome 77.0.3865.90
2019/09/19(木) 21:44:06.84ID:KyaUvep/0
広告ブロックの拡張一回削除して最新のやつ入れなおしてみ
自分はそれで直った
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a6-Sg1j)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:37:09.12ID:HS0aFWps0
>>370
Chrome使ってる時点でプライバシーもへったくれもないのになw
2019/09/20(金) 15:27:18.96ID:7nM7frvt0
Chromiumなら多少は…
2019/09/20(金) 15:49:13.00ID:a8kB9usZ0
タブのグループ化」など2019年秋に登場するChromeの新機能まとめ
https://gigazine.net/news/20190920-google-chrome-tab-group/

タブグループとタイトル高速表示が地味に嬉しい
2019/09/20(金) 16:11:46.91ID:9dRGE1I40
ChromeよりChromiumの方がプライバシー関連はマシなの?
2019/09/20(金) 16:13:14.11ID:a8kB9usZ0
Chrome・Firefox・Edgeなどブラウザは初回起動時にどのような通信を行っているのか
https://gigazine.net/news/20190829-what-happen-web-browser-launch/

Braveは結構マシらしい
2019/09/20(金) 17:27:36.80ID:azyUcNZA0
開発をする上で必要な物だねぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-tu9Y)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:37:13.24ID:Ya9tWR870
最近つべで翻訳失敗しまくるんだけどどうすればいい?
オプションで選べば翻訳できるけどめんどくさい
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-7RCD)
垢版 |
2019/09/21(土) 03:41:11.43ID:XVp9Jfo30
flagsにあったonly auto-reload visible tabsってなくなったの?見つからないんだが
2019/09/21(土) 08:45:19.94ID:r03l6JLc0
アップデートかけたら、ブックマークのメニュー表示するくのがかなり遅くなった・・・・・
なんとかならんのかこれ。77.0.3865.90
2019/09/21(土) 11:18:09.09ID:PPaPMvfS0
バージョン: 78.0.3904.21(Official Build)beta (64 ビット)

悲報 ついにかざぐるマウス動かなくなる
(注:閉じるコマンドのみ)
2019/09/21(土) 12:30:30.24ID:zRGE63B90
タブグループが入るならFirefoxから移行してもいいかも
Firefoxはタブグループあったのに廃止された過去がある
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-tKbs)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:39:31.66ID:/sgdY4330
…タブグループ化はアプリ限定だろ
2019/09/21(土) 12:41:42.36ID:rGQ+mR2P0
PCで大量にタブ開いてる人ってアプリでも同じなのかな
2019/09/21(土) 13:03:31.14ID:FCt6kSL30
情弱すぎる
https://enjoypclife.net/2015/08/22/windows-10-strokes-plus-free-mouse-gestures/
管理人は以前から「かざぐるマウス」という素晴らしいフリーソフトを使っていたのですが、
以前色々とすったもんだがあり、現在は開発が中止されています。
先日までずっと無理やり愛用していたのですが、Windows 10になってから【設定】【Windows Store】
【Microsoft Edge】などでマウスホイールによるスクロールがうまく動作しなくなり、代替の
マウスジェスチャーソフトを探すのが急務でした。

2015年の記事
2019/09/21(土) 13:15:08.68ID:PPaPMvfS0
非公式β版で問題なく使えてたのに情弱すぎるとか言われても…
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-tKbs)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:17:21.21ID:/sgdY4330
かざぐるマウスとかほとばしるXp臭
2019/09/21(土) 13:17:31.84ID:7coq/z270
大分前に終わったソフトが動かなくなったからといって
いちいち報告しなくてもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況