AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/07(水) 00:40:05.12ID:bCqk7t4u0
このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。

●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■AviUtl本体の話題はこちら
AviUtl総合スレッド90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562672744/

■初心者向けの質問はこちら
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

■前スレ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14 (Youtube板で途中落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
2020/12/26(土) 17:14:47.57ID:piLvFWvu0
うん、それAviutlじゃなくYoutubeのせいだよね
2020/12/27(日) 06:21:03.49ID:5D5N5Re40
>>905
aviutl関係ないから、つべのスレで聞いたら良いのではないか
ちなみにVP9は少し遅れる
2020/12/27(日) 13:34:09.51ID:GVyIoWdK0
>>902
AviUtlは、音声のサンプリングレートが48000Hzの場合は約12.4時間まで
44100Hzの場合は約13.5時間までしか扱えないみたい
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/220-221n

また、それとは別にwavの規格自体に4GBまでという上限があって
x264guiExで出力する場合はこっちで引っかかるらしい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603357532/137-141n
2021/01/03(日) 21:42:04.58ID:fK6Ngbmm0
UTF-8ロケールにしたWin10でも英語版拡張編集ならある程度使える
内部処理も英語になってるからスクリプト書き換えないといけない
英語版自体ディスアセンブルして作ったらしいが同じ要領でUTF-8対応とかできんだろうか……
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:49.92ID:1I4y8miA0
最近になって読み込んだ音声ファイルが頻繁にプツプツ途切れるようになってしまったんですが、何かご存知の方いらっしゃるでしょうか。

拡張編集で設定している時だけ発生し、エンコードした動画にはプツプツ音は入りません。
ちなみにL-SMASH Worksは最新のものを使用しています。
2021/01/13(水) 20:27:33.70ID:WJTU1cfg0
拡張編集をしている時にaviutlで再生確認する際音が頻繁に途切れるって事?

この辺チェックかな。

以前よりaviutlでの再生中コマ落ちが増えてないか
タスクマネージャーのパフォーマンスで負荷が厳しい項目がないか
最近変更したデバイスはないか?
最近aviutl/プラグインのバージョンを変えてないか?
最近動画素材の保管場所が変わっていないか?
音以外のレイヤーを無効にしても途切れるか?
昔編集した動画を拡張編集に読み込んだ場合も途切れるか?
2021/01/13(水) 21:00:30.96ID:WJTU1cfg0
重いプラグインとか沢山のフィルターを使ってたら
aviutl上での再生で盛大にコマ落ちしたり
音が途切れるのは割と普通だけどな
再生専用ソフトでもないし内部で高い精度の色情報を
持ってたりするんで、L-SMASHでハードウェアデコード
やってたりしてもコマ落ちはしやすい
2021/01/15(金) 17:21:09.71ID:oVYyhwhN0
AVIUTL 本体のプラグイン開発に関する情報公式でも多少あるけど
拡張編集に機能追加行うような機能って提供されているのでしょうか
2021/01/15(金) 22:37:52.08ID:krwF9uCS0
スクリプトのこと?
anmとかobjとか
2021/01/15(金) 23:22:36.94ID:oVYyhwhN0
>>914
スクリプトではない
例えばレイヤーにあるオブジェクトを自動で再配置みたいな
拡張編集のオブジェクト自体の操作や
フィルタ効果のネイティブ実装をしたいと思ってる
2021/01/15(金) 23:23:03.33ID:Qx/2eCQM0
どなたかaviutlのウィンドウがタスクバーに隠れないように表示する方法を教えて下さらんか…
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:43:13.83ID:oVYyhwhN0
>>916
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36085428
こういうプラグインで解決できる?
2021/01/18(月) 02:05:37.64ID:EAFuo0fO0
手ブレ補正なんかに似たところがあると思うが
映像内で(XYZ軸全方向に大きく不規則に変形しながら)動いている物体を追っかけて
常に画面の中央に置くような編集を楽に行う手段はないだろうか?
現状ひたすら手で中間点を置いて座標や拡大率を調整したりしてるんだけど
画像認識での完全自動処理ができるとは思えないんで
任意のフレーム間隔で基準点の座標を教えると移動を自動でやってくれる程度の支援ツールがないかなぁと
2021/01/18(月) 06:34:04.34ID:6Z3uLukc0
>>918
「ターゲット追従」プラグインがまさにそれかな
さすがにZ方向は無理だけども
そして色を基準にしてるから向き不向きはあるかな
2021/01/18(月) 15:33:18.52ID:jcDXdSww0
こんにちは。
ゲーム実況で立ち絵と字幕を入れてエンコードをしています。
エンコードする際にテキストを入れるとスピードがガクッと落ちてしまいます。
テキストを外した時とスピードが10倍近く差が出ております。
調べていると文字をpng化するなどの方法があるみたいですが、皆様どのような対策をしているのでしょうか?
もし宜しければご教授ください。
2021/01/18(月) 16:16:03.59ID:jcDXdSww0
すみません。自己解決しました。
字幕表示をキャッシュにしたら解決出来ました。
(今までキャッシュを有効化を見落としていました。)
長文失礼致しました。
2021/01/19(火) 22:01:27.47ID:+w8HDQaY0
>>919 thx!
ソースが実写で調整が難しく、4Kで重くもあるので
試しに解像度を下げたうえでクロマキー、マスク、色調補正などを駆使して
より確実にターゲットを検出捕捉させられないか試行錯誤してる
そういう場合は検知用と反映用が分かれてるバージョンがいいんだろうなぁ
2021/01/21(木) 04:18:21.63ID:DyxRZ9BS0
ものすごい偶然だが自分も似たような作業をしている
中間点打って移動してまた中間点、って感じだがなかなかスムーズに動かないから大変だ
ヌルヌルを目指してるけど今はまだ被写体を追いかける防犯カメラって感じ
2021/01/21(木) 17:08:05.77ID:zQThYSUw0
散々既出な質問だと思うんだけど、拡張編集にドロップできなくなった。
aviutil自体はcドライブ直下に置いて管理者権限なしで起動。
本体から読み込んだり、拡張編集から追加する分には読み込めるけど、他試すことありますか。
2021/01/21(木) 19:53:25.50ID:/6NdxEk80
>>924
>>4の6番目
2021/01/21(木) 20:58:00.40ID:zQThYSUw0
>>925
記載忘れてました。そちらも確認済みです。
mp4、mpeg、aviでチェック、先代PCでD&Dできてたファイルも読まなくなってたのです。
先代PCからフォルダごと移植してきたので、aviutl側の問題ではないと考えてます。
後出しですいません
2021/01/24(日) 19:26:46.52ID:qFTpDaNa0
>>923
> なかなかスムーズに動かない
直線移動じゃなくて補間移動にしてみるとか
2021/01/25(月) 19:44:41.38ID:kRMnXuLy0
四角形を縦横比ではなく、縦横(幅高さ)でサイズ指定できるモノがあったと思うんですけど、わかる方います?
2021/01/25(月) 20:09:39.25ID:4THYzopC0
リサイズ
→ドット数でサイズ指定

これじゃあかんのんか?
2021/01/25(月) 20:34:12.94ID:lNRGOSkd0
フィルタ効果の追加→基本効果→リサイズ
2021/01/26(火) 00:48:47.27ID:NE8b01mM0
クリッピングでもいいかも
何個か手段があるときって、どっちの処理の方が軽いか考えるよね
まあどうせ寝てる間にエンコするし、最後は作業性で決めちゃうけども
932928
垢版 |
2021/01/26(火) 23:19:14.33ID:ibbEWH3S0
白水様のスクリプトで解決しました。
レスも参考になりました。ありがとうございました。
2021/01/28(木) 19:13:58.55ID:YADvoo3C0
他人がしている事を何故と思ってもしかたないですが、
砂浜や晴天時南向窓の白レースカーテンの逆光が背景…多すぎます。
ピントとカラーバランスがオートのまま。
ドアップ…
男優はしませんが、私に監督とカメラをまかせてくれませんか?
無給でもかまいません。
2021/01/28(木) 19:50:42.32ID:31Jqq2Ou0
まず年齢を教えてくれるかな?
2021/01/28(木) 23:46:16.69ID:+e1voZi70
「元に戻す」が逆にいつ使えるの、ってくらい機能しないんだけどおま環?
編集中のオブジェクトを消しちゃった時なんか完全に詰むからバックアップをロードするしかなくなるんだけど
2021/01/29(金) 01:11:57.84ID:wLcisEja0
オレもおま環かもしれん
オレの場合は、消したり移動したオブジェクトは元に戻せるけど、座標でもなんでもオプションの数値を弄ったのは元に戻せないわ
2021/01/29(金) 01:34:28.87ID:nM/jxCzc0
テキスト触るの挟んでない限りは結構戻れるからおま環かなぁ
Aviutlは限界あるな、OBSの動画版みたいなの出ねえかな…
2021/01/29(金) 12:16:51.23ID:qsVz7a9p0
諦めてダビンチなりプレミアなり検討しなきゃなんだろうけど
Aviutl程初心者チュートリアル充実してないだろうから大変そうなんだよな〜
2021/02/01(月) 19:20:05.35ID:I9Q1Pfp40
Windows につきものの「フォーカス」

拡張編集から本体にフォーカス移動の際に描画エリアにさわった事に気づかず
「突然、場所がオカシイことになったなったなった」
↓↓↓

940 のかたどうぞ
2021/02/01(月) 19:29:20.67ID:I9Q1Pfp40
>>902
>分かる人に教えてほしいです。

馬鹿はだまってなさいっ
で桶?
2021/02/01(月) 19:33:22.65ID:n/SLQoWJ0
場末のスレはこういうのが湧くからやめられねえな
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:33:42.47ID:I9Q1Pfp40
酷い!
他人にモノを訊く態度ではないですね!!
2021/02/01(月) 19:40:15.65ID:I9Q1Pfp40
>>941
>場末

武蔵小杉が東横沿線が南武線沿線かで随分と印象が変わる。
複雑なのをもちだすなよ。
2021/02/01(月) 21:22:02.69ID:n/SLQoWJ0
あ、天然じゃなくて養殖か
残念
2021/02/01(月) 21:51:47.61ID:I9Q1Pfp40
天然も養殖でもない、ショッカーに改造されたのでもない。
ましてやシャーのようにニュータイプを自称するもにでもない。
無機物から生まれた有機物とでも考えていればよかろう。
2021/02/01(月) 21:55:52.41ID:Hzc7XAOe0
養殖って、わざと異常者のように振る舞うってこと?
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:56:34.13ID:I9Q1Pfp40
飛) オズマはまるで野球ロボットじゃないか!
オ) ヒューマ・ホシ、おまえもなー
飛) なっ、なんだってー! (ガーン)

プロ野球初のロボット対ロボット
オズマは外人枠じゃないよね?
2021/02/01(月) 21:57:22.87ID:bPMHhDKe0
ガイジのフリなんて俺でも出来る
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:58:18.55ID:I9Q1Pfp40
日本、ハイテク杉
2021/02/01(月) 22:56:07.29ID:I9Q1Pfp40
>>948
>ガイジのフリなんて俺でも出来る

何自慢?
だがお前の場合演技しなくとも
Let it go Let it go 蟻のまま…
2021/02/01(月) 22:58:23.06ID:I9Q1Pfp40
・ピンポーン
・はい、951さん
・女王蟻
・セイカイ

アリのママ
2021/02/03(水) 01:26:13.48ID:M9qyfRTa0
なんかさ…AviUtl 使うと、全部 AviUtl で処理するどころか
一挙に処理する事が常態化しているように感じられるな。
可逆フォーマットで中間ファイルをつくり、段階的に処理したほうが
良い場合が多いし…

現に、x264 等でのエンコードは、実質外部にまるなげだろ?
2021/02/03(水) 22:30:10.10ID:0kWwidw/0
推しカメラのような事できませんかねぇ?。。。

4kカメラで撮影し、切り出して FHD 動画を作成すれば…
と Panasonic が提案している。

4kカメラで誰かを追って右往左往な録画すんなよ。
特に、大画面で見るとゲロ吐きそうになるだろ。
2021/02/10(水) 23:23:09.04ID:PROxDZiU0
部分フィルタ(モザイク)の大きさ(XY)を数値入力で指定したいのですが、
そんなスクリプトをどなたかご存じないですか?
2021/02/11(木) 12:25:55.91ID:IOFe1ydg0
テキストの制御文字で相対座標の変更ができないんですが
aviutl更新で記述が変わったりしたんですかね?
絶対座標〈p30,60〉とかは効くんですけど
数字の前にプラスマイナス足したらタグが文字として表示されるんですが…

時の高さや幅調整ができなくて困る…
2021/02/11(木) 12:37:02.83ID:IOFe1ydg0
1.00から1.10に変えたらできるようになりました
2021/02/11(木) 20:46:31.42ID:exVtPYnY0
>>954
対象オブジェクトの次のレイヤーに図形オブジェクトを置いて
色の設定:白(255,255,255)、合成モード:「乗算」にして
基本効果のリサイズで「ドット数でサイズ指定」にチェックを入れてからXYで大きさを指定
その次のレイヤーにフレームバッファを置いてモザイク追加して「上のオブジェクトでクリッピング」

これでモザイクの大きさを数値入力で指定できる
スクリプトじゃないし部分フィルタでもないけどw
958954
垢版 |
2021/02/11(木) 21:45:48.60ID:i9wQM1T00
>>957
おおーー!数値指定でモザイクできました!
手順も詳しくご説明いただき、本当にありがとうございます!
2021/02/13(土) 00:30:07.88ID:yVgaLRZk0
いいってことよ
これからも分からないことがあったら何でも聞いてや
2021/02/13(土) 04:14:18.70ID:D1tdK1IM0
さつきさんのスクリプトのフォルダ名に「ssd」ってついてるけれど、これは何を意味するんですか?

「スクリプト・ほにゃらら・ほにゃらら」みたいな・・・「satsuki script d〜」を表す略称なんでしょうか?
それとも、さつきさんの、、、屋号みたいなものですかね?
2021/02/15(月) 19:32:45.00ID:gZjjEuAT0
https://aviutl.info/tetu-222/#toc22
を見て、自分でも試してみたのですが、
これを1つのテキストオブジェクトで再現することはできませんか?

自分で作ると、下のようにオブジェクトをいくつも用意するやり方しか出来ませんでした。
https://imgur.com/a/D34ZZhf

詳しい方がいたらご教示お願いします。
2021/02/15(月) 21:39:58.68ID:JcMn2cc70
>>961
テキストオブジェクトで「文字毎に個別オブジェクト」にチェックを入れて
スクリプト制御フィルタを追加して下記を入力すると似たような感じにできる

obj.copybuffer("tmp","obj")
if(obj.index==math.floor(obj.num*obj.frame/obj.totalframe)) then
linewidth =2
else
linewidth =4000
end
obj.load("figure","四角形",0xffffff,50,linewidth)
obj.draw(obj.ox+100*obj.index,obj.oy)
obj.copybuffer("obj","tmp")
obj.draw(obj.ox+100*obj.index,obj.oy)
2021/02/15(月) 23:34:28.56ID:JcMn2cc70
>>962 自己レス
最終フレームの挙動がおかしかったのでif文のところを
if(obj.index==math.floor(obj.num*obj.frame/(obj.totalframe+1))) then
にしたほうがいい
2021/02/16(火) 01:08:41.52ID:FTQsHmUq0
はえーすっごい
2021/02/16(火) 18:38:39.97ID:4mVkqjvj0
質問

特定の動画ファイルを拡張に読み込むと、縦横比が16、9にならない
具体的には縦はそのまま、横だけ短くなっている

これは何が原因、どうすればいいのでしょうか
2021/02/16(火) 20:12:18.27ID:za2P0v6E0
>>965
>>6の1〜4の情報がないとエスパー待ちになるw
2021/02/16(火) 20:36:47.70ID:B5phMNvA0
ピクセルアスペクト比が1:1じゃないのかもしれん
2021/02/16(火) 20:54:48.82ID:4mVkqjvj0
俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか
2021/02/16(火) 21:17:21.46ID:6atQZson0
aviutl使ってて縦横比云々の知識はあるなら
ピクセルアスペクト比がわからない言葉ってことはないんじゃ…
2021/02/16(火) 21:20:38.03ID:FTQsHmUq0
事前にやるべきことをやらず、状況説明や必要情報の提出もしない質問には回答できません。

■質問前にやるべきこと
 ・exedit.txtやlua.txtを調べる
 ・>>2の参考サイトや拡張編集Plugin詳説等を調べる
 ・ネット検索や、このスレのログ検索をする
 ・自分で試せることは試す

■質問する場合の注意
 ・内容や状況は具体的かつ詳細に。他人にわかってもらえるような説明を心がける。
 ・下記の情報も含め、必要な情報をしっかり出す。

■動画の読み込み等に関する質問をする場合に必要な情報
  1.ファイル作成に使ったソフト名とバージョン。
  2.ファイルをMediaInfoにかけて、「表示→テキスト」で出した詳細情報全て。
  3.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んだ際の
    「その他→ファイル情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  4.「その他→入力プラグイン情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  ※長いのでスレに直接情報を貼るのではなく、テキストファイルにまとめてアップロードするか
   http://pastebin.com/ への貼り付けを利用すること。
2021/02/16(火) 23:07:22.60ID:4mVkqjvj0
愚問だったらすんません

調べたところ、680×480の動画をaviutlにいれると、なぜか720×480になってるみたいでした
どうしたら良いでしょうか?
2021/02/17(水) 00:40:22.63ID:vEbeIaFQ0
リサイズフィルタかかってるんでしょ
つか君の環境のこと何もわからんから答えようがないって
2021/02/17(水) 01:09:00.61ID:zqvaoYkd0
よくあるミスとしては
2021/02/17(水) 01:20:25.79ID:GqEIW7IQ0
>>972
かかってない
そもそも環境っていうけど64bitもリリースないんだし拡張以外デフォルトのままだし、これだけで普通わからんもん?
もしかしてめちゃくちゃ難しいことか縦横比調整って
2021/02/17(水) 01:28:39.86ID:GqEIW7IQ0
面倒臭そうならやめるわ
コマンドプロンプト系はマジで無理です
2021/02/17(水) 01:32:14.15ID:GqEIW7IQ0
一応簡単に流れかいとく

4分割動画を作りたい(スマブラみたいな画面のこと)
→一つ目の動画を拡張に配置してサイズに合わせるチェック
→二つ目の動画を拡張に配置
→二つ目がおかしい
2021/02/17(水) 01:48:45.77ID:VX0mwDYF0
>>974
リサイズフィルタが「かかってない」、「拡張以外デフォルトのまま」なんて情報どこで出した?
お前はお前の環境を全部把握してるかも知れないけど、こっちにしたら>>974の時点で初耳な情報なんだよ
つまりお前は自分だけが把握しててこっちに開示していない情報があることに気付いてないんだ
だからこっちはテンプレにあるような情報を全部貼れって言ってんだよ
「これだけで普通わからんもん?」って分かるわけ無いだろ??
やりたいことも>>976になってようやく書くしさ
中学生か?学校で質問の仕方をしっかり習っとけよ
2021/02/17(水) 02:00:04.06ID:VGt+AekF0
質問しといて"これだけで普通わからんもん?"とか言ったり、4分割の例えにスマブラが出てきたり、マジでガキ説あるな
2021/02/17(水) 02:13:06.11ID:w2Ep02FJ0
>>974
何も難しくない事をややこしくしてる
レイヤーに乗せる動画情報なり、SSなり載せたら如何だろうか
2021/02/17(水) 02:27:29.28ID:GqEIW7IQ0
いやこれでわからんならあんたらわからんでしょ
もういいよ次の話題いけ
2021/02/17(水) 02:29:48.47ID:fCZZv33l0
とりあえず次スレ立ててこい
2021/02/17(水) 02:34:46.11ID:GqEIW7IQ0
いや次のスレいるか
2021/02/17(水) 02:37:49.16ID:zqvaoYkd0
スマブラって4分割か?
2021/02/17(水) 03:08:08.55ID:XFBkPTuX0
精神的ガキなようだし次スレ立てないんじゃね
2021/02/17(水) 03:24:53.43ID:kpQehWUF0
スマブラ画面のどこが4分割なんだ?
2021/02/17(水) 04:40:57.87ID:vEbeIaFQ0
建てるわ
2021/02/17(水) 04:51:45.14ID:yc6A2WVT0
テンプレ最後の過去スレ一覧貼ろうとしたらなんかエラー吐かれるわ
すまんけど誰か代わりによろしく

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/
2021/02/17(水) 07:35:14.72ID:VGt+AekF0
>>987

エラーが出たけど分割したら書けたわ
見栄え悪くてすまんって感じではある
2021/02/17(水) 08:48:08.86ID:vEbeIaFQ0
行数制限引っかかってたんかな
テンプレ補完ありがとう
2021/02/17(水) 11:50:11.37ID:QqQzs+Bh0
また奇行種でたのか
2021/02/17(水) 12:11:16.73ID:iu+rucNa0
拡張編集のバーを本体に組み込んだり、もしくはシークバーにしたりすることってできるのか?
再生画面が小さくなっても良いんだが
2021/02/17(水) 13:43:56.79ID:pK0+MFFv0
むしろスレ立て後数回書けるのってブラウザとかUA何になってるんだ
スレチだが板によって規制の仕方が違うから聞ける場所ない
2021/02/17(水) 14:23:07.13ID:vEbeIaFQ0
>>992
スレ建て後のはクッキー削除で回避できる
もちろん回線見られてなければの話だけど
2021/02/17(水) 16:58:01.34ID:iu+rucNa0
誰もおらんのか?
2021/02/17(水) 18:24:28.80ID:aEO6KqJy0
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613494921/
>>971はここでも同じこと聞いててピクセルアスペクトじゃねーのって言われてる
出されたワードでググりゃ済む話を理解できないのか無視してるだけだな
2021/02/17(水) 19:03:58.90ID:BccGkSZH0
DAT落ちで読めん
2021/02/17(水) 19:17:39.44ID:DbjDqbp80
原因らしきものを教えたのに理解を拒みやった方がいいと言われた事もやらずにお前らじゃ話にならんとか言われると疲れるわ
2021/02/17(水) 19:26:23.20ID:vbzCPvw00
認知症の介護と同じくらい報われないな
2021/02/17(水) 19:29:18.94ID:dZRf7Co70
質問いいですか?
2021/02/17(水) 19:35:21.51ID:K+8hdeTO0
>>991
できない
なんでそんなことをしたいのか知らんけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 560日 18時間 55分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況