AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/07(水) 00:40:05.12ID:bCqk7t4u0
このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。

●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■AviUtl本体の話題はこちら
AviUtl総合スレッド90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562672744/

■初心者向けの質問はこちら
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

■前スレ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14 (Youtube板で途中落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
2020/06/30(火) 23:25:44.20ID:es9HFJZm0
メモリ増設してみたら?
2020/07/01(水) 08:44:38.29ID:a0YeKsDu0
Core i7 3770k + RAM 32GB + GeForce 1060Ti
ほとんどx265圧縮だからGPUあまり使わないけどね
2020/07/01(水) 11:00:17.70ID:/plT+H6h0
>>560>>554なの?
PC買い換えよう、せめてAVX2付きに
2020/07/01(水) 15:15:40.51ID:a0YeKsDu0
>>561
554ではないよ。
今買い換えるとしたらIntelとAMDどっちがいいんだろ?メモリ16GB以上の予算20万として
2020/07/01(水) 15:18:53.89ID:AqUKUXSa0
余程古いPCでもない限り編集時の重さは変わらないと思います
エンコードの速さは変わるけどね
2020/07/01(水) 16:34:39.05ID:npOh1SNL0
>>562
エンコ速くしたいならAMD
インテルの方がシングルのクロック速い傾向なので、編集はインテルの方が若干良いかも知れない。が
ソフトのボトルネックで劇的な差は出ないので、好みで良いでしょう
2020/07/01(水) 20:15:25.14ID:a0YeKsDu0
>>564
なるほど、ありがとね
286DXの初PCからずっとIntelだったけど、AMD系に浮気してみるわ
2020/07/02(木) 06:49:34.80ID:oay5jMmW0
編集時の重さが気になるなら素材の読み込み先をHDDからSSDにするとか
2020/07/02(木) 13:47:39.69ID:ANklZy3a0
luaJITにチェック入れたら、使ってたカスオブが軒並み使えなくなったわ
軽くできると聞いてウキウキしてたのに残念
2020/07/03(金) 23:31:04.41ID:wYO5APFG0
へー、こんなんあるんだな
対応が完璧になったら乗り換えたいなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 16:25:01.44ID:XLD8MNJW0
>>564
今のインテルはコスパが悪すぎる
性能の差もAMDのワンランク上買えば埋まるし
2020/07/04(土) 17:23:31.07ID:BERPqKnT0
aviutlはただでさえ32bitアプリだからメモリ使えるようになったところで今時主流のFHD解像度となると極端に重くなるよ それは性能のマシンをもってしても重い
もうどうにもならない
2020/07/04(土) 21:28:37.03ID:kQ96f76w0
初めまして。ある程度ググってみたのですが同様の現象がいまいち見つけられず、質問させていただきます。初歩的な質問でしたら申し訳ございません。
拡張編集の動作"のみ"カクついてしまう現象に悩んでいます。

テキストを打ち込むと反映されるのに2~3秒ほどのラグがあったり、オブジェクトをクリックしてもこれまた2~3秒ほど反応がなかったり。AviUtlの編集周りのみ動作が鈍いです。
プレビューはカクつきなく再生され、再生時、編集時ともにメモリ/CPUには余裕があります(再生時にCPU25%程度)。
改善策などあればご教授いただきたいです…。下記作業環境の情報です。

◆AviUtlバージョン:1.10
◆格納ドライブ:C
◆導入プラグイン:拡張編集プラグイン、イージング
◆編集動画:1920x1080 60fpsの10分弱の動画
◆オブジェクト数:200前後
◆PCスペック:
Ryzen 7 3700X
RTX2070 Super
メモリ16GB
2020/07/04(土) 21:54:14.68ID:TIAb22Qi0
改善策は無いです
Aviutl自体が古すぎてPCのスペックを活かすことが出来ません
構成的に導入してないことはないと思うけど、HDD上で作業してるならSSDに替えてみるくらいか

そういやちょっと前に話に出てたけど、luaJITって新しいverの拡張編集に搭載されたものと、
KENくんさんとは別の作者さんが出してた外部のものとあるみたいだけど
後者は不安定になったり使えなくなるカスタムオブジェクトがあったりとかはしないんですかね?
2020/07/05(日) 00:41:16.66ID:cBTO8Kb50
>>571
「プチフリ」でググってみたら?
> AviUtlの編集周りのみ動作が鈍い
だと違うかもしれんけど
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:55:07.98ID:7FeX5rTs0
>>572
SSDには入れているのですが、AviUtlのスペック上厳しいのですね…ありがとうございます。

>>573
プチフリ、知りませんでした。
試してみたところ、改善されずでした…。
とはいえ、とても参考になりました。ありがとうございます!
2020/07/05(日) 01:56:05.22ID:7FeX5rTs0
(sage忘れすみません)
2020/07/05(日) 09:36:48.78ID:WrylmYd80
>>574
新しいプロジェクトでオブジェクト数が少ない内は特に問題なし?
だとすると、ソフトの限界かも
2020/07/05(日) 13:59:59.12ID:IWEurH040
質問

Aviutlで読み込んだ音が出ない。

Shadow playで撮った動画(音声は1つのトラックに混ぜてる)を拡張編集にドロップしたところ、動画は映るし,音声も波形は出てるが音は再生されない。
PC自体はYoutubeの音が聞こえてるから、音声出力自体は問題無しだし、拡張編集はミュートにしてない。
で、拡張プラグインでの読み込み「L-smash works file reader」で「Libav+L-smash」の項目や「Libav audio index」の項目のチェックを変えて試してみたがそれでも音が出ない

依然別のゲームでShadow playで収録した動画からは普通に音は出てたのに急に出なくなった

全くどうしていいか分からない
(当然だけど、収録した動画は動画プレイヤー(Pot player)でなら問題無く音は出てます)
2020/07/05(日) 14:28:03.94ID:wziacD7y0
動画素材のファイル名は?
2020/07/05(日) 14:36:00.93ID:wQaintJ20
タイムラインのレイヤー1に動画、レイヤー2に音声って出てる?
ドロップではなく、タイムラインを右クリック→メディア追加→動画追加から、ファイルを選択したらどうなる?
2020/07/05(日) 15:06:42.62ID:IWEurH040
自己解決しました。
後の人のためにも一応言っておくと、

実は俺はゲームプレイの録画の際、ゲーム音声&マイクの音は収録しつつもYoutubeや他のメディアの音は拾わないという環境作りのために
入力&出力デバイスとして「VB-cable」ってのをインストールしてたんだが、これをすると入力・出力デバイスを正しく設定しなきゃ行けなかったんだが、
今回これを見直してみたらちゃんと正しく音が出るようになった。
要するに、ゲーム音を再生するデバイスが正しく選ばれていなかったっぽい
2020/07/05(日) 15:16:58.74ID:wziacD7y0
再生されてなかったんじゃなくて音が出てなかっただけって事?
2020/07/05(日) 15:27:38.49ID:IWEurH040
>>581
動画として音はちゃんと入ってたし、Aviutl上でも音は再生されてたけど、その音がスピーカーから出力されていなかったって事
再生デバイスが正しく選ばれていなかったから。
2020/07/05(日) 15:38:47.85ID:wziacD7y0
そういうことかぁ。ありがとう。
2020/07/05(日) 15:40:30.77ID:ZD03aYV80
ケーブル挿してませんでしたレベルか
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 16:02:12.39ID:TKTqDv0q0
過去の同様の質問でも実はそんな感じだったみたいなの多そうだな
参考になった
2020/07/05(日) 18:51:28.41ID:WrylmYd80
答えた人に一言ぐらい礼を言ったらどうなんだ
そんなんだから実況動画も伸びないんだよ
2020/07/05(日) 19:05:59.17ID:IWEurH040
>>586
自己解決したから。


Aviutlを起動する度に「複数の拡張編集プラグインが登録されています」ってお知らせウィンドウが出てくるのが毎回毎回めっちゃウザいんだが何とかして消せないのか?
2020/07/05(日) 19:30:58.58ID:TKTqDv0q0
>>587
文字通りexedit.aufが複数入ってるんじゃないの?
aviutl.exeがあるフォルダとpluginsフォルダの中をよく見てみたら
2020/07/05(日) 19:39:17.32ID:WrylmYd80
>>587
それでもお前のために時間を使ってくれただろうよ
人として終わってるね
2020/07/05(日) 19:59:14.41ID:wziacD7y0
まぁまぁ、その辺はちゃんと何が原因か書いてくれたから良いとして…
2020/07/05(日) 21:06:20.02ID:OsberhE80
価格某じゃないんだから礼にそこまで神経質ならなくても良い気がするが一言あればなお良し
結果報告レスで義務は果たしてると思う
2020/07/06(月) 15:56:26.61ID:w3GI2FTe0
時間制御で動画の一部を繰り返しするときって、再生速度変えずにってのは無理なのかな?
長さの変更ダイアログで、掛け算割り算使えたら楽なんだが無理っぽいな
2020/07/11(土) 23:22:21.49ID:8KwyTUwv0
>>色つきテキスト初めて使ったんだが、
>>テキストだけプレビューと出力時で色が変わっちゃうんだな
>>そういうもん?
2020/07/12(日) 01:51:08.82ID:cCmllGUD0
>> はレスアンカーに使う。
> は引用に使う。
2020/07/15(水) 15:11:16.61ID:LBIlejga0
画像ループでニコ動みたいにテキストを流したいのですが一定の枠内で流し続ける方法はありますか?
画面の端から端ではなくてです
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 01:33:04.87ID:C4nSTqQq0
オブジェクトを端から消していくみたいな機能ありますか?導火線を徐々に消していく感じのモーションを作りたいんですが。
2020/07/18(土) 06:36:47.37ID:RQ6H0ZeU0
クリッピング
2020/07/18(土) 10:00:20.67ID:8dIjR/HS0
Aviutlと拡張編集だけでいいから64bit対応してくれないかな
有料ソフトのいずれにおいてもフレームレベルでのカット編集となるとaviutl+拡張編集に叶うものないんだけど・・・ むしろあるというのなら教えてほしいぐらい
これお金だすからやってほしい
2020/07/18(土) 14:21:04.61ID:Dfy5y+xX0
俺はShadowplayで録画したものを編集してるんだが、VBR動画の読み込みで音ズレしないようにして欲しいわ
現状VBR動画だと音ズレ普通に起きるから、一々別ソフト(Handbrake)でCBRに変換してからAviutlで拡張編集しなきゃならんからな
2020/07/18(土) 17:30:25.95ID:7928XAwg0
>>599
VFR動画を読み込むときはAviUtl本体で
ファイル>環境設定>入力プラグインの設定>L-SMASH Works File Readerの設定
の「VFR->CFR」にチェックを入れる

ここを設定してもまだズレてるの?
2020/07/18(土) 17:38:45.35ID:i4uloZ7j0
599じゃないけどVFR->CFRにするとCFRの動画ファイルも設定フレームレートに変わっちゃうのが難点だな…
それぞれavsファイルで設定すればできるかもしれないがいろいろ面倒
2020/07/21(火) 01:16:33.81ID:cYCLgdfE0
>>600
それやっても普通に音ズレするケースある
ちゃんと成功する場合もあるけど、音ズレする方が多いかな。何でかは分からん
2020/07/21(火) 16:55:48.67ID:ELM7jiCg0
俺がシャドプ使ってたの昔の話だけどある程度品質上げたらCFRで取ってくれなかったっけ
2020/07/22(水) 14:41:41.94ID:OTal0sWZ0
>>600
iPhoneの録画した動画がずれるから先に変換してから読み込んでる

pc2台あって同じaviutlをコピーして使ってるんだけど、
低スペのpcはVFRのままでずれない。
高スペのpcはなぜだかどうやってもずれる。

エンコード早い方でやりたいから仕方なく事前に変換してる。
なんでだろうか。
2020/07/25(土) 05:07:24.05ID:rIgwu9fB0
図形で縁はそのままで中身だけ透明化する方法ありませんか?
2020/07/25(土) 05:42:05.31ID:CV0GkOqg0
あります
2020/07/25(土) 06:02:24.10ID:rIgwu9fB0
教えてください
2020/07/25(土) 09:34:09.94ID:3dHFfySG0
教えましょう
2020/07/25(土) 11:16:36.32ID:a1dsESxo0
ライン幅を1ケタにしてみるとか
2020/07/26(日) 16:33:32.08ID:nUrks+IX0
拡張編集で本体のクリッピング&リサイズを途中からかけると
プレビュー上では問題ないが、出力すると先頭が乱れるな〜
一番綺麗なんだがショボボン
2020/07/26(日) 17:01:08.34ID:nPGP+yYH0
>>598
年7桁円とか確実に払ってQ&A等は別の人が全部受け持つ契約とか提示したらやってくれるかもね
2020/07/26(日) 19:25:55.72ID:9xgTdINT0
確かにそこまでするとなれば製品化するほうが良いだろうなぁ。
どこかの会社で。
2020/07/26(日) 20:41:08.16ID:P2VjuFc50
TMPEGだっけあと他の有料お試しでつかったけどaviutlに慣れ過ぎて他のはタイムラインが使いにくい
1フレーム単位でカットしまくるような音MAD作業とかほんとやってられない
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 00:49:04.86ID:rjMGkhxu0
動くモザイク編集中なんですが
モザイクが最終地点?に向かって動いてしまいます
中間地点追加してるときに動いてしまうのでちょっと困ります
最終地点を最後に設定する事はできないのでしょうか?
2020/07/27(月) 06:17:53.16ID:SkDhFms90
できます
次の方
2020/07/27(月) 18:11:26.86ID:F/fSBS/b0
>>615
お前なんで生きてるの?
2020/07/27(月) 18:27:26.07ID:kYjMb2Hh0
答えたくないならいちいち嫌がらせせずに黙ってろよとは思うが、
>>614もなにを言いたいのかいまいちよくわからない。
2020/07/27(月) 19:40:14.74ID:d+K0ZtTG0
>>614
exedit.txt
> ◇瞬間移動
> トラックバーの値を開始点で固定します。

中間点追加中は瞬間移動にしておいて
あとで直線移動かなにかに変更したらいいかも
2020/07/27(月) 20:41:53.85ID:k3v7t5BY0
モザイクとかの素材を一定の部分に追従したりするプラグインあったよね。
2020/07/27(月) 21:03:47.20ID:lKb8YO3p0
中間点の仕様がそれだからしゃーない
2020/07/27(月) 22:17:02.32ID:I1yo1gGP0
まぁ、もうちょっとネット記事とか見て基本的なことは勉強したほうがええってレベルやから615でええ気もする
そもそも本気で困ってなさそうやし、ちょっと困ってるだけやし
2020/07/28(火) 01:48:17.10ID:QFy2/uW00
aviutlで画面(カメラ)に液体がかかったような表現ができる拡張エフェクトプラグインなんてあるでしょうか?
探したけどなかなか見つからなくて
そういうアニメーション素材でもいいんですが
2020/07/28(火) 06:40:13.25ID:VKwbmFnS0
>>622
液体?
標準の波紋ではだめ?
これは?
https://www.youtube.com/watch?v=KbTMxieDqIs
液体?
2020/07/28(火) 08:00:07.96ID:2J6MY0LD0
解説動画の人はみんなテキスト中心の解説サイトつくってほしい 学びの効率がたいへん悪い
2020/07/28(火) 10:09:51.03ID:HQqdOCOZ0
じゃあ、君が作ってよ(^∀^)
2020/07/28(火) 10:15:46.03ID:X0S1jNKA0
>>623
ふええしゅごいねこれ
2020/07/28(火) 12:14:03.06ID:niEY6HeN0
>>624
それじゃ金にならないだろ?
2020/07/28(火) 14:10:20.03ID:V70QfQml0
プレビューだと問題ないんだが、
Directshowだとエンコ後に動画素材の末尾にゴースト出るな・・・

プレビューだとわからない問題ってそこそこ起こるんだな
2020/07/28(火) 14:30:34.41ID:QFy2/uW00
>>623
こういうのです しかもこのレベルは半ばあきらめていたので思っていた以上ので感動しました
水滴エフェクトでしたか
自分は カメラ しぶき 水 濡れる 液体 とかで検索してたからヒットしなかったんですね ありがとうございます
2020/07/29(水) 11:02:52.17ID:/0OUYui10
>>623
再生回数稼ぐために講座とか解説とかいってるだけで
教える気ゼロじゃんこんなの

ただの自慢動画
2020/07/29(水) 11:07:52.30ID:DeeTRJxH0
それはその動画を見てやり方が分かる頭がないって言ってるようなもんだが…
2020/07/29(水) 13:01:03.35ID:ZIbh8zEj0
ほんまそれ
ちゃんとある程度自力で基礎勉強できてりゃ一回見たらある程度やり方わかる
一気に飛び越えてやろうとするからそうなるんだよな〜
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:47:14.95ID:VEN+Jnjd0
動くモザイク編集中なんですが
モザイクが最終地点?に向かって動いてしまいます
中間地点追加してるときに動いてしまうのでちょっと困ります
最終地点を最後に設定する事はできないのでしょうか?
2020/07/29(水) 22:15:30.02ID:dqFr7O270
なりすまし?まあいいや
そもそも、それで何に困るのか理解できないから説明してや
2020/07/29(水) 22:22:38.95ID:3J4MGNw00
age荒らしなんだろうな。単純な質問して放置っていろんなスレで沸いてるやつだよね
2020/07/29(水) 23:09:28.69ID:xmBVEy210
分かんねーなら喋んなくていいよ
つか何で生きてんの
2020/07/30(木) 00:02:14.18ID:8uU+Cm2a0
お、哲学か?

なぜ何もないのではなく、何かがあるのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%BD%95%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%81%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B
2020/07/30(木) 09:00:52.01ID:vSufjz0r0
拡張0.93rc1、シーンでバグるから0.92に戻したが、
設定や素材は一緒なんだが、エンコ時間30%長くなるな〜

バグかエンコ時間か・・・
2020/07/30(木) 13:45:07.79ID:7pln2NWo0
0.92使ってるけど、むしろ0.93で30%も早くなるかもしれんのか、、
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:55:28.27ID:fCnaUeWh0
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002898488415874811248.png
こういうゲームでよくある投げる物の軌跡の描写をaviutilで表したいんですけど
どうにかなりませんか?
2020/08/02(日) 00:24:01.26ID:EgwdxNFY0
>>640
Trackingライン
2020/08/02(日) 03:12:10.81ID:aY7fBiWi0
スクリプト制御便利だな
ただ、グループ制御から各動画のtotaltimeが取得できたら、
みょんと伸ばすだけでフェードイン・アウト設定できそうなんだがムリっぺー
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:36:03.04ID:aD3SMr2X0
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002898488415874811248.png
こういうゲームでよくある投げる物の軌跡の描写をaviutilで表したいんですけど
どうにかなりませんか?
2020/08/02(日) 12:27:48.75ID:0NyYS8BM0
>>643
Trackingライン
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:20:46.33ID:K1w0iyQp0
ありがとう
トラッキングラインか...
ちょっと勉強してみるわ

それと
>>633
>>643
コイツら俺のなりすましな
なんで繰り返すのかわからんが
2020/08/02(日) 20:16:49.61ID:CTqHDY/g0
マルチ連投の言い訳とかクッソだせぇ
2020/08/02(日) 20:20:49.20ID:jXkDvVpm0
連投なんて回線とか鯖の関係で結構あることだから気にするほどじゃないな。
なんとなくだけど3回くらいまでは。
2020/08/03(月) 13:04:44.12ID:kVQmrv590
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11509720

この動画みたいに後ろで文字をたくさんポーンってやる方法教えてください
2020/08/03(月) 13:46:45.33ID:0GA4WcEg0
>>648
ベジェ軌道
2020/08/03(月) 16:49:05.16ID:34m2oNma0
>>648
パーティクル出力で出力方向を上向きにして重力もつける
2020/08/03(月) 22:20:08.63ID:pFyAwpJ70
>>650
できました
ありがとうございます
2020/08/04(火) 00:12:20.42ID:1Rm8SH8K0
>>649
できませんでした
あなたはもう回答しないでください
2020/08/04(火) 08:20:45.73ID:6XmSxXc30
どっちやねん!!
2020/08/04(火) 10:45:16.19ID:qz6g06wR0
自分の無能を棚に上げて>>649じゃできなかったって言ってるだけだから、
そっとしておいてあげて。
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 10:48:37.93ID:38D7zh8v0
変な荒らしが住み着いて質問者のふりしてるだけだろ
2020/08/04(火) 22:16:19.84ID:GmrKvNQt0
クリッピングとか1違うだけで、にじんだりすることに気づいてしまった・・・
すでに200以上プロジェクト作ってるわ・・・アビャビャ
2020/08/05(水) 02:12:50.35ID:cygfzeI80
エンコの色空間が輝度について2ピクセルだか4ピクセルの平均を取ってるし、そのへんの関係かな?
まあでも、映像とか画像関係の寸法は偶数にしとくのが何となく癖になってるわ
例えば画像をはめ込むときも、偶数×偶数の画像を使って、偶数の座標に放り込みたいよね
知らんけど
2020/08/05(水) 02:21:38.67ID:cygfzeI80
【AviUtl】綺麗なはずの画像に滲みやボヤけが出てしまうときの対処法【拡張編集】 ってページがそれっぽいな
エンコじゃなくて、aviutl本体の処理がそうなってるのかな
やっぱりめんどくさいことになるから、画像のサイズは偶数にしといた方が無難か
連投スマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況