このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。
●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
■AviUtl本体の話題はこちら
AviUtl総合スレッド90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562672744/
■初心者向けの質問はこちら
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/
■前スレ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14 (Youtube板で途中落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/07(水) 00:40:05.12ID:bCqk7t4u0
2020/06/23(火) 12:17:55.57ID:Cf76g9ns0
もし見返りがあったとしたらそれは良かったんじゃないかな。
むしろあって当然というか…
むしろあって当然というか…
525名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/23(火) 19:43:34.08ID:TShVAKZ/0 善い人は報われないとね・・・
2020/06/23(火) 22:25:04.40ID:NzEo75cd0
10年前と違って、今は広告つけたり寄付受け付けても反発はなくなったしね
いずれにせよ僕からは感謝しかない
いずれにせよ僕からは感謝しかない
2020/06/23(火) 23:46:15.67ID:jpUvncUI0
作る人はもちろん これによってできたブツがどれだけ世の中にあるか
2020/06/24(水) 13:11:59.91ID:JdTMClDb0
いらすとやの絵と同じだね
2020/06/24(水) 13:38:13.86ID:1yh53dBC0
イラストやよりこっちの方が何倍も大変そう
てかあっちは広告収入かなんか貰ってるんじゃないのかね
てかあっちは広告収入かなんか貰ってるんじゃないのかね
2020/06/24(水) 21:47:17.97ID:1b2MFWpS0
2020/06/24(水) 21:52:12.20ID:XyPNzDb40
フリーウェアってのは、作者が一方的に無料提供するものじゃなくて、利用者と一緒に開発するものだから
作者に感謝するなら、プラグイン等の支援を制作したり、バグ報告や不具合などフィードバック返すのがよいよ
作者に感謝するなら、プラグイン等の支援を制作したり、バグ報告や不具合などフィードバック返すのがよいよ
2020/06/24(水) 23:28:22.16ID:4DJUUeib0
>>530
こんぐらい自分で試行錯誤できないんだったらaviutlなんか触るな
こんぐらい自分で試行錯誤できないんだったらaviutlなんか触るな
2020/06/25(木) 07:14:23.73ID:7gk+xLCK0
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 16:20:56.89ID:/Pb4O5Mj0 拡張編集で動画を読み込ませると入っていた動画オブジェクトが乗っ取られる事があるんやが……
2020/06/25(木) 16:29:08.57ID:gL48jDpN0
ちゃんと他人にもわかるような説明を心がけたほうがいいと思うよ
2020/06/25(木) 18:16:00.60ID:d3G8WsDh0
>>530
文字を金色に加工するんじゃなくて、最初から金文字のフォントを探したらダメなの?
文字を金色に加工するんじゃなくて、最初から金文字のフォントを探したらダメなの?
2020/06/25(木) 18:19:43.70ID:d3G8WsDh0
【Aviutl】サムネに使える金文字の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=aYwK5VFEH44
https://www.youtube.com/watch?v=aYwK5VFEH44
2020/06/25(木) 18:24:27.72ID:d3G8WsDh0
フリー素材で金文字探すか、画像ソフトとかで自作した金文字をAviutlで動画に
貼りつけるって事で、Aviutlでピカピカの文字を作成できるわけじゃないみたいだね
貼りつけるって事で、Aviutlでピカピカの文字を作成できるわけじゃないみたいだね
2020/06/25(木) 18:27:10.44ID:d3G8WsDh0
と、思ったらこんなのもあったわ
AviUtl】金属質のテキストの作り方など【動画編集講座#0】
https://www.youtube.com/watch?v=8MxvdxNXd4o
「金文字 Aviutl」でググると色々でてくるよ
AviUtl】金属質のテキストの作り方など【動画編集講座#0】
https://www.youtube.com/watch?v=8MxvdxNXd4o
「金文字 Aviutl」でググると色々でてくるよ
540530
2020/06/25(木) 20:45:45.60ID:JHdHk1fN0 レスありがとうございます
「AviUtl 金文字」については、すでにググり済み(YouTube含め)ですが、
どれもイメージとちょっと違っていたので、書き込んでみました
AviUtlのフィルタ効果だけで高級感を出したかったのですが、むずかしそうですね
「AviUtl 金文字」については、すでにググり済み(YouTube含め)ですが、
どれもイメージとちょっと違っていたので、書き込んでみました
AviUtlのフィルタ効果だけで高級感を出したかったのですが、むずかしそうですね
2020/06/25(木) 21:23:14.94ID:uGQBrLqI0
は?
普通にグラデーションと、縁取りとで、できるやん
目がしんでんの?
普通にグラデーションと、縁取りとで、できるやん
目がしんでんの?
2020/06/25(木) 22:55:50.45ID:LcQKGw/10
そこまで調べてるなら自分で調整しろよ
何クレクレしてんだよ
何クレクレしてんだよ
2020/06/26(金) 07:32:27.79ID:zX/kXBpy0
スクリプトやmp4素材に頼らず動画作ろうとしたらいろんな機能あって凄いなぁって思った
けどカメラとか操作性?が悪いのかイメージ通りに動かない
皆さんはスクリプトとかでカメラ制御してるんですか?それとも慣れですかね?
けどカメラとか操作性?が悪いのかイメージ通りに動かない
皆さんはスクリプトとかでカメラ制御してるんですか?それとも慣れですかね?
2020/06/26(金) 09:39:25.37ID:pNYWRN0a0
平面的な移動ならグループ制御で位置と拡大率を弄ってる
2020/06/26(金) 21:36:49.75ID:OIzfc8WN0
縁取りとは逆に縁から削ってマスクを掛けるような機能やプラグインはないでしょうか
2020/06/26(金) 22:16:33.35ID:No0qDX100
パッと思いついたのは縁取り+カラーキー
2020/06/27(土) 00:52:02.30ID:8yJnnFqu0
境界ぼかしをうまく使えばなんとかできるかも?
2020/06/27(土) 05:50:27.89ID:tDx0lPj20
なんかそんなスクリプト誰かが作ってくれてたような気がしたけど見つけれなかったわ
2020/06/27(土) 12:20:17.05ID:8LbfHOpL0
ロゴ解析とロゴ除去のことでご質問させていただきたいことがございます。
AT-Xの動画のロゴ除去をおこないたいのですが、右上にロゴがキチンと表示されている状態の
サンプル動画を複数つなぎ合わせ、ロゴ解析で出来たロゴを使用したのですが、フェード部分が綺麗に消えません。
http://get.secret.jp/pt/file/1593227092.jpg
↑このような状態になるのですが、解決策もしくは対応策などございましたらご教授いただければと思い、書き込ませていただきました。
使用しているロゴ解析フィルタは、ロゴ解析プラグインver0.07+r14で、閾値は17で設定しております。
使用しているロゴ除去フィルタは、透過性ロゴver0.13+r17でロゴ除去モードと自動Fadeと自動NRにチェックを入れております。
よろしくお願いいたします。
AT-Xの動画のロゴ除去をおこないたいのですが、右上にロゴがキチンと表示されている状態の
サンプル動画を複数つなぎ合わせ、ロゴ解析で出来たロゴを使用したのですが、フェード部分が綺麗に消えません。
http://get.secret.jp/pt/file/1593227092.jpg
↑このような状態になるのですが、解決策もしくは対応策などございましたらご教授いただければと思い、書き込ませていただきました。
使用しているロゴ解析フィルタは、ロゴ解析プラグインver0.07+r14で、閾値は17で設定しております。
使用しているロゴ除去フィルタは、透過性ロゴver0.13+r17でロゴ除去モードと自動Fadeと自動NRにチェックを入れております。
よろしくお願いいたします。
2020/06/27(土) 12:52:23.53ID:iYrKSUPL0
2020/06/27(土) 13:06:00.96ID:8LbfHOpL0
2020/06/28(日) 23:11:50.28ID:rJQHkJaM0
>>本スレ387(https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583388182/387n)
アニメーション効果でなくてもいいなら
オブジェクトをコピーしてひとつ下のレイヤーにもういっこ置いて
上のオブジェクトは拡大率を1→100%の直線移動にして
下のオブジェクトは「上のオブジェクトでクリッピング」とすれば、それっぽいものになる
(上のオブジェクトは拡張描画で中心X,Yの調整をする必要があるかも)
シーンチェンジでも似たようなことができるものがありそうな気がするし、もっと簡単な方法もありそう
---
むこうでやったら荒れそうな気がしたからこっちに誘導したのに、逆効果だったわ・・・
アニメーション効果でなくてもいいなら
オブジェクトをコピーしてひとつ下のレイヤーにもういっこ置いて
上のオブジェクトは拡大率を1→100%の直線移動にして
下のオブジェクトは「上のオブジェクトでクリッピング」とすれば、それっぽいものになる
(上のオブジェクトは拡張描画で中心X,Yの調整をする必要があるかも)
シーンチェンジでも似たようなことができるものがありそうな気がするし、もっと簡単な方法もありそう
---
むこうでやったら荒れそうな気がしたからこっちに誘導したのに、逆効果だったわ・・・
2020/06/29(月) 00:26:59.08ID:x4rHGpSR0
>>552
誘導は正しい処置だったよ。キチガイが勝手にスイッチ入れて暴れだしただけだから気にすんな。
誘導は正しい処置だったよ。キチガイが勝手にスイッチ入れて暴れだしただけだから気にすんな。
2020/06/29(月) 23:15:47.37ID:dJPoCL2r0
エンコードについての質問はこちらでよかったでしょうか。
先日まで、 15分215KBの動画が1時間弱くらいでエンコード出来ていたんですが、急にとても遅くなってしまいました。
0000/00000framesのところの一桁が動くのにも時間がかかります。
同じくらいのデータだと思うのですが、何が原因なんでしょうか。
先日まで、 15分215KBの動画が1時間弱くらいでエンコード出来ていたんですが、急にとても遅くなってしまいました。
0000/00000framesのところの一桁が動くのにも時間がかかります。
同じくらいのデータだと思うのですが、何が原因なんでしょうか。
2020/06/30(火) 03:09:58.94ID:F5kIwwx20
ログ貼れば返答貰いやすいのでは
2020/06/30(火) 06:30:45.73ID:PeZ8sssI0
重いエフェクト付けてたら重い
でかい動画素材なら重い
エフェクトや画像やテキストを重ねてたら重い
でかい動画素材なら重い
エフェクトや画像やテキストを重ねてたら重い
2020/06/30(火) 22:03:58.16ID:+E0PKiBj0
pc新しくしてcpuにいいもの選べば編集時の重さは変わるんだろうか
2020/06/30(火) 22:18:37.66ID:OrLV1Vid0
今何を使ってるかによる
2020/06/30(火) 23:25:44.20ID:es9HFJZm0
メモリ増設してみたら?
2020/07/01(水) 08:44:38.29ID:a0YeKsDu0
Core i7 3770k + RAM 32GB + GeForce 1060Ti
ほとんどx265圧縮だからGPUあまり使わないけどね
ほとんどx265圧縮だからGPUあまり使わないけどね
2020/07/01(水) 11:00:17.70ID:/plT+H6h0
2020/07/01(水) 15:15:40.51ID:a0YeKsDu0
2020/07/01(水) 15:18:53.89ID:AqUKUXSa0
余程古いPCでもない限り編集時の重さは変わらないと思います
エンコードの速さは変わるけどね
エンコードの速さは変わるけどね
2020/07/01(水) 16:34:39.05ID:npOh1SNL0
2020/07/01(水) 20:15:25.14ID:a0YeKsDu0
2020/07/02(木) 06:49:34.80ID:oay5jMmW0
編集時の重さが気になるなら素材の読み込み先をHDDからSSDにするとか
2020/07/02(木) 13:47:39.69ID:ANklZy3a0
luaJITにチェック入れたら、使ってたカスオブが軒並み使えなくなったわ
軽くできると聞いてウキウキしてたのに残念
軽くできると聞いてウキウキしてたのに残念
2020/07/03(金) 23:31:04.41ID:wYO5APFG0
へー、こんなんあるんだな
対応が完璧になったら乗り換えたいなあ
対応が完璧になったら乗り換えたいなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 16:25:01.44ID:XLD8MNJW02020/07/04(土) 17:23:31.07ID:BERPqKnT0
aviutlはただでさえ32bitアプリだからメモリ使えるようになったところで今時主流のFHD解像度となると極端に重くなるよ それは性能のマシンをもってしても重い
もうどうにもならない
もうどうにもならない
2020/07/04(土) 21:28:37.03ID:kQ96f76w0
初めまして。ある程度ググってみたのですが同様の現象がいまいち見つけられず、質問させていただきます。初歩的な質問でしたら申し訳ございません。
拡張編集の動作"のみ"カクついてしまう現象に悩んでいます。
テキストを打ち込むと反映されるのに2~3秒ほどのラグがあったり、オブジェクトをクリックしてもこれまた2~3秒ほど反応がなかったり。AviUtlの編集周りのみ動作が鈍いです。
プレビューはカクつきなく再生され、再生時、編集時ともにメモリ/CPUには余裕があります(再生時にCPU25%程度)。
改善策などあればご教授いただきたいです…。下記作業環境の情報です。
◆AviUtlバージョン:1.10
◆格納ドライブ:C
◆導入プラグイン:拡張編集プラグイン、イージング
◆編集動画:1920x1080 60fpsの10分弱の動画
◆オブジェクト数:200前後
◆PCスペック:
Ryzen 7 3700X
RTX2070 Super
メモリ16GB
拡張編集の動作"のみ"カクついてしまう現象に悩んでいます。
テキストを打ち込むと反映されるのに2~3秒ほどのラグがあったり、オブジェクトをクリックしてもこれまた2~3秒ほど反応がなかったり。AviUtlの編集周りのみ動作が鈍いです。
プレビューはカクつきなく再生され、再生時、編集時ともにメモリ/CPUには余裕があります(再生時にCPU25%程度)。
改善策などあればご教授いただきたいです…。下記作業環境の情報です。
◆AviUtlバージョン:1.10
◆格納ドライブ:C
◆導入プラグイン:拡張編集プラグイン、イージング
◆編集動画:1920x1080 60fpsの10分弱の動画
◆オブジェクト数:200前後
◆PCスペック:
Ryzen 7 3700X
RTX2070 Super
メモリ16GB
2020/07/04(土) 21:54:14.68ID:TIAb22Qi0
改善策は無いです
Aviutl自体が古すぎてPCのスペックを活かすことが出来ません
構成的に導入してないことはないと思うけど、HDD上で作業してるならSSDに替えてみるくらいか
そういやちょっと前に話に出てたけど、luaJITって新しいverの拡張編集に搭載されたものと、
KENくんさんとは別の作者さんが出してた外部のものとあるみたいだけど
後者は不安定になったり使えなくなるカスタムオブジェクトがあったりとかはしないんですかね?
Aviutl自体が古すぎてPCのスペックを活かすことが出来ません
構成的に導入してないことはないと思うけど、HDD上で作業してるならSSDに替えてみるくらいか
そういやちょっと前に話に出てたけど、luaJITって新しいverの拡張編集に搭載されたものと、
KENくんさんとは別の作者さんが出してた外部のものとあるみたいだけど
後者は不安定になったり使えなくなるカスタムオブジェクトがあったりとかはしないんですかね?
2020/07/05(日) 00:41:16.66ID:cBTO8Kb50
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 01:55:07.98ID:7FeX5rTs02020/07/05(日) 01:56:05.22ID:7FeX5rTs0
(sage忘れすみません)
2020/07/05(日) 09:36:48.78ID:WrylmYd80
2020/07/05(日) 13:59:59.12ID:IWEurH040
質問
Aviutlで読み込んだ音が出ない。
Shadow playで撮った動画(音声は1つのトラックに混ぜてる)を拡張編集にドロップしたところ、動画は映るし,音声も波形は出てるが音は再生されない。
PC自体はYoutubeの音が聞こえてるから、音声出力自体は問題無しだし、拡張編集はミュートにしてない。
で、拡張プラグインでの読み込み「L-smash works file reader」で「Libav+L-smash」の項目や「Libav audio index」の項目のチェックを変えて試してみたがそれでも音が出ない
依然別のゲームでShadow playで収録した動画からは普通に音は出てたのに急に出なくなった
全くどうしていいか分からない
(当然だけど、収録した動画は動画プレイヤー(Pot player)でなら問題無く音は出てます)
Aviutlで読み込んだ音が出ない。
Shadow playで撮った動画(音声は1つのトラックに混ぜてる)を拡張編集にドロップしたところ、動画は映るし,音声も波形は出てるが音は再生されない。
PC自体はYoutubeの音が聞こえてるから、音声出力自体は問題無しだし、拡張編集はミュートにしてない。
で、拡張プラグインでの読み込み「L-smash works file reader」で「Libav+L-smash」の項目や「Libav audio index」の項目のチェックを変えて試してみたがそれでも音が出ない
依然別のゲームでShadow playで収録した動画からは普通に音は出てたのに急に出なくなった
全くどうしていいか分からない
(当然だけど、収録した動画は動画プレイヤー(Pot player)でなら問題無く音は出てます)
2020/07/05(日) 14:28:03.94ID:wziacD7y0
動画素材のファイル名は?
2020/07/05(日) 14:36:00.93ID:wQaintJ20
タイムラインのレイヤー1に動画、レイヤー2に音声って出てる?
ドロップではなく、タイムラインを右クリック→メディア追加→動画追加から、ファイルを選択したらどうなる?
ドロップではなく、タイムラインを右クリック→メディア追加→動画追加から、ファイルを選択したらどうなる?
2020/07/05(日) 15:06:42.62ID:IWEurH040
自己解決しました。
後の人のためにも一応言っておくと、
実は俺はゲームプレイの録画の際、ゲーム音声&マイクの音は収録しつつもYoutubeや他のメディアの音は拾わないという環境作りのために
入力&出力デバイスとして「VB-cable」ってのをインストールしてたんだが、これをすると入力・出力デバイスを正しく設定しなきゃ行けなかったんだが、
今回これを見直してみたらちゃんと正しく音が出るようになった。
要するに、ゲーム音を再生するデバイスが正しく選ばれていなかったっぽい
後の人のためにも一応言っておくと、
実は俺はゲームプレイの録画の際、ゲーム音声&マイクの音は収録しつつもYoutubeや他のメディアの音は拾わないという環境作りのために
入力&出力デバイスとして「VB-cable」ってのをインストールしてたんだが、これをすると入力・出力デバイスを正しく設定しなきゃ行けなかったんだが、
今回これを見直してみたらちゃんと正しく音が出るようになった。
要するに、ゲーム音を再生するデバイスが正しく選ばれていなかったっぽい
2020/07/05(日) 15:16:58.74ID:wziacD7y0
再生されてなかったんじゃなくて音が出てなかっただけって事?
2020/07/05(日) 15:27:38.49ID:IWEurH040
2020/07/05(日) 15:38:47.85ID:wziacD7y0
そういうことかぁ。ありがとう。
2020/07/05(日) 15:40:30.77ID:ZD03aYV80
ケーブル挿してませんでしたレベルか
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 16:02:12.39ID:TKTqDv0q0 過去の同様の質問でも実はそんな感じだったみたいなの多そうだな
参考になった
参考になった
2020/07/05(日) 18:51:28.41ID:WrylmYd80
答えた人に一言ぐらい礼を言ったらどうなんだ
そんなんだから実況動画も伸びないんだよ
そんなんだから実況動画も伸びないんだよ
2020/07/05(日) 19:05:59.17ID:IWEurH040
2020/07/05(日) 19:30:58.58ID:TKTqDv0q0
2020/07/05(日) 19:39:17.32ID:WrylmYd80
2020/07/05(日) 19:59:14.41ID:wziacD7y0
まぁまぁ、その辺はちゃんと何が原因か書いてくれたから良いとして…
2020/07/05(日) 21:06:20.02ID:OsberhE80
価格某じゃないんだから礼にそこまで神経質ならなくても良い気がするが一言あればなお良し
結果報告レスで義務は果たしてると思う
結果報告レスで義務は果たしてると思う
2020/07/06(月) 15:56:26.61ID:w3GI2FTe0
時間制御で動画の一部を繰り返しするときって、再生速度変えずにってのは無理なのかな?
長さの変更ダイアログで、掛け算割り算使えたら楽なんだが無理っぽいな
長さの変更ダイアログで、掛け算割り算使えたら楽なんだが無理っぽいな
2020/07/11(土) 23:22:21.49ID:8KwyTUwv0
>>色つきテキスト初めて使ったんだが、
>>テキストだけプレビューと出力時で色が変わっちゃうんだな
>>そういうもん?
>>テキストだけプレビューと出力時で色が変わっちゃうんだな
>>そういうもん?
2020/07/12(日) 01:51:08.82ID:cCmllGUD0
>> はレスアンカーに使う。
> は引用に使う。
> は引用に使う。
2020/07/15(水) 15:11:16.61ID:LBIlejga0
画像ループでニコ動みたいにテキストを流したいのですが一定の枠内で流し続ける方法はありますか?
画面の端から端ではなくてです
画面の端から端ではなくてです
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 01:33:04.87ID:C4nSTqQq0 オブジェクトを端から消していくみたいな機能ありますか?導火線を徐々に消していく感じのモーションを作りたいんですが。
2020/07/18(土) 06:36:47.37ID:RQ6H0ZeU0
クリッピング
2020/07/18(土) 10:00:20.67ID:8dIjR/HS0
Aviutlと拡張編集だけでいいから64bit対応してくれないかな
有料ソフトのいずれにおいてもフレームレベルでのカット編集となるとaviutl+拡張編集に叶うものないんだけど・・・ むしろあるというのなら教えてほしいぐらい
これお金だすからやってほしい
有料ソフトのいずれにおいてもフレームレベルでのカット編集となるとaviutl+拡張編集に叶うものないんだけど・・・ むしろあるというのなら教えてほしいぐらい
これお金だすからやってほしい
2020/07/18(土) 14:21:04.61ID:Dfy5y+xX0
俺はShadowplayで録画したものを編集してるんだが、VBR動画の読み込みで音ズレしないようにして欲しいわ
現状VBR動画だと音ズレ普通に起きるから、一々別ソフト(Handbrake)でCBRに変換してからAviutlで拡張編集しなきゃならんからな
現状VBR動画だと音ズレ普通に起きるから、一々別ソフト(Handbrake)でCBRに変換してからAviutlで拡張編集しなきゃならんからな
2020/07/18(土) 17:30:25.95ID:7928XAwg0
>>599
VFR動画を読み込むときはAviUtl本体で
ファイル>環境設定>入力プラグインの設定>L-SMASH Works File Readerの設定
の「VFR->CFR」にチェックを入れる
ここを設定してもまだズレてるの?
VFR動画を読み込むときはAviUtl本体で
ファイル>環境設定>入力プラグインの設定>L-SMASH Works File Readerの設定
の「VFR->CFR」にチェックを入れる
ここを設定してもまだズレてるの?
2020/07/18(土) 17:38:45.35ID:i4uloZ7j0
599じゃないけどVFR->CFRにするとCFRの動画ファイルも設定フレームレートに変わっちゃうのが難点だな…
それぞれavsファイルで設定すればできるかもしれないがいろいろ面倒
それぞれavsファイルで設定すればできるかもしれないがいろいろ面倒
2020/07/21(火) 01:16:33.81ID:cYCLgdfE0
2020/07/21(火) 16:55:48.67ID:ELM7jiCg0
俺がシャドプ使ってたの昔の話だけどある程度品質上げたらCFRで取ってくれなかったっけ
2020/07/22(水) 14:41:41.94ID:OTal0sWZ0
>>600
iPhoneの録画した動画がずれるから先に変換してから読み込んでる
pc2台あって同じaviutlをコピーして使ってるんだけど、
低スペのpcはVFRのままでずれない。
高スペのpcはなぜだかどうやってもずれる。
エンコード早い方でやりたいから仕方なく事前に変換してる。
なんでだろうか。
iPhoneの録画した動画がずれるから先に変換してから読み込んでる
pc2台あって同じaviutlをコピーして使ってるんだけど、
低スペのpcはVFRのままでずれない。
高スペのpcはなぜだかどうやってもずれる。
エンコード早い方でやりたいから仕方なく事前に変換してる。
なんでだろうか。
2020/07/25(土) 05:07:24.05ID:rIgwu9fB0
図形で縁はそのままで中身だけ透明化する方法ありませんか?
2020/07/25(土) 05:42:05.31ID:CV0GkOqg0
あります
2020/07/25(土) 06:02:24.10ID:rIgwu9fB0
教えてください
2020/07/25(土) 09:34:09.94ID:3dHFfySG0
教えましょう
2020/07/25(土) 11:16:36.32ID:a1dsESxo0
ライン幅を1ケタにしてみるとか
2020/07/26(日) 16:33:32.08ID:nUrks+IX0
拡張編集で本体のクリッピング&リサイズを途中からかけると
プレビュー上では問題ないが、出力すると先頭が乱れるな〜
一番綺麗なんだがショボボン
プレビュー上では問題ないが、出力すると先頭が乱れるな〜
一番綺麗なんだがショボボン
2020/07/26(日) 17:01:08.34ID:nPGP+yYH0
>>598
年7桁円とか確実に払ってQ&A等は別の人が全部受け持つ契約とか提示したらやってくれるかもね
年7桁円とか確実に払ってQ&A等は別の人が全部受け持つ契約とか提示したらやってくれるかもね
2020/07/26(日) 19:25:55.72ID:9xgTdINT0
確かにそこまでするとなれば製品化するほうが良いだろうなぁ。
どこかの会社で。
どこかの会社で。
2020/07/26(日) 20:41:08.16ID:P2VjuFc50
TMPEGだっけあと他の有料お試しでつかったけどaviutlに慣れ過ぎて他のはタイムラインが使いにくい
1フレーム単位でカットしまくるような音MAD作業とかほんとやってられない
1フレーム単位でカットしまくるような音MAD作業とかほんとやってられない
614名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/27(月) 00:49:04.86ID:rjMGkhxu0 動くモザイク編集中なんですが
モザイクが最終地点?に向かって動いてしまいます
中間地点追加してるときに動いてしまうのでちょっと困ります
最終地点を最後に設定する事はできないのでしょうか?
モザイクが最終地点?に向かって動いてしまいます
中間地点追加してるときに動いてしまうのでちょっと困ります
最終地点を最後に設定する事はできないのでしょうか?
2020/07/27(月) 06:17:53.16ID:SkDhFms90
できます
次の方
次の方
2020/07/27(月) 18:11:26.86ID:F/fSBS/b0
>>615
お前なんで生きてるの?
お前なんで生きてるの?
2020/07/27(月) 18:27:26.07ID:kYjMb2Hh0
答えたくないならいちいち嫌がらせせずに黙ってろよとは思うが、
>>614もなにを言いたいのかいまいちよくわからない。
>>614もなにを言いたいのかいまいちよくわからない。
2020/07/27(月) 19:40:14.74ID:d+K0ZtTG0
2020/07/27(月) 20:41:53.85ID:k3v7t5BY0
モザイクとかの素材を一定の部分に追従したりするプラグインあったよね。
2020/07/27(月) 21:03:47.20ID:lKb8YO3p0
中間点の仕様がそれだからしゃーない
2020/07/27(月) 22:17:02.32ID:I1yo1gGP0
まぁ、もうちょっとネット記事とか見て基本的なことは勉強したほうがええってレベルやから615でええ気もする
そもそも本気で困ってなさそうやし、ちょっと困ってるだけやし
そもそも本気で困ってなさそうやし、ちょっと困ってるだけやし
2020/07/28(火) 01:48:17.10ID:QFy2/uW00
aviutlで画面(カメラ)に液体がかかったような表現ができる拡張エフェクトプラグインなんてあるでしょうか?
探したけどなかなか見つからなくて
そういうアニメーション素材でもいいんですが
探したけどなかなか見つからなくて
そういうアニメーション素材でもいいんですが
2020/07/28(火) 06:40:13.25ID:VKwbmFnS0
2020/07/28(火) 08:00:07.96ID:2J6MY0LD0
解説動画の人はみんなテキスト中心の解説サイトつくってほしい 学びの効率がたいへん悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
