【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/04(日) 15:20:49.12ID:jJ28vEFJ0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530292032/

過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/


スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&;id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
2020/04/19(日) 21:22:31.16ID:X7daM/260
MusicBeeで再生するのとAudirvanaとかの有料ので再生するのとで音質変わるのかね?
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:41:59.58ID:yEeQVWjG0
初めて使うんですがiPhoneには曲の転送はできないんでしょうか
2020/04/21(火) 21:02:37.33ID:1Q23EZPI0
iPhone持ってないからわからないけどPCにUSBぶっさす原始的な方法じゃだめなの
2020/04/21(火) 23:15:31.76ID:kEfmcMyj0
自動プレイリストって曲の並び替えって自由にできないの?
右クリック>ソート>手動の順序 にしてるのにABC順からなぜか動かせないわ

自動プレイリストではなく普通のプレイリストは曲の並び替えは出来るんだけど
2020/04/22(水) 07:02:42.34ID:e5Q6ZWoo0
>>618
答が付かないってことは、そういう機能は無いってことですかね。
では、フォルダをクリックしたら先頭トラックから勝手に再生が始まる機能ってのもないですか?
2020/04/22(水) 08:36:24.60ID:nv97sGHM0
フォルダパネルでフォルダをクリックてのが何を言ってるのか俺にはわからない
2020/04/22(水) 08:50:14.14ID:dN8PjfOE0
人に質問したいなら画像貼るなりして分かりやすくして欲しいわ
何聞いてるのか分からん
2020/04/22(水) 09:01:22.80ID:t6Dqxb0i0
またバカバカ言い出すんじゃないの?w
いつものパターンだろ
627618
垢版 |
2020/04/23(木) 11:03:03.14ID:tbnh3mlC0
人によって画面レイアウトは様々ですもんね、すみませんでした。

私はMedia Monkey風に左パネルをファイルエクスプローラー風に、
メインパネルにファイル一覧を表示しています。
添付画像の上が左パネルでフォルダをクリックした時のものですが、
アート−クハ表示されません。
下の画像のようにフォルダ内のファイルをクリックするとアートワークが表示され、
以降は他のフォルダに移っても元のフォルダに戻ってくればちゃんと表示されます。

最初の質問は、上の画像のように、フォルダをクリックしたら即アートワークを表示したいのです。
2回目でした「フォルダをクリックしたら自動で最初のトラックから再生」ができるのなら実現可能でしょうか?
2020/04/23(木) 11:03:44.55ID:tbnh3mlC0
URL貼り忘れました。
http://iup.2ch-library.com/i/i020593500515874011250.jpg
2020/04/23(木) 19:24:18.46ID:WUBUNWDl0
>627
トラック情報かアルバムアートで表示したいんだろうけど。
選択したトラックか再生中のトラックの情報を出すパネルだから、
トラックを選択してない状態では無理だと思う。
二回目は表示されるというのは、選択されているからだろう。
2020/04/23(木) 19:45:20.49ID:u2WXmS1W0
妥協策としては、レイアウトをアルバムにすればまあまあ希望に近い挙動といえなくもない
2020/04/28(火) 02:28:59.28ID:DxJfPdNt0
MusicBeeで作ったLRCがMusicoletとかだとめっちゃずれる…
MusicBeeの歌詞スクロールがもっさりしてるからかな
2020/04/28(火) 08:12:13.46ID:EXV+TJ0w0
初心者です
並び順を直したいのですが、どうやって調べればいいのかわからず困っています
ここで質問させていただいても大丈夫でしょうか?
2020/04/28(火) 08:24:46.12ID:EXV+TJ0w0
>>632
です
解決しました!
2020/04/28(火) 17:21:46.60ID:d1hRb4Pj0
ボイス整理に使ってるんですが尻が0.5秒ほど切れます
設定でどうにかなるんでしょうか
2020/04/28(火) 19:15:55.76ID:n1caw9PF0
わからんけど停止時のフェードアウトかな
2020/04/30(木) 23:46:13.62ID:XS/kqLAI0
なるほど
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 00:32:48.97ID:yLICBaq10
music bee使い始めました。
スマホ側の音楽プレーヤーアプリは何が良いですか?
あまりこだわりはないのですが、
とりあえずmusic beeのプレイリストを同期できるものを探しています。
2020/05/01(金) 01:18:46.50ID:7LgKVpl+0
>>637
AndroidだがMusicoletが好き
MusicBeeみたいにタグ編集できるしプレイリストもそのまま使える
2020/05/01(金) 09:30:07.74ID:pl0SuJUP0
poweramp使ってる
でも双方向同期出来ないのが辛いね
どっちでもレート管理したいけどいまんとこ猿くらいしか選択肢がないのよね
2020/05/01(金) 09:38:03.24ID:t7yMzwc+0
music center pc からの亡命が多いみたいね
2020/05/01(金) 09:53:55.07ID:/o8dg/Em0
google play musicメインで使ってる。インスタントミックス機能ってmusicbeeのオートDJと似たような使い勝手があるから
musicbeeのライブラリをplay music(クラウド)に全曲アップ アンド スマホに全曲同期
そうすればデータ通信ほとんどせずに快適に似た曲をかけてくれる
2020/05/01(金) 09:58:33.79ID:dsFWoSB/0
>>639
これは思う
2020/05/01(金) 10:02:01.05ID:AwW78rcI0
オートDJについて完結に教えて!
2020/05/01(金) 10:07:46.59ID:/o8dg/Em0
オートでDJしてくるる機能
2020/05/01(金) 12:56:35.78ID:HQPkQODl0
PowerAmpなら再生回数とレートだけならPC側に同期できるみたいだけどPowerAmpを使ってないからわからん
2020/05/01(金) 14:12:33.73ID:8zPpM2UC0
>>644
チェケラ!とかしゃべったりもくれるの
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 14:54:25.22ID:e4/e0N+S0
プレイリストがスマホに同期されません。
いろいろ調べてみましたが、Android10のバグという説が多いのですが、回避できている方はいますか?
アプリはXperiaにプリインされているミュージックと、GoogleのPlay musicです
2020/05/01(金) 15:23:08.28ID:/o8dg/Em0
>>646
いや

メールとか読む系なんで
ネタメールは職人が強いからふつおたがおすすめ
2020/05/01(金) 23:31:41.71ID:FsxQXN5N0
私もXperiaでAndroid10でミュージック。
10にしたらプレイリストが空扱いになって、回避できない。
SDカード変えて転送し直してもダメだった。
悩むのに疲れたので、アプリをPowerampに変えた。
2020/05/01(金) 23:40:57.54ID:hE/RAi7a0
まだ10にしてないから分からないけどメディアスキャンが仕事してない感じかな?
Powerampは独自スキャン実装してるから問題なく使えると
2020/05/02(土) 10:28:47.46ID:C7lOi+tQ0
最近泥に機種変更したんだけど
playmusic>powerampの順でユーザー数が多い感じなのかな???
どのプレイヤーにするか悩むのよねぇ・・
2020/05/02(土) 11:28:34.38ID:CFNO477x0
スマホはスレチ
2020/05/02(土) 11:29:34.96ID:CFNO477x0
Powerampの話がしたいならスレを立てろ
ここでやるな
2020/05/03(日) 09:23:07.13ID:cFk6Efb+0
お巡りさん今日もご苦労さまです
2020/05/03(日) 09:28:27.38ID:E4ZnZ35S0
Powerampスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578862897/
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 05:48:20.27ID:T47k1Pce0
テレビ側に5.1chサラウンド組んでるので、そのスピーカーから音楽再生したいんだが、
music beeはwifi経由で出力するのは無理なの?
media goはできるし、iTunesはAir playがあるから、ちょっと不満
2020/05/04(月) 07:22:30.92ID:wrR8jtov0
プレイヤーの機能じゃなくてOSの機能じゃないか
2020/05/04(月) 07:33:31.59ID:7fC7vH2m0
ソフトの性質が全く違うじゃん
情弱に音源売るためのメーカーお仕着せのソフトと比較して不満とか言われてもね
2020/05/04(月) 11:16:44.89ID:vSqYjUk80
UPnP入れても出来ないなら知らんな
2020/05/04(月) 13:34:30.61ID:CGehbLpZ0
PCのHDMIアウトをAVアンプに繋ぐのが一番簡単
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:41:45.28ID:RzpCFms+0
プレイリストの並べ替えってできない?
2020/05/06(水) 14:44:18.14ID:sijIP1zR0
この休み中、システムをクリーンインストールしたついでにに2から3に上げた。
2の時はどのドライブからでもドラッグしたら、ファイルも移動してくれた。
ライブラリ内でタグ編集したら、フォルダやファイル移動もされたんだけど、
タグは変更されるがフォルダなんかはそのまま。
ドラッグでの移動も、設定のファイル整理にルールを登録しておかないとされない。
3ってこれが標準?ちなみに3.3.7367。
詳しい方、よろしくお願いします。
2020/05/06(水) 17:01:51.97ID:LP7rSKLd0
>>662
同じソフトを使ってると思えない意味不明な質問w
2020/05/07(木) 08:39:48.01ID:7ryJr/Br0
なにがしたいのか分からんが
タグ編集だけでファイル移動されないぞ
ファイル整理を実行した時に命名規制に従って移動される
2、3関係ない
2020/05/08(金) 08:05:38.73ID:CV2vOjDh0
>>661
できるぞ
ナンバー順にソートしてないとドラッグしても変わらないけど

名前順とか、アーティスト順でソートしたあとに再生順適応するなら「プレイリストの名前とジャケ写が出てるトップバー的なところを右クリック>リスト>再生順序の更新」で適応できる
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 22:23:01.25ID:Yd6Npv8j0
>>665
リスト内の曲の並べ替えはそのやり方でできるんだが、
リストそのものの並べ替えができないぞ
2020/05/08(金) 22:39:09.42ID:3oG24uE50
んなもん数字振れよ
2020/05/09(土) 11:26:14.63ID:SO7GfV690
>>662 の言ってることはよくわからんけど、

Musicのパスが C:\Users\xxx\Music で、
MusicBeeを D:\MusicBee にインストールしてる状態で、
Musicに入ってる曲をBee内で「送る>音楽ライブラリ」しても、ファイルが移動されなかった気がした。
2020/05/09(土) 15:59:38.86ID:/XeqRQ2x0
最近ネットラジオが聴けなくなったんだけど俺だけ?
2020/05/09(土) 16:40:03.14ID:VWiFQuUo0
ネットラジオってポッドキャスト?
ネットラジオのURLを入れる場所がない
どうやって使うんだ
2020/05/09(土) 16:44:34.58ID:VWiFQuUo0
ポッドキャストをクリックしたらラジオが選べた
Icecastは検索中とでて「見つかりませんでした」となる
SHOUTcastは選べてなにかわからないが聞ける
2020/05/11(月) 18:08:48.15ID:3VsdewqW0
たまに音がブツ切れて画面固まって復活ってのがあるんだけど、おま環?
2020/05/12(火) 08:02:03.08ID:ZylAk5ld0
HDDの寿命疑え
2020/05/12(火) 08:03:18.93ID:BXrQuyBB0
メモリかもね
2020/05/12(火) 21:41:56.12ID:MXk5/zrS0
こわE
2020/05/14(木) 04:54:13.71ID:vFJllOhe0
CDをflacやmp3で取り込みたいんだけど、設定で
flacなら標準圧縮、最大圧縮、mp3なら良音質、高音質みたいに数字じゃないんだけど
そういう仕様?
2020/05/14(木) 07:12:50.50ID:C5DCNsiC0
>>676
mp3みたいに聞こえにくい音源部分を削るんじゃなくて
zipとかの圧縮率と同じってことだよ
2020/05/14(木) 11:44:16.47ID:5Tol2L/80
mp3とかなら数字もいじれるよ
設定内のどこかにあったはずだな
2020/05/14(木) 11:55:41.39ID:m8Py3yeh0
>>676
設定→ファイルコンバータでそれぞれのエンコードパラメータを細かく設定できる
2020/05/15(金) 02:51:17.69ID:Wkpr8KCt0
>>678
>>679
ありがとう
2020/05/15(金) 02:52:15.62ID:Wkpr8KCt0
>>677
よく聞くCDの取り込みはflacがオススメ〜って聞くから、やりたいんだけど
標準圧縮がマスト、ベターな選択ってことやね
2020/05/15(金) 04:40:11.92ID:mrpBWETD0
Bluetoothイヤホン買ってiPhoneで音楽聞こうと思ってたのにiPhoneへの同期は出来ないんだな
2020/05/15(金) 07:01:43.48ID:MxB3c/qt0
>>681
いや、普通に最高の8で問題ない
2020/05/15(金) 09:08:06.45ID:F/EzYU5l0
>>681
私はいつも最大圧縮でやってる
標準より少し時間がかかるだけだし、音質に変わりは無いからね
2020/05/15(金) 11:38:28.74ID:kZCYQE7v0
>>684
最大圧縮だとポータブルプレーヤーで聴く時に
バッテリー食いそう
2020/05/15(金) 12:14:57.16ID:S0FUDVnw0
iPhone同期が出来ないのはBeeのせいじゃない
アプリごとに独立仮想ストレージ持たせてるアップルのせい
2020/05/15(金) 16:03:36.29ID:Wkpr8KCt0
>>682
Beeでmp3で音楽管理してるなら無問題だが、自分は全部flacだったから
困ったわ。 まぁbeeのフォーマットコンバーターでmp3に変換して入れたけど
2020/05/15(金) 16:33:55.37ID:F/EzYU5l0
>>685
そんなにバッテリーに影響するものなの?
私はポータブルプレーヤーにflacで入れてないから分からないなあ
2020/05/15(金) 16:41:56.84ID:kZCYQE7v0
>>688
圧縮率に比例して、解凍にもマシンパワーが必要になるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:18:40.56ID:KydUiMUW0
iPhoneに同期できないって本当?
機種変更検討してたんだが困ったな
2020/05/15(金) 18:43:07.41ID:MxB3c/qt0
コンパクトプレーヤーにすると
最初に何故か最大化されて表示されるんですが
最初からコンパクトに表示できるように設定できないのでしょうか?
設定項目を探してみたんですが見つけられません。
2020/05/15(金) 19:03:30.27ID:NhL4HX9D0
>>691
左上のアイコンからMaximize(最大化)を押すとそうなる
Retore(戻す)で戻る
2020/05/15(金) 19:10:19.94ID:MxB3c/qt0
>>692
おお、あざっすm(_ _)m
日本語化の弊害なのか意味不明な設定箇所ですね
一ヶ月くらいイライラして設定箇所を何度もさがしてました。
感謝ですわ
2020/05/15(金) 23:59:16.46ID:mrpBWETD0
>>687
flacは諦めるとしてMP3なら同期出来るの?
2020/05/16(土) 00:18:44.61ID:c5bPVW9z0
>>690
>>694
mp3は無問題。
itunesをpcに入れて、itunesにmp3を取り込むだけ
それでiphone繋げたら終わり
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 00:26:00.71ID:oa1gFj1d0
FLAC諦めるわけにはいかん
2020/05/16(土) 16:57:10.84ID:c5bPVW9z0
>>696
iPhoneはFLAC対応したけど、itunesが対応してないというクソっぷり
2020/05/16(土) 17:04:21.24ID:5/nOKxr10
結局iTunes使わなきゃならんのか
2020/05/17(日) 09:01:15.21ID:U9+GB4sJ0
iPhoneじゃないから判らんけど仮にiPhoneにdlnaアプリを入れてbeeにdlnaアドオンいれたら
無線lan経由で転送できない?
2020/05/17(日) 22:48:25.85ID:jwl0ORhk0
タグのトラックナンバーが01、02と十の位にゼロが付くものと単純に1、2と続くものが混在してるんだけど
プレイヤーの方でどちらかに統一して表示させる方法無いかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:56:57.65ID:YkYgPG0W0
それな
2020/05/18(月) 09:40:56.19ID:hGBhvXeT0
混在してるけど全部01,02〜と表示されてるなー
どっかに設定あったと思うけど思い出せない
2020/05/18(月) 11:58:53.25ID:aVfY2wJV0
トラックナンバー全部振り直すってのはだめなの?
そういうの統一されてないとむず痒くて仕方ないから私なら置換してしまう
2020/05/18(月) 12:34:43.13ID:kZizl8VR0
ついに2007年からお世話になっていたiTunesをアンインストールした。
Musicbeeに一本化で不都合はないと判断。
2020/05/18(月) 12:40:57.10ID:AIEcFwJF0
>>704
Apple信者でなければ良い判断
2020/05/18(月) 22:17:04.69ID:DN8dCdlS0
英語だけの歌詞のトラックを簡単にプレイリストに送れないだろうか
2020/05/18(月) 22:34:28.71ID:apcyv/d+0
歌詞言語をどこかのタグに入れとけばいい
2020/05/18(月) 23:38:22.37ID:H2o1L/yl0
>>705
itunesより良いわ。 aac、aiff、mp3運用ならapple系とも全然相性良いし
flacはappleさんサイドがなかなかねぇ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:54:33.12ID:FjHZx+bg0
iphoneでもflac再生できるアプリ結構あるやん
2020/05/19(火) 00:20:56.33ID:pRu9Tlum0
>>709
iPhone の話しじゃなくて、iTunesの話でしょ
2020/05/19(火) 10:34:35.06ID:k+Y9NQ0F0
>>707
それをやりたいからプレイリストで絞りたいんですよ
いまさら手作業で1個づづ探すのめんどい
2020/05/19(火) 10:59:25.32ID:vL4WqAch0
pythonでどうぞ
2020/05/19(火) 13:36:50.51ID:JWx5fHkG0
>>711
自動プレイリストで英語歌詞のものだけ選べばよいと思うけど、正規表現とか使っても難しそう(全角含まないとか?)
他にはPicardとか使って分類に使えそうなタグ(例えば発売国)を振り直すとか
2020/05/19(火) 18:37:15.23ID:oyC2934Y0
Walkman用のプレイリストを作成する際、Walkman内部にあるデータを参照したいのですがプレイリストにそのデータが書き込めません。
また、ウォークマン内にあるプレイリストも書き込みができません。
そういった風には使用できないものなのでしょうか?
2020/05/19(火) 18:56:41.21ID:fuY1RmLG0
>>709
itunesもiphoneのデフォルト音楽アプリも
flac対応しないのってなんかflacに恨みでもあるんかね? ALACもAIFFも悪い規格ではないし
flacに対応したら、alacを使う人が減るわけでもなかろうに
2020/05/19(火) 18:58:21.99ID:fuY1RmLG0
CDを取り込む際、「セキュアな取り込み」「C2エラーをチェック」を入れたら
めっちゃ時間かかるけど、普通に取り込むのと音質に違いってあると思いますか?

ちなみに蔦谷のレンタルcdなので薄い傷は少なくないです
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:48:28.27ID:dkO/9/kl0
>>715
Appleは単なるハードメーカーじゃなくてiTunesストアで音楽の流通をやってるからでしょ
円盤からリッピングする人のためにALAC用意するにしても、ライバルが配信してる上にプロテクトかかってないフォーマットはサポートしないのでは
ハイレゾやるならDRM付いた独自フォーマットかストリーミングじゃない?
2020/05/19(火) 20:39:26.75ID:qXtly4hH0
やってみて違いがわからないようだったら外していいんじゃない
まあチェックいれてても普通はそんなに変わらないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています