【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/04(日) 15:20:49.12ID:jJ28vEFJ0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530292032/

過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/


スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&;id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
2019/10/07(月) 19:07:49.50ID:T2L9pvaF0
>>175
「トラック開始と終了の無音を除去」にチェック入ってたりしない?
2019/10/07(月) 20:27:39.52ID:VMXpFSZA0
>>176
や、はいってない。むしろ0.5秒の無音を入れてるがこれも意味なさげ
イコライザも使ってない
2019/10/07(月) 21:24:27.67ID:T2L9pvaF0
こっちは3.3.7115で普段はFLAC形式のファイルをFireface800のASIO経由で使ってるけど今の所問題なさげ
今改めて色々聴いてみたけどライヴや組曲みたいに曲と曲が連続してるファイルもきれいに繋がって再生されるな
悪いがお役に立てそうもない
2019/10/08(火) 00:42:56.58ID:nYTr9Ewc0
Android端末に転送してる人はケーブルでつないで転送してるの?
2019/10/08(火) 08:12:52.50ID:hpJkkPtL0
自分が試した時はUSBケーブルでは上手く転送出来なかったのと、複数同期させたかったから、仮想ドライブに転送してsyncthingで同期させてる。
2019/10/08(火) 12:13:11.64ID:DztyZOiu0
Beeで作曲者2人とか登録してるんだけどWALKMANには1人目しか反映されないのは仕様だろうか

というかプレイリスト同期してもWALKMANに出てこないんだけど何故だ…M3Uファイルのはずなんだが…
2019/10/08(火) 15:45:35.78ID:BYmZQpvQ0
正直、同期は仮想デバイス+Syncthing一択。

USBで直接やると遅くてかなわない。
2019/10/08(火) 16:14:34.33ID:nYTr9Ewc0
>180 >182
ありがとうございます。参考にします。
2019/10/08(火) 19:28:53.90ID:3kyjwwOr0
wifiが日本語でエラーにならなければ解決なんだけどなぁ
2019/10/08(火) 21:16:35.32ID:uuHhzKgU0
俺はSambaとFolderSyncだな
音楽以外にもカメラ画像とか同期したいものが結構あるから
2019/10/08(火) 21:56:03.44ID:p7OF50nq0
wifi同期してる人ってメディアスキャンちゃんと機能してる?
resilio使ってて高速でファイル同期できるのはいいんだけどメディア情報が反映されない
だから同期後にメディアストレージを初期化した上で再起動して強制スキャンしないといけない
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOV36/9/DR
2019/10/08(火) 22:54:09.04ID:uFcUNYF40
プレイリスト単位でオンザフライのオンオフ含めて設定変えられるといいのにね
2019/10/09(水) 01:57:04.46ID:WxG/2OCP0
歌詞表示の文字の大きさかえる方法
2019/10/09(水) 04:21:53.48ID:W/dq19Vy0
設定のレイアウト1にフォント設定あったよ
2019/10/09(水) 12:33:49.46ID:f5O5sVVN0
MusicBee内部で作られた.wav形式は問題なく扱えるけど、
他のPCから持ってきた.wavに一括でタグ付けたら、その瞬間に全部壊れたことがある
ある意味怖いフォーマットだねWAVEって
2019/10/09(水) 15:14:30.38ID:sVJPMTFb0
waveはタグ付けの決まりがないからしゃあない
いろんなソフトがいろんなやり方でタグ付けしててカオス
おとなしくFLACにしておくかcueみたいな別ファイル保存にしないと事故が起きる
2019/10/09(水) 21:44:07.93ID:XIG4UVHJ0
こんばんは。
3.3.7165を使ってますが、どうしてもandroidのSDカードでプレイリスト(m3uなど)が一部転送されない現象が出ています。向こうのForumに聞いたほうが良いですかね。
2019/10/09(水) 22:18:30.81ID:v6INlIR40
>>192
遠い遠い記憶ですが、
曲のファイル名&他の 文字コード揃って無くて上手に行かなかったこと有りました。
2019/10/10(木) 00:08:05.16ID:Z9qQ1nQu0
>>193
レスありがとうございます。
ただここ数日で起きたんですよね。それまでは問題なかったのですが。
195192
垢版 |
2019/10/12(土) 01:13:38.81ID:zLL8Bsq00
>>193
自己解決しました。
SDに音楽ファイル、内部ストレージにプレイリストを転送させたら処理しました。
今まですべてSDで問題なかったのですが。
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 06:37:05.31ID:5OZpq0Ml0
最近、CDリッピングのタグ取得がうまくいかない時があって困る
延々固まった挙句「タグ取得出来ませんでした」ダイアローグが出る
しょうがないから手打ちしてリッピングしようと思っても、Start Ripのボタンが灰色のままでアクティヴにならない
たまにプログラム上のエラーまで吐き出す始末
なお、CDによってはきちんと読み込むものもある(それでも取得にやたら時間が掛かる)

仕方なくiTunesでリッピングしてるけど、エラー補正が不十分だから使いたくないんだよな
2019/10/21(月) 06:41:57.63ID:5OZpq0Ml0
追伸
ドライブを替えても再起動してみても状況は変わらず
2019/10/21(月) 16:43:13.69ID:5OZpq0Ml0
どうやらfreedb(日本語?)のサーバに問題があるようで、それを外したら正常動作するようになりました
2019/10/22(火) 09:33:45.51ID:NdfiNOo50
アルバムでソートしたときにDisc1,10,11,2,3...となってしまうのを、Disc1,2,3...10,11のようにする方法はありますか?
タグを01,02とするしかないですかね?
2019/10/22(火) 11:33:48.94ID:O4mZnajC0
>>199
ディスク番号を割り振れば良いと思う
2019/10/22(火) 14:08:36.19ID:hDRXq9sN0
>>200
ディスク番号を振っても、アルバム名をソートキーにしていたらダメでは?
更に言うならディスク番号を振っても、ソートの優先順位がアルバム名よりも下で
かつ、アルバム名の方に番号が入っていたら機能しないし

アルバム名を通しにして、ディスクに番号を振るのは、管理の一般的な方針としては
正しいと思うが、質問にあるような十数枚組の全集っぽいものの場合
面倒な側面もあるので、勧めるのが正解か正直悩ましいと思うな
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:26:08.01ID:qzYB7eoA0
ファイルの自動整理を行ったらプレイリストから曲が再生できなくなりました。
トラックナンバーの横に!マークがついていて曲を再生しようとすると
「ーーのソースファイルが見つかりません探しますか?」と表示されファイルを指定したら
再生できるのですが、数が膨大で大変です。何か解決策はありますか?
ファイルの再スキャンや音楽フォルダの再割り当てをしても効果がありませんでした。
2019/10/23(水) 00:03:32.66ID:x2OuuPHo0
>>202
要はプレイリストに入っていたファイル名と自動整理されたあとのファイル名or場所が
一致してないから、音楽ファイルが見つからないということでしょ

元々のファイルがどんな感じで管理されていたか全く判らん以上、アドバイスのしようがない

基本的にMusicBeeからは元のファイルの管理ルールなんて知ったことではないし
ファイル名、場所をどう変えたかの履歴は保存されてなかったように思うので
どうしようもないんじゃないかな

元のファイルの管理ルールと、新しく自動整理した時のルール、プレイリストの場所が
判ったとしても、それなりのプログラムを書いてプレイリストの中身を書き換えるぐらいしか手がない気がするなあ
2019/10/23(水) 23:59:48.46ID:BuRPP0WZ0
mediagoが更新終了したの2年たって初めて知ったからこれに乗り換えたんだけど軽いカスタマイズ性高いでいいね
もっと早くに知っときたかった
2019/10/24(木) 21:55:24.16ID:I/AaOT690
マクロ的な機能はありませんか?自動プレイリストを作りたいです
2019/10/25(金) 12:08:51.33ID:bWxp61od0
自動プレイリストは作れるけど
具体的にどんなプレイリストを作りたいのか言ってくれないと回答もできない
2019/10/25(金) 13:09:47.41ID:RhFvjgyb0
スマートプレイリスト?
そのまま自動プレイリストで作れるよ
208205
垢版 |
2019/10/26(土) 22:31:53.76ID:xuoijK6a0
何割のジャンルは何々かつ何割の評価は何々..とか条件が増えると自動プレイリストやプレイリストミキサーを使うと多層構造になって面倒です
あとできれば再生履歴を参照したいです

タグの情報をcsvに書き出し→エクセルvbaでプレイリスト作成→手動でmusicbeeに登録はできそうですがこれも面倒

公式にapi?とかいうのがありますが自動プレイリストを作れるようなプラグインを作れそうですか
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 04:09:23.03ID:7kkz7yeX0
FORUMでV3.3.7240が配布されています
2019/11/04(月) 16:45:20.02ID:wTbtrLWw0
ストリーミングのpodcastを一時停止すると最初から再生されます
これは仕様でしょうか?
2019/11/05(火) 13:18:23.77ID:0Jk4W00z0
Music Center for PCからの乗り換えを考えています
Music Beeインストール時の自動音楽ファイル移行で取りこぼしと言うか、全曲入りません
さまざまなアーティストという項目などは全部抜けているようです

手動で曲を入れるにはどうすればいいんでしょうか
2019/11/05(火) 21:38:39.05ID:jARc0ZbR0
メニュー→ファイル→ライブラリにファイルを追加 で個別に取り込めるだろうけど、
取りこぼしてるファイルの拡張子やファイル名とかの共通点探った方が早い気がする。
2019/11/06(水) 11:07:12.07ID:7GVsUr+k0
さまざまなアーティストって・・・もしかして「Various Artists」のことか?

Music Center for PCというのを使ったことないんだが、そいつがマトモであれば
「さまざまなアーティスト」というのはタグのアルバムアーティスト項目には
多分「Various Artists」と書き込まれているはず
この場合は当然、MusicBee含め他のソフトでは「Various Artists」と表示されるよ

どういうつもりか、わざわざタグの内容まで日本語訳する意味不明なソフトが
たまにあるんだよな
2019/11/06(水) 13:16:27.81ID:zZOLz8Sm0
>212−213
レス有難うございます
「さまざまなアーティスト」表記についてはプロパティを見てもそのままで
84アルバム1381曲あり
Various ArtistsはVarious Artistsでまた別に存在して、57アルバム757曲あるのです
ずっとソニー系列の音楽管理ソフトを使っていて、どの辺からこうなったのか把握できません

MusicBeeへ手動で転送したところ「さまざまなアーティスト」のまま送られました
さらにチェックしたら「Various Artists」は4アルバムしか入っていなくて
元の数が多いので何が抜けてるかチェックするのに時間がかかります…

自分で調べてみますが、またわからないことがあれば質問させてください
よろしくお願いします
2019/11/06(水) 15:18:23.52ID:HQvaQ5Jj0
>>214
music centerはCDとかから取り込むときに曲名とかも自動で取り込めるけど複数選択できるときがあるんだよな
あれがユーザーから情報集めたりしてるのかわからんけどそれで表記ブレしてるときはある
2019/11/06(水) 15:20:07.64ID:bNbkl82A0
長いことソニー系アプリ使ってただとATRACで取り込んでる
MP3やAACで取り込んでも拡張子がomgになってる
ウォークマンからPCに転送した際にタグ情報が変わってるとかあるんだろうな
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:00:04.08ID:u8oGXXbk0
>>214
Mp3tagなどタグエディタを使えば時間短縮できそうな案件
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:52:54.82ID:qCXDURIZ0
アンドロイド側プレイヤーのプレイリストをmusicbeeにインポートする方法ってあるかな?
win10を入れ直した時にプレイリストのバックアップとってなくて、アンドロイドのそのままだとファイルパスが違うので・・・
2019/11/08(金) 04:04:15.80ID:1kPUHtSj0
>>218
最近やってないからうろ覚えで申し訳ないけど

Android側の音楽アプリでm3u等のプレイリストファイルを抽出
それをPCの「Visual Studio Code」等で開いて音楽ファイルの参照場所をPCの参照したい場所に書き換える
(Visual Studio Code使うのはショトカで一斉に書き換えやすいため)
MusicBeeを開いて「ファイル」→「プレイリスト」→「プレイリストのインポート」で書き換えたm3uファイルをインポートで完了

Android側のアプリはPowerampだけどこれでいけた
賢い人だともっと簡単にやってるかもしれんけど
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:27:04.96ID:zxLxogC00
曲の再生速度を上げるやり方とかプラグインってありますか?
2019/11/10(日) 21:11:22.72ID:rz+pxs2t0
>>220
下部パネルにあるイコライザとDSPボタンをクリック
一番下のテンポの調整にチェック 再生スピードを決めてOK
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:03.77ID:pmyQc/jI0
>>221
出来ました、ありがとうございます
2019/11/11(月) 23:28:19.85ID:yhhsZ7Vz0
インディーズとかの音源はどの歌詞プラグイン使っても駄目かな?
あとメジャー流通なんだけど出てこないのもあるけどそんなもの?
2019/11/12(火) 21:19:25.87ID:g6CC2Rhq0
プラグインが取ってくる元サイトに歌詞が登録されてなければ出てこないだろうね
その元サイトに自分で登録するという手もあるけど、自分は面倒だからググって出てきたのをテキストで貼り付けてローカル保存で済ましてる
2019/11/14(木) 14:20:48.77ID:FhquZZ0c0
タイトルとかを元にファイル名を直す機能で
大文字小文字だけを変えたやつを実行すると

ファイルが消えてなくなる
2019/11/14(木) 21:22:46.37ID:CmtRw+D90
タグ書き換えでファイルが消える現象って、まだあるんだ
3年くらい前はアートワーク入れて実行してもファイルなくなることあったよ
ハードディスクのファームウェアやPC本体の相性もあるんだろうけど、
Mp3Tagなんかで.tmp作成して書き換えに時間掛かったり、元ファイルが.tmpに書き換わったままになったり、
書き込みトラブルのあったファイルでよく起こった記憶があるなあ
2019/11/15(金) 17:22:12.91ID:ohUScYXb0
アーティスト画像を変更したい場合ってどうやるかわかる?
2019/11/15(金) 18:00:26.58ID:TBIoqpiX0
>>225
俺の時はゴミ箱に残ってたぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:48:57.98ID:8ivUX3wL0
V3.3.7252が出ました
2019/11/18(月) 02:13:38.89ID:+phKhY+A0
自分の環境だとブラウザ上の動画とかWindows Media Playerとかに比べると
Music beeだけやけに音量小さくて困ってる
なにかいい方法ないかな
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 07:09:09.01ID:4SbtD9pJ0
インストーラー版からポータブル版に移行する方法ってあります?
Appdataとか含めて対応しそうなファイルコピペするだけでいけますかね
2019/11/18(月) 11:47:36.87ID:hAhMjW+60
>>230
Windows10なら、タスクトレイのスピーカーアイコンを右クリック「音量ミキサーを開く」で、
MusicBeeの音量を大きくして、ブラウザやMediaPlayerのボリュームを下げれば?
2019/11/18(月) 18:27:02.01ID:LXd6c7gA0
なんか不具合起きそうで嫌じゃない?
俺ならバックアップだけとって一旦アンインストールしてからポータブル版入れ直すわ
2019/11/19(火) 11:03:51.65ID:zGHH6HIo0
ポータブル版はバックアップとかも楽そうでいいなぁと思ってるんだけどインストーラー版の良いところってあるの?
2019/11/19(火) 13:27:29.46ID:No/GeBEh0
バージョンアップの更新が楽
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 08:32:45.22ID:L/AGOEov0
V3.3.7261出ました
2019/11/21(木) 17:25:03.28ID:jdiKQRON0
インストール版でいいのなら、Microsoft Sroreからインストールすると、アップデートも自動でやってくれるから便利だよ
どういう仕組かわからんが、通常のインストール版とも共存できる
2019/11/21(木) 19:55:25.49ID:x/UsxN2J0
MUSICBEEでYouTubeを開いてWASAPIで聴きたいと思ったけど
プラグイン入れてもYouTube側にすぐ弾かれる
これはできないん?
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:15:26.54ID:yuDXbVnn0
曲が変わった際に右下に現れるポップアップを無くす設定はありますか?
2019/11/22(金) 21:16:00.71ID:mwLNmgq60
普通にある
2019/11/22(金) 21:52:08.00ID:qjTQDSd50
IbassoのDX160繋いで、同期ではなく選択した曲だけを送ろうとすると内蔵メモリの方に転送されてしまうんですが、SDカードに送る方法はないですかね?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 07:44:22.61ID:UifHDSzs0
>>240 どこですか?
2019/11/23(土) 09:35:13.38ID:sFD6Bvqs0
>>242
再生中-再生-ポップアップを表示
2019/11/23(土) 10:21:19.82ID:2Gj03pQb0
https://i.imgur.com/3ix5vOq.png

アーティスト・アルバム・年で絞り込みが出来る画像の赤枠の部分ってどうやったら表示できますか?
2019/11/23(土) 11:22:02.51ID:RImv5Pmv0
>>241
なんかわからんけどイジってたらできたわ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:13:07.33ID:zEw9pm5v0
メインパネルのアルバムの表示順をアルファベット順ではなくリリース年順にしたいのですが
設定→ソート/グループ化→ソートの部分を年/アルバムにしても反映されません。
やり方を教えてください。
2019/11/23(土) 14:25:55.16ID:/APFsZpc0
>>246
そこはオリジナルのソートルールを定義する場所
ソートを選ぶのはメインパネルの一番上のバーで右クリック
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 07:52:17.34ID:dZOnucim0
>>247
出来ましたありがとうございます
249244
垢版 |
2019/11/24(日) 21:29:29.59ID:HoIRjyp+0
>>244ですがカラムウラウザをメインパネルに加えたら表示できました
2019/11/24(日) 21:42:11.95ID:c80pN0yO0
なるほどそれか
いま見えてるパネルでも元々どこで出したものだったかすぐ分からなくなるよな
2019/11/24(日) 21:58:16.77ID:Omy1NSVG0
>>249
サンキュー!
2019/11/24(日) 22:28:55.24ID:RtTeoCGX0
jriver買ったからmusicbeeはアンインスコした
使いにくいんだよこれ
2019/11/28(木) 03:36:02.84ID:h8evnTf40
これって、WASAPIにして
あとはファイルそのものを変える以外に
音質を上げる方法ってあるかな?
2019/11/28(木) 05:44:50.88ID:BaIXhdCE0
電力会社
2019/11/28(木) 07:40:57.33ID:jGkQ7QJc0
アートワークの無い曲ファイルや、あってもサイズが○○未満のやつとか四角くないやつとか、
そういうので抽出するやつが、

>Tool>Tagging Tool のあたりにあった気がするんだけど、なんか辿り着けない
もしかして無くなったのかな
2019/11/28(木) 08:53:00.65ID:CZ1MME2n0
Tools > Artwork > Album Artwork Manager
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:28:33.62ID:iNAK4k/30
フォーマットコンバータでエンコードするとアーティストタグのセミコロン以降が消えちゃうんだけどこれって仕様?
誰か知ってる人が居たら教えて下さい
2019/11/28(木) 19:43:03.54ID:ILK1Oe5S0
>>254
おいおいいまどき音質にこだわるなら自家発電しかないでしょjk
2019/11/28(木) 22:08:21.61ID:XdQDnHie0
>>258
太陽光、風力、小規模水力で音が変わるってか?
2019/11/28(木) 23:48:49.16ID:ILK1Oe5S0
>>259
せやで
一番駄目なのは原発由来の汚い電流やで
2019/11/28(木) 23:51:28.74ID:6K9e+Rvf0
MusicBeeに適した電力は、ハチミツ発酵を活用したバイオマス発電です。やはりこのマリアージュは格別ですよ。
燃やさずに飲んでもうまいのですが税務署には気をつけましょう。蜜蜂の品種はニホンミツバチがオススメですよ。
2019/11/28(木) 23:56:51.53ID:ILK1Oe5S0
>>261
そうそうそれな〜
iチューン見切ってMB使ってる俺らにはまさに相応しいわ
2019/11/29(金) 00:05:18.47ID:OhDsHI0r0
つまんね
2019/12/04(水) 18:06:55.27ID:DaaAE4tj0
曲検索するときに毎回音楽ライブラリの中から探す方法ってない?
履歴開いているときに、毎回音楽のとこ選択して検索かけるのが地味に手間なんだよね
2019/12/05(木) 17:00:58.13ID:vW34LPD50
検索バー横のメニューから検索範囲指定できるよ
2019/12/05(木) 18:39:00.80ID:h7mmU9s90
デフォルトでは、全曲再生(アルバムごとの再生ではない)となっていて、
1アルバム単位で曲を自動で停止させる方法がわからなくて悪戦苦闘していたが、
先ほどようやく解決したので書いておくね。


「設定」→「再生中リスト」を選択


___再生中リスト________

「今すぐ再生」の動作:
?リストをクリアして、アルバムのみを再生


にチェックを入れて、Music Beeを再起動したらようやく行けたわ。
2019/12/05(木) 19:13:15.05ID:meKNuIoM0
>>266
メインパネルをアルバム表示にしたタブを開いておくほうがお手軽じゃないかな
スキンによって場所が違うのかわからないけど検索ボックスの横の四角いボタンから変更できるよ
2019/12/06(金) 01:45:40.69ID:psn7Zr8W0
人によってパネルの構成まちまちだから
スクショ添えてくれると助かるな
2019/12/06(金) 12:35:29.42ID:DelHuobc0
曲を1曲事に止める設定ってないかな?
効果音を聞きながらタグ編集してんだけど、1秒で次のファイル再生になるんで、わかり易い言葉打ってたらもう3つ先くらいになってしまう

そういうわけで次の曲セレクトまでいって停止状態になる設定かプラグインあれば助かるけどないかな?
2019/12/06(金) 13:49:12.73ID:EUzikDcA0
1曲リピートじゃダメなん?
2019/12/06(金) 18:27:26.79ID:QcoTAoSb0
>>270
やってみたけどバグなのか1曲リピートだとホットキーで次の曲にいけないんでマウス必要になってかえって作業効率落ちた
ホットキー前のトラックには戻れるんでバグだろうな
2019/12/07(土) 12:40:16.78ID:6WXaSXTP0
もしあるなら教えてほしいんだが
歌詞が欠落したファイルを一覧で出すことまではできるんだけど
そこから一括で歌詞取得→埋め込みをする方法ってないのかな?
2019/12/07(土) 14:28:29.17ID:u5jdt5/Z0
>>272
全曲選択→「トラック単位で自動タグ付け」→「欠落している歌詞を更新」

これでいけるはず
曲数多いと結構時間かかるから寝てる間とかにやればいい
2019/12/07(土) 15:36:13.75ID:6WXaSXTP0
>>273
うおおマジか!ありがとう!ありがとう!
2019/12/13(金) 09:39:34.91ID:97FZxBUk0
MusicBeeで192khzのハイレゾ音源再生中、USB DACの表示で確認すると、44.1khzで出力されてるんだけど、192khzで出力する方法ありますか?
他のプレーヤーで再生するとちゃんと音源通り192khzの表示になります
ちなみに、設定のリサンプルで192Kにすると、44.1khzの音源も192khz固定になるので、それ以外で方法があれば誰か教えてください、お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況