【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:23:13.86ID:iZKQrmf+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.codeplex.com/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない

TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/

前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516761294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2021/07/31(土) 05:56:32.86ID:URuLweIS0
>>952
>>958
I-O DATAのSecretDriveがお好きならどうぞでしかないけど、俺としては、

>・ポータブル運用が不可能(使用する、I-O DATAのSecretDrivePCにインストールする必要がある)

ってだけで選択肢から外れる
実際に使ったけどVeraCryptに勝るとこないな
試した時間損した
2021/08/01(日) 11:23:32.66ID:sARZ/h4pM
eds使ってるけどこれファイルのマネージング
edsのエクスプローラ以外では無理?
コンテナをマウントして他のやつからも中のファイル閲覧できるようにするとかさ
2021/08/01(日) 12:48:10.50ID:YiNM3mhk0
Linux視点でここにまとまってるな。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96#.E6.AF.94.E8.BC.83.E8.A1.A8

EncFSはWindows版もあるからVeraCrypt以外に使える。
EncFSはファイルをバラで暗号化するから差分バックアップやクラウドストレージと相性がいい。
2021/08/02(月) 17:25:47.08ID:f7kVS1jy0
>>960
edsか忘れたけど、root化すれば本体ストレージのフォルダにtcドライブをマウントできるの無かったっけ?
2021/08/06(金) 22:49:39.50ID:ImQMPjvuM
くそ、ハードデスクがぼっこわれた
出費が痛い
2021/08/06(金) 23:10:28.26ID:X9gQt5mx0
大丈夫?頭ぶつけた?
2021/08/07(土) 01:25:40.89ID:lUVtCqfF0
>>964
お前こそ大丈夫か
2021/08/07(土) 06:33:06.04ID:P7z1QRbt0
BitLockerって色々しんどそうやな
https://twitter.com/search?q=BitLocker%20lang%3Aja&;src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/08(日) 13:43:32.26ID:U9iu6YEi00808
時代はCryptomator
2021/08/09(月) 02:52:47.08ID:T21t1Fj7F
VaraCryptめんどくさすぎw
UIが開発者のオナニーそのもの
2021/08/09(月) 02:58:01.03ID:DFGpwMJX0
ローソンw
2021/08/09(月) 03:23:43.75ID:qhEMFGHN0
この時間にローソンwwwww
2021/08/09(月) 07:20:18.98ID:o199HRSiM
近所でwifi飛んでるのかもしれんし
むしろ自分のipuaの痕跡を残さない暗号化民の鑑なんだよなあ
2021/08/09(月) 07:22:02.21ID:zdMkdrLhM
自己満足という意味でオナニーと表現する奴は時々見かけるけど、もれなくバカ
相手する価値無い
2021/08/09(月) 09:56:07.67ID:J+/Tqs1D0
秘匿の方法がローソンwwww
寝言は寝て言え
2021/08/09(月) 10:24:03.94ID:zdMkdrLhM
昨日の夕方から始めたHDD丸ごとフォーマットがやっと終わったでござる
8TBはさすがに長いな
さてこれからコピーだ
2021/08/09(月) 10:32:59.07ID:Z3pllAeEM
まるごと暗号化したハードディスクって不良セクタ発生すると
全部ダメになる感じなんかね?
コンテナファイルは一部欠損すると終わるよね
2021/08/09(月) 23:14:54.29ID:wrMm5a3/0
>>975
ヘッダーとバックアップヘッダーが無事なら、不良セクタの部分だけが駄目になる
両方のヘッダーが壊れたらアウト
2021/08/10(火) 00:28:41.46ID:cb3Z3PqX0
計算速度を既存の100万倍にする技術が「グラフェン」を用いることで実現する可能性があるという研究結果
https://gigazine.net/news/20210809-graphene-valleytronics/

やべええ
2021/08/10(火) 07:21:37.92ID:bbL9ALI6M
>>976
んーじゃあ故障でデータ取り出せないリスクは暗号化されてないHDDと同じくらいか
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a99c-qGWQ)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:43:15.76ID:RfiinmWT0
veracryptも将来的には穴が見つかる可能性もあるから、コンテナ流出したらそれはいつか解読されるんだろうな
2021/08/12(木) 23:55:24.58ID:/JPWFlBS0
100年後におまえらのエロデータが発掘されるんだろうな
2021/08/13(金) 07:11:54.06ID:5WA8vODvM
ハードディスク頑丈すなあ
2021/08/14(土) 01:27:12.88ID:ANW/31eeM
グリグリして乱数作るカレントプールってなんのためにあるの?
2021/08/14(土) 01:39:25.36ID:Y5ujk74b0
オナニー
2021/08/14(土) 08:35:09.27ID:+s3ql+pQM
あと4GB声のファイル云々はなんのために尋ねてる?
保存できるファイルの種類は大いに越したことないと思うけど
超えるの保存する設定は暗号強度が落ちるの?
2021/08/14(土) 09:10:00.38ID:OkUP/FNrd
FAT32での1ファイルあたりのサイズ制限だろ
4GB越えるならNTFSやexFAT
2021/08/14(土) 09:40:14.99ID:euCQRKhbM
昔のpcで使えないから基本fatにしたいってことなのか
フォーマット形式をプルダウンメニューでexfatかntfs fat32で選ばせるとかではだめなのか
暗号化求めてる人に対して変に親切だよな
フォーマット形式じゃなくて
4GB超え云々で選択させるのは
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed9c-rR0U)
垢版 |
2021/08/14(土) 15:05:25.37ID:Ui2CXm6A0
>>982
完全機械生成より人間様のマウスの動きの方がランダムだよね理論
2021/08/14(土) 18:53:05.44ID:hrseOhtsa
そもそもなんのための乱数なんだ?
2021/08/14(土) 20:10:09.11ID:SU9GCNk7d
暗号化用の鍵生成のため
2021/08/14(土) 20:17:54.87ID:0QMEQsq/0
リリースノート/チェンジログには「1.24-Update9-Beta-21-08-07」なるものの記述があるけど、ダウンロードページには出てない

そろそろ次スレ用意しようかと思うけど、テンプレは公式サイトのリンクを今のもの (https://veracrypt.fr/) に直すだけでいいかな?
2021/08/14(土) 21:32:49.55ID:opjSrJ1d0
いいかと
2021/08/15(日) 07:31:16.09ID:EmxhDgNO0
できた

【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/
2021/08/15(日) 10:20:44.76ID:GLhtNoSbM
ドライブ文字ってwin側がHDDに対してラベリングするものと考えてたけど
ドライブ文字削除したドライブを他のpcに接続するとそこでもドライブ文字なしになってました
ハードディスク自体にドライブ文字が保存されているのですね
2021/08/15(日) 10:47:37.03ID:EmxhDgNO0
ドライブ文字は「C:」「D:」みたいなものを指して、それはWindowsのシステム側でドライブの実体とドライブ文字を紐付けてる
>>993が言いたいのはボリュームラベルの話か?それなら
2021/08/15(日) 10:49:27.83ID:EmxhDgNO0
途中で投稿しちまった

ボリュームラベルであれば、OSではなくドライブのファイルシステムに記録されるものだから、HDDやUSBメモリを複数のPCに接続してもボリュームラベルは同じものになる
2021/08/15(日) 10:57:57.96ID:m/bn6Q4tM
ボリュームラベルのことです
どうも
暗号化したhddはラベルなしのほうがフォーマットを尋ねられずに済むので助かりますね
むしろveraは暗号化の折にボリュームラベル削除を提案してもいいくらいですね
2021/08/15(日) 16:34:25.53ID:Af463QDr0
節子、
2021/08/16(月) 14:13:42.46ID:y/1gORfz0
次スレが立ってますよ

【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/
2021/08/17(火) 04:02:30.14ID:UKVaA71Q0
2021/08/17(火) 04:02:38.67ID:UKVaA71Q0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 762日 19時間 39分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。