!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.codeplex.com/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない
TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/
前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516761294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
探検
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-P44A)
2019/07/16(火) 08:23:13.86ID:iZKQrmf+0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-IFD/)
2021/02/08(月) 12:16:24.41ID:47iZQEAy0 いつから中学生の妄想を垂れ流すスレになったんだ?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5762-RXZG)
2021/02/08(月) 12:21:43.40ID:mVREBCcq0 こどおじw
766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-THGL)
2021/02/08(月) 21:50:30.10ID:Wz4CqCwbM ある意味iPhoneのストレージに暗号化して保存が最強だろ
警察だろうがNSAだろうが解読も復号も無理だし…でも容量に限界があるか
警察だろうがNSAだろうが解読も復号も無理だし…でも容量に限界があるか
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-gSp7)
2021/02/08(月) 23:42:06.46ID:47iZQEAy0 中華製のデバイスが何故最強なのかkwsk
768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-THGL)
2021/02/08(月) 23:52:15.42ID:3AumMEi4M 他人に中のデータを見られることがないという意味でなら面倒な設定も必要なくて最強だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-gSp7)
2021/02/09(火) 00:16:43.96ID:wgbyXLg30 いや全然わからねえ
もうちょっと最強の意味をkwsk
もうちょっと最強の意味をkwsk
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d776-p6R5)
2021/02/09(火) 00:57:45.50ID:cLpf56L60 iPhoneのsecure enclaveのチップに修正不可能な脆弱性があるから最強でも何でもないと思うのだが
俺もiPhoneが最強の意味が分からんから教えてほしい
俺もiPhoneが最強の意味が分からんから教えてほしい
771名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4N6u)
2021/02/09(火) 03:04:39.05ID:dA90hUPEr スマホなんて通信モジュール取り外せないから論外だと思うんだが
裏でいくらでも悪さできる
裏でいくらでも悪さできる
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-UcqE)
2021/02/09(火) 03:39:26.11ID:ZECfksvz0 世界で最も安全な電話
https://www.cashify.in/top-5-most-secure-phones-in-the-world-that-cant-be-hacked
最も安全な電話はblackberryだけだと思ってたけど意外と他にもあるよ
https://www.cashify.in/top-5-most-secure-phones-in-the-world-that-cant-be-hacked
最も安全な電話はblackberryだけだと思ってたけど意外と他にもあるよ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-6lMt)
2021/02/09(火) 12:35:55.12ID:C23aONQnr >>766
イスラエルにロックされたiPhone専門の読み取り会社あるよ
イスラエルにロックされたiPhone専門の読み取り会社あるよ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Src7-2eQZ)
2021/02/14(日) 11:29:13.63ID:mckBA5x9rSt.V >>756
海外じゃ機器に不審な通信があると大問題
日本はいつも海外の動向を見てからの後手後手の注意喚起
セキュリティ研究機関どころかこれを問題と考える土壌すらない
真に機密データを扱う場合
無線通信内蔵機器はやめた方がいい
ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感
https://www.gizmodo.jp/2021/02/raspberyypi-microsoft-vscode.html
海外じゃ機器に不審な通信があると大問題
日本はいつも海外の動向を見てからの後手後手の注意喚起
セキュリティ研究機関どころかこれを問題と考える土壌すらない
真に機密データを扱う場合
無線通信内蔵機器はやめた方がいい
ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感
https://www.gizmodo.jp/2021/02/raspberyypi-microsoft-vscode.html
775名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 12ed-h9kf)
2021/02/14(日) 15:34:54.98ID:xbAkOGBg0St.V VSCodium知らない情弱が騒いでるだけだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-AkpG)
2021/02/20(土) 08:30:37.95ID:gSeD7c6Q0 外付けHDDの暗号化にVeraCryptとBitlockerどちらを使うか検討中なのですが、
Bitlocker関連の記事に書かれている「管理者権限アカウントで暗号化を解除可能」
っていうのは、起動ドライブに対しての話…ということで合ってますでしょうか?
Bitlocker関連の記事に書かれている「管理者権限アカウントで暗号化を解除可能」
っていうのは、起動ドライブに対しての話…ということで合ってますでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3be-pQAD)
2021/02/21(日) 20:23:30.48ID:hvO7Fo9a0 ボリュームのマウントでパスワードエラーとなったため、Toolsの
Restore Volume Headerを実行し
Restore the volume header from the backup embedded in the volume
を選択したあと正常終了してから再度マウントしたところマウントが
できるようになりました。
しかし、フォーマットをする必要がある旨のダイアログが出てボリュームの
中身のデータが見えません。NTFSが壊れたようにも思うのですが、データの
復旧は可能でしょうか? VeraCryptのボリュームに対する復旧のため矢張り
無理でしょうか?
Restore Volume Headerを実行し
Restore the volume header from the backup embedded in the volume
を選択したあと正常終了してから再度マウントしたところマウントが
できるようになりました。
しかし、フォーマットをする必要がある旨のダイアログが出てボリュームの
中身のデータが見えません。NTFSが壊れたようにも思うのですが、データの
復旧は可能でしょうか? VeraCryptのボリュームに対する復旧のため矢張り
無理でしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-W5tZ)
2021/02/21(日) 20:38:30.23ID:VJJY0nDp0 VCでマウントできるならそのディスクをFinalDataやらtestdiskかけて復旧してみるとか?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3be-pQAD)
2021/02/21(日) 20:50:49.10ID:hvO7Fo9a0 >>778
ありがとうございます。
ファイナルデータの無料体験版を使ってみましたが、VCボリュームが
入っている物理ドライブのドライブレターは選択できますが、
VCボリュームのドライブレターが選択できませんでした。
そのためか、スキャン実行しても何も見つかりませんでした。
ありがとうございます。
ファイナルデータの無料体験版を使ってみましたが、VCボリュームが
入っている物理ドライブのドライブレターは選択できますが、
VCボリュームのドライブレターが選択できませんでした。
そのためか、スキャン実行しても何も見つかりませんでした。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-W5tZ)
2021/02/22(月) 14:31:24.04ID:tDfF07BN0 本気でデータ救出しないならこんなとこに居ないでプロの業者に頼んだ方が確実
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f353-znVc)
2021/02/22(月) 16:43:50.68ID:TrJz80la0 truecrypt時代から13年使っててトラブルゼロの俺は運がいいのかな
最初の何年かは、新しくボリューム作ると必ずヘッダバックアップしてたけど、今は面倒だからやってないわ
最初の何年かは、新しくボリューム作ると必ずヘッダバックアップしてたけど、今は面倒だからやってないわ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-VXi+)
2021/02/22(月) 17:15:20.22ID:Ys9pv4j20 Windows10の大型アップデートがある度に、TCが正常に機能するかは毎回不安だけど
その為にWin7や8.1も動かしてる
その為にWin7や8.1も動かしてる
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-qDpE)
2021/02/22(月) 18:10:27.29ID:UidW3mnG0 バックアップはとっておけという暗合化と関係のない話へつながっていく
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-p4c1)
2021/02/22(月) 18:48:40.37ID:3PVD3Su50 やっちまった(´;ω;`)
2TBの暗号化ディスクに500Gくらい上書きしちまってヘッダーはリカバリしてマウントしたけど「Z:\は場所が現在利用できません」とか表示されてファイル表示されないorz
さようなら僕のお気に入りエッチ画像(´;ω;`)
2TBの暗号化ディスクに500Gくらい上書きしちまってヘッダーはリカバリしてマウントしたけど「Z:\は場所が現在利用できません」とか表示されてファイル表示されないorz
さようなら僕のお気に入りエッチ画像(´;ω;`)
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939e-iK+a)
2021/02/22(月) 18:52:56.66ID:XkyrvmI80 これを教訓にして次からはバックアップ取りましょう
786名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-OZTi)
2021/02/22(月) 19:00:17.06ID:cqUZHKrUr TCを使いこなすには根気とバックアップスキルも必要
787名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-MtFV)
2021/02/22(月) 19:48:17.08ID:OEhxVHinM788名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-Wlup)
2021/02/22(月) 20:37:45.09ID:MwmAXTmrM コンテナを定期的にバックアップするのに良い方法ある?不安になったわ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-VKJl)
2021/02/22(月) 20:53:10.60ID:g40IJYjH0 世代バックアップだからコンテナごとってのはしない
あくまで中身
あくまで中身
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939e-iK+a)
2021/02/22(月) 21:12:47.20ID:XkyrvmI80 俺もコンテナマウントしてファイル単位でやってるわ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-9vaL)
2021/02/22(月) 21:32:34.44ID:JYiljynL0 これやっとけば安全というのはない
バックアップは2つは取れ
つまりマスターも含めて3重以上持て
できれば複数のやり方で、オンラインストレージも含めて分散する
倉庫とか定期的に通う実家とか
バックアップは2つは取れ
つまりマスターも含めて3重以上持て
できれば複数のやり方で、オンラインストレージも含めて分散する
倉庫とか定期的に通う実家とか
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-VKJl)
2021/02/23(火) 18:49:43.68ID:8RdOcTdC0 ケース内でミラーリング
ケース外で世代バックアップ2世代の計4重だわ
ケース外で世代バックアップ2世代の計4重だわ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-W5tZ)
2021/02/23(火) 19:11:16.77ID:3wyxCrMR0 火事で燃えたら終わり。
俺はOneDrive(1TB)にrcloneで暗号化してコピってる。
俺はOneDrive(1TB)にrcloneで暗号化してコピってる。
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-qDpE)
2021/02/23(火) 23:54:08.55ID:Y51QRuQ00 自分もEncFSで暗号化したものをOneDriveに入れてる。VeraCryptとかと違って暗号化後も1ファイルずつ構成なので、無駄に大きいファイルが転送されたりしないので同期しやすい。
Onedrive1TBじゃ足りない。無制限とはいかなくても5TBぐらいあればなぁ………。
Onedrive1TBじゃ足りない。無制限とはいかなくても5TBぐらいあればなぁ………。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-VKJl)
2021/02/24(水) 00:24:36.87ID:TsnF0UJl0 外付けを物理隔離して金庫
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-W5tZ)
2021/02/24(水) 05:11:44.13ID:axH4fixp0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331c-Nz9x)
2021/02/24(水) 20:07:56.64ID:XRolzIt70 クラウドなんか信用ならん
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-qDpE)
2021/02/24(水) 20:39:16.79ID:mb42ZNh/0 >>797
どれか一つを盲目的に信用するんじゃなくて、いろんなものを組み合わせて使えよw
どれか一つを盲目的に信用するんじゃなくて、いろんなものを組み合わせて使えよw
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939e-iK+a)
2021/02/24(水) 20:46:54.28ID:z0Q0+mzA0 外付けHDDだけだと火事とかで全滅は普通にありえるしな
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-e9h3)
2021/02/24(水) 23:11:36.93ID:1xaFTQANM 家じゃなく職場だけど火災で金庫で保管してたおかげでデータ的な損失は防げた
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-W5tZ)
2021/02/24(水) 23:53:02.22ID:axH4fixp0 S3にMacのsparsebundleをEncFSでエンコしたものを170GBほどコピってるが、月4ドルほどコストがかかる。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-CIDx)
2021/02/27(土) 08:15:05.46ID:1tRstbaz0 Cドライブのシステムイメージを外付けSSDに保存してVeraCryptで暗号化したとして
万が一OSが起動しないような事態になってしまった時、リカバリーディスクでWindowsPEを起動させても
外付けSSDにある暗号化されたシステムイメージって読み込めないですよね?
ポータブル版のVeraCryptを外付けSSDに置いておいたとしてもOSが起動できない状態ではVeraCryptを立ち上げられないだろうから
一旦、OSを新規インストールして外付けSSDのシステムイメージを復号化してから、上書きインストールみたいな
形しか方法はないでしょうか?
万が一OSが起動しないような事態になってしまった時、リカバリーディスクでWindowsPEを起動させても
外付けSSDにある暗号化されたシステムイメージって読み込めないですよね?
ポータブル版のVeraCryptを外付けSSDに置いておいたとしてもOSが起動できない状態ではVeraCryptを立ち上げられないだろうから
一旦、OSを新規インストールして外付けSSDのシステムイメージを復号化してから、上書きインストールみたいな
形しか方法はないでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-sv8G)
2021/02/27(土) 12:19:57.28ID:aeEpqSjWr 別のPCで複合すれば?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1c-DFeu)
2021/03/02(火) 19:31:48.17ID:+Mg5jXEd0 ビックカメラ、月額550円で容量無制限のクラウドサービス「Bic CLOUD」
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b62-JP5l)
2021/03/02(火) 19:44:32.74ID:UuWxp5GH0 ビックラこいた
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-JP5l)
2021/03/02(火) 19:47:18.21ID:lt8g6QoL0 容量無制限にかこつけて、またとんでもないアホが使いそう
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-sv8G)
2021/03/02(火) 19:55:14.05ID:LuOA4hY40 無制限なのはスマホのデータ(電話帳、写真など)だけ。PCのデータは100GB、1ファイルあたり2GBまで。いらんな。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b62-JP5l)
2021/03/02(火) 20:16:14.02ID:UuWxp5GH0 OneDriveと同じ道を辿りそうだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-sv8G)
2021/03/03(水) 02:13:42.89ID:dHnvd/Gw0 いやスマホの電話、動画、電話帳しか無制限にならないなら大した容量くわないだろ。スマホのストレージ以下の容量でしか使うまい。これまで現れては消えてきた無制限クラウドと違って、Bic CLOUDは1TBも使えない程度のクラウド。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW ea3d-H0oS)
2021/03/03(水) 07:07:07.62ID:yGRKPVFB00303 Encfsみたいな仕組みでファイルをすべてJPGやMP4ファイルに暗号化して保管すれば容量無限になるな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW cbb1-sv8G)
2021/03/03(水) 16:16:54.18ID:dHnvd/Gw00303 >>810
そのたびにスマホにファイル移してアップロードか、めんどくさw
そのたびにスマホにファイル移してアップロードか、めんどくさw
812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-vnDR)
2021/03/04(木) 04:22:50.09ID:el5ngGcIa それくらい自動化できるだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-evVY)
2021/03/04(木) 06:49:37.11ID:Nug5jNdQ0 なんで金払ってそんなアホな事やるんだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-pc3L)
2021/03/04(木) 19:34:37.52ID:Uaou/dPZr 日本企業なぞ
警察の捜査に全裸全身全霊、尻尾振りながら協力するイメージしかない。
警察の捜査に全裸全身全霊、尻尾振りながら協力するイメージしかない。
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-pTdF)
2021/03/04(木) 21:42:46.36ID:WAtE+0aMM .RSA暗号が破壊されうるレベルで素因数分解の速度を劇的に向上させるアルゴリズム開発か?(真偽不明) [906027901]
s://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614859672/
s://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614859672/
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebda-tZ9n)
2021/03/11(木) 18:27:36.46ID:03rHNNpN0 フランスのOVHデータセンターで大規模火災
veracrypt.fr も巻き添えでダウン
veracrypt.fr も巻き添えでダウン
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-/obZ)
2021/03/11(木) 18:52:55.10ID:7qMm7Rmy0 クラウドにアップロードしてもデータセンターが燃えるとパア
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 623d-kUxP)
2021/03/12(金) 00:50:52.43ID:urfscomk0 クラウドに保存すると地理的に分散した場所に複製されるのでは?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6978-hNh/)
2021/03/12(金) 01:10:00.95ID:uzI95f3G0 普通は分散してるもんなんだけどフランスのデータセンターが燃えた事件だと rustってゲームのデータが完全に消失したらしいな
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5162-IMun)
2021/03/12(金) 01:51:47.56ID:3xJvWSIX0 S3は分散してるけど一次受けは決め打ち。
二次受けにコピってる合間に燃えたらパア。
二次受けにコピってる合間に燃えたらパア。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1b1-Z0iE)
2021/03/12(金) 09:35:05.75ID:E7Gkgpc+0 自宅とクラウドノ両方に保存しろって話よ。両方で同時火災とかは可能性低いだろ。
クラウドのみとかはありえねえわ。
クラウドのみとかはありえねえわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-0qv7)
2021/03/12(金) 09:52:26.05ID:TgDx+T6gM 興味ないね
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f4-IMun)
2021/03/13(土) 07:27:05.29ID:P0f6BkEB0 HPに接続できません ってどうした?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-7ShD)
2021/03/13(土) 07:41:18.23ID:6HWWW/fHd825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f4-IMun)
2021/03/13(土) 08:08:28.76ID:P0f6BkEB0 >>824
thx
thx
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a136-kzGK)
2021/03/13(土) 09:52:38.79ID:iGjV34TY0 金持ちGoogleとかなら分散するだろうけど、安いクラウドなら分散しないのがデフォ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Dbhq)
2021/03/14(日) 08:27:02.00ID:AtDMWl53a AWSもGCPも勝手に分散してくれることなんて無いが
Google DriveやDropboxは分散させてるだろうけど
Google DriveやDropboxは分散させてるだろうけど
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5162-8r2g)
2021/03/14(日) 10:58:49.48ID:C2xzuK/x0 物理だろうがクラウドだろうが複数の媒体に分けてバックアップするのは常識と言える
10年前のDVD-Rとか読めなくなったし・・・
10年前のDVD-Rとか読めなくなったし・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 5162-8r2g)
2021/03/14(日) 12:39:01.42ID:C2xzuK/x0Pi veracrypt.frは復旧したようだな。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 82cf-fKGo)
2021/03/14(日) 15:39:07.34ID:3kpRmOJO0Pi 紆余曲折してEncFsに落ち着いた
Cryptomatorは楽だけどOneDrive上にマウントしてExcelファイルを開きっぱなしにしてると
延々とCryptomatorがCPUリソースを食い続けるからノートPCのバッテリーが持たなくて困ってた
Cryptomatorは楽だけどOneDrive上にマウントしてExcelファイルを開きっぱなしにしてると
延々とCryptomatorがCPUリソースを食い続けるからノートPCのバッテリーが持たなくて困ってた
831名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 5162-8r2g)
2021/03/14(日) 15:54:58.00ID:C2xzuK/x0Pi EncFSは3年くらい更新がない。
俺も使ってるけどCrysFSに移ろうかなと思ってる。
Veraはディスク全体を暗号化する用途としては最適。
俺も使ってるけどCrysFSに移ろうかなと思ってる。
Veraはディスク全体を暗号化する用途としては最適。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 9d15-wkB+)
2021/03/14(日) 18:55:04.28ID:Ebz0ePl/0Pi このスレの人達が暗号化ドライブでどんな脅威から何を保護してるのか気になる
自分はveracryptで暗号化コンテナ作ったけど何を入れたらいいか分からない
フルディスク暗号化で物理的なアクセス(紛失、盗難、自分以外にPCを使う人)を防げるけど自分のPCにその心配はないし>>784みたいな情報もないし
自分はveracryptで暗号化コンテナ作ったけど何を入れたらいいか分からない
フルディスク暗号化で物理的なアクセス(紛失、盗難、自分以外にPCを使う人)を防げるけど自分のPCにその心配はないし>>784みたいな情報もないし
833名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 516e-pjrT)
2021/03/14(日) 19:32:17.56ID:81d9t/Zr0Pi 警察という脅威から⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!を保護しとる
834名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 5162-8r2g)
2021/03/14(日) 19:40:08.22ID:C2xzuK/x0Pi ディスク全体暗号化だとパーティションもないので未初期化のディスクに偽装できる。
「なんかデータ入れてるでしょ?」って言われてもランダムなデータを書き込んで廃棄するつもりだって言える。
「なんかデータ入れてるでしょ?」って言われてもランダムなデータを書き込んで廃棄するつもりだって言える。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H96-mvxR)
2021/03/14(日) 23:01:25.18ID:UUH+2ONIH windowsがインストールされてるパーティションだけじゃダメなのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Z0iE)
2021/03/15(月) 12:21:57.20ID:aVNRACx9r >>833
それだよなw
それだよなw
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ad-drwQ)
2021/03/15(月) 16:47:31.76ID:pP1fGzGs0 自分が事故などで突然死した場合に備えてエロデータは全部暗号化
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5162-8r2g)
2021/03/15(月) 17:31:14.78ID:wJ14zcU00 だよな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Z0iE)
2021/03/15(月) 17:33:34.63ID:CF76EfWkr エロデータ全部はめんどいので、捕まるようなものだけでよかろ?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6934-IMun)
2021/03/15(月) 17:48:28.86ID:BzhpD/cJ0 捕まるようなエロデータってなんですか?
ちょっと見せてくださいよ
ちょっと見せてくださいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-0qv7)
2021/03/15(月) 17:53:19.43ID:MFsrZY8uM 昨今のエロ漫画家のPCって謎のギガバイト級コンテナが一つはありそうだよな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-1L8k)
2021/03/16(火) 12:40:35.31ID:4kmhVD13r 最近は終活として紙にパスワード書いとくのが子孫のためなんやて
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-plpz)
2021/03/17(水) 23:39:44.98ID:TDuzqJl4d 暗号化そのものより暗号化したデータをどこに置くかこそ問題だ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1b1-Z0iE)
2021/03/18(木) 01:38:52.95ID:e+vHPh+H0 >>843
外付けHDDとクラウドバックアップの併用で完璧って思っていた時期がありました。
Crashplanのサービス終了でAOSBOX Coolに乗り換えたがこっちもサービス終了。
今は1TBのOneDriveに大事なものだけ入れてる。
OneDriveは無制限とまではいかなくとも5GBあれば全然違ってくるんだけどなぁ。
外付けHDDとクラウドバックアップの併用で完璧って思っていた時期がありました。
Crashplanのサービス終了でAOSBOX Coolに乗り換えたがこっちもサービス終了。
今は1TBのOneDriveに大事なものだけ入れてる。
OneDriveは無制限とまではいかなくとも5GBあれば全然違ってくるんだけどなぁ。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5162-8r2g)
2021/03/18(木) 01:46:03.77ID:ZjckD/ur0 何処の馬の骨かしらん零細サービス使ってる時点でアホ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1b1-Z0iE)
2021/03/18(木) 10:00:41.54ID:e+vHPh+H0 >>845
ローカルにもバックアップがあるのでサービス終了であたふたするような使い方はしてないよ。
AOSBOXはクラウドバックアップでは大手だったのでは?
AWSベースで、販売もAmazonやDELLをはじめ多くのPC販売店やインターネットプロバイダーなどと協力して販路を広げていたぞ。
まぁ、無制限は無理があるというのがわかる事例の一つではあったけどな。
ローカルにもバックアップがあるのでサービス終了であたふたするような使い方はしてないよ。
AOSBOXはクラウドバックアップでは大手だったのでは?
AWSベースで、販売もAmazonやDELLをはじめ多くのPC販売店やインターネットプロバイダーなどと協力して販路を広げていたぞ。
まぁ、無制限は無理があるというのがわかる事例の一つではあったけどな。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a176-z1MF)
2021/03/18(木) 14:58:20.03ID:/TgFXa8q0 ビックデータとか言って盗聴するところばっかだからクラウドとか使わんわ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-evGk)
2021/03/18(木) 16:38:02.36ID:sDBB9avwr 【人気YouTuber】ワタナベマホト、別の女性にも裸の画像を送らせていた! スマホのデータを削除し証拠隠滅するも警視庁が復元し判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616042832/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616042832/
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-904r)
2021/03/18(木) 18:39:12.46ID:FOvR3lsZ0 >>847
こいつが暗号を何に使ってるのか気になる
こいつが暗号を何に使ってるのか気になる
850名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-UUyU)
2021/03/27(土) 16:27:52.52ID:9e62ogPcM veracryptのボリュームファイルをクラウドにバックアップしてる人って、
やっぱりボリュームファイルの本体は同期の外に置いて、バックアップファイルだけを同期させる、
ってやってんの?
そうじゃない場合、同期実行中にマウントしたボリュームファイルに書き込んだら変な感じになりかねないよね
今までは気にせずdropboxフォルダの中に入れたボリュームファイルを直接マウントしていたが
よく考えるとこれはアカンのでは?と思ってきた
やっぱりボリュームファイルの本体は同期の外に置いて、バックアップファイルだけを同期させる、
ってやってんの?
そうじゃない場合、同期実行中にマウントしたボリュームファイルに書き込んだら変な感じになりかねないよね
今までは気にせずdropboxフォルダの中に入れたボリュームファイルを直接マウントしていたが
よく考えるとこれはアカンのでは?と思ってきた
851名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-UUyU)
2021/03/27(土) 16:37:17.88ID:9e62ogPcM ちなみにボリュームファイルの更新日時は変更しないというveracryptのデフォルト動作を知らなかったので
そもそも同期もうまくいってなかった
そもそも同期もうまくいってなかった
852名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-ov6V)
2021/03/27(土) 16:37:54.76ID:8pdjJOSrd マウント中はボリュームファイルへのアクセスはロックされるから、クラウドとの同期は保留状態になる
アンマウントすると同期される
アンマウントすると同期される
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a8-UUyU)
2021/03/27(土) 17:55:41.56ID:wVjC6Z3g0 旧ノートPCに乗っていたTrueCryptで読み書きできていた
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a8-UUyU)
2021/03/27(土) 17:58:24.60ID:wVjC6Z3g0 途中で送ってしまった。
旧ノートPCに乗っていたTrueCryptで読み書きできていた
TCファイルと暗号化ドライブ1個があったのだけど、
新ノートPCでVeraCrypt入れたらTCファイルの多くとドライブが
マウントできない…(旧PCでは相変わらずできるのでパス違いはなし)
マウント時TrueCryptのチェックも入っている
なんか理由ありますかね
旧ノートPCに乗っていたTrueCryptで読み書きできていた
TCファイルと暗号化ドライブ1個があったのだけど、
新ノートPCでVeraCrypt入れたらTCファイルの多くとドライブが
マウントできない…(旧PCでは相変わらずできるのでパス違いはなし)
マウント時TrueCryptのチェックも入っている
なんか理由ありますかね
855名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-p8Op)
2021/03/27(土) 18:20:46.01ID:NwC2TGZeM TrueCryptModeにすればどのTCファイルもマウントできるわけじゃないよ
忘れたけど何か条件があったはず
俺も昔TrueCryptで作ったボリューム1個今でも運用してるけど、VeraCryptではマウントできないからTrueCryptも併用してる
忘れたけど何か条件があったはず
俺も昔TrueCryptで作ったボリューム1個今でも運用してるけど、VeraCryptではマウントできないからTrueCryptも併用してる
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8298-UUyU)
2021/03/27(土) 20:12:38.55ID:+PFQBLWp0 https://www.veracrypt.fr/en/TrueCrypt%20Support.html
> Note: Only volumes and partitions created using TrueCrypt versions 6.x and 7.x are supported.
TrueCrypt 6.0のリリースが2008年7月だから、それより前に作成したTCボリュームファイルは読めない
自分もそんなボリュームファイルがあったけど、VeraCryptで新しく作ったボリュームファイルに中身を全部コピーしてVeraCryptに一本化
> Note: Only volumes and partitions created using TrueCrypt versions 6.x and 7.x are supported.
TrueCrypt 6.0のリリースが2008年7月だから、それより前に作成したTCボリュームファイルは読めない
自分もそんなボリュームファイルがあったけど、VeraCryptで新しく作ったボリュームファイルに中身を全部コピーしてVeraCryptに一本化
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-UUyU)
2021/03/27(土) 20:28:55.43ID:tm9CB+We0 TCの最終verできのこる
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-03xx)
2021/03/28(日) 00:24:46.04ID:GzW2V/Lm0 パスワードマネージャーのデータベースとかもそうだけど、
古いコンテナの設定って相対的に強度が落ちてるんだから
わざわざ長期間使い続けるのは意味ないよ
古いコンテナの設定って相対的に強度が落ちてるんだから
わざわざ長期間使い続けるのは意味ないよ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a8-UUyU)
2021/03/28(日) 03:54:45.14ID:5zehFPgB0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d962-MpfA)
2021/03/28(日) 04:14:02.74ID:S0NXUaMl0 M1 Macでも普通にマウント出来るんだな。
Apple Silicon対応のFUSE入れればRosettaで動く。
不思議な感じだ。
Apple Silicon対応のFUSE入れればRosettaで動く。
不思議な感じだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-cfRA)
2021/03/30(火) 22:31:05.66ID:COOqWOwLM これ何で暗号化されてたの?
流出したSMBC信託のデビット用暗証番号が復号・閲覧された可能性
s://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20210330138/?tpgnr=it
流出したSMBC信託のデビット用暗証番号が復号・閲覧された可能性
s://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20210330138/?tpgnr=it
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-u2Np)
2021/03/30(火) 23:51:59.50ID:sdxjn6Ap0 CRMにある機能か、汎用的なライブラリを呼び出して自前で実装していたか
いずれにしてもこのスレで扱ってるような代物ではないだろう
いずれにしてもこのスレで扱ってるような代物ではないだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a78-8KU9)
2021/04/27(火) 10:38:05.37ID:wNofk3R+0 たとえばv1.24からv1.23にダウングレードしたいときは、アップグレードの時のように普通にv1.23を再インストールすればよいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 女の子のケツって無断で揉んでも
- もう暖房入れてる奴wwwwwwwww
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
