【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:23:13.86ID:iZKQrmf+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.codeplex.com/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない

TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/

前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516761294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2020/06/27(土) 03:14:44.87ID:+wnePJw1r
>>506
論点はそこじゃない
2020/06/27(土) 08:31:57.60ID:W1gGmWfu0
女装、SMなどそのあたりは各自の趣味に任せる。
2020/06/27(土) 16:36:49.06ID:8kAbRx1j0
写真で3TBなんて無理だろ
2020/06/27(土) 16:50:30.20ID:oBYIobo/a
じゃあ女装ホモセックス12時間4kHDが必要か…
2020/06/27(土) 17:15:47.52ID:yKfoK9i/d
普通のエロ動画コレクション1000本ぐらいでよくね?
2020/06/28(日) 13:58:02.45ID:YLJrt5T3a
SDカードはデバイスの暗号化できないんだね
SD全部暗号化してroot取ったEDSでSDを復号化マウントとかできたら便利そうだと思ったんだけど
2020/06/28(日) 15:29:49.19ID:p2lY+aSC0
クラウドにコンテナ上げればよくね?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8fa1-Rq6F)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:56:38.77ID:Zdi2AmmK0NIKU
>>513
消されたりしませんかね?
2020/06/29(月) 23:54:34.45ID:d+LsSU2T0NIKU
消されたくないなら、法人プランにすればいいだけ
AzureもAmazonも法人プランのクラウドストレージは検閲しない
2020/06/30(火) 00:10:07.28ID:y54pBykca
そんな保証はなくね?
それならmegaのほうがいいな
あれはなんか暗号化してて運営もファイルは何があるのかわからんらしい
そうしないとFBIにファイル消せ消せ言われるから自衛のためにそうしたらしい
2020/06/30(火) 00:12:06.82ID:4XnZYWjB0
暗号化してるだけで消すとか大炎上モンだろマジで
2020/06/30(火) 08:31:25.93ID:fimjR2xZ0
>>516 保証はあるだろ、頭おかしいのか?
2020/07/03(金) 02:08:14.96ID:vi/67CS60
すまん質問

1.外付HDDをそのまま暗号化なしで数年使用
2.クイックフォーマットで全消ししてからパーティション全体にveraで暗号化して色々ファイル入れる
3.そのHDDをまたクイックフォーマット

これだと1の無暗号化で使ってた時のファイル復元できますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b36-8R4x)
垢版 |
2020/07/03(金) 02:32:42.41ID:YBp3/Vjo0
>>519
ほぼ出来ないでしょ

俺はusbメモリーを
1)Linuxのshredコマンド(NSA方式3回総上書き)でその後、3つのデータ復元ソフトで復元したけど何も出なかった。

2)shrednsa方式消去→vera暗号化
  こっちもshred前のデータでなかった。

使った復元アプリは、
r-linux
photrec
完全復元pro
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b36-8R4x)
垢版 |
2020/07/03(金) 02:36:31.25ID:YBp3/Vjo0
>>519
安全狙うならshred(nsa方式)でもしとけばいいんじゃない?
何GBのHDか知らないけど
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b36-8R4x)
垢版 |
2020/07/03(金) 02:37:58.73ID:YBp3/Vjo0
こういうスレもある

復元サルベージソフト総合12【フェニックス】©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459248390/
2020/07/03(金) 02:38:43.93ID:vi/67CS60
いや0フィルとか3回上書きとかじゃなくて
ただのクイックフォーマットだけの場合が知りたくて
2020/07/03(金) 02:43:41.28ID:c1nwsF9U0
Veraで暗号化するときにクイックフォーマットしてたら復元できるかも
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b36-8R4x)
垢版 |
2020/07/03(金) 02:59:43.73ID:YBp3/Vjo0
ああ、そういうことね
複合化ソフトいくつか試してみれば?
要領少ないusbメモリーかHDで
2020/07/03(金) 22:58:05.03ID:c1nwsF9U0
前にUSBメモリーを暗号化して適当にデータ突っ込んでヘッダーをバックアップしてその後クイックフォーマットして
最後にヘッダーをリストアしたらVeraでマウントできたけど色々データがぶっ壊れてたな。
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b36-c9XW)
垢版 |
2020/07/04(土) 16:43:09.61ID:/HaYkEco0
Tor VPN 最強の匿名通信方法を考えるスレ1 匿名支払
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1593848365/
-
2020/07/10(金) 00:13:26.58ID:4zVgfC0E0
windows10でbitlockerで暗号化したドライブは
ドライブの最適化で断片化0%表示になる
標準ツール同士なのにデフラグできないんかい
2020/07/10(金) 00:30:28.69ID:OBPS4BRJr
ワロタw
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c38e-z8Gs)
垢版 |
2020/07/11(土) 19:09:46.23ID:BzFyAHmf0
書き込めない
2020/07/13(月) 16:41:11.31ID:FyCsS7xI0
コンテナの拡張子何使ってる?
2020/07/13(月) 16:46:00.79ID:UnsEbHz9d
.txt(500GB)
2020/07/13(月) 17:00:39.82ID:FyCsS7xI0
>>532
怪しすぎワロタ
2020/07/13(月) 23:37:39.65ID:SOw1Pyd60
DL板の自作ポエマーじゃないんだから
2020/07/13(月) 23:41:17.46ID:QxUs+qmCM
.vhdが無難だろうな。
壊れてると勘違いして捨ててしまうリスクはある。
2020/07/14(火) 08:30:53.99ID:hmbCyoWbr
データ構造の違いでバレる
付けるならbinかtmpだろ

クリーンアップされるかもしらんが
2020/07/14(火) 09:07:34.03ID:RdXfYl/Ya
binつけると複合のときこの拡張子はおすすめしないって言われるな
2020/07/14(火) 14:06:16.26ID:8kTLD/LqM
.dbとかでいいような
2020/07/14(火) 15:19:57.41ID:HX/EOs/D0
zipで良い
2020/07/14(火) 15:45:57.76ID:LDG+ipbu0
自分の場合拡張子すら付けてないから、怪しさ満点
800GBもあるのに、ファイル名だけとか
2020/07/14(火) 15:47:28.77ID:6Pm/JiSVM
俺はコンテナファイルにしないでディスク丸ごと暗号化してる。
そのまま繋いだだけだと初期化してないエラーになるけど、何も知らん奴は暗号化されているかまでは分からんよ。
2020/07/14(火) 15:54:03.45ID:RdXfYl/Ya
フォーマットしますか?が表示される罠
2020/07/14(火) 17:05:08.97ID:Z8rTgdYl0
HDD丸ごと暗号化も使ってるけど、全くそれと同じデータのコンテナも別のHDDに作ってる
HDD丸ごとはちょっとしたうっかり、手違いで、全てのデータを台無しにする恐れがある
2020/07/14(火) 17:19:18.75ID:6Pm/JiSVM
俺もそれやらかしそうなんで、OneDrive(1TB)にも月一でコピーしてる。
Veraとは別に暗号化してな。
2020/07/14(火) 18:31:52.63ID:Fm9f4X0Y0
.logかな
2020/07/14(火) 18:37:07.21ID:3NH2ZiKna
俺も念の為暗号化してない状態のファイルも保存してるわ
2020/07/14(火) 22:38:56.80ID:LKk3RapY0
>>546
何のために暗号化してるんだ………( ゚д゚)
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a8e-FJTE)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:37:57.43ID:eHTtvpgN0
>>537
これほんと許せない
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-EKRv)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:06.34ID:DeGE8/u/0
TrueCryptはもう使わないほうがいいよ。

ちゃんとアンマウントしてから、右下の「ハードウェアを安全に取り出して・・・」で外したのに。
データ壊れて、修復しますか?って出やがった。
んで、修復後のデータ見たら、音楽データなら、30個に1個くらい?の確率で、他の音楽が混ざってやがった(音楽の途中で他の音楽が流れる)
まだ見てないけど、たぶん音楽以外のファイルも壊れてるんだろう。

実はこれで3回目なんだけど、バックアップ2つ取っていたから、壊れてないほうからコピーしなおしたんだけど。
今回は両方とも壊れやがった。最悪。
2020/07/19(日) 18:18:53.87ID:8XXcj3Fxa
まじか…
やっぱveraの時代だな
2020/07/19(日) 18:36:49.89ID:AaAzv7P50
んなアホな
2020/07/19(日) 18:48:27.35ID:y0/TmJTg0
マルウェア感染…
2020/07/19(日) 19:41:41.46ID:k1fRSbS/0
ドライバーの相性悪いかHDD古くなってるかだろ
2020/07/19(日) 19:45:53.30ID:AaAzv7P50
ネタに決まってるわw
555549 (ワッチョイ 75b1-EKRv)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:19:47.26ID:DeGE8/u/0
>>554
いや、ネタじゃない。

>>553
なるほど。でも1年前に買ったHDDだし、HDD2つとも同時に起きたんですよね。
同じ製品2つだけど。ドライバーの相性かな。
2020/07/19(日) 20:21:45.71ID:MGm4Ba+Ba
修復しますかで修復したらいけなかったんじゃないか?
2020/07/19(日) 20:27:54.04ID:gbrvsVsJ0
今はだいぶマシになったけど、USBとかでHDDは絶対繋げない
TCじゃなくて、環境が悪い予感
2020/07/19(日) 20:41:13.12ID:AaAzv7P50
アンマウント状態では壊れる壊れない以前に見かけ上ただのランダムデータだから修復も糞もないし、もし壊れたらマウントできないんじゃないの?
マウント状態で壊れたなら修復云々もあるだろうけど二つの音楽ファイルがつながってしまってしかもそれが再生できるなんてあり得るの?
2020/07/19(日) 21:54:08.31ID:9ITIava00
ずっとTCでそんなの出たこと無い
完全におま環ですわ
2020/07/19(日) 22:01:01.56ID:+3uTn8nR0
だいぶ前、TCのコンテナ・ドライブ全体・Bitlockerでドライブ全体の3種類に同じデータ入れてたけど
Bitlockerのデータだけアクセスが全く出来なくなった(ドライブは正常)
それ以来Bitlockerは使ってないけど、Bitlockerに問題があるとも思わない
2020/07/19(日) 22:01:41.12ID:MGm4Ba+Ba
では何に問題が?
2020/07/19(日) 22:11:45.92ID:+3uTn8nR0
>「ハードウェアを安全に取り出して・・・」で外したのに。

これ
シリアルATAで直で繋いで、ちゃんと電源を落としてからドライブ抜く
2020/07/19(日) 23:34:13.75ID:k1fRSbS/0
そもそもアンマウントしてるならハードウェアの安全な取り外しとか意味無いからな
2020/07/19(日) 23:39:36.88ID:MGm4Ba+Ba
そもそもhddの回転を止める時点で安全なんてないよな
hddの故障はスピンアップとスピンダウンのときが一番多い
2020/07/23(木) 15:08:30.93ID:OAvjRsGor
>>546
俺もHDDが壊れてもいいよう
あらかじめ壊してる。



この意見は参考になりましたか?
はい Yes
2020/07/23(木) 15:10:01.37ID:EyNNYws/a
くだらねぇレスしてねぇで働け
2020/07/24(金) 15:51:39.56ID:PvntDjCS0
>>566
休日の区別がつかないニート乙
2020/07/24(金) 16:45:03.21ID:4EUjcBn+0
>>567
やめたげてw
2020/07/26(日) 17:59:34.91ID:FiFkrT7e0
これって完全にアンインストールするには、作成した領域をどうやってもとに戻すの?
2020/07/26(日) 18:09:25.41ID:FiFkrT7e0
ただコンテナのフォルダを削除するだけでいいんだよね?
2020/07/26(日) 18:20:23.46ID:uGsNgoqX0
この手の質問たまに来るよな。
ちゃんと理解して使わないと暗号化の意味ねえぞ?
2020/07/26(日) 20:35:41.06ID:u814tXTF0
逆に考えればいいじゃないかな
一旦削除したコンテナファイルを復活出来たら、結構な騒ぎになるかと
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f38e-fUq0)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:37:55.81ID:aMIfCBo50
警察で解析できるん?
2020/07/27(月) 22:47:30.57ID:0iJinHPkd
相手がネフェルピトーなら暗号化しても無駄
2020/07/28(火) 00:13:23.19ID:wQL5xH270
猫に小判
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e11-17LW)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:13:40.23ID:fCTOfvFI0
警察にHDDやスマホを応酬された場合は、「パスワードなど設定してあればパスワードを申告:させられるので暗号化してあっても警察には筒抜け
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM91-zled)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:53:51.21ID:ZZu9cHEmM
>>576
強制じゃないよ
吐かなきゃいいだけ

吐くと同意書にパスワードと署名させられる

ぶっちゃけ、サイバーレベルじゃパスワード破れないんじゃない?
上の機関ならバックドア知ってそうで破れそうだが
海外でいうCIA,NSAね
日本ではなんていうのかねえ
2020/08/01(土) 00:55:02.48ID:cGVzASZS0
吐くまで寝かせてくれないんですがね
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-zled)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:19:12.40ID:i9aRDQX6M
>>578
ないよ
普通に留置で一定時間になると寝れるよ
2020/08/01(土) 01:21:47.03ID:15axuBJVr
警察を心配する時点で到底使いこなせないよマヌケ
2020/08/01(土) 02:21:17.18ID:Q1rv+0lgd
キーファイル併用や隠しボリュームなど、使える機能はいくらでもある
2020/08/01(土) 02:26:43.48ID:Q1rv+0lgd
>>577
VeraCrypt自体にも採用されてるアルゴリズムにも現時点でバックドアは確認されていない
アメリカが規格化に関与してるAESやSHA-512を信用できないというなら、それ以外のを使っとけ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-zled)
垢版 |
2020/08/01(土) 03:24:24.98ID:Mi74owCtM
公○に監視されてるケンモメンっているの? [377482965]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596213213/
2020/08/01(土) 05:01:34.53ID:XBA45Swm0
椅子RAM国なら吐こうがはかまいがコロコロされる
2020/08/01(土) 11:41:33.69ID:LlADW8t+0
6TBを暗号化したいときに、
6TBを1個か、
2TBを3個とかに分けるのとどっちがいいですか?
2020/08/01(土) 11:45:58.63ID:dmMtvjUfr
分ける意味あるのなら?
2020/08/01(土) 14:47:57.20ID:/tTzW4vO0
10Tを買って、1,3,5に分けるのがおしゃれ。
2020/08/01(土) 14:53:35.26ID:uNUXJ8Emr
2TBのHDD買って隠しボリューム1TB作ってファイルを全部入れて
外殻ボリューム2TBマウントしたら2TB容量まるまる残ってて
実質3TBで得やん!って外郭ボリュームにファイル入れまくったら
隠しボリュームのファイル破損しまくってた…
2020/08/01(土) 16:31:26.59ID:C9NQVClr0
>>588
アホ

外殻にファイル入れすぎると隠しボリュームの中身を破損することがあるのはFAQレベルなんだが
わざわざマウントオプションに「隠しボリュームを外殻ボリュームへの書き込みによる破損から保護する」が存在するのに
2020/08/01(土) 17:45:49.90ID:9OUs1HVU0
大容量HDD1日じゃ終わらない暗号化処理
2020/08/01(土) 17:54:17.84ID:iMUPX6gpa
とにかく隠しボリュームの取り扱いにはみんなも注意してくれ
俺にさえ使えこなせなかったんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a01-Oq/S)
垢版 |
2020/08/01(土) 19:39:18.51ID:H1KsXZNN0
最近の検察官ってギャル多くね?
2020/08/01(土) 19:45:31.74ID:NdsLDQuwd
簡単に口を割らされそう
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ead3-Oq/S)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:50:09.49ID:lWh/MfQ40
かわいいからな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ead3-Oq/S)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:55:03.92ID:lWh/MfQ40
黙秘できないよな
2020/08/04(火) 20:21:22.42ID:s5Ur72ci0
それより半沢直樹の第三話のセキュリティの話が出鱈目過ぎると思うんだが
オマエラどう思う?
2020/08/04(火) 20:24:51.62ID:gerl2QnKa
半沢は好きだったけど以前半沢スタッフの別のドラマ(ルーズヴェルト・ゲーム)で
開発班「小型のカメラが偶然できたけど使い道ないわ…」
社長「スマホのカメラだ…!」
開発班「!!」
株主総会「柔軟な発送、この社長はすごいと思った!」
って展開見て笑ってしまったわ
みんなガイジやんけ!
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aa0-Oq/S)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:49:51.39ID:+ywypdkh0
ワロタ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Y4FC)
垢版 |
2020/08/07(金) 17:16:30.39ID:OYLA4wfQM
スパイウェアは全ハードウェアに植え付けられているぞ( ・`д・´)
どこの国のメーカーでもそうだ

暗号化の意味などない(`・ω・´)

スノーデン「もし日本がアメリカに反旗を翻したら、インフラに仕込まれたロジックボムが爆発して社会が破綻する」 [796078935]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596776802/
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3316-UJPE)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:47:53.27ID:IZMOlm7K0
スノーデン東郷失調症ではないよな?
2020/08/08(土) 00:23:43.87ID:r0Q/AGHU0
全部は当たってないけど、アメリカを敵に回したら日本が終わるのは確か
2020/08/08(土) 00:26:17.91ID:eFsEbCcra
終わるのは国であって俺たち国民じゃない
2020/08/08(土) 00:40:02.13ID:1sk/wufva
国が潰れたら生活ままならなくなるけど?
2020/08/08(土) 00:55:38.47ID:3Bo3WTd00
昔から最大の盗聴スパイ国家だからなあ
Veraで暗号化しても結局それをExplorerから使うのは危ないか
2020/08/08(土) 00:59:17.47ID:eFsEbCcra
画像キャッシュや履歴はしっかりosに残るしね
2020/08/08(土) 01:13:32.17ID:uZPLQW9q0
雑魚のデータに価値はねえから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況