>>475
AviUtl(と入力プラグインL-SMASH Works File Reader)は導入済って前提で、
表示>ツールウィンドウの表示にチェックを入れて、ツールウィンドウパネルを表示させて
上から[サイズの変更][フレームレートの変更][インターレースの解除]を全て「なし」に設定
下のフィルタ関係は全てノーチェック(つまりオフ)
この状態で、放送TSファイルを読み込んで、1フレームずつ動かして
※全てのフレームが動いているならVideoソース(30p)
※定期的に縞々ボケボケフレームがあるならFilmソース(24p)
ざっくりこれくらいの判定してから、
※Videoソース(30p)は、[インターレースの解除]を「自動」にして出力プラグインに渡す
※Filmソース(24p)は、[フレームレートの変更]を「24fps<-30fps(4/5)」と
 [インターレースの解除]を「自動」か「自動24fps」にして出力プラグインに渡す
 ([サイズの変更]はお好みで)
出来上がったmp4が気に入らなかったら、AviSynth(x86版)を導入して、Yadif(笑)とか
TDeintとかでI/P変換したら宜し