Pale Moon Part14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/06/19(水) 16:15:44.07ID:9FeTxod80
Firefox のソースコードを元に、軽量化、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/
2020/05/03(日) 13:38:08.69ID:yyhBD8Gx0
>>803
余所でやれ
2020/05/04(月) 13:10:59.52ID:WHMSB8ZP0
>>803
「ERROR: 余所でやってください。」 ★2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1586105236/l50
2020/05/08(金) 21:31:17.76ID:g/lpVZXE0
28.9.3
2020/05/09(土) 06:53:07.13ID:DYhDIcKL0
>>806 乙
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:19:50.37ID:iZrqwDxt0
28.4を使い続けている俺は変人ですか。
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:20:49.73ID:iZrqwDxt0
おお、余所でやれを食らわずにJaneStyleでカキコ出来たぞ!ユーザーエージェントを変えたのだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:21:46.05ID:iZrqwDxt0
なお俺の>>803の最後は誤字で、書き込み出来なくなった、が正しい
2020/05/10(日) 05:35:22.56ID:KMM9oscN0
インスコ成功記念カキコ
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.4
2020/05/10(日) 06:50:09.31ID:T4yQ7n0k0
Pale Moon 28.9.3 has been released
2020/05/10(日) 22:26:20.91ID:6nM1Nuw80
Google Image "View Image" buttonがまた起動しなくなったのですが
2020/05/12(火) 13:10:37.08ID:Il34yuSC0
>>813
更新されるまで、しばらく我慢すれば?
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:56:00.70ID:UHuH7RxR0
ふんげえええ
ヤフージャップもポルンフブも見れるようになった!!
お前らすげえな
2020/05/13(水) 10:10:21.58ID:eRkJ7Cux0
Zoomでオーディオ参加出來るようにする方法何か無いか?
また例によって標準ブラウザ(最新版ちょろめ他)使えってケチつけられるんだが
2020/05/14(木) 06:55:16.79ID:DVlAsL320
palemoonのレガシーアドオンのページってどこだっけ?
ブックマークしたと思ったらなかった
2020/05/15(金) 21:32:06.33ID:jGZGFvO90
>>817
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
2020/05/16(土) 00:49:46.05ID:T0v4nuYe0
だれか26.5.0の日本語化ファイルをうpしてくれさい
2020/05/16(土) 01:11:09.48ID:T0v4nuYe0
いや、データはあるけどxpiを指定しても
japanese language pack could not be installed.
because pale moon cannot modify the needed file.

ってファイルの書き換えができないとか言って失敗する
2020/05/16(土) 08:34:02.90ID:7vvEJZlB0
おま環か何か勘違いしている
そもそも未訳も多い
2020/05/16(土) 08:43:58.21ID:TNZRr2+b0
>>820
「28.9.0_RC1」を入れれないってこと?
それは当然
2020/05/16(土) 20:03:54.52ID:FJETIqwm0
roytam氏全部64bitとか縁起でもないw
2020/05/17(日) 10:27:35.91ID:GcdkhYlm0
>>818
ありがとう
よく見たらすでにそれ入ってたw
久しぶりに起動したから忘れてた
2020/05/18(月) 00:57:35.82ID:MWVW0KMA0
googleで画像を見る時、他のブラウザみたいに、画像を直接表示するボタン付けられない?
2020/05/20(水) 15:02:53.70ID:AJJr17UU0
おや、lineliveが見れなくなったぞ
2020/05/21(木) 15:16:05.72ID:J1iwXU7m0
MozArchiverdでMHTが保存できるけどファイル名置き換えやその他便利機能が付いてるUnMHT8.3.2をつかいたいのですが
保存すると ファイルの取得に失敗しました。TypeError: targetWindow.CSSGroupingRule is not a function

となり失敗します どうにか使う方法があれば知りたいです 
それかMozArchiverdでMHT保存時のファイル名の置き換えができるアドオンとかもお願いします

現在UnMHTを使うことが多いので超古い 27.9.4をメインにしてますがようつべや一部サイトがみれないので
新しいポタブル入れてUnMHTも入れたけど使えぬ状態でメインとして移行できない状態です ScrapBookXも使ってるけどUnMHTの単体ファイルから離れられないのです
2020/05/22(金) 20:38:58.18ID:5NVP1i4i0
初めに起動したデイレクトリにキャッシュフォルダが作られてしまう
F:\Palemoon-Portable\User\Palemoon\Profiles\Default\OfflineCache
F:\Palemoon-Portable\User\Palemoon\Profiles\Default\cache2

これをabout:config 変えても駄目だし フォルダ移動でも何故か消えてくれない
2020/05/22(金) 22:07:02.51ID:EbxwtYU60
インストールし直すんだよ
2020/05/23(土) 00:43:59.62ID:RlU7AtOc0
Portableなんだから当たり前という気がしないでもないが・・・
2020/05/23(土) 01:06:38.37ID:o/PCX4F60
>>825
これ知ってる人いませんか?回答付かないからお察しだが
2020/05/23(土) 01:53:17.16ID:QagO5bQo0
ttps://i.imgur.com/cjGM7Up.png
2020/05/23(土) 15:43:26.09ID:LvaBsmAD0
>>831
うちじゃ特に変わらんのだよ?
画像を揚げた方が解りやすいぞ
2020/05/23(土) 20:59:11.22ID:gieoaBRv0
IEの、背景を保存っていう右クリックの項目はこのブラウザにはないの?
2020/05/23(土) 21:24:27.23ID:WulCnAEa0
Context Searchに新しい検索エンジンを登録するのはどうやるんだっけ?

https://filmarks.com/
を追加したいんだが
2020/05/23(土) 21:29:41.88ID:wkeQOqKj0
ねーよ
背景画像だけを表示 → 名前を付けて画像を保存
2020/05/23(土) 23:34:51.65ID:voy/ysPd0
新規で入れ直しても初めに解凍して起動したところに変なファイル出来上がるな
何個か前にまでテストしたら変なファイルできないから不具合か?
それと終了時に履歴を消去するにチェック入れてるのに消去しない
これも何個か前の入れたら消去出来てるから不具合か?

これが解るまでテストしたりして4時間くらい潰した やれやれだ
2020/05/23(土) 23:44:03.85ID:xrAyJJRV0
>>835
Add to Search Barってアドオン使えば?
Classic Add-ons Archiveにあるはず

こういうサービスもある
https://ready.to/search/jp/
2020/05/24(日) 17:29:18.99ID:BpleN3Dr0
x86の28.9.3を利用しているのですが、
自動でresumeしてくれるダウンロード支援型のアドオンのオススメ教えてもらえませんか
Downloads Statusbarに記載がありますが設定項目ないですしあれって手動の話ですよね
2020/05/26(火) 22:09:11.56ID:MWFl4Hzp0
機能的には今でも満足してるけど、動画サイトでフレーズする事が多くなってきて限界かな…悔しい。
2020/05/26(火) 23:42:47.73ID:lGD/GQAY0
Pale Moon 28.9.3 28.9.0.2 28.9.0.1(64-bit) ポータブル
セッションマネージャ 0.8.1.13にて保存タブの順番が前回の保存セッションと違って開いてしまう
尚 保存タブ数は同じ
2020/05/26(火) 23:51:11.62ID:lGD/GQAY0
Tab Mix Plus 0.5.8.1を無効にしたら正常な順番でタブが表示された
設定をいじるか
2020/05/27(水) 01:42:36.29ID:TsP/RlqK0
結局Tab Mix Plus 0.5.8.1の設定もセッションマネージャ0.8.1.13の設定もいじっても再起動タブ順番が狂うのであきらめて
Pale Moonのバージョンを下げて正常に使えるかどうかに変更

×28.9.0 〇28.6.0だったので その間のどれかのバージョンからセッションマネージャの順番が狂うということは分かったが
Tab Mix Plusは外せないのでセッションマネージャの代わりを探すことにするか
まさかセッションマネージャの復元タブの順番が狂うとは思わなった この問題がスレ見てもないのでポータブルだけの問題なのか?

ちなみにテストした段階のアドオンは3つのみ 
Classic Add-ons Archive2.0.2b2 
Tab Mix Plus 0.5.8.1
セッションマネージャ 0.8.1.13
2020/05/27(水) 19:43:55.53ID:i7akN48m0
ヨドバシカメラのサイトにいきたいのにつながらない
Firefoxとか他のブラウザではすぐ飛べるのに
palemoonだけいつまでもつながらない
だからネットワークの障害ではない

こういう現象っていったいなんなんでしょうか?
2020/05/27(水) 20:37:09.95ID:LWdYcj780
おま環
2020/05/27(水) 20:55:53.74ID:2koHxlPr0
>>844
新規プロファイルで繋がるか試した?
あとは繋がらないとか表示が崩れるとかは広告ブロックの影響かもしれんので
uBOやABPを無効化してみるとか
2020/05/28(木) 20:56:41.22ID:QB1/kd770
Palemoonでは画像が表示されないサイトが増えてきた
2020/05/28(木) 22:04:30.20ID:gEkI202V0
youtubeが Video DownloadHelper6.3.1 でダウソ出来ないんだな
他の動画サイトだと使えたりするが
2020/05/29(金) 01:07:15.50ID:0FLwPvlx0
Open With と youtube-dl を組み合わせろ
2020/05/29(金) 03:15:19.39ID:xEat1fY00
自分もそれでやってるわ
2020/05/29(金) 18:58:24.69ID:XHpxkhKe0
このブラウザ使ってみてグラフィックドライバーのバージョンが対応してないって言われたんだけどどのあたりまで対応してる?
使ってるグラボはGTS450
2020/05/30(土) 16:39:59.86ID:Ret+M6la0
外観カスタマイズ Werewolf 1.1を使うと Tab Mix Plus0.5.8.1の多段タブが表示できなくなります
Werewolf設定をいじったりしましたが 多段タブがどうにもこうにも使えません

どうにかなりませんか?
2020/05/31(日) 14:04:23.31ID:l1VSuecH0
>>826にも出てるがLine Liveが見れなくなった
XPSP3 firefox52.9 chorme系49と54 mypal28.71と28.93で無理でした
アプリなしで見れるサイトです
↓見れる人いたらPC環境教えてください
https://live.line.me/

他スレでは奇虎360なら見れる、派生など旧ブラウザでUA変更じゃ無理っぽいとレス貰いました
2020/05/31(日) 14:06:28.48ID:l1VSuecH0
>>853奇虎360なら見れる、派生など旧ブラウザでUA変更じゃ無理
というのはXP機での話です。多分
2020/05/31(日) 14:19:20.45ID:j4DWUlIL0
巣へ帰れ
2020/05/31(日) 15:01:34.26ID:lvPZWc/k0
>>853
Firefox63で有効化されたカスタム要素APIを使ってるので
dom.webcomponents.customelements.enabledをtrueにすれば見れるが新UIのyoutubeで問題が出る
2020/05/31(日) 21:42:13.13ID:l1VSuecH0
>>856
ほぼ諦めてた。ほんとありがと
858852
垢版 |
2020/06/01(月) 01:14:41.26ID:MnlgfxlL0
この組み合わせて使ってる人がいないのか反応がないし Werewolf と 多段ダブの組み合わせでは やはり 無理なようなので Werewolf使用は諦めます 

このアドオン かなりのカスタマイズが簡単にできていいの見つけたと思いましたが多段タブは必須なので 気が向いたらClassic Add-ons Archiveで似たようなの探してみます
2020/06/02(火) 09:38:22.68ID:H5bYKwEc0
26.5のままなんだが、You Tubeが表示されなくなってしまった
Pale Moonを最新版にすればきちんと表示されるのかね
2020/06/02(火) 11:53:11.20ID:gFTh365u0
>>859
何らかの事情で最新版にしたくないのなら、まずUAを確かめてみたら?
about:config で general.useragent.override.youtube.com
俺は、
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 PaleMoon/28.9.2
となってるよ
2020/06/02(火) 14:11:08.63ID:H5bYKwEc0
>>860
27.0 になった時、日本語化するのがなんだかややこしくなったなあと思ったので、
つい面倒で今まで更新しないでいたんだ
それ以外の個人的な事情は特に無いので、面倒がらずに最新版へ更新するよ どうもありがとう
2020/06/03(水) 02:12:34.31ID:8aZpNod80
28.9.3も日本語化できるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 08:57:39.28ID:TE/nKrz00
アップデートしたら大変なことになってしまった・・・
chaikaの背景が白だったのに何故か灰色になってしまった
他のサイトもなんだか前とは変わってしまって・・・
なんでこんな事に・・・(´;ω;`)
2020/06/03(水) 13:14:17.52ID:TE/nKrz00
前に入れた「Safe for Amoled」というアドオンを無効にしてたんだが、
何故かまた有効になってたのが原因だったorz
削除したら元に戻ったよ お騒がせしてすまない
2020/06/05(金) 21:18:57.19ID:9Vrn3C3y0
v28.10.0 (2020-06-05)
This is a development, bugfix and security update.
2020/06/05(金) 22:41:32.12ID:GOEYo32E0
v28.10.0が出たけど、言語パックが無い…

28.9.0_RC1の言語パックをいじるしかないのかなぁ
867866
垢版 |
2020/06/05(金) 22:49:21.19ID:GOEYo32E0
28.9.0_RC1の言語パックのバージョンチェックの範囲を 28.10.* に変えるだけで、一応日本語で起動しますた。
細かい部分は見ていないので不具合はあるかもしれませんが。
868866
垢版 |
2020/06/05(金) 23:06:12.75ID:GOEYo32E0
何度もすいません。

正規の言語パックでもEnglish (GB)で確認したかぎりは、28.9.0 と 28.10.0 の違いは install.rdf だけのようです。
2020/06/05(金) 23:24:13.51ID:uhCBQ6LD0
>>865
乙です

>>868
ありがとう上手くいきました
JustOffさんが3月から投稿STOPしているので心配ですね
2020/06/05(金) 23:35:35.04ID:sH2/lW2t0
複数のタブを開いていて、他のタブを読み込んでいる最中に、すぐ別のサイトを開いているタブに移ると、
そのタブも何故か最初に読み込んでいるタブのサイトに勝手になってしまいます、どういう現象ですか?
2020/06/06(土) 05:50:33.99ID:0uP0lTk20
背乗り
2020/06/06(土) 09:58:44.88ID:sPJrCTNi0
>>868
ありがとう
install.rdf書き換えでいけました
2020/06/06(土) 14:08:45.55ID:/YUVL8gR0
install.rdf書き換えたけど読み込まないな。下手なところいじったか?
2020/06/06(土) 14:59:23.74ID:AuFlr5TG0
28.10.0 三か所変えたらいけた
2020/06/06(土) 15:05:46.04ID:bUzAaFLO0
> <em:maxVersion>28.9.*</em:maxVersion>
書き換えが必須なのはここだけだぞ
2020/06/06(土) 15:23:51.75ID:QHhzOnEu0
install.rdfを書き換えたら
Japanese(JP)Language Pack 28.9.0rc1が有効になりました、ありがとう
2020/06/06(土) 16:46:04.34
>>868 >>875
情報ありがとうございました。
29.0.0_RC3がいけるんじゃと思いましたがダメでしたので
28.9.0_RC1の書き換えで無事日本語化出来ました。
2020/06/06(土) 20:03:54.01ID:wBSRKImR0
>>875
再圧縮に7-Zipでバカ見たよ純正こそ正義だな
2020/06/06(土) 20:26:48.60ID:sPJrCTNi0
圧縮解凍は7-Zipを使用
書き換えた箇所はinstall.rdfのmaxVersionのみで大丈夫だったよ
7-Zipの更新をサボっててバージョンが古いので何か違うのかもしれんけど
2020/06/06(土) 20:45:22.19ID:24RoYAFw0
install.rdfの書き換えまではできたのですが
これをどうやって元のja.xpiに戻すのですか?
どなたかご教授を m(_ _)m
2020/06/06(土) 20:56:20.72ID:24RoYAFw0
なんとなくできました
お騒がせ
2020/06/06(土) 21:03:08.74ID:QHhzOnEu0
7-zipで開いて、install.rdfを右クリックし編集(E)で開いたらnotepadが立ち上がった
たいして複雑でなかったからよかったけど、emacsあたりで開くようにしないと該当箇所見つけるのに苦労するな
訂正して保存したら

'install.rdf'ファイルが変更されました。
書庫を更新しますか?

のダイアログが出たので、OKで終了した

今、ツール(T)-オプション-外部ツールに編集と言う項目があったのでemacsを指定したら
install.rdfを右クリックし編集(E)をクリックしたらemacsが立ち上がった

7-zipで開いたまま、ファイルの一部を編集したのは初めてだったけど、すんなりいきました
2020/06/07(日) 00:02:05.91ID:eESWa2r70
>>880
まとめてzip圧縮して、その後拡張子をxpiに変換
2020/06/07(日) 10:17:31.26ID:7z//UmAc0
>>883
この方法だと、ファイルサイズが元のファイルと違うんだけど
それはただ単に圧縮率(?)が変わっただけで、問題なし?
2020/06/07(日) 11:51:27.25ID:iBRBbzdh0
>>884
微妙に小さくなったが問題ないな
492kb→443kb
2020/06/07(日) 12:05:47.82ID:1KdQu4S40
xpiの各国対応版のサイズはまちまちで別にサイズではじかれる仕様ではなさそう

7-Zipなどのアーカイバーには、含まれるターゲットファイルの編集機能がある
用心のためにバックアップ取った後に
開いてターゲットファイルを編集してその結果を反映させれば容易に目的を達成することが出来る
いちいち、一つのフォルダー下に展開して、編集作業後に再度圧縮するなんてしなくて済むようです
2020/06/07(日) 13:43:31.17ID:ZgxvSJ7Y0
うまくいかない人はinstall.rdfを含むフォルダ自体を丸ごと圧縮してないか?
中身だけを圧縮しないとだめ

アーカイバで開いて同じファイルがある所に変更したファイルだけD&Dで差し替えるのが失敗が少ない
2020/06/07(日) 14:20:59.47ID:YspWSN1v0
88888888
2020/06/07(日) 16:17:51.28ID:6sgkYwTo0
>>887
自分はそうだった。まずDLしたxpiをいきなりメモ帳で読み込んで躓いた。zipに変更後の
再圧縮でも躓いた。このスレよく読んでようやくやり方がわかった。

自分と同じ超初心者用に手順書いとく

1.ここで28.9.0_RC1(ja.xpi)をダウンロードする。
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

2.ダウンロードしたja.xpiをja.zipにリネームする。

3.ja.zipを編集するために、ここで7-Zip 19.00(2019-02-21) をダウンロードしてインストール。
https://sevenzip.osdn.jp/

3.ja.zip上で右クリックして、7-Zip>開くを選択する。

4.開いたフォルダの中にinstall.rdfファイルがあるので右クリックをして編集を選択する。

5.メモ帳が立ち上がるので<em:maxVersion>28.9.*</em:maxVersion>の部分を28.10.*に
変更して上書き保存する。メモ帳を閉じると「アーカイブを更新しますか?」と出てくるので
OKを選択する。

6.編集したja.zipをja.xpiにリネームしてPale Moonでファイルを読み込み、インストールに成功したら
再起動する。成功していたら日本語化している。
2020/06/07(日) 16:48:12.01ID:1KdQu4S40
リネームしないでも、7-Zipでja.xpiを直接開くことが出来るだろう

Linuxの場合でも直接開くことも編集も出来るアーカイバーが存在する
あるいは、アーカイブマウンタでディスクとしてマウントし
ファイルマネージャで開いて目的を果たしアンマウントすれば目的を達することが出来る

・アーカイバー7-Zipで開らき、右クリックメニューで編集(E)
https://i.imgur.com/BfvzpEG.png
・テキストエディターで編集が終わったら書庫を更新
https://i.imgur.com/vFfu1xc.png
お好みのテキストエディターの指定
https://i.imgur.com/dCYPMIB.png
2020/06/07(日) 17:18:34.20ID:6sgkYwTo0
>>890
ごめん、余分な工程だった。>>889はリネームしなくてもいいので
直接7-zipでxpiを編集して下さい。
2020/06/07(日) 17:56:57.57ID:LGsTpouV0
>>889,890
ありがとう。ド素人なりに試行錯誤でなんとか正解にはたどりついたんだが、二人のおかげで確認できたよ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 21:49:55.25ID:x3dilg2E0
アドオンマネージャの表示は28.9.0rc1のままだがたしかに日本語化されている
ありがとうございました.
2020/06/07(日) 23:49:41.10ID:IjPsNSDH0
>>889-890
ともにありがとう
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 23:53:59.02ID:uPBO7BbN0
>>889-890
ありがとうございました。
日本語化できなくて28.9.3に戻ってた。
最新版使える。感謝。
2020/06/08(月) 06:37:07.21ID:XGCvk4Ex0
以下の条件で上手くいきました。
64bit/Portable(OS Windows 7 Home Premium 64bit)。
解凍・編集・圧縮には、7-Zip 20.00 alphaを使用
2020/06/08(月) 11:00:01.16ID:kbA2bfJF0
>>893
表示を変えたければ、install.rdfを編集してem:version="28.10.0"とすればいいだけだろ。
2020/06/08(月) 14:21:04.18ID:21DSKkNU0
>>889-890
トントン
2020/06/08(月) 22:37:12.58ID:5/9LT/J00
>>889-890
WinRAR使ったけど、できました。
ありがとうございます。
2020/06/09(火) 03:52:50.83ID:+tqOqtgj0
900
2020/06/09(火) 08:14:05.30ID:SeXjuQ5H0
やっぱり、言語パックないのか
スレ読んだけど対応策はあるけど面倒そうやね

つうか、今回はなぜないの?
Pale本家から日本は見捨てられたの?
それとも翻訳有志から見捨てられたの?

ヤフーHPも正常表示できなくなって長いしそろそろ潮時かな
今までメインで使って来たけど…
2020/06/09(火) 08:38:18.33ID:m1/RhXYX0
うん潮時潮時今だよ今
2020/06/09(火) 09:43:37.89ID:ZoWrCwxP0
まあ日本語以外もまだないけどね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。