Firefox のソースコードを元に、軽量化、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml
日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
前スレ
Pale Moon Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/
探検
Pale Moon Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/19(水) 16:15:44.07ID:9FeTxod80
2020/03/09(月) 11:07:19.29ID:m1imko990
検索結果の一覧にも画像サイズが表示されなくなったよね。
あれっていつから?
というか元に戻せないの?
あれっていつから?
というか元に戻せないの?
704696
2020/03/10(火) 15:44:46.37ID:6luzVzcz0 >>699
コメントありがとうございます。上書きインストールはしなかったのですが、
「Remove my PaleMoon Personal data and customizations」の
ボックスにチェックを入れずにアンインストールしてました。
もう一度、チェックを入れて「根こそぎ削除」して、
インストールし直したら、取り敢えず復元できるところまで辿り着きました。
ただ、まだPMが3.6.xだった頃にAMO[addons.mozilla.org]で見つけて使ってきた「Pale Moon 0」という
結構気に入っていたテーマ(もうとっくにありません)が何故か使えなくなりました。
APO[addons.palemoon.org]にあるテーマはゴテゴテしたものばかりなので、デフォルトで使う事にしました。
あと、PMでは問題ありとされているNoScriptは外し、"ScriptBlock"("YesScript"のフォーク)に入れ換えました。
ただ、"YesScript"はこれまで使った事が無く、どのようなサイトでJavaScriptの動作をブロックすべきなのか
判断基準が分からないので、NoScriptを外した状態と変わりません。少し頼りない気もします。
とは言いつつ、NoScriptで信頼しないに登録しているのはgoogle-analytics.comくらいですけど。
ちなみに、FEBEはユーザースクリプトと言語ファイルをバックアップしてくれないので、
別にバックアップしておいた方が良さそうです(Bookmarkが復元できたら再ダウンロードできますが)。
コメントありがとうございます。上書きインストールはしなかったのですが、
「Remove my PaleMoon Personal data and customizations」の
ボックスにチェックを入れずにアンインストールしてました。
もう一度、チェックを入れて「根こそぎ削除」して、
インストールし直したら、取り敢えず復元できるところまで辿り着きました。
ただ、まだPMが3.6.xだった頃にAMO[addons.mozilla.org]で見つけて使ってきた「Pale Moon 0」という
結構気に入っていたテーマ(もうとっくにありません)が何故か使えなくなりました。
APO[addons.palemoon.org]にあるテーマはゴテゴテしたものばかりなので、デフォルトで使う事にしました。
あと、PMでは問題ありとされているNoScriptは外し、"ScriptBlock"("YesScript"のフォーク)に入れ換えました。
ただ、"YesScript"はこれまで使った事が無く、どのようなサイトでJavaScriptの動作をブロックすべきなのか
判断基準が分からないので、NoScriptを外した状態と変わりません。少し頼りない気もします。
とは言いつつ、NoScriptで信頼しないに登録しているのはgoogle-analytics.comくらいですけど。
ちなみに、FEBEはユーザースクリプトと言語ファイルをバックアップしてくれないので、
別にバックアップしておいた方が良さそうです(Bookmarkが復元できたら再ダウンロードできますが)。
2020/03/10(火) 16:08:30.40ID:8EpSSAPk0
FEBEなんか使わなくても、バックアップはプロファイルフォルダを丸ごとzipで固めればいいだけだと思う
2020/03/10(火) 19:28:13.15ID:n2REM91m0
>>702
別にスプリクトのせいじゃなかったか、急にまたアホな仕様変更になったのか
別にスプリクトのせいじゃなかったか、急にまたアホな仕様変更になったのか
707名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 21:49:41.04ID:qXpQpRlv0 FEBEは使ったことないからわからないけど、テーマのjarかxpiのファイル
は残ってないの?残ってるか取り出せるならMoon Tester Toolで入るよ?
バグるけど。Firefox3.6用のNASA Night Launch Version 0.6.20100924
Released September 28, 2010もPale Moon最新版に入った。バグるけど。
それとスクリプト管理したいならeMatrix(uMatrixのフォーク版)がおすすめ。
誰にも同意を得られてないけど。
は残ってないの?残ってるか取り出せるならMoon Tester Toolで入るよ?
バグるけど。Firefox3.6用のNASA Night Launch Version 0.6.20100924
Released September 28, 2010もPale Moon最新版に入った。バグるけど。
それとスクリプト管理したいならeMatrix(uMatrixのフォーク版)がおすすめ。
誰にも同意を得られてないけど。
2020/03/13(金) 00:34:35.56ID:8jyljIGH0
aa.gif?=ランダム
こういうURLは1つでキャッシュしてほしいんだけど
何か設定かアドオンありますか?
こういうURLは1つでキャッシュしてほしいんだけど
何か設定かアドオンありますか?
2020/03/13(金) 12:41:33.78ID:UXQo5Lz80
そもそもがキャッシュ避けの手口だから逆に問題も出るんじゃないか?
アマのアフィリンク削除する奴とかで汎用的なのがあれば対応できるかもしれん
アマのアフィリンク削除する奴とかで汎用的なのがあれば対応できるかもしれん
2020/03/13(金) 20:18:25.53
2020/03/13(金) 20:49:46.35ID:5+ktGWwG0
偽装するならもっと一般的なものにしとけ…
712710
2020/03/16(月) 22:43:47.42ID:Dg2woH8s02020/03/17(火) 03:04:05.83ID:7la0KdHM0
>>712
追加したら見れるようになったぞ
追加したら見れるようになったぞ
2020/03/17(火) 17:34:09.26ID:7UahNO+60
「SpeedyFox」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/speedyfox/
各種Webブラウザーなどのパフォーマンスを改善するツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/speedyfox/
各種Webブラウザーなどのパフォーマンスを改善するツール
715名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 21:19:42.84ID:19bM16920 Moonchildええこというてるわ
どこのサイトもJavascriptばかりゴリゴリ使いやがってこのドアホが
どこのサイトもJavascriptばかりゴリゴリ使いやがってこのドアホが
716704
2020/03/20(金) 16:36:47.57ID:20SVJ1Or0 >>705
FEBEは、Fx 3.0の頃から使っていて慣れているうえに、
スケジュール設定で定期的に自動バックアップしてくれるのと、
復元機能があるので、素人にはありがたいんですよね。
併用しているWaterfoxでも《Classic Add-ons Archive》にある8.9.3.1、
PM26.5ではAPOの10.3を使っております。
https://www.guidingtech.com/1007/febe-firefox-profile-backup/
>>707
気に入っていたテーマはFEBEのアドオンと一緒のフォルダにバックアップされていました。
再インストールしたら、ちゃんと表示されました。
似たのがAMOにありましたが、バージョン的にPMにはインストールできませんでした。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pale-moon-space/
FEBEは、Fx 3.0の頃から使っていて慣れているうえに、
スケジュール設定で定期的に自動バックアップしてくれるのと、
復元機能があるので、素人にはありがたいんですよね。
併用しているWaterfoxでも《Classic Add-ons Archive》にある8.9.3.1、
PM26.5ではAPOの10.3を使っております。
https://www.guidingtech.com/1007/febe-firefox-profile-backup/
>>707
気に入っていたテーマはFEBEのアドオンと一緒のフォルダにバックアップされていました。
再インストールしたら、ちゃんと表示されました。
似たのがAMOにありましたが、バージョン的にPMにはインストールできませんでした。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pale-moon-space/
717716
2020/03/20(金) 23:14:32.98ID:20SVJ1Or0 >>707
"eMatrix"ですか。。。。
NoScriptすら使いこなせていない自分には、かなりハードルが高いです。
なにぶん、元になった"uMatrix"の解説には、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/umatrix/
わざわざ「* 上級ユーザー向けです *」と注記してありますからねぇ。
「誰にも同意を得られてない」(?)のは、機能面ではなく初心者にとって敷居が高いからではないでしょうか。
"eMatrix"に関しては、以下の件(※後述)が関係あるかもしれませんが。
いずれにせよ、APOが"eMatrix"に"ScriptBlock"と、それぞれ"uMatrix"&"YesScript"のフォークを置いている点からして、
やはり、"NoScript"はPMとは合わない(もしくは方針と違う)んでしょうね。
"eMatrix"、PMには導入してみたかったのですが、APOの説明だけでは設定方法が全く理解できませんでした。
uMatrixの解説と、NoScriptから"u"に乗り換えた人のブログを見てみましたが、それでも難しい。
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/security/uMatrix
https://ameblo.jp/colonelfromgoo/entry-12332527952.html
フォークの"e"とオリジナルの"u"の違いもあるでしょうし。
少し慣れてきた"ScriptBlock"でいくかも。。。。
"eMatrix"ですか。。。。
NoScriptすら使いこなせていない自分には、かなりハードルが高いです。
なにぶん、元になった"uMatrix"の解説には、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/umatrix/
わざわざ「* 上級ユーザー向けです *」と注記してありますからねぇ。
「誰にも同意を得られてない」(?)のは、機能面ではなく初心者にとって敷居が高いからではないでしょうか。
"eMatrix"に関しては、以下の件(※後述)が関係あるかもしれませんが。
いずれにせよ、APOが"eMatrix"に"ScriptBlock"と、それぞれ"uMatrix"&"YesScript"のフォークを置いている点からして、
やはり、"NoScript"はPMとは合わない(もしくは方針と違う)んでしょうね。
"eMatrix"、PMには導入してみたかったのですが、APOの説明だけでは設定方法が全く理解できませんでした。
uMatrixの解説と、NoScriptから"u"に乗り換えた人のブログを見てみましたが、それでも難しい。
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/security/uMatrix
https://ameblo.jp/colonelfromgoo/entry-12332527952.html
フォークの"e"とオリジナルの"u"の違いもあるでしょうし。
少し慣れてきた"ScriptBlock"でいくかも。。。。
718名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 22:13:25.43ID:Ac/YNm9K0 Pale Moon @palemoonbrowser
Pale Moon has been updated to 28.9.0. This is a major development update with new features and many fixes and changes.
Release notes: www.palemoon.org/releasenotes.sht.. Linux versions will follow shortly!
3月24日(火) 22:06:50(5分前) Twitter Web Appから
v28.9.0 (2020-03-24)
http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
Pale Moon has been updated to 28.9.0. This is a major development update with new features and many fixes and changes.
Release notes: www.palemoon.org/releasenotes.sht.. Linux versions will follow shortly!
3月24日(火) 22:06:50(5分前) Twitter Web Appから
v28.9.0 (2020-03-24)
http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
719名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 22:20:48.51ID:Ac/YNm9K0 uMatrixはChromeで入れて使ってるけど、たとえばブロックされて手表示されない部分がどの箇所なのかポチポチ許可出しながらページ更新していくのってけっこう面倒だよな
結局一括で許可してしまうw
細かくやりたい人はもちろんこっちだろうけど
PMにはNoscript入れてるけど、こっちならドメイン名だけだし、簡単かもね
結局一括で許可してしまうw
細かくやりたい人はもちろんこっちだろうけど
PMにはNoscript入れてるけど、こっちならドメイン名だけだし、簡単かもね
720名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 23:28:07.82ID:iLvxYPZU0 >>718
キタ━(゚∀゚)━ !!
キタ━(゚∀゚)━ !!
2020/03/25(水) 08:04:07.76ID:7rYu/igI0
ja.xpi 28.9.0_RC1
2020/03/25(水) 12:19:58.71ID:OFJA4nKJ0
28.9.0.1
2020/03/25(水) 12:23:18.84ID:EFG0JYdc0
>>722
v28.9.0.1 (2020-03-25)
This is a small update to address a breaking issue with user-agent override strings,
causing problems on certain websites for a number of our users.
v28.9.0.1 (2020-03-25)
This is a small update to address a breaking issue with user-agent override strings,
causing problems on certain websites for a number of our users.
2020/03/25(水) 12:36:00.51ID:CNXmgPYj0
ブックマークツールバーを通常は隠してマウスオーバーで表示しているのだが
大抵のテーマではダブが半透明になってブックマークツールバーのアイコンや文字列が透けてみえて実用的にならない
今の所MicroMoonのみがタブが透けないで実用に供することができる
ただ、アイコンが見慣れているのと外れているのでちょっとピンとこない
タブを不透明にする方策、あるいは、適当なテーマがないものかと考えているのだが
大抵のテーマではダブが半透明になってブックマークツールバーのアイコンや文字列が透けてみえて実用的にならない
今の所MicroMoonのみがタブが透けないで実用に供することができる
ただ、アイコンが見慣れているのと外れているのでちょっとピンとこない
タブを不透明にする方策、あるいは、適当なテーマがないものかと考えているのだが
2020/03/25(水) 12:48:42.09ID:uv6JHjf90
それは結構なことですね
ごゆっくりお考え下さい
ごゆっくりお考え下さい
2020/03/25(水) 12:58:35.46ID:/gAtZ0BF0
>>724
ダブって
ダブって
2020/03/25(水) 13:13:14.65ID:CNXmgPYj0
余計に濁っては困るってことです
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 00:04:44.89ID:uCAa2tG/0 タブを上部に表示したらいいんじゃない?
ってこれはWin7だけかな
ってこれはWin7だけかな
2020/03/26(木) 07:05:16.41ID:v4XXzNLF0
64bit版のLinuxでも見られる
2020/03/26(木) 08:23:02.49ID:6RIshnGg0
28.9.0.2
2020/03/26(木) 08:37:45.90ID:v4XXzNLF0
userChrome.cssにて自己解決しました
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 09:05:55.47ID:uCAa2tG/0 Pale Moon @palemoonbrowser
Pale Moon has been updated to 28.9.0.2.
This is a small but critical update to the browser to address various run-time operation issues due to a bug in the browser's start-up code.
3月26日(木) 05:13:32(4時間前) Twitter Web Appから
Pale Moon has been updated to 28.9.0.2.
This is a small but critical update to the browser to address various run-time operation issues due to a bug in the browser's start-up code.
3月26日(木) 05:13:32(4時間前) Twitter Web Appから
2020/03/26(木) 11:41:31.13ID:8IP0WoUK0
なんかものすごいスピードでマイナーアップデートしてるけどヤバイバグ多すぎた?
2020/03/26(木) 17:37:45.00ID:v4XXzNLF0
Linuxの64bit版では表面上の問題は出なかつたけど
Windows 7の32bit版では全画面表示でツールバーの背景が設定と違って真っ黒になった
このバージョンとは限らないが、全画面表示の切り替えがアイコンでやると
ポインティングカーソルをモニタの上辺に持っていった時、隠れたツールバーが出ないので
ツールバーのコンテキストメニューで全画面表示操作できるようなアイテムを出すような仕掛けが必要になる
トリガーが違えば、ポインティングカーソルをモニタの上辺に持っていった時、隠れたツールバーが出るようになるとは
かなり困惑する
Windows 7の32bit版では全画面表示でツールバーの背景が設定と違って真っ黒になった
このバージョンとは限らないが、全画面表示の切り替えがアイコンでやると
ポインティングカーソルをモニタの上辺に持っていった時、隠れたツールバーが出ないので
ツールバーのコンテキストメニューで全画面表示操作できるようなアイテムを出すような仕掛けが必要になる
トリガーが違えば、ポインティングカーソルをモニタの上辺に持っていった時、隠れたツールバーが出るようになるとは
かなり困惑する
2020/03/27(金) 05:20:30.94ID:aV7xz/g70
28.9.0.2だけど専ブラに書かれてるURLやWEB巡回ソフトなどの
URLクリックしても無反応だな
28.9.0.1に戻すと機能するから不具合かもね@Win8.1
URLクリックしても無反応だな
28.9.0.1に戻すと機能するから不具合かもね@Win8.1
2020/03/27(金) 05:32:00.41ID:aV7xz/g70
例えば>>1の公式ホームページのURLをクリックしても駄目
Pale Moonを既定のブラウザにしてもPale Moonで開けない
Firefox74などを既定のブラウザにすれば普通に公式ページに飛ぶ
コンパネの既定のプログラムでプロトコルhttpやhttpsを
Pale Moonにしても開かないけど、おま環?
Pale Moonを既定のブラウザにしてもPale Moonで開けない
Firefox74などを既定のブラウザにすれば普通に公式ページに飛ぶ
コンパネの既定のプログラムでプロトコルhttpやhttpsを
Pale Moonにしても開かないけど、おま環?
2020/03/27(金) 05:41:41.73ID:aV7xz/g70
2020/03/29(日) 12:09:29.17ID:3OaB/ba30
こんな設定いつ出来たの?
general.useragent.updates.enabled
general.useragent.updates.enabled
2020/03/29(日) 15:59:13.29ID:ABDu35/z0
ウチはまだ28.8.4だけど、そんなのないよ
28.9.xになってからじゃないの?
28.9.xになってからじゃないの?
2020/03/30(月) 03:34:34.65ID:Q1hyJ0fG0
アプデ関連はすべて切って、ホームページはabout:blankにしてるので
ブラウザを立ち上げただけでは通信せずCPUは動かないはずなんだけど
28.9にしてから何かずっと裏でCPUが動いてる 通信はしてない
ブラウザを立ち上げただけでは通信せずCPUは動かないはずなんだけど
28.9にしてから何かずっと裏でCPUが動いてる 通信はしてない
2020/03/31(火) 23:46:24.89ID:FkEKRooG0
ここってfirefoxみたいに更新頻度高すぎでしょ、何のために頻繁に更新するの?
2020/04/01(水) 00:01:19.10ID:Sy3/TNJu0
そりゃFirefoxで見つかった脆弱性対策をバックポートしてるんだから
少なくともFirefoxが更新される頻度でこっちも更新されないと脆弱性が放置されることになる
少なくともFirefoxが更新される頻度でこっちも更新されないと脆弱性が放置されることになる
2020/04/01(水) 00:03:09.29ID:Qb1q7pCY0
googleの画像を直接表示させる方法、アドオンはありませんか?
2020/04/01(水) 07:41:58.18ID:7gS57IY60
Chromeよりは更新頻度低いぞ
Firefoxのバージョンをあっという間に抜いたからな
Firefoxのバージョンをあっという間に抜いたからな
2020/04/01(水) 17:00:23.45ID:zYqapSbe0
>>738
rroytamビルドでもまだ無いね。
rroytamビルドでもまだ無いね。
2020/04/04(土) 15:10:08.07ID:LNQObuEQ0
このブラウザデータいつも遅いです・・・
サイトが表示されないので、しょうがなく他のブラウザにURLをコピペしたらすぐ表示される
サイトが表示されないので、しょうがなく他のブラウザにURLをコピペしたらすぐ表示される
2020/04/07(火) 12:24:09.59ID:XxWlhVCQ0
このブラウザ、アクティブでないタブのFlashの進行が止まってない?
全てのFlashで起きてるわけじゃないんだけど
ポイントサイトのゲームとか、クリックして放置するんだけど
戻って見ると、全然進んでないパターンが多い
ちなみに、mms.cfgはいじってある
about:configで、どこかいじらなきゃいけないのかな?
全てのFlashで起きてるわけじゃないんだけど
ポイントサイトのゲームとか、クリックして放置するんだけど
戻って見ると、全然進んでないパターンが多い
ちなみに、mms.cfgはいじってある
about:configで、どこかいじらなきゃいけないのかな?
2020/04/09(木) 09:07:09.72ID:QLIbHbR/0
MozArchiverの設定ファイルってどこにあるのかな?
保存先を変えたいんだが・・・
毎回変えるのは面倒
保存先を変えたいんだが・・・
毎回変えるのは面倒
2020/04/09(木) 09:35:08.92ID:HQQtCIAK0
通常はダウンロードの保存先じゃね?
それじゃあかんの?
それじゃあかんの?
2020/04/09(木) 09:41:04.16ID:QLIbHbR/0
2020/04/11(土) 01:43:59.85ID:x7WiywP20
28.9.1
2020/04/11(土) 09:23:25.96ID:WsQ1pWb60
>>751 乙
753名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 09:21:22.19ID:XgIv3yjd0 yahooニュースの動画は見れるんだけど
番組表の動画?がエラーでるんだけど何とかなりますか?
番組表の動画?がエラーでるんだけど何とかなりますか?
2020/04/12(日) 09:28:09.09ID:oL2z4v7b0
ユーザーエージェントの派生の表記をすべて除いて
完全にFirefoxと同じにしろ
完全にFirefoxと同じにしろ
2020/04/12(日) 14:47:23.71ID:RynogfcQ0
>>753
「YAHOO!JAPANテレビ」の番組表だよね。
うちではabout:configの新規作成→文字列で
general.useragent.override.s.yimg.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
にしてるけど見られてる。
「YAHOO!JAPANテレビ」の番組表だよね。
うちではabout:configの新規作成→文字列で
general.useragent.override.s.yimg.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
にしてるけど見られてる。
2020/04/12(日) 18:22:04.62ID:3VZl+22e0
タブを10個ぐらい一気に開くんですけど、低スペpcなので、数分間重くてまともに動かなくなります
複数のタブを一度に開いたとき、2、3個ずつタブを読み込んでくれるようなアドオンとかってないですかね?
Load Tabs Progressivelyというアドオンがそれなんですけど、palemoonだと動かないんですよね
複数のタブを一度に開いたとき、2、3個ずつタブを読み込んでくれるようなアドオンとかってないですかね?
Load Tabs Progressivelyというアドオンがそれなんですけど、palemoonだと動かないんですよね
2020/04/12(日) 18:56:32.67ID:a6T6/bam0
>>756
お気に入りをフォルダで3つずつにわければ良いんでないの?
お気に入りをフォルダで3つずつにわければ良いんでないの?
2020/04/12(日) 19:09:16.39ID:3VZl+22e0
2020/04/12(日) 19:25:45.49ID:z1Q167eA0
知らんがなw
2020/04/12(日) 22:37:46.25ID:XZ2WpHFh0
>>757
BarTab Plus
BarTab Plus
2020/04/13(月) 01:08:01.63ID:3XrBUlli0
2020/04/13(月) 01:15:33.24ID:3XrBUlli0
一つのタブを読んでいるうちに1、2個のタブをバックでロードしておいて、
ページを見終わって次のタブを選択したときにはすぐに読めるのが理想なんですけど、
BarTab Plusはバックで開いたタブは全く読み込まず、タブを選択したときに初めて読み込みを開始するので、ページを読み込むのに時間がかかってしまうんですよね
見るタブが多いので、全体的に待ち時間が結構かかっちゃうんですよ
すみません
ページを見終わって次のタブを選択したときにはすぐに読めるのが理想なんですけど、
BarTab Plusはバックで開いたタブは全く読み込まず、タブを選択したときに初めて読み込みを開始するので、ページを読み込むのに時間がかかってしまうんですよね
見るタブが多いので、全体的に待ち時間が結構かかっちゃうんですよ
すみません
2020/04/13(月) 15:18:41.74ID:EWP9aTEg0
>>762
ブックマークの管理からなら、Tab Mix Plusで可能だったよ
Tab Mix Plusの設定で、イベント>新しいタブ>次の指定以上のタブを開くときには〜
を3にしてチェックを入れると、一度で同時に開いたブックマークは3つのタブずつ読み込まれていく
ブックマークの管理ウィンドウにURLをコピペしてから一度に開く必要があるのでちょっと面倒だね
ブックマークの管理からなら、Tab Mix Plusで可能だったよ
Tab Mix Plusの設定で、イベント>新しいタブ>次の指定以上のタブを開くときには〜
を3にしてチェックを入れると、一度で同時に開いたブックマークは3つのタブずつ読み込まれていく
ブックマークの管理ウィンドウにURLをコピペしてから一度に開く必要があるのでちょっと面倒だね
2020/04/13(月) 21:42:44.65ID:3XrBUlli0
2020/04/14(火) 05:29:21.52ID:UXPF3bGb0
ここから以前のバージョンをダウンロードしようとしたら、最新の28しか置いてないんだけどどういうこと?
27以前のバージョンは何処にあるの?
http://archive.palemoon.org/palemoon/
27以前のバージョンは何処にあるの?
http://archive.palemoon.org/palemoon/
2020/04/14(火) 06:28:09.90ID:UXPF3bGb0
例えば、バージョン26のPortable版が欲しいのですが、現在何処からダウンロードできますか?
2020/04/14(火) 07:21:36.98ID:QpGJpgOs0
>>766
尼券2万で譲ってやるよw
尼券2万で譲ってやるよw
2020/04/14(火) 07:25:58.49ID:T9/2x8Hv0
ワロタ、今、「irefox portale 26」で、検索したら一発で出るのに
なんで、そんな質問とそんな解答でるのwww
なんで、そんな質問とそんな解答でるのwww
2020/04/14(火) 07:55:54.14ID:QpGJpgOs0
どこに出るんだよ池沼めwww
2020/04/14(火) 07:56:44.44ID:0up05llC0
>>765-766
作者へ問い合わせるか
palemoon-26.5.0.win32.installer.exe
palemoon-26.5.0.Atom.WinXP.installer.exe
Palemoon-Portable-26.5.0.win32.exe
Palemoon-Portable-26.5.0.Atom.WinXP.exe
でググれ
作者へ問い合わせるか
palemoon-26.5.0.win32.installer.exe
palemoon-26.5.0.Atom.WinXP.installer.exe
Palemoon-Portable-26.5.0.win32.exe
Palemoon-Portable-26.5.0.Atom.WinXP.exe
でググれ
2020/04/14(火) 08:00:31.31ID:T9/2x8Hv0
ワロタ、真っ正直にirefoxと打ったのかwww
2020/04/14(火) 08:04:33.00ID:QpGJpgOs0
2020/04/14(火) 08:16:13.36ID:T9/2x8Hv0
実は、ちゃんと、検索して確かめてから投稿した
のぞみのものがあるはずだ
のぞみのものがあるはずだ
2020/04/14(火) 08:34:52.60ID:T9/2x8Hv0
ワロタ、「pale moon portable 26」の検索でうまくいかないのか?
信じられん、どんな検索サイトを利用しているのだ
普通にググれば出るぞ
信じられん、どんな検索サイトを利用しているのだ
普通にググれば出るぞ
2020/04/14(火) 08:48:15.19ID:QpGJpgOs0
イタタ
2020/04/16(木) 22:10:00.26ID:tYo6KVgX0
俺環かお尋ね
素のUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.5 Firefox/68.9 PaleMoon/28.9.1
だと思うけど(28.9.1は、それぞれがインストしてるバージョン)
俺は、general.useragent.overrideをいじって
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Firefox/68.9
にしてたつもりだったんだよ
ところが今日、Pale Moonを閉じる度に、このgeneral.useragent.overrideが自動で削除され
結果、素のUAに戻ってしまっていることに気づいた次第
皆もそうかな?どうしたら、いじった後のUAをキープできるんだろう?
素のUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.5 Firefox/68.9 PaleMoon/28.9.1
だと思うけど(28.9.1は、それぞれがインストしてるバージョン)
俺は、general.useragent.overrideをいじって
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Firefox/68.9
にしてたつもりだったんだよ
ところが今日、Pale Moonを閉じる度に、このgeneral.useragent.overrideが自動で削除され
結果、素のUAに戻ってしまっていることに気づいた次第
皆もそうかな?どうしたら、いじった後のUAをキープできるんだろう?
2020/04/16(木) 22:22:38.64ID:VSa5zBzb0
・user.js を使う
・適当なアドオンを使う
・適当なアドオンを使う
2020/04/16(木) 22:47:22.45ID:0GnsA/1b0
overrideのあとにドメイン入れててそれなら分からないな。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 13:27:49.37ID:xFv9AHzS0 general.useragent.updates.enabledをfalseにしてみれば?
俺環(Firefox75に偽装)では true の状態でも訂正されないけど。
rv:68.9やFirefox/68.9はPale Moonにしか存在しないUAだから
Pale Moonが「お前間違ってるよ」的に直してるんじゃないか?
俺環(Firefox75に偽装)では true の状態でも訂正されないけど。
rv:68.9やFirefox/68.9はPale Moonにしか存在しないUAだから
Pale Moonが「お前間違ってるよ」的に直してるんじゃないか?
2020/04/17(金) 17:00:45.69ID:+jvNDVWt0
2020/04/17(金) 17:11:36.61ID:+jvNDVWt0
結局、user.jsでうまくいきました
付き合ってくれた方々、ありがとう
付き合ってくれた方々、ありがとう
2020/04/21(火) 01:40:49.27ID:CGOTBWKs0
2020/04/21(火) 06:49:00.05ID:3EpaEFFZ0
28.9.1で読めたよ
因みに、firefoxの52esrでは読めたけど、68esr、75では何故か読み込むとクラッシュ
IEとかChromeでもおk
因みに、firefoxの52esrでは読めたけど、68esr、75では何故か読み込むとクラッシュ
IEとかChromeでもおk
2020/04/21(火) 13:12:15.43ID:TOAaqALN0
2020/04/21(火) 16:32:26.33ID:+WS0LzQM0
使ったこと無いんでどういう状態が正しいか知らんけど、
roytam版4/18:PM28.9.1+uboで崩れた感じも無く「村人ですがなにか」っつう漫画は1話から見れたな。
roytam版4/18:PM28.9.1+uboで崩れた感じも無く「村人ですがなにか」っつう漫画は1話から見れたな。
2020/04/22(水) 05:07:58.37ID:7aLfIzG40
>785
>3
>3
2020/04/22(水) 21:54:55.35ID:PEWk7Vzj0
ツイッター仕様変わった?
media.autoplay.enabledをfalseにしていても動画を勝手に再生しようとしてる
少しだけ読み込んで止まりクルクル
media.autoplay.enabledをfalseにしていても動画を勝手に再生しようとしてる
少しだけ読み込んで止まりクルクル
2020/04/24(金) 12:13:41.54ID:KEHpgTVf0
俺は逆にtrueにしてても、自動再生はしない
2020/04/24(金) 15:58:18.71ID:pAty3K8F0
>787
俺もそれになるしgifが再生ボタン押したら真っ黒になる
俺もそれになるしgifが再生ボタン押したら真っ黒になる
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 21:42:11.26ID:bFTxtgj30 Palemoonって、結構メモリー食うと思うのは俺だけでしょうか?
8タブ開き+youtubeで800MB以上。
IEだと、もうちょい少ない感じ。
クロームもやや少ない。
因みに、CPUはIntel corei7 6700 HQ 2.60GHz。オーバーブースト時3.23GHzくらい。
メモリは、DDR4 8G
かといって、もたつくわけではなくサクサク動いているので、特に問題とは感じていません。
クローム、IE、エッジよりいいです。
次にいいのが火狐。
おま環かもですが。
8タブ開き+youtubeで800MB以上。
IEだと、もうちょい少ない感じ。
クロームもやや少ない。
因みに、CPUはIntel corei7 6700 HQ 2.60GHz。オーバーブースト時3.23GHzくらい。
メモリは、DDR4 8G
かといって、もたつくわけではなくサクサク動いているので、特に問題とは感じていません。
クローム、IE、エッジよりいいです。
次にいいのが火狐。
おま環かもですが。
2020/04/25(土) 21:54:54.73ID:9JtTCeGZ0
無駄なことを気にするな
たぶん見てるとこを間違えているだろうし…
たぶん見てるとこを間違えているだろうし…
2020/04/26(日) 05:03:43.14ID:a2qlDHTx0
IEは兎も角、ちょろめは1個だけじゃねえからな?
2020/04/26(日) 13:22:11.69ID:951UkqSN0
でもbasirliskよりは食ってないと思うな。
2020/04/30(木) 00:13:51.08ID:k1npI2gd0
メモリ関連の設定にもよるし
せめて何かしらの同条件を前提としないと比較に意味がない
せめて何かしらの同条件を前提としないと比較に意味がない
2020/04/30(木) 09:16:59.20ID:qZFHabc10
IEは兎も角、ちょろめは1個だけじゃねえからな?
2020/04/30(木) 20:34:23.71ID:VBYokY750
v28.9.2 (2020-04-30)
This is a minor update for stability and compatibility.
This is a minor update for stability and compatibility.
2020/04/30(木) 20:55:35.84ID:txN1yjsE0
>>796 乙
2020/05/01(金) 22:03:05.05ID:ZL8w/CJJ0
チョロメの方が、メモリの使い方下品よ。
あればあるほど食いつぶす。
窓10枚開いてメモリ1Gだと800MB使って2Gにすると1.6GBとかもうね。
あればあるほど食いつぶす。
窓10枚開いてメモリ1Gだと800MB使って2Gにすると1.6GBとかもうね。
2020/05/01(金) 22:20:09.57ID:aMfpCchp0
今時そういうメモリーの使い方が主流なんだから仕方がない。
2020/05/01(金) 23:02:27.23ID:NfNYmako0
Googleの常識世界の非常識
2020/05/02(土) 15:22:05.76ID:BXNLnlXL0
roytam氏のは28.9.3となったか。
2020/05/03(日) 03:14:24.63ID:keOIvuBS0
>801
>786
>786
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 13:22:00.25ID:kb9p80OG0 先月あたりから、JaneStyleでここに書きこむと即、余所でやれみたいなのが出て規制を食らい、書き込みなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【悲報】高市首相、中国首相と会話なし [834922174]
- 高市早苗「取引先との関係悪化させます、遅刻します、常に寝不足です」👈こいつ政治家以前に社会人向いてなくないか? [522666295]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 深夜雑談★18
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
