表示バッファを変更するタイプはFBP(フレームバッファベースポインタ)の特定に悩んでたけど
GSdxを改造してFBPをコンソールに表示するようにした
うまく説明する自信が無いので自己流の手順だけで細かい説明は省略

エースコンバット04の場合
FBPを表示するGSdxでゲーム起動、メニュー選択画面にする
デバッガで12000090のWriteでブレークポイントを設定、書き込む値をチェック(Runをクリックしていくつあるか確認)

00261B84 ld v0,0x10(s0)
00261B88 sd v0,(a2)

書き込む値v0は948C(FBPは08C)のみ、コンソールに表示されたFBPは0なのでそれに変更してみる
v0は00261B84で0029F320から読み込んでいるのでそちらを8Cから00に書き換え
映像の縦が倍に伸びたので0029F318を03から01(FRAMEモードからFIELDモード)に書き換えてここは完了
タイトルデモやフライト画面ではv0が9070であとはほぼ同じ
ムービーやミッション説明は同じFBPになったのでそのままに

patch=1,EE,E0020003,extended,0029F318 //ムービーは0029F318が01なのでコード回避させる
patch=1,EE,0029F318,extended,00000001 //FRAMEモードからFIELDモードに変更
patch=1,EE,0029F320,extended,00000000 //FBP 8Cor70を00に書き換え


やる人いないだろうけど改造GSdxを上げておく
http://firestorage.jp/download/4c52209e7d78b2fbc0e1bb7873be51f457674929
同梱の_OFFSETの方はオフセットを変えるタイプをパッチなしでブレ除去する改造
(GSState.cppの1112行に o.y &= 0xfff7; を入れただけの雑な対応だけど)
ちなみにCutieからCRCハックを一部導入してるのでみんゴル4やみんテニが軽くなってる