Mozilla Firefox Part355

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/06/04(火) 11:03:39.60ID:75lTzRCz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558073870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-/0a7)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:51:02.16ID:WqQLefcM0
前のプロファイルで起動しろよ
2019/07/04(木) 20:54:30.31ID:gnACQCWN0
>>875
そりゃそうでしょ。時間経過で少しずつ蓄積してくモンなんだから定期的にやるもんでしょ

部屋の掃除とかしないの?どうせやったってまた埃は積もるから意味無いっつって?
2019/07/04(木) 20:58:34.23ID:gnACQCWN0
×時間経過で
〇ウェブサイトにアクセスした分だけ
2019/07/04(木) 21:12:44.03ID:w60SWCK0a
>>857
この感覚差面白いな
俺は「部屋が散らかってきたから片付ける」は2〜3年に1回しかやる気にならない面倒さけど
OSクリーンインストールは1年に1回はできる面倒さだわ
片付けるための引越しは人生で一度もやったことない面倒さだな・・・
2019/07/04(木) 21:21:59.99ID:gnACQCWN0
千差万別だろうから他者同士でこの感覚のすり合わせは絶対無理だろうね
毎日玄関前の道路の落ち葉を掃くのを何十年と続けてる大正昭和のばあちゃんが居れば
ゴミ屋敷になってきたらカジュアル感覚に引っ越すって事を何十回と繰り返してきた芸能人も知ってる

パソコンのクリーンナップやメンテナンスにしたって同様にその頻度はてんでバラバラだろうね
2019/07/04(木) 21:28:06.04ID:gnACQCWN0
うげ
バックアップされたオールド設定フォルダ、ファイル数7200個サイズ280MBだって。そりゃ重くもなるわw
2019/07/04(木) 21:28:36.61ID:i/Xgq+Jd0
出たての68.0candidateとchrome&chromiumのレスポンスチェックを3つのOSでやってたんですが、
殆ど使ってなかったGoogle勢が若干早かった理由、掃除の例えでとても良く理解できましたわwww
2019/07/04(木) 21:38:24.96ID:tuCDY1Mq0
>>619
同じく
十年選手だが、グーグルドキュメント音声入力使いたさで、情報収集が怖いがチョロメに寝返っちゃった
インポートは一瞬なんだな…
旧アドオン時代が好きでESRまで使って頑張ったけど、さすがにもう潮時だ
他ブラウザが融通が利かなかった時代、ユーザーが色々いじれるブラウザで本当に楽しかったよ
ひと時代一緒に過ごしてくれてありがとう狐!

もしchromeが広告禁止になったら帰ってくるけどね
2019/07/05(金) 08:14:48.49ID:yloC1bIE0
Youtubeの設定が飛ぶのかたまにダークモードがオフになったり
自動再生がオンになったりするのが地味にうざい
2019/07/05(金) 08:45:22.17ID:GFGCziiY0
Enhancer for YouTube使えよ
2019/07/05(金) 09:00:53.50ID:/8mknhtD0
>>874
Firefox Syncログイン>>849って書いてあるのはそのためなんだけどね
アカウントにインストールしたアドオンを紐付けさせてリフレッシュ後に自動再インストールさせる為
まぁもう遅すぎるか
2019/07/05(金) 09:34:03.80ID:85cgCB5k0
68.0-candidates build2
2019/07/05(金) 10:35:41.62ID:NeIviLuS0
Syncは肝心のアドオンの設定やデータリストを引き継いでくれない糞使用だよね
2019/07/05(金) 10:44:14.03ID:qLMZZl4Ia
アドオンによってはSyncに対応してる
作者に要望を出すしかない
2019/07/05(金) 11:19:25.07ID:DonSg8n40
有無を言わさず同期してしまったらまずいことになるものもあるしなぁ
syncできるのは拡張毎に最大100KBまでというのもちょっと凝ったことしてると意外ときつかったり
2019/07/05(金) 12:11:41.27ID:p99eerE7d
俺の場合はAMOにアドオンリスト作ってメモ欄に設定書き出してる
2019/07/05(金) 15:59:50.35ID:3NLUy4Sa0
mozillaがイギリスISPのネットの悪者にノミネートされた
逆に言うとDoHが通信傍受対策に有効ということが証明された
https://twitter.com/ISPAUK/status/1146725374455373824?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/05(金) 18:12:24.94ID:3W+NX/MA0
犯罪に悪用するならFirefoxがおすすめってことか
Firefoxで違法ダウンロードとかしてる奴多いしな
2019/07/05(金) 18:47:38.90ID:GottQ8nb0
糞ブラウザ
2019/07/05(金) 18:47:55.71ID:4HjJNE7j0
>>892
これでFirefoxが優れている証明になったな。
2019/07/05(金) 19:08:25.61ID:bXydd/920
DNSといえばEncrypted SNIの設定すると

チェックするサイトである
https://www.cloudflare.com/ssl/encrypted-sni/
を始めとしたいくつかのサイトから
受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
と言われてしまうわ
2019/07/05(金) 19:39:56.11ID:9wGzj3n10
DoH有効でCloudflareのDNS使って
>>896みた後にEncrypted SNIの設定も有効にしたけど普通に全部チェックされた状態で表示される
2019/07/05(金) 19:42:42.44ID:bXydd/920
>>897
おま環か
情報ありがとう
2019/07/05(金) 21:11:57.16ID:3W+NX/MA0
Cloudflareってつい最近やらかしたとこじゃん
2019/07/05(金) 21:15:38.24ID:W5pYgs7A0
おま環で重い重い言ってるガキは何なの?
夏休みはまだだろ
2019/07/05(金) 21:38:14.17ID:iIYkxvDY0
>>872,875,894
ではこちらをどうぞ。軽いよ
https://news.mynavi.jp/article/20130709-w3m/3
2019/07/05(金) 23:45:15.57ID:EQCG7HlBa
>>892
UK filteringってなんやねん…どの国も似たようなことしてんだな
DoH有効にしてるけど引き続き有効にしておこう
しかしAndroid版は設定出来ないのが痛い
2019/07/06(土) 00:36:26.28ID:fEOswNIW0
無料のDNSでセキュリティーが上がる、これまったく意味ない
オプションの詐欺コンテンツと〜
の方がよっぽどいいらしい
どっかのハッカーが検証してたw
2019/07/06(土) 00:45:47.09ID:fEOswNIW0
そのページどこかにあったんだけど、見つからないわw
2019/07/06(土) 00:58:39.06ID:HJBT7W9n0
>>902
Android9以降なら標準ですべてのDNSリクエストをDNS over TLSにできるぞ
2019/07/06(土) 01:06:22.43ID:w5fBSCkda
>>903
無料のDNSて…
逆に有料のDNSが有ったら教えてくれ
まさかプロバイダのDNSが有料だと思ってんのか?
>>905
残念ながら8から上がりそうにない…
9か羨ましい
2019/07/06(土) 01:47:21.27ID:XUChIlQS0
アホとは話がかみ合わんな
2019/07/06(土) 02:35:10.69ID:BE2FVntT0
そもそもDNSのセキュリティとアンチフィッシングってそもそも目的が別だしな
一応Quad9みたいなのもあるけど今回はそういう話じゃないし
2019/07/06(土) 03:20:49.18ID:S4hIdQ2p0
DNSってなんて読むの?ドンス?
2019/07/06(土) 03:41:07.21ID:n8AwK6Nl0
金襴緞子の帯しめながら
2019/07/06(土) 04:05:40.66ID:t1ErzaMq0
>>906
8以下ならintra使えばいいだけだろ
2019/07/06(土) 06:52:51.85ID:sOZwS9OW0
>>900
子供部屋おじさんは毎日が休みだからしゃーない
2019/07/06(土) 09:08:36.89ID:koVxjD4Y0
子供部屋おじさんはニートとは違うぞ
2019/07/06(土) 11:50:41.97ID:l0orvMvr0
新しい煽り文句を覚えたお子様だからしゃーない
2019/07/06(土) 12:05:47.22ID:S4hIdQ2p0
ジビエて、言いたいだけちゃあうんか
2019/07/06(土) 12:12:50.79ID:V3sFmiygd
やのあさってがfirefox 68のリリース日か
2019/07/06(土) 13:54:52.69ID:gM5r6DVt0
68.0-candidates/build3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/68.0-candidates/build3/
2019/07/06(土) 15:47:12.77ID:GGZ4j0dy0
いよいよだな
ああ
2019/07/06(土) 16:33:34.90ID:BE2FVntT0
やっとPIPが使えるのか
2019/07/06(土) 16:36:15.62ID:fW46AxFO0
タブクラッシュしまくり
2019/07/06(土) 16:51:27.60ID:cgNjgorE0
タブクラッシュ。一度は体験してみたい。ああ、体験してみたいタブクラッシュ。
2019/07/06(土) 17:01:00.32ID:GGZ4j0dy0
>>920
>>894
2019/07/06(土) 20:07:11.82ID:vib1Xaez0
狐に化かされるなよw
2019/07/06(土) 22:15:54.14ID:VMj6jfZ00
> タブクラッシュ

必殺技みたいw
2019/07/07(日) 00:06:26.10ID:4iaAYkhf0
「タブクラッシュ……疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ……タブクラッシュ……」
2019/07/07(日) 00:14:11.57ID:TUV53f8g0
>>925
ネロ
2019/07/07(日) 00:41:05.73ID:4iaAYkhf0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
2019/07/07(日) 01:05:16.69ID:FxatAidv0
         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
2019/07/07(日) 02:35:41.12ID:smdCpopK0
    .。oO( ネガエリー )
  <,⌒/ヽ-、___ 
/<,3/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/07/07(日) 02:58:16.40ID:Pg1x/1X00
(ワッチョイ 6f76-mVFY)

872 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-mVFY) [sage] 2019/07/04(木) 17:45:57.39 ID:ec8l6Hbc0
ほんと重いなこのキングオブクソブラウザは

875 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-mVFY) [sage] 2019/07/04(木) 20:50:59.55 ID:ec8l6Hbc0
一時しのぎなだけ
根本的解決になってない
すぐに重くなる

894 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-mVFY) [sage] 2019/07/05(金) 18:47:38.90 ID:GottQ8nb0
糞ブラウザ

920 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-mVFY) [sage] 2019/07/06(土) 16:36:15.62 ID:fW46AxFO0
タブクラッシュしまくり
2019/07/07(日) 03:00:17.60ID:o1Akbhmw0
皆気づいてないだろうから、俺様がご親切にも教えてやるぜ!
って感じ?
2019/07/07(日) 03:20:22.62ID:XGGIDEqE0
4月 10.23%
5月 9.46%
6月 8.86%

順調に減ってる・・・
2019/07/07(日) 03:38:58.97ID:TUV53f8g0
>>932
2018年11月 8.96%
2018年12月 9.58%
2019年1月 9.92%

ブラウザのシェアってどのように調べてるんだろ
こうした変動が誤差でしかないってことはないのかな
2019/07/07(日) 03:53:51.29ID:o1Akbhmw0
>>933
UAでしょ
2019/07/07(日) 04:01:02.98ID:DFkp1hJo0
Firefoxベータ版の共存インストール - palm84.com
https://www.palm84.com/entry/20150621/1434885639

このページを参考にWindows10環境でベータ版とリリース版を共存させた際につまづいた点。

・共存に必要なプロフィール管理というのがわかりにくい。Chromeなら不要なので。
・Firefox Setup 67.0.4.msiだとカスタムインストール選択画面が表示されず、Firefox Setup 68.0b14.exeを使う必要があった。
・↑のファイルがわずかに最新ではなく、インストールするとすぐ最新版に更新される。
 →その後でインストールをやり直すと、古いバージョンのブラウザでは新しいバージョン用のプロフィールは使えないので作り直せ、という警告が出る。
  →結局プロフィールを作り直して、その後Firefoxを更新し、元のプロフィールを選び直し、そして作り直したプロフィールを消した。
・通常使うブラウザとして関連付けるとき、ベータとリリースが同じFirefox名前で一覧に出現し、どちらを選んだらいいかわからない。
 →外れたら選び直す以外の方法はなさそう。
2019/07/07(日) 04:22:20.05ID:b/jj9MxM0
Windows10の仕様というかバグだね バァージョンか最低でもインストールpathぐらい表示しろよな
2019/07/07(日) 06:01:39.27ID:rJa8ASaf0
なぜそんな古い記事を参考にしたのか

「Firefox 67」でプロファイルの仕様が変更、複数エディションの並行利用が容易に
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html
2019/07/07(日) 10:06:02.08ID:W7tWaIWDp0707
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/eck0Mrz.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/G0YplNW.jpg
https://i.imgur.com/OGPSNEY.jpg
2019/07/07(日) 11:23:20.56ID:uBrGEknC00707
67はともかく68になったら、安易にバージョン戻そうとするバカどもが騒ぎ出すのが容易に想像できるわ
2019/07/07(日) 11:25:09.21ID:zJ/nGxtW00707
究極の糞ブラウザここに在り
2019/07/07(日) 11:28:18.82ID:uBrGEknC00707
↑究極のバカ?
2019/07/07(日) 11:42:04.33ID:noZxpU6q00707
>>930
943名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 038e-/0a7)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:46:11.44ID:dCdQeHrP00707
>>940 定期報告お疲れ様です
2019/07/07(日) 13:11:44.62ID:lbC86wkH00707
新規一新したらますますクソになったブラウザ
どっかのOSみたい
2019/07/07(日) 13:27:14.78ID:U8PYSuDzM0707
まだoperaの悪口言ってんのか。
2019/07/07(日) 13:37:46.84ID:cLllHuFI00707
タナボタは相当バカだなw
2019/07/07(日) 13:37:58.26ID:UiKnDLP000707
Chromeが最近の更新で糞化したのでFirefoxメインにして快適
2019/07/07(日) 13:52:43.36ID:XGhdvOxY00707
なにがあった?
2019/07/07(日) 14:21:49.70ID:UiKnDLP000707
>>948
主に文字入力関係で様々な不具合が出てる
詳しくはChromeスレで「入力」とかでレス抽出してみて
2019/07/07(日) 14:41:58.24ID:ClUtblhT00707
>>947
そこでIronですよ
2019/07/07(日) 16:29:26.66ID:UD6jW/YU00707
プロファイルぶっ壊れるのかよ
2019/07/07(日) 17:37:29.62ID:DFkp1hJo00707
>>936
あ、やっぱりこれ皆んな困ってるんですね。もしかして自分の環境だけかと疑ってました。

>>937
えーっ、この5月に仕様が変わったばかりとは?! ありがとうございます。これ知ってたらだいぶ楽でした。
あと、今ベータで使っているプロファイル、リリース版に戻せないのかなとも思ってたんで、その方法がわかって助かりました。
実は他ブラウザからの移行を検討中で、Firefoxよく知らないんですよ…。
2019/07/07(日) 18:07:54.45ID:BzcjZvgn00707
>>952
そんな窓の杜のクソ記事なんかやめとけ
ちゃんと正確かつ的確な情報だけ読んどけ
他のやつもな
今までちゃんとやってきたやつは問題ないが
バカどもは絶対に混乱することになるから

Firefox 67以降のユーザープロファイルの仕様の詳細 - ククログ(2019-06-14)
https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html

【レポート】Firefox をダウングレードして同じプロファイルを使うとき起こる問題
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=17644
2019/07/07(日) 18:33:35.38ID:zJ/nGxtW00707
他社を貶す糞ブラウザ
2019/07/07(日) 18:56:01.71ID:noZxpU6q00707
ワッチョイを学んで
2019/07/07(日) 19:15:56.10ID:cLllHuFI00707
糞はお前
2019/07/07(日) 20:01:15.26ID:DFkp1hJo00707
>>953
ありがとうございます。この機会に勉強します。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 6fda-Pv24)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:52:07.79ID:Ju0CS4MY00707
スマホなくしたんですけど
今何時ですか?
2019/07/07(日) 20:57:40.43ID:LOJaarQ800707
おまえのこのカキコ見ればいいじゃんw
2019/07/07(日) 21:55:44.12ID:vELuVi/P00707
携帯解約してから15年ぐらいたったなあ
2019/07/07(日) 23:04:10.59ID:hSa/y/z90
15年ぐらいヒキこもってる可能性
2019/07/08(月) 02:20:28.95ID:sVzbWTJ30
そういやワイも今月が解約月だわ
世間の波(お得)に押されてガラケーを引退する。ラストマン・スタンディングになっても最後まで
抵抗して戦うつもりでおりましたが実に無念です。
2019/07/08(月) 02:34:31.98ID:r0WGSaQv0
うpだての季節か
2019/07/08(月) 03:55:05.49ID:0HZnJotM0
>>962
ガラホはどうなん?
2019/07/08(月) 05:12:12.55ID:pU5rZtDL0
ただでさえセキュリティ設定不自由なスマホOSなのに触れない項目がガツンと増えるガラホ
今の時代にあって敢えてFirefoxを使うような層にガラホは無いわ
2019/07/08(月) 07:00:35.64ID:7lvjhNx40
firefoxのスマホあったろ、だれも買わなくて即終了した奴w
あれは笑ったわ
2019/07/08(月) 07:14:50.57ID:0HZnJotM0
これか

「Firefox OS」の開発終了--モジラのスマートフォンOS撤退が意味するもの - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35077521/
2019/07/08(月) 07:39:18.40ID:ISAxHfrhd
>>966
そもそも無謀すぎる闘いだった
2019/07/08(月) 07:56:11.81ID:aXMUJgRp0
資金力のあるアマゾンですら失敗したからな
2019/07/08(月) 11:21:27.47ID:voVSXqcC0
ガラケーとタブの2台持ちの俺さん登場
2019/07/08(月) 12:13:02.37ID:rGn8avbj0
でもFirefoxOSの分派がインドでひっそり生き残ってる
種まきに意味がないこともない
2019/07/08(月) 12:26:52.52ID:coEoDDp60
今使ってるガラケーは10年使ってる。充電は週に1回
ふはは
2019/07/08(月) 13:01:15.49ID:JTfrUKyFM
停波残念ですね(´・ω・)
2019/07/08(月) 13:13:50.91ID:VK2EelCca
>>971
しかも、Googleがサポートしてる
2019/07/08(月) 13:34:05.00ID:ax2yuYLI0
>>971
パナソニックが家電に採用してるじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況