Mozilla Firefox Part355

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/04(火) 11:03:39.60ID:75lTzRCz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558073870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/28(金) 19:09:30.30ID:9hMU8erjd
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2019/06/28(金) 19:10:32.47ID:YCowvnzg0
Firefox 69: userChrome.css and userContent.css disabled by default
https://www.ghacks.net/2019/05/24/firefox-69-userchrome-css-and-usercontent-css-disabled-by-default/

上の記事があるぐらいだからまだ大丈夫でない?
2019/06/28(金) 22:07:19.33ID:6uMf/rcY0
Mozillaがなくなりますように
2019/06/28(金) 22:08:51.07ID:m7tclpm90
Mozillaがなくなりますように
2019/06/28(金) 23:25:09.38ID:Pbsdb9R40
最新機能は盛り込んでほしいけど、ユーザのカスタマイズをつぶすのは勘弁してほしいわ
2019/06/29(土) 09:23:42.61ID:YvdiWMJ60
もう68か
2019/06/29(土) 09:55:59.26ID:M/aZJEYe0
今年中に古希の俺と同じバージョンになるのか (wktk
2019/06/29(土) 11:11:16.27ID:8gSZu9tMa
>>721
Firefox Monitor(メアド流出チェッカー)にメアド入れたんじゃないの?
2019/06/29(土) 13:18:03.71ID:Pt2WNY9u0NIKU
>>737
何言ってんだ?定年まで2年あるし
定年になったら嘱託で10年は働かせるからな
2019/06/29(土) 14:32:41.11ID:JTZGrC940NIKU
ChromeのRapidReleaseはFirefoxと比べて物凄い細かいバージョン番号がくっついてるよな
ありゃなんだろう
2019/06/29(土) 15:31:16.61ID:6ud8sgFSaNIKU
使ってないタブの休止機能なんかあったんだね
67からか……
2019/06/29(土) 15:34:07.53ID:Llh4dRWd0NIKU
chormeに無いようなもの追加していくだろうな、生き残りの差別化で
どうでもいいような機能
2019/06/29(土) 21:28:35.22ID:Vr0csn1SaNIKU
>>740
定年て今70なのか?
普通65だと思ったがな
2019/06/30(日) 11:32:14.25ID:DkWpxAP60
最近の狐は読み込み遅くね
更新押しても正しく読み込まないサイトとかあるし
鞍替えしたくても、他に使いやすいブラウザがない
2019/06/30(日) 11:33:37.42ID:YLnePvgO0
Firefox以上のクソブラウザを見たことがないけど
2019/06/30(日) 11:35:49.43ID:i/EDWKkLd
Edge「せやな」
2019/06/30(日) 11:55:10.58ID:rEqp1RQm0
>>746
それはない。一番いいよブラウザになってるよ今は
古いバージョンにしがみついてるなら最新の使ってみマジサクサクでほかの使えなくなるぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-CaRr)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:18:10.91ID:CDz0SqxD0
ワッチョイ be76-Eaty
2019/06/30(日) 12:21:11.53ID:iyh3H7fl0
>>745
そんな事実は微塵もごさいません
とても軽快ですよお嬢様?
2019/06/30(日) 12:22:25.05ID:t1MUoa370
>>746
それはQuantum以前な
Quantum以後は最高のブラウザになった
2019/06/30(日) 12:33:46.53ID:YLnePvgO0
ないない
Quantumから急速にクソ化した
2019/06/30(日) 12:37:23.14ID:GFQtqn1q0
レス乞食のクソに構うなよ
2019/06/30(日) 12:40:57.03ID:rEqp1RQm0
ねーよQuantum以前なら普通Chrome使ってるはずだし
QuantumだからそこFirefoxに価値が出た
2019/06/30(日) 12:51:37.71ID:IBGG7sat0
でもFirefoxを絶賛してるのFirefox信者以外見たことないわ
そんなに優れてるならなぜFirefoxのエンジンを使った派生ブラウザが出てこないのか
2019/06/30(日) 13:14:41.58ID:17Kk8fMV0
過去にはGecko使っているブラウザは他にもあったが
派生という意味ならChromeやIEは拡張性低いから派生ブラウザが必要だが
Firefoxは旧式アドオンだのuserChrome.jsだのって野良パッチ当て放題だから必要ないんだよ
2019/06/30(日) 13:23:16.20ID:ehayezWc0
コレが信者だ
2019/06/30(日) 14:50:01.68ID:iyh3H7fl0
派生が少ないのはFirefox本体に不満が少ないという何よりの証拠
2019/06/30(日) 15:09:37.20ID:dyOuXJT20
Quantum化してウェブレンダリング
クロームより早くなったな
めでたしめでたし

だれか昔クロームよりすげえ遅いわってアピールしてたけど
2019/06/30(日) 15:16:16.72ID:MKgORRH60
未だに遅いと言ってるのはQuantum前の52.9にしがみついてるXP爺くらい
2019/06/30(日) 15:22:08.89ID:YLnePvgO0
まぁ思い込むのが一番楽でいいわな
具体的な数値は一切出せない
2019/06/30(日) 15:26:17.23ID:dyOuXJT20
比較してみたらチョークボードのやつで
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-DjcA)
垢版 |
2019/06/30(日) 15:34:41.44ID:YIu+CE2D0
毎日使う道具を褒め称えるのは何かおかしいやろ
道具やから使い勝手が変わると苛つくのは分かる
2019/06/30(日) 17:51:24.98ID:whdL9t7/0
Braveに浮気したけどブスだったので
すぐに別れて本命のフォクス子によりをもどした
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-CaRr)
垢版 |
2019/06/30(日) 18:10:36.57ID:CDz0SqxD0
速くなったって噂のバージョンがポータブルになったら
Braveためしてサブに使ってるVivaldiから乗りかえるか考えるかな
2019/06/30(日) 18:14:26.97ID:P72ifqaE0
68,69がリリース版に降ってきた時のための俺メモ
明示的に有効にしないとuserchrome,usercontentを読んでくれなくなる
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets(67以前にはない)

たぶんファイルがあったらインストーラが自動設定してくれるんだろうけど
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-awZJ)
垢版 |
2019/06/30(日) 18:35:28.90ID:n0Mrlmfpr
Vivaldiはいいブラウザだと思うしサブで使っているが、
重くてもっさりしている。
2019/06/30(日) 20:06:02.95ID:iyh3H7fl0
>>766
ghacksの記事
2019/06/30(日) 20:26:15.67ID:E8Wufp6V0
waterfoxで今日から急にログ速の表示がぶっ壊れたから久々にfirefox起動してみたら火狐でも同じ状態だった
ログ速側で何か変更したんか?ビバルディとか他のブラウザは普通だからgecko排除とかか
ちな火狐は54のまま更新してないんやが
2019/06/30(日) 20:33:16.11ID:iyh3H7fl0
firefoxを更新しないバカに人権はない
2019/06/30(日) 20:36:47.34ID:ftrjK80B0
ツベライブで音声切れ切れ連打になるよなー
クロムだと普通だからなー
汚い、G汚い
2019/06/30(日) 20:50:54.69ID:E8Wufp6V0
改悪で不便になる一方だから更新しねーんだよアホ
つーか糞狐起動したら重すぎてエクセルファイルがぶっ壊れたっぽいんだが
こんな糞ブラウザもう削除するわ害しか無い
ログ速からも排除されてろ
2019/06/30(日) 23:06:20.38ID:16bBt/e40
>>772
ここまでバカだとうっかり同情してしまう
いつまでもログ速などというクソサイト見てるからなのかな?
ログ速の表示が壊れているのはCSSのURLの書き間違いのせいであって
現在まともに表示できるブラウザなどこの世に無いはず
Firefox はもちろん、IE、Edge、Chrome どれであってもだよ
本当にかわいそうだ
2019/06/30(日) 23:08:17.17ID:oIfsELkAa
Firefoxのせいでエクセルファイルが壊れるらしいw
2019/06/30(日) 23:58:37.58ID:E8Wufp6V0
ビバルディでは表示されてるんやがどうなってるんや
お前のこの世に1つも無い()ってのも間違いやん
あとエクセルはメモリ重すぎで表示されなくなってぶっ壊れたんだよな
どっちみち糞狐のせいや
2019/07/01(月) 00:04:50.27ID:dMp9IqtR0
直ってるじゃん、どっちみちクソPCが悪いのでは
2019/07/01(月) 00:13:23.99ID:b+2UsIEo0
最初俺環かどうか聞いただけなのに
肝心な事には答えられずきめえ無意味な煽りしかしなかった馬鹿が悪い
こういう余計な事しか出来ないから糞狐と信者はダメなんだよ
2019/07/01(月) 00:17:53.17ID:FaXxWYq60
>>769
>>772
>>775
>>777
まーこういう間抜けなレスばっかりじゃね相手にされないのも当然っすよね
そもそも最新版以外相手にしないし
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8e-oS0E)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:20:04.18ID:b+2UsIEo0
>>778
死ねよ無能
前が全部悪い
2019/07/01(月) 06:00:05.09ID:FaXxWYq60
無能はお前だ
よく理解できてんじゃんw
えらいえらいwwwwwwwww
2019/07/01(月) 07:20:52.19ID:7YQHuaIQM
67.0.4にしてから前回のセッションが機能しなくなりました
毎回デフォからスタートになってしまうんですが、どこを弄れば治りにくいますか
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-CaRr)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:28:28.72ID:JUe9Kvrb0
プロファイル
2019/07/01(月) 08:07:39.68ID:04JYvBYb0
>>775
サイト側が修正されてCSSが読み込まれるようになったんだよ
Vivaldi は Chrome と同じだし
今や Firefox、IE、Edge、Chrome のどれでも問題ない
本当に残念なやつだな
時間の概念が理解できないと見える
2019/07/01(月) 08:09:32.56ID:BnbNBe7MM
それだけではわからないです
散々ググってもオプションの履歴をどうしろとかしか出てこず、アップデート前からは何も設定を弄ってないので変えようもありません
前回のセッション復元チェックを外したりなんだと色々やりましたが、デフォスタート変わらず
毎回firefox -Pでブラウジングライブラリーを出して履歴をしこしこ復活させて使っています
2019/07/01(月) 08:25:19.41ID:04JYvBYb0
>>784
そんなの君の環境を調べなかったら
ここが悪いとか言い当てられるやつはいない
元々の環境が悪くてアップデートでおかしくなったのだから
新しいプロファイル作って最初からやり直せとしかいいようがない
セーフモードを試してもダメだったらリフレッシュ
それもダメなら新規プロファイルでどうぞ
2019/07/01(月) 13:08:46.95ID:L1zd9NxZ0
暑くて寝苦しいから布団のヒヤッとした冷たい所に足をやるんだけども
2,3分で暑くなってくる
2019/07/01(月) 15:08:11.53ID:Ne2FKiTZd
>>786
ニトリのエヌクールでも買えよ
2019/07/01(月) 17:59:30.27ID:bHBDbG/A0
あの手のは本当にいいよ、別に冷たくはないけど暖かくないところを探してコロコロ転がらなくていい
2019/07/01(月) 18:02:33.84ID:I08ORm4D0
>>786
ハッカ油入れた風呂に入るがいい
ただし、涼しくなってる気分になるだけで、実際の温度は高いから熱中症に注意
2019/07/01(月) 18:54:01.78ID:0+tO3Kxja
起動めっちゃ遅くなってる
なんなんこの糞ブラウザ
2019/07/01(月) 18:59:00.65ID:fUuVsn3d0
自分のクソ環境を棚に上げてブラウザのにしている馬鹿ですって自己紹介かな
2019/07/01(月) 19:01:43.21ID:2Bcy1fyN0
>>790
おまかん
2019/07/01(月) 20:48:40.59ID:eirPzqZGa
>>790
SSDにすれば全て解決
2019/07/01(月) 20:50:15.67ID:CyAXRpcr0
>>790
SSDにすれば全て解決
2019/07/01(月) 21:10:31.57ID:unnkgo5Ga
>>790
SSDなんか必要ない。
プロファイルに見直すべし。
2019/07/01(月) 21:16:46.87ID:LDJv6LrN0
Project Fissionは超メニーコア必要になるのか……
2019/07/01(月) 21:31:53.62ID:kXd7KvAp0
この糞ブラウザ開いてるとPCが唸りあげるわ
当然他のブラウザは静か
2019/07/01(月) 23:16:29.81ID:axZBIKqL0
パソコン初心者みたいなレスだな
2019/07/01(月) 23:36:39.97ID:OdB8Kazb0
真面目に「他の使えば?」で終わるしな
>>791みたいなのに付き合いながら一々これに固執してる必要はない、別のブラウザ使えばそれでいいよ
2019/07/02(火) 05:37:01.18ID:QQY5Fvv60
68.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/68.0-candidates/build1/
2019/07/02(火) 06:33:47.76ID:1B1m1TGx0
>>796
第3世代Ryzenとかが活きてくるのかな
2019/07/02(火) 11:16:15.42ID:LBw+yotR0
68さぁ・・・
拡張機能やテーマの管理ページにおすすめとか要らねえから!
https://i.imgur.com/4sIT4Ki.png
https://i.imgur.com/oqLmY6o.png
2019/07/02(火) 11:25:47.68ID:jpyOpzy10
アドオンのあのメッセージなくなるのかいいね
2019/07/02(火) 11:47:04.08ID:ZaYas45N0
>>802
なんだこのきたねぇフォント。
2019/07/02(火) 11:51:00.87ID:k6m4cEBC0
>>802
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled を false
2019/07/02(火) 14:42:18.58ID:eXx/Z3rS0
>>802
ほんとしょうもない機能ばかり追加するなモズラ
2019/07/02(火) 15:01:19.31ID:XYo75fbm0
>>805
それってオプションにあるやつと同じこと?
2019/07/02(火) 15:12:43.89ID:u87D5ENs0
オプション 一般 (のずっと下の) ブラウズ
 おすすめの拡張機能を紹介する
 おすすめの機能を紹介する
2019/07/02(火) 15:23:05.34ID:/aR0UkV90
違う
オプションにある「おすすめの拡張機能を紹介する」は
見ているサイトに関連するアドオンを紹介する機能
具体的にどこのサイトで紹介されるかは知らん
2019/07/02(火) 20:58:34.91ID:a93JIU4/0
拡張機能の管理のメッセージ閉じれるようにしてくれ
2019/07/02(火) 21:00:16.13ID:jPCrSeDV0
Firefoxのときだけ、ロジのマウスの調子が悪い。
2019/07/02(火) 21:46:04.82ID:2VNMQ2Th0
>>810
@-moz-document url("about:addons") {
#private-browsing-notice { display: none !important; }
}
>>805
THX

最近のMozillaには「邪魔」という概念は無いのかw
2019/07/02(火) 21:52:03.23ID:aHQFVrBQ0
いつも時代遅れになるブラウザ
2019/07/02(火) 22:01:17.51ID:a93JIU4/0
どこにおけばいいのかわからないが
そのまま検索したらわかった
2019/07/02(火) 22:02:02.54ID:a93JIU4/0
ありがとう
2019/07/02(火) 22:29:19.30ID:LBw+yotR0
>>805
ありがとう

しかしまぁ、アドオンのリリースノート見るのに手間増えてる…
https://i.imgur.com/BNlzZLv.png
2019/07/02(火) 23:30:47.97ID:fMXniDCU0
avast更新の度にアドオンを勝手に追加されるんだが
セキュリティ上どうなのよ
2019/07/02(火) 23:32:29.81ID:2EnHV3760
avast入れてるヤツがセキュリティを気にするなよ
2019/07/03(水) 02:09:11.40ID:/4XwT/su0
avastなんて即刻アンインストールしろよ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Ij2G)
垢版 |
2019/07/03(水) 02:23:14.09ID:nDW27tsd0
「Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜」

何年も前からずっと「かぎばん」て読んでたw

一括変換できないから不思議に思ってたのよ。

「けんばん」だったのね (´・ω・`)
2019/07/03(水) 02:26:28.09ID:tqbCipPt0
CCleanerの騒動知らないのかな?
avastが買収した途端、デジタル署名が入ったソフトにウイルス混入だぞ
2019/07/03(水) 02:55:56.39ID:DrZYMBy7a
6月のシェア
パソコン 8.86%(前月は9.46%)
スマホ  0.47%(前月は0.47%)
2019/07/03(水) 05:29:10.81ID:iWKP6sGN0
このブラウザでagar.ioやるとカックカクになる。チョロメだとヌルヌルなんだけどなあ
agarプレイする時だけチョロメ起動してる。ええ方法ないかね
2019/07/03(水) 08:09:41.40ID:DwbhVwiA0
ソレなんだよ
2019/07/03(水) 11:57:32.35ID:kmVWhPaz0
youtubeだけメモリ消費激しすぎないfirefox
2019/07/03(水) 12:03:05.41ID:4KQM3yD90
ドロイド版はアップデートが来て68になった
2019/07/03(水) 12:09:06.80ID:vRAvdNuE0
>>825
動画関連のアドオンのせいだろ
2019/07/03(水) 13:04:14.11ID:u8edNA0y0
60.8.0esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.8.0esr-candidates/
2019/07/03(水) 17:19:04.21ID:72qy/wrZ0
>>825
googleの嫌がらせ
2019/07/03(水) 18:28:48.71ID:rsasAnia0
悪いのはアドオンのせいwwwwアドオンのせいwwww俺は悪くないwwwヨシ!wwwwww
2019/07/03(水) 19:38:13.11ID:LK/Zwvqp0
動画のサイト関連のスレで質問したらこっちのスレのほうが適切では?と誘導されたので質問にきました

IEでは開けるサイトが火狐では開けないことに困ってます
片方のブラウザで開けるってことは回線的な問題じゃなく、
ブラウザ自体の問題なんだろうけど理由がさっぱりわからない
何か設定をいじれば解決できるのかもしれないけど、どこをどうしたらいいのかわからない
ちなみにWin10で、IEも火狐も最新状態
IEはデフォルトのままで、火狐にはuBlock Origin のアドオンを入れてるけど、解除してアクセスしても同じ状態

http://jp04.jplovetv.com/
を火狐で開こうとすると、一瞬開きそうになるけど、
https://www.google.com.tw/search?q=%E6%8A%B1%E6%AD%89+%E6%9C%AC%E7%AB%99%E5%B7%B2%E9%99%90%E5%88%B6%E8%A8%AA%E5%95%8F+Error803
っていうアドレスのページが表示されてしまう
表示的にはgoogleの検索結果を表示してる画面で、検索窓に「抱歉 本站已限制訪問 Error803」って入ってる

ちなみにそのトップページにあたる、http://www.lovetvshow.com/ は火狐でもIEでも問題なく開ける
このトップページ開いてから http://jp04.jplovetv.com/ をクリックしてもやっぱり上記のgoogleの検索結果ページになってしまう

IEの作業性が好きになれないので慣れてる火狐で開けると助かるんだけど、どうにかならないものかな?
ブラウザによって開けるサイト・開けないサイトが出てしまうのはなぜなんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況