Mozilla Firefox Part355

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/04(火) 11:03:39.60ID:75lTzRCz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558073870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/12(水) 18:37:31.69ID:dPGK6q/S0
AV1、4Kだとカクカクで見るに堪えないな。VP9だと滑らかなんだけれども…
かといってCPU負荷はさほどでもなく1440pだと滑らか…なんでだろう
2019/06/12(水) 18:37:49.77ID:6+EPoPY50
グラフィックボードは?
2019/06/12(水) 18:38:47.72ID:dPGK6q/S0
>>274
Vega56
2019/06/12(水) 18:39:12.75ID:75+Yi4QV0
AV1 はまだ新しい技術であるため、HD 画質でのストリーミングには高い処理能力を持ったパソコンが必要です。
2019/06/12(水) 18:42:33.27ID:6+EPoPY50
グラフィックボードによってオンになったりしたんじゃない
2019/06/12(水) 18:48:57.53ID:75+Yi4QV0
Vega56でかくつくってアクセラレーション切ってるとかじゃないならひどいな
2019/06/12(水) 18:50:50.15ID:dPGK6q/S0
ひょっとして試しに再生してみた動画がいかんかったのかな
これなんだが…
ttps://www.youtube.com/watch?v=LXb3EKWsInQ
あとAV1に設定すると4K動画なのに1080pやら720pやらまでしか
選択できなくなる動画がかなりあるのは気のせいだろうか
2019/06/12(水) 18:55:35.67ID:dPGK6q/S0
こっちはAV1-4Kでも全くカクつかない(8Kは流石に無理だったw)
ttps://www.youtube.com/watch?v=ChOhcHD8fBA
ということは動画が悪いのか…
2019/06/12(水) 18:57:08.06ID:L+c98LsU0
またエロ動画の宣伝か
2019/06/12(水) 19:14:38.28ID:m8pCCS7p0
>>265
Firefox 67.0.2、Firefox for Android 67.0.2 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=5992

共通

修正
コンソールでの JavaScript エラー (“TypeError: data is null in PrivacyFilter.jsm“) を修正。これにより、セッション回復の信頼性およびパフォーマンスが低下していた (bug 1553413)
修正
Firefox 67 へのアップデート後、プロキシー認証のダイアログボックスが繰り返しポップアップされる問題を修正 (bug 1548804)
修正
FIDO U2F の実装が Chrome と異なることにより Pearson MyCloud が正しく機能しない問題を修正 (bug 1551282)
修正
eclipse RAP ベースのアプリケーションのパフォーマンス低下に関する問題を修正 (bug 1555962)
修正
<a download> 経由で 2 つのダウンロードを並行して開始できない問題を修正 (bug 1542912)

デスクトップ版のみ

修正
Linux および macOS: 一度セーフモードでの起動を行うと、その後の起動時に Firefox がプロファイルが新しすぎる (より新しいバージョンの Firefox に適合している) と誤認する問題を修正 (bug 1556612)
修正
Linux ディストリビューションのユーザーが、ビルトインの設定 UI からでは言語の追加・設定を簡単に行えない問題を修正 (bug 1554744)
修正
開発者ツールのインスペクターマークアップビューのコンテキストメニューで、HTML のタグから href/src コンテンツをコピーできない問題を修正 (bug 1552275)
修正
終了時にデータを消去する設定にしていると、ホームページのカスタムが破損する問題を修正 (bug 1554167)
修正
macOS 10.15 でクラッシュする問題を修正 (bug 1556076)
2019/06/12(水) 19:55:12.15ID:5peStXWQ0
モジラがFirefoxの新ロゴを発表、ブラウザーだけではないことを強調 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/06/12/2019-06-11-mozilla-gives-firefox-a-new-logo-as-it-looks-beyond-the-browser/
2019/06/12(水) 20:02:13.28ID:nVIutwi90
Firefoxだけかざぐるマウスが使えなくなった
67.0.2が原因か?
2019/06/12(水) 20:11:55.38ID:svEg+ZNQ0
>>283
こいついつもロゴ弄って遊んでんな
2019/06/12(水) 20:12:59.28ID:qKpWkOZg0
68.0b5でかざぐる効いてるよ
2019/06/12(水) 20:23:28.52ID:4WBM9P2z0
Chromeのロゴのカッコよさよ
2019/06/12(水) 20:34:52.76ID:L+c98LsU0
Waterfoxみたいな悲惨なロゴじゃなくてよかった
2019/06/12(水) 20:37:59.70ID:5peStXWQ0
とうとう シッポだけになっちゃったのか
2019/06/12(水) 21:00:27.50ID:i/qkwTF70
>>284
WebRenderオンにしたら使えなくなる
自分も前にオンにしたら使えなくなってたから代わりにOpenMauSuji使ってる
2019/06/12(水) 21:02:58.01ID:i3yM5jiT0
67.0.2にアップグレードしたら起動にめちゃくちゃ時間かかるようになってしまった。
同じような方いる?
66時代は5秒くらいで起動したんだが今は1分近くかかる。

OS:7Pro64Bit
CPU:Core i5-4690K
メモリ16ギガ
GPU:750Ti
2019/06/12(水) 21:04:43.94ID:e0ipEPSu0
>>283
なんだよ
https://japan.cnet.com/article/35123285/
この記事の左の方だったら面白かったのに
結局右の方になったのか
2019/06/12(水) 21:16:20.43ID:86ZxXroZ0
>>79さん
超亀レス申し訳ないがその後、改善しましたか?
自分も同じ症状で新しいプロファイルで試しても改善されないから仕方なくIEで見てるけどリストの読み込み遅くて・・・。
67.0.0.2で新しいプロファイルにアドオンUABOに豆腐フィルターのみチェックの環境。
今度はクラッシュの嵐!
リストクリックしたらFIRFOX自体クラッシュ、再生ボタンクリックでタブクラッシュって感じ・・・。
UABOのせいかと思いABP+豆腐フィルターに変えるとクラッシュはするが何度か再起動繰り返すと視聴可能になり止まらず見れる。
例のアドオンのバグ以降でそれ以前は同じ環境で普通にみれてたのに!
2019/06/12(水) 21:38:20.48ID:7iDjqhlH0
いろいろ打ち間違ってるけどわざとなのか?
2019/06/12(水) 21:39:27.99ID:h2KJrpy90
普通に見られるけどなぁ
2019/06/12(水) 21:54:04.19ID:YBRplMTz0
>>291
プロファイル作り直してみるしかないが
確認だけならポータブル版でやれるからやってみ
2019/06/12(水) 21:54:07.79ID:G3Li/b2n0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1558554
メモリが余っているのに予期せずタブがアンロードされるのは
低メモリ検出ロジックに欠陥があるためだってさ
2019/06/12(水) 22:02:04.61ID:+EF/AA+u0
>>291
いないと思う
2019/06/12(水) 22:03:11.56ID:6+EPoPY50
>>291
ねーよ余計なことをしすぎてるんじゃね
2019/06/12(水) 22:26:30.04ID:8OrctCzp0
>>297
Win10が期待している動作をしていないって感じじゃね
ともあれbrowser.tabs.unloadOnLowMemoryはFalseしとくのが無難だね
2019/06/12(水) 23:02:07.53ID:j4UoG5wa0
香港デモのYoutubeLive見てたが
YoutubeLive見てるとメモリ食われていく症状いつの間にか直ってたな
2019/06/13(木) 00:17:31.33ID:L2IhkpPF0
>>290
WebRenderってのが見当たらなかったけど
それに該当しそうなのがオプションの一般にあってパフォーマンスから推奨のパフォーマンス設定を使用するのチェックを外して
更にハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェック外したらかざぐるマウスが使えるようになった
無事使えるようになって助かりました
2019/06/13(木) 00:29:05.39ID:SchJPqsS0
レス下さった皆様有難うございました。
ポータブル版67.0.1を試した所、問題なく起動しました。

期を見てデスクトップ版のほうのプロファイル作り直しなりしてみます。
スレ汚し失礼しました。
2019/06/13(木) 01:42:10.82ID:q9idxw1y0
>>297
やっぱりバグだったか
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa92-FLUe)
垢版 |
2019/06/13(木) 02:09:45.35ID:DXQKjrY5a
ブラウザのロゴも顔無しにして欲しかった
半端に狐が残ってて嫌
2019/06/13(木) 04:50:06.86ID:eHVD+BPB0
ついに顔すらいらないと言われる狐くん可哀想
2019/06/13(木) 04:58:38.52ID:Du2NchCl0
今ぐらいが向かってる方向とちょうどよくてかわいいと思ってたのに…
2019/06/13(木) 05:18:06.21ID:q9idxw1y0
最近目の調子が悪くて左上のちっちゃいロゴが朝鮮半島にしか見えないのだが
2019/06/13(木) 07:14:05.09ID:SGXek3zK0
上の4K動画、ハードウェアアクセラレーションをオンにしてるのに全くグラボが働いてない
2019/06/13(木) 07:18:26.57ID:VlzN99qs0
>>283
Mozilla、新しい“Firefox”ブランドロゴを発表
Webブラウザー「Firefox」をはじめとするMozilla製品のロゴも公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1190075.html

https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1190/075/image3.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1190/075/image1.jpg
2019/06/13(木) 07:19:45.04ID:VlzN99qs0
>>292
原案か。
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1190/075/image2.jpg
2019/06/13(木) 07:29:52.78ID:e1LL7sWQ0
仕事してますアピールのためにどんどん酷くなる
2019/06/13(木) 08:25:58.69ID:8+ah5nk40
System1のロゴがうんち過ぎてワロタ
2019/06/13(木) 09:07:55.45ID:tdM13qU40
新しいロゴめっちゃいいじゃん
シンプルでかっこいいな
2019/06/13(木) 09:17:25.35ID:euKUHayk0
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.5ch.net/eflo.png 
> http://o.5ch.net/eosw.png 
> http://o.5ch.net/eouo.png 
> http://o.5ch.net/er4x.png 
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ
2019/06/13(木) 09:53:19.45ID:lVoAoliF0
それよりプライベートのメガネどうにかしろよw
2019/06/13(木) 10:02:09.94ID:aB5GIQKj0
>>280
その動画だとGPU支援が効くから8kも余裕(GTX1080)だしCPU負荷は10%以下(8700k)
2019/06/13(木) 10:06:44.01ID:rHyEvd1id
リンクをミドルクリックでjavascript:void(0);のリンクが開けない問題、約20年も前から認知されてるのに未だに修正ナシかよ…
55696 - "Force JavaScript link to open in new window or new tab"  
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=55696
2019/06/13(木) 13:28:01.29ID:N8lIgnRT0
Fire になるんか?
2019/06/13(木) 14:13:30.84ID:UU5Pqu9N0
>>302
こちらも同症状がでてたので、ハードウェアアクセラレーションをオフにしたら直りました
しかし、段々かざぐるマウスも使いにくくなってきましたね
そろそろ代替ソフトを考えないと
2019/06/13(木) 14:58:16.14ID:Gg9hmFOK0
Mozilla暇なのか?
手が余っているなら とっととバグ直せよ
2019/06/13(木) 18:11:41.27ID:eK9V5M0s0
ポップアップブロックにチェック入れてても、別窓が開くのを阻止できないじゃんこのクソブラウザ
試しにpornhubで適当な動画クリックしてみ
2019/06/13(木) 18:43:43.46ID:mhJErDzn0
クリックした結果別窓が開くならそれは正常動作
2019/06/13(木) 18:54:04.32ID:1QuL5ZOS0
あれ?youtubeのAV1が使えなくなってるような
testtubeでオプション常にONにしてもvp9しか使われてないような
2019/06/13(木) 21:14:57.13ID:erQcUa4y0
タブレットだとyoutubeサイト内の動画リンクを新しいタブで開けない
たぶんfirefoxのせいじゃなくてつべがクソなだけだけど

open link with new tab使ってもだめだった
強制的にタブ開かせない設定としか思えん
つべのブラウザアプリでも探すかな…
2019/06/13(木) 21:36:57.91ID:8GMOC5dx0
AV1 1080p以上の動画無いじゃん
2019/06/13(木) 21:49:05.71ID:DhkzH9Fc0
つべのダウンロードアドオンが機能しない
ダウンロードしても0バイトになる
2019/06/13(木) 22:31:47.85ID:XBLL25080
ポップアップ抑制でウィンドウ抑制したらそれこそ欠陥やろwww
2019/06/13(木) 22:59:24.51ID:aFZblOgH0
>322

オナって寝てろよ、豚
2019/06/14(金) 00:31:48.90ID:0OfS6IGka
お前らなんて俺にかかればイチコロ
このザコシショウども
2019/06/14(金) 00:34:21.92ID:VqmIdrRh0
ブックマークの登録が面倒くさくなってる
一発でお気に入りのフォルダーに入れられない
2019/06/14(金) 00:45:10.16ID:VqmIdrRh0
「ライブラリーに保存しました」(選択の自由無し)と出たあと
ブックマークの編集を選んでフォルダー選択しなきゃならなくなった
2019/06/14(金) 01:07:27.12ID:WUY2PxMJ0
アドレスバーを反転させてドラッグ&ドロップじゃダメなのか?
2019/06/14(金) 01:14:50.94ID:597PkUTI0
>>310
尻尾しかない
2019/06/14(金) 01:55:16.10ID:SPpnw3jA0
自分で「追加時にエディターを表示する」のチェック外しただけじゃねえの?
2019/06/14(金) 05:40:34.41ID:VqmIdrRh0
>>335
本当だ、ありがとう。アップデートしたら勝手に外れたのだろうか?
2019/06/14(金) 13:04:17.65ID:gUj8mNnM0
68.0b10
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.0b10/
2019/06/14(金) 16:44:34.99ID:pys87qF80
特定のURLが突然繋がらなくなった
cookie削除したら繋がったけどやたら重い
2019/06/14(金) 17:02:32.57ID:HVqNw0wc0
おま環
2019/06/14(金) 17:29:29.79ID:YE7mw43g0
なんでそんな状態でブラウザを疑うんだろうw
普通に言って最初に疑うのはwebの鯖側だよなぁ
2019/06/14(金) 19:44:47.71ID:e8+k1DeW0
最初に疑うべきはドラッグの可能性
2019/06/14(金) 20:50:21.00ID:su42pElO0
キツネに愛着もってた人も多いだろうに
ますますシェア減らすなこりゃ
2019/06/14(金) 21:25:46.70ID:yCpI/ZCQ0
そら猫のほうがかわいいわ
2019/06/14(金) 21:27:49.98ID:oEMNzsAW0
Firefoxの新ロゴ、キツネはどこへ?
https://www.gizmodo.jp/2019/06/firefox-new-logo-1.html
と思ったらこのロゴ、Firefoxの製品ファミリーを代表する「ブランドロゴ」なんだそうです。よく見ると「Firefox Browser」のロゴはまだキツネっぽさが残っていますね。
2019/06/14(金) 21:54:01.51ID:yEBdFJDu0
仏コルシカ島で「キツネネコ」捕獲?当局は新種と主張
https://www.afpbb.com/articles/-/3230029
2019/06/14(金) 22:06:19.66ID://9bE5r60
新ロゴいいな、神ってる
2019/06/14(金) 22:21:24.67ID:NGb6G0800
狐には化かされないように
2019/06/14(金) 22:33:15.89ID:KMdC1yZv0
最近一番最新のverにしたんだけど
タブを切り替えたときにそのタブがあたらしいウィンドウで開かれたりすることあるんだけどこれなに?
2019/06/14(金) 22:33:57.85ID:oEMNzsAW0
アドオン
2019/06/14(金) 23:01:52.92ID:Fzh/c8NZ0
狐につままれたようだ
2019/06/14(金) 23:18:55.57ID:7SI0Hxmi0
FirefoxがただのFireになっちまったな
2019/06/14(金) 23:28:33.74ID:hMImUHBZ0
自滅したモジラを表してるのか
2019/06/14(金) 23:34:02.64ID:Y8xDwyz00
fox tailなんだよなぁ
2019/06/15(土) 00:04:38.60ID:EmcgN53y0
https://www.ghacks.net/2019/06/14/if-you-lost-all-passwords-in-firefox-read-this/
Avastがやらかしたそうだ
2019/06/15(土) 01:08:06.27ID:vOnYVNAv0
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/8jMuqsc.jpg
セブンイレブン・ファミマは70%還元
他店舗もiDの使える全店舗で50%付与されます
初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード

XBFTYC

を入力する
https://i.imgur.com/qkXGlce.jpg
2019/06/15(土) 01:46:18.65ID:6DjjUHMj0
Firefoxは狐じゃなくてレッサーパンダのことだとあれほど
2019/06/15(土) 02:47:03.23ID:FoQXXh2e0
フォクすけかわいいのに
2019/06/15(土) 10:14:30.24ID:IHEfRwih0
Firefox57以降、56以前で使えた再起動ボタンのアドオンが使えなくなったのが痛いなあ
アレくらいお手軽にワンクリックで再起動してくれるアドオンって未だにないの?
2019/06/15(土) 10:25:25.52ID:bqo+d8810
わざわざアドオンで再起動かける理由がない
2019/06/15(土) 10:36:58.22ID:0swjMo2w0
WebExtensions APIに再起動のAPIが無いからそういうアドオンは作れない
そもそもQuantum以降は頻繁な再起動の必要が無い
普通に終了して起動しなおすかabout:profilesからの再起動で十分
2019/06/15(土) 10:59:59.32ID:MHEVFPZ10
>>358
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/restart_button.uc.js
https://github.com/ardiman/userChrome.js/blob/master/restartfirefoxbutton_movable/RestartFirefoxButton_Movable.uc.js
2019/06/15(土) 11:20:57.75ID:HzMaiYfJ0
firefox67.0.2(x64)
グーグル画像検索で、
軽い画像での検索は問題ないんだが、1000KBくらい以上の画像をアップロード検索すると

> 安全な接続ができませんでした
> www.google.co.jp への接続中にエラーが発生しました。
>  受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
>  この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。

が出るようになってしまった。chromeやwaterfoxでは問題なし
なんかアドオンが悪さしてるのかと思って付け外ししてみたら、NoScriptやTouchVPNを停止すると問題なくなるようだ

俺環でしょうか?
グーグル画像検索は仕事でかなり使うんだけど、これらのアドオンは諦めないとダメ?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-SxB5)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:49:21.45ID:5/cgFvfad
ナショジオでシリコンバレー協奏曲っての見て初めて知ったんだがこのブラウザって元はネットスケープから派生したブラウザだったんだな
2019/06/15(土) 13:51:15.75ID:ogCcLCWH0
そういう時代なんだなとおっさんはしみじみ
2019/06/15(土) 14:00:00.70ID:s6AQIutq0
派生っつぅか…むしろネスケ直系じゃね?
名目上はどうなってるのか知らんけど
2019/06/15(土) 14:01:44.63ID:3dtStDtg0
狐成分減らす必要なかったろ
2019/06/15(土) 14:02:40.49ID:s6AQIutq0
狐じゃない定期
2019/06/15(土) 14:14:06.13ID:0swjMo2w0
Netscape Communicator 5.0がオープンソース化してmozilla.org立ち上げ
Netscape Communicatorからブラウザ部分を分離してMozilla Phoenixリリース
Phoenixに商標問題がありFirebirdに改名
同名のデータベースFirebirdプロジェクトからのクレームでFirefoxに改名
2019/06/15(土) 16:05:38.19ID:/X2R7zkC0
そして沖縄県章を採用
2019/06/15(土) 16:45:03.43ID:L/gPjDb20
今は腱鞘炎です
2019/06/15(土) 16:51:39.23ID:e8jf9sB90
名前被り過ぎ問題
2019/06/15(土) 16:55:02.93ID:2tmpo4yP0
Netscape、パッケージソフトとして売られていた時代もあったねぇ
途中で IEに抜かれちゃったけど
2019/06/15(土) 17:00:48.38ID:3HqTMguF0
リッチデザイン→シンプルな流れを歴代ロゴ見て感じた
というか見方によっては狐のしっぽ?になるのは全体のブランドロゴで
Firefoxロゴ=アイコンには狐成分ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況