テキストエディタの総合スレです、最強を語るスレではありません。
各ソフトの細かい設定等に関しては個別のスレにてお願いします。
■参考
ソフトアンテナ > Windows > テキスト > テキストエディタ
http://www.softantenna.com/folders/76-tekisutoedhita
ベクター > テキストエディタ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/index.html
テキストエディタ・スクリーンショット Wiki
http://wikiwiki.jp/texteditor/
■関連スレ
マイナーテキストエディタ愛好会 Part3
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1232090675/
アウトラインプロセッサ Part20
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1385276554/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1323262279/ ※メモ用ソフトはこちら。
■前スレ
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1397867276/
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/22(水) 20:30:23.69ID:wFaZ6n7q0
2019/05/22(水) 20:40:44.60ID:qwdk9Xrb0
乙
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:44:08.49ID:wFaZ6n7q0 ■個別スレ
EmEditor Part 44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1430475593/
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/
秀丸エディタスレ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550845068/
jEdit - Programmer's Text Editor
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1196182758/
テキストエディタ Mery part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470539869/
テキストエディタ Mery part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529836951/
高機能テキストエディタ MIFES Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459089908/
Notepad++ part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1456380170/
サクラエディタふぁんくらぶ part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495286392/
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1176393102/
vim Part 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1421121945/
WZ EDITOR 19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488012870/
【テキストエディタ】OEditとOTBEdit Part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1235177378/
※関係の有無不明だが念のため記載。不要なら次スレ以降外してください
【Firefoxアドオン】Vimperator part2【Vim】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1376840599/
EmEditor Part 44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1430475593/
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/
秀丸エディタスレ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550845068/
jEdit - Programmer's Text Editor
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1196182758/
テキストエディタ Mery part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470539869/
テキストエディタ Mery part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529836951/
高機能テキストエディタ MIFES Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459089908/
Notepad++ part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1456380170/
サクラエディタふぁんくらぶ part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495286392/
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1176393102/
vim Part 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1421121945/
WZ EDITOR 19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488012870/
【テキストエディタ】OEditとOTBEdit Part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1235177378/
※関係の有無不明だが念のため記載。不要なら次スレ以降外してください
【Firefoxアドオン】Vimperator part2【Vim】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1376840599/
2019/05/22(水) 20:50:02.63ID:wFaZ6n7q0
テキストエディタ gPad
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1331808293/
テキストエディタQX 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1322989401/
Atom GitHub Editor Part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513407742/
SublimeTextエディタのスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1363651869/
SublimeTextエディタのスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1363651869/
NTEmacs スレッド 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1425826918/
VZ Editor
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1374841945/
Text Viewer テキストビューア 3ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486466974/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1331808293/
テキストエディタQX 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1322989401/
Atom GitHub Editor Part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513407742/
SublimeTextエディタのスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1363651869/
SublimeTextエディタのスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1363651869/
NTEmacs スレッド 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1425826918/
VZ Editor
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1374841945/
Text Viewer テキストビューア 3ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486466974/
2019/05/22(水) 20:52:24.37ID:wFaZ6n7q0
以上テンプレっぽい
個別スレへのリンクが必要かどうか疑問に感じつつ、基本的に踏襲
>>1 以外は鯖移転等に伴い
全ての URL を見直し、現在存在しないスレは外してあります
必要とお考えの方は、現在存在しないスレへのリンクをお願いいたします
個別スレへのリンクが必要かどうか疑問に感じつつ、基本的に踏襲
>>1 以外は鯖移転等に伴い
全ての URL を見直し、現在存在しないスレは外してあります
必要とお考えの方は、現在存在しないスレへのリンクをお願いいたします
2019/05/22(水) 22:18:07.17ID:YNUg78V30
>>1乙
Visual Studio Code / VSCode Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/
vi 2nd
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/
Vim Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
Emacs Part 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
vim vs emacs
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1477175435/
Atom使ってるやついる?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1453206656/
Visual Studio Code / VSCode Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/
vi 2nd
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/
Vim Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
Emacs Part 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
vim vs emacs
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1477175435/
Atom使ってるやついる?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1453206656/
2019/05/22(水) 23:00:07.61ID:g1uAzjU20
2019/05/23(木) 14:30:22.44ID:GaLaIvGW0
gPad ver 3.0.0
やっときたな
やっときたな
2019/05/31(金) 17:22:53.50ID:a8fF2cYm0
2019/05/31(金) 17:29:16.74ID:0j7JNpCn0
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:25:07.64ID:jULf7k4F0 typora使ってる人いますか?
typoraでいろいろスタイルを付けてしまった文書から、スタイルを除いてプレーンテキストとしてコピーしたい時どうしたらいいんでしょう
typoraでいろいろスタイルを付けてしまった文書から、スタイルを除いてプレーンテキストとしてコピーしたい時どうしたらいいんでしょう
2019/06/01(土) 11:13:56.77ID:SeqUaRXi0
ブラウザで開いて、そこからテキストエディタにコピペしたら?
2019/06/01(土) 12:04:16.47ID:pP2k4sP60
14名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 13:51:52.17ID:jULf7k4F02019/06/01(土) 14:51:06.79ID:pP2k4sP60
メモ帳にコピペすると改行文字が消えるんかいな
ワードパッドだとどうよ
powershell で書式ごとコピーして
テキスト部分を抜いて改行文字を維持できる状態に持っていく…とか
どういうオブジェクトになってるか不明だから
具体的なコードは不明
ワードパッドだとどうよ
powershell で書式ごとコピーして
テキスト部分を抜いて改行文字を維持できる状態に持っていく…とか
どういうオブジェクトになってるか不明だから
具体的なコードは不明
2019/06/01(土) 14:59:34.49ID:k9Wmwvqn0
エクスポートにプレーンテキストは無いの?
無いなら色んな形式試して整形しやすそうな形式からテキストエディタで整形マクロ作るとかかな
HTML(WithoutStyles)とかならHtmlタグを除去するソフトとかマクロを探せば落ちてると思う
無いなら色んな形式試して整形しやすそうな形式からテキストエディタで整形マクロ作るとかかな
HTML(WithoutStyles)とかならHtmlタグを除去するソフトとかマクロを探せば落ちてると思う
2019/06/02(日) 10:54:59.60ID:Umep416s0
https://pbs.twimg.com/media/D7btVeFVUAAAwzI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7Yg9F4UYAAUnrB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7btVeGVsAApt0d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7btVeGU8AEr6DG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7ZTpqUUcAAf6Dm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7fc90vU8AA6C_x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7d9-GJUEAAxj6l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7UJ4dHUIAAituB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7btVeHU0AA6ZXy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7Yg9F4UYAAUnrB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7btVeGVsAApt0d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7btVeGU8AEr6DG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7ZTpqUUcAAf6Dm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7fc90vU8AA6C_x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7d9-GJUEAAxj6l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7UJ4dHUIAAituB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7btVeHU0AA6ZXy.jpg
2019/06/26(水) 01:02:57.14ID:J4H22YcD0
真魚というのを試してるんですが
これはスクリプトを起動するのにショートカットキーを設定できないですか?
メニューから辿っていくのが面倒なんですが。
あと、メニューから起動するのにもアクセラレーターキーが
0から自動的に数字文字が割り振られるんですけど
これを好きな文字に変える事はできないですか?
真魚ぐらい起動が軽くて、素早くスクリプトが実行できるものなら他の奴でもいいんですが・・・
これはスクリプトを起動するのにショートカットキーを設定できないですか?
メニューから辿っていくのが面倒なんですが。
あと、メニューから起動するのにもアクセラレーターキーが
0から自動的に数字文字が割り振られるんですけど
これを好きな文字に変える事はできないですか?
真魚ぐらい起動が軽くて、素早くスクリプトが実行できるものなら他の奴でもいいんですが・・・
2019/07/03(水) 08:54:13.37ID:vPfwgFHd0
また懐かしい名前が
真魚並みというとApsaly(Epsaly)が軽かった印象
多少もっさりでよければgPad
真魚並みというとApsaly(Epsaly)が軽かった印象
多少もっさりでよければgPad
2019/09/03(火) 07:45:24.90ID:znoDOKtJ0
Apsalyスレ落ちてるな
改行モードがLFのファイルにCR+LFのテキストを貼り付けて保存して開き直すとその部分だけCRになってるという仕様をLFに統一させてくれないかなと書こうと思ってるうちにスレ無くなってた
phpみたいなunixに置いてあるソースファイルを編集する時に困るんだよ
改行モードがLFのファイルにCR+LFのテキストを貼り付けて保存して開き直すとその部分だけCRになってるという仕様をLFに統一させてくれないかなと書こうと思ってるうちにスレ無くなってた
phpみたいなunixに置いてあるソースファイルを編集する時に困るんだよ
2019/09/03(火) 23:17:52.84ID:uQc0Pakd0
なんかもう使ってるエディタに慣れすぎて
色んなのに浮気したり試したりすることがなくなった
このスレも盛り上がらなくなったね
色んなのに浮気したり試したりすることがなくなった
このスレも盛り上がらなくなったね
2019/09/03(火) 23:21:57.94ID:oL7Pf68S0
だなぁ
一応前にお世話になってたエディタの更新が来たらDLすることにはしてるけど使ってはいない
一応前にお世話になってたエディタの更新が来たらDLすることにはしてるけど使ってはいない
2019/09/05(木) 23:06:47.47ID:4vqXrOk10
キーボードで一画面左右に移動できるの無い?
2019/09/06(金) 06:22:25.58ID:DLjAfCbb0
2019/09/06(金) 23:49:40.57ID:ocgopyic0
さっきhttps://www.typora.io/#windowsのDownloadから
typora-setup-x64.exeを落としたら
Windows DefenderがTrojan:Win32/Detplockを検出するんだけれど
やっぱり中国製は危ないんかな…
typora-setup-x64.exeを落としたら
Windows DefenderがTrojan:Win32/Detplockを検出するんだけれど
やっぱり中国製は危ないんかな…
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 05:25:50.55ID:wkJ5IlCi0 そんなもんのリンクを堂々と貼るなよ
本当にトロイだったらお前が捕まるかもな
本当にトロイだったらお前が捕まるかもな
2019/09/07(土) 09:52:41.76ID:4W29RtQN0
>>24
ありがとう。しばらく試してみるよ。
ありがとう。しばらく試してみるよ。
2019/09/08(日) 17:24:34.69ID:OlzloC6M0
2019/09/08(日) 18:59:38.09ID:TEXsdntS0
困ったときはvirustotalにハッシュ投げればいい
2019/09/15(日) 17:08:11.58ID:LUSd6Fm80
折り返し表示の刻に
[TAB][TAB]ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章こ
こに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここ
っていう処理をしてくれるエディタってありますか?
折り返しをやめたら
[TAB][TAB]ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここ
というふうな感じでインデントに配慮してくれる折り返しをしてくれるのを探してます
[TAB][TAB]ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章こ
こに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここ
っていう処理をしてくれるエディタってありますか?
折り返しをやめたら
[TAB][TAB]ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここ
というふうな感じでインデントに配慮してくれる折り返しをしてくれるのを探してます
2019/09/15(日) 18:02:11.79ID:rt0wuZoi0
>>30
微妙に違うけど、
Notepad++はインデントが2行目以降も作用する
[TAB][TAB]
ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章こ
こに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここ
こんな感じ
微妙に違うけど、
Notepad++はインデントが2行目以降も作用する
[TAB][TAB]
ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章こ
こに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここに文章ここ
こんな感じ
2019/09/15(日) 21:57:59.66ID:RIU/uxQM0
ありがとう
試してみます
試してみます
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 16:41:12.21ID:Kqb1K+Z40 win7-64bitにて
散々探したのですが該当するスレを見付けられませんでしたので、こちらへ便乗させて下さい
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se453530.html
2010年製のテキストソート用ソフトを発見し、めちゃんこ驚きました
普通に動作するのですが、ユニコード依存文字を受け付けないので、実質数字と半角アルファベットのみ対応となります
この様な「行をソートしたり空間整理してくれるソフト」は他に存在しないのでしょうか?
多機能化や近年更新のソフトがないものかと残念に思っています
ファイル名の一括変更に2009年製のNamery、ドライブの空フォルダ整理に2016年製の空フォルダ削除まねぇじゃー
そこへ3つめの超便利ツールとしてこのTextSorterが入りそう
空フォルダ削除まねぇじゃーは最近奇跡的に更新がありましたが、こうしたwin系ツールソフトの黄金期はXPであり、
今やそれらの需要はどこで昇華されているのだろうと疑問に思います
自分が代替ソフトを知らないだけ、そう思いたいものの、ネットで探しまくって見当たらず
一般ユーザーのスマホ移行とデスクトップ需要減少、win10ユーザーはデフォルト設定で使いがちとも聞くので、
そうした情勢変化がPCソフト開発と需要を減らしてしまっているんですかね?
散々探したのですが該当するスレを見付けられませんでしたので、こちらへ便乗させて下さい
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se453530.html
2010年製のテキストソート用ソフトを発見し、めちゃんこ驚きました
普通に動作するのですが、ユニコード依存文字を受け付けないので、実質数字と半角アルファベットのみ対応となります
この様な「行をソートしたり空間整理してくれるソフト」は他に存在しないのでしょうか?
多機能化や近年更新のソフトがないものかと残念に思っています
ファイル名の一括変更に2009年製のNamery、ドライブの空フォルダ整理に2016年製の空フォルダ削除まねぇじゃー
そこへ3つめの超便利ツールとしてこのTextSorterが入りそう
空フォルダ削除まねぇじゃーは最近奇跡的に更新がありましたが、こうしたwin系ツールソフトの黄金期はXPであり、
今やそれらの需要はどこで昇華されているのだろうと疑問に思います
自分が代替ソフトを知らないだけ、そう思いたいものの、ネットで探しまくって見当たらず
一般ユーザーのスマホ移行とデスクトップ需要減少、win10ユーザーはデフォルト設定で使いがちとも聞くので、
そうした情勢変化がPCソフト開発と需要を減らしてしまっているんですかね?
2019/09/17(火) 19:05:05.52ID:veLj/VNU0
作者乙
エディタ標準機能或いはマクロや正規表現で可能なものばかり
ピンポイントクリティカルな処理はマクロやスクリプトで処理するしそういうソフトはもう需要ない
エディタ標準機能或いはマクロや正規表現で可能なものばかり
ピンポイントクリティカルな処理はマクロやスクリプトで処理するしそういうソフトはもう需要ない
2019/09/17(火) 20:27:43.36ID:aURUyTB20
エディタに標準でついてるのはあんまりないかもしれないけど
拡張探すと結構あるよね
あとはLibre Office Calc(Excel互換のやつ)みたいな表計算ソフト使うとか
拡張探すと結構あるよね
あとはLibre Office Calc(Excel互換のやつ)みたいな表計算ソフト使うとか
2019/09/17(火) 20:59:42.40ID:s8uqS9np0
>>33
EmEditorおすすめ
EmEditorおすすめ
2019/09/17(火) 22:44:16.34ID:Kqb1K+Z40
ご意見ありがとうございます
なんと文字列ソート、分野はテキストエディタに含まれるんですってね!びっくらこきましたわ
偶然ここに書き込んで正解でした
自分もこういうのは突き詰めたら表計算ソフトになるよなあと思っていました
ただオフィス2003で止まっていること、PC一般ソフト全般に10年程度の開きと時代錯誤があること
いつの時代でもオフィスを使えた方がいいのは分かりつつ、使わなくなってからはとことん使わないのが同分野であること
そうした己の事情と怠慢が重なって簡易ソフト・ツールへ逃げていました
もうオフィスのオの字も使えないでしょうしorz
EmEditorを見させてもらいましたが、正に多機能かつ表計算ソフト代替品ですよね
オフィスの暴利価格設定もこうした類似品開発の助長となっている件
関連する全てがオフィスに準じ模倣された結果、多機能表計算ソフト過剰供給と単一機能ソフトの枯渇に繋がっている
大が小の余計な部分まで兼ねてしまっている状態ですな
代案が無さそうなので、他の旧ソフト2種と一緒にTextSorterを正式採用していきたいと思います
懸念しながら放置していた、重複文字列の処理も同ソフトで行える点が嬉しい
なんと文字列ソート、分野はテキストエディタに含まれるんですってね!びっくらこきましたわ
偶然ここに書き込んで正解でした
自分もこういうのは突き詰めたら表計算ソフトになるよなあと思っていました
ただオフィス2003で止まっていること、PC一般ソフト全般に10年程度の開きと時代錯誤があること
いつの時代でもオフィスを使えた方がいいのは分かりつつ、使わなくなってからはとことん使わないのが同分野であること
そうした己の事情と怠慢が重なって簡易ソフト・ツールへ逃げていました
もうオフィスのオの字も使えないでしょうしorz
EmEditorを見させてもらいましたが、正に多機能かつ表計算ソフト代替品ですよね
オフィスの暴利価格設定もこうした類似品開発の助長となっている件
関連する全てがオフィスに準じ模倣された結果、多機能表計算ソフト過剰供給と単一機能ソフトの枯渇に繋がっている
大が小の余計な部分まで兼ねてしまっている状態ですな
代案が無さそうなので、他の旧ソフト2種と一緒にTextSorterを正式採用していきたいと思います
懸念しながら放置していた、重複文字列の処理も同ソフトで行える点が嬉しい
2019/09/17(火) 22:48:55.28ID:RFTCJJal0
>>33
> TextSorter
> ソフト詳細説明
>
> テキストファイルを行単位でソートします!
> [機能]
> ・昇順ソート、降順ソート、ランダム並び替え、リバース
> ・右クリックドラッグによる並び替え
> ・重複行の削除
> ・複数ファイルの読み込み
> ・文字列検索 →削除
> ・置換
> ・行の左右のスペースを削除(Trim)
> ・空行の削除
> ・行の前後に文字列を追加
> など!
>
> ログファイルや多量のURL、ファイルパスなどの書かれたテキストファイルの
> 整理、管理や解析に便利!
フリーソフトのMeryやgPadでも
JavaScriptマクロでほとんどできちゃうね
Meryなら既存のマクロのテキスト整形や行並べ替え
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%B4%E5%BD%A2
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E8%A1%8C%E4%B8%A6%E3%81%B9%E6%9B%BF%E3%81%88
> TextSorter
> ソフト詳細説明
>
> テキストファイルを行単位でソートします!
> [機能]
> ・昇順ソート、降順ソート、ランダム並び替え、リバース
> ・右クリックドラッグによる並び替え
> ・重複行の削除
> ・複数ファイルの読み込み
> ・文字列検索 →削除
> ・置換
> ・行の左右のスペースを削除(Trim)
> ・空行の削除
> ・行の前後に文字列を追加
> など!
>
> ログファイルや多量のURL、ファイルパスなどの書かれたテキストファイルの
> 整理、管理や解析に便利!
フリーソフトのMeryやgPadでも
JavaScriptマクロでほとんどできちゃうね
Meryなら既存のマクロのテキスト整形や行並べ替え
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%B4%E5%BD%A2
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E8%A1%8C%E4%B8%A6%E3%81%B9%E6%9B%BF%E3%81%88
2019/09/18(水) 20:31:06.99ID:VtABEO8t0
// Blocked by context menu ( )
UC--------------
// Blocked by context menu ( )
UC--------------
を繰り返すテキストがあったとして、今までずっと空白行と// Blocked by context menuの部分を手動消去していたとします
ちまちまドラッグしてデリート(笑)
原始的な手動で消していた理由は何となく
専用ツールや表計算の関数等を用意するのが面倒だったのでしょうね
UC--------------が数百行にもなれば、それにかけた時間や労力も馬鹿にならないでしょう
// Blocked by contextを検知して該当する行を一気に消去する場合、適した方法は何がありますか?
簡素であればあるほど良いです
UC--------------
// Blocked by context menu ( )
UC--------------
を繰り返すテキストがあったとして、今までずっと空白行と// Blocked by context menuの部分を手動消去していたとします
ちまちまドラッグしてデリート(笑)
原始的な手動で消していた理由は何となく
専用ツールや表計算の関数等を用意するのが面倒だったのでしょうね
UC--------------が数百行にもなれば、それにかけた時間や労力も馬鹿にならないでしょう
// Blocked by contextを検知して該当する行を一気に消去する場合、適した方法は何がありますか?
簡素であればあるほど良いです
2019/09/18(水) 20:41:16.52ID:VtABEO8t0
くっそワロたー
先のTextSorterに条件指定による行削除がありましたわwwwww
空行削除も合わせてこれ一つで全部簡略化可能wwww
ワロティーヌ
今までテキスト編集へ費やした時間等を振り返れば無駄の一言に尽きますが、まあ、そう言ってしまえば人間やその人生全てが無駄の象徴ですしね
今後はTextSorterを使って過去より快適に作業したいと思いますwwwww
先のTextSorterに条件指定による行削除がありましたわwwwww
空行削除も合わせてこれ一つで全部簡略化可能wwww
ワロティーヌ
今までテキスト編集へ費やした時間等を振り返れば無駄の一言に尽きますが、まあ、そう言ってしまえば人間やその人生全てが無駄の象徴ですしね
今後はTextSorterを使って過去より快適に作業したいと思いますwwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 20:44:48.20ID:VtABEO8t0 13726行も手動で削除していました
バカス(´∀`)ウッヒャッヒャッヒャ
バカス(´∀`)ウッヒャッヒャッヒャ
2019/09/18(水) 21:08:10.10ID:4d5RwWYB0
正規表現対応の置換すりゃ1アクションで済む話ですやん
2019/09/18(水) 21:37:03.55ID:RHIbXgpm0
ほんと正規表現ありがたいわ
フリーソフト集めに没頭するようのなったのも多分正規表現にハマったおかげ
フリーソフト集めに没頭するようのなったのも多分正規表現にハマったおかげ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 00:38:37.93ID:TumWN9vz0 義務教育で正規表現の使い方だけでも教えたほうがいいレベルに便利だよな
言語学的に突き詰めるとものすごく難しいんだろうけど
言語学的に突き詰めるとものすごく難しいんだろうけど
2019/09/19(木) 07:37:48.11ID:eIgsvXoJ0
ならメモ帳でも正規表現使えるようにしてくれないと
2019/09/19(木) 17:43:10.90ID:QwpKskak0
作者必死だな
なぜこんなところでゴミソフトの宣伝してんの?バックドア仕込んでるとかで踏み台端末増やす為?
大抵の有名所のエディタに正規表現置換あるしそれで事足りるからそのゴミ機能ではここで宣伝しても意味無いでしょ
なぜこんなところでゴミソフトの宣伝してんの?バックドア仕込んでるとかで踏み台端末増やす為?
大抵の有名所のエディタに正規表現置換あるしそれで事足りるからそのゴミ機能ではここで宣伝しても意味無いでしょ
2019/09/19(木) 20:04:06.03ID:TumWN9vz0
2019/09/24(火) 14:46:48.32ID:6zwIctpE0
2019/09/25(水) 17:54:22.40ID:A4MBcA7X0
2019/09/25(水) 18:02:02.15ID:JJr+HW560
未だにMIFES信奉者がいる
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 09:07:58.77ID:dWfU8wDN0 まあ今はWSLがあるからWindowsでもテキスト処理は楽になったんじゃないの?
私はubuntu使ってるから知らんけど
私はubuntu使ってるから知らんけど
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 10:07:11.66ID:DrJF30sf0 2010年製TextSorterでユニコード以外の初エラーきたんぬ
原因わかんねーからバックアップを使い少しずつ切り出して精査
ちょーめんでー
結局トリムや重複削除の際に何らかのデータ破損を引き起こしたのだろう?と曖昧に解決
古いもんね
それを機に別のねーかなーと再検索すると2014年製「てきすとこんばーたー」なるものがあってワロリーヌ
使いながら視認性の悪さと、細かいわりにその設定を保存出来ない点が不満ながらめっちゃスムーズでやんの
次からはこれでいいかと結論付けて気がついたら同じ作者だったったwwww後継ソフトあったのかよおおーイww
この2つをピンポイントで製作していたREYさんへ感謝したい
当人もコマンドやエクセルとおさらばっつー雑感でwwww完全に俺と同じ趣旨でしたわww
後にも先にもREYさんだけっぽいんで、この「てきすとこんばーたー」を長く愛用していきたい
一般的な用途では、皆表計算の関数なんだろうなあ
自分も「てきすとこんばーたー」を詰んだら選択肢が消えるから、最低限準備しとくべきかもしれん
エクセルは高いから、まずは適当なフリー表計算ソフトと該当する関数の調査か・・・ふぅ
原因わかんねーからバックアップを使い少しずつ切り出して精査
ちょーめんでー
結局トリムや重複削除の際に何らかのデータ破損を引き起こしたのだろう?と曖昧に解決
古いもんね
それを機に別のねーかなーと再検索すると2014年製「てきすとこんばーたー」なるものがあってワロリーヌ
使いながら視認性の悪さと、細かいわりにその設定を保存出来ない点が不満ながらめっちゃスムーズでやんの
次からはこれでいいかと結論付けて気がついたら同じ作者だったったwwww後継ソフトあったのかよおおーイww
この2つをピンポイントで製作していたREYさんへ感謝したい
当人もコマンドやエクセルとおさらばっつー雑感でwwww完全に俺と同じ趣旨でしたわww
後にも先にもREYさんだけっぽいんで、この「てきすとこんばーたー」を長く愛用していきたい
一般的な用途では、皆表計算の関数なんだろうなあ
自分も「てきすとこんばーたー」を詰んだら選択肢が消えるから、最低限準備しとくべきかもしれん
エクセルは高いから、まずは適当なフリー表計算ソフトと該当する関数の調査か・・・ふぅ
2019/10/10(木) 20:47:43.01ID:JMrN+aaT0
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐---‐ "´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐---‐ "´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
2019/11/08(金) 15:26:21.48ID:zrdEqL8j0
Perlでも、Rubyでも、Pythonでも、ちょっと覚えれば解決できる問題でも、
プログラミングリテラシーの無い人は、色々とソフトを探し回らないと
いけないわけだな。
プログラミングリテラシーの無い人は、色々とソフトを探し回らないと
いけないわけだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 02:37:00.49ID:nOqe/EqK0 秀丸でネットで拾ったマクロ使ってなんだけど
https://i.imgur.com/rzQAguY.png
↑の画像のように、任意の文字を複数ハイライトすることって
VSCodeかAtomかSublimeTextあたりでできたりする?
なんとなく乗り換えたい・・・w
過疎ってるのでageさせて
https://i.imgur.com/rzQAguY.png
↑の画像のように、任意の文字を複数ハイライトすることって
VSCodeかAtomかSublimeTextあたりでできたりする?
なんとなく乗り換えたい・・・w
過疎ってるのでageさせて
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 14:19:10.80ID:JVvouGfn05755
2019/12/01(日) 14:42:40.57ID:nOqe/EqK0 >>56
レスありがとう。
一般的なシンタックスハイライトって
予約語とかの事前に決める設定じゃない?
編集中に文字列(画像の例だと変数名)を範囲選択して、ハイライトしたいんだよね
VSCodeだと軽く調べた限り、”複数の文字列”は無理で
1種類しか無理っぽくて・・・
レスありがとう。
一般的なシンタックスハイライトって
予約語とかの事前に決める設定じゃない?
編集中に文字列(画像の例だと変数名)を範囲選択して、ハイライトしたいんだよね
VSCodeだと軽く調べた限り、”複数の文字列”は無理で
1種類しか無理っぽくて・・・
2019/12/01(日) 15:19:25.35ID:w7Mnemdr0
VSCodeはText Marker (Highlighter)とかhighlight-wordsとか拡張あるべ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 20:41:39.25ID:nOqe/EqK02019/12/03(火) 22:22:34.41ID:pLDZd4Vy0
えっと、>>55のってマーカー機能じゃなくて?
Meryにはある、自分はその機能使ってないんでマーカーバーごとOffにしてるけど
Meryにはある、自分はその機能使ってないんでマーカーバーごとOffにしてるけど
2019/12/04(水) 22:32:48.02ID:zojnaIn20
マーカーならgPadの新しいバージョンでも追加されてる
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 20:04:00.51ID:XrH+EQOB0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
