高画質ビデオレンダラ madVR のスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てましょう。
スレを立てる時は本文冒頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を書いて2行目から本文を書いてください。
■Doom9のフォーラム
madVR - high quality video renderer (GPU assisted)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228
■配布ファイル
http://madshi.net/madVR.zip
■前スレ
madVR Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486818616/
■FAQ
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。
Q 設定をデフォルトに戻したい。
A madVRのフォルダにある「restore default settings.bat」を実行しましょう。
■参考
・madVR Options Explained
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=171787
・有志によるmadVR設定解説資料(出典:スレPart5のレス350。PASSはmadVR)
http://www1.axfc.net/u/3531136
web版
http://madvr.webcrow.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
madVR Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b43-EL+e)
2019/05/18(土) 10:40:43.03ID:PrBgZPjb038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0302-jruS)
2019/07/10(水) 13:33:26.49ID:JV+5FT390 >>37
RGB 8bIt WindowsのHDRオフのまはまでもいいんですか?
RGB 8bIt WindowsのHDRオフのまはまでもいいんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0302-jruS)
2019/07/10(水) 16:27:59.77ID:JV+5FT390 >>37
グラボRGB フル 8bit設定 WindowsのHDRオフの状態で
let madvr decadeだと変化なし
パススルー
send HDR metadate to the display
にチェックするとHDR再生時に画面が明るくなりますが
422 10bit WindowsのHDRオンのHDR再生に比べると
HDR感じが薄く感じます
グラボRGB フル 8bit設定 WindowsのHDRオフの状態で
let madvr decadeだと変化なし
パススルー
send HDR metadate to the display
にチェックするとHDR再生時に画面が明るくなりますが
422 10bit WindowsのHDRオンのHDR再生に比べると
HDR感じが薄く感じます
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac0-AvHN)
2019/07/11(木) 08:20:44.50ID:/sTaLjV30 物凄く今更だけどフルHD未満のソースに対しては
スケーリングよりノイズ除去とエッジ処理に割り振った方が効果でかいな
スケーリング切り替えても全然わからん
TVアニメ録画してるけどフルHD未満だとノイズが酷いんだよね
アニメならreduce random noiseとthin edgesだけで良いかな
スケーリングよりノイズ除去とエッジ処理に割り振った方が効果でかいな
スケーリング切り替えても全然わからん
TVアニメ録画してるけどフルHD未満だとノイズが酷いんだよね
アニメならreduce random noiseとthin edgesだけで良いかな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/11(木) 12:37:47.55ID:uMxDwDUrM ノイズ除去は重すぎて実用性は低い
4240 (ワッチョイ cec0-AvHN)
2019/07/11(木) 15:02:02.30ID:3YyQ+arL0 thin edgesは余計だった
フルHD未満のアニメならreduce random noiseだけで十分
フルHD未満のアニメならreduce random noiseだけで十分
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-1PG0)
2019/07/11(木) 15:48:26.47ID:6ZPVY/sY0 2K→4K
4K→2K
4K→4K
それぞれ一般的にはどのような設定にしていますか?
4K→2K
4K→4K
それぞれ一般的にはどのような設定にしていますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM12-fM3A)
2019/07/11(木) 15:52:18.27ID:SLWwZajoM 4K→4Kで何かする事ある?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-1PG0)
2019/07/11(木) 15:58:22.58ID:6ZPVY/sY046名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-7R8X)
2019/07/11(木) 19:23:56.81ID:0QevWHYrM >>39
うちの環境ならRGB8bitでちゃんと切り替わるけどなぁ
自分が使ってるディスプレイがローカルディミングだけど10%windowでmax350nitしかでない、なんちゃってHDR対応だから
ぶっちゃけmadvrでSDRにマッピングしちゃってる
そっちの方がメリハリ出て好き
SDRのピークを120nitになるよう暗く調整したらHDRも暗くなっちゃうし、ホワイトバランスも変わるんだよなぁ
それぞれ独立して調整出来ればいいんだが
うちの環境ならRGB8bitでちゃんと切り替わるけどなぁ
自分が使ってるディスプレイがローカルディミングだけど10%windowでmax350nitしかでない、なんちゃってHDR対応だから
ぶっちゃけmadvrでSDRにマッピングしちゃってる
そっちの方がメリハリ出て好き
SDRのピークを120nitになるよう暗く調整したらHDRも暗くなっちゃうし、ホワイトバランスも変わるんだよなぁ
それぞれ独立して調整出来ればいいんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-1GXf)
2019/07/11(木) 19:24:02.59ID:CChkAyltr48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a11-7R8X)
2019/07/11(木) 21:40:13.19ID:vjnI2bKc0 >>39
もしかして、と思って試してみたら
HDMI、DP、DP→HDMI変換それぞれで全然挙動違った
DP→HDMIだと切り替え上手くいってたがHDMI直だと出来なくなったわ
相性問題もあるだろうから自分の環境に適したセッティング探る必要あるね
もしかして、と思って試してみたら
HDMI、DP、DP→HDMI変換それぞれで全然挙動違った
DP→HDMIだと切り替え上手くいってたがHDMI直だと出来なくなったわ
相性問題もあるだろうから自分の環境に適したセッティング探る必要あるね
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-1PG0)
2019/07/11(木) 21:41:22.75ID:6ZPVY/sY0 >>46
Windows上でも勝手にオンになってるの?
うちも切り替わったようになるけど
色が濃くなっただけのようにも感じる
動画以外の部分はめちゃくちゃ濃くなる
Windowsのスライダーはオフのまま
Windows上でも勝手にオンになってるの?
うちも切り替わったようになるけど
色が濃くなっただけのようにも感じる
動画以外の部分はめちゃくちゃ濃くなる
Windowsのスライダーはオフのまま
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-1PG0)
2019/07/11(木) 22:25:38.10ID:6ZPVY/sY0 >>48
切り替わるというのはWindowsのHDRスライダーも動いてんですか?
422 10bitでWindowsのHDRオフにして
HDMIでAVアンプにつないで
MADVR(HDR信号をディスプレイにおくるみたいなやつチェックしてると)で再生すると
暗転して動画以外はめちゃくちゃ濃い色になるけどスライダーは動いてない
ディスプレイの詳細表示のところもSDRのままだからなってなさそう
RGB 8bit フルレンジだと
ディスプレイの詳細表示は
WindowsのスライダーオフでSDR
オンにするとHDRとかいてある
8bit でもHDRになるんでしょうか?
https://i.imgur.com/CP3a3ZY.jpg
いずれもmadvrでの再生ではディスプレイの詳細表示はHDRにならない
切り替わるというのはWindowsのHDRスライダーも動いてんですか?
422 10bitでWindowsのHDRオフにして
HDMIでAVアンプにつないで
MADVR(HDR信号をディスプレイにおくるみたいなやつチェックしてると)で再生すると
暗転して動画以外はめちゃくちゃ濃い色になるけどスライダーは動いてない
ディスプレイの詳細表示のところもSDRのままだからなってなさそう
RGB 8bit フルレンジだと
ディスプレイの詳細表示は
WindowsのスライダーオフでSDR
オンにするとHDRとかいてある
8bit でもHDRになるんでしょうか?
https://i.imgur.com/CP3a3ZY.jpg
いずれもmadvrでの再生ではディスプレイの詳細表示はHDRにならない
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff26-2BqG)
2019/07/11(木) 22:32:11.09ID:+RxgLftq052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-1PG0)
2019/07/11(木) 22:42:05.84ID:6ZPVY/sY0 >>51
画像を訂正します
https://i.imgur.com/Ddkp2Ls.jpg
このようになっていてHDR動画をMPC-BE(madVR)で再生すると
422 限定 10bit と同じということですか?
HDRでも2bit分不足しているのでしょうか?
そうだとしてら面倒でも422 限定 10bit に切り替えてHDRスライダーをオンにしようとおもいます
画像を訂正します
https://i.imgur.com/Ddkp2Ls.jpg
このようになっていてHDR動画をMPC-BE(madVR)で再生すると
422 限定 10bit と同じということですか?
HDRでも2bit分不足しているのでしょうか?
そうだとしてら面倒でも422 限定 10bit に切り替えてHDRスライダーをオンにしようとおもいます
5348 (ワッチョイWW 1a11-7R8X)
2019/07/11(木) 23:33:08.58ID:vjnI2bKc0 >>50
46も自分の書き込みです
HDMI直だと上手くいかないって書いたけど再起動したらいけた
HDRオンになるとwindowsの設定も切り替わるはず、
というのもlet madvr decadeの場合フルスクリーン時に切り替わるから確かめたことがない
windowsの設定でHDRオンにすると全部の色グチャグチャになって使えたもんじゃないでしょ?
だからlet madvr decadeにしておくとフルスクリーンのときはHDRに切り替わってそれ以外のときはSDRにトーンマッピングしてくれる、賢い
ただOSDでHDRと出ててもディスプレイ側がHDRを認識してないこともある
なのでディスプレイがHDR入力を認識してるかどうかで判断してる
とりあえず自分の現環境(Radeon VII HDMI2.0→AVアンプ→ディスプレイ 4K)
でHDR切り替え上手くいく設定は
RGB8bit フルレンジ 60hz
madvrの設定は
color depthはauto
HDRはlet madvr decade
fullscreenは window fullscren mode?(exclusiveじゃない)
decoderはlavfilter
ソフトウェアデコードでoutputはnv12のみ
今別作業中でスクショ取ったり出来ないから分かりにくいかも知れないけど頑張ってくださいな
46も自分の書き込みです
HDMI直だと上手くいかないって書いたけど再起動したらいけた
HDRオンになるとwindowsの設定も切り替わるはず、
というのもlet madvr decadeの場合フルスクリーン時に切り替わるから確かめたことがない
windowsの設定でHDRオンにすると全部の色グチャグチャになって使えたもんじゃないでしょ?
だからlet madvr decadeにしておくとフルスクリーンのときはHDRに切り替わってそれ以外のときはSDRにトーンマッピングしてくれる、賢い
ただOSDでHDRと出ててもディスプレイ側がHDRを認識してないこともある
なのでディスプレイがHDR入力を認識してるかどうかで判断してる
とりあえず自分の現環境(Radeon VII HDMI2.0→AVアンプ→ディスプレイ 4K)
でHDR切り替え上手くいく設定は
RGB8bit フルレンジ 60hz
madvrの設定は
color depthはauto
HDRはlet madvr decade
fullscreenは window fullscren mode?(exclusiveじゃない)
decoderはlavfilter
ソフトウェアデコードでoutputはnv12のみ
今別作業中でスクショ取ったり出来ないから分かりにくいかも知れないけど頑張ってくださいな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-1PG0)
2019/07/11(木) 23:47:58.43ID:6ZPVY/sY055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-1PG0)
2019/07/13(土) 19:11:54.06ID:cPxyYnK20 >>53
・color depthはauto
・fullscreenは window fullscren mode?(exclusiveじゃない)
これってどこにありますか?
0.92.17にしましたが見当たりません
・color depthはauto
・fullscreenは window fullscren mode?(exclusiveじゃない)
これってどこにありますか?
0.92.17にしましたが見当たりません
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a11-7R8X)
2019/07/14(日) 02:27:45.83ID:IbqZlHp+0 >>55
画面見ないでうろ覚えで書いたから若干違ってた
devices→properties→the native display bit depth is:をauto
rendering→general settings→enable automatic fullscreen exclusive modeをオフ、
あとuse Direct3D 11 for presentationもオンにするのも忘れずに
そういえば映像ソースは何でしょう?
間違いなくHDRのものだよね?念のため
HDR形式によって切り替え上手くいかなかったことがあった
色々弄ってるときだったからもはやわからんけど
画面見ないでうろ覚えで書いたから若干違ってた
devices→properties→the native display bit depth is:をauto
rendering→general settings→enable automatic fullscreen exclusive modeをオフ、
あとuse Direct3D 11 for presentationもオンにするのも忘れずに
そういえば映像ソースは何でしょう?
間違いなくHDRのものだよね?念のため
HDR形式によって切り替え上手くいかなかったことがあった
色々弄ってるときだったからもはやわからんけど
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b602-1PG0)
2019/07/14(日) 17:20:26.47ID:9Tis2tvn0 >>56
ソースはDOLBYやSONYのSampleです
教えてもらった通りに設定しましたが
フルスクリーンにしても切り替わりません
passthourgh HDR to display
にしてHDRを再生する(ウインドウモードでもきりかわる)と画面全体の彩度がおかしくなり一見HDRに切り替わったようです
Windows側ではスライダーも動かず>>52の表示もSDRですがテレビの入力はHDRということになっています
一方WindowsのスライダーをオンでVLCで再生たほうがより明るく黒は黒いように見えます
MPC-BEはHDR信号を送って入るがうまくデコードできていないということなんでしょうか?
LAVFiltersの設定も関係あるのでしょうか?
ソースはDOLBYやSONYのSampleです
教えてもらった通りに設定しましたが
フルスクリーンにしても切り替わりません
passthourgh HDR to display
にしてHDRを再生する(ウインドウモードでもきりかわる)と画面全体の彩度がおかしくなり一見HDRに切り替わったようです
Windows側ではスライダーも動かず>>52の表示もSDRですがテレビの入力はHDRということになっています
一方WindowsのスライダーをオンでVLCで再生たほうがより明るく黒は黒いように見えます
MPC-BEはHDR信号を送って入るがうまくデコードできていないということなんでしょうか?
LAVFiltersの設定も関係あるのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac0-AvHN)
2019/07/15(月) 00:15:01.02ID:lTPUXKKy0 スケーリングアルゴリズムを切り替えても違いが全然わからないんだが
重い設定にする意味あるのかこれ
重い設定にする意味あるのかこれ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876d-AvHN)
2019/07/15(月) 00:22:42.90ID:LJGrKlIb0 ぶっちゃけ1920->2560くらいだと差は出ない
VGAサイズを2560くらいにアップするんだと結構差が出る
あと、アニメみたいな線がくっきりしてるコンテンツだと差がでやすい
VGAサイズを2560くらいにアップするんだと結構差が出る
あと、アニメみたいな線がくっきりしてるコンテンツだと差がでやすい
60名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/15(月) 00:38:04.52ID:o8508G7pM 正直に言うとNGUとかやるだけ無駄だから
それより効果のある機能にリソース割り振るのが良いよ
フルHD未満のアニメを見るのならreduce random noiseとか
reduce compressin artifacts辺りを弄ると
目にわかるほど効果的だよ実写には不向きだけどね
低解像度ソースの実写にお勧めな設定とかある?
それより効果のある機能にリソース割り振るのが良いよ
フルHD未満のアニメを見るのならreduce random noiseとか
reduce compressin artifacts辺りを弄ると
目にわかるほど効果的だよ実写には不向きだけどね
低解像度ソースの実写にお勧めな設定とかある?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-AvHN)
2019/07/15(月) 09:16:25.04ID:oEAf/liI0 ノイズ処理に関して調べたけどmadVRのノイズ処理は
ずっと同じ処理をしてるだけだけど
REGZAとかだとノースの状況に応じて処理を分けてるみたいだし
何かもうTVに処理させた方が良いのでは?と思えてきた
ハイセンスでREGZAエンジン載ってる安いTV買おうかな
これとか処理が細かくて凄いねえ
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/quality_03.html#nrcmfs
ずっと同じ処理をしてるだけだけど
REGZAとかだとノースの状況に応じて処理を分けてるみたいだし
何かもうTVに処理させた方が良いのでは?と思えてきた
ハイセンスでREGZAエンジン載ってる安いTV買おうかな
これとか処理が細かくて凄いねえ
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/quality_03.html#nrcmfs
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b343-0wXm)
2019/07/15(月) 09:57:30.65ID:2XveHOjF0 まぁ好きなもん使えばええでしょ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-1GXf)
2019/07/15(月) 12:02:30.88ID:yoYQZ6JAr >>61
だから両方併用して使えばいい話じゃん
だから両方併用して使えばいい話じゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e30-TPoM)
2019/07/15(月) 19:34:26.00ID:5FAWL4Jz0 >>61
自分はアプコンはmadVRにやらせてフレーム補間とノイズ除去はTVにやらせてる
使ってるTVはそのリンク先のTV(REGZA Z20X)
TVのアプコン(超解像)はOFFにしてる
ノイズ除去はmadVRの方は使ったことないから比較してないけど、
フレーム補間は結構前にFluidとREGZAの倍速(クリアスムーズ)比較してみたことある
映像の滑らかさではFluidの方が若干上だったけど、破綻の少なさはREGZAの方が大分良かったのでREGZAの方でやらせてる
ノイズ除去は、個人的にはグラボのパワー使ってやるくらいならTVにやらせた方が良いだろうと考えてるので比較はしてない
自分はアプコンはmadVRにやらせてフレーム補間とノイズ除去はTVにやらせてる
使ってるTVはそのリンク先のTV(REGZA Z20X)
TVのアプコン(超解像)はOFFにしてる
ノイズ除去はmadVRの方は使ったことないから比較してないけど、
フレーム補間は結構前にFluidとREGZAの倍速(クリアスムーズ)比較してみたことある
映像の滑らかさではFluidの方が若干上だったけど、破綻の少なさはREGZAの方が大分良かったのでREGZAの方でやらせてる
ノイズ除去は、個人的にはグラボのパワー使ってやるくらいならTVにやらせた方が良いだろうと考えてるので比較はしてない
65名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/15(月) 23:26:49.12ID:l+Nzskh9M HDMI接続ではREGZAの高画質化処理をフルで使えないみたいだな
PMS for REGZA使えばTSやら適当に拾った動画ファイルや
BDISOでも高画質化処理を使えるみたいね
PMS for REGZA使えばTSやら適当に拾った動画ファイルや
BDISOでも高画質化処理を使えるみたいね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b602-1PG0)
2019/07/16(火) 00:07:09.53ID:Ap+f6xE80 >>57
これまだわかりません
これまだわかりません
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bb1-RQoQ)
2019/07/16(火) 04:26:28.19ID:OzxnQEY00 4kモニタを買ったのでFHDから4kにアプコンしているんだが
がRX580だと僕の設定だとmidが精一杯
アプコンするならvery-highがいいんだけど2070 superなら回せますか?
でもnvidiaは色味が嫌なんよね
rx5700にしたとしてもveryhigh回せなさそうなスペックだしどうしようかなと
がRX580だと僕の設定だとmidが精一杯
アプコンするならvery-highがいいんだけど2070 superなら回せますか?
でもnvidiaは色味が嫌なんよね
rx5700にしたとしてもveryhigh回せなさそうなスペックだしどうしようかなと
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d8-TPoM)
2019/07/16(火) 08:39:25.11ID:WYQCannY0 自分もREGZA使ってるけどノイズ除去はREGZAとmadVR併用する方向で落ち着いた
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-ZnmS)
2019/07/16(火) 09:41:16.13ID:OQL8aT3iM フレーム補完について、madVRとかはリアルタイムの処理が前提だと思うけど、時間かかってもいいから
じっくりと処理して、誤爆をなくすような処理をして出力し保存するような手段はないのだろうか?
時間かけても誤爆ゼロにはならないにしても、怪しい部分フレーム部分をユーザーにしらせる仕組みを用意して、
いくつかの処理パターンを提示し、どれがいいですかという選択肢を出し、
ユーザーが良いと思うパターンを適用して出力し保存みたいな
じっくりと処理して、誤爆をなくすような処理をして出力し保存するような手段はないのだろうか?
時間かけても誤爆ゼロにはならないにしても、怪しい部分フレーム部分をユーザーにしらせる仕組みを用意して、
いくつかの処理パターンを提示し、どれがいいですかという選択肢を出し、
ユーザーが良いと思うパターンを適用して出力し保存みたいな
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-AvHN)
2019/07/16(火) 09:55:58.02ID:BEMNMPtW0 madVRの問題としては1画面全エリアでしか処理が出来ない所だね
課題としては家電みたいにエリア毎とかフレーム毎に処理が分けられる様になることかな
家電と違ってGPUの超パワーを使えるんだから潜在能力は高い
ソース解析しながら処理が分けられたら最強じゃないかな
課題としては家電みたいにエリア毎とかフレーム毎に処理が分けられる様になることかな
家電と違ってGPUの超パワーを使えるんだから潜在能力は高い
ソース解析しながら処理が分けられたら最強じゃないかな
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-ZnmS)
2019/07/16(火) 12:27:31.44ID:OQL8aT3iM そもそもの話、madVRの強力な能力をリアルタイム処理でやろうとすると、かなりのハードウェアスペックが求められるかと思うのだが、
低スペックなマシンでも使えるように、じっくり処理してゆっくり出力し保存したものを、処理が完了してから再生するというような使い方はできないのかな?
みんながみんなハイスペックマシンばかり持っているわけじゃないし、ノートPCユーザーなんかだとなおのことだし
低スペックなマシンでも使えるように、じっくり処理してゆっくり出力し保存したものを、処理が完了してから再生するというような使い方はできないのかな?
みんながみんなハイスペックマシンばかり持っているわけじゃないし、ノートPCユーザーなんかだとなおのことだし
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3b1-zFGh)
2019/07/16(火) 13:52:55.63ID:IaGDoDxM0 そういうのはエンコソフトがあるんで
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9d-P44A)
2019/07/16(火) 14:03:52.87ID:PqnTAmj40 それこそ"そもそもの話"としてmadvrはレンダラーなんだからリアルタイムにレンダリングする前提なのが当たり前
"じっくり処理してゆっくり出力"とかなにとち狂ったこと言ってんのって感じ
>>72でも出てるけどリアルタイムな処理を求めないならそういう処理を行える動画編集をしろって話よ
"じっくり処理してゆっくり出力"とかなにとち狂ったこと言ってんのって感じ
>>72でも出てるけどリアルタイムな処理を求めないならそういう処理を行える動画編集をしろって話よ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a61-q5pO)
2019/07/16(火) 16:22:03.72ID:BhnVIO0O0 テレビのノイズ除去はあまり効果を感じたことがないな
理論や着想はいいはずなんだけど
理論や着想はいいはずなんだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-ZnmS)
2019/07/16(火) 17:27:10.63ID:OQL8aT3iM >>72-73
madVR並の品質で処理できるソフトって具体的にどれを言ってるの?
madVR並の品質で処理できるソフトって具体的にどれを言ってるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5702-1PG0)
2019/07/16(火) 17:32:51.99ID:adH/vFXZ0 そういえば最近VLCで何もせず再生してものとくに汚いとは思わなかったな
並べて拡大すればわかるのかもしれんが動画としての見る分には明確な違いはなくない?
俺の目が大したことないだけかもしれないけど
並べて拡大すればわかるのかもしれんが動画としての見る分には明確な違いはなくない?
俺の目が大したことないだけかもしれないけど
77名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/16(火) 18:17:20.02ID:YaY1FOgjM アニメソースならreduce random noiseは
本当に優秀だから使った方が良い
BS11とかビットレートに余裕がある場合は実感しないけど
実写だとボヤけて使い物にならない
本当に優秀だから使った方が良い
BS11とかビットレートに余裕がある場合は実感しないけど
実写だとボヤけて使い物にならない
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5702-1PG0)
2019/07/16(火) 19:27:13.59ID:adH/vFXZ079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-7R8X)
2019/07/16(火) 20:35:26.90ID:0lu3jzZSM >>75
https://captrobau.blogspot.com/2019/05/tutorial-upscaling-video-with-topaz-ai.html
https://sekailab.com/wp/2019/05/27/tecogan-on-windows/
あとはwaifu2xとかか
確かに色々試して比べたらNGUAAが一番好みだった
スクショをAutohotkeyで全フレーム書き出そうと思い付いたが頭悪いと思ってやめた
とあるブルーレイのソフトがDVDテレシネのソースをそのままアップコンバートしてて逆テレシネ出来なかった
そんなの普通にあるから、ある程度って大事だと思った
https://captrobau.blogspot.com/2019/05/tutorial-upscaling-video-with-topaz-ai.html
https://sekailab.com/wp/2019/05/27/tecogan-on-windows/
あとはwaifu2xとかか
確かに色々試して比べたらNGUAAが一番好みだった
スクショをAutohotkeyで全フレーム書き出そうと思い付いたが頭悪いと思ってやめた
とあるブルーレイのソフトがDVDテレシネのソースをそのままアップコンバートしてて逆テレシネ出来なかった
そんなの普通にあるから、ある程度って大事だと思った
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 13c1-1GXf)
2019/07/16(火) 21:24:39.53ID:ogqQ4k7S0 そういえば、mad氏がテレビ事業の開発に協力してる話が前に出てたけど
あれどうなったんだろ
あれどうなったんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/16(火) 22:19:19.63ID:bwrlMk0ZM ノーマル
https://i.imgur.com/jmZ1Btw.jpg
Radeon ビデオ品質フィルタ
https://i.imgur.com/7L1s8Ri.jpg
madVR
https://i.imgur.com/NSlNPM3.jpg
RadeonとBFRCの設定
https://i.imgur.com/aZ4fTDB.jpg
https://i.imgur.com/s9PYhGe.jpg
madVRの設定
https://i.imgur.com/tllp6ln.jpg
>>78
if文で解像度を条件に自動で切り替えてるんだよ
録画したアニメでノイズが載るのは1440 x 1080の放送だけだね
Blu-rayの再生でノイズが出ないのなら辞めておいた方が良いと思う
条件
https://i.imgur.com/8lnhNMB.jpg
https://i.imgur.com/jmZ1Btw.jpg
Radeon ビデオ品質フィルタ
https://i.imgur.com/7L1s8Ri.jpg
madVR
https://i.imgur.com/NSlNPM3.jpg
RadeonとBFRCの設定
https://i.imgur.com/aZ4fTDB.jpg
https://i.imgur.com/s9PYhGe.jpg
madVRの設定
https://i.imgur.com/tllp6ln.jpg
>>78
if文で解像度を条件に自動で切り替えてるんだよ
録画したアニメでノイズが載るのは1440 x 1080の放送だけだね
Blu-rayの再生でノイズが出ないのなら辞めておいた方が良いと思う
条件
https://i.imgur.com/8lnhNMB.jpg
82名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/16(火) 22:28:06.26ID:bwrlMk0ZM83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-AvHN)
2019/07/16(火) 22:36:56.70ID:BEMNMPtW0 BD再生ならノイズ除去せずに普通にスケーリングに割り振った方が良いと思うけど?
BDはビットレートお化けだしノイズは出ないでしょ
BDはビットレートお化けだしノイズは出ないでしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5702-1PG0)
2019/07/16(火) 23:05:21.65ID:adH/vFXZ085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a61-q5pO)
2019/07/16(火) 23:38:04.56ID:BhnVIO0O086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 13c1-1GXf)
2019/07/16(火) 23:46:13.54ID:ogqQ4k7S0 Radeonのビデオ品質フィルタって割と仕事してんだな
今Geforce使ってるけどZ買っちまおうかな…
今Geforce使ってるけどZ買っちまおうかな…
87名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/17(水) 00:13:02.77ID:BLu8LkxDM >>85
設定は>>81と同じ
ノーマル
https://i.imgur.com/GBpKJby.jpg
Radeon ビデオ品質フィルタ
https://i.imgur.com/MZW6l8h.jpg
madVR
https://i.imgur.com/8GifRXB.jpg
アニメソースだと余程注意しない限りどれも違いがわからない
因みに実写でreduce random noiseをオンにすると
凄いボケるし人肌がのっぺりでアニメ調になって酷いよ
設定は>>81と同じ
ノーマル
https://i.imgur.com/GBpKJby.jpg
Radeon ビデオ品質フィルタ
https://i.imgur.com/MZW6l8h.jpg
madVR
https://i.imgur.com/8GifRXB.jpg
アニメソースだと余程注意しない限りどれも違いがわからない
因みに実写でreduce random noiseをオンにすると
凄いボケるし人肌がのっぺりでアニメ調になって酷いよ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-AvHN)
2019/07/17(水) 00:27:44.45ID:bFmx0ael0 条件式でアニメと実写で分ける方法ある?
ある訳ねえよなあ
ある訳ねえよなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-gIJm)
2019/07/17(水) 01:56:57.61ID:Rnb2JwcC090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-AvHN)
2019/07/17(水) 02:00:04.56ID:bFmx0ael091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a773-wTS6)
2019/07/17(水) 07:49:06.91ID:7ePufYCC0 そして実写とアニメの混ざった動画ファイルの置き場に困ることになる
92名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-/BLO)
2019/07/17(水) 07:53:27.69ID:Qsg6fv9er いうほどそんな映像あるか?
空中ブランコぐらいしか知らない
空中ブランコぐらいしか知らない
93名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/17(水) 08:07:02.20ID:YaxFyp+jM madVRのノイズ除去って糞重いけど
TVのノイズ除去より強力なのかな?
TVのノイズ除去と比較してくれる人いないかな
TVのノイズ除去より強力なのかな?
TVのノイズ除去と比較してくれる人いないかな
94名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-1PG0)
2019/07/17(水) 16:55:47.45ID:oyUYhbIKd 普段はRGB フルレンジ 8bitにしておき
HDR動画を再生するときだけ自動で
YCbCr 4:2:2 限定 10bitに切り替えることはできませんか?
できたらWindowsのHDRもオンにできたらよいのですが
HDR動画を再生するときだけ自動で
YCbCr 4:2:2 限定 10bitに切り替えることはできませんか?
できたらWindowsのHDRもオンにできたらよいのですが
95名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-1GXf)
2019/07/17(水) 18:40:15.95ID:Qsg6fv9er >>93
BRAVIAの920Aを使ってるけど、madvrのほうが圧倒的に綺麗
テレビは省電制約があるからマシンパワー任せのmadvrには当然敵わないよ
BRAVIAが優れてる点は、フレーム補間でノイズが出ないところ
BRAVIAの920Aを使ってるけど、madvrのほうが圧倒的に綺麗
テレビは省電制約があるからマシンパワー任せのmadvrには当然敵わないよ
BRAVIAが優れてる点は、フレーム補間でノイズが出ないところ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-ZnmS)
2019/07/17(水) 19:36:29.64ID:EVpbdbTcM >>79
これのどこがmadVR並の処理ができるソフトなんだ?
これのどこがmadVR並の処理ができるソフトなんだ?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/17(水) 20:53:35.84ID:1IPMvQjfM >>95
確認ありがとー。やっぱパワーこそ正義ってやつか
Radeon VAGA56使ってるけどreduce random noise使うとクソ重いね
1920x1080ならスケーリングはNGU使わなければ余裕
2560x1440ならJincまで大丈夫
4kでreduce random noiseを利用出来るグラボあるのかな
確認ありがとー。やっぱパワーこそ正義ってやつか
Radeon VAGA56使ってるけどreduce random noise使うとクソ重いね
1920x1080ならスケーリングはNGU使わなければ余裕
2560x1440ならJincまで大丈夫
4kでreduce random noiseを利用出来るグラボあるのかな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-fM3A)
2019/07/17(水) 20:54:45.95ID:1IPMvQjfM VEGAだった
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-jGuh)
2019/07/19(金) 12:54:38.95ID:UGa5pCZd0 これ使って再生したらGTX1060ちゃんがコイル鳴きしてワラタ
重い3Dゲームやってもコイル鳴きなんて今までしなかったのに
重い3Dゲームやってもコイル鳴きなんて今までしなかったのに
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9d-jGuh)
2019/07/19(金) 13:08:38.39ID:XoVBQsS20 >>99 自分も1070でNGUのveryhighとかにするとキュンキュンコイル鳴きしてドロップフレーム増えていくからjincにしたw
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-DGEx)
2019/07/20(土) 00:19:05.09ID:0MBXCQbx0 4Kとかでの話ですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-0ngu)
2019/07/20(土) 13:30:47.79ID:ug+8BcCI0 コイル鳴きはmadVRのせいじゃないだろ
高負荷に耐えられないコイル使ってるのが悪い
コイル鳴きはグルーガンで簡単に直せる
スレチなので後はググれ
高負荷に耐えられないコイル使ってるのが悪い
コイル鳴きはグルーガンで簡単に直せる
スレチなので後はググれ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-czND)
2019/07/21(日) 05:36:03.47ID:lXf9oyI4a で、土ゲ座はまだか?
早くしろよクソ雑魚ナメクジ
早くしろよクソ雑魚ナメクジ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 3f61-k+pP)
2019/07/21(日) 09:37:58.18ID:5vsZCHwt0VOTE madVRどんだけ負荷かけてんねんwっていう笑い話に無粋なマジレスをする>>102が悪い
105名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 0f80-jGuh)
2019/07/21(日) 10:43:15.85ID:7kiczi5B0VOTE 久々に土下座あぼ〜んだw
まだ生きていたのかww
まだ生きていたのかww
106名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? Sad3-czND)
2019/07/21(日) 11:41:16.09ID:lXf9oyI4aVOTE 一度した約束は守らなあかんよ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-jGuh)
2019/07/21(日) 21:09:39.12ID:8nfDpOLl0 >>106
土人には意味も理解できんしな、あの半島
土人には意味も理解できんしな、あの半島
108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-mLqN)
2019/07/26(金) 19:57:46.04ID:dZAb1hxhM 初心者ですが質問です。
madvrの設定をいじったんですがプレーヤーを閉じると元の設定に戻ってしまいます。
ちなみにプレーヤーはKodi DSPlayerです。
どなたか解決方法を教えてください。
madvrの設定をいじったんですがプレーヤーを閉じると元の設定に戻ってしまいます。
ちなみにプレーヤーはKodi DSPlayerです。
どなたか解決方法を教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1edc-/0C9)
2019/07/27(土) 03:19:54.05ID:CbpYdqpQ0 パソコンはじめたばっかりの初心者ですが、
パラッパを取ってきたんですが、エミュで動きません。
パソコンはスリムタワーで性能は不明です。
無知なもんでさっぱり意味がわからないのでどなたか知っていたら教えてください。
パラッパを取ってきたんですが、エミュで動きません。
パソコンはスリムタワーで性能は不明です。
無知なもんでさっぱり意味がわからないのでどなたか知っていたら教えてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6bb1-2pHG)
2019/07/27(土) 04:50:35.00ID:Q+W73J5n0 悪いがそういうレベルの人間に使いこなすのは無理だから諦めてくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-KIok)
2019/07/27(土) 16:10:36.73ID:mVjZ4gGK0 パラッパってなんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-KIok)
2019/07/27(土) 16:53:39.33ID:U6MW+Ztx0 ■ 栃木ゲーセン事情77 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-yZFp)
2019/07/27(土) 17:04:19.61ID:oKzJmj1VM どう考えて誤爆でしょ
誤爆だよな?
誤爆だよな?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab80-/0C9)
2019/07/27(土) 19:27:54.62ID:Q1Ig5BqJ0 エミュって書いてあるからパラッパラッパーのことだと思ったけど違うのか
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-ZVB1)
2019/07/28(日) 00:19:02.92ID:FpFj0Pad0 絶対違うと思うけどパラッパラッパーかな?
って書き込みたかったけど先越されてた
って書き込みたかったけど先越されてた
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ee02-N54Q)
2019/08/09(金) 22:36:15.81ID:8rBN24b/0 4KテレビでDVDみるときのおすすめ設定ありますか?
DVDでしか発売されていないのが結構あるんですよね
DVDでしか発売されていないのが結構あるんですよね
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a61-iNuD)
2019/08/09(金) 23:15:26.66ID:7rEPzar00 アニメならNGUがそれ(SD動画のアプコン)を想定してるらしい
実写はsplineで拡大してSuperResでシャープにするぐらいしかないんじゃないかな
実写はsplineで拡大してSuperResでシャープにするぐらいしかないんじゃないかな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-VaZZ)
2019/08/09(金) 23:36:50.19ID:vWbNFo290 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81ea-hBob)
2019/08/15(木) 10:19:05.64ID:FlNdkSzv0 ub9000と比べてmadvrで重めの設定掛けた時の画質ってどうなんだろ
udp205は持ってたけどmadvrのほうがずっと良かった
udp205は持ってたけどmadvrのほうがずっと良かった
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1334-vqjO)
2019/08/15(木) 21:07:12.06ID:aV1IEEXd0 い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ@89
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ@89
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294e-W+45)
2019/08/16(金) 20:30:27.71ID:FCJedYhz0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2902-TAxU)
2019/08/16(金) 20:33:42.10ID:kPg+iIpv0 >>121
これはどんな設定?
これはどんな設定?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 997e-fRgd)
2019/08/16(金) 21:10:07.79ID:rZ7LSNbI0 全部書いてあるだろ
それ読んで理解できないなら説明しても無理
それ読んで理解できないなら説明しても無理
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294e-W+45)
2019/08/16(金) 22:09:15.64ID:FCJedYhz0 >>122
ピクセルシェーダー
ピクセルシェーダー
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-huez)
2019/08/16(金) 23:05:08.25ID:70RtXHcR0 >>121
試してみたけどmadVRとは組み合わせない方がいいかな
この説明の設定でやるとエッジのジャギ―が目立つし、色がのっぺりする
当たり前だけどフィルムソースのアニメだと全く適さない
比較的最近の1080pのbdとか向けのチューニング
シェーダーだけにすると比較的ナチュラルに鮮明化されるので汎用性は高まるが効果は薄い
試してみたけどmadVRとは組み合わせない方がいいかな
この説明の設定でやるとエッジのジャギ―が目立つし、色がのっぺりする
当たり前だけどフィルムソースのアニメだと全く適さない
比較的最近の1080pのbdとか向けのチューニング
シェーダーだけにすると比較的ナチュラルに鮮明化されるので汎用性は高まるが効果は薄い
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-dkD3)
2019/08/17(土) 00:09:44.73ID:lktc+Qpop SD画質のアニメだとまあまあいい
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2902-TAxU)
2019/08/17(土) 02:52:20.03ID:mhlzM7wm0 PC,テレビ アンプ で一瞬暗転するのはどこのせい?
ならないときはらまったくならないし
解像度などさげると安定する
帯域?
ならないときはらまったくならないし
解像度などさげると安定する
帯域?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81ea-hBob)
2019/08/17(土) 08:06:49.89ID:8vuMisHx0 HDMIケーブル18Gbps非対応のやつで4k接続してるとかじゃね
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2902-TAxU)
2019/08/17(土) 12:48:14.24ID:mhlzM7wm0 >>128
いちおうPremiumなんだけどなあ
ならない日はまったくならない
なる日はなる
1080に落としたり4K限定レンジだとたぶんなってないから
帯域かなあ
ARC対応のとこさしてるのもいけないのかも
アンプのメーカーによると相性といわれた
いちおうPremiumなんだけどなあ
ならない日はまったくならない
なる日はなる
1080に落としたり4K限定レンジだとたぶんなってないから
帯域かなあ
ARC対応のとこさしてるのもいけないのかも
アンプのメーカーによると相性といわれた
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-vqjO)
2019/08/18(日) 02:29:26.75ID:kWRxVmVx0 い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜtfkt
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜtfkt
131名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H53-NB73)
2019/08/18(日) 11:19:24.70ID:kYNPY1/PH Radeon使いはビデオ品質フィルタ使ってるの?
全部madVRに処理投げてたけど
そっちの方が軽くて綺麗なら試したい
どんな設定なのかよければ参考に教えてほしい
自分が持ってるのはVEGA64
PowerDVD19のビデオフィルタをMPC-BEでテストしたけど(過去のバージョン含めて正規インストールされてればできるみたい)
そっちはいまいちだった。あれはやっぱりソフト内の処理で最終的にしあげてるんだね
軽くて処理は早かったけど
全部madVRに処理投げてたけど
そっちの方が軽くて綺麗なら試したい
どんな設定なのかよければ参考に教えてほしい
自分が持ってるのはVEGA64
PowerDVD19のビデオフィルタをMPC-BEでテストしたけど(過去のバージョン含めて正規インストールされてればできるみたい)
そっちはいまいちだった。あれはやっぱりソフト内の処理で最終的にしあげてるんだね
軽くて処理は早かったけど
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1311-C9Wx)
2019/08/18(日) 12:44:20.73ID:CINpCnwj0 >>131
superresとdenoise適用時の比較
https://m.gamer.com.tw/forum/Co.php?bsn=60152&snB=20505
結構絵が変わるから好み次第だな
superresとdenoise適用時の比較
https://m.gamer.com.tw/forum/Co.php?bsn=60152&snB=20505
結構絵が変わるから好み次第だな
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2902-TAxU)
2019/08/18(日) 14:39:41.03ID:ZvKBMWWZ0 >>132
うーんわからん
うーんわからん
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1374-vqjO)
2019/08/18(日) 15:56:19.26ID:HN1GeHGS0 い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1374-vqjO)
2019/08/18(日) 15:56:39.96ID:HN1GeHGS0 い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;u
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;u
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29bc-wbLp)
2019/08/18(日) 17:02:42.38ID:BQAiIuuD0 anime4kいいな
ずっとjincでやってたけどアニメではmadVRやめてこっちにするか
ずっとjincでやってたけどアニメではmadVRやめてこっちにするか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H73-4J9o)
2019/08/18(日) 17:27:14.41ID:2Dg0WYPuH 新しいNaviでは古井戸機能は今の所ないみたいだな
復活するのだろうか
しないと当分RADEON Zが最高峰
復活するのだろうか
しないと当分RADEON Zが最高峰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 沖縄県断水、JKがおしっこ流せない事態に 水道管破裂のため [974680522]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【高市速報】高市内閣を支持する72% 読売新聞 [931948549]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
