madVR Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/18(土) 10:40:43.03ID:PrBgZPjb0
高画質ビデオレンダラ madVR のスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てましょう。
スレを立てる時は本文冒頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を書いて2行目から本文を書いてください。

■Doom9のフォーラム
madVR - high quality video renderer (GPU assisted)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228

■配布ファイル
http://madshi.net/madVR.zip

■前スレ
madVR Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486818616/

■FAQ
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。

Q 設定をデフォルトに戻したい。
A madVRのフォルダにある「restore default settings.bat」を実行しましょう。

■参考
・madVR Options Explained
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=171787
・有志によるmadVR設定解説資料(出典:スレPart5のレス350。PASSはmadVR)
http://www1.axfc.net/u/3531136
web版
http://madvr.webcrow.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/09/29(日) 17:03:43.16ID:7fsd/Wbn0NIKU
>>319
ツイッターにでも書いといてくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f0a-Yj7W)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:42:35.78ID:0Zm/1lz00NIKU
MPCVideoRenderer
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases

これ良かった
2019/09/29(日) 20:19:20.37ID:lzjQGrU20NIKU
EVRの置き換えでmadVRとは別物じゃ
2019/09/30(月) 04:53:01.11ID:iXs9EgZk0
自己解決しました。

settingsのrendering>windowed mode及びexdusive modeのhow many video frames shall be presented in advanceの値をデフォルトの8から2に変更したら直りました。

変更後は、SVP120fps固定、chroma upscalingをsuper-xbr+AR filter、image upscalingをsuper-xbr、ditheringをError Diffusion - option 2に設定しても、Ctrl+Jのmax stats>renderingが8msを超えることは無くなりました(残念ながらNGUはキツいようです)。
ありがとうございました。

環境:
i7-8700K
32GB
2080Ti
2019/09/30(月) 08:13:13.83ID:iXs9EgZk0
>>313
>GPU使用率は関係ない、単位時間当たりの処理量だから

「並列化しにくい処理」が重くなっている場合、GPUの一部しか利用されていないのに(GPU使用率は低いのに)処理が追いつかない、という意味でしたか…
2019/10/01(火) 00:57:29.14ID:14PCKmDI0
120だと1000/120=8.33msだから
1フレーム超えずに描画できる8msが目安だろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-8b3W)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:33.34ID:eO4GbX6i0
MADVR使ったらsmoothmotion使ってないのにFPSあがってしまうんだがどうして?
2019/11/07(木) 18:40:16.19ID:dxLyDOYOr
ソースがVFR、もしくはbluesky、SVPを入れてるから
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-8b3W)
垢版 |
2019/11/08(金) 09:37:28.69ID:lp0O3NDv0
原因分かったわ
display modeの上のチェック入れたらなるわ
これは何する機能だ?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-8b3W)
垢版 |
2019/11/08(金) 09:54:41.54ID:lp0O3NDv0
いやちがうわ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-8b3W)
垢版 |
2019/11/08(金) 10:19:50.65ID:lp0O3NDv0
display modeで60fps指定したら再生はできるようになったわ
2019/11/08(金) 22:17:28.70ID:ZS2iU/Z10
2019/11/14(木) 15:22:02.75ID:WXaY3Yah0
これから8kMADVRって流行ると思うの

IPS8kモニタは有機el4kモニタ、下手したら2kモニタより安く作れる
現に8ktvは20-30万円台からある

8kでMADVR-NGUSHARP×60fpsくらいはいまのRX5700XTあたりでぎりぎりだろうか
まスレではそのうち8kアプコン流行るだろう

けど有機el8kモニタは実物同然に魅せるだけの力があるが、IPS8kはそこにたどり着けないといけない
この差がIPSで埋められれば8kMADは流行るが、埋まらなければ8k有機elの導入コストが高くて下火に
2019/11/14(木) 17:59:28.61ID:RdqVPygj0
頭大丈夫か?
2019/11/14(木) 22:02:58.61ID:9/acPUxu0
4kでも重いのにそれの4倍重い8kが流行るとか何年先だよ
2019/11/14(木) 22:19:10.38ID:ZUKRsdIY0
なんかものすごいブレイクスルーがないと10年はかかりそう
2019/11/14(木) 23:27:20.35ID:c3LB5AUb0
madVRとJVCとSONYでHDR性能のガチンコ勝負をしたらしいが俺にはサッパリわからなかった
http://cine4home.de/dynamisches-hdr-bei-heimkinobeamern-ein-user-event-schafft-endlich-klarheit/
2019/11/15(金) 00:05:20.34ID:9JNUNDq40
そんなもんじゃないの
同じような計算処理だからはっきり判るほどに違ったら逆に困るよ
2019/11/15(金) 10:54:34.03ID:YlQmSFCb0
良好な画質のものをサンプルにしたら差はでないだろうけど
少し悪い画質のものをサンプルにすると分かりやすい差がでたりする(家電のほうが良好な結果になる)
2019/11/18(月) 17:42:14.00ID:kcUvVSIH0
Kodi Community Forum - HOW TO - Set up madVR for Kodi DSPlayer & External Players
https://forum.kodi.tv/archive/index.php?thread-259188.html
2019/12/17(火) 15:37:03.01ID:0rH1CIzZ0
80インチ以上のサイズじゃないと8Kは真価を発揮しないだろうね
ゲームだと8Kは現行のハイエンドでもマシンスペックが全然追いついていないよ
そんな事より色域をもっと広げて欲しい
2019/12/17(火) 22:08:15.91ID:olG7GX2u0
現行のBT.2020でも色域をフルカバーできてるディスプレイって早々無いのに更に広げてどうすんだ?
2019/12/17(火) 22:18:15.77ID:vnisc63q0
ゲームは8Kなんかよりもまず144FPS張り付きが大事だからねぇ
2019/12/17(火) 22:31:37.05ID:olG7GX2u0
てか調べたら400万のソニーのマスモニですらbt.2020フルカバーしてなかったわ
2019/12/18(水) 06:49:07.81ID:v7sGqtyVa
有機ELのディスプレイなら色域はカバーできるんじゃないか?
輝度が足りなくなるだろうけど
2019/12/20(金) 21:36:29.71ID:vLI7I6SA0
色域を広げろってのはディスプレイ自体の色域の事…
2019/12/21(土) 20:24:08.24ID:CKZOAOgX0
madVRとxy-SubFilterの組み合わせで、SRT字幕を再生した時、
字幕位置(高さ)のデフォルト指定が機能しないな。

madVR以外の他のレンダラーだと問題ない。

madVRを使用しても、ASS字幕による指定や、
xy-VSFilteとの組み合わせ、古いxy-SubFilter 3.1.0.705 BETA2との組み合わせだとやはり問題なし。

madVRとxy-SubFilterの相性が悪いことは確かだけど、どちらが悪いのかわからん。
2019/12/21(土) 23:43:01.20ID:6UtGLicQ0
madVR の設定の方に、move subtitle の設定があって
このチェックを外すか、... into active video area にすればおkだった。
2019/12/22(日) 00:05:03.57ID:jHrG0FlY0
jこの先必要になるかは分からないけど
情報乙
2019/12/24(火) 11:03:55.41ID:zeW4FltW0EVE
5500XTってスルーしてたけど、FP16性能はTDP110-130w時10tflops、低圧TDP80-85w駆動時8-9TFLOPSくらいあるんだよな

RX480相当とか言うけど、FLOPS性能は昔理想とされてたGTX1070並みに出る。480の1.5倍くらい

たいしRX5700がTDP115-130w駆動で13-14tflops、VEGA56が200w駆動で20TFLOPSくらいしかでない

省エネでMADVR常用するなら5500XTありかもな、無論8GB版で
2019/12/24(火) 11:06:26.89ID:zeW4FltW0EVE
MADVR用のGPUとしてはこれ以上の性能狙うとなると、4k120FPSで高設定狙ったり
8k60FPS狙えるレベル前提か?

それクラスの描画がまともにできるカードとなると要求性能は30-40TFLOPSでメモリサイズは16GBとか必要になるんだろうか

8GBカードで4kレンダリングやFHDの高設定120FPS前提で使うなら、RX5500XTに6-8コアCPUのセットが一番省エネハイブリッドな選択なのか?
2019/12/24(火) 16:44:59.98ID:nA0Z92EV0EVE
古井戸がない時点で5500XT買う意味ないんだよ
Radeon使って動画観てるやつでRDNA系を買うやつは皆無だと思う
だったらゲボ買うほうがマシでしょ
2019/12/24(火) 17:38:05.81ID:K35ncQ3tdEVE
>>351
テレビでやるから無問題
353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-BfT8)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:00:36.50ID:Sc+x4NX7a
madVR+fluidでHD動画を4kにアップスケールしたいんだけどvega56か64でいい?

前スレ参考に2400gで足掻いてたけど諦めた。
2020/01/04(土) 16:27:10.52ID:hz+kuUmJ0
問答無用で全部4kにしてるけど全然重くないんだけどみんなどんな設定にしてるの?
ちなみに1060
2020/01/04(土) 16:59:11.94ID:q16a4YUT0
>>353
chromaがNGU
image upscalingがsuper-xbrでいいんならRX480ですらイケる
VEGAなら両方ともNGUにできる
価格差に見合う価値があるかは微妙
super-xbrのほうが不自然なほどクッキリと見えるというくらいかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-BfT8)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:32:18.88ID:8pw3/e7ia
>>355
助かるわ参考にする
設定にもよるんだろうが4Kは2080tiでも厳しいとかどこかで見てビビってた
2020/01/11(土) 15:23:54.42ID:8sVsdIz50
Anime4Kってアニメ以外の実写には効果みこめないん
2020/01/13(月) 13:00:00.89ID:wqJs+kclp
どこか実写向け設定書いてるページありませんかね?
探してもアニメ用ばかりで
2020/01/13(月) 13:18:07.68ID:COJVax4yM
自分で試せばいいのに
2020/01/13(月) 14:04:39.86ID:eUHO9bjL0
そもそもこれ実写に向いてないんじゃね。フィルムのざらつきとかも無くなっちゃうじゃん
2020/01/13(月) 16:02:11.49ID:kHUMK+i30
アニメ見ないからアンインストールしたわ
2020/01/13(月) 17:41:27.79ID:pumo2e560
なんか久々見たわ
捨て台詞
2020/01/13(月) 19:10:18.48ID:kHUMK+i30
何を勘違いしてるか知らんが>>358とは別人だからな?
2020/01/13(月) 20:21:39.80ID:pumo2e560
いや誰だよ
2020/01/13(月) 20:23:51.24ID:RErHs5Sf0
私だ
2020/01/13(月) 20:35:58.05ID:pumo2e560
何だお前か
2020/01/16(木) 19:21:58.07ID:l+Ze6ulZ0
MPCBEでMP4再生すると2秒位で緑色に反転した画像になる
MadVR切ると正常に戻る
環境はWin10の64bit
なんか思い当たる人いる?
2020/01/16(木) 20:06:33.55ID:y8SFQAed0
>>367
わからん。なったことない。
2020/01/16(木) 22:27:45.84ID:1nAjk42g0
グラボ変えたりドライバのアプデしたりしてない?
2020/01/16(木) 23:51:30.08ID:y8SFQAed0
win7あたりからwin10にアップデートしたけどmpc-beの設定はそのままだとか。
2020/01/26(日) 08:30:06.58ID:wTYEo/X4M
エロ動画しかみないからFLUIDで足りる
2020/01/27(月) 08:57:21.83ID:SboASKZi0
>>358
実写向かないだろ。実写ならSVPか古井戸使ったほうが体感効果ある
SDの古いavはMADVRかけると効果なくもないんだけど変なふうに表現されて
まぁHD以上のソースで古井戸かSVP、一番手軽なのがFLUIDMOTIONだろう

グラボとか投入する意味ないよ。
2020/01/28(火) 00:27:19.62ID:uFjp9CX60
古井戸とかsvpってフレーム補間だろ
実写に向くかはさて置き、madvrと性質が違うものを勧めてどうすんの
2020/01/28(火) 01:52:57.67ID:GUC9FNpy0
4kテレビで4kソース見るときはどんな設定がいいんですか?
2020/01/31(金) 08:47:59.24ID:QEeMumsZa
mpcアプデしたら負荷少なくなってmadvrの設定上げれるようになったんだけどおま環かな?
2020/02/01(土) 07:55:51.29ID:Jl9IyZNMa
それはアプデ前のmpcがとんでもなく重かったってことか?
もしそうならアプデ前の環境がおかしい
mpcは基本的に負荷ほとんどかからない
2020/02/01(土) 12:44:45.04ID:QZcRhbb50
FLUID併用はたいして負担ないだろうと思ってたが冷静に考えればこれ負担でかいんだよな

FLUIDはRX550でもRYZENAPUでもVEGA64でも負荷自体はクロック300-600mhzのTDP15-35wくらいでしょぼい

けど頂点クロックが低いRX570/VEGA64だと残りクロックが削れるから不安定化しやすくなると

このネックがあるから併用しないか、一旦エンコで60FPSにあげてその動画を再度MADVRかけたほうが安定するで
って結果になるんだろうな

RADEON7は頂点1.8ghzだからそこまでネックにならないんだろうが
2020/02/02(日) 13:50:17.48ID:cdnE11o900202
>>377
どこからこのバカは湧いてきたのだろう?
そもそも人間なのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-ol1H)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:29:48.07ID:6NkKvT1ka
A10-7870Kに1070だけどこれCPUがボトルネックになってる?
2020/02/03(月) 09:33:30.02ID:axTVCC1H0
GTX1070ならCUVIDでGPU側に全て任せればいいだろ
2020/02/09(日) 15:02:53.10ID:mVTLO4Kr0
test build
https://www.avsforum.com/forum/24-digital-hi-end-projectors-3-000-usd-msrp/2954506-improving-madvr-hdr-sdr-mapping-projector-286.html#post59127786
2020/02/11(火) 12:23:19.67ID:RaSuwyKL0
試した人いないの?
2020/02/11(火) 12:28:02.30ID:RY6rzixz0
いるんじゃない?
2020/02/16(日) 05:00:53.91ID:rQX/1xgk0
RTX 2080 FEで使ってるんだけどファンがうるさすぎて映画のセリフが聞き取れない
切ると静かになる項目とかある?
2020/02/16(日) 05:26:27.73ID:w6I03rNVa
あるけど
そうするならmadVR使う意味ないね
2020/02/16(日) 05:30:36.39ID:rQX/1xgk0
だよね
黙ってshield tv買いますわ
2020/02/16(日) 09:22:16.14ID:UMi7sJo60
ファンの音気にするならFE投げ捨ててもっと静かでよく冷えるオリファンモデルにどうぞ
2020/02/16(日) 19:26:59.97ID:Eujq34PM0
>>384
PowerLimitを下げる
2020/02/17(月) 15:00:19.95ID:+eap3bhC0
>>384
普通にクオリティー設定下げるかSplineあたりで妥協する
2020/02/17(月) 15:04:55.56ID:dlWuHRkc0
これって昔の低画質ビデオが良い感じになりますか?
2020/02/17(月) 15:30:03.94ID:T2NQw6SW0
>>384
まずafterburnerとかでファンの回転数を絞る
それでも五月蠅いならクオリティを一個ずつ下げていく
2020/02/20(木) 08:33:21.31ID:4sCHcdoSd
>>390
限界はあるけどある程度は見れたもんになるよ
2020/02/20(木) 12:57:13.95ID:F5D0mHMoa
画質が悪いのを良くするソフトじゃないよ
解像度が低いのを引き伸ばすソフトだよ
2020/02/20(木) 13:13:56.89ID:uF/gnpLb0
解像度がHD以下の動画を最小限の劣化で拡大するのが目的のソフトだよね
元が低画質の動画を高画質にするソフトではない
2020/02/20(木) 13:24:18.70ID:mAojzwku0
ノイズ除去もアニメ以外あんまり効果ないしね
2020/02/20(木) 14:29:19.16ID:zWTF10e3x
最近PSとかサターンのエミュよくやるからこいつらにmadVR使いたくなる
2020/02/20(木) 14:54:19.89ID:Pz4eN2VY0
MPCVideoRendererと比較してどうですか?MADVRの方が良い?
2020/02/20(木) 15:00:19.03ID:FE7c+qBa0
自分で比較して判断できないなら MPC Video Renderer を使ってればいいと思うよ。
2020/02/20(木) 16:10:30.24ID:Pz4eN2VY0
評価を調べてからインストールしてみたい まだどっちも入れて無い
2020/02/20(木) 16:31:43.47ID:MbHBmhcr0
何で先入観なしで試してみないんだろ
2020/02/20(木) 16:55:34.66ID:Pz4eN2VY0
インストールはなるべくしたく無いから
2020/02/20(木) 16:59:03.02ID:FE7c+qBa0
じゃあ頑張って過去スレ全部読むなりググるなりすればいいんじゃね
2020/02/20(木) 17:04:59.56ID:mAojzwku0
再生する映像がDVDレベルならMPCVideoRendererで十分だとは思った。
2020/02/20(木) 17:50:01.34ID:Pz4eN2VY0
昔のコンテンツは全部DVD以下だね これらをまともに見る為には工夫が必要だね
2020/03/11(水) 13:35:01.16ID:4f4ULqXG0
>>384
水冷か自力で120-140mmファン搭載グラボに改造するしかないやん
2020/03/13(金) 20:18:07.49ID:+wRLOPsN0
更新全然ないように見えて実際にはテストビルドを更新し続けてるっぽいけど
何を更新してるのかわからないから試す気にもなれない
2020/03/15(日) 12:23:34.07ID:D8+AhmB00
MADVRと古井戸併用って負荷次第で破綻、ほつれ入るんだな
これMADVRかけて録画して古井戸エンコードかけるか、VCEで古井戸エンコかけたあとMADVRかけたほうが安定するんだろうな
2020/03/16(月) 20:23:04.23ID:PI7E+N++0
破綻ってmadvr関係ない古井戸の補完ミスじゃないの?
2020/03/26(木) 01:52:21.17
1080pの結構クッキリした綺麗目のエロ動画をWQHD(2560x1440)のモニタで見ることが多いんだが
正直jincとNGUの画質の違いがわからないんだが
わかりやすいようなサンプル動画って無いかね?
小さいサイズのアニメを引き伸ばすとかなら差が出るのかな?
2020/03/26(木) 10:06:07.69ID:SvdusFO/0
ID無し野郎
2020/03/26(木) 10:33:33.25ID:xD4QOsd/0
エロ動画とか書いてるから恥ずかしがる気持ちは分かるぞ
2020/03/26(木) 10:39:30.46ID:2cmEftN90
マジレスすると1080p->1440p程度の拡大では違いはわかりにくいだろ。
小さいサイズのアニメの引き延ばしについては、「試してみろ」の一言で済む。
2020/03/26(木) 18:51:02.08ID:CEMxdGxN0
NGUの設定の数字変更とかは重さが全然違うわりに見比べてわかる自信は全くないけど
Jincはそんなにシャープ感ないから違いはわかりやすい方だろう
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76b-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:34:45.56ID:aTEgwPRn0
>>409
jincとNGUの性能差ってだけならアニメだけど下記あたりなんか

https://www.youtube.com/watch?v=j3JmI7ySLfQ

https://youtu.be/EPoJ-s-qy4k
2020/04/17(金) 14:02:26.91ID:3EFfTk/v0
>>414の動画は、横や縦に「それぞれ異なる方式の処理後画面」を並べて一緒に見られるようになっていないから、違いが非常に分かりづらい
もっと分かりやすい例を挙げるべき
2020/04/17(金) 16:17:43.12ID:FcdG6fj20
自分でさがせや
2020/04/18(土) 20:05:04.75ID:2edxKwr10
はい
2020/04/28(火) 15:14:57.54ID:8DgpLtpB0
>>409
エロ動画道は原則倍速補完で基本FLUIDMOTION

1650/1660みたいな中途半端ソースじゃ補完の意味がない

480pソースとかだったらある程度補完効くけど、その場合一旦倍速切らないとFLUIDMOTIONと干渉してGPU負荷関係なく変になる

480pソースなら最初にエンコでFLUIDMOTIONかけるか、480pにMAD盛り込んで補完した720pあたりでいいんでソースを一旦24pでキャプチャして
それを再度FLUID盛るのが妥当
2020/04/28(火) 15:15:54.46ID:8DgpLtpB0
HD以上の動画なら7割古井戸恩恵だからアプコンはおまけでいい

面白いことに古井戸持ったソースはスマホでも識別できるが
MAD持った動画はスマホだと体感しにくい不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況