高画質ビデオレンダラ madVR のスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てましょう。
スレを立てる時は本文冒頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を書いて2行目から本文を書いてください。
■Doom9のフォーラム
madVR - high quality video renderer (GPU assisted)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228
■配布ファイル
http://madshi.net/madVR.zip
■前スレ
madVR Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486818616/
■FAQ
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。
Q 設定をデフォルトに戻したい。
A madVRのフォルダにある「restore default settings.bat」を実行しましょう。
■参考
・madVR Options Explained
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=171787
・有志によるmadVR設定解説資料(出典:スレPart5のレス350。PASSはmadVR)
http://www1.axfc.net/u/3531136
web版
http://madvr.webcrow.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
madVR Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b43-EL+e)
2019/05/18(土) 10:40:43.03ID:PrBgZPjb0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a73-gQHD)
2019/08/26(月) 20:18:28.47ID:o1vxMQpf0 /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a73-gQHD)
2019/08/26(月) 20:18:43.57ID:o1vxMQpf0 /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31e6-1ZC1)
2019/08/29(木) 01:07:57.06ID:5X5Wnz7g0 補完はFluidのモード2がベスト
前にSVP使ってたが、慣性あるふわっとした動きはFluidじゃないとダメだわ
というか映像作品として見るならFluid一択、SVPは不自然さが気になって物語を楽しめない
前にSVP使ってたが、慣性あるふわっとした動きはFluidじゃないとダメだわ
というか映像作品として見るならFluid一択、SVPは不自然さが気になって物語を楽しめない
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 71c1-Djri)
2019/08/29(木) 02:18:36.30ID:YMIoXajX0 高スペック環境なら古井戸のほうが良いなんて感想は出てこない
X930を120Hz出力して、ThreadRipperでSVPを最高負荷設定(OF有効)でフレーム補間しつつ、RTX2080TiでAnime4kとmadvrを高負荷設定で画質補正するほうが圧倒的に綺麗
SVPは補間するフレーム数が多いほどノイズが減って綺麗になる
あと古井戸にパフォーマンスをあててしまうと、madvrの設定を下げなきゃいけない
X930を120Hz出力して、ThreadRipperでSVPを最高負荷設定(OF有効)でフレーム補間しつつ、RTX2080TiでAnime4kとmadvrを高負荷設定で画質補正するほうが圧倒的に綺麗
SVPは補間するフレーム数が多いほどノイズが減って綺麗になる
あと古井戸にパフォーマンスをあててしまうと、madvrの設定を下げなきゃいけない
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-cRT5)
2019/08/29(木) 02:48:41.77ID:3Iu6+WWs0 古井戸とSVPは動きが根本的に違うと思う
SVPは滑らかなんだけどゴチャゴチャするし古井戸の方が画面全体に統一感あって動きが自然
あとSVPの絵はエッジがやたら強くなってソースと変わりすぎるのが好きじゃない
SVPは滑らかなんだけどゴチャゴチャするし古井戸の方が画面全体に統一感あって動きが自然
あとSVPの絵はエッジがやたら強くなってソースと変わりすぎるのが好きじゃない
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d1b1-7Ycx)
2019/08/29(木) 08:58:00.87ID:r55FzYeC0 いつまでSVPと古井戸の比較してんだ
スレチだか他所でやれ
スレチだか他所でやれ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr5d-Djri)
2019/08/29(木) 14:16:38.43ID:9slc93Y6rNIKU 自然な補間ならBRAVIAの4倍速モーションフローが最強だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 99ea-j4tM)
2019/08/29(木) 18:09:11.74ID:eIpN/tbC0NIKU 240HzパネルのテレビってフルHD時代に消えたし
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 596c-/R/X)
2019/08/29(木) 18:21:43.20ID:Tt47mJWQ0NIKU だれもTVの事なんて話してないし
そもそもTVなんてゴミ買わないし
そもそもTVなんてゴミ買わないし
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 71c1-Djri)
2019/08/29(木) 18:49:06.32ID:YMIoXajX0NIKU >>190
で、君はどんなモニター使ってるの?
で、君はどんなモニター使ってるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 297e-uKoM)
2019/08/29(木) 19:51:35.43ID:0ae9ilo/0NIKU >>191
で、君はどんなテレビ使ってるの?
で、君はどんなテレビ使ってるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f5-cRT5)
2019/08/31(土) 11:38:22.96ID:rzO8x3Vs0 >>185
>SVPは補間するフレーム数が多いほどノイズが減って綺麗になる
というか、SVPを使用する場合は、そもそも、120fpsに設定しないとフレーム補間がまともに機能しない。
その理由は、描画のタイミングにある。
人間の目は、1/60秒以内の間隔の「連続した静止画」(=パラパラ動画)だと滑らかに感じるが、1/60秒を超える時間が空いてしまうとカクつきを感じる。
よって、仮に、正確に1/60秒間隔で1枚ずつ静止画をモニタに映すのであれば、当然、カクつきは一切感じない。
しかし、実際には、描画のタイミングは細かく前後するので、それぞれの静止画の間隔が1/60秒を超えたり、逆に1/60秒を下回ったりする。
具体例を挙げると、
理想:1枚目→1/60秒→2枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、
現実:1枚目→『1/60秒+1/120秒』→2枚目→1/60秒→3枚目→『1/60秒−1/120秒』→4枚目、、、
のように、1/60秒であるはずのタイミングが細かく前後してしまう。
ちなみに、ゲームにおいては、この時間軸のブレのせいでティアリングが生じる。
そして、
1/60秒以下の間隔(上の「現実:」の例で言えば、1/60秒および『1/60秒−1/120秒』)のフレームだと滑らかに感じ、
1/60秒を超える間隔(上の「現実:」の例で言えば、『1/60秒+1/120秒』)のフレームだとカクつきを感じるわけだ。
つまり、SVPを60fps設定で使用する場合は、フレームによってカクつきを感じたり感じなかったりする。で、このせいで、上のレスで言われているような「バラバラ感」「違和感」を感じてしまうことになる。
その辺りは、↓の動画を見ても分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=7eSgN3j9fZM&feature=youtu.be
使用中のモニタの表示レートが60Hzの場合、60fpsでも本来であれば滑らかに見えるはずなのに、上述の「描画タイミングずれ」のせいで左側はカクついて見えるわけだ。
>SVPは補間するフレーム数が多いほどノイズが減って綺麗になる
というか、SVPを使用する場合は、そもそも、120fpsに設定しないとフレーム補間がまともに機能しない。
その理由は、描画のタイミングにある。
人間の目は、1/60秒以内の間隔の「連続した静止画」(=パラパラ動画)だと滑らかに感じるが、1/60秒を超える時間が空いてしまうとカクつきを感じる。
よって、仮に、正確に1/60秒間隔で1枚ずつ静止画をモニタに映すのであれば、当然、カクつきは一切感じない。
しかし、実際には、描画のタイミングは細かく前後するので、それぞれの静止画の間隔が1/60秒を超えたり、逆に1/60秒を下回ったりする。
具体例を挙げると、
理想:1枚目→1/60秒→2枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、
現実:1枚目→『1/60秒+1/120秒』→2枚目→1/60秒→3枚目→『1/60秒−1/120秒』→4枚目、、、
のように、1/60秒であるはずのタイミングが細かく前後してしまう。
ちなみに、ゲームにおいては、この時間軸のブレのせいでティアリングが生じる。
そして、
1/60秒以下の間隔(上の「現実:」の例で言えば、1/60秒および『1/60秒−1/120秒』)のフレームだと滑らかに感じ、
1/60秒を超える間隔(上の「現実:」の例で言えば、『1/60秒+1/120秒』)のフレームだとカクつきを感じるわけだ。
つまり、SVPを60fps設定で使用する場合は、フレームによってカクつきを感じたり感じなかったりする。で、このせいで、上のレスで言われているような「バラバラ感」「違和感」を感じてしまうことになる。
その辺りは、↓の動画を見ても分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=7eSgN3j9fZM&feature=youtu.be
使用中のモニタの表示レートが60Hzの場合、60fpsでも本来であれば滑らかに見えるはずなのに、上述の「描画タイミングずれ」のせいで左側はカクついて見えるわけだ。
194193 (ワッチョイ 59f5-cRT5)
2019/08/31(土) 11:40:51.68ID:rzO8x3Vs0 端的に言えば、「SVPを60fps設定で使用しても、目的とする滑らかな映像は得られない」ということになる。
フレーム補間無しとありの間の中途半端な状態、というところか。
ちなみに、Motion Fluidだと、ハードウェアタイマーか何かで正確に1/60秒間隔になっているので、SVPよりも効果が弱いにも関わらず、「バラバラ感の無い、統一感のある補間」が行われる。
以上の通り、60fps設定では役に立たないSVPだが、120fps設定(副作用を避けるため、モニタの表示周波数の整数倍が基本)で使用すれば大化けする。
確実に全ての静止画が1/60秒以内に目に入るようになり、Motion Fluidよりも遥かに強力な補正効果を、バラバラ感無し、統一感のある状態で得られるわけだ。
このため、SVPを使用するなら、デフォルト設定のまま使用してはダメで、必ず120fps設定にする必要がある。
やり方は簡単で、ビデオプロファイルの設定を開き、
1.新規プロファイルの作成>固定 120.0fpsに設定
2.プロファイル適用条件>プレーヤー>いつも使用する動画プレイヤーのパスを設定
でOK。
120fps化すれば、SVPのフレーム補間は、Motion Fluidなんて比較にならない。最高のフレーム補間効果が得られるよ。
フレーム補間無しとありの間の中途半端な状態、というところか。
ちなみに、Motion Fluidだと、ハードウェアタイマーか何かで正確に1/60秒間隔になっているので、SVPよりも効果が弱いにも関わらず、「バラバラ感の無い、統一感のある補間」が行われる。
以上の通り、60fps設定では役に立たないSVPだが、120fps設定(副作用を避けるため、モニタの表示周波数の整数倍が基本)で使用すれば大化けする。
確実に全ての静止画が1/60秒以内に目に入るようになり、Motion Fluidよりも遥かに強力な補正効果を、バラバラ感無し、統一感のある状態で得られるわけだ。
このため、SVPを使用するなら、デフォルト設定のまま使用してはダメで、必ず120fps設定にする必要がある。
やり方は簡単で、ビデオプロファイルの設定を開き、
1.新規プロファイルの作成>固定 120.0fpsに設定
2.プロファイル適用条件>プレーヤー>いつも使用する動画プレイヤーのパスを設定
でOK。
120fps化すれば、SVPのフレーム補間は、Motion Fluidなんて比較にならない。最高のフレーム補間効果が得られるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-LArh)
2019/08/31(土) 13:07:10.18ID:v8LCeLh+0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f5-cRT5)
2019/08/31(土) 14:29:25.74ID:rzO8x3Vs0 >最低でも1/60秒で更新されてさえいれば人間の目にはカク付きとして認識されないって事かな
それです
それです
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-zSvc)
2019/08/31(土) 16:02:09.60ID:0SthQxzv0 フレーム補完処理においていわゆるジッターは何より目障りに映る
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-1IKH)
2019/08/31(土) 17:05:58.31ID:+oV+368bM 私の目は53万fps対応…
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2902-Lpwo)
2019/08/31(土) 17:26:36.39ID:6o+t+laA0 MPC-BEとMADVRでHDRバススルー設定していれば
winで以外のような表示でもHDRで再生できているということですよね?
ビットの深度 8 ビット
色の形式 RGB
色空間 SDR
再生すると画面が暗転しHDRモードに切り替わり
MPC-BE以外の表示部分はめちゃくちゃな明るさと色味になります
winでHDRオンにして再生したものと見た目は区別がつきません
10ビットにしなくても10ビット動画ならグラボが勝手に10ビットで出力しているそうですが
winで以外のような表示でもHDRで再生できているということですよね?
ビットの深度 8 ビット
色の形式 RGB
色空間 SDR
再生すると画面が暗転しHDRモードに切り替わり
MPC-BE以外の表示部分はめちゃくちゃな明るさと色味になります
winでHDRオンにして再生したものと見た目は区別がつきません
10ビットにしなくても10ビット動画ならグラボが勝手に10ビットで出力しているそうですが
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 71c1-Djri)
2019/08/31(土) 21:12:01.61ID:XHYHN1pc0 >>193
古井戸のほうが良いって奴は高スペック環境じゃない貧乏人ってことだな
古井戸のほうが良いって奴は高スペック環境じゃない貧乏人ってことだな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-rkig)
2019/09/01(日) 04:11:01.62ID:a/z/8Drj0 >>193
その理論だと120HzにしてもSVPは結局バラつくからダメじゃん
というか120Hzにすると今度はmadVRの描画が追いつかなくてガタガタになるよ
60Hz以上ならバラついたりガタガタになっても人間には気にならないからOKはどうかと思うぞ
それなら確実に60Hzでやってくれる方がいいよ
Fluidは緩急、ぷるぷる感、慣性、色んな言い方あるけど動きをソースそのまま補完するのが利点
あとSVPは線がバキバキになるのがちょっとな、補完はそのまま補完だけやってほしい
その理論だと120HzにしてもSVPは結局バラつくからダメじゃん
というか120Hzにすると今度はmadVRの描画が追いつかなくてガタガタになるよ
60Hz以上ならバラついたりガタガタになっても人間には気にならないからOKはどうかと思うぞ
それなら確実に60Hzでやってくれる方がいいよ
Fluidは緩急、ぷるぷる感、慣性、色んな言い方あるけど動きをソースそのまま補完するのが利点
あとSVPは線がバキバキになるのがちょっとな、補完はそのまま補完だけやってほしい
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f5-cRT5)
2019/09/01(日) 08:51:38.51ID:9z3S2PrX0 >>201
>60Hz以上ならバラついたりガタガタになっても人間には気にならないからOKはどうかと思うぞ
60fpsSVP内部処理:1枚目→『1/60秒+1/120秒』→2枚目→1/60秒→3枚目→『1/60秒−1/120秒』→4枚目、、、
モニタ側描画処理:1枚目→1/60秒→1枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、
人間は1/60秒超の間隔の変化なら知覚できるので、1枚目がしばらく止まって見える(1/60秒超の間、静止画に変化が無いため、2/60秒=30fpsの場合と同じように止まって目に映る)。
その後、〜4枚目までは、1/60秒以下で変化するため滑らかにつながって見える。
つまり、60fps設定だと、カクつきと滑らかさが混在することになり、動きがバラついて見えるわけだ。
一方、120fpsにおいてもタイミングがバラつくが、モニタに表示される静止画が常に変化する。
SVP内部処理で120fpsで生成したフレームのうち60fps分が60Hzモニタに出力されるわけだが、それぞれのタイミングが別々にバラつくとして、
120fpsSVP内部処理:1枚目→『1/120秒−1/240秒』→2枚目→1/120秒→3枚目→『1/120秒+1/240秒』→4枚目→『1/120秒+1/240秒』→5枚目、、、
モニタ側描画処理:1枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、
となる。
「モニタの方で1枚目→3枚目→5枚目と描画されないのはおかしい」と思うかも知れないが、モニタにおいて4枚目が描画される瞬間は「本来、4枚目が描画されるタイミング(誤差は概ね1/240秒より小さい)」なので、その瞬間における正確な描画となる。
かつ、前のフレームから1/60秒以内の変化なので、滑らかにつながって見える。
120fpsでちゃんと描画できているのであれば、SVP内部処理において、「タイミングの前後のずれ」(上で言う1/240秒)が累積して「本来の描画間隔」(上で言う1/120秒)を超えることはないわけだし。
つまり、120fps設定だと、モニタに表示される静止画が常に(かつ自然に)変化するので、常に滑らかに見えるわけだ。
>60Hz以上ならバラついたりガタガタになっても人間には気にならないからOKはどうかと思うぞ
60fpsSVP内部処理:1枚目→『1/60秒+1/120秒』→2枚目→1/60秒→3枚目→『1/60秒−1/120秒』→4枚目、、、
モニタ側描画処理:1枚目→1/60秒→1枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、
人間は1/60秒超の間隔の変化なら知覚できるので、1枚目がしばらく止まって見える(1/60秒超の間、静止画に変化が無いため、2/60秒=30fpsの場合と同じように止まって目に映る)。
その後、〜4枚目までは、1/60秒以下で変化するため滑らかにつながって見える。
つまり、60fps設定だと、カクつきと滑らかさが混在することになり、動きがバラついて見えるわけだ。
一方、120fpsにおいてもタイミングがバラつくが、モニタに表示される静止画が常に変化する。
SVP内部処理で120fpsで生成したフレームのうち60fps分が60Hzモニタに出力されるわけだが、それぞれのタイミングが別々にバラつくとして、
120fpsSVP内部処理:1枚目→『1/120秒−1/240秒』→2枚目→1/120秒→3枚目→『1/120秒+1/240秒』→4枚目→『1/120秒+1/240秒』→5枚目、、、
モニタ側描画処理:1枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、
となる。
「モニタの方で1枚目→3枚目→5枚目と描画されないのはおかしい」と思うかも知れないが、モニタにおいて4枚目が描画される瞬間は「本来、4枚目が描画されるタイミング(誤差は概ね1/240秒より小さい)」なので、その瞬間における正確な描画となる。
かつ、前のフレームから1/60秒以内の変化なので、滑らかにつながって見える。
120fpsでちゃんと描画できているのであれば、SVP内部処理において、「タイミングの前後のずれ」(上で言う1/240秒)が累積して「本来の描画間隔」(上で言う1/120秒)を超えることはないわけだし。
つまり、120fps設定だと、モニタに表示される静止画が常に(かつ自然に)変化するので、常に滑らかに見えるわけだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6112-defA)
2019/09/01(日) 09:42:31.47ID:cNu0PV1p0 SVPの欠点は実写に使うと分かりやすいぞ
なめらかなのに動きがリアルじゃなくてすげー気持ち悪くなる
Fluid Motionは逆にリアルなってMVとか撮影現場で見てるみたいになる
なめらかなのに動きがリアルじゃなくてすげー気持ち悪くなる
Fluid Motionは逆にリアルなってMVとか撮影現場で見てるみたいになる
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 71c1-Djri)
2019/09/01(日) 11:30:39.51ID:7bdscH2/0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-xYIX)
2019/09/01(日) 11:45:21.34ID:9VypueoW0 ソースの解像度と拡大率による
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 917e-LYLE)
2019/09/01(日) 12:27:33.17ID:d3FF/fm40 72Hzで使ってるわ
そもそも倍数じゃないっていう問題もあるのか知らんけど60よりなめらかな気がする
そもそも倍数じゃないっていう問題もあるのか知らんけど60よりなめらかな気がする
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MM95-bmlw)
2019/09/01(日) 15:43:26.96ID:SPBFaoo0M 1000/120だと8ms、確実になら5-6msくらいで描画しないとダメなんやろ
うちだと8-10msだから跨いだり跨がなかったりの最悪なパターンになるな
うちだと8-10msだから跨いだり跨がなかったりの最悪なパターンになるな
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ebc0-Qo0Z)
2019/09/02(月) 15:00:56.20ID:JtMlw8Uz0209名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Djri)
2019/09/02(月) 19:09:00.81ID:1QhlYZfbr FHD4倍速→W920A
有機ELリフレ120Hz→X930
有機EL8k→C60AX1
アニメの補正ならBRAVIA、実写の補正ならREGZA、高解像度を追求したいなら現状AQUOS一択って感じかな
mad氏開発のテレビも気になるところ
有機ELリフレ120Hz→X930
有機EL8k→C60AX1
アニメの補正ならBRAVIA、実写の補正ならREGZA、高解像度を追求したいなら現状AQUOS一択って感じかな
mad氏開発のテレビも気になるところ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Lpwo)
2019/09/02(月) 19:39:07.22ID:ZqQLG6EVd >>208
pms for regza とか使うくらいならOCと直接接続すればよくない?
pms for regza とか使うくらいならOCと直接接続すればよくない?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Lpwo)
2019/09/02(月) 19:39:11.46ID:ZqQLG6EVd >>208
pms for regza とか使うくらいならPCと直接接続すればよくない?
pms for regza とか使うくらいならPCと直接接続すればよくない?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MM95-bmlw)
2019/09/02(月) 20:58:32.28ID:R3MzB31lM テレビは外部接続だと遅延が凄いからな
ゲーマーがよく文句言ってる
ゲーマーがよく文句言ってる
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d1b1-7Ycx)
2019/09/02(月) 21:03:37.85ID:f9Rrb/Rq0 そこまで遅延気にするなら素直にゲーミングモニタ買ったほうがいいな
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-rkig)
2019/09/02(月) 23:25:22.48ID:Lzv7lW7C0 fluidは生成を諦めるフレームが多すぎる、安定してるのは一方向へのパンくらいだろ
ホームビデオみたいで安っぽくなるから24pで見ろって言ってるトム・クルーズと同じ勘違いしてそう
ソースそのまま補間の意味も分からんし。感覚人間はダメだな
fluidは軽いし安いし速いのが利点、牛丼みたいなもんだ、普通に美味いよ
ただ信者は頭が悪い
ホームビデオみたいで安っぽくなるから24pで見ろって言ってるトム・クルーズと同じ勘違いしてそう
ソースそのまま補間の意味も分からんし。感覚人間はダメだな
fluidは軽いし安いし速いのが利点、牛丼みたいなもんだ、普通に美味いよ
ただ信者は頭が悪い
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-rkig)
2019/09/02(月) 23:29:16.64ID:Lzv7lW7C0 一方向へのパンも、画面の手前を何か大きめのものが横切るとダメだったな
あれだけ頻繁に発生する単純な合成と生成の切り替えをリアルに感じるのはやばい
あれだけ頻繁に発生する単純な合成と生成の切り替えをリアルに感じるのはやばい
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 71c1-j6tz)
2019/09/02(月) 23:38:52.38ID:R362vtK80 古井戸を使ってる人達はOptical Flowとか高fpsとかの高負荷設定でSVPを使ったことがないんでしょ
SVPを叩くならちゃんとした環境で比べて欲しいわな
SVPを叩くならちゃんとした環境で比べて欲しいわな
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-cRT5)
2019/09/03(火) 00:07:21.44ID:xQXkchTn0 fluidは古いど
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b2-cRT5)
2019/09/03(火) 03:04:38.42ID:KNKIpEml0 フレーム補完は古井戸もSVPも大手テレビのも
リミテッドアニメじゃ使い物にならないし
実写だと映画を昼ドラっぽくして何が良いのか分からんな
リミテッドアニメじゃ使い物にならないし
実写だと映画を昼ドラっぽくして何が良いのか分からんな
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-Be7n)
2019/09/03(火) 06:03:40.98ID:8G4wwoGx0 09■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
220名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-j4tM)
2019/09/03(火) 08:48:51.40ID:rMfO0fpnM 2080ti使ってるけど、4kかつ設定重めにしてるから24p動画でもわりとソースによってはギリやわ
svpで補間させる余裕無い
フレーム補間はそれこそテレビに任せてる
svpで補間させる余裕無い
フレーム補間はそれこそテレビに任せてる
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6922-Be7n)
2019/09/03(火) 12:40:05.38ID:IbgrBMMz0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2902-Lpwo)
2019/09/03(火) 12:59:39.45ID:jlw304860223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-Be7n)
2019/09/03(火) 13:01:19.81ID:vvy9zWaZ0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6112-PkAe)
2019/09/04(水) 02:33:21.73ID:ZOG1hfMM0 どっちが滑らかかならSVPだけど、どっちが自然でどっちで見たいかなら古井戸かな
SVPはOPやワンシーンをぬるぬるにして楽しむもので、30分なり2時間なりの一本の作品として楽しむなら古井戸
SVPで本編見る気は起きないよ
まぁ古井戸もNaviから無くなっちゃうみたいだけどね
SVPはOPやワンシーンをぬるぬるにして楽しむもので、30分なり2時間なりの一本の作品として楽しむなら古井戸
SVPで本編見る気は起きないよ
まぁ古井戸もNaviから無くなっちゃうみたいだけどね
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f5-cRT5)
2019/09/04(水) 09:03:04.24ID:D3VjBk0Q0 >>224
SVP120fpsは試しましたか?
SVP120fpsは試しましたか?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d1b1-7Ycx)
2019/09/04(水) 11:03:38.28ID:1Sfzeo4v0 お前らここがmadVRのスレだってこと忘れてるだろ
SVPスレにでも行け
SVPスレにでも行け
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d1b1-7Ycx)
2019/09/04(水) 11:07:58.07ID:1Sfzeo4v0 ほれ
SmoothVideo Project (SVP) part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/
SmoothVideo Project (SVP) part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/
228名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Djri)
2019/09/04(水) 11:28:42.28ID:aRCjXUxsr ここは昔の高画質スレみたいなもんだし別によくね
嫌ならmadvr関連の話題のネタでも投下したらどうだ?
嫌ならmadvr関連の話題のネタでも投下したらどうだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6102-Lpwo)
2019/09/04(水) 17:40:08.32ID:LKGwIxa50230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6202-EbvF)
2019/09/06(金) 23:00:26.84ID:zHiGSoBG0 1080の動画をNGU veryhighとjincで見比べても違いがわかりませんが皆さんはすぐにわかりますか?
スクリーンショットとって切ったり貼ったりしたけど違いはないように感じました
スクリーンショットとって切ったり貼ったりしたけど違いはないように感じました
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c227-taot)
2019/09/06(金) 23:38:14.57ID:0g1B1smf0 そんな高解像度のはたいして変らなくね?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6202-EbvF)
2019/09/07(土) 05:18:19.50ID:mght8e4d0 >>231
もとがきれいだとわかりにくいですね
ちなみにブラビアにもアプ根ついてますが
DVDや1080などを再生するならBRAVIAでやったほうがいいんですかね?
pcの解像度を下げればBRAVIAがアプスケするみたいですがどちらのほうがよいのかな、と
DVD,1080をそのまま出力→4kをテレビでやる
PC側(madvr)で4kにする
違いはあるのだろうけど目に見えた違いがわからなかった
もとがきれいだとわかりにくいですね
ちなみにブラビアにもアプ根ついてますが
DVDや1080などを再生するならBRAVIAでやったほうがいいんですかね?
pcの解像度を下げればBRAVIAがアプスケするみたいですがどちらのほうがよいのかな、と
DVD,1080をそのまま出力→4kをテレビでやる
PC側(madvr)で4kにする
違いはあるのだろうけど目に見えた違いがわからなかった
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e5ea-bqcw)
2019/09/07(土) 09:53:22.30ID:AOK/4M7v0 自分の目で見て違いが分からないなら他人の意見なんてどうでもいいと思うが
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f5-kyym)
2019/09/07(土) 14:05:43.46ID:B5AiWeFq0 オレはmadVRとEVRとで全く同じコマをPrintScreenキーでキャプチャして見比べてみたら、全く違いが分からなかったよ…
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-Bai9)
2019/09/07(土) 14:10:01.20ID:OuwdGs580 GPU「でも俺めっちゃ頑張ったやん?」
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-kyym)
2019/09/08(日) 04:11:10.37ID:lVFOLPfo0 エロアニメだとBDじゃなくてDVDになるからmadVRの本領発揮
ノイズ除去もアニメだと綺麗にやってくれるし
ノイズ除去もアニメだと綺麗にやってくれるし
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6202-EbvF)
2019/09/08(日) 05:10:08.75ID:c3f549Jc0 ブラビアに2k→4k専用の項目あるんだけどMADVRよりきれいなんだろうか
難点はPCの解像度を下げなければならないこと
難点はPCの解像度を下げなければならないこと
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd58-ekXI)
2019/09/08(日) 10:55:13.92ID:5ZtAmLIw0 60FPSだもどれくらいのmsが目安になる?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-uegj)
2019/09/08(日) 11:27:46.99ID:I9JkbmtI0 2年前にRadeonのVega64を買って今も最戦前
240名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM29-peLS)
2019/09/08(日) 12:10:04.88ID:AMpB3ScIM RX5700がごみだったからな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-MmqG)
2019/09/08(日) 12:29:37.46ID:0J9PMUICr 5700がゴミだったら20x0もほとんどゴミだな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-fYJc)
2019/09/08(日) 13:25:21.51ID:TgU0q+r4M mpc-beとで使ってみたけどプレーヤー側ん停止にしてもgpuはずっと使ったままな感じで負荷が高いままなのは仕様?
どけこかに設定あるのかな
evrだと停止したらgpuも使わなくなる感じに負荷が下がる
どけこかに設定あるのかな
evrだと停止したらgpuも使わなくなる感じに負荷が下がる
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-fYJc)
2019/09/08(日) 13:26:10.28ID:TgU0q+r4M 誤字が酷いな俺
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-kyym)
2019/09/08(日) 16:11:55.41ID:kxs0rNyx0 アニメDVDでノイズ処理の「reduce random noise strenghe:5」と
「process chroma channels, too」を有効にしてみたけどすげえボヤけた
ソース次第では画質悪化するね細かい描写が多いと駄目だわ
ノイズ処理無し
https://i.imgur.com/zxhwE05.jpg
reduce random noiseとprocess chroma channels, tooを有効
https://i.imgur.com/hmBrYTA.jpg
ソース
エロアニメDVD 720 x 480
因みに「super-xbr」と「NGU AA」と比較したがまじわからん
こんな微妙な変化にパワー使いたくないなNGUいらないかも
「process chroma channels, too」を有効にしてみたけどすげえボヤけた
ソース次第では画質悪化するね細かい描写が多いと駄目だわ
ノイズ処理無し
https://i.imgur.com/zxhwE05.jpg
reduce random noiseとprocess chroma channels, tooを有効
https://i.imgur.com/hmBrYTA.jpg
ソース
エロアニメDVD 720 x 480
因みに「super-xbr」と「NGU AA」と比較したがまじわからん
こんな微妙な変化にパワー使いたくないなNGUいらないかも
245名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM29-peLS)
2019/09/08(日) 17:28:58.03ID:AMpB3ScIM246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd58-ekXI)
2019/09/08(日) 21:28:24.83ID:5ZtAmLIw0 >>245
9ms台でも13ms台でも同じ頻度、3,4分で1ドロップなので許容範囲があるのかなと
9ms台でも13ms台でも同じ頻度、3,4分で1ドロップなので許容範囲があるのかなと
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd58-ekXI)
2019/09/09(月) 00:59:26.44ID:pW1DBdI70 電圧下げて調整すれば熱も電力も少なくなりファンもうるさくなくなる
Radeonはやっぱり動画には良いかもしれない
ある程度いくとメモリクロック上げたほうが影響するのな
GPUコアも大事だけどVRAMも思ったより大事
Wattmanでメモリ上げたらコアの負担がなぜか減った
https://i.imgur.com/NDYTsuM.jpg
Radeonはやっぱり動画には良いかもしれない
ある程度いくとメモリクロック上げたほうが影響するのな
GPUコアも大事だけどVRAMも思ったより大事
Wattmanでメモリ上げたらコアの負担がなぜか減った
https://i.imgur.com/NDYTsuM.jpg
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-OrRa)
2019/09/09(月) 01:09:18.22ID:0vL3B8H80 Radeonは電圧下げて壊れた報告よく聞くから気をつけた方がいいよ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd58-ekXI)
2019/09/09(月) 02:02:13.66ID:pW1DBdI70 >>248
ありがと。気をつけるよ。ちなみに上のはRadeonZ
ありがと。気をつけるよ。ちなみに上のはRadeonZ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1de-QH/x)
2019/09/09(月) 04:05:02.07ID:NsQ5kxWW0 電圧下げればRADEONも省電力〜って書き込みを偶に見るけど
同様にGeForceも電圧下げれば省電力・低発熱・静音になるのでは
同様にGeForceも電圧下げれば省電力・低発熱・静音になるのでは
251名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 49be-1NWm)
2019/09/09(月) 12:21:35.63ID:5xCFr51N00909 RADEONほどきちがいなマージンは無いよ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW e958-zn9U)
2019/09/09(月) 12:30:19.12ID:Tzd3g+V400909 >>242
それは妙だね
それは妙だね
253名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW 0H42-B8MM)
2019/09/09(月) 12:41:08.01ID:xkVdJULxH0909 >>250
可能ならばそうだが
VegaはiGPUと共通設計だからか低電圧のほうに
パワーゾーンあって低電圧にしやすい。はじめから盛らなければ良いのにな
あとWattmanの存在で調整しろといってるようなもの
可能ならばそうだが
VegaはiGPUと共通設計だからか低電圧のほうに
パワーゾーンあって低電圧にしやすい。はじめから盛らなければ良いのにな
あとWattmanの存在で調整しろといってるようなもの
254名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ c261-kyym)
2019/09/09(月) 12:43:53.00ID:BWx60gn800909 >>250
nvidiaはデフォで効率的な電圧だから・・
nvidiaはデフォで効率的な電圧だから・・
255名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW e958-zn9U)
2019/09/09(月) 12:56:47.82ID:Tzd3g+V400909 >>250
削るor絞る対象(いわゆる無駄)が残されたままになっているのがRADEON、って印象
削るor絞る対象(いわゆる無駄)が残されたままになっているのがRADEON、って印象
256名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM49-bqcw)
2019/09/09(月) 15:32:35.39ID:uI8W2SO1M0909 ゲフォもパワーリミット下げると消費電力とか下がるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ef-Xj+8)
2019/09/10(火) 18:07:45.23ID:j+FKGqEA0 今のラデは無理に電圧盛って少しでも見栄えのする数字にしてるから
そんなだったらおいしい所まで下げて使うわって人がいるだけの話で
そんなだったらおいしい所まで下げて使うわって人がいるだけの話で
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c261-kyym)
2019/09/10(火) 18:33:42.08ID:/x8zKrpL0 でも電圧下げたら逆に性能上がったりするから
良品選別サボってる線が濃厚
良品選別サボってる線が濃厚
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f02-c3cn)
2019/09/13(金) 02:11:07.33ID:soBLkDIY0 GTX1060なんですが
DVDの4Kテレビ(BRAVIA)の設定はどうやるのがいいのでしょうか?
解像度をネイティブで出力してBRAVIAでアプコンやったほうがきれいな場合もありますか?
DVDの4Kテレビ(BRAVIA)の設定はどうやるのがいいのでしょうか?
解像度をネイティブで出力してBRAVIAでアプコンやったほうがきれいな場合もありますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-toXw)
2019/09/13(金) 20:14:37.41ID:pI2s1Wu6r 1080pまでmadVRでアプコンしてそこからテレビに任せるのは?
1060じゃ4Kは荷が重そう
1060じゃ4Kは荷が重そう
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f02-c3cn)
2019/09/13(金) 20:41:50.40ID:soBLkDIY0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-6eqr)
2019/09/13(金) 20:44:53.71ID:vu/VMMAd0 自分1070でmadVRだと4Kなんてまともに再生できないんだけど
どうやって再生してるのか逆に聞きたい
どうやって再生してるのか逆に聞きたい
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f02-c3cn)
2019/09/13(金) 21:09:59.40ID:soBLkDIY0264262 (ワッチョイWW 9fda-A5Hc)
2019/09/13(金) 21:31:35.91ID:vu/VMMAd0 https://m.youtube.com/watch?v=LXb3EKWsInQ
この動画のvp9とav1の4K落としてきて再生したけどとても見れたものじゃないわ
NGUなんてとんでもない
何もいじってないVLCですら重すぎて途中おかしくなるしmadVRどころの話じゃない
この動画のvp9とav1の4K落としてきて再生したけどとても見れたものじゃないわ
NGUなんてとんでもない
何もいじってないVLCですら重すぎて途中おかしくなるしmadVRどころの話じゃない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff5-6eqr)
2019/09/15(日) 01:37:46.13ID:UVE8NvAq0 >>264
PotPlayerでいけるんじゃね
PotPlayerでいけるんじゃね
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-6eqr)
2019/09/17(火) 04:17:44.38ID:OQFX5yzf0267262 (ワッチョイ 9fda-6eqr)
2019/09/17(火) 08:24:06.16ID:NRdJ3ZeP0 今更なんだけどよく読んだら DVD を 4K へアップスケールするって話だったのね
自分のモニタ FHD だから>>264の動画だとダウンスケールだったわw ちゃんと読まなくてすまんこ
ちなみに image downscaling を Nearest Neighbor にしても重すぎてまともに再生できなかった
このモニタだと4K動画再生する意味もあまり無いし大人しく諦める
自分のモニタ FHD だから>>264の動画だとダウンスケールだったわw ちゃんと読まなくてすまんこ
ちなみに image downscaling を Nearest Neighbor にしても重すぎてまともに再生できなかった
このモニタだと4K動画再生する意味もあまり無いし大人しく諦める
268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-dHvc)
2019/09/17(火) 19:22:37.14ID:qKiQilSEM269名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-dHvc)
2019/09/17(火) 19:28:59.38ID:qKiQilSEM270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f02-c3cn)
2019/09/17(火) 20:37:43.15ID:l+eCQMpg0 >>269
どう違うの?
どう違うの?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-G1Zn)
2019/09/17(火) 20:38:12.36ID:+3WMGuIQM 何それ?旨いの?
272262 (ワッチョイWW 9fda-A5Hc)
2019/09/17(火) 20:38:26.25ID:NRdJ3ZeP0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd3-j7/x)
2019/09/17(火) 20:39:02.74ID:U/QxcLBy0 ずいぶんと更新が途絶えていますが
開発は継続しているのでしょうか・・
開発は継続しているのでしょうか・・
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f60-XHRI)
2019/09/17(火) 21:05:59.87ID:UjskwjzQ0 プレーヤー側が停止してもgpu使い続けるの何とかして欲しい
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fc1-/NsC)
2019/09/17(火) 22:35:35.96ID:FSclwW540 >>269
Envy Pro Cinemaっていうのは、mad氏が前に言ってたテレビのこと?
Envy Pro Cinemaっていうのは、mad氏が前に言ってたテレビのこと?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-Ik4s)
2019/09/19(木) 17:40:55.53ID:VxRqxQYjd 今GPUで使ってるRADEON R9 390Xが調子悪いのでRX590に変えようと思うんだけど、
590に変えてmadVR上で性能落ちる部分ある?
590に変えてmadVR上で性能落ちる部分ある?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad36-l+Kc)
2019/09/21(土) 13:29:20.00ID:Cv3i83Om0 >>276
両方持ってないけど、スペックは完全にあらゆるスコアで390x<<RX480だったから590なら圧倒だろ。
但しVEGA持ちは「動画で2kぶん回しなら超省エネVEGAのほうが使える、4kも強いし」って意見あるな
一時期MADVRだとかの動画関連ではVEGA56同級1080の評価が高かった時代があったな。
なんで590なのかと
両方持ってないけど、スペックは完全にあらゆるスコアで390x<<RX480だったから590なら圧倒だろ。
但しVEGA持ちは「動画で2kぶん回しなら超省エネVEGAのほうが使える、4kも強いし」って意見あるな
一時期MADVRだとかの動画関連ではVEGA56同級1080の評価が高かった時代があったな。
なんで590なのかと
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad36-l+Kc)
2019/09/21(土) 13:43:11.38ID:Cv3i83Om0 >>214
そうそう、GPUもCPUもパワー90%余ってんのに補完諦めて簡単に40fpsとかに下がるのな
そうそう、GPUもCPUもパワー90%余ってんのに補完諦めて簡単に40fpsとかに下がるのな
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-r01z)
2019/09/21(土) 15:29:20.34ID:ei4HUvFn0 ティアリングを抑える事が目的でとりあえず導入してみたのですが、ティアリングは抑えられたものの、若干カクつくようになってしまいました。
どのように設定したら両立することが可能でしょうか?
どのように設定したら両立することが可能でしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-dOtA)
2019/09/21(土) 21:39:47.19ID:Jha1sXJX0 ノイズ除去とか拡大とかのオプションを軽くしていくしかないんじゃね。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f5-Ms+D)
2019/09/22(日) 02:13:42.91ID:BzkUiu/M0 ティアリングなら、madVRを使わなくても、プレイヤーの方で垂直同期の設定をオンにすれば解消するのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
