!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part353
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part354
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8576-TqEN)
2019/05/17(金) 15:17:50.15ID:OOcHHyuJ0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-fJiD)
2019/05/23(木) 06:49:16.99ID:MjenPJNa0 トラブルシューティング情報で確認しての結果
WebRender無し:111.03秒
WebRender有り:8.04秒
WebRender無し:111.03秒
WebRender有り:8.04秒
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/23(木) 07:12:56.92ID:ycDIGtXx0 WebRender早すぎクソワロタ
Firefoxはじまったな
Firefoxはじまったな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-Q+ll)
2019/05/23(木) 07:53:21.12ID:msQ1+G/R0 i3-3220 HD2500
FullHD フルスクリーンで
WebRender無し:144.66秒
WebRender有り:9.10秒
FullHD フルスクリーンで
WebRender無し:144.66秒
WebRender有り:9.10秒
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-Q+ll)
2019/05/23(木) 07:56:33.69ID:msQ1+G/R0 起動が速くなってるな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-es54)
2019/05/23(木) 08:44:38.35ID:vHmov1UG0 65.03秒→7.57秒だった
GPUってすごいのね
GPUってすごいのね
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 08:59:42.37ID:+ufhcciV0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 09:41:10.89ID:vHmov1UG0 使用GPUがIntel UHD Graphics 630になっていたのでnVIDIA GeForce GTX 1050にしたら、26.26秒→6.96秒だった
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e781-hA4N)
2019/05/23(木) 09:49:12.71ID:Z7ApDnfo0 MacでもWebRender使えるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 09:53:17.19ID:+ufhcciV0 UHD630で26秒は掛かりすぎでしょ
GTX1050で1秒差が出るか出ないかくらいだよ
GTX1050で1秒差が出るか出ないかくらいだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 10:04:55.32ID:vHmov1UG0 >>313
スマン、わかりにくい書き方だった
使用GPUがIntel UHD Graphics 630のとき、WebRender無し65.03秒 有り7.57秒
nVIDIA GeForce GTX 1050のとき、WebRender無し26.26秒 有り6.96秒
スマン、わかりにくい書き方だった
使用GPUがIntel UHD Graphics 630のとき、WebRender無し65.03秒 有り7.57秒
nVIDIA GeForce GTX 1050のとき、WebRender無し26.26秒 有り6.96秒
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-qXK/)
2019/05/23(木) 10:40:15.92ID:biVeV5u20 39か7.4になったw
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f44-a+TB)
2019/05/23(木) 10:44:34.40ID:e+0PrPfA0 GMA3100とかは効くのかな?
野良のドライバ入れてると
レジストリとDLLのバージョン違うってハネられた。
野良のドライバ入れてると
レジストリとDLLのバージョン違うってハネられた。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-Fpyl)
2019/05/23(木) 10:53:53.14ID:NxPqHfaW0 thinkpad t420
ubuntu 16.04
firefox 67
無効
200.17 Seconds
gfx.webrender.allを有効
10.83 Seconds
gfx.webrender.enableを有効
10.93 Seconds
basilisk v2019.03.27 (webrenderの設定がそもそも無い?)
33.31 Seconds
chromium 73.0.3683.86
14.14 Seconds
vivaldi 2.5.1525.43
12.21 Seconds
有効にすると処理時間が短くなるけどファンがギャンギャンうるさくなるな
firefox 67だけ音がいくらか乱れる
あと古いfirefoxベースのbasiliskが意外にそこそこの値がでてる
ubuntu 16.04
firefox 67
無効
200.17 Seconds
gfx.webrender.allを有効
10.83 Seconds
gfx.webrender.enableを有効
10.93 Seconds
basilisk v2019.03.27 (webrenderの設定がそもそも無い?)
33.31 Seconds
chromium 73.0.3683.86
14.14 Seconds
vivaldi 2.5.1525.43
12.21 Seconds
有効にすると処理時間が短くなるけどファンがギャンギャンうるさくなるな
firefox 67だけ音がいくらか乱れる
あと古いfirefoxベースのbasiliskが意外にそこそこの値がでてる
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 11:20:36.82ID:K9XRRiMF0 エッジ遅いな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 11:35:50.30ID:+ufhcciV0 webrenderはまだまだIntelに最適化かさてないからこれから
320278,287 (ワッチョイ a74a-lkGf)
2019/05/23(木) 11:46:12.76ID:CHXxa6cq0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd3-5bJk)
2019/05/23(木) 11:57:11.54ID:lD6AlGZL0 「Firefox 67」が正式公開 〜暗号通貨採掘・フィンガープリンティング防止機能を搭載 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
今回のアプデかなり良いな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
今回のアプデかなり良いな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df88-8GCP)
2019/05/23(木) 12:51:34.25ID:IxVt54YU0 >>302
許可されてるだけで明示的に有効にしていないかなってない
許可されてるだけで明示的に有効にしていないかなってない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-h/tS)
2019/05/23(木) 12:55:29.26ID:+CKBN61s0 日本語のフォント変わったところってどこかわかる人いる?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-Fpyl)
2019/05/23(木) 13:25:43.09ID:0wkHIkfQ0 タブを全て開くでページ同時読み込みできなくなったわ
もうFirefoxはダメだ
もうFirefoxはダメだ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-dCWx)
2019/05/23(木) 13:28:06.78ID:XXplV6fS0 神アプデらしいが体感で感じれるサクサク感アップじゃないけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 13:40:39.01ID:K9XRRiMF0 早すぎてふく
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-dCWx)
2019/05/23(木) 13:45:32.95ID:2PS17+/R0 >>324
タブ右クリック → すべてのタブを選択 → タブを再読み込み
タブ右クリック → すべてのタブを選択 → タブを再読み込み
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 13:52:14.10ID:1ZzcO/f/0 その話じゃないだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/23(木) 14:55:53.41ID:H9MkWSe80 そしてNVIDIA製のGPUを使っているWindowsユーザーは、
WebRenderを有効利用できるようになった。WebRenderはGPUベースのレンダリングエンジンで、Rustで書かれたウェブコンテンツで利用される。
これはごくわずかなユーザーが対象だが、
=================================================================================
わい、ゲフォ8600で、リナックス。ぜんぜん高速かせん。
おまいらも、してないのに「なった、なった!」ゆーてる。ウソつき... w
WebRenderを有効利用できるようになった。WebRenderはGPUベースのレンダリングエンジンで、Rustで書かれたウェブコンテンツで利用される。
これはごくわずかなユーザーが対象だが、
=================================================================================
わい、ゲフォ8600で、リナックス。ぜんぜん高速かせん。
おまいらも、してないのに「なった、なった!」ゆーてる。ウソつき... w
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-a29t)
2019/05/23(木) 15:11:33.22ID:DtIR6PmKp Linux = windows?
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 15:18:33.04ID:+ufhcciV0 >>329
いくらGeForceでも10年以上前のゴミじゃ何もかも足りない。
いくらGeForceでも10年以上前のゴミじゃ何もかも足りない。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/23(木) 15:36:41.28ID:ycDIGtXx0 この頭悪そうなレス既視感あるなと思ったら
ID:WmCu8yaz0 か
ID:WmCu8yaz0 か
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-h/tS)
2019/05/23(木) 16:22:19.40ID:BBT/9OYo0 5年前のボロDellノートは関係ねーか
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-GX6Y)
2019/05/23(木) 16:28:16.71ID:HQIkQUei0 これIE11でも俺環のHD 530で14秒なのに今までのFirefoxが駄目過ぎだっただけじゃないのか?w
ちなみに昨日WebRender無効にした時に再起動忘れて無効のつもりでやっただけだった
無効では114秒 有効では7.3秒
ちなみに昨日WebRender無効にした時に再起動忘れて無効のつもりでやっただけだった
無効では114秒 有効では7.3秒
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-Fpyl)
2019/05/23(木) 16:29:18.54ID:ukyzsjoD0 GPUドライバ次第
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-5bJk)
2019/05/23(木) 16:39:34.09ID:Zw8NdHjX0 うちでもIE11普通だった
FirefoxのWebRender無しだけが異常に遅いわな
FirefoxのWebRender無しだけが異常に遅いわな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-U+c5)
2019/05/23(木) 16:40:32.64ID:qg4IOpjea >今までのFirefoxが駄目過ぎだっただけじゃないのか?w
正解
正解
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-GX6Y)
2019/05/23(木) 16:44:00.59ID:HQIkQUei0 Edgeでやるの忘れてたからやってみたら36.8秒だったわ
IE11より遅いなw
IE11より遅いなw
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 16:49:27.99ID:+ufhcciV0 そもそも
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/Chalkboard/
はIE11に最適化されてるデモサイトだからね
Edgeで遅いのは当然
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/Chalkboard/
はIE11に最適化されてるデモサイトだからね
Edgeで遅いのは当然
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-jFoR)
2019/05/23(木) 16:53:04.98ID:OPmWtJfQ0 ブクマする時のエディターってなんのこと?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 17:05:22.44ID:vHmov1UG0 うちもEdgeが一番遅かった
Edge 25.37秒
IE 23.82秒
Firefox 6.94秒
Chrome 5.74秒
Edge 25.37秒
IE 23.82秒
Firefox 6.94秒
Chrome 5.74秒
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-dCWx)
2019/05/23(木) 17:12:03.87ID:VHD0xXUD0 IEだとスムーズなのにFirefoxとかだと表示がとびとびになるのって普通なんですよね
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-pA78)
2019/05/23(木) 17:21:07.19ID:dopksLHq0 >>321
「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
って書いてあるけど閾値はどの項目弄れば良いのか分かる人居ます?
ざっと見た感じオプションにはなかったけどabout:configの方?
「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
って書いてあるけど閾値はどの項目弄れば良いのか分かる人居ます?
ざっと見た感じオプションにはなかったけどabout:configの方?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 17:23:00.48ID:MRtFJJg00 browser.tabs.unloadOnLowMemory
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87be-U+c5)
2019/05/23(木) 17:27:57.85ID:LOetoPEP0 WebRender有りが速いんじゃなくて、無しが糞遅いんだなw
無しでもGPUは使ってるのに。
Edgeはちゃんと表示できていない上に遅い(GPUじゃなくてCPUバウンドの処理になってるし)。
結局、Chromeが優秀ってことは変わってないが。
無しでもGPUは使ってるのに。
Edgeはちゃんと表示できていない上に遅い(GPUじゃなくてCPUバウンドの処理になってるし)。
結局、Chromeが優秀ってことは変わってないが。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-U+c5)
2019/05/23(木) 17:39:43.48ID:yvBlYika0 複数タブを閉じる時に確認しなくなったね
長年慣れた挙動の変更だからそこは強調してほしかったな
「閉じたタブを復元」で戻せるから(ほぼ)実害はないってことだろうけど
長年慣れた挙動の変更だからそこは強調してほしかったな
「閉じたタブを復元」で戻せるから(ほぼ)実害はないってことだろうけど
347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-y6i1)
2019/05/23(木) 17:47:42.63ID:G4aHXonaa するよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b3-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:02:14.47ID:KE+W4Lfc0 Firefox(56.0.2) 17.31秒
Chrome(74) 6.29秒
(win7+4790K+GTX1060)
アドオン諦め時なのかな。
Chrome(74) 6.29秒
(win7+4790K+GTX1060)
アドオン諦め時なのかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 18:23:47.11ID:Gyi7HsSRd350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:44:41.52ID:WR1tse6p0 >>339
うちはFirefox67で122.66病だったorz
うちはFirefox67で122.66病だったorz
351350 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:47:07.98ID:WR1tse6p0 IE11だと6.87秒、どゆこと?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 18:47:42.50ID:ZFMBEppm0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:49:01.46ID:WR1tse6p0 チョロメで12.35秒
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 18:50:44.45ID:ZFMBEppm0 firefoxの設定かえてないからだろw
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-pA78)
2019/05/23(木) 18:54:19.55ID:dopksLHq0 >>344
わざわざ調べてくれてありがとう
でも変えたいのは400MB→10MBとかに変える方なんですよね
バイトに変換して検索したりbrowser.tabs.で検索したりしたけど出てこなかったしここは弄れないっぽいのかな
わざわざ調べてくれてありがとう
でも変えたいのは400MB→10MBとかに変える方なんですよね
バイトに変換して検索したりbrowser.tabs.で検索したりしたけど出てこなかったしここは弄れないっぽいのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-dCWx)
2019/05/23(木) 19:01:56.34ID:2IMXkTVD0 Firefoxに脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 19:36:50.08ID:8VPFVT9T0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-dCWx)
2019/05/23(木) 19:49:00.98ID:PQAMfpp50 アドオンのプライベートウィンドウでも有効ってなんぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-GYMe)
2019/05/23(木) 19:57:20.09ID:9bE80IhH0 アドオンをプライベートウィンドウでも有効にするんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70d-Fpyl)
2019/05/23(木) 19:58:39.07ID:0Wabggep0 プライベートウィンドウでもアドオンを有効にできる!
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-6B7C)
2019/05/23(木) 20:22:01.53ID:8u6JP61r0 webrenderって特定のベンチマークが速くなるだけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 20:29:55.39ID:SuNJYGZt0 webrenderに対応してるハードで
webrenderに対応してるページで
速くなる
webrenderに対応してるページで
速くなる
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 20:35:22.74ID:2p6iJTgC0 例えば
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 20:47:00.38ID:vHmov1UG0 プライベートウインドウってどういうときに使うものなん?
使ったことないわ
使ったことないわ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 20:55:38.01ID:0kxqjhHe0 >>364
誰かにネットを使わせる時とかじゃないか。まあ使う機会は少ないよね
誰かにネットを使わせる時とかじゃないか。まあ使う機会は少ないよね
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd9-a29t)
2019/05/23(木) 20:57:19.18ID:nFW6SJAe0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 20:59:34.76ID:HANNjQ4j0 webrender、何が早くなったのか全くわからないw
体感、Chromeとかわらん(拡張はほぼ一緒)
つか、GPU使うのチェックと何が違うのか…
GPU使うのはOSかGPGPUのAPIに投げるのだろうし、大した違いはないものなんじゃないの?
体感、Chromeとかわらん(拡張はほぼ一緒)
つか、GPU使うのチェックと何が違うのか…
GPU使うのはOSかGPGPUのAPIに投げるのだろうし、大した違いはないものなんじゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 21:01:33.28ID:2p6iJTgC0 わからないなら学べ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:11:13.04ID:HANNjQ4j0 ユーチューブ見たって、他の動画配信サービスのサムネイル祭り見たって
な〜んにも変化ないものを学ぶ必要なんかこれっぽっちもないじゃん
どこぞのベンチーマークで遊ぶならともかく、
普通のwebで効果が体感できないものに拘る意味なんかないもの
な〜んにも変化ないものを学ぶ必要なんかこれっぽっちもないじゃん
どこぞのベンチーマークで遊ぶならともかく、
普通のwebで効果が体感できないものに拘る意味なんかないもの
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 21:12:12.47ID:SuNJYGZt0 なぜ自分が無能なのを自ら宣伝するのか
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:17:56.03ID:HANNjQ4j0 意味ないものを調べる意味すら無いってことに気づかないほうがよっぽど無能だよ
リソースは有限
で、どこのサイトで爆速になるの?
リソースは有限
で、どこのサイトで爆速になるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 21:19:19.00ID:Gyi7HsSRd 他人に聞かないと何も分からん無能なんだよね
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-7bM5)
2019/05/23(木) 21:19:27.55ID:JoZWGN9ed Firefox 7.59
Chrome 6.10
ChromiumEdge 5.61
ChromiumEdgeクソ速え
Chrome 6.10
ChromiumEdge 5.61
ChromiumEdgeクソ速え
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-jFoR)
2019/05/23(木) 21:19:37.82ID:OPmWtJfQ0 >>340
これどう?
これどう?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 21:20:10.56ID:8VPFVT9T0 >>366
ブラウザの終了時ではなくて、「右側のタブをすべて閉じる」や「他のタブをすべて閉じる」なんかで複数のタブを同時閉じようと
した時の話。
確かにそのオプションでも確認ダイアログが出る様にはなるけど、「ブラウザ終了時の確認は要らないけど、それ以外では確認
が欲しい」っていう俺みたいな我儘なヤツも居る訳ですよw
ブラウザの終了時ではなくて、「右側のタブをすべて閉じる」や「他のタブをすべて閉じる」なんかで複数のタブを同時閉じようと
した時の話。
確かにそのオプションでも確認ダイアログが出る様にはなるけど、「ブラウザ終了時の確認は要らないけど、それ以外では確認
が欲しい」っていう俺みたいな我儘なヤツも居る訳ですよw
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:21:58.65ID:HANNjQ4j0 >>372
君、何もわかってないでしょw
君、何もわかってないでしょw
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 21:25:54.34ID:8VPFVT9T0 >>375
ああ違う。そのオプション関係ないわw
ああ違う。そのオプション関係ないわw
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:26:09.09ID:HANNjQ4j0 ChromiumのEdgeってもうプレビュー版出てたのか
まだ入れる気ないけど、MSやること早いな…
まだ入れる気ないけど、MSやること早いな…
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8762-MPhm)
2019/05/23(木) 21:28:19.35ID:/7HjcadL0 webrenderをオンにするとニコニコのコメントがかくつくから直しときなはれ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 21:29:11.41ID:0kxqjhHe0 WebrenderでGoogle検索やアマゾンの表示が以前より速くなってるらしいぞ
高スペックなPCよりそうでないPCのほうが恩恵が大きいように思える
まあまだこれからだから温かく見守ろう
高スペックなPCよりそうでないPCのほうが恩恵が大きいように思える
まあまだこれからだから温かく見守ろう
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6725-dCWx)
2019/05/23(木) 21:30:00.86ID:KVa6NA5R0 >1
このクソ会社、いったい何しやがったんだ?
67にアプデされた途端、オプション設定はおろかadblock plusのサイトリストまで消えてたわ
このクソ会社、いったい何しやがったんだ?
67にアプデされた途端、オプション設定はおろかadblock plusのサイトリストまで消えてたわ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 21:30:35.18ID:0kxqjhHe0 関係ないけどいま5chはアマゾンのアルファベット表記がNGワードになってるなw
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-dCWx)
2019/05/23(木) 21:30:52.49ID:EGqdDh/K0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-U+c5)
2019/05/23(木) 21:32:06.12ID:V7rYjx3/0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd9-a29t)
2019/05/23(木) 21:37:46.27ID:nFW6SJAe0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 671d-akxG)
2019/05/23(木) 21:43:53.18ID:Asnj9svc0 両端に空白ができてすげえ見辛い
アプデしてから困ってる
アプデしてから困ってる
387名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 21:44:15.76ID:Gyi7HsSRd >>380
主要スクリプトの動作速度が40〜80%高速化されてるんだっけ
主要スクリプトの動作速度が40〜80%高速化されてるんだっけ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-dCWx)
2019/05/23(木) 21:47:19.14ID:VHD0xXUD0 必要な人は必要だし必要無い人は必要無しでいいんじゃないかな個人的には後者だが
表示は早くなったけど処理は重くなった感じ
表示は早くなったけど処理は重くなった感じ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 21:50:39.17ID:Gyi7HsSRd Firefoxに脆弱性、アップデートを | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 21:51:19.46ID:0kxqjhHe0 Firefoxが目指してるところは悪くないと思うよ
自分はWaterfoxを似たような使い方で併用してるけど、モサっとしてて微妙になってきたし
自分はWaterfoxを似たような使い方で併用してるけど、モサっとしてて微妙になってきたし
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 21:54:43.44ID:WR1tse6p0 >>381
会社w
会社w
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-GYMe)
2019/05/23(木) 21:55:28.61ID:9bE80IhH0 誰にとっても素晴らしい効果が出るならtrueをデフォにしてリリースしてるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-buEI)
2019/05/23(木) 22:00:59.54ID:KSXEvu260 確かにベンチマークのサイトでは爆速になったが、普通にサイト観覧しても何も変わったようには感じないし
その割にはPCへの負担だけはデカそうだから自分はオフのままで行くことにした
その割にはPCへの負担だけはデカそうだから自分はオフのままで行くことにした
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 22:07:47.33ID:2p6iJTgC0 確かかなり昔にこれで比較されたよね
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f76-A5J8)
2019/05/23(木) 22:21:22.29ID:uNWt4GSI0 最新版にしたらタスクバーに入れてあるショートカットでサイトをクリックして起動すると
タスクバーに入れてあるFirefoxとは別のFirefoxのアイコンが起動するようになったんだけど
これの直し方わかる人いたら教えてくれ(´;ω;`)
タスクバーに入れてあるFirefoxとは別のFirefoxのアイコンが起動するようになったんだけど
これの直し方わかる人いたら教えてくれ(´;ω;`)
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 22:24:52.33ID:SuNJYGZt0 いったんタスクバーの登録はずしてから
本体のあるフォルダーから直接起動して
登録しなおしたらどうなるの?
本体のあるフォルダーから直接起動して
登録しなおしたらどうなるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 22:26:51.43ID:8VPFVT9T0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076d-dCWx)
2019/05/23(木) 22:46:06.18ID:hAyumC0e0 >>231
それだ!
それだ!
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f76-A5J8)
2019/05/23(木) 22:47:47.34ID:uNWt4GSI0 アプデしたらプロファイルが新しく別に作られてて
ショートカットをクリックするとその新しいプロファイルのが起動してた
そのプロファイルを消しても直らないから
前のプロファイルの中身を新しい方にコピーして
ピン留めしてたFirefoxのアイコンを消しても、あたらしく起動しちゃうFirefoxをピン留めしたら一応直ったー
なぜかFirefox(3)て名前になっちゃったけど
うまく説明できない&お騒がせスマソ
ショートカットをクリックするとその新しいプロファイルのが起動してた
そのプロファイルを消しても直らないから
前のプロファイルの中身を新しい方にコピーして
ピン留めしてたFirefoxのアイコンを消しても、あたらしく起動しちゃうFirefoxをピン留めしたら一応直ったー
なぜかFirefox(3)て名前になっちゃったけど
うまく説明できない&お騒がせスマソ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-U+c5)
2019/05/23(木) 23:11:55.63ID:VnUwNWVC0 いつのまにか2か所にインストールされてたり
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-x7kf)
2019/05/23(木) 23:12:39.65ID:VvCQy1v/0 ×このクソ会社、いったい何しやがったんだ?
○この素晴らしい財団、いったい何を行われたのでしょうか?
○この素晴らしい財団、いったい何を行われたのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 23:26:21.65ID:WR1tse6p0 >>231
いや、効くみたいだよ?
いや、効くみたいだよ?
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/23(木) 23:48:06.42ID:ycDIGtXx0 ProgramFilesとProgramFiles(x86)の両方にインストールしちゃったとかやろ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-jFoR)
2019/05/23(木) 23:53:08.12ID:LoUfmLhD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「東京で年収1000万世帯」は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える [パンナ・コッタ★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★3 [少考さん★]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- ドヤコンガの正体って誰だったの????????????????????????????????🤔
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 安倍晋三、山上の裁判を傍聴しに来ていた。これが被害者参加制度ってやつか [389326466]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 「糸使いキャラ」ランキングが発表される。1位はみんな納得のあの人 [825917725]
