!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part353
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part354
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8576-TqEN)
2019/05/17(金) 15:17:50.15ID:OOcHHyuJ02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-TqEN)
2019/05/17(金) 15:18:31.26ID:OOcHHyuJ0 ■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
Firefox57以下を使い続けるスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
Mozilla Firefox Nightly Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
Firefox57以下を使い続けるスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-TqEN)
2019/05/17(金) 15:19:00.74ID:OOcHHyuJ04名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7c-/KiC)
2019/05/17(金) 15:43:54.96ID:bl2+vcNk0 >>1
l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) 乙です
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) 乙です
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9263-VaTQ)
2019/05/17(金) 16:04:31.79ID:2R8GiSzJ0 *、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ >>1乙
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ >>1乙
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-N32O)
2019/05/17(金) 17:15:08.40ID:ipK5xhZo0 彡 ⌒ ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`)
. O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`) >>1乙
O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ι| |j::...
. ∪::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`)
. O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 彡 ⌒ ミ
. (´・ω・`) >>1乙
O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ι| |j::...
. ∪::::::
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-EL+e)
2019/05/17(金) 17:35:21.17ID:M8/Z0X7k0 7
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 264a-wkih)
2019/05/17(金) 18:29:51.04ID:KzR3e/2e0 ∧∧
(* ゚ヮ゚)
|⊃GJ
〜| |
((= @@ o
∧∧
( *。) J
/ ⊃G
〜 /
((= ( (/☆o
∩ ∧∧
o⊂ ̄ ̄(*x _x)⊃>>1 G J
(* ゚ヮ゚)
|⊃GJ
〜| |
((= @@ o
∧∧
( *。) J
/ ⊃G
〜 /
((= ( (/☆o
∩ ∧∧
o⊂ ̄ ̄(*x _x)⊃>>1 G J
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM36-VaTQ)
2019/05/17(金) 19:14:08.35ID:M8kAT8VMM r-┐
/ |
 ̄| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i
|___|__|_| |_| しーJ ....
ウニョッ
_____ ヾ
(( l、___ /
/ /
/ / チャリーン
( (__/| ))
ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
`ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ
/ |
 ̄| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i
|___|__|_| |_| しーJ ....
ウニョッ
_____ ヾ
(( l、___ /
/ /
/ / チャリーン
( (__/| ))
ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
`ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-EL+e)
2019/05/17(金) 22:04:29.20ID:Vnt4xKszM 無職の自己紹介はわかりやすいなぁ
バージョンアップしてるとなんか得した気分にでもなってるんだろうな
971 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-N32O)[sage] 2019/05/16(木) 22:26:41.57 ID:assbwC8EM [3/3]
>>970
無職らしい発言だなw
バージョンアップしてるとなんか得した気分にでもなってるんだろうな
971 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-N32O)[sage] 2019/05/16(木) 22:26:41.57 ID:assbwC8EM [3/3]
>>970
無職らしい発言だなw
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-N32O)
2019/05/17(金) 22:20:26.33ID:ipK5xhZo0 わざわざ新スレまで持ち込まなくていいよハゲ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-EL+e)
2019/05/17(金) 22:29:32.76ID:xb32nPkQM >>11
と図星の無職が顔真っ赤w
と図星の無職が顔真っ赤w
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb1-EL+e)
2019/05/18(土) 00:56:35.45ID:EgEYE/pd014名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-HOgd)
2019/05/18(土) 03:18:39.72ID:QDrmzSAsa 読んだかな(´・ω・`)
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fabe-72My)
2019/05/18(土) 05:49:18.89ID:yo/hrJGy0 ちょっと前にアドオン全滅騒ぎがあって色々ファイル弄った状態のまま最新にアプデされた訳だけど
新しく入れたり再インストールしたアドオンが起動時に無効化される現象が起きた
これは"extension.json"を読み取り専用属性に変更していたままだったためで
属性を元に戻して症状は収まった
こんな事してるのは自分だけだろうけどもしかしたら役立つかも知れないので一応
新しく入れたり再インストールしたアドオンが起動時に無効化される現象が起きた
これは"extension.json"を読み取り専用属性に変更していたままだったためで
属性を元に戻して症状は収まった
こんな事してるのは自分だけだろうけどもしかしたら役立つかも知れないので一応
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935b-SX3J)
2019/05/18(土) 11:55:28.64ID:z3gl5ANw0 extension.json.tmpになって稼働するから意味なし
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-4YhY)
2019/05/18(土) 11:59:27.96ID:1BuPpeIb0 extension.json.tmpも作っといて読み取り専用にすれば
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7302-EL+e)
2019/05/18(土) 14:54:06.59ID:ogEfqLjK0 全滅騒ぎは広告ブロックのありがたみを改めて知ったくらいだな
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e602-4YhY)
2019/05/18(土) 16:16:52.21ID:I9ATkhq30 質問スレに書いてみたのですが、回答にもなってないのしかこないのでここで質問させてください
毎日右上に出る更新うながすのがじゃまで
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/120
やってみてるのですがうまくいきません
ttps://i.imgur.com/tNd1KOJ.jpg
何か間違ってそうなところありますか?
毎日右上に出る更新うながすのがじゃまで
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/120
やってみてるのですがうまくいきません
ttps://i.imgur.com/tNd1KOJ.jpg
何か間違ってそうなところありますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-EL+e)
2019/05/18(土) 16:35:05.54ID:Q0Zvypzo0 >>19
互換性ファイルになってない?
互換性ファイルになってない?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-EL+e)
2019/05/18(土) 16:44:44.27ID:v3R9cQu0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e65-rDbm)
2019/05/18(土) 16:49:38.22ID:2U4LsdkV0 >>19
文字コードは?
文字コードは?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-EL+e)
2019/05/18(土) 17:07:46.14ID:v3R9cQu00 質問スレ今見てきたけどおそらく答え出てるぞ_
善意の他人を無視して理解できないからと回答にもなってないはひでぇわ
善意の他人を無視して理解できないからと回答にもなってないはひでぇわ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-N32O)
2019/05/18(土) 18:50:20.41ID:FZvBZMfq0 Mozilla Firefox Part353
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/745
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-NMZ3)[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 01:29:34.15 ID:jeHOvLbn0
質問スレに書いてみたのですが、回答にもなってないのしかこないのでここで質問させてください
毎日右上に出る更新うながすのがじゃまで
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/120
やってみてるのですがうまくいきません
ttps://i.imgur.com/tNd1KOJ.jpg
何か間違ってそうなところありますか?
しつこいわハゲ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/745
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-NMZ3)[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 01:29:34.15 ID:jeHOvLbn0
質問スレに書いてみたのですが、回答にもなってないのしかこないのでここで質問させてください
毎日右上に出る更新うながすのがじゃまで
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/120
やってみてるのですがうまくいきません
ttps://i.imgur.com/tNd1KOJ.jpg
何か間違ってそうなところありますか?
しつこいわハゲ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacf-ol7j)
2019/05/18(土) 19:27:10.21ID:84I3ECaQ0 クアンテムってひでーな、ステルスアドオンをCCleanerで無効にしても
再起動で有効になるのなw56に戻したわ
再起動で有効になるのなw56に戻したわ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/18(土) 19:47:14.66ID:rQNpSaEKd ステルスアドオンってなんなのだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-dnyq)
2019/05/18(土) 20:05:22.48ID:BKpo5EN40 CCleanerとかアレなもんを入れてるくせに
こまけぇこと気にすんなよ…
こまけぇこと気にすんなよ…
28名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-EL+e)
2019/05/18(土) 20:17:27.09ID:sziihlQ+M >>13
と、無職にナマポに手帳餅のキチガイが顔真っ赤っか自己紹介!
と、無職にナマポに手帳餅のキチガイが顔真っ赤っか自己紹介!
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa11-EL+e)
2019/05/18(土) 20:19:15.62ID:YjXM2bsN0 Firefox内で設定変更したのちの復活ならキレるのわかるが
まったく関係のないもの持ってきてキレられてもな
まったく関係のないもの持ってきてキレられてもな
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-qip3)
2019/05/18(土) 20:32:50.86ID:QcpGm5mk0 ニコ生が急に見れなくったんだけど原因わかる?
他のブラウザーだと普通に見られるのに
他のブラウザーだと普通に見られるのに
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f562-GdSh)
2019/05/18(土) 21:38:41.85ID:eIFcLIUG0 わかんない
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-TfzP)
2019/05/18(土) 22:47:47.60ID:yZg1MTHl0 見れるけど
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-f1e0)
2019/05/18(土) 22:48:33.55ID:B3+o0Cd50 呪いかな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-qZMj)
2019/05/18(土) 23:42:02.26ID:NKRzk6LW0 主としてプライバシーとかセキュリティの面で、
インストールした時これは変更しておけという設定があったら教えて下さい!!
インストールした時これは変更しておけという設定があったら教えて下さい!!
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-lJYi)
2019/05/19(日) 00:49:19.03ID:N8dbUA0I0 基本的にデフォルトのままで差し支えない
レポート送信は必ず送ろう。バグfixが早くなる。そのためのレポートなのだから
レポート送信は必ず送ろう。バグfixが早くなる。そのためのレポートなのだから
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd7-dHGb)
2019/05/19(日) 00:59:21.28ID:m8aKFvjWp37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e65-rDbm)
2019/05/19(日) 01:10:31.68ID:eue6exVb0 >>34
Google Analytics Opt-Out Add-onをインストールする
Google アナリティクス オプトアウト アドオンのダウンロード ページ
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/?hl=ja
Google Analytics Opt-Out Add-onをインストールする
Google アナリティクス オプトアウト アドオンのダウンロード ページ
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/?hl=ja
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b276-dnyq)
2019/05/19(日) 01:31:15.93ID:UZRoViY70 IE11だと、許可したいYAHOOを「プライバシー」「サイト」に入れて許可、「詳細設定」を2つともブロック
これで、許可したYAHOO以外、全部拒否できるんだけど、firefoxだとこういう設定できないみたいだな
どうしても、ファーストパーソンが許可されてしまう
これも利益追求の一環?
これで、許可したYAHOO以外、全部拒否できるんだけど、firefoxだとこういう設定できないみたいだな
どうしても、ファーストパーソンが許可されてしまう
これも利益追求の一環?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e65-rDbm)
2019/05/19(日) 01:36:09.14ID:eue6exVb0 ファーストパーソンとはファーストパーティの事だろうか
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f562-GdSh)
2019/05/19(日) 01:41:21.37ID:b6gNvQ8K0 今時IEとか
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b276-dnyq)
2019/05/19(日) 01:48:43.03ID:UZRoViY70 単純なことでできないのがおかしいよな
クロームはできた
なぜこれができないのか?
クロームはできた
なぜこれができないのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b276-dnyq)
2019/05/19(日) 01:49:14.76ID:UZRoViY70 そのIEより劣ってるんだがな
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-qZMj)
2019/05/19(日) 02:16:04.83ID:nikx2MJf044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-qZMj)
2019/05/19(日) 02:23:04.89ID:nikx2MJf0 あとファイルを関連付けると狐アイコンになってしまうの変えられないですか?
関連付けをしたままで
ただ変えるだけなら別のソフトに関連付ければいいって話だと思うんですけど
これはここで聞くような話じゃないですかね?
関連付けをしたままで
ただ変えるだけなら別のソフトに関連付ければいいって話だと思うんですけど
これはここで聞くような話じゃないですかね?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-N32O)
2019/05/19(日) 03:17:15.58ID:sTAXSDJ8046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-GdSh)
2019/05/19(日) 06:40:57.68ID:nikx2MJf047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae61-X0TZ)
2019/05/19(日) 06:52:03.03ID:TSRuAUhO0 Google Analytics Opt-OutよりPrivacy Badgerの方がいいと思う
あとは設定のコンテンツブロッキング
あとは設定のコンテンツブロッキング
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b276-dnyq)
2019/05/19(日) 08:02:41.16ID:UZRoViY7049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8be-eSCD)
2019/05/19(日) 08:34:54.15ID:jsePk6mX0 >>48
中身は1行のJavaScriptでGoogle Analyticsにオプトアウトのオプションを設定しているだけ
中身は1行のJavaScriptでGoogle Analyticsにオプトアウトのオプションを設定しているだけ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-wkih)
2019/05/19(日) 09:18:36.50ID:9j4YZZkD0 weautopagerizeが継ぎ足しページの履歴追加に対応してくれたのでwaterfoxからfirefoxに戻ってきた
この機能、地味にAutopagerくらいしか持ってなかったから(uAutopagerizeが以前はできてたらしい)
56系から離れられなかったんだよなぁ
この機能、地味にAutopagerくらいしか持ってなかったから(uAutopagerizeが以前はできてたらしい)
56系から離れられなかったんだよなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-EL+e)
2019/05/19(日) 09:49:33.81ID:FTyqHw2P0 >>48
拗らせ過ぎ
拗らせ過ぎ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b276-dnyq)
2019/05/19(日) 10:44:52.15ID:+8Q7B+890 いや、IEだとサービス追加されるんだよこれ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a6-EL+e)
2019/05/19(日) 11:03:05.81ID:3CpoJ/y/0 Mozillaには文句を言うが
何度訴訟を起こされようとGoogleには文句は言わないGoogle盲信者達
何度訴訟を起こされようとGoogleには文句は言わないGoogle盲信者達
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/19(日) 15:27:53.29ID:q0QyLN8s0 ブックマーク整理方法の相談だ
「web サービス」
というフォルダを作り、なかに
JPG PDF 変換 – オンラインでJPGをPDFへ
dailymotion
Offliberty
Online PDF Converter - Merge, compress & unlock PDF files
youtubeXtras - Get all the comments from a youtube video
Free Kindle To PDF Converter, Convert Kindle To PDF, Kindle To PDF
というのがあった。以前、さかんにpdf へ変換するのやっていたんだな
でも、コイツラのサービスのなかで、どこがいちばん役に立つか?もうおぼえてないし、
もうめったに、pdf 変換しないよな? やる時来たら、ググって、ページを出せばいいだけだよな?
ぜんぶ消しでいいか? おめーらの意見聞かせてくれや... w
今から5分以内だぞ? 返事来なかったら 自分でやっちまうからな?
779 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/18(土) 17:13:18.40 ID:RIKP9EyH (5)
ダウンロードした動画、映画がサイズでかいから、もういらん。
好きなシーン、ラストシーンだけ切り取って、あとは消したい
mp4 だ。どんなツールをつかうんだ? はやくしろ
ブックマークの整理ってほんと 疲れんな〜〜〜〜?
お前らはせんのか? おれは もう30個位消したぞ。もう疲れた
ただ、置いとくだけなら意味ネーからな!
そんなら、ぜんぶ消したほうが賢いからな!! ... w
「web サービス」
というフォルダを作り、なかに
JPG PDF 変換 – オンラインでJPGをPDFへ
dailymotion
Offliberty
Online PDF Converter - Merge, compress & unlock PDF files
youtubeXtras - Get all the comments from a youtube video
Free Kindle To PDF Converter, Convert Kindle To PDF, Kindle To PDF
というのがあった。以前、さかんにpdf へ変換するのやっていたんだな
でも、コイツラのサービスのなかで、どこがいちばん役に立つか?もうおぼえてないし、
もうめったに、pdf 変換しないよな? やる時来たら、ググって、ページを出せばいいだけだよな?
ぜんぶ消しでいいか? おめーらの意見聞かせてくれや... w
今から5分以内だぞ? 返事来なかったら 自分でやっちまうからな?
779 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/18(土) 17:13:18.40 ID:RIKP9EyH (5)
ダウンロードした動画、映画がサイズでかいから、もういらん。
好きなシーン、ラストシーンだけ切り取って、あとは消したい
mp4 だ。どんなツールをつかうんだ? はやくしろ
ブックマークの整理ってほんと 疲れんな〜〜〜〜?
お前らはせんのか? おれは もう30個位消したぞ。もう疲れた
ただ、置いとくだけなら意味ネーからな!
そんなら、ぜんぶ消したほうが賢いからな!! ... w
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/19(日) 17:40:17.08ID:RXp0IlPR0 以前は、アドオンにExport to HTMLと言うのがあって、ブックマークのフォルダー単位で
HTMLファイルに落とせるのがあった
ブックマーク全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
復活して整理しなおすのはかったるい
ブックマーク全体のバックアップを52.9 ESRに読み込んで、Export to HTMLを使うといてはあるけど
HTMLファイルに落とせるのがあった
ブックマーク全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
復活して整理しなおすのはかったるい
ブックマーク全体のバックアップを52.9 ESRに読み込んで、Export to HTMLを使うといてはあるけど
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff1-8NB0)
2019/05/19(日) 18:01:59.50ID:U55vGc/+0 Chromeは個人情報を抜き取ってるから使わないと言ってた人息してるのかな
無料で運営してるわけだからSpyFoxも同じことやってるのは想像できただろうに
無料で運営してるわけだからSpyFoxも同じことやってるのは想像できただろうに
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5b-EL+e)
2019/05/19(日) 19:50:42.97ID:CYPUg3NA0 最近どうにも表示が重かったりyoutubeがまともに再生されなかったりで糞だ糞だと思ってたが
ハードウェアアクセラレーションを切ったらあっさり直ってサクサクになった
ハードウェアアクセラレーションを切ったらあっさり直ってサクサクになった
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-8NB0)
2019/05/19(日) 21:21:32.11ID:HpKTgatTa >>57
グラボ何使ってるんだ?
グラボ何使ってるんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-EL+e)
2019/05/19(日) 21:29:44.51ID:qy5awJZgM googleの便利なサービスをブロックするバカどもw
google先生から「amazonでこの商品買いましたね?出荷しましたよ」とかすげえ便利だぞ
google先生から「amazonでこの商品買いましたね?出荷しましたよ」とかすげえ便利だぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/19(日) 21:31:53.79ID:KaYda8OT0 Googleの広告サービス(物欲刺激機能) いらね
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-wkih)
2019/05/19(日) 21:37:19.74ID:zGf9jaXR0 >>59
なにそれ怖い
なにそれ怖い
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-8NB0)
2019/05/19(日) 21:38:42.54ID:sTAXSDJ80 便利さが全く伝わって来なくてワロタ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e90c-Evxl)
2019/05/19(日) 22:19:52.57ID:nNGHKSL10 よく分からんがアマゾンが出してた、購入前に自動で出荷するシステムの特許の関連かな?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eef-HOgd)
2019/05/19(日) 22:25:07.38ID:ap/WSR2j0 Youtube LiveをFirefoxで再生したら音声ガクガクでワロタ
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/okome.mp4
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/okome.mp4
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-8NB0)
2019/05/19(日) 22:47:19.37ID:P5EyxQ010 MMd2-EL+eで抽出すると基地外チョロマーの頭の悪さが丸分かりで草
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb1-EL+e)
2019/05/20(月) 00:28:38.72ID:8YlC3VeU067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-kIqq)
2019/05/20(月) 08:46:33.86ID:+lF52La+068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 09:21:28.00ID:WmCu8yaz0 >>55
> 以前は、アドオンにExport to HTMLと言うのがあって、ブックマークのフォルダー単位で
> HTMLファイルに落とせるのがあった
>
> ブックマーク全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
> 復活して整理しなおすのはかったるい
>
> ブックマーク全体のバックアップを52.9 ESRに読み込んで、Export to HTMLを使うといてはあるけど
=================================================================================
親切にレスどうも。
>フォルダー単位で HTMLファイルに落とせる
というのが、どういう理由で
>全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
> 復活して整理しなおす
とくらべ有利なのか、あなたの文を読んだだけでは、理解できませんでした。
調べてみます。明らかに良いなら、>52.9 ESRに読み込んで、Export to HTML
やってみます。ありがとうございます
> 以前は、アドオンにExport to HTMLと言うのがあって、ブックマークのフォルダー単位で
> HTMLファイルに落とせるのがあった
>
> ブックマーク全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
> 復活して整理しなおすのはかったるい
>
> ブックマーク全体のバックアップを52.9 ESRに読み込んで、Export to HTMLを使うといてはあるけど
=================================================================================
親切にレスどうも。
>フォルダー単位で HTMLファイルに落とせる
というのが、どういう理由で
>全体をjsonファイルやhtmlとして保存しておいて
> 復活して整理しなおす
とくらべ有利なのか、あなたの文を読んだだけでは、理解できませんでした。
調べてみます。明らかに良いなら、>52.9 ESRに読み込んで、Export to HTML
やってみます。ありがとうございます
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 09:27:18.42ID:WmCu8yaz0 ググったが
Export to HTML
自体出てこない
Export to HTML
自体出てこない
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d4-N32O)
2019/05/20(月) 09:33:21.27ID:KPVWCjZP071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 10:15:48.71ID:WmCu8yaz0 じゃ、ブックマークどうすんの?!!
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-eSCD)
2019/05/20(月) 10:18:30.65ID:SUx7ixsM0 やばいレベルの基地外で草
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-8NB0)
2019/05/20(月) 10:30:16.70ID:0/yTsVP90 デル男かまってる池沼がおる
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 10:41:49.98ID:Wpv2RbzD0 ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-N32O)
2019/05/20(月) 11:25:47.44ID:M4GxuFpU0 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
こんなガイジ相手しないでサクッとNG放り込め
こんなガイジ相手しないでサクッとNG放り込め
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa67-N32O)
2019/05/20(月) 11:27:01.62ID:04F2jHyk0 >>74
おお!これは知らなかった
おお!これは知らなかった
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-wkih)
2019/05/20(月) 12:51:36.07ID:3crseEIn0 数日前まで、うちの環境ではyoutubeのライブ配信やtwitter上の動画は再生できなかったんだけど
いつの間にか見られるようになってる
嬉しいことなんだけど、何が起きたんだ…
いつの間にか見られるようになってる
嬉しいことなんだけど、何が起きたんだ…
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-+20j)
2019/05/20(月) 13:20:53.79ID:/9baXjiiM 58とか66インストールしたんだが、画面下のタスクに一瞬アイコンが表示されたり、デスクトップにブラウザが一瞬表示されたりする
何とかならないかな…
win7
何とかならないかな…
win7
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 14:24:00.96ID:WmCu8yaz0 >>74
> ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
> ワードなどのワープロソフト
がありません〜〜 Googleドキュメンのローカルのやつ?でもいいですかあ?
> ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
> ワードなどのワープロソフト
がありません〜〜 Googleドキュメンのローカルのやつ?でもいいですかあ?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 14:32:05.56ID:WmCu8yaz0 >>74
> 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh) [sage]: 2019/05/20(月) 10:41:49.98 ID:Wpv2RbzD0
> ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
グーグル
Google ダッシュボード
簡易
履歴
Google Contacts
Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ
=================================================================================
す、すごい!すごいお!!
> 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh) [sage]: 2019/05/20(月) 10:41:49.98 ID:Wpv2RbzD0
> ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
グーグル
Google ダッシュボード
簡易
履歴
Google Contacts
Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ
=================================================================================
す、すごい!すごいお!!
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 14:37:14.48ID:WmCu8yaz0 ごめん。で、でもこれが、どう「整理整頓」に役立つの?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 14:44:23.74ID:WmCu8yaz0 Google ドキュメントのオフライン Chrome 拡張機能だが、そもそもこれは何のためにあるんだ?
該当するfirefox addon ないみたいだし。
おれは常にオフラインちゅうことない。それでも、このアドオンいるのかっ?
該当するfirefox addon ないみたいだし。
おれは常にオフラインちゅうことない。それでも、このアドオンいるのかっ?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 14:51:49.42ID:WmCu8yaz0 >>80
> > ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> > ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
>
> グーグル← フォルダ名
>
> Google ダッシュボード
>
> 簡易
>
> 履歴
>
> Google Contacts
>
> Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ
>
> =================================================================================
貼り付けて保存した。
ここから、どう「整理整頓」なのか?わからないが、
レスをもらうまで、自分なりに試す。いったんぜんぶの中身を消した。
次のフォルダへ移る。
> > ブックマークのフォルダーの右クリックメニューでコピーして
> > ワードなどのワープロソフトにでも貼り付けて保存すると幸せになれるかもwww
>
> グーグル← フォルダ名
>
> Google ダッシュボード
>
> 簡易
>
> 履歴
>
> Google Contacts
>
> Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ
>
> =================================================================================
貼り付けて保存した。
ここから、どう「整理整頓」なのか?わからないが、
レスをもらうまで、自分なりに試す。いったんぜんぶの中身を消した。
次のフォルダへ移る。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-f1e0)
2019/05/20(月) 15:07:47.00ID:eILjRDy40 なかなかのキチぶりだな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 15:25:46.56ID:Wpv2RbzD0 ワロタ
テキストエディターに貼るとURLだけが貼られるが、ワードなどだとリンク文字列とURLが同時に張られる
ユーザーがメモとか説明文を付け加えて保存すると
例えば、興味のある分野のURL集が簡単に出来て
firefoxのブックマークとは、違った使い勝手が生まれる
ワードで自分が書いた過去のドキュメントを読み返して
そこにWebサイトのURLが貼られていると
ハイパーリンクを開くで、Webブラウザを開いて、当該Webサイトにジャンプできるという訳だ
必要なら、そこで、また、ブックマークに登録すればよい
テキストエディターに貼るとURLだけが貼られるが、ワードなどだとリンク文字列とURLが同時に張られる
ユーザーがメモとか説明文を付け加えて保存すると
例えば、興味のある分野のURL集が簡単に出来て
firefoxのブックマークとは、違った使い勝手が生まれる
ワードで自分が書いた過去のドキュメントを読み返して
そこにWebサイトのURLが貼られていると
ハイパーリンクを開くで、Webブラウザを開いて、当該Webサイトにジャンプできるという訳だ
必要なら、そこで、また、ブックマークに登録すればよい
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 15:38:01.13ID:WmCu8yaz0 >>85
> ユーザーがメモとか説明文を付け加えて保存すると
> 例えば、興味のある分野のURL集が簡単に出来て
> firefoxのブックマークとは、違った使い勝手が生まれる
=================================================================================
わかった! すぐやってみる。おれのブックは2000ある。だがおれはダンシャリの鬼だ。
異次元の思い切りの良さなのだ。
Googleドキュメンのオフライン拡張はいるのか?いらんのかっ? これはぜったいに答えてくれ。
> ユーザーがメモとか説明文を付け加えて保存すると
> 例えば、興味のある分野のURL集が簡単に出来て
> firefoxのブックマークとは、違った使い勝手が生まれる
=================================================================================
わかった! すぐやってみる。おれのブックは2000ある。だがおれはダンシャリの鬼だ。
異次元の思い切りの良さなのだ。
Googleドキュメンのオフライン拡張はいるのか?いらんのかっ? これはぜったいに答えてくれ。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 15:52:37.98ID:WmCu8yaz0 3個コメントつけて処理したところで疲れた
だいぶん後にやる。良い機会だ。おれの一切のパソコンの悩みをぜんぶ解決しろ
だいぶん後にやる。良い機会だ。おれの一切のパソコンの悩みをぜんぶ解決しろ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 16:01:55.53ID:Wpv2RbzD0 ワロタ
だから、最初からブックマークの全体を対象とするのでなく
個々のブックマーク単位かフォルダー単位で処理できることにメリットが生まれてくる
だから、最初からブックマークの全体を対象とするのでなく
個々のブックマーク単位かフォルダー単位で処理できることにメリットが生まれてくる
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-8NB0)
2019/05/20(月) 16:09:53.20ID:w4alzFHF0 トレンドマイクロ、テストラボの不正アクセスに関する声明を発表
デバッグファイルの流出を認めたものの、ソースコードや顧客情報の漏洩は否定
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185408.html
>事の発端は5月10日(米国時間)、米セキュリティ会社Advanced Intelligence(AdvIntel)によって公開された報告書にまでさかのぼる。
>ロシアの腕利きハッカー集団“Fxmsp”によって米国内に拠点を持つ大手ウイルス対策ベンダー3社から機密データが盗まれ、情報が高額で販売されたという。
>AdvIntel社は当初被害に遭ったベンダーの名前を明らかにしていなかったが、後にトレンドマイクロ、Symantec、McAfeeの3社であることが判明している。
>これについてトレンドマイクロ社は、テストラボ環境の一部が被害を受けたことは認めたものの、
>流出したデータはソフトをコンパイルする際、デバッグ用に出力されるデバッグファイルに過ぎないと主張している。
>また、中国・南京の開発拠点が攻撃されたという報道は事実でないとのこと。
デバッグファイルの流出を認めたものの、ソースコードや顧客情報の漏洩は否定
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185408.html
>事の発端は5月10日(米国時間)、米セキュリティ会社Advanced Intelligence(AdvIntel)によって公開された報告書にまでさかのぼる。
>ロシアの腕利きハッカー集団“Fxmsp”によって米国内に拠点を持つ大手ウイルス対策ベンダー3社から機密データが盗まれ、情報が高額で販売されたという。
>AdvIntel社は当初被害に遭ったベンダーの名前を明らかにしていなかったが、後にトレンドマイクロ、Symantec、McAfeeの3社であることが判明している。
>これについてトレンドマイクロ社は、テストラボ環境の一部が被害を受けたことは認めたものの、
>流出したデータはソフトをコンパイルする際、デバッグ用に出力されるデバッグファイルに過ぎないと主張している。
>また、中国・南京の開発拠点が攻撃されたという報道は事実でないとのこと。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 16:39:01.28ID:Wpv2RbzD0 今は無料で利用できるMicrosoft Expression Web 4 にブックマークフォルダーをコピペすると
HTMLファイルとして簡単に出力できる
元のブックマークフォルダーを削除して、ローカルフォルダーに置いたそのHTMLファイルを読み込んでブックマークをすれば
ブックマークをその分だけ簡素に出来る
元のブックマークフォルダを復活したければ、保存しておいたHTMLファイルをインポートすればよい
レガシーアドオンExportHTMLFolder
(ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに Export in HTML と表示される)
があれば一発で出来ることだが
HTMLファイルとして簡単に出力できる
元のブックマークフォルダーを削除して、ローカルフォルダーに置いたそのHTMLファイルを読み込んでブックマークをすれば
ブックマークをその分だけ簡素に出来る
元のブックマークフォルダを復活したければ、保存しておいたHTMLファイルをインポートすればよい
レガシーアドオンExportHTMLFolder
(ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに Export in HTML と表示される)
があれば一発で出来ることだが
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 18:31:22.50ID:WmCu8yaz0 >>90
https://github.com/lastdream2013/userChrome/blob/master/ExportHTMLFolder.uc.xul
ExportHTMLFolder.uc.xul
ブックマークをHTML形式でエクスポート
単体のブックマークやブックマークフォルダ上でコンテキストメニューを開き「导出到HTML」をクリック
このページを今開いている。
これはどうやって使うのか? Chromeのアドオンか? たのむ。インストール方法を教えてくれ。
https://github.com/lastdream2013/userChrome/blob/master/ExportHTMLFolder.uc.xul
ExportHTMLFolder.uc.xul
ブックマークをHTML形式でエクスポート
単体のブックマークやブックマークフォルダ上でコンテキストメニューを開き「导出到HTML」をクリック
このページを今開いている。
これはどうやって使うのか? Chromeのアドオンか? たのむ。インストール方法を教えてくれ。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 18:32:53.61ID:WmCu8yaz0 あんたの返事をもらうまで、XVIDEO 方面へ出かけてくる。
じっと待ってるから頼むぞ。
じっと待ってるから頼むぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 18:35:06.19ID:WmCu8yaz0 ~$ una@me -a
Linux s 4.15.0-48-generic #51-Ubuntu SMP Wed Apr 3 08:28:49 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
~$
規制回避のため、@ 入ってる
Linux s 4.15.0-48-generic #51-Ubuntu SMP Wed Apr 3 08:28:49 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
~$
規制回避のため、@ 入ってる
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 18:48:31.10ID:Wpv2RbzD0 タイムスタンプは 21 May 2013、骨董品だなぁ
今のuserChrome.jsでは動かないだろう
今のuserChrome.jsでは動かないだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 19:07:58.90ID:WmCu8yaz0 それはあきらめます。ググったらやり方が複雑そうだった
レガシーアドオンExportHTMLFolder がペールムーンでダメなのか、ググる
レガシーアドオンExportHTMLFolder がペールムーンでダメなのか、ググる
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 19:17:15.23ID:Wpv2RbzD0 レガシーアドオンExportHTMLFolderPale Moon 28.5.0では行けるよ
xpiファイルが見つかればの話だが
xpiファイルが見つかればの話だが
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ed3-/KiC)
2019/05/20(月) 19:19:42.51ID:8YbT26X+0 ブラウジングライブラリー→インポートとバックアップ→HTMLとしてエクスポート
じゃだめなの?
じゃだめなの?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 19:24:19.56ID:WmCu8yaz0 >xpiファイルが見つかればの話だが
あとで調べます。
https://qiita.com/takuyas_1991/items/d21b6655dce76b1e5aab
Chromeのブックマークを一部だけエクスポートする方法
を見ている。
細かな枝葉のやり方はわかる... 「原理がわからん」なんでこれをすると、整理になるのかっ?
つまり片方に、ブックマークのフォルダとファイルが「10個か15個しかない」ブラウザを作るということだろう。超使用頻度の多い。
たとえば原理的に、メインが火狐で、サブが鉄とする。鉄はめったに使わん。そのつど、超よく使う
ターゲットだけを
鉄にブックする―ということと原理的に同じか、違うか? よろしくお願いします
あとで調べます。
https://qiita.com/takuyas_1991/items/d21b6655dce76b1e5aab
Chromeのブックマークを一部だけエクスポートする方法
を見ている。
細かな枝葉のやり方はわかる... 「原理がわからん」なんでこれをすると、整理になるのかっ?
つまり片方に、ブックマークのフォルダとファイルが「10個か15個しかない」ブラウザを作るということだろう。超使用頻度の多い。
たとえば原理的に、メインが火狐で、サブが鉄とする。鉄はめったに使わん。そのつど、超よく使う
ターゲットだけを
鉄にブックする―ということと原理的に同じか、違うか? よろしくお願いします
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 19:27:52.69ID:WmCu8yaz0 >>97
> ブラウジングライブラリー→インポートとバックアップ→HTMLとしてエクスポート
> じゃだめなの?
=================================================================================
その処置はもちろん やっています。
火狐で猛烈な量のブックありましてっ
そこからどうやって取捨選択して、カテゴリー別のフォルダから、ぜんたいが16個くらいしかない
ピキーン!としたブックマークにできるか?という相談です
> ブラウジングライブラリー→インポートとバックアップ→HTMLとしてエクスポート
> じゃだめなの?
=================================================================================
その処置はもちろん やっています。
火狐で猛烈な量のブックありましてっ
そこからどうやって取捨選択して、カテゴリー別のフォルダから、ぜんたいが16個くらいしかない
ピキーン!としたブックマークにできるか?という相談です
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 19:31:56.47ID:Wpv2RbzD0 ブックマークデータが大き過ぎると、一見で閲覧、全体を見通した処理には不便過ぎる
だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 19:37:10.82ID:WmCu8yaz0 >>100
おれは知能指数が低く、論理的に考えられない。
それを助けてくれる貴方に感謝する。
1,
だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
この基本方針で、少しずつ処理し
2,
フォルダ単位で、価値判断ついたら、頻繁にアクセスするものだけに数を減らす。
この方針で、様子見ます。
おれは知能指数が低く、論理的に考えられない。
それを助けてくれる貴方に感謝する。
1,
だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
この基本方針で、少しずつ処理し
2,
フォルダ単位で、価値判断ついたら、頻繁にアクセスするものだけに数を減らす。
この方針で、様子見ます。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-EL+e)
2019/05/20(月) 19:57:32.95ID:DC8WZDeFM >>66
この完璧な返しかっこいい
この完璧な返しかっこいい
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 20:08:18.00ID:WmCu8yaz0 >>101
> だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
> 管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
> GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
> GUIのHTML編集が出来るアプリ
ここに注目した。ワープロソフトや、Googleドキュメントは重いと感じた。
おれはubuntuなので、ubuntuスレに行って、最適なアプリを紹介してもらってくる
> だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
> 管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
> GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
> GUIのHTML編集が出来るアプリ
ここに注目した。ワープロソフトや、Googleドキュメントは重いと感じた。
おれはubuntuなので、ubuntuスレに行って、最適なアプリを紹介してもらってくる
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-eSCD)
2019/05/20(月) 20:31:42.76ID:SUx7ixsM0 まだ基地外の相手してんのかよw
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/20(月) 21:12:44.24ID:Wpv2RbzD0 kompozerのUbuntu版があるかも
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-8NB0)
2019/05/20(月) 21:26:31.06ID:jznn674U0 今日あたりボチボチ67来るかと思ったらまだか?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebf-eSCD)
2019/05/20(月) 22:09:57.57ID:Jb/ZvIPz0 レガシーアドオンは正直不要なんだが
メニューのカスタマイズとかスタイルのエディットなんかは実装してほしいかな
アドオンに頼らず使いやすいブラウザにしてほしいわ
メニューのカスタマイズとかスタイルのエディットなんかは実装してほしいかな
アドオンに頼らず使いやすいブラウザにしてほしいわ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e288-lzMJ)
2019/05/20(月) 22:13:30.51ID:PxRq4CAo0 67.0間もなくだな
LinuxとMacはもう来ててWinはコンパイル中
LinuxとMacはもう来ててWinはコンパイル中
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-4YhY)
2019/05/20(月) 22:18:41.25ID:bAFrkzLC0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8c5-8NB0)
2019/05/20(月) 23:21:30.69ID:jm1ha0eb0 67.0-candidates/build2からコピーするだけだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b76-WRxh)
2019/05/20(月) 23:34:18.16ID:z3eMEixT0 67にしたけどabout:addonsが非常に鬱陶しい
今回の更新からではないかもしれないけど、ページの表示なんかは超サクサクだ
今回の更新からではないかもしれないけど、ページの表示なんかは超サクサクだ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/20(月) 23:40:36.13ID:WmCu8yaz0 Firefox を使用しているなら、ブラウジングライブラリー で管理すればいいのでは。
ブラウジングライブラリー でやりたいようにフォルダー分けして、HTMLとしてエクスポート で保存すればいいだけですよ。
HTML の編集は、テキストエディター や Libreoffice Writer でできますが、うっかりフォーマットを壊してしまうと Firefox でインポートできなくなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−
>>100
> ブックマークデータが大き過ぎると、一見で閲覧、全体を見通した処理には不便過ぎる
>
> だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
> 管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
>
> GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今は無料で利用できるMicrosoft Expression Web 4 にブックマークフォルダーをコピペすると
HTMLファイルとして簡単に出力できる
元のブックマークフォルダーを削除して、ローカルフォルダーに置いたそのHTMLファイルを読み込んでブックマークをすれば
ブックマークをその分だけ簡素に出来る
元のブックマークフォルダを復活したければ、保存しておいたHTMLファイルをインポートすればよい
レガシーアドオンExportHTMLFolder
(ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに Export in HTML と表示される)
があれば一発で出来ることだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
複数の教えを総合して、やっと「全体像」が見えてきました
思うに、どのツールを使うか?は重要ではないのでは。レガシーアドオンExportHTMLFolderも
枝葉ではないか?
きょう一日ありがとうございました
ブラウジングライブラリー でやりたいようにフォルダー分けして、HTMLとしてエクスポート で保存すればいいだけですよ。
HTML の編集は、テキストエディター や Libreoffice Writer でできますが、うっかりフォーマットを壊してしまうと Firefox でインポートできなくなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−
>>100
> ブックマークデータが大き過ぎると、一見で閲覧、全体を見通した処理には不便過ぎる
>
> だから、今のところブックマークフォルダ単位でコピーして
> 管理容易なデータに分割して厚かったほうが手っ取り早い
>
> GUIのHTML編集が出来るアプリに一旦取り込んで、出力するしかない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今は無料で利用できるMicrosoft Expression Web 4 にブックマークフォルダーをコピペすると
HTMLファイルとして簡単に出力できる
元のブックマークフォルダーを削除して、ローカルフォルダーに置いたそのHTMLファイルを読み込んでブックマークをすれば
ブックマークをその分だけ簡素に出来る
元のブックマークフォルダを復活したければ、保存しておいたHTMLファイルをインポートすればよい
レガシーアドオンExportHTMLFolder
(ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに Export in HTML と表示される)
があれば一発で出来ることだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
複数の教えを総合して、やっと「全体像」が見えてきました
思うに、どのツールを使うか?は重要ではないのでは。レガシーアドオンExportHTMLFolderも
枝葉ではないか?
きょう一日ありがとうございました
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/21(火) 00:19:47.29ID:INytYEeb0 ブラウジングライブラリーは、かったるくて無用の長物だな
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebd-8NB0)
2019/05/21(火) 00:35:51.48ID:u9VDkQhi0 Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/
332とかいうスレが残ってんだけど、一体どうなってんの?
>>1のテンプレは「前スレ=353」になってるけど
こないだ落ちたのは349なんだが
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
ていうか、ワッチョイは2行重ねる必要ないんだが。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/
332とかいうスレが残ってんだけど、一体どうなってんの?
>>1のテンプレは「前スレ=353」になってるけど
こないだ落ちたのは349なんだが
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
ていうか、ワッチョイは2行重ねる必要ないんだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/21(火) 00:36:41.31ID:INytYEeb0 複数のツールバーを使用可能にし
ブラウジングの時々の必要に応じて、一つだけ表示して使う
そうすると、何種類ものブックマークシステムを併用できる
長大のやつから、簡素の奴まで、好き勝手に選んで使えばよい
何時も、ブックマークツールバーを表示していたら、表示領域を侵食するから
フォルダーのファビコンを簡単に変更できるようにするか、フォルダーのファビコンを非表示にして
テキストだけ表示できれば、ブックマークツールバーの見た目を簡素にして多くのブックマークを整理できる
ブラウジングの時々の必要に応じて、一つだけ表示して使う
そうすると、何種類ものブックマークシステムを併用できる
長大のやつから、簡素の奴まで、好き勝手に選んで使えばよい
何時も、ブックマークツールバーを表示していたら、表示領域を侵食するから
フォルダーのファビコンを簡単に変更できるようにするか、フォルダーのファビコンを非表示にして
テキストだけ表示できれば、ブックマークツールバーの見た目を簡素にして多くのブックマークを整理できる
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abe-8NB0)
2019/05/21(火) 00:51:58.28ID:4YjsQBhB0 二行重ねないとテンプレから消えちゃうだろ、頭働かせて!
ip表示で構わないならそっち行ったらいいんじゃないんですかね
ip表示で構わないならそっち行ったらいいんじゃないんですかね
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-EL+e)
2019/05/21(火) 00:53:38.55ID:z8OBh9QD0 >>89
だからサードパーティー製『セキュリティーソフト』自体が脆弱性だと散々言われてるのはこういうことだよ
MSはもとよりGoogleの元エンジニアすらMSのDefenderだけにしとけと言ってる
サードパーティー自体のセキュリティーがMSやGoogleに比べて甘々なんだからそうなる
さらにOSの深いところに食い込んでくるセキュリティーソフトベンダーがこんな体たらくじゃ
そこらのアドウェアよりよほど危ない
だからサードパーティー製『セキュリティーソフト』自体が脆弱性だと散々言われてるのはこういうことだよ
MSはもとよりGoogleの元エンジニアすらMSのDefenderだけにしとけと言ってる
サードパーティー自体のセキュリティーがMSやGoogleに比べて甘々なんだからそうなる
さらにOSの深いところに食い込んでくるセキュリティーソフトベンダーがこんな体たらくじゃ
そこらのアドウェアよりよほど危ない
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b211-HOgd)
2019/05/21(火) 00:56:13.77ID:g9/G3doa0 このスレ立ったの17日なのに
Part349なんて4日までしか使われてなかったスレが前スレだったらおかしいだろうが
常識で考えろ
Part349なんて4日までしか使われてなかったスレが前スレだったらおかしいだろうが
常識で考えろ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-8NB0)
2019/05/21(火) 01:04:08.17ID:PPXnqiRy0 バージョンうpの季節か
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-/KiC)
2019/05/21(火) 01:07:29.74ID:7djQxTfk0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-EL+e)
2019/05/21(火) 01:22:09.17ID:z8OBh9QD0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb1-0dpX)
2019/05/21(火) 01:24:46.35ID:y71/oIUf0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-EL+e)
2019/05/21(火) 01:33:15.56ID:z8OBh9QD0 MSよりシマンテックやトレンドマイクロ、McAfeeが信用できると判断する理由がどこにもない
ましてやAviraだのavastだのはもっと信用置けない
システムの使用状況のビッグデータを一番持ってるのはどう考えてもMS
そこよりセキュリティーに詳しい奴らが居るわきゃない
xpの時代にサードのセキュリティーソフト入れてたけど、入れてて助かった事例なんてほぼない
むしろシステムを無用に重くしたり、必要なファイルを削除されたり隔離されたりして不具合の原因になって、その対処に追われたりするばかり
昨今だってセキュリティーソフトの誤爆で不具合抱えたやつがしょっちゅう来るじゃん
で、そのセキュリティーソフトでなにか防いでくれたか?と
セキュリティーソフトが停めるまで行くような使い方を改めることが先だわ
『通信内容』がパケットのことなら、お話にならないレベルなんで他所で勉強してきてくれ
ましてやAviraだのavastだのはもっと信用置けない
システムの使用状況のビッグデータを一番持ってるのはどう考えてもMS
そこよりセキュリティーに詳しい奴らが居るわきゃない
xpの時代にサードのセキュリティーソフト入れてたけど、入れてて助かった事例なんてほぼない
むしろシステムを無用に重くしたり、必要なファイルを削除されたり隔離されたりして不具合の原因になって、その対処に追われたりするばかり
昨今だってセキュリティーソフトの誤爆で不具合抱えたやつがしょっちゅう来るじゃん
で、そのセキュリティーソフトでなにか防いでくれたか?と
セキュリティーソフトが停めるまで行くような使い方を改めることが先だわ
『通信内容』がパケットのことなら、お話にならないレベルなんで他所で勉強してきてくれ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2c-Ps8G)
2019/05/21(火) 01:53:58.92ID:RqovrDdz0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b273-QCMF)
2019/05/21(火) 03:10:38.55ID:fuMQL01q0 少しずつ遅くなってきてた感じだったのが 67.0でまた速くなった
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-EL+e)
2019/05/21(火) 07:12:48.85ID:m+dZhK6i0 67にしたけどどこが変わったのかわからんな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b6bf-Cn0W)
2019/05/21(火) 07:22:38.65ID:xiX5Q/VH0 67にした人いる?
webrenderは入ってる?
webrenderは入ってる?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-dnyq)
2019/05/21(火) 07:23:41.69ID:BwScymov0 アドオンの表示がクドくなっただろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e48-8NB0)
2019/05/21(火) 07:32:26.34ID:ck2lkx430 何だこのアドオン画面頭沸いてんのか
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-EL+e)
2019/05/21(火) 07:41:44.56ID:JKNTy9zl0 まだ更新チェックでは降ってこないな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/21(火) 10:40:53.12ID:xUJ5brJu0 67のDeveloper Editionで支障が出ていた
66はしばらく温存して様子見だな
67も68もそれぞれ困ったちゃんの問題を孕んでいる、困った
66はしばらく温存して様子見だな
67も68もそれぞれ困ったちゃんの問題を孕んでいる、困った
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/21(火) 10:42:51.19ID:jeYjvJYh0 Directory Listing から上書きした。(x64 Ja)
立上りが速くなったとは思えない。
立下りがますます遅くなった。(プロセス残り・再起動)
立上りが速くなったとは思えない。
立下りがますます遅くなった。(プロセス残り・再起動)
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-f1e0)
2019/05/21(火) 10:59:20.33ID:12Mm4DIp0 古いプロファイルひきずってるんだろうな
134132 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/21(火) 11:10:33.40ID:jeYjvJYh0 連投失礼。
Featuresフォルダから baidu が消えたのは誉めずばなるまい。
またそのうち入ってくるかな?
Featuresフォルダから baidu が消えたのは誉めずばなるまい。
またそのうち入ってくるかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-HOgd)
2019/05/21(火) 11:23:13.40ID:XvS3Io69a Firefox 67って明日かな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/21(火) 11:23:34.62ID:l8N8L7Z2d >>134
bugzilla読めばわかると思うが、
中国語ロケールで限定して配布する予定だったのが、その方法は潜在的にバグがあるからとりあえず全員配布になっただけ
たぶん上手い限定配布方法を見つけたのだろう
bugzilla読めばわかると思うが、
中国語ロケールで限定して配布する予定だったのが、その方法は潜在的にバグがあるからとりあえず全員配布になっただけ
たぶん上手い限定配布方法を見つけたのだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abe-8NB0)
2019/05/21(火) 11:48:23.82ID:4YjsQBhB0 「firefox本体に組み込んで外から見えなくすれば文句言われなくなるな!」
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8c5-8NB0)
2019/05/21(火) 12:26:39.61ID:3KR8NzR40 68.0b3-candidates
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea5-EL+e)
2019/05/21(火) 12:37:51.15ID:VKRMAXsq0 !アドオンのところにあるこれ閉じるて
二度と出てこないようにして
二度と出てこないようにして
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebd-8NB0)
2019/05/21(火) 12:50:03.60ID:LDrwH/9A0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/21(火) 12:53:07.41ID:P1YRMC+M0 >>140
ちょっと何を言ってるか分からない
ちょっと何を言ってるか分からない
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebd-8NB0)
2019/05/21(火) 13:52:35.90ID:LDrwH/9A0 >>141
・もう一つのスレ
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/
・このスレ
Mozilla Firefox Part354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558073870/
どちらもSLIPスレ
つまり、これらは5chのガイドラインに違反する重複スレ
削除依頼が機能していないが
SLIPスレを重複して立てるのではなく
もしIPスレ(332)を使いたくないというのであれば
ワッチョイ有りのスレではなく、ワッチョイが無いスレとして立てるしかない
と言っとるんだよ
・もう一つのスレ
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/
・このスレ
Mozilla Firefox Part354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558073870/
どちらもSLIPスレ
つまり、これらは5chのガイドラインに違反する重複スレ
削除依頼が機能していないが
SLIPスレを重複して立てるのではなく
もしIPスレ(332)を使いたくないというのであれば
ワッチョイ有りのスレではなく、ワッチョイが無いスレとして立てるしかない
と言っとるんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-f1e0)
2019/05/21(火) 14:04:47.60ID:12Mm4DIp0 ワッチョイもIPも無いスレ
ワッチョイだけあるスレ
IPだけあるスレ
ワッチョイとIPがあるスレ
の4つは重複ではない
立て間違い、重複立てで残った古いスレは
そのままにして落ちるか、埋めるて落とすかお好きに
ワッチョイだけあるスレ
IPだけあるスレ
ワッチョイとIPがあるスレ
の4つは重複ではない
立て間違い、重複立てで残った古いスレは
そのままにして落ちるか、埋めるて落とすかお好きに
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/21(火) 14:06:46.21ID:P1YRMC+M0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebd-8NB0)
2019/05/21(火) 14:25:38.80ID:LDrwH/9A0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-mda1)
2019/05/21(火) 14:27:09.76ID:h/wnPomWd 削除人がいる板ではの話だろ?
じゃあこの板は関係ないねw
じゃあこの板は関係ないねw
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/21(火) 14:28:44.66ID:P1YRMC+M0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abe-8NB0)
2019/05/21(火) 14:29:50.61ID:4YjsQBhB0 ほっとけそんな馬鹿
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebd-8NB0)
2019/05/21(火) 14:35:11.46ID:LDrwH/9A0 削除人がいないから勝手にしていい
いくらでも重複スレを立ててもいいって事か
どこの土人なんだが知らんが、関係ないというなら好きにしろよ
重複しまくっていずれはスレがメチャクチャになるだろうけど俺も知ったこっちゃない
>>147
俺の意見が公式見解なんだが、ソースが欲しいなら質問板で聞けよ
それなら信じられるし納得するだろ?
いくらでも重複スレを立ててもいいって事か
どこの土人なんだが知らんが、関係ないというなら好きにしろよ
重複しまくっていずれはスレがメチャクチャになるだろうけど俺も知ったこっちゃない
>>147
俺の意見が公式見解なんだが、ソースが欲しいなら質問板で聞けよ
それなら信じられるし納得するだろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/21(火) 14:38:06.63ID:P1YRMC+M0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebd-8NB0)
2019/05/21(火) 14:39:42.30ID:LDrwH/9A0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-dnyq)
2019/05/21(火) 14:39:58.05ID:6DhKAYew0 ジリ貧だから、もうこのスレで終わりでいい
終了
終了
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/21(火) 14:43:25.06ID:P1YRMC+M0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b211-HOgd)
2019/05/21(火) 14:44:18.62ID:g9/G3doa0 Mozilla Firefox Part331
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510880827/998
998 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c0-0wpo)[2/2] [空白]2017/11/19(日) 09:58:49.86ID:lwxyvatI0[1/1] (pc)
あー新スレ立てるの失敗してIP出るスレになってしまった
誰か別に新スレ立ててください
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510880827/998
998 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c0-0wpo)[2/2] [空白]2017/11/19(日) 09:58:49.86ID:lwxyvatI0[1/1] (pc)
あー新スレ立てるの失敗してIP出るスレになってしまった
誰か別に新スレ立ててください
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebd-8NB0)
2019/05/21(火) 14:49:14.34ID:LDrwH/9A0 >>153
お前の考えを変える必要ないぞ
どうそそのまま4つでも5つでも好きなだけ重複スレを立ててくれ
スレの番号もメチャクチャだしな
無理に一つにする必要もないだろ?削除人もいないしさ
ほっとけよこんな馬鹿
お前の考えを変える必要ないぞ
どうそそのまま4つでも5つでも好きなだけ重複スレを立ててくれ
スレの番号もメチャクチャだしな
無理に一つにする必要もないだろ?削除人もいないしさ
ほっとけよこんな馬鹿
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c7c-/KiC)
2019/05/21(火) 14:54:51.31ID:OU9h5SbZ0 喧嘩すんなよお前ら
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/21(火) 14:55:58.35ID:P1YRMC+M0 >>155
誰も不必要な重複スレを立てたいなどどは言ってないぞw
誰も不必要な重複スレを立てたいなどどは言ってないぞw
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-EL+e)
2019/05/21(火) 14:56:47.22ID:Pslck3mF0 ツーマンセルきた?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-9wvQ)
2019/05/21(火) 15:34:59.13ID:ZboZOJag0 Firefox以外の話は他所で
160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-+20j)
2019/05/21(火) 15:54:27.17ID:hexa2G7UM Windows7で、最新版入れたら画面下にFirefoxのアイコンが一瞬だけ表示されるんだがなんでだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d056-EL+e)
2019/05/21(火) 16:19:49.97ID:5m4o5Njz0 >>134
うちはしっかり鎮座してるけど?
うちはしっかり鎮座してるけど?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/21(火) 16:41:56.95ID:jeYjvJYh0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/21(火) 16:48:31.38ID:jeYjvJYh0164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-+20j)
2019/05/21(火) 17:01:18.16ID:hexa2G7UM >>160誰もわからない?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/21(火) 17:12:15.34ID:l8N8L7Z2d Windows7.32bit.Firefox66.0.5のマシンでそういった症状は確認できないな
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-+20j)
2019/05/21(火) 17:22:03.74ID:hexa2G7UM >>165
ありがとう
他ソフトの影響かな
点滅する時毎回、roming配下のデータレポーティングのアーカイブにmain.やhealth.、updateのjsonlz4ファイルが作成されてる
これ見る方法ないかなぁ
ありがとう
他ソフトの影響かな
点滅する時毎回、roming配下のデータレポーティングのアーカイブにmain.やhealth.、updateのjsonlz4ファイルが作成されてる
これ見る方法ないかなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-WKTx)
2019/05/21(火) 17:30:41.44ID:NsVenucNa lz4ならmozlz4-editで開けるかも
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-EL+e)
2019/05/21(火) 17:31:04.89ID:m+dZhK6i0 詳しくないんで教えて欲しいんだが67にしたらコンテンツブロッキングに「暗号化通貨マイニング」「フィンガープリント採取」
ってのが新たに増えてるんだがこれはとりあえずチェック入れといたほうが良いんかな?
これはどんな悪いことを防いでくれるんだ
ってのが新たに増えてるんだがこれはとりあえずチェック入れといたほうが良いんかな?
これはどんな悪いことを防いでくれるんだ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8c5-8NB0)
2019/05/21(火) 17:42:46.33ID:3KR8NzR40 releases/68.0b3
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-4YhY)
2019/05/21(火) 17:45:31.64ID:l4vtZZJa0 「Firefox」が暗号通貨の採掘とフィンガープリンティングを防止する機能を導入へ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179443.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179443.html
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-4YhY)
2019/05/21(火) 19:22:59.47ID:l4vtZZJa0 Firefox 67.0 Release Information - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/05/21/firefox-67-0-release-information/
https://www.ghacks.net/2019/05/21/firefox-67-0-release-information/
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ed3-/KiC)
2019/05/21(火) 19:31:13.92ID:NPgDZCQp0 uBlock origin との兼ね合いが気になる
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b76-WRxh)
2019/05/21(火) 19:37:11.57ID:VqasFrTP0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-dnyq)
2019/05/21(火) 20:39:48.67ID:6DhKAYew0 もうマイニングなんてやってるページ激減してるだろw
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-dnyq)
2019/05/21(火) 20:40:19.85ID:6DhKAYew0 やってることが1年遅いわ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-Q2B8)
2019/05/21(火) 21:08:55.26ID:NNpilWXz0 Firefoxは後追いばっかしてるからな
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-8NB0)
2019/05/21(火) 22:07:29.39ID:NVUOUk3y0 基地外ホラ吹きチョンチョロマー 「Firefoxは後追いばっかしてるからな(間抜け面
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d044-N32O)
2019/05/21(火) 22:40:04.79ID:SZldNiFC0 releases/68.0b3 無かったことになってるし
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cc6-/Uuu)
2019/05/21(火) 22:44:07.81ID:aZIaC3DH0 >>178
/candidates/68.0b3-candidates/build2
/candidates/68.0b3-candidates/build2
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4cf-8NB0)
2019/05/21(火) 22:59:07.41ID:MJN43Vue0 56まだ直らないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9662-x9fL)
2019/05/21(火) 23:00:03.82ID:dMgy7pIs0 メインウィンドウのアイコン変更できなくなったんだな
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-8NB0)
2019/05/21(火) 23:23:45.87ID:NVUOUk3y0 67.0来たな…!!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853346.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853346.png
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-qip3)
2019/05/21(火) 23:25:52.21ID:DKNEIRcm0 67.0を新規インストールしたんだが、プロファイルフォルダの隣に「fdrjdioi.default」ってフォルダができてる
なんだろこれ
なんだろこれ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4643-TfzP)
2019/05/21(火) 23:37:37.09ID:tfZKS/Jo0 ヘルプから来たな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-qip3)
2019/05/22(水) 00:18:47.09ID:Ic+oYvjN0 なんかプロファイルのフォルダが2つある
片方は今まで通り設定が一通り入ってるけど、もう片方はtimes.jsonってファイルが1個ぽつんとあるだけ
片方は今まで通り設定が一通り入ってるけど、もう片方はtimes.jsonってファイルが1個ぽつんとあるだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4643-TfzP)
2019/05/22(水) 00:29:09.34ID:l7ZjN6qG0 プロファイルのフォルダ一つしかないけどな
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 00:29:45.52ID:vNi1zVQx0 トラブルシューティング情報の「フォルダーを開く」から飛べば
参照しているプロファイルフォルダーが同定できるのでは
参照しているプロファイルフォルダーが同定できるのでは
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b76-WRxh)
2019/05/22(水) 00:51:07.71ID:xSDMr7Rw0 関係ないかもだけど、firefox -p で入るプロファイルマネージャーの存在を知らない人が多いんだろうなとふと思った
プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa30-qip3)
2019/05/22(水) 00:57:01.51ID:Ic+oYvjN0 あれうちだけ?
○○○.default-releaseと×××.defaultの2つのフォルダがあって
前者がトラブルシューティング情報に表示されてる方
後者がtimes.jsonってファイルだけが入っている
削除していいのかわからないからそのままにしてるけど
○○○.default-releaseと×××.defaultの2つのフォルダがあって
前者がトラブルシューティング情報に表示されてる方
後者がtimes.jsonってファイルだけが入っている
削除していいのかわからないからそのままにしてるけど
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 01:05:22.04ID:vNi1zVQx0 必ずしも、-p でプロファイル指定しなくても、別のプロファイルで起動するfirefoxもあるし
既定のプロファイルを参照して起動するfirefoxでも
なぜか、既定のプロファイルを初期化してしまう事故が起きることがある
更に、別のバージョンのfirefoxを終了しても、内部的に残骸が残っていて
既定のプロファイルを初期化してしまうなどの問題も起きることもある
最近では、既定のプロファイルはそのままに、別のプロファイルを作って起動するfirefoxのバージョンも存在したなwww
これがfirefoxの現実
既定のプロファイルを参照して起動するfirefoxでも
なぜか、既定のプロファイルを初期化してしまう事故が起きることがある
更に、別のバージョンのfirefoxを終了しても、内部的に残骸が残っていて
既定のプロファイルを初期化してしまうなどの問題も起きることもある
最近では、既定のプロファイルはそのままに、別のプロファイルを作って起動するfirefoxのバージョンも存在したなwww
これがfirefoxの現実
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/22(水) 01:12:59.18ID:JWUnhStA0 about:profilesで何回かプロファイル作ったり削除したりして試せばいろいろ分かると思うんだが
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 01:14:59.51ID:vNi1zVQx0 >>最近では、既定のプロファイルはそのままに、別のプロファイルを作って起動するfirefoxのバージョンも存在したなwww
このケースに遭遇したと考えられる
このケースに遭遇したと考えられる
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b76-WRxh)
2019/05/22(水) 01:23:18.47ID:xSDMr7Rw0 >>192
いろんなバージョンのFirefoxを使って管理しきれないから事故るだけなんじゃないのw
いろんなバージョンのFirefoxを使って管理しきれないから事故るだけなんじゃないのw
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/22(水) 01:25:54.20ID:JWUnhStA0 >>193
だよねw
だよねw
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0adc-rDbm)
2019/05/22(水) 01:32:20.37ID:KujPb7vC0 新しいプロファイル作ればフォルダ名が何であれ問題なく指定できるし。
ただFirefox新規インストールであれば取り敢えず[ランダム英数字文字列].defaultが自動で作られる仕様になっている
ただFirefox新規インストールであれば取り敢えず[ランダム英数字文字列].defaultが自動で作られる仕様になっている
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 01:53:33.59ID:vNi1zVQx0 ユーザーに新規プロファイルを強制するバージョンが存在していたのは確か
テスト版だけど
だが、環境によっては通常版でも症状が残っていたの考えられる
テスト版だけど
だが、環境によっては通常版でも症状が残っていたの考えられる
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 01:55:16.67ID:vNi1zVQx0 プロファイルの初期化の事故が起きるのは
アプリの中からfirefoxを起動するときに稀に見られる
アプリの中からfirefoxを起動するときに稀に見られる
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/22(水) 01:58:02.19ID:JWUnhStA0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 02:06:02.68ID:vNi1zVQx0 65以上各バージョンのテスト版では、バージョンアップ時に、プロファイルに関する事故が一回は起きてたな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/22(水) 02:12:15.72ID:JWUnhStA0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-NDJt)
2019/05/22(水) 02:15:05.84ID:0Z9H+sUea 0.9から使ってるけど勝手に初期化された事はなかったと思うけどな・・・
もうあれから15年か
もうあれから15年か
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 02:20:38.96ID:vNi1zVQx0 要するに、プロファイルの扱いが最近異なってきたということだろう
従来、プロファイルに登録して、 -p オプションで起動して以外の
ポータブル版のプロファイルをお節介にも、firefoxが勝手に管理し始めた
ユーザーはバージョンアップで支障が出た場合と比較するために
ボーダブル版をフォルダーごとバックアップする
それを一度でも起動すると、profile.iniに書き込んで管理範囲にしてしまう
折角のポーダブル版なのに、無関係に独立した存在でなくなってしまう
そして、管理の整合性が崩れるケースが出てくることになる
従来、プロファイルに登録して、 -p オプションで起動して以外の
ポータブル版のプロファイルをお節介にも、firefoxが勝手に管理し始めた
ユーザーはバージョンアップで支障が出た場合と比較するために
ボーダブル版をフォルダーごとバックアップする
それを一度でも起動すると、profile.iniに書き込んで管理範囲にしてしまう
折角のポーダブル版なのに、無関係に独立した存在でなくなってしまう
そして、管理の整合性が崩れるケースが出てくることになる
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/22(水) 02:27:59.48ID:JWUnhStA0 >>202
ポータブル版とかそもそもmizillaの管理外だ
ポータブル版とかそもそもmizillaの管理外だ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 02:28:06.91ID:vNi1zVQx0 実は、そのことは今、ふと思いついて
ユーザーのホームディレクトリィにあるprofile.iniを確認して驚いたことだ
登録して覚えのないプロファイルが勝手にリストアップされているorz
ユーザーのホームディレクトリィにあるprofile.iniを確認して驚いたことだ
登録して覚えのないプロファイルが勝手にリストアップされているorz
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 02:33:00.25ID:vNi1zVQx0 >>202は、それをちゃんと確認してから書いたのだよ
なぜだか、管理対象としているのな
で、その一つを削除して起動して見た
で、profile.iniを除いたら、リストから外れたままだった
どんなタイミングで取り込んで登録するのかは分からないな
なぜだか、管理対象としているのな
で、その一つを削除して起動して見た
で、profile.iniを除いたら、リストから外れたままだった
どんなタイミングで取り込んで登録するのかは分からないな
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-EL+e)
2019/05/22(水) 02:35:54.88ID:JWUnhStA0 >>205
違う、ポータブル版で何か不利益を得ようがmozillaは知ったこっちゃないって事
違う、ポータブル版で何か不利益を得ようがmozillaは知ったこっちゃないって事
207189 (ワッチョイ aa30-qip3)
2019/05/22(水) 02:39:49.66ID:Ic+oYvjN0 そういや前に通常版とESRの両方をインストールして共存させた(やり方はネットで調べた)
結局いらなくなったのでESRとそのプロファイルを削除
通常版の方も何度かアンインストールした事があるし、ポータブル版だけど派生ブラウザも入れた事ある
そうこうしているうちにどこかに(レジストリ?)おかしな情報が残ってしまったのか…?
今のままだとモヤモヤするのでいったん2つのプロファイル両方消して新しく作った1つのプロファイルに一から環境作った
これ以上はわからんのでこれで様子見する
結局いらなくなったのでESRとそのプロファイルを削除
通常版の方も何度かアンインストールした事があるし、ポータブル版だけど派生ブラウザも入れた事ある
そうこうしているうちにどこかに(レジストリ?)おかしな情報が残ってしまったのか…?
今のままだとモヤモヤするのでいったん2つのプロファイル両方消して新しく作った1つのプロファイルに一から環境作った
これ以上はわからんのでこれで様子見する
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 02:48:49.32ID:vNi1zVQx0 ESR版だけプロファイルを登録している、52と60だ
だが、それ以外は全部ポータブル版
66の通常版、68のDevelover Edition、69のNighgly
色々問題が起きるので、それらのフォルダーまるごとのバックアップがある
本来、二つのプロファイルの登録のはずが
ぞろぞろ追加登録されているという事実に先ほど気づいたということだ
だが、それ以外は全部ポータブル版
66の通常版、68のDevelover Edition、69のNighgly
色々問題が起きるので、それらのフォルダーまるごとのバックアップがある
本来、二つのプロファイルの登録のはずが
ぞろぞろ追加登録されているという事実に先ほど気づいたということだ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c8d-VtQ6)
2019/05/22(水) 02:58:09.46ID:eroRiGo50 通常版・ベータ版・PortableApps.com版 を使用していますが、いつの間にか初期化や登録して覚えのないプロファイルがなどないですね。なんでしょうね。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 68cc-WRxh)
2019/05/22(水) 03:10:04.08ID:vNi1zVQx0 どんなタイミングで登録されるのか、何の目的のためにそういうことを取り入れたのかさっぱり分からない
だが、一度不思議なことがあった
バージョンアップで滅茶苦茶な状態が生じたので、環境を再構築した
ブックマークとuserChrome.jsはコピペで済ますことが出来たが
アドオンは最初からインストールしなおさねばならなかった
インストールすると関連したアイコンがツールバーに表示されることになるけど
その位置が壊れる前の位置に出現していくのな
シンクロなんて設定はしてないのに
だが、一度不思議なことがあった
バージョンアップで滅茶苦茶な状態が生じたので、環境を再構築した
ブックマークとuserChrome.jsはコピペで済ますことが出来たが
アドオンは最初からインストールしなおさねばならなかった
インストールすると関連したアイコンがツールバーに表示されることになるけど
その位置が壊れる前の位置に出現していくのな
シンクロなんて設定はしてないのに
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2c-Ps8G)
2019/05/22(水) 04:16:25.50ID:XQm1RcQM0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-dnyq)
2019/05/22(水) 04:31:42.44ID:ENAhT5bM0 PortableApps.comとか利用してるやつ、いまだいるんだなw
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8680-C+Br)
2019/05/22(水) 05:12:19.33ID:XsqNpgIp0 PortableApps.com以外にポータブル版にするやりかたって有るん?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-EL+e)
2019/05/22(水) 05:30:18.26ID:nD3nliXn0 JavaScriptの和暦フォーマットで「令和1年」と出るようになったな
「令和元年」になるのは68から
「令和元年」になるのは68から
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0adc-rDbm)
2019/05/22(水) 07:13:48.09ID:KujPb7vC0 PortableApps.com版、昔使ってたな〜懐かしい
10年以上前だろうか?
10年以上前だろうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-NDJt)
2019/05/22(水) 07:28:14.04ID:pwiZ8qMNa 結局自分自身で環境ぶっ壊してるのに
Firefoxのせいにしてるだけなんじゃ・・・
Firefoxのせいにしてるだけなんじゃ・・・
217189 (ワッチョイ aa30-qip3)
2019/05/22(水) 08:03:52.01ID:LGKT1x8E0 Firefox67.0を一度アンインストールして公式アーカイブから一つ前のバージョン66.0.5をダウンロードしてインストールしたら、プロファイルフォルダは普通に一つだけ作られた
そこから67.0に更新してもプロファイルフォルダが増える事はない
俺環かもだから断言はできないけど、67.0のインストーラーで新規インストールすると>>189の現象が起きるかもしれないと思った
そこから67.0に更新してもプロファイルフォルダが増える事はない
俺環かもだから断言はできないけど、67.0のインストーラーで新規インストールすると>>189の現象が起きるかもしれないと思った
218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-VtQ6)
2019/05/22(水) 08:24:23.04ID:cYfGG5jBa 速くなったかと言われれば、そんな感じは全然ないが
遅くなったかと言われれば、そんな感じも全然ない
遅くなったかと言われれば、そんな感じも全然ない
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/22(水) 09:51:17.39ID:kJSQyjg60 相変わらず 暫く使っていると、閉じた時プロセスがサッと消えない。
プロファイルを作り直しても同じ。
何か設定が悪いのかなあ。 Win7 64bit 8GB Fx67.0
プロファイルを作り直しても同じ。
何か設定が悪いのかなあ。 Win7 64bit 8GB Fx67.0
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-6pnh)
2019/05/22(水) 10:14:49.97ID:UYHb8emK0 俺も同じ安心しろ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e91-/KiC)
2019/05/22(水) 10:22:49.04ID:oMCQcw/V0 win64/とwin64-EME-free/はいつものことだけど
aarch64/ってなんぞや
aarch64/ってなんぞや
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e91-/KiC)
2019/05/22(水) 10:24:06.60ID:oMCQcw/V0 なるほど
ARM64用か
ARM64用か
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f87e-8NB0)
2019/05/22(水) 10:36:01.41ID:AKt/gzR40 別タブ開くの遅いなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ed3-/KiC)
2019/05/22(水) 11:17:11.70ID:tPEpe2VH0 >>189 の○○○.default-releaseと×××.default は
インストールした時に「古いプロファイルが残ってるのでリフレッシュしますか?」
でリフレッシュした時に作られたような気がする
.old みたいなのとは別で
インストールした時に「古いプロファイルが残ってるのでリフレッシュしますか?」
でリフレッシュした時に作られたような気がする
.old みたいなのとは別で
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fa-8NB0)
2019/05/22(水) 11:20:42.16ID:LtKkaBVb0 Users will be able to run different Firefox installs side by side by default so that you can run the beta and release versions simultaneously
あなたはベータ版とリリース版を同時に走らせることができるように、ユーザーはデフォルトで並んで異なるFirefoxインストールを走らせることができるでしょう
あなたはベータ版とリリース版を同時に走らせることができるように、ユーザーはデフォルトで並んで異なるFirefoxインストールを走らせることができるでしょう
226219 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/22(水) 11:28:37.81ID:kJSQyjg60227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e288-lzMJ)
2019/05/22(水) 11:35:21.46ID:gcCUC35S0 >>210
日記はチラシの裏にでも書いておけ
日記はチラシの裏にでも書いておけ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210d-8NB0)
2019/05/22(水) 12:01:56.48ID:hhOxQYVM0 何もして無いのに壊れたって言い続けてるからホラーだわw
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-VtQ6)
2019/05/22(水) 12:35:13.35ID:C9XcoVYf0 最近閉じたタブの量がクッソ増えてる
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-f1e0)
2019/05/22(水) 12:43:47.32ID:WqMR8LtD0 >>228
例のアドオン無効化のやつはまさに「何もして無いのに壊れた」の典型なんだがな
例のアドオン無効化のやつはまさに「何もして無いのに壊れた」の典型なんだがな
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-NDJt)
2019/05/22(水) 12:52:05.38ID:7ieFCgdxa 67は最小フォントサイズの指定が効かなくなってない?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/22(水) 13:01:13.25ID:DHJT/VhId 「Firefox 67」正式版リリース、マイニングスクリプトのブロックや追跡防止機能の強化、ページロードの高速化など - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190522-firefox-67/
Webブラウザ「Firefox 67」の正式版が公開されました。
ページのロード速度が大幅に向上したほか、マイニングスクリプトをブロックしたり、
フィンガープリントをブロックして追跡されないようにするなどのセキュリティ機能も強化されています。
今回のアップデートでは「速さ」に重点が置かれており、なかには実行速度が40%から80%も上がった機能も存在するとのこと。
https://gigazine.net/news/20190522-firefox-67/
Webブラウザ「Firefox 67」の正式版が公開されました。
ページのロード速度が大幅に向上したほか、マイニングスクリプトをブロックしたり、
フィンガープリントをブロックして追跡されないようにするなどのセキュリティ機能も強化されています。
今回のアップデートでは「速さ」に重点が置かれており、なかには実行速度が40%から80%も上がった機能も存在するとのこと。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-wkih)
2019/05/22(水) 13:08:05.53ID:CYZNbcO80 なんかこないだのアドオン使えなくなる祭り以来
クッキーが定期的に消えて困る
一応手動でフォルダ毎削除して
オプションからも全削除して様子見たけどなおらんなあ
クッキーが定期的に消えて困る
一応手動でフォルダ毎削除して
オプションからも全削除して様子見たけどなおらんなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210d-8NB0)
2019/05/22(水) 13:20:40.89ID:hhOxQYVM0 一気にタブ開いたときのもっさり感が明らかに減ってるわ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1d-lzMJ)
2019/05/22(水) 13:22:36.22ID:xDBzwuhiM 67になってから3〜5%のベンチマークアップかな。jsとcssに限っては
ただ応答待ちのセッションは即切るようには改良されたな
ただ応答待ちのセッションは即切るようには改良されたな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce76-C+Br)
2019/05/22(水) 14:06:26.31ID:eK4xab0a0 suzuki.co.jp が見れなくなった
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f00b-rckI)
2019/05/22(水) 14:40:26.65ID:jyEhEWOt0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bf-pcxR)
2019/05/22(水) 14:40:33.52ID:Y2XRZmvC0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce76-C+Br)
2019/05/22(水) 14:52:19.15ID:eK4xab0a0 ubuntuのみの事象かもしれないです
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1f-EL+e)
2019/05/22(水) 15:25:24.81ID:riULlMvL0 今回のアプデは劇的な速度アップ神アプデらしいけど
相変わらず体感差は安定のゼロ
相変わらず体感差は安定のゼロ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-wkih)
2019/05/22(水) 16:12:46.86ID:CYZNbcO80 ボンジョレヌーボーみたいなもんか
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-mda1)
2019/05/22(水) 16:16:07.57ID:Fc4oAbtwd ボジョレヌーボーな
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/22(水) 16:18:40.83ID:Jsa3ylwp0 ,前から放置してたアップデートを
English ランゲージパック for Firefox だけ、入れんかった。それ以外ぜんぶ
=================================================================================
English ランゲージパック for Firefox
けっきょく、入れた。それがいるか要らぬかわからなかった
それを調べてる時間がない
入れないとひとつだけリストに残って、一貫性がなくなる。
English ランゲージパック for Firefox だけ、入れんかった。それ以外ぜんぶ
=================================================================================
English ランゲージパック for Firefox
けっきょく、入れた。それがいるか要らぬかわからなかった
それを調べてる時間がない
入れないとひとつだけリストに残って、一貫性がなくなる。
244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa81-VtQ6)
2019/05/22(水) 16:42:14.94ID:6VEqQBy+a Web版radikoを8時間再生し続けてると2GBもメモリ使用してる事が判明した
about:performanceを見ると一目瞭然だった
クソサイトが分かり易くなって良い
about:performanceを見ると一目瞭然だった
クソサイトが分かり易くなって良い
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/22(水) 16:45:50.10ID:Jsa3ylwp0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-EL+e)
2019/05/22(水) 16:55:17.30ID:BU6AJKDP0 MAY2019最高
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-f1e0)
2019/05/22(水) 16:55:21.34ID:KChyy/xZ0 パラボラアンテナ立ててるのかな
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cf-EL+e)
2019/05/22(水) 16:59:47.32ID:p2TZi/4y0 ツリー型タブ使って常に40タブぐらい開いてる身からすると
今回のアプデで起動時のタブ読み込みが遅かったのがだいぶ改善されたから良アプデだった
Canvasblocker入れなくてもよくなったのも助かる
今回のアプデで起動時のタブ読み込みが遅かったのがだいぶ改善されたから良アプデだった
Canvasblocker入れなくてもよくなったのも助かる
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4125-EL+e)
2019/05/22(水) 18:57:52.27ID:uVNpHRvA0 >1
オプションの多くとabout:configが全部初期化されてて、あちこち設定しなおし。
消すなら事前に尋ねろやク○会社が
オプションの多くとabout:configが全部初期化されてて、あちこち設定しなおし。
消すなら事前に尋ねろやク○会社が
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-EL+e)
2019/05/22(水) 18:59:18.25ID:BU6AJKDP0 ちょろめ?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/22(水) 19:00:16.25ID:DHJT/VhId 妄想が酷い
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bf-pcxR)
2019/05/22(水) 19:31:13.50ID:Y2XRZmvC0 WebRenderオンでめっちゃ速くなった
Firefox 67
WebRender無し: 17.55秒
WebRender有り: 7.53秒
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/
Firefox 67
WebRender無し: 17.55秒
WebRender有り: 7.53秒
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-wkih)
2019/05/22(水) 19:56:47.18ID:CYZNbcO80 タブ下にできる?
cssを置くやり方はChromeフォルダが無いんだが
cssを置くやり方はChromeフォルダが無いんだが
254名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/22(水) 19:58:01.26ID:DHJT/VhId 「Windows 10 May 2019 Update」が一般公開 〜順次展開へ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185832.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185832.html
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ed3-/KiC)
2019/05/22(水) 19:59:05.90ID:tPEpe2VH0 gfx.webrender.all → true か
WebRender無し: 28.7秒
WebRender有り: 14.96秒
早いね
俺の環境だと、フォントの表示が太くクッキリになる副作用が出た
WebRender無し: 28.7秒
WebRender有り: 14.96秒
早いね
俺の環境だと、フォントの表示が太くクッキリになる副作用が出た
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-EL+e)
2019/05/22(水) 20:00:58.51ID:GWxnN7n00 WebRenderってどこでオンオフするの?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-EL+e)
2019/05/22(水) 20:01:06.85ID:BU6AJKDP0 はやすぎ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d4-N32O)
2019/05/22(水) 20:05:10.45ID:Uk1M9rQn0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-8NB0)
2019/05/22(水) 20:06:21.53ID:MiYJAIcR0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3262-We7B)
2019/05/22(水) 20:12:06.80ID:vzIfprM20 >>252
なんだこれ 150秒が8秒になったぞ
なんだこれ 150秒が8秒になったぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-wkih)
2019/05/22(水) 20:20:32.83ID:CYZNbcO80 Trueにしても80秒が76秒になっただけだったは
262名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/22(水) 20:22:43.36ID:DHJT/VhId https://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/11/05/020802
WebRender(Quantum Render)
Quantum Renderは、Servoの次世代レンダラであるWebRenderをFirefoxのグラフィックスバックエンドに据える(Bug 1311790)。
WebRenderはCSSの処理に特化し、GPU向けに最適化されているため、Chromeが採用しているSkiaよりも効率的だとされる。
Quantum Renderは、OpenGL ES 2.1またはOpenGL 3をサポートした環境で動作し、低レベルな(決め細やかな操作ができる一方で書かなければならないコード量が増える)APIを提供する。
また、Retainedモードを採用し、マルチスレッド化されている。これまでGeckoが採用してきたMoz2D APIとの関係は明らかではないが
、仮にグラフィックスAPIを全面的に新しくするのであれば、開発には相当な期間を要することだろう。
WebRender(Quantum Render)
Quantum Renderは、Servoの次世代レンダラであるWebRenderをFirefoxのグラフィックスバックエンドに据える(Bug 1311790)。
WebRenderはCSSの処理に特化し、GPU向けに最適化されているため、Chromeが採用しているSkiaよりも効率的だとされる。
Quantum Renderは、OpenGL ES 2.1またはOpenGL 3をサポートした環境で動作し、低レベルな(決め細やかな操作ができる一方で書かなければならないコード量が増える)APIを提供する。
また、Retainedモードを採用し、マルチスレッド化されている。これまでGeckoが採用してきたMoz2D APIとの関係は明らかではないが
、仮にグラフィックスAPIを全面的に新しくするのであれば、開発には相当な期間を要することだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a6-EL+e)
2019/05/22(水) 20:32:59.27ID:0RbcWqz60 >>2
低スぺおつ
低スぺおつ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a6-EL+e)
2019/05/22(水) 20:33:57.47ID:0RbcWqz60 安価ミスったまあええ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d86e-N32O)
2019/05/22(水) 20:37:32.96ID:o6nMNlO80 WebRender有効になるのはゲフォグラボ使ってる環境だけと思ってた
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e62-ol7j)
2019/05/22(水) 20:42:42.20ID:1HjWrUfZ0 なんか読み込みの挙動おかしかったけどキャッシュクリアして推奨のパフォーマンス設定にしたら直った
めちゃ早いな
めちゃ早いな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddc-8NB0)
2019/05/22(水) 20:51:03.98ID:XGc09hqY0 オプションで「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」にチェックが入ってないと意味ないのね(設定後ブラウザ再起動も)
チェック無→135.79
チェック入→17.52
チェック入+WebRenderをture→7.43
GTX760でこれだから今どきのグラボならもっと早いんだろうかな
チェック無→135.79
チェック入→17.52
チェック入+WebRenderをture→7.43
GTX760でこれだから今どきのグラボならもっと早いんだろうかな
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c803-2jXG)
2019/05/22(水) 20:54:38.84ID:sbVY5kVB0 >>255
メニューバーのフォントが太く滲んだようになった
メニューバーのフォントが太く滲んだようになった
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c76-4YhY)
2019/05/22(水) 21:06:42.78ID:LWjjxMWb0 Intel HD Graphics 4000 グラボなし
WebRender無効 147.75秒
WebRender有効 10.93秒
WebRender無効 147.75秒
WebRender有効 10.93秒
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee5-+HTC)
2019/05/22(水) 21:15:49.62ID:Jom3PTHT0 WebRender すごいな
体感できるスピード改善とは
体感できるスピード改善とは
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/22(水) 21:16:53.73ID:Jsa3ylwp0 俺の環境ではおかしいぞ!!
画面がチカチカして低速化した
ゲフォ8600です
画面がチカチカして低速化した
ゲフォ8600です
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-Uw8s)
2019/05/22(水) 21:17:17.85ID:Jsa3ylwp0 それとログインパスワードがぜんぶ消えたぞ
なんとかせろ
なんとかせろ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6258-Mb8Z)
2019/05/22(水) 21:24:35.69ID:Vpuh14RX0 WebRender有効にすると早くなるけどメモリもドカ食いするな
とりあえずオフに戻すわ
とりあえずオフに戻すわ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b055-We7B)
2019/05/22(水) 21:26:45.73ID:4AuTnD0f0 フォントのBoldとRegularの区別つかんくなったから戻したわw
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c76-4YhY)
2019/05/22(水) 21:29:47.28ID:LWjjxMWb0 WebRender有効だとUIのフォント描画がおかしくなる
タブのテキストとステータスのURLにtext-shadowで影付けてるのが変
うp画像の上がWebRenderなし下がWebRender有効
https://i.imgur.com/VVYwQVQ.png
タブのテキストとステータスのURLにtext-shadowで影付けてるのが変
うp画像の上がWebRenderなし下がWebRender有効
https://i.imgur.com/VVYwQVQ.png
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-ziRl)
2019/05/22(水) 21:45:52.71ID:3MBt8eVT0 当方
WebRender無し:7.85秒
WebRender有り:7.91秒
WebRender無し:7.85秒
WebRender有り:7.91秒
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee5-+HTC)
2019/05/22(水) 21:47:38.66ID:Jom3PTHT0 8.78s Firefox 67.0 (WebRender有効)
6.05s Chrome 74.0.3729.157
11.44s Chromium 76.0.3802.0 (build 661967)
あれ、速くなったのは間違いないけど、思ったほど相対的なスピードの
優位性があるわけでもないのか
でもキビキビ感が上がったから満足満足
Win10 x64 (1809) GTX960
6.05s Chrome 74.0.3729.157
11.44s Chromium 76.0.3802.0 (build 661967)
あれ、速くなったのは間違いないけど、思ったほど相対的なスピードの
優位性があるわけでもないのか
でもキビキビ感が上がったから満足満足
Win10 x64 (1809) GTX960
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/22(水) 21:55:59.81ID:kJSQyjg60 gfx.webrender.all → true にして
オプションで推奨のパフォーマンスにしたけど、
ずーつと下のほうにある
gfx.webrender.enabled は敢て true にする必要ないの?
誰か教えて下さい。
オプションで推奨のパフォーマンスにしたけど、
ずーつと下のほうにある
gfx.webrender.enabled は敢て true にする必要ないの?
誰か教えて下さい。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-rDbm)
2019/05/22(水) 21:58:17.11ID:DHJT/VhId 多分WebRenderのベンチマークが10秒台だった人は既に有効だったんだろうと思うよ
ほぼ誤差の範囲だもの
リリース版Firefox64で既に一部ユーザは有効化されていたようだし
ほぼ誤差の範囲だもの
リリース版Firefox64で既に一部ユーザは有効化されていたようだし
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cf-EL+e)
2019/05/22(水) 21:59:34.20ID:p2TZi/4y0 Ryzen2700X+GTX1080で
チェック無し 19.93秒
チェックあり 4.46秒
チェック無し 19.93秒
チェックあり 4.46秒
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-eAF5)
2019/05/22(水) 22:10:19.98ID:9egIMnGx0 WebRenderはESR版も水狐も雷鳥も有効になるんだw
オンにしてしばらく様子見
オンにしてしばらく様子見
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b76-WRxh)
2019/05/22(水) 22:30:59.99ID:xSDMr7Rw0 >>278
それだけでいいはず。WebRenderになってるかは、ヘルプ→トラブルシューティング情報で確認できる
それだけでいいはず。WebRenderになってるかは、ヘルプ→トラブルシューティング情報で確認できる
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b58-VtQ6)
2019/05/22(水) 22:38:51.30ID:3jiTcwwy0 Radeonでも効くな
Ryzen1700 + Radeon Rx570 OCで4K環境
18秒→7.5秒
Ryzen1700 + Radeon Rx570 OCで4K環境
18秒→7.5秒
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cc6-/Uuu)
2019/05/22(水) 22:58:11.85ID:NLTU5pUY0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7036-EL+e)
2019/05/22(水) 23:01:25.11ID:Fira2ZUr0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4643-TfzP)
2019/05/22(水) 23:11:16.15ID:l7ZjN6qG0 ONでもOFFでも変わらんわ
どっちも7秒台
Chromeが6.9秒
IEが17秒
HD530
どっちも7秒台
Chromeが6.9秒
IEが17秒
HD530
287278 (ワッチョイ 294a-+MkL)
2019/05/22(水) 23:34:42.69ID:kJSQyjg60288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bba-EL+e)
2019/05/22(水) 23:45:18.59ID:tlk33XJm0 2013年のVAIO、オンボ intel HD3000
無し:218秒
あり:11秒
すごいなこれw 1080p 60fpsとかカクついてたのが余裕になった
無し:218秒
あり:11秒
すごいなこれw 1080p 60fpsとかカクついてたのが余裕になった
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267b-8NB0)
2019/05/22(水) 23:59:25.78ID:BYxFgFdU0 オンボでも効果あるってマ?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-Fpyl)
2019/05/23(木) 00:00:28.17ID:DEt1pGBj0 アップロードのスピードが半分くらいに落ちているけど
同じ症状の人いる?
同じ症状の人いる?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-dCWx)
2019/05/23(木) 00:20:39.03ID:h3gqlgmS0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a708-b2wY)
2019/05/23(木) 00:45:54.79ID:3BSe4CIT0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-DZqr)
2019/05/23(木) 00:58:16.62ID:8VPFVT9T0 about:support
>Build doesn't include WebRender
うぬぅ……
>Build doesn't include WebRender
うぬぅ……
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-buEI)
2019/05/23(木) 01:50:17.68ID:QDAfZdRY0 67来てた
いつものタブ多段等の問題が無さそうなら上げるかの
いつものタブ多段等の問題が無さそうなら上げるかの
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 03:09:39.40ID:8VPFVT9T0 貰いもののショボい Windows8 ノート PC
Intel Celeron N2840 HD Graphics
WebRender無し:338.20秒
WebRender有り:16.55秒
……なんか騙されてる気すらw
Intel Celeron N2840 HD Graphics
WebRender無し:338.20秒
WebRender有り:16.55秒
……なんか騙されてる気すらw
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-U+c5)
2019/05/23(木) 03:18:33.95ID:k5pyL3550 N2840は実質Atomでめちゃ遅いからな
元が遅いと凄まじい効果っぷりw
元が遅いと凄まじい効果っぷりw
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f35-Fpyl)
2019/05/23(木) 04:09:46.90ID:6OlWg0so0 大きな画像だらけのサイトとかすごいな
建築画像たくさん表示してるサイトなんかで
スクロールしてさらに表示していく時、表示に時間がかかっていたのが一瞬だわ
オンボの方でも試してみたけど一瞬だわ、すごーい
建築画像たくさん表示してるサイトなんかで
スクロールしてさらに表示していく時、表示に時間がかかっていたのが一瞬だわ
オンボの方でも試してみたけど一瞬だわ、すごーい
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-3zh9)
2019/05/23(木) 04:22:30.77ID:pTJEGn9V0 Firefoxを起動するとFlash Playerも一緒にプロセスに常駐するようになっちゃったんだけど、しかも2つ。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-U+c5)
2019/05/23(木) 05:00:18.39ID:wBt1zD+ea 画像検索も速くなってよかったね
これでエロ画像見放題だよ
これでエロ画像見放題だよ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 05:22:08.57ID:8VPFVT9T0 ひょっとして 67 で about:config の browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs って無くなったの?
なんか効かなくなってる。
なんか効かなくなってる。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-dCWx)
2019/05/23(木) 05:26:42.59ID:sBq2MGa20 WebRender凄まじいな
動画とか画像とか瞬時に表示してくれる
動画とか画像とか瞬時に表示してくれる
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-dCWx)
2019/05/23(木) 06:22:35.68ID:ZDAtMzjW0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-0lav)
2019/05/23(木) 06:30:44.92ID:DcyB7Fc6d 有効になってるかどうかはトラブルシューティング情報のグラフィックの機能の画像処理のところの表記みたらわかる
Direct3D 11ってなってたらダメ
WebRenderってなったらOK
Direct3D 11ってなってたらダメ
WebRenderってなったらOK
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 06:42:12.77ID:8VPFVT9T0 >>300
なんとなくわかったわ。
「他のタブをすべて閉じる」等で複数のタブを閉じるときに確認ダイアログが 67 で出なくなったんだけど、べつに「効かなくなってる」
って訳じゃなかった。
以前は browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs が true(デフォルト) のときは閉じるタブが 2 個以上だったら確認ダイアログが出てた
のが、67 では browser.sessionstore.max_tabs_undo に設定されている数(デフォルトで 25)より多かったら出るように変わってた。以
前の 2 ってのが決め打ちなのかどこかの設定値を見てるのかわからんけど(少なくとも max_tabs_undo ではないと思う)。
個人的には以前の動作の方が都合がいいので max_tabs_undo を 1 にしたけど、そうすると今度は「閉じたタブを元に戻す」で戻せ
るタブが 1 個だけに……あまり使わないコマンドだから我慢するかw
……できれば前の仕様に戻してほしいなぁ。
なんとなくわかったわ。
「他のタブをすべて閉じる」等で複数のタブを閉じるときに確認ダイアログが 67 で出なくなったんだけど、べつに「効かなくなってる」
って訳じゃなかった。
以前は browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs が true(デフォルト) のときは閉じるタブが 2 個以上だったら確認ダイアログが出てた
のが、67 では browser.sessionstore.max_tabs_undo に設定されている数(デフォルトで 25)より多かったら出るように変わってた。以
前の 2 ってのが決め打ちなのかどこかの設定値を見てるのかわからんけど(少なくとも max_tabs_undo ではないと思う)。
個人的には以前の動作の方が都合がいいので max_tabs_undo を 1 にしたけど、そうすると今度は「閉じたタブを元に戻す」で戻せ
るタブが 1 個だけに……あまり使わないコマンドだから我慢するかw
……できれば前の仕様に戻してほしいなぁ。
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-fJiD)
2019/05/23(木) 06:49:16.99ID:MjenPJNa0 トラブルシューティング情報で確認しての結果
WebRender無し:111.03秒
WebRender有り:8.04秒
WebRender無し:111.03秒
WebRender有り:8.04秒
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/23(木) 07:12:56.92ID:ycDIGtXx0 WebRender早すぎクソワロタ
Firefoxはじまったな
Firefoxはじまったな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-Q+ll)
2019/05/23(木) 07:53:21.12ID:msQ1+G/R0 i3-3220 HD2500
FullHD フルスクリーンで
WebRender無し:144.66秒
WebRender有り:9.10秒
FullHD フルスクリーンで
WebRender無し:144.66秒
WebRender有り:9.10秒
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-Q+ll)
2019/05/23(木) 07:56:33.69ID:msQ1+G/R0 起動が速くなってるな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-es54)
2019/05/23(木) 08:44:38.35ID:vHmov1UG0 65.03秒→7.57秒だった
GPUってすごいのね
GPUってすごいのね
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 08:59:42.37ID:+ufhcciV0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 09:41:10.89ID:vHmov1UG0 使用GPUがIntel UHD Graphics 630になっていたのでnVIDIA GeForce GTX 1050にしたら、26.26秒→6.96秒だった
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e781-hA4N)
2019/05/23(木) 09:49:12.71ID:Z7ApDnfo0 MacでもWebRender使えるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 09:53:17.19ID:+ufhcciV0 UHD630で26秒は掛かりすぎでしょ
GTX1050で1秒差が出るか出ないかくらいだよ
GTX1050で1秒差が出るか出ないかくらいだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 10:04:55.32ID:vHmov1UG0 >>313
スマン、わかりにくい書き方だった
使用GPUがIntel UHD Graphics 630のとき、WebRender無し65.03秒 有り7.57秒
nVIDIA GeForce GTX 1050のとき、WebRender無し26.26秒 有り6.96秒
スマン、わかりにくい書き方だった
使用GPUがIntel UHD Graphics 630のとき、WebRender無し65.03秒 有り7.57秒
nVIDIA GeForce GTX 1050のとき、WebRender無し26.26秒 有り6.96秒
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-qXK/)
2019/05/23(木) 10:40:15.92ID:biVeV5u20 39か7.4になったw
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f44-a+TB)
2019/05/23(木) 10:44:34.40ID:e+0PrPfA0 GMA3100とかは効くのかな?
野良のドライバ入れてると
レジストリとDLLのバージョン違うってハネられた。
野良のドライバ入れてると
レジストリとDLLのバージョン違うってハネられた。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-Fpyl)
2019/05/23(木) 10:53:53.14ID:NxPqHfaW0 thinkpad t420
ubuntu 16.04
firefox 67
無効
200.17 Seconds
gfx.webrender.allを有効
10.83 Seconds
gfx.webrender.enableを有効
10.93 Seconds
basilisk v2019.03.27 (webrenderの設定がそもそも無い?)
33.31 Seconds
chromium 73.0.3683.86
14.14 Seconds
vivaldi 2.5.1525.43
12.21 Seconds
有効にすると処理時間が短くなるけどファンがギャンギャンうるさくなるな
firefox 67だけ音がいくらか乱れる
あと古いfirefoxベースのbasiliskが意外にそこそこの値がでてる
ubuntu 16.04
firefox 67
無効
200.17 Seconds
gfx.webrender.allを有効
10.83 Seconds
gfx.webrender.enableを有効
10.93 Seconds
basilisk v2019.03.27 (webrenderの設定がそもそも無い?)
33.31 Seconds
chromium 73.0.3683.86
14.14 Seconds
vivaldi 2.5.1525.43
12.21 Seconds
有効にすると処理時間が短くなるけどファンがギャンギャンうるさくなるな
firefox 67だけ音がいくらか乱れる
あと古いfirefoxベースのbasiliskが意外にそこそこの値がでてる
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 11:20:36.82ID:K9XRRiMF0 エッジ遅いな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 11:35:50.30ID:+ufhcciV0 webrenderはまだまだIntelに最適化かさてないからこれから
320278,287 (ワッチョイ a74a-lkGf)
2019/05/23(木) 11:46:12.76ID:CHXxa6cq0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd3-5bJk)
2019/05/23(木) 11:57:11.54ID:lD6AlGZL0 「Firefox 67」が正式公開 〜暗号通貨採掘・フィンガープリンティング防止機能を搭載 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
今回のアプデかなり良いな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
今回のアプデかなり良いな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df88-8GCP)
2019/05/23(木) 12:51:34.25ID:IxVt54YU0 >>302
許可されてるだけで明示的に有効にしていないかなってない
許可されてるだけで明示的に有効にしていないかなってない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-h/tS)
2019/05/23(木) 12:55:29.26ID:+CKBN61s0 日本語のフォント変わったところってどこかわかる人いる?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-Fpyl)
2019/05/23(木) 13:25:43.09ID:0wkHIkfQ0 タブを全て開くでページ同時読み込みできなくなったわ
もうFirefoxはダメだ
もうFirefoxはダメだ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-dCWx)
2019/05/23(木) 13:28:06.78ID:XXplV6fS0 神アプデらしいが体感で感じれるサクサク感アップじゃないけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 13:40:39.01ID:K9XRRiMF0 早すぎてふく
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-dCWx)
2019/05/23(木) 13:45:32.95ID:2PS17+/R0 >>324
タブ右クリック → すべてのタブを選択 → タブを再読み込み
タブ右クリック → すべてのタブを選択 → タブを再読み込み
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 13:52:14.10ID:1ZzcO/f/0 その話じゃないだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/23(木) 14:55:53.41ID:H9MkWSe80 そしてNVIDIA製のGPUを使っているWindowsユーザーは、
WebRenderを有効利用できるようになった。WebRenderはGPUベースのレンダリングエンジンで、Rustで書かれたウェブコンテンツで利用される。
これはごくわずかなユーザーが対象だが、
=================================================================================
わい、ゲフォ8600で、リナックス。ぜんぜん高速かせん。
おまいらも、してないのに「なった、なった!」ゆーてる。ウソつき... w
WebRenderを有効利用できるようになった。WebRenderはGPUベースのレンダリングエンジンで、Rustで書かれたウェブコンテンツで利用される。
これはごくわずかなユーザーが対象だが、
=================================================================================
わい、ゲフォ8600で、リナックス。ぜんぜん高速かせん。
おまいらも、してないのに「なった、なった!」ゆーてる。ウソつき... w
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-a29t)
2019/05/23(木) 15:11:33.22ID:DtIR6PmKp Linux = windows?
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 15:18:33.04ID:+ufhcciV0 >>329
いくらGeForceでも10年以上前のゴミじゃ何もかも足りない。
いくらGeForceでも10年以上前のゴミじゃ何もかも足りない。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/23(木) 15:36:41.28ID:ycDIGtXx0 この頭悪そうなレス既視感あるなと思ったら
ID:WmCu8yaz0 か
ID:WmCu8yaz0 か
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-h/tS)
2019/05/23(木) 16:22:19.40ID:BBT/9OYo0 5年前のボロDellノートは関係ねーか
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-GX6Y)
2019/05/23(木) 16:28:16.71ID:HQIkQUei0 これIE11でも俺環のHD 530で14秒なのに今までのFirefoxが駄目過ぎだっただけじゃないのか?w
ちなみに昨日WebRender無効にした時に再起動忘れて無効のつもりでやっただけだった
無効では114秒 有効では7.3秒
ちなみに昨日WebRender無効にした時に再起動忘れて無効のつもりでやっただけだった
無効では114秒 有効では7.3秒
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-Fpyl)
2019/05/23(木) 16:29:18.54ID:ukyzsjoD0 GPUドライバ次第
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-5bJk)
2019/05/23(木) 16:39:34.09ID:Zw8NdHjX0 うちでもIE11普通だった
FirefoxのWebRender無しだけが異常に遅いわな
FirefoxのWebRender無しだけが異常に遅いわな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-U+c5)
2019/05/23(木) 16:40:32.64ID:qg4IOpjea >今までのFirefoxが駄目過ぎだっただけじゃないのか?w
正解
正解
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-GX6Y)
2019/05/23(木) 16:44:00.59ID:HQIkQUei0 Edgeでやるの忘れてたからやってみたら36.8秒だったわ
IE11より遅いなw
IE11より遅いなw
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/23(木) 16:49:27.99ID:+ufhcciV0 そもそも
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/Chalkboard/
はIE11に最適化されてるデモサイトだからね
Edgeで遅いのは当然
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/Chalkboard/
はIE11に最適化されてるデモサイトだからね
Edgeで遅いのは当然
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-jFoR)
2019/05/23(木) 16:53:04.98ID:OPmWtJfQ0 ブクマする時のエディターってなんのこと?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 17:05:22.44ID:vHmov1UG0 うちもEdgeが一番遅かった
Edge 25.37秒
IE 23.82秒
Firefox 6.94秒
Chrome 5.74秒
Edge 25.37秒
IE 23.82秒
Firefox 6.94秒
Chrome 5.74秒
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-dCWx)
2019/05/23(木) 17:12:03.87ID:VHD0xXUD0 IEだとスムーズなのにFirefoxとかだと表示がとびとびになるのって普通なんですよね
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-pA78)
2019/05/23(木) 17:21:07.19ID:dopksLHq0 >>321
「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
って書いてあるけど閾値はどの項目弄れば良いのか分かる人居ます?
ざっと見た感じオプションにはなかったけどabout:configの方?
「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
って書いてあるけど閾値はどの項目弄れば良いのか分かる人居ます?
ざっと見た感じオプションにはなかったけどabout:configの方?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 17:23:00.48ID:MRtFJJg00 browser.tabs.unloadOnLowMemory
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87be-U+c5)
2019/05/23(木) 17:27:57.85ID:LOetoPEP0 WebRender有りが速いんじゃなくて、無しが糞遅いんだなw
無しでもGPUは使ってるのに。
Edgeはちゃんと表示できていない上に遅い(GPUじゃなくてCPUバウンドの処理になってるし)。
結局、Chromeが優秀ってことは変わってないが。
無しでもGPUは使ってるのに。
Edgeはちゃんと表示できていない上に遅い(GPUじゃなくてCPUバウンドの処理になってるし)。
結局、Chromeが優秀ってことは変わってないが。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-U+c5)
2019/05/23(木) 17:39:43.48ID:yvBlYika0 複数タブを閉じる時に確認しなくなったね
長年慣れた挙動の変更だからそこは強調してほしかったな
「閉じたタブを復元」で戻せるから(ほぼ)実害はないってことだろうけど
長年慣れた挙動の変更だからそこは強調してほしかったな
「閉じたタブを復元」で戻せるから(ほぼ)実害はないってことだろうけど
347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-y6i1)
2019/05/23(木) 17:47:42.63ID:G4aHXonaa するよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b3-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:02:14.47ID:KE+W4Lfc0 Firefox(56.0.2) 17.31秒
Chrome(74) 6.29秒
(win7+4790K+GTX1060)
アドオン諦め時なのかな。
Chrome(74) 6.29秒
(win7+4790K+GTX1060)
アドオン諦め時なのかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 18:23:47.11ID:Gyi7HsSRd350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:44:41.52ID:WR1tse6p0 >>339
うちはFirefox67で122.66病だったorz
うちはFirefox67で122.66病だったorz
351350 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:47:07.98ID:WR1tse6p0 IE11だと6.87秒、どゆこと?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 18:47:42.50ID:ZFMBEppm0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:49:01.46ID:WR1tse6p0 チョロメで12.35秒
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 18:50:44.45ID:ZFMBEppm0 firefoxの設定かえてないからだろw
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-pA78)
2019/05/23(木) 18:54:19.55ID:dopksLHq0 >>344
わざわざ調べてくれてありがとう
でも変えたいのは400MB→10MBとかに変える方なんですよね
バイトに変換して検索したりbrowser.tabs.で検索したりしたけど出てこなかったしここは弄れないっぽいのかな
わざわざ調べてくれてありがとう
でも変えたいのは400MB→10MBとかに変える方なんですよね
バイトに変換して検索したりbrowser.tabs.で検索したりしたけど出てこなかったしここは弄れないっぽいのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-dCWx)
2019/05/23(木) 19:01:56.34ID:2IMXkTVD0 Firefoxに脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 19:36:50.08ID:8VPFVT9T0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-dCWx)
2019/05/23(木) 19:49:00.98ID:PQAMfpp50 アドオンのプライベートウィンドウでも有効ってなんぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-GYMe)
2019/05/23(木) 19:57:20.09ID:9bE80IhH0 アドオンをプライベートウィンドウでも有効にするんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70d-Fpyl)
2019/05/23(木) 19:58:39.07ID:0Wabggep0 プライベートウィンドウでもアドオンを有効にできる!
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-6B7C)
2019/05/23(木) 20:22:01.53ID:8u6JP61r0 webrenderって特定のベンチマークが速くなるだけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 20:29:55.39ID:SuNJYGZt0 webrenderに対応してるハードで
webrenderに対応してるページで
速くなる
webrenderに対応してるページで
速くなる
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 20:35:22.74ID:2p6iJTgC0 例えば
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a741-vbl9)
2019/05/23(木) 20:47:00.38ID:vHmov1UG0 プライベートウインドウってどういうときに使うものなん?
使ったことないわ
使ったことないわ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 20:55:38.01ID:0kxqjhHe0 >>364
誰かにネットを使わせる時とかじゃないか。まあ使う機会は少ないよね
誰かにネットを使わせる時とかじゃないか。まあ使う機会は少ないよね
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd9-a29t)
2019/05/23(木) 20:57:19.18ID:nFW6SJAe0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 20:59:34.76ID:HANNjQ4j0 webrender、何が早くなったのか全くわからないw
体感、Chromeとかわらん(拡張はほぼ一緒)
つか、GPU使うのチェックと何が違うのか…
GPU使うのはOSかGPGPUのAPIに投げるのだろうし、大した違いはないものなんじゃないの?
体感、Chromeとかわらん(拡張はほぼ一緒)
つか、GPU使うのチェックと何が違うのか…
GPU使うのはOSかGPGPUのAPIに投げるのだろうし、大した違いはないものなんじゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 21:01:33.28ID:2p6iJTgC0 わからないなら学べ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:11:13.04ID:HANNjQ4j0 ユーチューブ見たって、他の動画配信サービスのサムネイル祭り見たって
な〜んにも変化ないものを学ぶ必要なんかこれっぽっちもないじゃん
どこぞのベンチーマークで遊ぶならともかく、
普通のwebで効果が体感できないものに拘る意味なんかないもの
な〜んにも変化ないものを学ぶ必要なんかこれっぽっちもないじゃん
どこぞのベンチーマークで遊ぶならともかく、
普通のwebで効果が体感できないものに拘る意味なんかないもの
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 21:12:12.47ID:SuNJYGZt0 なぜ自分が無能なのを自ら宣伝するのか
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:17:56.03ID:HANNjQ4j0 意味ないものを調べる意味すら無いってことに気づかないほうがよっぽど無能だよ
リソースは有限
で、どこのサイトで爆速になるの?
リソースは有限
で、どこのサイトで爆速になるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 21:19:19.00ID:Gyi7HsSRd 他人に聞かないと何も分からん無能なんだよね
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-7bM5)
2019/05/23(木) 21:19:27.55ID:JoZWGN9ed Firefox 7.59
Chrome 6.10
ChromiumEdge 5.61
ChromiumEdgeクソ速え
Chrome 6.10
ChromiumEdge 5.61
ChromiumEdgeクソ速え
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-jFoR)
2019/05/23(木) 21:19:37.82ID:OPmWtJfQ0 >>340
これどう?
これどう?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 21:20:10.56ID:8VPFVT9T0 >>366
ブラウザの終了時ではなくて、「右側のタブをすべて閉じる」や「他のタブをすべて閉じる」なんかで複数のタブを同時閉じようと
した時の話。
確かにそのオプションでも確認ダイアログが出る様にはなるけど、「ブラウザ終了時の確認は要らないけど、それ以外では確認
が欲しい」っていう俺みたいな我儘なヤツも居る訳ですよw
ブラウザの終了時ではなくて、「右側のタブをすべて閉じる」や「他のタブをすべて閉じる」なんかで複数のタブを同時閉じようと
した時の話。
確かにそのオプションでも確認ダイアログが出る様にはなるけど、「ブラウザ終了時の確認は要らないけど、それ以外では確認
が欲しい」っていう俺みたいな我儘なヤツも居る訳ですよw
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:21:58.65ID:HANNjQ4j0 >>372
君、何もわかってないでしょw
君、何もわかってないでしょw
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 21:25:54.34ID:8VPFVT9T0 >>375
ああ違う。そのオプション関係ないわw
ああ違う。そのオプション関係ないわw
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/23(木) 21:26:09.09ID:HANNjQ4j0 ChromiumのEdgeってもうプレビュー版出てたのか
まだ入れる気ないけど、MSやること早いな…
まだ入れる気ないけど、MSやること早いな…
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8762-MPhm)
2019/05/23(木) 21:28:19.35ID:/7HjcadL0 webrenderをオンにするとニコニコのコメントがかくつくから直しときなはれ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 21:29:11.41ID:0kxqjhHe0 WebrenderでGoogle検索やアマゾンの表示が以前より速くなってるらしいぞ
高スペックなPCよりそうでないPCのほうが恩恵が大きいように思える
まあまだこれからだから温かく見守ろう
高スペックなPCよりそうでないPCのほうが恩恵が大きいように思える
まあまだこれからだから温かく見守ろう
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6725-dCWx)
2019/05/23(木) 21:30:00.86ID:KVa6NA5R0 >1
このクソ会社、いったい何しやがったんだ?
67にアプデされた途端、オプション設定はおろかadblock plusのサイトリストまで消えてたわ
このクソ会社、いったい何しやがったんだ?
67にアプデされた途端、オプション設定はおろかadblock plusのサイトリストまで消えてたわ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 21:30:35.18ID:0kxqjhHe0 関係ないけどいま5chはアマゾンのアルファベット表記がNGワードになってるなw
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-dCWx)
2019/05/23(木) 21:30:52.49ID:EGqdDh/K0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-U+c5)
2019/05/23(木) 21:32:06.12ID:V7rYjx3/0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd9-a29t)
2019/05/23(木) 21:37:46.27ID:nFW6SJAe0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 671d-akxG)
2019/05/23(木) 21:43:53.18ID:Asnj9svc0 両端に空白ができてすげえ見辛い
アプデしてから困ってる
アプデしてから困ってる
387名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 21:44:15.76ID:Gyi7HsSRd >>380
主要スクリプトの動作速度が40〜80%高速化されてるんだっけ
主要スクリプトの動作速度が40〜80%高速化されてるんだっけ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-dCWx)
2019/05/23(木) 21:47:19.14ID:VHD0xXUD0 必要な人は必要だし必要無い人は必要無しでいいんじゃないかな個人的には後者だが
表示は早くなったけど処理は重くなった感じ
表示は早くなったけど処理は重くなった感じ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/23(木) 21:50:39.17ID:Gyi7HsSRd Firefoxに脆弱性、アップデートを | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 21:51:19.46ID:0kxqjhHe0 Firefoxが目指してるところは悪くないと思うよ
自分はWaterfoxを似たような使い方で併用してるけど、モサっとしてて微妙になってきたし
自分はWaterfoxを似たような使い方で併用してるけど、モサっとしてて微妙になってきたし
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 21:54:43.44ID:WR1tse6p0 >>381
会社w
会社w
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-GYMe)
2019/05/23(木) 21:55:28.61ID:9bE80IhH0 誰にとっても素晴らしい効果が出るならtrueをデフォにしてリリースしてるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-buEI)
2019/05/23(木) 22:00:59.54ID:KSXEvu260 確かにベンチマークのサイトでは爆速になったが、普通にサイト観覧しても何も変わったようには感じないし
その割にはPCへの負担だけはデカそうだから自分はオフのままで行くことにした
その割にはPCへの負担だけはデカそうだから自分はオフのままで行くことにした
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/23(木) 22:07:47.33ID:2p6iJTgC0 確かかなり昔にこれで比較されたよね
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f76-A5J8)
2019/05/23(木) 22:21:22.29ID:uNWt4GSI0 最新版にしたらタスクバーに入れてあるショートカットでサイトをクリックして起動すると
タスクバーに入れてあるFirefoxとは別のFirefoxのアイコンが起動するようになったんだけど
これの直し方わかる人いたら教えてくれ(´;ω;`)
タスクバーに入れてあるFirefoxとは別のFirefoxのアイコンが起動するようになったんだけど
これの直し方わかる人いたら教えてくれ(´;ω;`)
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/23(木) 22:24:52.33ID:SuNJYGZt0 いったんタスクバーの登録はずしてから
本体のあるフォルダーから直接起動して
登録しなおしたらどうなるの?
本体のあるフォルダーから直接起動して
登録しなおしたらどうなるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3aWD)
2019/05/23(木) 22:26:51.43ID:8VPFVT9T0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076d-dCWx)
2019/05/23(木) 22:46:06.18ID:hAyumC0e0 >>231
それだ!
それだ!
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f76-A5J8)
2019/05/23(木) 22:47:47.34ID:uNWt4GSI0 アプデしたらプロファイルが新しく別に作られてて
ショートカットをクリックするとその新しいプロファイルのが起動してた
そのプロファイルを消しても直らないから
前のプロファイルの中身を新しい方にコピーして
ピン留めしてたFirefoxのアイコンを消しても、あたらしく起動しちゃうFirefoxをピン留めしたら一応直ったー
なぜかFirefox(3)て名前になっちゃったけど
うまく説明できない&お騒がせスマソ
ショートカットをクリックするとその新しいプロファイルのが起動してた
そのプロファイルを消しても直らないから
前のプロファイルの中身を新しい方にコピーして
ピン留めしてたFirefoxのアイコンを消しても、あたらしく起動しちゃうFirefoxをピン留めしたら一応直ったー
なぜかFirefox(3)て名前になっちゃったけど
うまく説明できない&お騒がせスマソ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-U+c5)
2019/05/23(木) 23:11:55.63ID:VnUwNWVC0 いつのまにか2か所にインストールされてたり
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-x7kf)
2019/05/23(木) 23:12:39.65ID:VvCQy1v/0 ×このクソ会社、いったい何しやがったんだ?
○この素晴らしい財団、いったい何を行われたのでしょうか?
○この素晴らしい財団、いったい何を行われたのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 23:26:21.65ID:WR1tse6p0 >>231
いや、効くみたいだよ?
いや、効くみたいだよ?
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/23(木) 23:48:06.42ID:ycDIGtXx0 ProgramFilesとProgramFiles(x86)の両方にインストールしちゃったとかやろ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-jFoR)
2019/05/23(木) 23:53:08.12ID:LoUfmLhD0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/23(木) 23:55:13.32ID:0kxqjhHe0 まあ、基本的なところがおかしくなってる可能性が高いね
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-U+c5)
2019/05/24(金) 00:39:36.56ID:qt9ThlfA0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8702-U+c5)
2019/05/24(金) 01:20:01.85ID:metAllHU0 最新版67のfirefoxなんだが、about:configで設定しても多重起動してしまう。
どしたらいいの?
どしたらいいの?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-5bJk)
2019/05/24(金) 01:27:15.00ID:XsnyrMMG0 >>380
たしかに尼が早くなってるわ
たしかに尼が早くなってるわ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-jFoR)
2019/05/24(金) 01:36:48.59ID:moW0rIyG0 >>384
ありがとう!
ありがとう!
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/24(金) 02:52:51.97ID:ZoWtYbz40 これ↓trueにして下のサイトで速度測ると、かなり速度上がるらしいが、うちは全然変わらんぞ
なんで?
グラボがオンボードだから?
もしかして、ほかにもどっかいじるの?
126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf86-5bJk)[] 投稿日:2019/05/23(木) 13:22:38.98 ID:2PXXjCoo0
gfx.webrender.all → true で爆速
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/
このスレだと35秒が7びょうになったとかいるし
【朗報】Firefox67リリース アマゾンやGoogleサービスが80%高速化 これもうChromeいらないじゃん [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558508544/
なんで?
グラボがオンボードだから?
もしかして、ほかにもどっかいじるの?
126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf86-5bJk)[] 投稿日:2019/05/23(木) 13:22:38.98 ID:2PXXjCoo0
gfx.webrender.all → true で爆速
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/
このスレだと35秒が7びょうになったとかいるし
【朗報】Firefox67リリース アマゾンやGoogleサービスが80%高速化 これもうChromeいらないじゃん [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558508544/
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-+klA)
2019/05/24(金) 03:08:36.71ID:4AnXpxV70 >>410
ヘルプ -> トラブルシューティング情報 の グラフィック の 画像処理 は WebRender になってる?
ヘルプ -> トラブルシューティング情報 の グラフィック の 画像処理 は WebRender になってる?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/24(金) 03:16:01.67ID:ZoWtYbz40 >>411
ありがとうございます
画像処理 Direct3D 11 (Advanced Layers)
になってます。
gfx.webrender.all → true
になってるんだけどねえ、Firefox再起動もした
もしかしてPC再起動したり、ハードウェアレンダリング?だっけ?の設定とかって必要なの?
ありがとうございます
画像処理 Direct3D 11 (Advanced Layers)
になってます。
gfx.webrender.all → true
になってるんだけどねえ、Firefox再起動もした
もしかしてPC再起動したり、ハードウェアレンダリング?だっけ?の設定とかって必要なの?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/24(金) 03:18:12.43ID:ZoWtYbz40 CPU-Zってソフトでグラボ見ると
GPUは、Intel HD Graphicsになってます
GPUは、Intel HD Graphicsになってます
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-+klA)
2019/05/24(金) 03:27:52.55ID:4AnXpxV70415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/24(金) 03:39:55.20ID:ZoWtYbz40 >>414
それやってみましたが、だめでした
Direct3Dのままですね
gfx.webrender.enabled もtrueにしてみましたがだめでした
これは多分オンボだからだめなんでしょうね・・・
それやってみましたが、だめでした
Direct3Dのままですね
gfx.webrender.enabled もtrueにしてみましたがだめでした
これは多分オンボだからだめなんでしょうね・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-+klA)
2019/05/24(金) 03:48:32.48ID:4AnXpxV70417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-3aWD)
2019/05/24(金) 03:48:38.33ID:aqaSHJVR0 有効にすると速くなるけど、無しの時の66から67でかなり遅くなっているのが気になる。
66.0.5
39.92 Seconds
67.0
無し 53.05 Seconds
有り 7.97 Seconds
Win8.1 i5-4460 GTX1050
66.0.5
39.92 Seconds
67.0
無し 53.05 Seconds
有り 7.97 Seconds
Win8.1 i5-4460 GTX1050
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-+klA)
2019/05/24(金) 03:54:01.30ID:5D34htyI0 https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/
のやつは確かにwebrenderをONにすると速くなるんだけど
なんか普通のサイトにアクセスする分にはOFFの方がいい感じなんだよなあ・・
すげえ重いサイトはいいのかもしれないが
のやつは確かにwebrenderをONにすると速くなるんだけど
なんか普通のサイトにアクセスする分にはOFFの方がいい感じなんだよなあ・・
すげえ重いサイトはいいのかもしれないが
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-Fpyl)
2019/05/24(金) 04:01:21.75ID:SjwK0yWf0 IntelオンボはGPU(≒CPU)の世代とOSとでドライバのバリエーションが多過ぎるから
単に一言「オンボだからですかね」と言われても、え、あ、まぁ、はい…としか
単に一言「オンボだからですかね」と言われても、え、あ、まぁ、はい…としか
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-jDG1)
2019/05/24(金) 04:06:46.58ID:FvOPt5Z80 67.0になってからだと思うんだが(条件は不明)
開いているタブがリセットされる(例えば、一度開いたはずの隣のタブをクリックするとまた再読込される)のを避ける方法ってないかな?
これは、場合によっては不都合が出る
開いているタブがリセットされる(例えば、一度開いたはずの隣のタブをクリックするとまた再読込される)のを避ける方法ってないかな?
これは、場合によっては不都合が出る
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fdc-KXt8)
2019/05/24(金) 07:00:56.83ID:xano+BQf0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fdc-KXt8)
2019/05/24(金) 07:02:32.98ID:xano+BQf0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/24(金) 07:19:28.42ID:86REY9130424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/24(金) 08:05:29.80ID:ovzD2+y60 オプションの設定みてこい
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/24(金) 08:06:13.91ID:ovzD2+y60 >>418
試しにデータをだしてw
試しにデータをだしてw
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/24(金) 08:24:12.41ID:FF6A2Ckz0 >>420
空きが400以下になってる時点でお前のタブ数の不都合を見直せバカ
空きが400以下になってる時点でお前のタブ数の不都合を見直せバカ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/24(金) 08:51:47.72ID:FF6A2Ckz0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 09:11:59.88ID:Adgl7Per0 インターネットはじめた最初からずーっと疑問だった
火狐で
Googleのマイ アクティビティとfirefoxの履歴で
二重に履歴が管理されておる
これはどちらもいるのかっ?
火狐で
Googleのマイ アクティビティとfirefoxの履歴で
二重に履歴が管理されておる
これはどちらもいるのかっ?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 09:12:36.64ID:Adgl7Per0 おまえらは、おれの質問にまったく答えておらぬ。
だから、尊敬されぬ。はやくしろ。
だから、尊敬されぬ。はやくしろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 09:29:45.64ID:Adgl7Per0 そもそも
”履歴を一切記憶させない”を選択すると、履歴を一切残さないのですが、もし、ブラウザを使用中に「さっきの資料のほうがわかりやすいからさっきのページを開きたいが、どのページだか忘れてしまった」など、前以降のページに戻りたいときに戻れなくなってしまう
それで、Firefoxの履歴をイヤイヤ残している
これを”履歴を一切記憶させない” に変更可能か? 代替としてGoogleのマイ アクティビティを参照ということで?
”履歴を一切記憶させない”を選択すると、履歴を一切残さないのですが、もし、ブラウザを使用中に「さっきの資料のほうがわかりやすいからさっきのページを開きたいが、どのページだか忘れてしまった」など、前以降のページに戻りたいときに戻れなくなってしまう
それで、Firefoxの履歴をイヤイヤ残している
これを”履歴を一切記憶させない” に変更可能か? 代替としてGoogleのマイ アクティビティを参照ということで?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-U+c5)
2019/05/24(金) 09:55:30.20ID:b7XqWrBO0 履歴残さないように設定しててもブラウジングライブラリーが追加されてから
ブラウザ閉じるまで強制的に履歴残ってるのっておかしいよね
ブラウザ閉じるまで強制的に履歴残ってるのっておかしいよね
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-h/tS)
2019/05/24(金) 09:57:28.41ID:Vtfi8S6u0 Intel(R) HD Graphics Familyの糞ノートだけど、gfx.webrender.enabled⇒trueでWebRenderにしたら12.02sec.の爆速になった
いじる前は超スローモーションで時々止まりながら300sec,以上かかって呆れて途中でやめてたのに
どうなってんだこれ
いじる前は超スローモーションで時々止まりながら300sec,以上かかって呆れて途中でやめてたのに
どうなってんだこれ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/24(金) 10:02:04.27ID:ovzD2+y60 その話は出尽くしたw
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-Fpyl)
2019/05/24(金) 10:03:58.18ID:SjwK0yWf0 releases/68.0b4
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-5bJk)
2019/05/24(金) 10:51:48.25ID:GdY80H7G0 >>406
%AppData%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBarにある
ショートカットの名前がFirefox(3)になってるだろうからそれをFirefoxにすれば直ると思う
%AppData%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBarにある
ショートカットの名前がFirefox(3)になってるだろうからそれをFirefoxにすれば直ると思う
436名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-KXt8)
2019/05/24(金) 10:59:06.65ID:wN7/RrPjd437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-+klA)
2019/05/24(金) 11:04:09.30ID:5D34htyI0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e753-buEI)
2019/05/24(金) 11:09:56.18ID:J3IkDx990 これアプデしていいやつなのか?
なんか最近アプデが怖いわ
なんか最近アプデが怖いわ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-dCWx)
2019/05/24(金) 11:10:01.29ID:qFItGhCw0 firefox 67にしてからネットの動画再生してたら動画だけ停止して音声だけ再生されるようになったんだけど
リロードすると治るけど動画が停止した場所まで移動するのが面倒
前までそんなことなかったのにな
リロードすると治るけど動画が停止した場所まで移動するのが面倒
前までそんなことなかったのにな
440名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-KXt8)
2019/05/24(金) 11:13:15.66ID:wN7/RrPjd >>439
サイトの個別設定で音声再生がオンになってるんじゃないの
サイトの個別設定で音声再生がオンになってるんじゃないの
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-dCWx)
2019/05/24(金) 11:14:30.12ID:qFItGhCw0 最初からじゃなくて再生されている状態でしばらくすると画像が停止して音声だけが進んでいくんだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-dCWx)
2019/05/24(金) 11:18:16.44ID:r6vnoKVG0 動画よろしく
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-+89/)
2019/05/24(金) 11:20:00.22ID:pVCOZrbr0 Windows8.1 RadeonでもWebRender有効だな
Windows10 NVIDIAって話は何だったん?
Windows10 NVIDIAって話は何だったん?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f44-a+TB)
2019/05/24(金) 11:53:37.65ID:XOQM924V0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70d-Fpyl)
2019/05/24(金) 11:57:59.16ID:8WqEXctk0 WebRenderのバグ見つけたが再現方法がいまいちわからん
win7 x64
firefox 67 x64
アドオン・テーマ全部無効
gfx.webrender.all > true
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
適当にサイト開いてスクロールした後に
検索バーで全角文字、スペースを入力してると
サジェストが透明になって枠の影しか表示されなくなる
セーフモードだと自分の環境では
gfx.webrender.all > false なので問題が起きなくなる
win7 x64
firefox 67 x64
アドオン・テーマ全部無効
gfx.webrender.all > true
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
適当にサイト開いてスクロールした後に
検索バーで全角文字、スペースを入力してると
サジェストが透明になって枠の影しか表示されなくなる
セーフモードだと自分の環境では
gfx.webrender.all > false なので問題が起きなくなる
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/24(金) 12:00:25.93ID:scezq3bv0 IntelHDやRadeonでも比較的新しい奴は順次有効に
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-U+c5)
2019/05/24(金) 12:07:21.39ID:qt9ThlfA0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-KXt8)
2019/05/24(金) 12:09:46.92ID:wN7/RrPjd >>443
「優先で」って話
「優先で」って話
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-KXt8)
2019/05/24(金) 12:14:29.31ID:wN7/RrPjd >>445
userChrome.cssはもちろん無効だよな?
userChrome.cssはもちろん無効だよな?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70d-Fpyl)
2019/05/24(金) 12:15:33.73ID:8WqEXctk0 >>449
使ってない
使ってない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74a-lkGf)
2019/05/24(金) 12:21:09.75ID:6ZwRq7R40 >>445
>win7 x64
>firefox 67 x64
>gfx.webrender.all > true
>検索バーで全角文字、スペースを入力してると
>サジェストが透明になって枠の影しか表示されなくなる
どうせおま環と云われておしまいだろうと思い書き込まなかったけど
全く Me too な人を見つけて、なんだか嬉しい。
>win7 x64
>firefox 67 x64
>gfx.webrender.all > true
>検索バーで全角文字、スペースを入力してると
>サジェストが透明になって枠の影しか表示されなくなる
どうせおま環と云われておしまいだろうと思い書き込まなかったけど
全く Me too な人を見つけて、なんだか嬉しい。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70d-Fpyl)
2019/05/24(金) 12:24:24.27ID:8WqEXctk0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/24(金) 12:28:53.80ID:4S3g+Hp30 ドライバやろうな
454451 (ワッチョイ a74a-lkGf)
2019/05/24(金) 12:31:59.86ID:6ZwRq7R40455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-3aWD)
2019/05/24(金) 12:43:43.90ID:bvG/2jiYa 開いてるタブに移動すると自動でリロードするようになっちゃったんだけど
これってリロードしないようにするにはどうしたら良いですか?
これってリロードしないようにするにはどうしたら良いですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/24(金) 12:45:00.66ID:4S3g+Hp30457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-h/tS)
2019/05/24(金) 12:51:39.09ID:zHULyC870 67.0からアドオンのこの画面の赤矢印のリンクが開かなくなってるんだけどうちだけかな?
http://or2.mobi/data/img/240566.png
http://or2.mobi/data/img/240566.png
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e72c-cXYC)
2019/05/24(金) 12:55:12.59ID:hSPexTE80459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-U+c5)
2019/05/24(金) 13:21:17.76ID:b7XqWrBO0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2702-fHOP)
2019/05/24(金) 13:26:16.21ID:gS3RtNcp0 >>455
メモリいっぱい積む
メモリいっぱい積む
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/24(金) 13:26:53.44ID:a7Zp+pc70 残すの解釈の違い
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-x7kf)
2019/05/24(金) 13:34:36.34ID:IuPN4ZHz0 ブラウジング中にも履歴残さなくしたら
1ページ戻しもできなくなるけどそれでもいい?
1ページ戻しもできなくなるけどそれでもいい?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-GX6Y)
2019/05/24(金) 13:39:11.71ID:XI9lOl8r0 >>457
うちのは67も68bもそのインストールページのリンクが表示されてない
うちのは67も68bもそのインストールページのリンクが表示されてない
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/24(金) 13:42:24.37ID:TxNtbzrD0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/24(金) 13:49:29.40ID:FF6A2Ckz0 >>457
そもそもInstall Pageなどという項目は存在しない
そもそもInstall Pageなどという項目は存在しない
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-Fpyl)
2019/05/24(金) 13:53:53.76ID:iNYsY5DO0 .uc.jsのやつの機能でしょ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-h/tS)
2019/05/24(金) 14:01:34.49ID:zHULyC870468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-0/MJ)
2019/05/24(金) 14:35:50.71ID:mUh4LJn+0 Firefox 66〜68 バージョン、それと WebRerder を動作させた場合、そして Chrome 73における
いろいろな Benchmarak soft が グラフ上部の more または less is better で確認出来ます。
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Chrome-Firefox-WebRender-67-68
いろいろな Benchmarak soft が グラフ上部の more または less is better で確認出来ます。
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Chrome-Firefox-WebRender-67-68
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-5bJk)
2019/05/24(金) 14:41:14.12ID:/+lCMOcR0 「Firefox 67」でプロファイルの仕様が変更、複数エディションの並行利用が容易に
“Nightly”や“Beta”、“Developer Edition”ごとに専用のプロファイルを利用
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html
“Nightly”や“Beta”、“Developer Edition”ごとに専用のプロファイルを利用
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-dCWx)
2019/05/24(金) 14:52:49.80ID:XF9h/Kv60 昼のアプデから不調ですわ
PCの既定ブラウザにしてるのにリンクから飛んでもページ開かない
ブラウジング中ならリンク先に移動するのに、終了状態からだと開かない
5chから外に出れないよぉ、常に開いておいて最小化しておくしか手がないのかな
PCの既定ブラウザにしてるのにリンクから飛んでもページ開かない
ブラウジング中ならリンク先に移動するのに、終了状態からだと開かない
5chから外に出れないよぉ、常に開いておいて最小化しておくしか手がないのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-1hk9)
2019/05/24(金) 14:54:40.92ID:tj4wBxXP0 >>470
リンク元のアプリを再起動してみたら?
リンク元のアプリを再起動してみたら?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8762-EyBY)
2019/05/24(金) 14:57:11.02ID:fQAWh0ht0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-aUCh)
2019/05/24(金) 15:17:32.11ID:AmdyfJca0 何だか頻繁に回線が切れるようになったんだけど自分だけかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fa-Fpyl)
2019/05/24(金) 15:19:14.72ID:7c3xaTQy0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7b-Fpyl)
2019/05/24(金) 15:23:00.96ID:7NMeAM1J0 オンボですが皆さんのレスを参考にWebRerderオンにしてみました
ベンチマークは確かに速くなってるけどCPUめっちゃ使うせいか普段のブラウジングでは逆に重く感じる時があるね
俺のオンボロPCじゃ使わない方が賢明かもしれない
ベンチマークは確かに速くなってるけどCPUめっちゃ使うせいか普段のブラウジングでは逆に重く感じる時があるね
俺のオンボロPCじゃ使わない方が賢明かもしれない
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-5bJk)
2019/05/24(金) 15:33:00.18ID:/+lCMOcR0 >>473
Windows 10 May 2019 Updateの不具合
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186179.html
Wi-Fi接続が断続的に失われる
古いQualcommドライバーが原因で、Wi-Fi接続が失われることがある。古いPCではドライバーのアップデートが必要。
Windows 10 May 2019 Updateの不具合
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186179.html
Wi-Fi接続が断続的に失われる
古いQualcommドライバーが原因で、Wi-Fi接続が失われることがある。古いPCではドライバーのアップデートが必要。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-aUCh)
2019/05/24(金) 15:35:38.11ID:AmdyfJca0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8762-7TGh)
2019/05/24(金) 15:45:02.91ID:+4E6Hzri0 FirefoxとChromeってどっちがページの表示速度早いの?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-dCWx)
2019/05/24(金) 15:53:31.51ID:YMRBAi9Z0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/24(金) 16:11:59.93ID:FF6A2Ckz0 >>478
そもそもChromeは普通に遅い
そもそもChromeは普通に遅い
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-buEI)
2019/05/24(金) 17:25:40.14ID:pZ7rGauV0 昔はYouTubeの4K動画で映像が飛び飛びになっていたPCなのに、今や同じスペックのPCでCPU使用率が低く抑えられ、Firefox 67で8K動画(4320p60)が楽勝で再生できるなw
gfx.webrender.allはfalseの状態
Edgeで再生すると、CPU使用率が高めで映像が飛び飛びになるw
gfx.webrender.allはfalseの状態
Edgeで再生すると、CPU使用率が高めで映像が飛び飛びになるw
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-h/tS)
2019/05/24(金) 18:25:11.41ID:zHULyC870483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-Fpyl)
2019/05/24(金) 19:24:20.50ID:6QzaxCzq0 4K動画には効果あるようだが普段使いが引っかかるね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8762-7TGh)
2019/05/24(金) 19:25:50.17ID:+4E6Hzri0 >>480
どのサイトが違いわかりやすい?
どのサイトが違いわかりやすい?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078d-U+c5)
2019/05/24(金) 19:33:51.42ID:gfOJDBm+0 WebRender なかなか興味深いですね
Core i7 860 GTX680 Windows 10 1903 Firefox 67.0
24.78s → 8.40s
PC・ホストOS 同上 VirtualBox 6.0.8 OpenSUSE Leap 15.1 Xfce Firefox 67.0
255.66s → 33.62s
PC・ホストOS 同上 WSL + VcXsrv + Pulseaudio OpenSUSE Leap 15.1 Xfce Firefox 67.0
202.81s → 63.30s
Core i7 860 GTX680 Windows 10 1903 Firefox 67.0
24.78s → 8.40s
PC・ホストOS 同上 VirtualBox 6.0.8 OpenSUSE Leap 15.1 Xfce Firefox 67.0
255.66s → 33.62s
PC・ホストOS 同上 WSL + VcXsrv + Pulseaudio OpenSUSE Leap 15.1 Xfce Firefox 67.0
202.81s → 63.30s
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/24(金) 19:36:29.08ID:jYBYqWDO0 3世代目でも9秒ぐらい
487名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-KXt8)
2019/05/24(金) 20:06:30.78ID:wN7/RrPjd webrenderってcssを高速処理するエンジンでOpenGL ES2.1かES3.0対応環境で動作するっていう理解でいいんだよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70d-Fpyl)
2019/05/24(金) 20:10:18.63ID:8WqEXctk0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 20:19:54.55ID:Adgl7Per0 ࡋ㸪ィ⟬ƫࢆ⏝࠸ࡓᙧែ⣲ゎᯒࢆ足࠺ࡣ㸪
0H&DE>@ ௦ 韭ࡉ ࢀࡿ ᙧែ ⣲ ゎᯒ ࢚ ࣥࢪ ࣥ
C∕kgᖺ㸪ᅜㄒᏛ࣭᪥ᮏㄒᏛࡢศ㔝࠾࠸࡚㸪⮬↛
8QL'LF ࡢࡼ࠺࡞ᙧែ⣲ゎᯒm2᭩ࢆࡑࢀࡒࢀィ⟬
0H&DE>@ ௦ 韭ࡉ ࢀࡿ ᙧែ ⣲ ゎᯒ ࢚ ࣥࢪ ࣥ
C∕kgᖺ㸪ᅜㄒᏛ࣭᪥ᮏㄒᏛࡢศ㔝࠾࠸࡚㸪⮬↛
8QL'LF ࡢࡼ࠺࡞ᙧែ⣲ゎᯒm2᭩ࢆࡑࢀࡒࢀィ⟬
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 20:23:17.80ID:Adgl7Per0 形態素解析処理はすべて Web 茶まめサーバ内
で行われるため,特別なソフトウェアのインストールや特別な環境を用意することなく形
態素解析を行う事ができる.
で行われるため,特別なソフトウェアのインストールや特別な環境を用意することなく形
態素解析を行う事ができる.
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 20:26:46.12ID:Adgl7Per0 HTML,CSV,EXCEL の3形式で出力すること
が可能である.そのうち,CSV 出力時には,文字コードとして UTF-8 を用いていた.しか
し,Windows に代表される一部の OS では ShiftJIS が使われることが多く,ユーザは出力
データの文字コードを,必要に応じてその都度自前で変更する必要があった.そこで,CSV
出力を選択した場合には,出力データの文字コードを UTF-8 と ShiftJIS の2種類から選
択可能とした
が可能である.そのうち,CSV 出力時には,文字コードとして UTF-8 を用いていた.しか
し,Windows に代表される一部の OS では ShiftJIS が使われることが多く,ユーザは出力
データの文字コードを,必要に応じてその都度自前で変更する必要があった.そこで,CSV
出力を選択した場合には,出力データの文字コードを UTF-8 と ShiftJIS の2種類から選
択可能とした
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 20:27:19.32ID:Adgl7Per0 Windows に代表される一部の OS では ShiftJIS が使われることが多く
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 20:27:36.14ID:Adgl7Per0 ,CSV
出力を選択した場合には,出力データの文字コードを UTF-8 と ShiftJIS の2種類から選
択可能とした.
出力を選択した場合には,出力データの文字コードを UTF-8 と ShiftJIS の2種類から選
択可能とした.
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/24(金) 20:32:34.95ID:jyBOwC3R0 ガイジが沸いててワロタ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8762-7TGh)
2019/05/24(金) 20:57:31.53ID:+4E6Hzri0 >>488
真面目に頼むわ
真面目に頼むわ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 20:58:46.58ID:Adgl7Per0 >>494
おれはカイジだぞっ!
おれはカイジだぞっ!
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 20:59:33.74ID:Adgl7Per0 てめらのクソスレはおれがジャックした
ワケは「質問に回答せず、無能だからだ」
ワケは「質問に回答せず、無能だからだ」
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-pwRx)
2019/05/24(金) 21:03:35.14ID:Adgl7Per0 https://appllio.com/gmail-advanced-search-filtering-technics#h3
Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ
添付ファイルで検索、 PDFファイルが添付など すんだが、
それをすると どんな場合に役立つんだ?
Gmailで知らないと損する10種類の検索コマンド──フィルタ作成にも便利 | アプリオ
添付ファイルで検索、 PDFファイルが添付など すんだが、
それをすると どんな場合に役立つんだ?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f44-a+TB)
2019/05/24(金) 22:06:51.88ID:XOQM924V0 チョロ目信者がファビョってんのかなw
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-DZqr)
2019/05/24(金) 22:34:25.29ID:VQhA8MPW0 専ブラ使ってる人はNG登録で
そうでない人はひたすら無視で
そうでない人はひたすら無視で
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df86-pwRx)
2019/05/24(金) 23:29:07.57ID:CVru2Eqt0 > Chromium betaで再生支援効きました!ありがとう!
> YouTubeをH.264 1080p 60fpsで再生させて負荷15%ぐらいになりました
> ほぼWin10レベルです、やったぜ
初めまして。初心者ですが質問させてください。そのChromium betaというもの、Chromではダメなんですか? Chromではなく、Chromium betaを選択した理由を教えてください。
それとVivaldiも自分はインストールしてるのですが、Vivaldiでは再生支援効きますか?
> Hardware-accelerated video decodeがON(変更可能)になってました
> やっぱこれが設定できないとダメなんですねぇ
Hardware-accelerated video decodeをONにするのですね?それは「設定」から入るのですか?
> YouTubeをH.264 1080p 60fpsで再生させて負荷15%ぐらいになりました
> ほぼWin10レベルです、やったぜ
初めまして。初心者ですが質問させてください。そのChromium betaというもの、Chromではダメなんですか? Chromではなく、Chromium betaを選択した理由を教えてください。
それとVivaldiも自分はインストールしてるのですが、Vivaldiでは再生支援効きますか?
> Hardware-accelerated video decodeがON(変更可能)になってました
> やっぱこれが設定できないとダメなんですねぇ
Hardware-accelerated video decodeをONにするのですね?それは「設定」から入るのですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8762-7TGh)
2019/05/24(金) 23:30:34.76ID:+4E6Hzri0 -pwRx
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-qXK/)
2019/05/24(金) 23:46:30.86ID:4W1Rr58T0 たまーにレタリングおかしくなるのはwinのせいかFFのせいか
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/24(金) 23:54:15.65ID:0CNNVVRr0 今どきフォントを手書きでやる看板職人も珍しい
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb8-U+c5)
2019/05/25(土) 00:56:29.22ID:1hfK7xdj0 webrenderなし ハードウェアアクセラレーションなし 180秒以上
webrebderあり ハードウェアアクセラレーションなし 90秒程度
webrebderあり ハードウェアアクセラレーションあり 3.7秒
webrebderあり ハードウェアアクセラレーションなし 90秒程度
webrebderあり ハードウェアアクセラレーションあり 3.7秒
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-5bJk)
2019/05/25(土) 01:30:59.52ID:JH42PGee0 67をインストールしたら勝手にプロファイルを2つ作ってた
リンクからブラウザを開くと新規の火狐が立ち上がってたけど一つ消したら直った
はよ直してくれ
リンクからブラウザを開くと新規の火狐が立ち上がってたけど一つ消したら直った
はよ直してくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75b-gTND)
2019/05/25(土) 01:47:11.47ID:YlrYabv10 直してくれってここに書いたら直るのか
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/25(土) 01:54:13.88ID:Xs6diJvU0 gfx.webrender.all → true
を
UbuntuとかVmware上で動かせたやついる?
Vmware上でUbuntu18.04でやってみたが動かねえぞ
グラボがオンボードだからか?
を
UbuntuとかVmware上で動かせたやついる?
Vmware上でUbuntu18.04でやってみたが動かねえぞ
グラボがオンボードだからか?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-KXt8)
2019/05/25(土) 01:58:27.83ID:iHoV2TbYd >>508
せめてホストコンピュータのスペックぐらい書かないと誰も何もしないと思うのだが…
せめてホストコンピュータのスペックぐらい書かないと誰も何もしないと思うのだが…
510508 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/25(土) 02:06:38.91ID:Xs6diJvU0511508 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/25(土) 02:09:57.65ID:Xs6diJvU0 というか、ホストPC Window10 homeでもWebrender動かないのだが
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-JHjM)
2019/05/25(土) 02:15:17.31ID:Svv30zmMd ホスト:i7-8700、VMware ESXi6.7
ゲスト:Ubuntu 19.04
94.65→18.75
VMwareSVGAってソフトウェアエミュレーションだと思ってたけど、結構頑張るのね
ゲスト:Ubuntu 19.04
94.65→18.75
VMwareSVGAってソフトウェアエミュレーションだと思ってたけど、結構頑張るのね
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-KXt8)
2019/05/25(土) 02:17:35.79ID:iHoV2TbYd ubuntu 18.04.2LTSはfirefox65って書いてあるが…
514508 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/25(土) 02:26:23.93ID:Xs6diJvU0 >>513
普通に67.0にアップデートされてるぞ
普通に67.0にアップデートされてるぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-Fpyl)
2019/05/25(土) 02:28:41.17ID:ToBuEDPg0 な、age厨だろ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-3aWD)
2019/05/25(土) 05:00:23.58ID:H6lFa18D0 67にしたらアドオンマネージャの拡張機能のとこ選択しても一覧が表示されなくなった
アドオン自体は生きてるみたいなんだけど。わからんからとりあえずぜんぶ入れなおしたら元に戻った・・・
プライベートブラウジングがどうとかって何やねん これらが悪さしてるのか
アドオン自体は生きてるみたいなんだけど。わからんからとりあえずぜんぶ入れなおしたら元に戻った・・・
プライベートブラウジングがどうとかって何やねん これらが悪さしてるのか
517508、510 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/25(土) 05:15:55.74ID:Xs6diJvU0 VMwareゲストのUbuntu18.04だと動いたわ
ただし、Firefoxの全操作が激重になる
>>510の構成でVMwareじゃなく、普通にWin10home上でWebrenderオンにならないぞ
Firefoxの”トラブルシューティング”見ると
決定ログ
WEBRENDER
opt-in by default: WebRender is an opt-in feature
available by user: Force enabled by pref
unavailable by runtime: WebRender initialization failed
WEBRENDER_QUALIFIED
blocked by env: Unsupported vendor
失敗ログ
(#0) GP+[GFX1-]: Failed ANGLE GL context creation for WebRender: 0000000000000000
(#1) GP+[GFX1-]: Failed ANGLE GL context creation for WebRender: 0000000000000000
(#2) Error Failed to connect WebRenderBridgeChild.
(#3) Error Parent winow does not match
(#4) GP+[GFX1-]: Failed ANGLE GL context creation for WebRender: 0000000000000000
(#5) GP+[GFX1-]: [WR] failed to get shared GL context.
ただし、Firefoxの全操作が激重になる
>>510の構成でVMwareじゃなく、普通にWin10home上でWebrenderオンにならないぞ
Firefoxの”トラブルシューティング”見ると
決定ログ
WEBRENDER
opt-in by default: WebRender is an opt-in feature
available by user: Force enabled by pref
unavailable by runtime: WebRender initialization failed
WEBRENDER_QUALIFIED
blocked by env: Unsupported vendor
失敗ログ
(#0) GP+[GFX1-]: Failed ANGLE GL context creation for WebRender: 0000000000000000
(#1) GP+[GFX1-]: Failed ANGLE GL context creation for WebRender: 0000000000000000
(#2) Error Failed to connect WebRenderBridgeChild.
(#3) Error Parent winow does not match
(#4) GP+[GFX1-]: Failed ANGLE GL context creation for WebRender: 0000000000000000
(#5) GP+[GFX1-]: [WR] failed to get shared GL context.
518508、510 (ワッチョイ e736-dCWx)
2019/05/25(土) 05:54:12.86ID:Xs6diJvU0 ドライバー更新しても動かん
もう諦めた
ただ、すごいことに気づいた
Umatrix(CookieとかJavaオンオフするアドオン)入れてるのだが、これオンの状態で下のサイトで測ると
140秒かかる
Umatrixオフにすると30秒でいける
もう諦めた
ただ、すごいことに気づいた
Umatrix(CookieとかJavaオンオフするアドオン)入れてるのだが、これオンの状態で下のサイトで測ると
140秒かかる
Umatrixオフにすると30秒でいける
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Fpyl)
2019/05/25(土) 07:18:37.50ID:3zLofS4P0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-dCWx)
2019/05/25(土) 07:37:31.34ID:eGlwM5210 Bluetoothキーボード使ってるんだがFirefox67にしてから文字入力がおかしくなったんだが・・・・
なんか勝手に連続で文字が入力されたりする
なんか勝手に連続で文字が入力されたりする
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-9UTM)
2019/05/25(土) 08:27:36.47ID:Mw03tHf80 仕様変更のせいっぽいけどね
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-5bJk)[sage] 投稿日:2019/05/24(金) 14:41:14.12 ID:/+lCMOcR0 [1/2]
「Firefox 67」でプロファイルの仕様が変更、複数エディションの並行利用が容易に
“Nightly”や“Beta”、“Developer Edition”ごとに専用のプロファイルを利用
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-5bJk)[sage] 投稿日:2019/05/24(金) 14:41:14.12 ID:/+lCMOcR0 [1/2]
「Firefox 67」でプロファイルの仕様が変更、複数エディションの並行利用が容易に
“Nightly”や“Beta”、“Developer Edition”ごとに専用のプロファイルを利用
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186395.html
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Fpyl)
2019/05/25(土) 08:34:47.44ID:3zLofS4P0 >>521
どうりゃ直るの?
どうりゃ直るの?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-U+c5)
2019/05/25(土) 08:39:54.70ID:I0ZfQ52o0 64ビットにするときに上書きでProgram Files(x86)に入ってたはずが
いつのまにかProgram Filesになってるのよ
いつのまにかProgram Filesになってるのよ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-20N7)
2019/05/25(土) 08:42:13.99ID:tHheHheK0 毎回カスタムで指定しなきゃx86へは無理じゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-dp/U)
2019/05/25(土) 08:56:59.20ID:k4asXrhha プロファイルを増やす動作を直すって意味なら今回だけだろ
元のプロファイルに直すって意味なら環境によって元が違うから
自分で元のプロファイルを選択するしかないだろ
元のプロファイルに直すって意味なら環境によって元が違うから
自分で元のプロファイルを選択するしかないだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-9UTM)
2019/05/25(土) 09:16:28.36ID:Mw03tHf80527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-Td1W)
2019/05/25(土) 09:43:02.37ID:6wRxOJEZ0 >>472
同じ症状の人見つけた
6.7にしたら「Firefoxだけページが開かなくなった」
なので、66.05にして使ってる
https://support.mozilla.org/ja/kb/fix-problems-connecting-websites-after-updating
ここ見たけど解決しないし、
更新プログラムの.NET Framework 4.7.2がインストール失敗続きで更新されてないから、それが原因かなと思うけど、どうしたらいいのやら
同じ症状の人見つけた
6.7にしたら「Firefoxだけページが開かなくなった」
なので、66.05にして使ってる
https://support.mozilla.org/ja/kb/fix-problems-connecting-websites-after-updating
ここ見たけど解決しないし、
更新プログラムの.NET Framework 4.7.2がインストール失敗続きで更新されてないから、それが原因かなと思うけど、どうしたらいいのやら
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4b-+q9b)
2019/05/25(土) 10:06:49.76ID:gGDvBNNvM 67に更新したら、開いていたタブに移動すると強制的に再読み込みされるようになって面倒になったんだが
これまでのように再読み込みを拒絶する方法はありますか
これまでのように再読み込みを拒絶する方法はありますか
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-U+c5)
2019/05/25(土) 10:22:32.55ID:I3YLOXLA0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78e-qXK/)
2019/05/25(土) 10:23:04.21ID:f07JNL+Y0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/25(土) 10:30:23.40ID:5AfHPRR/0 毎回出てくるから何のことだと思ったら
そういうことか
そういうことか
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Fpyl)
2019/05/25(土) 10:31:33.27ID:3zLofS4P0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-U+c5)
2019/05/25(土) 10:35:29.25ID:wr7syUcx0 メモリー足すのが一番良いんだろうな
今メモリーめちゃ安いし
今メモリーめちゃ安いし
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/25(土) 10:39:44.56ID:qQBECb8T0 今時400MB以下まで下がるってどんな環境やねん
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4b-+q9b)
2019/05/25(土) 10:57:29.96ID:gGDvBNNvM536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bc-buEI)
2019/05/25(土) 11:04:46.69ID:Q1EJqtGq0 Webrenderってブラウザの初回起動遅くしてないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-dCWx)
2019/05/25(土) 11:15:32.26ID:ZMtE/i250538名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-0lav)
2019/05/25(土) 11:30:56.67ID:xIXgZXOyd そもそもWebRenderはまだRustでかかれたサイトにしか効いてないだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/25(土) 11:32:53.63ID:5AfHPRR/0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/25(土) 11:44:32.27ID:qQBECb8T0 >>538
は?何言ってんの君?
は?何言ってんの君?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-dCWx)
2019/05/25(土) 11:55:21.77ID:AHrnlI/o0 前からたまに画像がブラックアウトしてたけど
67にしてからアベマTV再生中に頻繁に画像が止まるようになった
67にしてからアベマTV再生中に頻繁に画像が止まるようになった
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78e-qXK/)
2019/05/25(土) 11:55:49.50ID:f07JNL+Y0 RustでAPIたたかないでもよくなったの?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70b-Zoeh)
2019/05/25(土) 12:04:15.35ID:BW83RjuF0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-buEI)
2019/05/25(土) 12:20:04.24ID:950sK3C40 FireFox起動するとAviraが禿げしく延々ディスクアクセスする
お互いなにやっとんじゃ?
お互いなにやっとんじゃ?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/25(土) 12:27:16.15ID:G4nL/Ed60 >>544
Aviraをアンインストしてからまたどうぞ
Aviraをアンインストしてからまたどうぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-Fpyl)
2019/05/25(土) 12:40:35.29ID:8ch36O7A0 禿とかいうんじゃねーよ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-buEI)
2019/05/25(土) 13:18:54.73ID:Y1ajY8YQ0 アップデートしたら動画ひらいても自動再生されなくなった
なおす設定おしえろ
なおす設定おしえろ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d4-buEI)
2019/05/25(土) 13:23:01.22ID:ipiWdkJH0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076d-dCWx)
2019/05/25(土) 13:32:35.95ID:qA7+HV3O0 >>231
プルダウンメニューのプルダウン内の最小サイズの指定が効かなくなったような。
以下はプルダウンメニューの例。
https://www.tagindex.com/html5/form/select.html
プルダウンメニューのプルダウン内の最小サイズの指定が効かなくなったような。
以下はプルダウンメニューの例。
https://www.tagindex.com/html5/form/select.html
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3b-PxmH)
2019/05/25(土) 13:40:54.87ID:JPaeIpDhM 52.9.0だけど、何もしてないのに今日突然アドオンが使えるように戻った。
証明書が更新された?
やったーーー!
証明書が更新された?
やったーーー!
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-buEI)
2019/05/25(土) 13:52:24.31ID:Y1ajY8YQ0 >>548
さんきゅう
自分用メモ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-zPgA)2019/05/05(日) 04:05:19.51ID:Dbb7evWz0>>100>>173
今回の不具合対応後に動画の自動再生が出来なくなった人は
about:configからmedia.autoplay.defaultを0にして再起動(66.0.3の場合
おそらく「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」を一時的にオンにしたことで
about:config内の数値が変更されたものと推測する
uMatrixのサイト毎の設定まで一部変わってたし
そこまで勝手にいじられてるのかと思うとやっぱりこんな機能オンにして良い事は無いと思ったわ
さんきゅう
自分用メモ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-zPgA)2019/05/05(日) 04:05:19.51ID:Dbb7evWz0>>100>>173
今回の不具合対応後に動画の自動再生が出来なくなった人は
about:configからmedia.autoplay.defaultを0にして再起動(66.0.3の場合
おそらく「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」を一時的にオンにしたことで
about:config内の数値が変更されたものと推測する
uMatrixのサイト毎の設定まで一部変わってたし
そこまで勝手にいじられてるのかと思うとやっぱりこんな機能オンにして良い事は無いと思ったわ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-x288)
2019/05/25(土) 14:09:18.86ID:kBNFMPlsa 更新したらまっさらな新しいプロファイルがデフォルトになって少しビビった
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df23-Zh4Z)
2019/05/25(土) 14:24:29.34ID:Nw7yY/+N0 最近のfirefoxはバージョン更新毎に不要なファイル残していくの多すぎ
アップデート毎にアンインスコしてブクマ等復元したらスッキリするわ
アップデート毎にアンインスコしてブクマ等復元したらスッキリするわ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-20N7)
2019/05/25(土) 14:59:32.85ID:L4tnMLej0 インストールなんかしてる時点で、アホ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-U+c5)
2019/05/25(土) 15:49:02.81ID:FzIj/Qb20 ちょっとモタモタしてたら読み込み遅ェって怒られるようになってる気がするんだが、
これって67になってからだよな?
これって67になってからだよな?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-dCWx)
2019/05/25(土) 16:54:37.07ID:AHrnlI/o0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/25(土) 17:15:44.21ID:qQBECb8T0 後半の分はただの適当な根拠の無い憶測を好き勝手に長々と書いてるだけだからな
個人の勝手な思い込みでしかない
個人の勝手な思い込みでしかない
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-trSF)
2019/05/25(土) 17:58:57.59ID:mSXNVh1g0 今回の更新でタブの数を制限でもしたんだろうか
次の起動で後ろのほうが消えるんだけど
次の起動で後ろのほうが消えるんだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-3aWD)
2019/05/25(土) 18:04:16.88ID:H6lFa18D0 何でシェアどんどん落としてるのにいらんアプデばっかしてユーザーをイラつかせるんだ
てかこんなに毎日のようにアプデする必要あるのか?
てか今は更新の確認すら行わないってのはどうやっても無理なのか?
てかこんなに毎日のようにアプデする必要あるのか?
てか今は更新の確認すら行わないってのはどうやっても無理なのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-9UTM)
2019/05/25(土) 18:20:15.20ID:Mw03tHf80561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8762-MPhm)
2019/05/25(土) 20:18:08.96ID:BzYL8p7g0 >>551
そんなややこしいことしなくてもオプションにある音声を自動再生するウェブサイトをブロックするのチェック外せよ
そんなややこしいことしなくてもオプションにある音声を自動再生するウェブサイトをブロックするのチェック外せよ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-hxgN)
2019/05/25(土) 20:57:59.58ID:vdpgNfRM0 67からWebrendererを有効にするとウィンドウが真っ白になる現象が起きた。GeforceだけどGTXじゃないからダメかな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-20N7)
2019/05/25(土) 21:16:31.48ID:wcM95UMx0 だいたいマイニングなんてやってるページもう絶滅寸前だろw
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-3aWD)
2019/05/25(土) 23:06:41.66ID:H6lFa18D0 >>560
サントス
サントス
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-YyvA)
2019/05/25(土) 23:19:58.25ID:hKkudnJs0 >>554
狐もチョロも、全く以って同意
狐もチョロも、全く以って同意
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5b-0vwM)
2019/05/26(日) 00:42:10.14ID:yqX9vEkbp 今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-Fpyl)
2019/05/26(日) 03:03:41.11ID:XKw4Owyr0 Chromeと同時使用で8GBだと落ちることがあるわ。
DDR4環境で32GBぐらいにしないとダメだな
DDR4環境で32GBぐらいにしないとダメだな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-Fpyl)
2019/05/26(日) 03:06:39.19ID:XKw4Owyr0 なんか前のバージョンよりメモリ食う気がするな
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/26(日) 04:20:45.03ID:Kawy8IB60 画像というか模様入りテ−マをインストールしているとメモリーリークするらしい
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-3zh9)
2019/05/26(日) 08:12:32.63ID:00R7rUFS0 ソニー銀行にログインすると勝手にウィンドウサイズが変更されて、
ログアウト→[OK]すると勝手にブラウザが終了するんだけど、みんなはならない?。
ログアウト→[OK]すると勝手にブラウザが終了するんだけど、みんなはならない?。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-MPhm)
2019/05/26(日) 08:17:40.29ID:XJL/Mbnk0 ソニー銀行使うのが悪い
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-DZqr)
2019/05/26(日) 08:37:15.31ID:SOt0YExn0 スルガ銀行にログインする度になんか不安な気持ちになることはあります。
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 078a-1hk9)
2019/05/26(日) 08:52:11.37ID:KkK0ZMs50 お前がこの世に生まれたのが悪いということ言われそうだな
確かに出所間違えた
firefoxを使うのが悪うございました
確かに出所間違えた
firefoxを使うのが悪うございました
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-+q9b)
2019/05/26(日) 09:01:53.63ID:cFiNwg3r0 またfirefoxだけgoogleの検索結果画面が変なのになってるな
嫌がらせか
嫌がらせか
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-9UTM)
2019/05/26(日) 09:08:32.67ID:ZhfeWVAj0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f4-XtNZ)
2019/05/26(日) 10:14:43.60ID:U6KrXxq80577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-3zh9)
2019/05/26(日) 10:42:41.34ID:fauc9wQX0 バックグラウンドで動画音声再生してるタブはしまっちゃわないでほしいわ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-h/tS)
2019/05/26(日) 10:46:44.08ID:mIBHg09L0 >>577
しまっちゃわないでってどういうことですか
しまっちゃわないでってどういうことですか
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/26(日) 10:48:58.51ID:1+LOsrx00 >>344
falseにしても点滅する
falseにしても点滅する
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-nC0R)
2019/05/26(日) 11:28:08.58ID:cl65QXGJ0 >>574
嫌がらせだよ
嫌がらせだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/26(日) 11:55:47.29ID:q1VDqnfF0 >>579
別に点滅をどうこうする設定値じゃないし
別に点滅をどうこうする設定値じゃないし
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/26(日) 12:01:37.00ID:1+LOsrx00 タブのチラツキリロード?なおすためじゃないのか
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-9UTM)
2019/05/26(日) 12:29:56.89ID:ZhfeWVAj0 タブを停止してメモリ開放する機能だもの
チラつきは関係ない
チラつきは関係ない
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/26(日) 12:31:27.87ID:q1VDqnfF0 そもそもタブのちらつきなんて完全なおま環をなぜabout:configで設定できると一瞬でも思ったのかが謎すぎるw
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/26(日) 13:55:30.64ID:4DiztCFK0 >>574
な〜んともありませんけど
な〜んともありませんけど
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a792-dCWx)
2019/05/26(日) 14:11:59.73ID:nelYotEk0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-FL4s)
2019/05/26(日) 14:23:13.12ID:SretyEFQ0 何かあるたびにGoogleがー言ってるな
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/26(日) 14:29:45.14ID:1+LOsrx00589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87be-3aWD)
2019/05/26(日) 15:18:20.36ID:d611wTwX0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/26(日) 15:26:17.85ID:1+LOsrx00 あ・・・・ありのまま今起こった事を話すぜ
おれもサブタブで何をされたのかわからなかった
おれもサブタブで何をされたのかわからなかった
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-trSF)
2019/05/26(日) 15:27:42.94ID:GS6TO3MD0 またタブが全消えした
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f44-a+TB)
2019/05/26(日) 15:50:35.04ID:pbAyQ3Sa0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-+klA)
2019/05/26(日) 16:14:23.90ID:QlxKwhba0 オプションでフォントをMSPゴシックにしても、勝手に既定のメイリオに戻されるのは正常な動作?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff1-Fpyl)
2019/05/26(日) 17:29:27.37ID:cGLxkpbC0 FirefoxファンもOperaファンに似てきたな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-Fpyl)
2019/05/26(日) 18:12:11.70ID:Ka74Nc2K0 ようやく落ち着いた今の平穏?を失いたくないから
当分更新する気なんか起きない
当分更新する気なんか起きない
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/26(日) 18:47:18.54ID:q1VDqnfF0 どんだけ普段糞環境なんだよw
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/26(日) 19:03:22.99ID:1oGh1tJL0 >>588
これのことやろ
ありがたく思えよハゲ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
次に、アイドル状態のタブを一時停止する機能が実装された。
「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、
しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
メモリ消費の増加とパフォーマンスの低下を避けることが可能で、
ついタブを開きすぎてしまうユーザーにとってはありがたい。
休止中のタブは、クリックしてアクティブにすれば自動でリロードされる。
これのことやろ
ありがたく思えよハゲ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
次に、アイドル状態のタブを一時停止する機能が実装された。
「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、
しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
メモリ消費の増加とパフォーマンスの低下を避けることが可能で、
ついタブを開きすぎてしまうユーザーにとってはありがたい。
休止中のタブは、クリックしてアクティブにすれば自動でリロードされる。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78e-qXK/)
2019/05/26(日) 19:11:28.68ID:OfRnvZwa0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-dCWx)
2019/05/26(日) 19:11:51.32ID:n9uG0dOU0 Ver.アップしてYouTube再生中に読み込み状態みたいになって止まるようになった気がする
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/26(日) 19:19:30.92ID:1+LOsrx00 おま環じゃないことはわかった
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-Fpyl)
2019/05/26(日) 19:20:05.51ID:CjMXiQ1N0 >>586
なるね
なるね
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-Fpyl)
2019/05/26(日) 19:42:26.03ID:vYkdz0Nz0 ・リリースノートすら読まず
・糞環境棚に上げてリロードされる連呼
糞環境ガイジ糞うぜえ
・糞環境棚に上げてリロードされる連呼
糞環境ガイジ糞うぜえ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-Fpyl)
2019/05/26(日) 19:48:50.22ID:0vMbkbQY0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87be-3aWD)
2019/05/26(日) 19:52:44.15ID:d611wTwX0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87be-3aWD)
2019/05/26(日) 20:08:23.12ID:d611wTwX0 と思ったけど
いつもなるわけじゃないし
Firefox中心に使ってたら発生しないから別にいいか
他のソフトをいくつも複数起動してる中で
たまに複数タブ開きっぱなしのFirefox見ると再読み込みするね
いつもなるわけじゃないし
Firefox中心に使ってたら発生しないから別にいいか
他のソフトをいくつも複数起動してる中で
たまに複数タブ開きっぱなしのFirefox見ると再読み込みするね
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9a-KXt8)
2019/05/26(日) 20:10:37.90ID:zRpP5jRb0 >>599
設定の自動再生ブロック
設定の自動再生ブロック
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9a-KXt8)
2019/05/26(日) 20:11:24.67ID:zRpP5jRb0 >>605
メインメモリ少なすぎる
メインメモリ少なすぎる
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/26(日) 20:14:43.80ID:1+LOsrx00 8Gあって4G使うこともそうそうないぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9a-KXt8)
2019/05/26(日) 20:20:10.39ID:zRpP5jRb0 ウチは64GB積んでて15〜16GB使うけど
Windows 10 64ビット v1903
Firefox 67.0 64ビット
Windows 10 64ビット v1903
Firefox 67.0 64ビット
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-dCWx)
2019/05/26(日) 20:47:23.82ID:PxSWQ2yz0 メインメモリがどうとか言うと
また4Gイライラ池沼が降ってくるぞ
また4Gイライラ池沼が降ってくるぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87be-3aWD)
2019/05/26(日) 21:12:38.58ID:d611wTwX0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-dCWx)
2019/05/26(日) 23:16:26.07ID:1sG7AVZQ0 Youtubeとかニコ生とかで動画にブレが発生するんだけどな。
最近だから、たぶん、ver 67になってからだろうと思う。
なんか変な設定でもしたんかな〜?
最近だから、たぶん、ver 67になってからだろうと思う。
なんか変な設定でもしたんかな〜?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-U+c5)
2019/05/26(日) 23:56:54.41ID:hC3x0zRE0 67になってから起動時間が5秒くらいかかるようになってしまったのですが
直す方法ってないですか?
それまでは1秒もかからなかったんです。
どなたかお願いします
直す方法ってないですか?
それまでは1秒もかからなかったんです。
どなたかお願いします
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78e-qXK/)
2019/05/26(日) 23:57:37.27ID:OfRnvZwa0 新規プロファイル
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-U+c5)
2019/05/27(月) 02:35:16.52ID:maT30KpI0 ん?コンテンツプロセス数の制限って
8(既定)だったっけ?増えたのかな?
8(既定)だったっけ?増えたのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9a-KXt8)
2019/05/27(月) 03:03:46.08ID:Yrao/rdj0 増えたよ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-trSF)
2019/05/27(月) 10:28:43.48ID:Oe18Av4u0 タブ消えまくりなんだけど
たいがいにせいよ
たいがいにせいよ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-buEI)
2019/05/27(月) 11:01:07.41ID:p5Ze6/uD0 勝手にアップデートされて、ブランクページの仕様が変わってるの腹立つわ!
せっかくあんなに自分の見るページを編集してバッチリにしておいたのに
全部適当にかきまぜられて
せっかくあんなに自分の見るページを編集してバッチリにしておいたのに
全部適当にかきまぜられて
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-Fpyl)
2019/05/27(月) 11:14:27.20ID:YWNk3Js30 ローカルに自分のページ作ってそれ開きゃいいのに
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-buEI)
2019/05/27(月) 11:27:29.81ID:p5Ze6/uD0 そこまで面倒なことしなきゃいけないのか
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-buEI)
2019/05/27(月) 11:28:27.97ID:u87ik9NJ0 漫画の試し読みのページやimgurのトップ画面とか真っ黒のままで表示されなくなって暫く経つけど直そうかな
おま環なんかな
おま環なんかな
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-YyvA)
2019/05/27(月) 11:33:47.89ID:efKUyFoO0 普段はシュパーンと起動するけど多摩にしばらく起動に時間かかるときあるな、あれなんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-buEI)
2019/05/27(月) 11:36:26.81ID:p5Ze6/uD0 昔はリンクをクリックすると即座にページを開いたけど
今って、クリックしたらまずそのデータをどっかのデータセンターに送るんだろうね
2つも3つもアドレスが変わった後にようやく目的のページにアクセスする
あれやめさせる方法あったらものすごくブラウジングが速くなるんだろうな
今って、クリックしたらまずそのデータをどっかのデータセンターに送るんだろうね
2つも3つもアドレスが変わった後にようやく目的のページにアクセスする
あれやめさせる方法あったらものすごくブラウジングが速くなるんだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-buEI)
2019/05/27(月) 11:44:04.43ID:u87ik9NJ0 前スレのUA偽装の件試したら表示されたわ
解決したわー(棒)
解決したわー(棒)
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/27(月) 11:47:53.54ID:/E0OmiA20 > imgurのトップ画面
UA偽装もなんもしてないけど一瞬で表示されてるから完全におま
UA偽装もなんもしてないけど一瞬で表示されてるから完全におま
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/27(月) 11:52:32.59ID:/E0OmiA20627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-h/tS)
2019/05/27(月) 11:57:26.00ID:Hp9z1/4D0 >>623
Google search link fix
Google search link fix
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-Fpyl)
2019/05/27(月) 12:11:38.48ID:YWNk3Js30 >>620
この先何回ぶっ壊されるか分からないの直し続ける方がよっぽどめんどいと思うがwまっ作るの面倒臭いならそれで良いんじゃね
この先何回ぶっ壊されるか分からないの直し続ける方がよっぽどめんどいと思うがwまっ作るの面倒臭いならそれで良いんじゃね
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/27(月) 12:11:40.22ID:EXJa10ugd >>622
cpuのキャッシュやメモリのキャッシュにヒットしないからHDDから直接読み込んでるから時間が掛かる
cpuのキャッシュやメモリのキャッシュにヒットしないからHDDから直接読み込んでるから時間が掛かる
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-YyvA)
2019/05/27(月) 16:08:08.70ID:efKUyFoO0 >>629
なるほどありがとう、原因さえ分かればそれでスッキリするんだよ
なるほどありがとう、原因さえ分かればそれでスッキリするんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/27(月) 16:10:36.33ID:7s+2+sU90 Bug 947365 - Make <input type=number>'s spinner the same height as its text input control
バグだと判っていても頑なに直さない
意固地なMozilla
バグだと判っていても頑なに直さない
意固地なMozilla
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-+q9b)
2019/05/27(月) 16:14:34.14ID:VAjJbl/d0 おらぁMozillaだど。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-XtNZ)
2019/05/27(月) 18:38:25.14ID:54Oe+pM/0 やはりタブはみんな悩まされていたか
本当に余計な機能を加えてくれたな
本当に余計な機能を加えてくれたな
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/27(月) 18:45:01.98ID:/E0OmiA20 みんな?400MB以下になる低スぺだけだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-dCWx)
2019/05/27(月) 18:49:33.41ID:NqkDvukS0 もうおまえはいいよ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-MPhm)
2019/05/27(月) 18:53:23.39ID:PN2E5THW0 メモリ4ティービーの俺最強伝説
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-U+c5)
2019/05/27(月) 18:56:30.86ID:gvxebFUo0 最近、Firefoxを使ってると肩身が狭いよね。
Firefoxを使ってるって言うと「えっ!?」って顔されるw
自分的にはFirefoxの方が断然いいと思うんだけど、世間一般はそうじゃない。
Firefoxに関してだけじゃなく、俺はこっちの方がいいと思うんだけど回りは違う、ということがよくある。
「的外れ人生」って言うの?
Firefoxを使ってる俺って、世間的に見たら異端なの?
Firefoxを使ってるって言うと「えっ!?」って顔されるw
自分的にはFirefoxの方が断然いいと思うんだけど、世間一般はそうじゃない。
Firefoxに関してだけじゃなく、俺はこっちの方がいいと思うんだけど回りは違う、ということがよくある。
「的外れ人生」って言うの?
Firefoxを使ってる俺って、世間的に見たら異端なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/27(月) 18:58:52.95ID:IJNrmRu30 次の方どうぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-20N7)
2019/05/27(月) 19:31:03.94ID:85Q0xiTX0 時代遅れの頑固者が集うスレ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-MPhm)
2019/05/27(月) 19:39:25.39ID:PN2E5THW0 世の中にはそういう硬派も必要である
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-Fpyl)
2019/05/27(月) 20:04:17.76ID:KynKBNj70 基地外ホラ吹きチョンチョロマー 「時代遅れの頑固者が集うスレ(間抜け面
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-MHYn)
2019/05/27(月) 20:11:55.39ID:0/sIbHMLa 異端な人が居たんだなぁ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-lkGf)
2019/05/27(月) 21:20:03.27ID:zrFMqh1I0 605名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 20:47:21.11ID:BJz+mEoR0(1/1)
https://www.ghacks.net/2019/05/24/firefox-69-userchrome-css-and-usercontent-css-disabled/
> Firefox 69で性能を改善するためにuserChrome.cssとuserContent.cssを使用不可にすることをモジラは計画する。
https://www.ghacks.net/2019/05/24/firefox-69-userchrome-css-and-usercontent-css-disabled/
> Firefox 69で性能を改善するためにuserChrome.cssとuserContent.cssを使用不可にすることをモジラは計画する。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-Fpyl)
2019/05/27(月) 21:41:41.65ID:tYCamITa0 設定で有効に出来るからいいや
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-MPhm)
2019/05/27(月) 21:47:24.57ID:PN2E5THW0 そのうち強制になるぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-GYMe)
2019/05/27(月) 21:48:53.15ID:qgWdN3CG0 っていうか既に使っている場合自動で有効になる
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-dCWx)
2019/05/27(月) 22:08:50.27ID:35u4TqcjM >>610
メーカーPC買った自己責任だっつうのなw
メーカーPC買った自己責任だっつうのなw
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f76-x288)
2019/05/27(月) 23:26:55.03ID:y0nM0UEs0 67.0で不具合なんて出てるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-buEI)
2019/05/28(火) 01:40:10.40ID:4SChPmpc0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-rRJY)
2019/05/28(火) 02:34:00.81ID:Pdm+26V30 Ver67.0だけどタブで新しいウィンドウを開いて、元のウィンドウに戻るとリロードするんだよね
そのせいで例えばTwitterなんかを検索しててウィンドウを開いて戻ると最初のウィンドウがリロードされてしまいまた最初からになる
これ昨日から症状が出たけどどうしたらいいの?
そのせいで例えばTwitterなんかを検索しててウィンドウを開いて戻ると最初のウィンドウがリロードされてしまいまた最初からになる
これ昨日から症状が出たけどどうしたらいいの?
>>622
OSのプリフェッチ?
OSのプリフェッチ?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-rRJY)
2019/05/28(火) 02:46:17.76ID:Pdm+26V30 あー自己解決>>650
クソみたいな実装しやがって・・・
クソみたいな実装しやがって・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-3zh9)
2019/05/28(火) 06:12:48.28ID:oVvwP6kV0 他社ブラウザで重くする嫌がらせをYoutubeでは飽きたらずにGoogle検索にまでもやってるなGoogleは。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a5-u6yZ)
2019/05/28(火) 06:36:17.42ID:e5KLivQx0 ホントGoogleの他ブラウザへの嫌がらせが凄いよな。
Youtubeもいつまでたってもサムネイルのプレビューに対応しないし。
あんなもん、やろうと思えばすぐできるだろっての。
Google検索も過去に何度も表示崩れがあったしな。Google Newsも。
シェアの高さを背景にやりたい放題じゃないか。ほんとひどい。
Youtubeもいつまでたってもサムネイルのプレビューに対応しないし。
あんなもん、やろうと思えばすぐできるだろっての。
Google検索も過去に何度も表示崩れがあったしな。Google Newsも。
シェアの高さを背景にやりたい放題じゃないか。ほんとひどい。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Anc/)
2019/05/28(火) 07:54:26.55ID:kMnMPvxza アメリカ企業ってそんなもんだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/28(火) 07:56:37.00ID:QsKvfght0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-U+c5)
2019/05/28(火) 08:33:55.32ID:VIzGs1cM0 自分はプロファイルを二つ使ってんだが、
67にしたらdefault-releaseというプロファイルを勝手に作られて、
そいつがデフォルトで起動するんだが?
この勝手に作られたプロファイルは削除していいんだよな。
なんかなあ。最近はアップデートするたびになんか問題が起きるなあ。
67にしたらdefault-releaseというプロファイルを勝手に作られて、
そいつがデフォルトで起動するんだが?
この勝手に作られたプロファイルは削除していいんだよな。
なんかなあ。最近はアップデートするたびになんか問題が起きるなあ。
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/28(火) 08:49:37.82ID:f9+tjqnE0 >>657
適当に問題問題書いてないでリリースノートくらい見ようぜ
適当に問題問題書いてないでリリースノートくらい見ようぜ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/28(火) 08:56:02.50ID:IVG3OuWc0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-Fpyl)
2019/05/28(火) 09:31:15.02ID:PHX6HfNz0 だけど
まなぶちん
れいわじだいに
はいっても
げんきないの
まなぶちん
れいわじだいに
はいっても
げんきないの
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a5-3aWD)
2019/05/28(火) 10:06:12.06ID:HvcKlCU30 .
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) 髪の量は関係ねえだろ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) 髪の量は関係ねえだろ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d4-buEI)
2019/05/28(火) 10:28:18.84ID:L7sEFeQS0 >>648
正直な話、あまりにも問題が無さ過ぎて 67.0.1 が出る気配すら無いとのこと
正直な話、あまりにも問題が無さ過ぎて 67.0.1 が出る気配すら無いとのこと
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-9UTM)
2019/05/28(火) 10:52:39.56ID:pgg5/ETQ0 問題ないのなら何より
タブ再読み込みは「仕様」であって不具合などではないのだからね
メモリ増設するのが前向きな解決法といえよう
タブ再読み込みは「仕様」であって不具合などではないのだからね
メモリ増設するのが前向きな解決法といえよう
664名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-THnp)
2019/05/28(火) 12:05:33.78ID:EmZunEGZr DNS over HTPPSが標準装備されている唯一のブラウザ
それがMozilla Firefox
それがMozilla Firefox
665名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/28(火) 12:18:13.34ID:k4T9u4QRd >>663
若しくはbrowser.tabs.unloadOnLowMemoryを0にするとかね
若しくはbrowser.tabs.unloadOnLowMemoryを0にするとかね
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-trSF)
2019/05/28(火) 13:02:16.47ID:jraIQ6YZ0 またタブが全消えしたわ
根本的にこのバージョンおかしい
根本的にこのバージョンおかしい
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/28(火) 13:06:45.05ID:Wi0SUkhY0 お前そろそろプロファイル1つにしろよ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-dCWx)
2019/05/28(火) 13:06:48.39ID:HhbGdG0I0 おま環
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/28(火) 13:11:19.48ID:f9+tjqnE0 タブが全部消えるっていう状況がよくわからんけど余計なタブセッション弄る系アドオンでも入れてるんじゃないの?
復元失敗なんか一度もないぞ
復元失敗なんか一度もないぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/28(火) 13:11:34.37ID:IVG3OuWc0 558 名無し (ワッチョイ e7b1-trSF) 2019/05/25(土) 17:58:57.59 ID:mSXNVh1g0
今回の更新でタブの数を制限でもしたんだろうか
次の起動で後ろのほうが消えるんだけど
591 名無し (ワッチョイ e7b1-trSF) 2019/05/26(日) 15:27:42.94 ID:GS6TO3MD0
またタブが全消えした
617 名無し (ワッチョイ e7b1-trSF) 2019/05/27(月) 10:28:43.48 ID:Oe18Av4u0
タブ消えまくりなんだけど
たいがいにせいよ
666 名無し (ワッチョイ e7b1-trSF) 2019/05/28(火) 13:02:16.47 ID:jraIQ6YZ0
またタブが全消えしたわ
根本的にこのバージョンおかしい
このしつこいハゲが消えてしまえばいいのに
今回の更新でタブの数を制限でもしたんだろうか
次の起動で後ろのほうが消えるんだけど
591 名無し (ワッチョイ e7b1-trSF) 2019/05/26(日) 15:27:42.94 ID:GS6TO3MD0
またタブが全消えした
617 名無し (ワッチョイ e7b1-trSF) 2019/05/27(月) 10:28:43.48 ID:Oe18Av4u0
タブ消えまくりなんだけど
たいがいにせいよ
666 名無し (ワッチョイ e7b1-trSF) 2019/05/28(火) 13:02:16.47 ID:jraIQ6YZ0
またタブが全消えしたわ
根本的にこのバージョンおかしい
このしつこいハゲが消えてしまえばいいのに
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-lkGf)
2019/05/28(火) 13:14:17.98ID:UutiGjKl0 ガイジ過ぎて草
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6725-dCWx)
2019/05/28(火) 13:30:00.02ID:KcwWR4g10 アドオンの権限にある「全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス」ってのを許可すると
パスワードもそのアドオンへ筒抜けになるらしいが、これダメじゃね?Mozillaはバカなのかね
パスワードもそのアドオンへ筒抜けになるらしいが、これダメじゃね?Mozillaはバカなのかね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-trSF)
2019/05/28(火) 13:33:38.34ID:jraIQ6YZ0 しらんがな普通に使ってて普通に終了してるだけ
不正終了もしてないのにタブが全消え
かろうじてセッションバックアップからファイル取り出して直すんだけど
recovery.baklz4以外はファイルサイズが初期化されて消えてるし
長時間使うと必ず次回起動時に全消え
それより前のバージョンでは全く不具合なかったんだし明らかにおかしいでしょ
不正終了もしてないのにタブが全消え
かろうじてセッションバックアップからファイル取り出して直すんだけど
recovery.baklz4以外はファイルサイズが初期化されて消えてるし
長時間使うと必ず次回起動時に全消え
それより前のバージョンでは全く不具合なかったんだし明らかにおかしいでしょ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-+klA)
2019/05/28(火) 13:37:09.95ID:KDLbLO7Y0 同じ事何回も言いたいなら
Twitterでつぶやいてろよ
Twitterでつぶやいてろよ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-trSF)
2019/05/28(火) 13:44:59.92ID:jraIQ6YZ0 うるせーよ
ここはお前だけの場所じゃねーだろ
ここはお前だけの場所じゃねーだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/28(火) 13:48:50.95ID:Wi0SUkhY0 自ら不具合のある環境にまき戻して
また不具合のある環境を繰り返す
お前の住んでる世界は
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOか?
シュタインズゲートか?
また不具合のある環境を繰り返す
お前の住んでる世界は
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOか?
シュタインズゲートか?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-dCWx)
2019/05/28(火) 13:56:20.91ID:8B83Td6g0 >>654
あいつら世界征服を目論む悪の組織だからしゃーない
あいつら世界征服を目論む悪の組織だからしゃーない
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd3-5bJk)
2019/05/28(火) 13:58:18.18ID:jN45oA2J0 原因が分からなくて、どうにもならなかったら
プロファイルをバックアップした後
Firefox というか Mozilla 関係のフォルダをすべて消して
再インストールしてみたら?
全部消してもすぐに自分の環境に戻せるような習慣付けてると
何か問題が起きた時に対処しやすくなるよ
プロファイルをバックアップした後
Firefox というか Mozilla 関係のフォルダをすべて消して
再インストールしてみたら?
全部消してもすぐに自分の環境に戻せるような習慣付けてると
何か問題が起きた時に対処しやすくなるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/28(火) 14:20:22.90ID:f9+tjqnE0 下手にダウングレードしてプロファイルぶっ壊れたとかいうオチだろ
見た感じタブ全消えなんて言ってるの君だけっぽいし
見た感じタブ全消えなんて言ってるの君だけっぽいし
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-U+c5)
2019/05/28(火) 14:24:54.51ID:VIzGs1cM0 アップデートは半年に一度にしてほしいわ。
頻繁過ぎてうざいんだよね。
ただのユーザーがいちいちリリースノートなんて見るわけがない。
頻繁過ぎてうざいんだよね。
ただのユーザーがいちいちリリースノートなんて見るわけがない。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/28(火) 14:30:06.16ID:f9+tjqnE0 > アップデートは半年に一度にしてほしいわ。
いつの時代の人間だよww
いつの時代の人間だよww
682名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/28(火) 14:45:04.31ID:k4T9u4QRd どうせuserChrome.cssやuserChrome.jsで魔改造しまくってそれが悪さしてるんだろワロスワロス
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8762-MPhm)
2019/05/28(火) 15:08:56.59ID:WpCtP4IE0 >>680
Microsoft「だよねー」
Microsoft「だよねー」
684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-MHYn)
2019/05/28(火) 15:26:20.24ID:9usu1n9ta 根本的におかしくて普通に使ってたら全消えするなら
いつぞやの拡張機能死亡くらい話題になってると思うけどな
いつぞやの拡張機能死亡くらい話題になってると思うけどな
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-dCWx)
2019/05/28(火) 15:28:35.17ID:Cf3misif0 一昔前のFirefox派デフォルトのタブセッション管理が酷くて
アドオン必須だったが今はデフォルト管理が一番安定してるだろ
Quantumになってからのタブセッションアドオンは未完成でろくなのがない
アドオン必須だったが今はデフォルト管理が一番安定してるだろ
Quantumになってからのタブセッションアドオンは未完成でろくなのがない
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/28(火) 15:31:36.05ID:xvYjtzGz0 メニュー類が容易に編集できない状態では
迂闊にメニューアイテムを増やすことさえ危惧される
迂闊にメニューアイテムを増やすことさえ危惧される
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-Fpyl)
2019/05/28(火) 15:37:11.94ID:3xz0di5W0 releases/68.0b5
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-trSF)
2019/05/28(火) 17:19:47.46ID:jraIQ6YZ0 あかんまたタブ消えた
405以上のタブは消されるとか?
405以上のタブは消されるとか?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-Fpyl)
2019/05/28(火) 17:25:33.38ID:OhIJxkEj0 オプション→Firefoxn更新の更新動作を「更新の確認を行うが〜」にチェックしても
再起動するとまた「更新を自動に〜」にチェックされちゃうんだけど俺だけ?
再起動するとまた「更新を自動に〜」にチェックされちゃうんだけど俺だけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8762-MPhm)
2019/05/28(火) 17:26:04.03ID:WpCtP4IE0 ぼそぼそしゃべってないでMozillaに問い合わせろ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/28(火) 17:27:24.86ID:Wi0SUkhY0 いれたチェックがきかない状態に
みんながなってたなら大騒ぎになってるだろうね
みんながなってたなら大騒ぎになってるだろうね
692名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KXt8)
2019/05/28(火) 17:51:12.59ID:k4T9u4QRd >>689
そもそもその設定は削除されたか、削除予定のはず
そもそもその設定は削除されたか、削除予定のはず
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-x7kf)
2019/05/28(火) 18:22:56.93ID:DOirA+mG0 デバッグ不足なのに強制アップデートさせてバグを仕込むのが最近の潮流
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7fa-Fpyl)
2019/05/28(火) 18:23:22.95ID:baE+sRX90 >>689
はい
はい
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7fa-Fpyl)
2019/05/28(火) 18:31:31.43ID:baE+sRX90 >>693
MS「せやな」
Windows大型更新に不具合、「手動更新しないで」(2019/5/24)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45208580U9A520C1000000/
>「Windows 10 May 2019 Update」について、既知の不具合が12個あると同日発表した。
>このうち3個は緩和策がなく、新たな更新プログラムを作成中だとしている。
「May 2019 Update」に新たな既知の不具合が2件 〜手動更新には十分注意(2019/5/27)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186644.html
>先日発表された問題と合わせると、既知の不具合は全部で14件に上る。
MS「せやな」
Windows大型更新に不具合、「手動更新しないで」(2019/5/24)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45208580U9A520C1000000/
>「Windows 10 May 2019 Update」について、既知の不具合が12個あると同日発表した。
>このうち3個は緩和策がなく、新たな更新プログラムを作成中だとしている。
「May 2019 Update」に新たな既知の不具合が2件 〜手動更新には十分注意(2019/5/27)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186644.html
>先日発表された問題と合わせると、既知の不具合は全部で14件に上る。
696689 (ワッチョイ dfdc-Fpyl)
2019/05/28(火) 18:47:19.52ID:OhIJxkEj0 67.0ポータブル版を使ってるんだけどポータブル版だけのバグなのかな
VirtualBox上で試してもやはり勝手に「更新を自動的に〜」にチェックが入ってしまう
素のFirefoxも入れてみたけど更新動作のところにあった
「更新のインストールにバックグラウンド〜」の項目がポータブル版にはなかった
しかし素のFirefoxを入れた後にポータブル版を入れるとポータブル版にも
「更新のインストールにバックグラウンド〜」の項目が出てきて「更新を自動的に〜」に勝手にチェックが入る現象もなくなる
……なんかおかしいけどまぁいいや
VirtualBox上で試してもやはり勝手に「更新を自動的に〜」にチェックが入ってしまう
素のFirefoxも入れてみたけど更新動作のところにあった
「更新のインストールにバックグラウンド〜」の項目がポータブル版にはなかった
しかし素のFirefoxを入れた後にポータブル版を入れるとポータブル版にも
「更新のインストールにバックグラウンド〜」の項目が出てきて「更新を自動的に〜」に勝手にチェックが入る現象もなくなる
……なんかおかしいけどまぁいいや
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-u6yZ)
2019/05/28(火) 19:07:43.33ID:gM7Ru+Bt0 ブラウザ界のWindowsことFireFox
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-dCWx)
2019/05/28(火) 19:45:54.03ID:8B83Td6g0 タブ400以上開いてるとか一体何を見ているのか…。
俺多分今までのFx人生で30以上開いた事ないぞ。
俺多分今までのFx人生で30以上開いた事ないぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-dCWx)
2019/05/28(火) 19:59:01.40ID:0ZSdu/7r0 デスクトップ画面もアイコンだらけなんだろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/28(火) 20:09:45.53ID:IVG3OuWc0 部屋の中もゴミだらけだよきっと
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/28(火) 20:18:03.25ID:t5+N2Az60 参考書や辞書は付箋だらけで本の厚みが2倍3倍になっている
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-U+c5)
2019/05/28(火) 20:38:28.57ID:4rc4mLO00 何も見てないんじゃない?見る事が目的で開くんじゃなく開いておく事自体が目的なんだよきっと
本当に400以上のタブ常時開いてるんならギネス申請してみよう
本当に400以上のタブ常時開いてるんならギネス申請してみよう
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e0-YRk6)
2019/05/28(火) 21:04:45.12ID:rBwQl3Xq0704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5b-E0u5)
2019/05/29(水) 00:25:08.99ID:eCSZJ/mva Android版のブックマークって並び順がブックマークした順ですらないのが腹立つな
Fenixではこういうのが全部直るのかね…
Fenixではこういうのが全部直るのかね…
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-dCWx)
2019/05/29(水) 01:01:37.31ID:ksw2DXOC0 知り合いにブックマーク代わりに開きっぱなしにしてるって奴はいるな
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078d-U+c5)
2019/05/29(水) 02:01:36.43ID:8FwtRDvj0 タブ400 ってどこから出てきた話なんでしょう? 残メモリ400MB から?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-Fpyl)
2019/05/29(水) 02:26:35.10ID:xvyhjaPz0 ここは定期的に基地外多タブガイジがファビョり出すから笑えるな
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f62-A7IM)
2019/05/29(水) 02:40:13.65ID:CDrNGHqA0 HDDかメモリが死にかけてるのかも
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078d-U+c5)
2019/05/29(水) 02:42:26.30ID:8FwtRDvj0 405以上の〜 ってレスがありましたね。失礼しました。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-20N7)
2019/05/29(水) 03:03:13.38ID:KyN/d4Ck0 豚にタブ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f44-a+TB)
2019/05/29(水) 04:57:16.74ID:OC1J9QTX0 100タブ君が400タブ君に進化してて呆れたw
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-dCWx)
2019/05/29(水) 06:20:49.66ID:FnvV6um40 自分の使い方に疑問わかないのがすごい
ドラクエで、スライムだけ倒してレベルがカンストしてた可愛そうな子みたい
ドラクエで、スライムだけ倒してレベルがカンストしてた可愛そうな子みたい
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/29(水) 07:29:53.41ID:XqGI8ij80 レベル上げに時間かかりすぎ!糞ゲ! とかわめいてそうね
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075b-dCWx)
2019/05/29(水) 07:57:10.83ID:e0Y1SPJt0 タブ100個とか開いてる人はブックマークから開くのと何が違うんだろうな
理解できんわ
理解できんわ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-x7kf)
2019/05/29(水) 08:08:19.35ID:Pd7CHXkb0 タブ400個のスクリーンショット見せてくれ
信じがたい
それで見分けつくのか
信じがたい
それで見分けつくのか
716名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-KXt8)
2019/05/29(水) 08:13:14.87ID:C3Glgh2Ed 片付けが絶望的に下手そう
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-dCWx)
2019/05/29(水) 09:12:31.51ID:Mo2R5/rb0 タブ400の画像なんて見たくもない
だから言ってる人の話も話半分かスルーでいい
だから言ってる人の話も話半分かスルーでいい
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-qXK/)
2019/05/29(水) 09:36:11.88ID:SixDEmle0 同じ話するの好きだな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-lkGf)
2019/05/29(水) 09:54:55.50ID:48pEuZax0 タブ王って最大400だっけ?
昔2000タブとか居た気がするが勘違いか
昔2000タブとか居た気がするが勘違いか
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-dCWx)
2019/05/29(水) 09:58:41.01ID:Mo2R5/rb0 タブ王とか笑わせにこないでw
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-buEI)
2019/05/29(水) 10:19:03.48ID:XqGI8ij80 こんだけフルボッコにすればもう来ないだろう
来ないよな?
来ないよな?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-dCWx)
2019/05/29(水) 10:20:39.43ID:IU4dl7V60 それが楽しみだから(笑)
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd3-5bJk)
2019/05/29(水) 10:36:00.65ID:s/asotEb0 都合が悪いことは全部忘れて何事もなかったように来るに1票
724名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-j/Qa)
2019/05/29(水) 11:11:24.70ID:mBAO90Vtd こりゃ本格的にメモリ増やすしかなさそうだな
自分一人ならともかく家族も使うからどうしてもメモリが足りなくなる
Twitterで検索して、英語はそこまで読めないけどtabって単語の時点で何言ってるか大体想像はつく
やはり海外でも反響あるんだな
自分一人ならともかく家族も使うからどうしてもメモリが足りなくなる
Twitterで検索して、英語はそこまで読めないけどtabって単語の時点で何言ってるか大体想像はつく
やはり海外でも反響あるんだな
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-dCWx)
2019/05/29(水) 11:20:08.72ID:fNaNhU9U0 ん?Twitterって翻訳機能付いてるだろ?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bf1f-dCWx)
2019/05/29(水) 14:06:49.76ID:8kN5UK3z0NIKU 今のFirefoxはツリー型タブ等で数十数百タブ開けっぱなしでも交信しない限りスリープ状態だから
メモリ16G以上の奴等なら何の問題もない
多タブでパフォーマンスが落ちるのは低スペだけ
低スペは多タブで使用したくても出来ないってだけだろ
メモリ16G以上の奴等なら何の問題もない
多タブでパフォーマンスが落ちるのは低スペだけ
低スペは多タブで使用したくても出来ないってだけだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bfeb-dCWx)
2019/05/29(水) 14:36:09.22ID:9Jwy36R90NIKU >>726
そういう話をしてるんじゃないんだよ。
そういう話をしてるんじゃないんだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bf1f-dCWx)
2019/05/29(水) 14:38:59.54ID:8kN5UK3z0NIKU 大は小を兼ねる
それだけの話だな
後は個々で好きに使えばいいだけ
それだけの話だな
後は個々で好きに使えばいいだけ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a7e0-YRk6)
2019/05/29(水) 14:42:23.78ID:EUy1aCW30NIKU 人気Firefoxアドオン「ツリー型タブ」「マルチプルタブハンドラ」の脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1187170.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1187170.html
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df73-XtNZ)
2019/05/29(水) 16:24:51.98ID:h/ebeaXX0NIKU しかし多くのタブってどれだけおいてるんだ?
せいぜい多くても3つぐらいじゃないか?
せいぜい多くても3つぐらいじゃないか?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 870a-Fpyl)
2019/05/29(水) 16:28:53.74ID:PodFWJvo0NIKU プログラミング言語のドキュメント漁りながらやってると簡単に100とかいくな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e702-DZqr)
2019/05/29(水) 16:32:20.24ID:6CS5S9m60NIKU たまに他のアプリから500個ぐらいの画像ファイルのリンクを(操作ミスで)Firefoxに
開かせることはあるなぁ
下手するとタブが全部開ききるまで数分間フォーカスとられて何もできなくなる(中断
するのも一苦労)が、Firefoxはしっかり耐えてる
開かせることはあるなぁ
下手するとタブが全部開ききるまで数分間フォーカスとられて何もできなくなる(中断
するのも一苦労)が、Firefoxはしっかり耐えてる
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c78e-qXK/)
2019/05/29(水) 16:43:39.65ID:SixDEmle0NIKU たまにやるなら大量のタブ同時に開く警告ONにしとけよ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e702-DZqr)
2019/05/29(水) 16:52:11.02ID:6CS5S9m60NIKU それすると今度は普段の操作が煩わしくなるからしない
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 870a-Fpyl)
2019/05/29(水) 16:57:21.82ID:PodFWJvo0NIKU736名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e776-h/tS)
2019/05/29(水) 17:09:45.67ID:EfJHtNeG0NIKU737名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e702-DZqr)
2019/05/29(水) 17:20:11.39ID:6CS5S9m60NIKU この場合は呼び出し側のアプリがリンクひとつ毎にFirefoxを呼び出してるみたいで、
browser.tabs.warnOnOpen や browser.tabs.maxOpenBeforeWarn が効かないのよ
呼び出し側アプリでそういう設定があればいいんだけど、残念ながらそれはないし
だもんで、そう頻繁にやらかすことでもないので我慢することにしてる
browser.tabs.warnOnOpen や browser.tabs.maxOpenBeforeWarn が効かないのよ
呼び出し側アプリでそういう設定があればいいんだけど、残念ながらそれはないし
だもんで、そう頻繁にやらかすことでもないので我慢することにしてる
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e702-DZqr)
2019/05/29(水) 17:22:45.73ID:6CS5S9m60NIKU よく考えたら普段の操作も何もそもそも効かないって話だったわw
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f6c-pA78)
2019/05/29(水) 17:56:34.78ID:u9n8czvN0NIKU A wave of malware add-ons hit the Mozilla Firefox Extensions Store
https://www.ghacks.net/2019/05/29/another-malware-wave-hit-the-mozilla-firefox-extensions-store/
https://www.ghacks.net/2019/05/29/another-malware-wave-hit-the-mozilla-firefox-extensions-store/
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd7f-KXt8)
2019/05/29(水) 18:29:04.91ID:uASFZD8idNIKU Firefox 69: userChrome.css and userContent.css disabled by default - gHacks Tech News
Firefox69: userChrome.cssおよびuserContent.cssはデフォルトで無効になります
https://www.ghacks.net/2019/05/24/firefox-69-userchrome-css-and-usercontent-css-disabled-by-default/
MozillaはFirefox 69でパフォーマンスを向上させるためにデフォルトでuserChrome.cssとuserContent.cssのロードを無効にする変更を計画しています。
そのためのオプションは削除されませんが、Mozillaはオプトアウトではなくオプトインにすることを計画しています。 起動時に2つのファイルを探す必要がないことで、Firefoxブラウザの起動パフォーマンスが向上すると述べています。
Firefox69: userChrome.cssおよびuserContent.cssはデフォルトで無効になります
https://www.ghacks.net/2019/05/24/firefox-69-userchrome-css-and-usercontent-css-disabled-by-default/
MozillaはFirefox 69でパフォーマンスを向上させるためにデフォルトでuserChrome.cssとuserContent.cssのロードを無効にする変更を計画しています。
そのためのオプションは削除されませんが、Mozillaはオプトアウトではなくオプトインにすることを計画しています。 起動時に2つのファイルを探す必要がないことで、Firefoxブラウザの起動パフォーマンスが向上すると述べています。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dfa6-dCWx)
2019/05/29(水) 18:53:43.15ID:i0maz+Sq0NIKU >>740
すばらしい
すばらしい
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 7f44-a+TB)
2019/05/29(水) 18:54:25.36ID:OC1J9QTX0NIKU743名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6743-dCWx)
2019/05/29(水) 18:57:57.88ID:H6G4kKLH0NIKU 多段アドオンたのむ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM5b-dCWx)
2019/05/29(水) 20:43:53.26ID:OypRIP4fMNIKU >>714
ぜんぜん違う
そもそもブックマーク機能がまったく進化してないからこういうことになる
ちょっと工夫すればタブ開いてるのと大差なくなるのに
ONETABとかもまだ工夫が足りない
あとONETABでいいからAndroidに対応しろ
ぜんぜん違う
そもそもブックマーク機能がまったく進化してないからこういうことになる
ちょっと工夫すればタブ開いてるのと大差なくなるのに
ONETABとかもまだ工夫が足りない
あとONETABでいいからAndroidに対応しろ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c773-U+c5)
2019/05/29(水) 21:57:46.32ID:xYPFLkiH0NIKU こういうことになる
こういうこと=タブ王さまの出現 ってことかしら
こういうこと=タブ王さまの出現 ってことかしら
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0773-raw1)
2019/05/29(水) 22:52:35.12ID:pROPH5H00NIKU タブ王さまがお怒りだ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bf1f-dCWx)
2019/05/29(水) 22:55:28.26ID:8kN5UK3z0NIKU メモリ4Gの低スペが鬼のように発狂するようなスレだから
その多タブ使いを執拗に粘着してる奴も大したスペックじゃないんだろ
余裕がなさすぎる
その多タブ使いを執拗に粘着してる奴も大したスペックじゃないんだろ
余裕がなさすぎる
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ff81-+klA)
2019/05/29(水) 23:11:07.18ID:lqXUO+kA0NIKU 誰もスペックの話なんかしてないし
相手しないのにの何度も言って粘着してるのお前だろ
相手しないのにの何度も言って粘着してるのお前だろ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0758-buEI)
2019/05/29(水) 23:26:45.22ID:euS1uxwR0NIKU userChrome.cssに頼ってるからヤバイ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 678e-Fpyl)
2019/05/29(水) 23:32:15.22ID:/tn7Ex+G0NIKU 自ら多タブの受難を引き受けゴルゴダの丘を登るそのお姿は神に等しい
タブ王を崇めよ! さらば道は開かれん
タブ王を崇めよ! さらば道は開かれん
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c773-U+c5)
2019/05/29(水) 23:45:36.66ID:xYPFLkiH0NIKU マジレスするけど
仮にブックマークが100あるとして、わかり易くフォルダ分けしておけば予め100全部をタブで開いておくよりも
目指すページにアクセスするの早くない?タブよりも視認性いいし
そもそも開きっぱなしにしといて切り替えてもアクティブじゃなければリロードするんだし
よっぽど特殊な使い方してるんじゃなければスペックなんか無関係
仮にブックマークが100あるとして、わかり易くフォルダ分けしておけば予め100全部をタブで開いておくよりも
目指すページにアクセスするの早くない?タブよりも視認性いいし
そもそも開きっぱなしにしといて切り替えてもアクティブじゃなければリロードするんだし
よっぽど特殊な使い方してるんじゃなければスペックなんか無関係
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0773-Fpyl)
2019/05/29(水) 23:55:17.87ID:jE7MmhOu0NIKU 多ブ王の耳は多段耳
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f25-Fpyl)
2019/05/29(水) 23:55:35.17ID:lIGiEQSX0NIKU タブが400もあったらどこに何があるか忘れてしまうだろう
面倒だから放置してるだけじゃないのか
ゴミ屋敷みたいなもんだな
面倒だから放置してるだけじゃないのか
ゴミ屋敷みたいなもんだな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-lXPh)
2019/05/30(木) 00:39:30.92ID:kD6/bXsJ0 タブ開きっぱにしときたいケース、で思いつくのは
例えばPC買おうとしててマザボやケース、メモリやらを選ぶ→入力→金額変わる、これを何社何パターンかで比較検討したい、なんて時とか?
そういうケースなら入力の手間考えたらわからなくもないけど常時何十何百も、となると・・・
多段耳ワロタ
例えばPC買おうとしててマザボやケース、メモリやらを選ぶ→入力→金額変わる、これを何社何パターンかで比較検討したい、なんて時とか?
そういうケースなら入力の手間考えたらわからなくもないけど常時何十何百も、となると・・・
多段耳ワロタ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-tzrZ)
2019/05/30(木) 00:58:44.29ID:ZpzZBqAUd ボク「windows7 32bit RAM 2GBの8前のノートパソコンをつかったている僕は… ワイルドだろぅ〜」
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-pBKr)
2019/05/30(木) 01:05:36.06ID:0+/lPm5N0 「知的障害の子」だろうね
それか、隔離病棟から書き込んでるかかな?
それか、隔離病棟から書き込んでるかかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2c-c5qj)
2019/05/30(木) 03:20:50.51ID:CFQfhryl0 67.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/67.0.1-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/67.0.1-candidates/build1/
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 661f-2ZOZ)
2019/05/30(木) 03:34:58.26ID:UR4YsXQN0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-izcI)
2019/05/30(木) 03:49:29.58ID:2Gs1fInF0 @muryou_hi_togen
堀江○文みたいなブサイク極めた顔したオスが剛○彩芽をタイプじゃないとか堂々と言って、
おまけに堀北○希だったらアプローチとするけどとか言っちゃえる社会ほんとおかしいわ。
女を当たり前にっジャッジすんのやめろマジで。
しかもくそブサイクで性格にも異常あるような奴が。呆れて物も言えない。
堀江○文みたいなブサイク極めた顔したオスが剛○彩芽をタイプじゃないとか堂々と言って、
おまけに堀北○希だったらアプローチとするけどとか言っちゃえる社会ほんとおかしいわ。
女を当たり前にっジャッジすんのやめろマジで。
しかもくそブサイクで性格にも異常あるような奴が。呆れて物も言えない。
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-IoUc)
2019/05/30(木) 07:50:05.74ID:zmbNya8l0 だって実際問題ブサイクですやん?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-2ZOZ)
2019/05/30(木) 08:05:54.11ID:FXhu1yxm0 >>757
何がなおる?
何がなおる?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-2ZOZ)
2019/05/30(木) 09:29:15.22ID:WOSJvO2R0 起動するのにどんだけかかるんだよ
この間抜けソフトは
ああPCのスペックはオマエのより確実に上だから
お決まりのいっちょかみはいらないからね
この間抜けソフトは
ああPCのスペックはオマエのより確実に上だから
お決まりのいっちょかみはいらないからね
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-2ZOZ)
2019/05/30(木) 09:34:19.35ID:FXhu1yxm0 動画でよろしく
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/05/30(木) 09:43:00.65ID:hD8J1aIi0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)
2019/05/30(木) 09:46:37.55ID:XH+qC7MI0 新規プロファイルで遅いなら
ソフト入れなおした方がいいよ
ソフト入れなおした方がいいよ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5b-2ZOZ)
2019/05/30(木) 10:21:58.26ID:n62GdgCw0 どんだけって1秒もあれば起動するだろ
1秒も待てないせっかちさんなの?
1秒も待てないせっかちさんなの?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-yed5)
2019/05/30(木) 10:27:07.09ID:dx/H4Y4j0 挿入して1秒持たないの
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-IjFR)
2019/05/30(木) 10:51:30.98ID:4nWiIMbl0 Baidu Search Updateてなんじゃこりゃ
C:\Users\*****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ogaota5s.default\features\{7d1a916c-d0c7-4c31-82ff-3a64e655cdd8}\baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
どういうものか分からんが火狐が入れたのか?
ブロックですわ
C:\Users\*****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ogaota5s.default\features\{7d1a916c-d0c7-4c31-82ff-3a64e655cdd8}\baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
どういうものか分からんが火狐が入れたのか?
ブロックですわ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-pBKr)
2019/05/30(木) 10:55:07.20ID:+8juDVqB0 周回遅れ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
2019/05/30(木) 11:01:37.82ID:SIsnjZ9x0 gfx.webrender.all → trueだと一部のflashコンテンツが表示されないね
771名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx33-hDDM)
2019/05/30(木) 11:22:55.27ID:iE8TQHP9x >>740
体感で分からない程の違いで止めて欲しいな。そのうち廃止されそう
体感で分からない程の違いで止めて欲しいな。そのうち廃止されそう
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-pBKr)
2019/05/30(木) 11:41:05.18ID:8fuQQVNi0 firefoxをPCから完全削除して入れなおす手順を教えて
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-pBKr)
2019/05/30(木) 11:41:45.38ID:8fuQQVNi0 そういうソフトないかな?
DDU?みたいな
DDU?みたいな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-xG1t)
2019/05/30(木) 12:04:59.20ID:3v3Wbgva0 >>772
ストレージをフォーマットしてwindowsのセットアップからやり直すと綺麗に削除できますよ
ストレージをフォーマットしてwindowsのセットアップからやり直すと綺麗に削除できますよ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a88-Not7)
2019/05/30(木) 13:13:06.50ID:T0W0hr/L0 ここは質問スレか?
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebe-yed5)
2019/05/30(木) 13:22:45.69ID:VSoV1VWI0 質問:ここは質問スレか?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f06-hDDM)
2019/05/30(木) 13:39:32.65ID:KFukx39C0 Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
778名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-hNrP)
2019/05/30(木) 16:17:43.97ID:pezeFIuSa 青画面でオプション設定とカスタマイズだけぶっ飛んでイラっとした
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
2019/05/30(木) 17:04:49.54ID:WJA0mYD30 もうええわ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39d-V0IX)
2019/05/30(木) 17:39:37.96ID:XYc4mGVF0 どーも、ありがとございましたーw
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a40-lXPh)
2019/05/30(木) 18:23:13.50ID:zqigqVm10782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-2ZOZ)
2019/05/30(木) 19:01:25.03ID:wzbLQtCN0 ここ見てると、web見てない時でもブラウザ起動しっぱなしで、起動早かろうが遅かろうが気にしちゃない奴がいっぱい居そう
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
2019/05/30(木) 19:03:44.06ID:WJA0mYD30 んなこたぁない
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-lXPh)
2019/05/30(木) 19:29:33.49ID:kD6/bXsJ0 >>758
751の主旨はそこじゃないのわからないの?
【100のブックマーク】を【予め全部をタブで開いておく】よりも【ブックマークをちゃんと整理】さえしとけば【ブックマークからの方が目指すページへのアクセス早くね?】
って言ったんだぞ?
文章読解力のスペックは低いんだね
751の主旨はそこじゃないのわからないの?
【100のブックマーク】を【予め全部をタブで開いておく】よりも【ブックマークをちゃんと整理】さえしとけば【ブックマークからの方が目指すページへのアクセス早くね?】
って言ったんだぞ?
文章読解力のスペックは低いんだね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 20:16:09.21ID:n3a62MndM >>747
つまりお前の自己紹介ってことか
つまりお前の自己紹介ってことか
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 20:24:10.10ID:n3a62MndM787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 661f-2ZOZ)
2019/05/30(木) 20:24:27.84ID:Vn49WNj/0 低スペの気苦労なんてどうでもいい
個々の使い方に価値観を押し付けるバカもな
個々の使い方に価値観を押し付けるバカもな
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 20:25:07.28ID:n3a62MndM >>759
また自己紹介か
また自己紹介か
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/30(木) 20:31:42.35ID:qObs53xJ0 400タブハゲおじのせいでスレがギスギスしてきちゃったね・・・(´・ω・`)
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-8HCK)
2019/05/30(木) 20:43:32.75ID:qfzZ13y9a ブラウザなんて朝起動したらそのまま起動しっぱなしが普通だろ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-YYR3)
2019/05/30(木) 21:29:59.87ID:hnm5L1Ub0 【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zaa1OUcAAeox6.jpg
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D7zaa1OUcAAeox6.jpg
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5b-2ZOZ)
2019/05/30(木) 21:36:17.26ID:n62GdgCw0 ID:n3a62MndMが100タブを使いこなしてる所が見てみたいな
スクショ貼ってくれ
スクショ貼ってくれ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-lXPh)
2019/05/30(木) 21:39:43.82ID:kD6/bXsJ0 >>786
ハイハイわかりました
ブックマークの登録・整理・マウスオーバーしてクリック、が手間って言うんならきっとそうなんだろね
どんだけの手間なのかは人其々だもんね
俺ら 君は多重人格者だったんだ?
ハイハイわかりました
ブックマークの登録・整理・マウスオーバーしてクリック、が手間って言うんならきっとそうなんだろね
どんだけの手間なのかは人其々だもんね
俺ら 君は多重人格者だったんだ?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (RU 0He2-ga+l)
2019/05/30(木) 21:48:57.69ID:H3gzlAPAH >>791
金回り良いな
金回り良いな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 21:51:56.41ID:Vyls+caPM >>793
なにいってんだこのバカ
なにいってんだこのバカ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-yed5)
2019/05/30(木) 22:03:48.31ID:2YPunqcm0 知らない間にダウンロードヘルパーがアップデートされてた。ウゼー。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e62-7Sts)
2019/05/30(木) 22:04:42.99ID:bwsolSpn0 >>792
AIやぞ
AIやぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea25-yed5)
2019/05/30(木) 22:15:08.93ID:1gTn8fq10 400タブを全て記憶しているのは毎日朝から晩までネット漬けだからだなw
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-sLN9)
2019/05/30(木) 22:16:54.90ID:luBXmRlp0 個人の使い方なんぞどうでもいい話だ
話を脱線させるな
話を脱線させるな
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/30(木) 22:17:19.66ID:qObs53xJ0 どうせ400タブ中380タブはエロサイトなんだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7365-IoUc)
2019/05/30(木) 22:18:10.21ID:DooQDjeH0 ブラウザがクラッシュしたらどうするとか考えないのか
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-bIfI)
2019/05/30(木) 22:26:40.08ID:N63XywvL0 スクショのクラウド保存めっちゃ便利だったのに
なんでなくなっちゃったの 悲しい
なんでなくなっちゃったの 悲しい
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 22:35:58.60ID:+5uUO56dM804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/30(木) 22:53:44.42ID:qObs53xJ0 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
何この必死なアウアウちゃんかわいい
何この必死なアウアウちゃんかわいい
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebe-yed5)
2019/05/30(木) 23:05:10.43ID:VSoV1VWI0 他の板も荒らしてるキチガイだよ
そっとNGにしときな
そっとNGにしときな
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be44-xMwf)
2019/05/30(木) 23:12:52.72ID:0Gw5EGkW0 ぼくは100たぶくらいおぼえられるんだー
おまえらとはちがうんだー
アホかよw
おまえらとはちがうんだー
アホかよw
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a40-lXPh)
2019/05/30(木) 23:19:09.46ID:zqigqVm10 >>802
>Mozillaによると、ユーザーの多くはローカル保存とクリップボードコピーを選択しているとの
>ことで、サービスの簡素化と開発資源の集中が目的のようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185957.html
>Mozillaによると、ユーザーの多くはローカル保存とクリップボードコピーを選択しているとの
>ことで、サービスの簡素化と開発資源の集中が目的のようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185957.html
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/05/30(木) 23:38:25.12ID:KTk11TrzM809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-lXPh)
2019/05/30(木) 23:47:23.54ID:kD6/bXsJ0 ワッチョイスレでID変える ってのは手間じゃないのかしら
高スペック様とは只のワッチョイかぶり?
高スペック様とは只のワッチョイかぶり?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be44-xMwf)
2019/05/30(木) 23:54:38.64ID:0Gw5EGkW0 何百と覚えられるなら
手打ちで好きなページ飛べばいいじゃんw
やっぱアホだな。
手打ちで好きなページ飛べばいいじゃんw
やっぱアホだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/30(木) 23:59:00.82ID:qObs53xJ0 NGネームに放り込んだら快適になったわ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-yed5)
2019/05/31(金) 00:03:27.39ID:uF2yYEmC0 しかし、SLIPは妄信してはだめよ
浪人使わなくても串はともかくとしてVPNで簡単に変えられる
わざと荒らしてワッチョイスレに住民を移動させて
そこでSLIPコロコロしてるやつもいるから
ワッチョイは慌てず騒がず面倒くさいやつはNGネームに入れて無視
浪人使わなくても串はともかくとしてVPNで簡単に変えられる
わざと荒らしてワッチョイスレに住民を移動させて
そこでSLIPコロコロしてるやつもいるから
ワッチョイは慌てず騒がず面倒くさいやつはNGネームに入れて無視
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a40-lXPh)
2019/05/31(金) 00:07:27.55ID:LtFcZ6+50 アウアウクーは、UQMobile(スマホ)
ID変えるのは簡単で一旦データ接続を切って新しい基地局と接続すればいいだけ
ああでもMM73-2ZOZからは逃れられない!
ID変えるのは簡単で一旦データ接続を切って新しい基地局と接続すればいいだけ
ああでもMM73-2ZOZからは逃れられない!
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-2ZOZ)
2019/05/31(金) 02:41:33.83ID:qHH1ehT90815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 05:43:29.95ID:Y9VudBF00 サービスプロバイダや企業におけるアクセストラッキングから外れる訳ではありません。あくまでもローカルのブラウザで情報を記録しないだけです。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 11:58:24.53ID:Y9VudBF00 動画ダウンロードするとき、アドオンでやるもんか、
Offliberty とかサイトでヤルもんか?
Offliberty とかサイトでヤルもんか?
817名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-YP4m)
2019/05/31(金) 12:11:09.27ID:fEH3+FiDd 動画右クリックダウンロード>アドオン>専用ダウンロードサービス>外部ツール
の順で試すかな俺は。
の順で試すかな俺は。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:24:40.91ID:Y9VudBF00 >>817
> 動画右クリックダウンロード>アドオン>専用ダウンロードサービス>外部ツール
分かりやすく整理してくれてありがとうございます
さいしょの > 動画右クリックダウンロード が意味がわかりません。
> 動画右クリックダウンロード>アドオン>専用ダウンロードサービス>外部ツール
分かりやすく整理してくれてありがとうございます
さいしょの > 動画右クリックダウンロード が意味がわかりません。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:25:16.23ID:Y9VudBF00 つべ動画のことを言ってます!
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/31(金) 12:28:04.66ID:PG5KMcfo0 ID:WmCu8yaz0
こいつかこのガイジっぽい奴は
こいつかこのガイジっぽい奴は
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:30:39.44ID:Y9VudBF00 アドオンは最近は
http://simpleyoutubeconverter.com/Simple-YTC.mp4
しか、使いません。
理由はmp4 形式しかいらないし、特定の画質?しかいらないから
これでいいですかっ?
http://simpleyoutubeconverter.com/Simple-YTC.mp4
しか、使いません。
理由はmp4 形式しかいらないし、特定の画質?しかいらないから
これでいいですかっ?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:34:45.40ID:Y9VudBF00 >>820
ネットではくだらない横槍を入れるようなのばかりですし気にする必要もないの... w
くだらない参考にもならない事やマウント取りたがるアホが多すぎて
相手すると時間の無駄な事も多いの。
何故自分達で同じ趣味をもつ同士でお互いにいい経験をしようとする気構えが無いのが
残念だねww
おまえも煽られすぎて小心者だから怖くなったんだよな? おれが守ってやる
ネットではくだらない横槍を入れるようなのばかりですし気にする必要もないの... w
くだらない参考にもならない事やマウント取りたがるアホが多すぎて
相手すると時間の無駄な事も多いの。
何故自分達で同じ趣味をもつ同士でお互いにいい経験をしようとする気構えが無いのが
残念だねww
おまえも煽られすぎて小心者だから怖くなったんだよな? おれが守ってやる
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:35:57.92ID:Y9VudBF00 >専用ダウンロードサービス
は
ぶっちゃけ どこがいいんですかの?
は
ぶっちゃけ どこがいいんですかの?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-ZJHE)
2019/05/31(金) 12:37:46.42ID:C0ukwP1X0 質問スレじゃないスレで語られてもねぇw
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/31(金) 12:39:10.72ID:PG5KMcfo0 やっぱりこのガイジか
もうNGネームに放り込もう
もうNGネームに放り込もう
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-ZJHE)
2019/05/31(金) 12:43:54.53ID:C0ukwP1X0 楽しむって選択もあるんだぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:44:41.37ID:Y9VudBF00828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-ZJHE)
2019/05/31(金) 12:47:42.11ID:C0ukwP1X0 言われなくても雑談しかしてねぇから
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:50:15.69ID:Y9VudBF00 以下はおれのFirefoxのブックマークフォルダのひとつだ。こんなかで有益と思うものあったら
教えてくれ
webサービス
Offliberty
動画ダウンロード。ただし他のツールとの利便性の比較をし、最終的武器を決める。
youtubeXtras - Get all the comments from a youtube video
今のところ、ビデオに4000を超えるコメントがある場合、これは機能しません)
ひじょうにコメント数が多くそれを検索する時とか役立つらしい。いまのところ必要ない。
リピート〜Audacityエフェクト解説
【Audacity】音楽ファイルを書き出す方法【mp3・flac・ogg・wav・aiff】
JPEG PDF 変換 - JPGを直観操作でPDFに - 基本無料
Instagram
変換が完了しました! - OnlineVideoConverter.com
“シラー” の検索結果 – 13DL.NET
Online MP3 Cutter - 曲のカットと着信音の作成
YOUTUBE動画の字幕をダウンロードするCGI - purplebabyのブログ
PDF から HTML に変換
AZWファイルファイルオンライン変換
AZW3 HTML 変換。オンライン フリー ― Convertio
PDF to HTML Free Online.
Internet Archive: Wayback Machine
事務所と窓の亀裂
韓国語翻訳 - Weblio翻訳
WEBM MP4 変換。オンライン フリー ― Convertio
完全無料オンライン YouTube 動画ダウンローダ
It is finally possible. In Clonezilla
教えてくれ
webサービス
Offliberty
動画ダウンロード。ただし他のツールとの利便性の比較をし、最終的武器を決める。
youtubeXtras - Get all the comments from a youtube video
今のところ、ビデオに4000を超えるコメントがある場合、これは機能しません)
ひじょうにコメント数が多くそれを検索する時とか役立つらしい。いまのところ必要ない。
リピート〜Audacityエフェクト解説
【Audacity】音楽ファイルを書き出す方法【mp3・flac・ogg・wav・aiff】
JPEG PDF 変換 - JPGを直観操作でPDFに - 基本無料
変換が完了しました! - OnlineVideoConverter.com
“シラー” の検索結果 – 13DL.NET
Online MP3 Cutter - 曲のカットと着信音の作成
YOUTUBE動画の字幕をダウンロードするCGI - purplebabyのブログ
PDF から HTML に変換
AZWファイルファイルオンライン変換
AZW3 HTML 変換。オンライン フリー ― Convertio
PDF to HTML Free Online.
Internet Archive: Wayback Machine
事務所と窓の亀裂
韓国語翻訳 - Weblio翻訳
WEBM MP4 変換。オンライン フリー ― Convertio
完全無料オンライン YouTube 動画ダウンローダ
It is finally possible. In Clonezilla
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 12:55:03.82ID:Y9VudBF00 ひまじん!
俺みたく問題解決に向けてまっしぐらになれよw
俺みたく問題解決に向けてまっしぐらになれよw
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebe-yed5)
2019/05/31(金) 14:04:39.47ID:BAcgpZm70 こいつlinux板の改行キチガイやんけ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be17-fyIw)
2019/05/31(金) 14:49:41.94ID:p89iBztV0 browser.tabs.unloadOnLowMemory
falseにしてもリロードされるんだが・・・
どうなってんだこのクソブラウザ
falseにしてもリロードされるんだが・・・
どうなってんだこのクソブラウザ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-YP4m)
2019/05/31(金) 15:05:51.01ID:fEH3+FiDd youtubeならyoutube-dlしか使わねえかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-YP4m)
2019/05/31(金) 15:06:41.14ID:fEH3+FiDd835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd4-bIfI)
2019/05/31(金) 15:10:14.55ID:ET7E2wIN0 いや、"真偽値" だよ
実際に確認した
実際に確認した
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 15:41:34.71ID:Y9VudBF00 >834
おい。放火しに行くぞ... w おまえ
おい。放火しに行くぞ... w おまえ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 15:42:23.59ID:Y9VudBF00 >>832
> browser.tabs.unloadOnLowMemory
> falseにしてもリロードされるんだが・・・
> どうなってんだこのクソブラウザ
コイツもひとりごと風につぶやいてるけど、要は質問だろコレ?www
> browser.tabs.unloadOnLowMemory
> falseにしてもリロードされるんだが・・・
> どうなってんだこのクソブラウザ
コイツもひとりごと風につぶやいてるけど、要は質問だろコレ?www
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-2ZOZ)
2019/05/31(金) 15:57:09.18ID:qHH1ehT90 >>816
JDownloader2起動させときゃ、動画ページのURLをクリップボードに入れた瞬間、勝手に動画ダウンロードの手続きしてくれる
フォルダ分けも出来るし、ブラウザにも縛られない
ユーチューブだろうがXホニャホニャだろうが、ハムだろうがTOKYOだろうが、ほぼほぼ有名所はあっという間にDLできる
JDownloader2起動させときゃ、動画ページのURLをクリップボードに入れた瞬間、勝手に動画ダウンロードの手続きしてくれる
フォルダ分けも出来るし、ブラウザにも縛られない
ユーチューブだろうがXホニャホニャだろうが、ハムだろうがTOKYOだろうが、ほぼほぼ有名所はあっという間にDLできる
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-YP4m)
2019/05/31(金) 16:14:05.05ID:fEH3+FiDd840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 16:55:00.25ID:Y9VudBF00 JDownloader2
さっそく、あとで、検証しますう〜〜〜
超寝不足のためエラエラしててごめんなさいっ
さっそく、あとで、検証しますう〜〜〜
超寝不足のためエラエラしててごめんなさいっ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-yyum)
2019/05/31(金) 16:56:48.99ID:Y9VudBF00 まだまだ質問がありますぅ
Firefoxで、さいきん、勝手に言語設定が英語になりますう〜〜〜
いつでもいいので、待ってますので、回答をおねがいします〜〜〜!
Firefoxで、さいきん、勝手に言語設定が英語になりますう〜〜〜
いつでもいいので、待ってますので、回答をおねがいします〜〜〜!
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-yed5)
2019/05/31(金) 17:28:42.38ID:GiOasd2f0 releases/68.0b6
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-yed5)
2019/05/31(金) 18:15:13.50ID:6OCMmW8R0 WebRenderをtrueにすると検索窓の虫眼鏡をクリックしたときの検索履歴や
サーチエンジン一覧が出たり出なかったりするようになってしまう
68b5で試したけど同じ
まだまだか
サーチエンジン一覧が出たり出なかったりするようになってしまう
68b5で試したけど同じ
まだまだか
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-YP4m)
2019/05/31(金) 18:19:43.12ID:rtgpDJwod845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-2ZOZ)
2019/05/31(金) 18:28:49.58ID:nTQYrcRq0 >>836
通報しました
通報しました
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-MJxB)
2019/05/31(金) 19:13:28.87ID:qwv6eo8/0847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/05/31(金) 20:25:40.35ID:2c6yrWE6M848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e25-yed5)
2019/05/31(金) 21:53:12.76ID:yde2A1MV0 「ワッチョイ e7b1-」を抽出すると同時に二人存在しているように見えるんだが
5chの仕様からしてそんな偶然はないよな
自演してるとしたら真性のキチガイだ
5chの仕様からしてそんな偶然はないよな
自演してるとしたら真性のキチガイだ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/05/31(金) 22:26:08.61ID:PG5KMcfo0 ワッチョイの仕様調べてから発言しないと恥かくぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-VJ9p)
2019/05/31(金) 22:45:19.03ID:SO3h5NtHa >>848
自虐?
自虐?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-hDDM)
2019/06/01(土) 02:34:37.61ID:Lwq5jNBe0 なら戦闘機なんか買うよりそういう機関を作ったほうがいい
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-hDDM)
2019/06/01(土) 02:35:37.34ID:Lwq5jNBe0 すまんw誤爆w
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb5-MBOW)
2019/06/01(土) 13:49:10.82ID:PFozA7M20 Down them all! 早く
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-xG1t)
2019/06/01(土) 14:06:26.26ID:UtPxFPEF0 quantumになってからもう随分経ってるだろ
tabmixplusみたいに作者が放棄してしまってるから永遠にリリースされることはないと思うよ
tabmixplusみたいに作者が放棄してしまってるから永遠にリリースされることはないと思うよ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/01(土) 14:10:55.83ID:W5S9fT0d0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/06/01(土) 15:02:21.34ID:aLOhc8Ra0 どうせエロ画像しかDLしないんやろ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab6-yed5)
2019/06/01(土) 15:26:42.91ID:kfsNpQfG0 インストール環境は限られるけど、どうしても使いたいのならこれ試してみれば
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/DownThemAll
中華ぽいから自己責任で。
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/DownThemAll
中華ぽいから自己責任で。
858843 (ワッチョイ bedc-yed5)
2019/06/01(土) 17:46:07.36ID:Q6LNVEOC0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea25-yed5)
2019/06/01(土) 22:20:00.51ID:eDCIoRGb0 ここの板は前の2文字も変化するのか
じゃ>>849は釣られて出てきたってわけだ
じゃ>>849は釣られて出てきたってわけだ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-lXPh)
2019/06/01(土) 22:46:59.20ID:X1nP7PgV0 さて、グーグル検索が大幅に改悪されたわけだが、どうやって以前の表示に戻そうか。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebe-yed5)
2019/06/01(土) 23:02:37.41ID:1O7ZOOKV0 好きに戻してください
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e4-fw8d)
2019/06/01(土) 23:10:22.84ID:kOSvfUH20 67で急に重くなったから、トラブルシューティング情報確認したら
グラッフィックの画像処理が「Webrender」から「basic」になってた。
再起動したら元に戻ったけど、何やらかしたかなぁ
グラッフィックの画像処理が「Webrender」から「basic」になってた。
再起動したら元に戻ったけど、何やらかしたかなぁ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb2-yed5)
2019/06/01(土) 23:22:25.43ID:rw3bA55f0 グラボに化石燃料使ってるからずっとbasicで暮らすんだ・・・・・・・・・GTS250
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-ZJHE)
2019/06/01(土) 23:26:09.60ID:2qQPKXwZ0 ドライバだな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-pBKr)
2019/06/01(土) 23:27:17.78ID:TfEC2UoI0 ブクマツールバーにあるもの、一括保存→一括復元
これの方法わかりますか?
これの方法わかりますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/01(土) 23:28:48.26ID:3AgqY9TkM なんか仕様が大きく変わったの?
タブを切り替えると、戻ってもそのタブがまた再読込するんだけど・・・
クソメモリ増大しておいて、こんな小手先みたいな事してんのかな・・・(´・ω・`)
タブを切り替えると、戻ってもそのタブがまた再読込するんだけど・・・
クソメモリ増大しておいて、こんな小手先みたいな事してんのかな・・・(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-sLN9)
2019/06/01(土) 23:41:52.40ID:nzw3pDGD0 >>860
Googleに改悪止めろとフィードバック
Googleに改悪止めろとフィードバック
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7365-IoUc)
2019/06/02(日) 00:27:20.45ID:aKldtUpi0 >>866
「Firefox 67」が正式公開 〜暗号通貨採掘・フィンガープリンティング防止機能を搭載
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
> アイドル状態のタブを一時停止する機能が実装された。
> 「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、
> しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
>
> 休止中のタブは、クリックしてアクティブにすれば自動でリロードされる。
「Firefox 67」が正式公開 〜暗号通貨採掘・フィンガープリンティング防止機能を搭載
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185902.html
> アイドル状態のタブを一時停止する機能が実装された。
> 「Firefox」がメインメモリをある程度消費すると(既定では400MBが閾値)、
> しばらく閲覧されてなかったり、まだ利用していないタブが積極的に中断される。
>
> 休止中のタブは、クリックしてアクティブにすれば自動でリロードされる。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-2ZOZ)
2019/06/02(日) 00:34:01.38ID:nSzxKzt50870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea7e-hx79)
2019/06/02(日) 00:39:07.18ID:MwG/xauP0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-2ZOZ)
2019/06/02(日) 00:42:49.29ID:nSzxKzt50872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea7e-hx79)
2019/06/02(日) 00:44:36.84ID:MwG/xauP0 うーんこの
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)
2019/06/02(日) 00:47:53.79ID:Zn2Zt03a0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea7e-hx79)
2019/06/02(日) 00:49:15.73ID:MwG/xauP0 年寄っぽいレスやめてね…
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-2ZOZ)
2019/06/02(日) 00:52:12.83ID:nSzxKzt50 ・゜・(つД`)・゜・
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-lXPh)
2019/06/02(日) 00:53:06.31ID:nCQTs+U60877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-2ZOZ)
2019/06/02(日) 00:55:15.68ID:nSzxKzt50878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c3-lXPh)
2019/06/02(日) 01:12:29.74ID:2wC1MnZo0 >>877
おまえ、どうしようもない糞っぷりだな
おまえ、どうしようもない糞っぷりだな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-2ZOZ)
2019/06/02(日) 01:16:00.59ID:nSzxKzt50 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)
2019/06/02(日) 01:51:31.03ID:Zn2Zt03a0 基地外age厨に構うからこうなる
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269a-tn2D)
2019/06/02(日) 02:23:44.99ID:K3uVtAcP0 そもそもメインメモリ400MB以下になるような糞スペPC使ってるのが悪い、氏ね
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 661f-2ZOZ)
2019/06/02(日) 03:09:58.64ID:Nluj+KzU0 この最近のメモリは正義って流れなんなんだよ
そんなにメモリ拡張できないレトロ機勢がいるのか
買えないからってのはさすがにいねーだろうし拡張性がゴミの年代物勢だろ
そんなにメモリ拡張できないレトロ機勢がいるのか
買えないからってのはさすがにいねーだろうし拡張性がゴミの年代物勢だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-pBKr)
2019/06/02(日) 03:30:02.15ID:MxjAWUb+0 数日ぶりに帰宅してFirefox立ち上げたら・・・
何だこれ・・・
ブックマークどこいった・・・
何だこれ・・・
ブックマークどこいった・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-pBKr)
2019/06/02(日) 03:50:51.56ID:MxjAWUb+0 一度閉じて立ち上げたら戻った。
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/02(日) 07:30:42.03ID:FYhjol+V0 >>860
何も変わってないと思うけどどこが変更された?
何も変わってないと思うけどどこが変更された?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/02(日) 07:43:16.70ID:FYhjol+V0 未だにDDR3現役です。みたいな層の主張激しいからなこのスレ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
2019/06/02(日) 08:09:46.67ID:g6wIWFpf0 メインメモリにあきがかなりある状況でなってるのに
メインメモリがーメインメモリがーって
メインメモリがーメインメモリがーって
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebe-HWXf)
2019/06/02(日) 08:46:59.52ID:hTKT8+v20 >>886
それは普通のことじゃないか?最近になって買ったor買増したじゃないとそれほどDDR4にはなってないと思うぞ
それは普通のことじゃないか?最近になって買ったor買増したじゃないとそれほどDDR4にはなってないと思うぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269a-tn2D)
2019/06/02(日) 09:09:03.23ID:K3uVtAcP0 メインメモリに実際に空きがあっても仮想メモリ(ページファイル、C:¥pagefile.sys)の容量が大きいならその分の実際の物理メモリが足りてないと言う証拠
タスクマネージャー開いて
コミット済み-物理メモリ量=仮想メモリで計算できる
タスクマネージャー開いて
コミット済み-物理メモリ量=仮想メモリで計算できる
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/06/02(日) 09:44:36.01ID:fmxWsQ0V0 続きはメモリスレでな
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
2019/06/02(日) 09:45:52.13ID:g6wIWFpf0 全部メモリのせいですってなったら
話はすすまないからな
話はすすまないからな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f76-pdkC)
2019/06/02(日) 09:47:40.24ID:3rFTFTmj0 (´・∀・`)へぇ〜
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-2ZOZ)
2019/06/02(日) 10:04:50.59ID:GvmlpLq60 メモリが384GBのパソコン。ストレージじゃないよ、RAMだよ
https://www.gizmodo.jp/2019/06/gskill-386gb-ram.html
https://www.gizmodo.jp/2019/06/gskill-386gb-ram.html
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
2019/06/02(日) 10:09:09.07ID:g6wIWFpf0 電源落としたらどうなりましたか
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-NqmP)
2019/06/02(日) 10:11:09.84ID:YelJ0PO10 踏み込まれた時の証拠隠滅の為にわざとそんな構成にしてるの聞いたことある
電源落とすだけでデータ消えるからな
電源落とすだけでデータ消えるからな
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-pVhm)
2019/06/02(日) 10:47:32.17ID:62LCnliU0 hiberfil.sysが300GB弱になるわ〜
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-MJxB)
2019/06/02(日) 11:30:30.38ID:truRaOgJ0 >>893
で、おいくら万円なのよさ
で、おいくら万円なのよさ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa8-+tkq)
2019/06/02(日) 11:52:34.29ID:Vc06d6N90 2GBでもFirefoxは動く
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
2019/06/02(日) 11:57:28.61ID:g6wIWFpf0 メモリ編ー完ー
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 661f-2ZOZ)
2019/06/02(日) 12:06:02.94ID:Nluj+KzU0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb2-yed5)
2019/06/02(日) 15:59:07.98ID:T57kd2W30 >>893
PC9801だったらメモリカウントで何時まで待たされるやら・・・・
PC9801だったらメモリカウントで何時まで待たされるやら・・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/02(日) 17:35:12.10ID:uigYA/snM いつもの如く勝手に落ちやがって、エラーメッセージ画面になったから
終了するにしたが・・・
勝手にクラッシュ送信するの設定になっててびっくりした。
前はアップデートしてもチェック外れてたのに。
こういうウザい事はするんだな。
終了するにしたが・・・
勝手にクラッシュ送信するの設定になっててびっくりした。
前はアップデートしてもチェック外れてたのに。
こういうウザい事はするんだな。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269a-tn2D)
2019/06/02(日) 17:42:40.41ID:K3uVtAcP0 クラッシュデータ送ってくんないとエラー修正出来ないじゃんこいつバカじゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-7Sts)
2019/06/02(日) 18:01:06.23ID:7wyf4ijL0 バカだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-bIfI)
2019/06/02(日) 18:17:36.72ID:x1ZourFr0 バカとはなんだ!
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c3-lXPh)
2019/06/02(日) 18:30:24.94ID:2wC1MnZo0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/02(日) 18:34:12.00ID:FYhjol+V0 勝手に落ちやがって、と騒ぐ癖にクラッシュレポートすら送らないんじゃバカ以外の何者でもない。
あとクラッシュレポート送信に切ったのに勝手にチェックが入るなんてことはありえないのでそれもまたバカ
自分で設定して忘れておきながら勝手に云々言う奴ヤバすぎるだろ
あとクラッシュレポート送信に切ったのに勝手にチェックが入るなんてことはありえないのでそれもまたバカ
自分で設定して忘れておきながら勝手に云々言う奴ヤバすぎるだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-lXPh)
2019/06/02(日) 19:34:32.58ID:nCQTs+U60909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-cmvP)
2019/06/02(日) 19:35:50.33ID:y0V3929m0 頭クラッシュしてるからバカなんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66eb-2ZOZ)
2019/06/02(日) 19:49:06.34ID:G7pwDGF20 まぁレポート送信したところで個別の環境で起こるような
クラッシュは対応されないけどね
クラッシュは対応されないけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-2ZOZ)
2019/06/02(日) 19:53:14.09ID:xO6dGlt60 騒げば誰かが助けてくれると持ってる例
https://youtu.be/wNfleoPQ5sY
https://youtu.be/wNfleoPQ5sY
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/06/02(日) 20:23:20.81ID:qpRVCvn0M >>882
メーカー製PCはメモリなんか最小限しかついてないのを知らないバカかw
メーカー製PCはメモリなんか最小限しかついてないのを知らないバカかw
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a88-Not7)
2019/06/02(日) 21:49:13.58ID:TXK10LDA0 パソコンメモリって増設出来ないんだっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2602-jEgG)
2019/06/02(日) 21:52:07.38ID:ZzyS7Qkv0 >>913
できるけど、メーカーの薄型のやつは拡張性に乏しいから厳しいってことじゃない?
できるけど、メーカーの薄型のやつは拡張性に乏しいから厳しいってことじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/02(日) 21:55:56.25ID:uigYA/snM916名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/02(日) 21:57:37.10ID:uigYA/snM917名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/02(日) 21:58:24.70ID:uigYA/snM >>909
頭クラッシュどころかツマランアオリしかかけない池沼はしんどけボケ
頭クラッシュどころかツマランアオリしかかけない池沼はしんどけボケ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1797-yed5)
2019/06/02(日) 21:59:57.03ID:nkT7bMng0 メーカー製ノートだと増設不可のやつそれなりにある
超小型・薄型でなくても裏にメモリ蓋なくて分解しないと交換出来ない物も
超小型・薄型でなくても裏にメモリ蓋なくて分解しないと交換出来ない物も
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/02(日) 22:01:24.44ID:uigYA/snM >>907
お前はモジラの関係者かなんかか?
ただのゴミカスだろうが。偉そうに
大幅な使用もかえたアップデートでもあったら不思議でもなんでもないんだが?w
勝手に思い込みでレスするバカは、他にもバカしか書いてねぇわ
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 07:43:16.70 ID:FYhjol+V0
未だにDDR3現役です。みたいな層の主張激しいからなこのスレ
↑
DDR3 だって8GB暗い余裕だろ低能。PC歴何年の池沼ならこんな事思うんだ?w
お前はモジラの関係者かなんかか?
ただのゴミカスだろうが。偉そうに
大幅な使用もかえたアップデートでもあったら不思議でもなんでもないんだが?w
勝手に思い込みでレスするバカは、他にもバカしか書いてねぇわ
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 07:43:16.70 ID:FYhjol+V0
未だにDDR3現役です。みたいな層の主張激しいからなこのスレ
↑
DDR3 だって8GB暗い余裕だろ低能。PC歴何年の池沼ならこんな事思うんだ?w
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-7Sts)
2019/06/02(日) 22:03:19.26ID:7wyf4ijL0 激おこぷんぷん丸
921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-8HCK)
2019/06/02(日) 22:16:45.55ID:wlHQe5zQa アドオン騒ぎ以来変なのが住み着いてしまったな…
922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/06/02(日) 22:21:02.46ID:2gd5yZAvM 運営と同レベルのユーザーが居着くのさ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-cmvP)
2019/06/02(日) 23:09:15.28ID:y0V3929m0 見事に馬鹿発見器にかかったな
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/06/02(日) 23:35:25.59ID:se3tUDGcM >>923
自己紹介しつこいぞ
自己紹介しつこいぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-cmvP)
2019/06/02(日) 23:36:32.28ID:y0V3929m0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-pBKr)
2019/06/02(日) 23:43:43.51ID:Q8l6O7O80 ? Chrome 66.21%
? Firefox 9.59%
? Internet Explorer 9.20%
ジリ貧、あと何年もつかな?
? Firefox 9.59%
? Internet Explorer 9.20%
ジリ貧、あと何年もつかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-8HCK)
2019/06/03(月) 00:11:24.57ID:a8ZhIzgIa928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-XHi+)
2019/06/03(月) 01:55:53.50ID:2nE65y3e0 シェア少なすぎーとかいわれ続けたMacもいまだに売ってるわけだしな
10%なんてむしろ多いぞ
シェアうんぬんよりもモジラ財団のベテランユーザに対する仕打ちのが問題だよ
新規ユーザに使ってもらいたくて改良しました!(ジジィは知らん)みたいな
10%なんてむしろ多いぞ
シェアうんぬんよりもモジラ財団のベテランユーザに対する仕打ちのが問題だよ
新規ユーザに使ってもらいたくて改良しました!(ジジィは知らん)みたいな
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-XHi+)
2019/06/03(月) 01:58:06.13ID:2nE65y3e0 オープンソース最高!とかネットの健全な発展を目指して!的なお題目の割には
財団は商売っ気があふれまくりなんだよ
財団は商売っ気があふれまくりなんだよ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-7Sts)
2019/06/03(月) 02:12:36.19ID:OfCJsafw0 老害の 文句だけは 一人前
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269a-tn2D)
2019/06/03(月) 02:21:55.22ID:68u8C81/0 >>915
個別対応はしないがバグフィックスでクラッシュの確率は低減するだろマヌケが。
個別対応はしないがバグフィックスでクラッシュの確率は低減するだろマヌケが。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269a-tn2D)
2019/06/03(月) 02:25:16.96ID:68u8C81/0 だいたいクラッシュデータを送らずにクラッシュはして欲しくないという考えからして頭がおかしい、頭にウジが湧いてる
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-yed5)
2019/06/03(月) 02:35:59.51ID:s8Jxxf5c0 多ブ王の耳はクラッシュ耳
934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-+tkq)
2019/06/03(月) 05:15:08.67ID:heOfLeR6a 5月のシェア
パソコン 9.46%(前月は10.23%)
スマホ 0.47%(前月は1.78%)
パソコン 9.46%(前月は10.23%)
スマホ 0.47%(前月は1.78%)
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea12-yed5)
2019/06/03(月) 05:52:28.41ID:qG8n2yX80936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-hDDM)
2019/06/03(月) 06:33:03.96ID:Yr1vVYsi0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b19-2ZOZ)
2019/06/03(月) 08:11:09.20ID:M+7hX4Q00 明らかにchromeより優秀だったのに自壊の道を選んだからしょうがないね
そのうちエンジンもChromiumにしまーすとかなるんだよね?
そのうちエンジンもChromiumにしまーすとかなるんだよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-2ZOZ)
2019/06/03(月) 08:18:54.58ID:9MIwwCza0 ならねーよボケ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-tn2D)
2019/06/03(月) 09:25:29.20ID:wc3ArjyFd なる訳がないしなったら使うの辞めるわ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-hDDM)
2019/06/03(月) 09:31:02.88ID:/g9kyUjy0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39d-V0IX)
2019/06/03(月) 09:53:42.20ID:S1FW/MO60 コイツらの使用を止めてやるッ! バルバルバル
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bbb1-Ui5+)
2019/06/03(月) 10:19:33.50ID:c2VLpvx90 美人シリーズ第4弾
https://youtu.be/3reMykHGMtg
https://youtu.be/3reMykHGMtg
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-yed5)
2019/06/03(月) 12:27:45.98ID:NaPTJXNY0 youtubeのライブで見れないのがあるのは、向こうのせいなのかFirefoxのせいなのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-pBKr)
2019/06/03(月) 12:32:57.90ID:tlv7w+EW0 youtubeの親会社は?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/03(月) 12:52:48.90ID:N19aS2ns0 >>943
俺は問題なく見れてるつまりはそういうこと
俺は問題なく見れてるつまりはそういうこと
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-pBKr)
2019/06/03(月) 12:59:03.47ID:kwQ9FYIj0 無駄にUAをいじってたりすると見れない物がある。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-XZPs)
2019/06/03(月) 12:59:30.56ID:zmMJ3pse0 まさにオマカンで草
948名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-tn2D)
2019/06/03(月) 13:32:37.76ID:4KJ56rmed region restrictionかもしれない(適当)
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-IoUc)
2019/06/03(月) 15:24:21.46ID:ri4MRGWJ0 Firefoxをユーザープロファイルのフォルダごとバックアップして、OS入れ直しと共に
フォルダごと元の位置に書き戻したら、開いてたタブや入れてるアドオンとかはそのままだけど
アドオンの設定だけが綺麗さっぱりリセットされて消えてる・・・
アドオンの設定ってどこか違う所に保存されてるの?
フォルダごと元の位置に書き戻したら、開いてたタブや入れてるアドオンとかはそのままだけど
アドオンの設定だけが綺麗さっぱりリセットされて消えてる・・・
アドオンの設定ってどこか違う所に保存されてるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 661f-2ZOZ)
2019/06/03(月) 15:34:37.80ID:QWAfvYHh0 メーカー製のクソPC使いながら
メーカー製でメモリ足したくても足せないんだよー発狂
そんなの知るかボケってのが正しいスレの在り方
メーカー製でメモリ足したくても足せないんだよー発狂
そんなの知るかボケってのが正しいスレの在り方
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)
2019/06/03(月) 15:39:38.92ID:MgHFmc2a0 アドオンの設定はプロファイルフォルダ内
アドオンを再導入したらアドオン用の個別番号が変わって
フォルダコピーしても引き継げない(場合がある)
っていうか引き継げる仕様になってるか知らない
設定ファイルの中身読まないとわからない
アドオンを再導入したらアドオン用の個別番号が変わって
フォルダコピーしても引き継げない(場合がある)
っていうか引き継げる仕様になってるか知らない
設定ファイルの中身読まないとわからない
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-IoUc)
2019/06/03(月) 15:47:10.40ID:ri4MRGWJ0 プロファイルフォルダごと取ってあったから、そっくりそのまま書き戻したのに
いざ起動したら、ブックマークとか入れてたアドオンとかはそのまま残ってるけど
肝心のアドオンの設定だけが吹っ飛んで初期化されてる
OS入れ直すから丸ごとそのままコピー取っといたのに・・・
いざ起動したら、ブックマークとか入れてたアドオンとかはそのまま残ってるけど
肝心のアドオンの設定だけが吹っ飛んで初期化されてる
OS入れ直すから丸ごとそのままコピー取っといたのに・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-MJxB)
2019/06/03(月) 15:53:52.04ID:n2iYPg740 プロファイルの中身だけコピーペーストしちゃ駄目だよ
プロファイルは全く同じパス名にしておかないとね
profiles.ini(67以降はinstalls.iniも)ごととっておくのが簡単だけどな
プロファイルは全く同じパス名にしておかないとね
profiles.ini(67以降はinstalls.iniも)ごととっておくのが簡単だけどな
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-IoUc)
2019/06/03(月) 15:55:36.84ID:ri4MRGWJ0 後出しみたいになってきたけどそこも全部一緒
Firefoxのインストールフォルダの中にprofileフォルダを作って、そこを指定してた
それでFirefoxのフォルダごと別にコピーしておいて、OS入れ直してから全く同じ位置に戻してきた
そしたら設定だけ初期化されてたっていう
Firefoxのインストールフォルダの中にprofileフォルダを作って、そこを指定してた
それでFirefoxのフォルダごと別にコピーしておいて、OS入れ直してから全く同じ位置に戻してきた
そしたら設定だけ初期化されてたっていう
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)
2019/06/03(月) 16:08:45.30ID:MgHFmc2a0 syncはどうなってるの?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-XZPs)
2019/06/03(月) 16:08:53.47ID:zmMJ3pse0 Secure, Fast & Private Web Browser with Adblocker | Brave Browser
https://brave.com/
爆速ブラウザ爆誕らしい
だれか試してくれ
https://brave.com/
爆速ブラウザ爆誕らしい
だれか試してくれ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-IoUc)
2019/06/03(月) 16:16:15.86ID:ri4MRGWJ0 一縷の望みに欠けてLAN引っこ抜いてもう一回profile戻してみたけど駄目だった
これはもう手詰まりかあ
これはもう手詰まりかあ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)
2019/06/03(月) 16:18:10.52ID:MgHFmc2a0 なんでLANという考えに達したんだ…
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-MJxB)
2019/06/03(月) 16:19:14.93ID:n2iYPg740 何かがおかしい コピーしきれていない
まあそんなところだろう
まあそんなところだろう
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-+Ggy)
2019/06/03(月) 16:21:00.29ID:S/P6Ned70 >>956
お前が知ったのは今日なのかもしれんが他の人はもっと前から知ってるからスレがある
Brave Part1【Chromium/Mozilla】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1454687823/l50
お前が知ったのは今日なのかもしれんが他の人はもっと前から知ってるからスレがある
Brave Part1【Chromium/Mozilla】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1454687823/l50
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-IoUc)
2019/06/03(月) 16:21:03.10ID:ri4MRGWJ0 肝心な所が抜けてた
sync設定してたから、syncの方から真っ新な設定が降りてきてたのかと思って・・・
sync設定してたから、syncの方から真っ新な設定が降りてきてたのかと思って・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-lXPh)
2019/06/03(月) 16:26:36.33ID:YfhMw2260 アドオン個別にバックアップ復元の機能が付いてるのは
ちゃんと意味があるんだな
ちゃんと意味があるんだな
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-41G8)
2019/06/03(月) 16:31:56.81ID:FOpzIYUi0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-bIfI)
2019/06/03(月) 17:46:27.59ID:6bkAHC7d0 質問スレ行けよハゲ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-egx1)
2019/06/03(月) 19:43:46.30ID:iudIW1b30 >>956
人柱はよ
人柱はよ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/06/03(月) 20:20:24.66ID:Gyz4KoHLM967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)
2019/06/03(月) 22:58:46.67ID:qMp03U6u0 アウアウクー MM73-2ZOZ
↑
これで抽出するとかなり笑える
脊髄自己紹介連呼ガイジ
↑
これで抽出するとかなり笑える
脊髄自己紹介連呼ガイジ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed5-bIfI)
2019/06/03(月) 23:00:18.52ID:UWDxLdZr0 メモリーの使用量が異常に上がるのは何なんだろう
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)
2019/06/03(月) 23:02:20.84ID:MgHFmc2a0 about:performance
about:memory
about:memory
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-bjz/)
2019/06/03(月) 23:38:11.53ID:zGidzSHy0 ここも静かになったな
971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/06/04(火) 00:15:26.43ID:s4IKIF9rM972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2ZOZ)
2019/06/04(火) 00:15:51.52ID:s4IKIF9rM973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 661f-2ZOZ)
2019/06/04(火) 00:31:54.23ID:CmNF+y+K0 >>メモリーの使用量が異常に上がる
スペックも記載せずにエスパーしろってか
スペックも記載せずにエスパーしろってか
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2c-c5qj)
2019/06/04(火) 00:46:34.27ID:63bm4LXA0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7365-IoUc)
2019/06/04(火) 00:47:03.03ID:FQySdns30 何してそうなったかも書かないのに文句言われてもなぁ
知るかボケとしか言いようがない
知るかボケとしか言いようがない
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-pBKr)
2019/06/04(火) 01:18:27.08ID:cBF/2ITV0 今日、ポータブル(解凍)で使ってたのバックアップに戻したら、設定全部飛んでた
前はこういうことなかったんだけど
前はこういうことなかったんだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/04(火) 09:13:05.33ID:lRkInyob0 >>968
2G 3G超えるような食い方してるなら原因はアドオンのどれか
2G 3G超えるような食い方してるなら原因はアドオンのどれか
978名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-8HCK)
2019/06/04(火) 09:51:24.54ID:pA71kNcGa 取り敢えずabout:performanceだ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-yed5)
2019/06/04(火) 10:26:49.06ID:DBsFMvoB0 releases/68.0b7
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a48-yed5)
2019/06/04(火) 10:31:06.39ID:xHkUKsv80 67.0.1ようやく出たんだ
RC版もビルド1で止まってるのに何を手間取ってたのやら
RC版もビルド1で止まってるのに何を手間取ってたのやら
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-Erlw)
2019/06/04(火) 10:55:53.20ID:75lTzRCz0 about:performanceの「消費電力への影響」って項目名に違和感
なぜ影響を項目名にしたんだろう
なぜ影響を項目名にしたんだろう
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-2ZOZ)
2019/06/04(火) 11:01:05.40ID:SPZeTJSx0 タスクマネージャ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-Erlw)
2019/06/04(火) 11:07:52.77ID:75lTzRCz0 建てました
Mozilla Firefox Part355
tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559613819/
連投制限厳しくなったのかなあ
URL縮めないと貼れない…
Mozilla Firefox Part355
tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559613819/
連投制限厳しくなったのかなあ
URL縮めないと貼れない…
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-Erlw)
2019/06/04(火) 11:13:32.34ID:75lTzRCz0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)
2019/06/04(火) 11:41:05.90ID:B3MLCxVW0 違和感があるってのがわからん
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-2ZOZ)
2019/06/04(火) 11:41:34.62ID:SPZeTJSx0 最近はそういう傾向
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-yed5)
2019/06/04(火) 12:01:17.17ID:DBsFMvoB0 "Energy Impact"からの妥当な訳だと思うよ
(少なくともスタートメニューの"Power"を仕事率と訳すよりは)
消費電力でとどめると「んじゃ具体的に何ワットなの」とか言い出す奴が出てくる
(少なくともスタートメニューの"Power"を仕事率と訳すよりは)
消費電力でとどめると「んじゃ具体的に何ワットなの」とか言い出す奴が出てくる
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-Erlw)
2019/06/04(火) 12:03:03.79ID:sOnXx8G+0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)
2019/06/04(火) 12:13:05.14ID:B3MLCxVW0 何ワット消費って出されるより
影響力が大、小で出た方が分かりやすい
体重100kgだけど筋肉の塊で体脂肪率10%あるから
体重よりも体脂肪率で書かないと意味がないのと同じ
影響力が大、小で出た方が分かりやすい
体重100kgだけど筋肉の塊で体脂肪率10%あるから
体重よりも体脂肪率で書かないと意味がないのと同じ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa4-XZPs)
2019/06/04(火) 12:23:59.80ID:1Bpnaenw0 Firefox内部で独自に計測分析した結果の値なんだからimpact=影響で合ってる
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbd-1RDw)
2019/06/04(火) 12:39:34.73ID:WYOElHN50992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-DnDb)
2019/06/04(火) 12:46:36.09ID:LLvnjpwf0 梅ちゃん
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2673-RLp+)
2019/06/04(火) 12:51:37.70ID:yiFGCwWR0 うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-2pxk)
2019/06/04(火) 12:57:48.34ID:/szwcdrp0 産む機械
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-Erlw)
2019/06/04(火) 12:59:05.23ID:sOnXx8G+0 >>990
「プロセス使用率」や「CPU使用率」のようなデータ元の値そのものじゃ無くて
元のパラメータを消費電力影響度という観点で加工計算してある値だということでしょうか?
ならば納得なのですが
だとすると今度は「about:performance」「タスクマネージャー」という名前に違和感が…
しつこくてすみませんw
「プロセス使用率」や「CPU使用率」のようなデータ元の値そのものじゃ無くて
元のパラメータを消費電力影響度という観点で加工計算してある値だということでしょうか?
ならば納得なのですが
だとすると今度は「about:performance」「タスクマネージャー」という名前に違和感が…
しつこくてすみませんw
996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-8HCK)
2019/06/04(火) 13:10:02.28ID:pA71kNcGa Firefox自体がアプリな訳で、正確なCPU使用率はOSでないと分からないから消費電力への影響は苦肉の策でしょ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/04(火) 13:12:22.72ID:lRkInyob0 >>995
自分でBugzillaで違和感のない訳とやらを提示してみればいいだけ
自分でBugzillaで違和感のない訳とやらを提示してみればいいだけ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/04(火) 13:27:09.20ID:EbtktYPbM999名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/04(火) 13:28:07.42ID:EbtktYPbM1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-DnDb)
2019/06/04(火) 13:28:53.32ID:EbtktYPbM 1000ならクラッシュが送るのが当たり前とか言ってるバカは、
PC内データ取られまくって個人情報抜かれて死ね
PC内データ取られまくって個人情報抜かれて死ね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 22時間 11分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 22時間 11分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 日本が「世界で最も魅力的な国」1位に!✨「魅力的な都市」では東京が2位 「魅力的な地域」は北海道が7位に [煮卵★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 高市の放漫財政が原因で日本国債大暴落!!!ザイム真理教崩壊へ!!! [252835186]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 【悲報】ジャップってどの面下げて来年以降、戦没者追悼式典やる気なの🤔 [616817505]
- 東浩紀「日本はいままさに駆け引きをしている。」高市有事にピシャリ [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
