Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/08(水) 15:49:24.61ID:EKEvkGIy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part353
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554721271/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/23(木) 12:40:22.32ID:bBTfyx2t0
>>108
もう一年も更新がないから、この機に自分は外した
2019/05/23(木) 21:33:44.25ID:L751/M7k0
>>110
ですね。自分もそうします
2019/05/23(木) 21:51:17.28ID:Gyi7HsSRd
Firefoxに脆弱性、アップデートを | マイナビニュース  
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
2019/05/24(金) 00:53:46.54ID:3F0I6xBY0
>>112

> 脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている
                       ~~~~~~~~~~~~~~
2019/05/24(金) 12:32:30.34ID:2mgnpdvWa
最後のタブを閉じたときに任意のページを標準させるアドオンがあったら教えてください。
2019/05/24(金) 15:12:01.33ID:2mgnpdvWa
>>114
new tab homepage で検索して解決しますた
2019/05/24(金) 15:25:58.66ID:mJBmij9P0
4kダウンローダー教えろくだすし
2019/05/25(土) 06:43:06.38ID:L2QtLxPN0
4k教えろ
2019/05/25(土) 07:58:04.10ID:GSNIXAxh0
ナニサマ?
2019/05/25(土) 09:02:43.88ID:L2QtLxPN0
教えてください
2019/05/25(土) 09:56:08.49ID:Eu6NmRHf0
google.co.jpのアドオンが効かない状況になりました
以前のググった検索画面にするアドオンないですか?
2019/05/25(土) 17:36:07.07ID:ODa4aRMw0
おそらくだけどgoogleの検索でjavascriptを無効化してる場合の結果の事だったら、センタリングされた画面になるけどコレの事かな?
2019/05/25(土) 18:35:27.97ID:4B7mOShZ0
>>121
センタリングされた画面というのがどういう表示かわからないんですが、
javascriptは確かにオフにしています
だけど今まではgoogle.comと違ってgoogle.co.jpは昔の表示だったのに
今日comと同じ表示になってしまって検索しにくいなと思ったわけです
2019/05/25(土) 19:29:45.21ID:KcGnLwYI0
動画ダウンロード系アドオンが軒並み腐ってて機能せずワロタ。つべですら一切機能しねえ
そこらのweb型ダウンローダーのほうがよほどいい仕事してるわ、4K対応だし

動画DL系アドオンがどれも、わけのわからんタイアップエンコーダだか入れろって言い始めた時期から
「こいつら絶対金目当てだろ」と思ってたが、いよいよ痺れ切らして馬脚表したか
2019/05/25(土) 20:03:13.92ID:rtVWnMuq0
サスペンドしてる大量のタブを一定の数ずつ消化したいんだけど
現在のタブから右に指定した数だけロードするみたいな拡張ある?
2019/05/25(土) 20:17:23.24ID:cBj+755H0
>>124
こんなアドオン
tabPreLoader
Load Background Tabs Lazily
2019/05/25(土) 21:54:52.07ID:ODa4aRMw0
>>122
javascript無効化の検索結果
https://imgur.com/4J0x36H
javascript有効化の検索結果
https://imgur.com/i51Wpft

コレじゃないのかな?
2019/05/25(土) 23:15:02.90ID:8cAbdhuX0
>>126
いや、その無効化とは違いますね
余所のサイトの画像ですがこんな感じです
https://i.imgur.com/HzqFy9F.png
2019/05/25(土) 23:25:22.07ID:ODa4aRMw0
全く分からん
2019/05/25(土) 23:30:31.62ID:QAipfnoP0
>>127
俺もその表示に戻したいけど出来ない
googleが検索結果改定したのが関係あるのかもしれない
2019/05/25(土) 23:43:38.74ID:rtVWnMuq0
>>125
それはちょっと違ってたけど
お陰様で良いの見つけられたからdクス!
2019/05/25(土) 23:53:26.51ID:Bpr5lvYK0
javascript無効で>>127になってたんだよな
今は出なくなった
2019/05/26(日) 01:40:59.82ID:PFXgMCLm0
>>123
いやそれはWebExtension APIの制限
Webextensionもブラウザそのものもローカルのファイルにアクセスする事を非常に厳しく制限してる
2019/05/26(日) 01:54:18.58ID:61EsGO350
>>127
俺もその表示に戻したいわ
仕方なくJS有効にしてるがクリック数3つも4つも増えて最悪な使い勝手だわ
2019/05/26(日) 02:14:35.07ID:guiAVy960
>>127
IE10以下にUA偽装すればいいんでね
2019/05/26(日) 02:20:33.87ID:XMYELjRR0
9以下
2019/05/26(日) 02:25:29.01ID:guiAVy960
9だったか
2019/05/26(日) 09:48:39.84ID:mGe+W8G20
>>134-136
偽装したらいけました
googleも何でこんな事までしたがるのか理解できません
最終的にスレチの話題までつき合ってもらいありがとうございます
2019/05/26(日) 14:58:54.98ID:7ydyjlc80
何でそんな事が気になるのか理解できません
2019/05/26(日) 16:35:05.75ID:SnnijCs90
https://i.imgur.com/AKL3Rw5.jpg
2019/05/26(日) 20:09:48.50ID:zRpP5jRb0
なにこれ
2019/05/26(日) 20:11:31.87ID:XJL/Mbnk0
パフューム
2019/05/26(日) 20:13:57.75ID:eqQV7qMG0
なんだInternetは買えるんだ
2019/05/26(日) 20:17:11.86ID:P+e8SbRIa
会社を丸ごと買うのか
2019/05/26(日) 21:19:27.87ID:nUs2zjVH0
頭を落として腹開きにしてから四つ切りにしたのを買おうかと
2019/05/27(月) 12:00:28.83ID:lXBgig0I0
既存のアドインのボタン配置が使いずらかったので、中のhtmlを修正して使いたいです。
about:debugging で読み込み、正常動作を確認したのですが、これをローカル環境で再起動しても有効にすることはできるのでしょうか。
出来るのであれば、方法を教えてください。
2019/05/27(月) 12:04:05.43ID:S70s0Dxj0
その改造アドオンの署名を取得すればおk
2019/05/27(月) 12:14:25.54ID:EXJa10ugd
addons.mozilla.orgにアドオンを送り付けて審査してもらい署名を貰えばok
あるいはfirefoxの開発版使うとか
2019/05/27(月) 12:34:32.81ID:bATsuvHd0
dev版使ってxpinstallなんたらを変更すれば普通にインストールできる
dev版といっても何も不具合なんて起こらないし良いことしかないから強くお勧めする
先日のアドオン全滅事件もdev版では起こらないしね
2019/05/27(月) 12:38:02.72ID:mStP4vF00
developer editionでなくてもesrや独自ビルドでもいいけどな
2019/05/27(月) 13:31:20.07ID:EXJa10ugd
そう言えばfirefox67では色々なバージョンのfirefoxを簡単に共存出来るようになったらしい
Firefox 67.0, See All New Features, Updates and Fixes  
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/67.0/releasenotes/
>Users will be able to run different Firefox installs side by side by default so that you can run the beta and release versions simultaneously.
ので良いタイミングだね
2019/05/27(月) 13:51:25.70ID:bATsuvHd0
ちなみに私の倫理観では、人のアドオンを勝手にモジラに送りつける=再公表するってことをするのはよくないことだと思う
友達の写真を勝手に検索エンジンの画像検索にアップロードするような感じというか。
だから野良アドオン入れられるFirefox本体という手段が複数種類あるのに、
特段理由もなく、勝手に署名取るという道を選ぶのは勧められない
2019/05/27(月) 15:04:59.78ID:4cXrF/Da0
GPLモノならいいんでないの
2019/05/27(月) 16:11:06.62ID:efKUyFoO0
AMOで公開さえしなきゃ署名は機械的に貰えるよ、open withを自分用に改造して使ってる
154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:13:11.14ID:5ifTw76ca
Chrome誕生10年。やめたくてもやめられない理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Gizmodo_201905_chrome-10years-1/
2019/05/27(月) 16:17:29.50ID:/E0OmiA20
とっくにやめたけど
2019/05/27(月) 16:25:36.39ID:Hp9z1/4D0
慣れは怖い
2019/05/27(月) 16:27:34.86ID:efKUyFoO0
プロファイルを作り直すのですら面倒で出来る事ならやりたくないのにましてやブラウザ乗り換えはね
2019/05/27(月) 16:40:15.07ID:R4MtLn6r0
俺もDonutシリーズがなかなか辞められなかったな
ブラウザなんて個人がガッツリ弄ってるんだし、新しいモン使う場合はまた色々入れたり覚えるのが凄く面倒
だから今より多少良くなるくらいじゃまず乗り換えない

未だにGmailには慣れなくてYahooメール使ってる
2019/05/27(月) 16:46:52.60ID:Na63vYQn0
こないだのトラブルみたいに、突然アドオンが全部無効になったんだが、
アドオンマネージャーを開くと、
「プライベートブラウジングでの拡張機能の動作を変更しています。プライベートウィンドウでは、
Firefoxに新たに追加した拡張機能は既定で実行されません。拡張機能の設定で有効にしない限り、
プライベートブラウジング中は拡張機能が動作せず〜」
なんて出てるんだけど、理屈が分からん。
いつの間に、プライベートブラウジングを利用してることになってるんだ?
ヤフーニュースとか同じタブをずっと開きっ放しにしてるだけなのに
2019/05/27(月) 17:16:25.61ID:/E0OmiA20
>>159
お前の言ってる理屈がわからんプライベートでおアドオンの挙動を制御できる旨の警告が書いてあるだけで
別に今プライベート使ってるかどうかはお前次第なわけだが
2019/05/27(月) 17:25:01.17ID:EXJa10ugd
>>159
は?
2019/05/27(月) 17:55:09.34ID:Na63vYQn0
>>160
説明が下手で申し訳ない
プライベートブラウジングしてるわけではないのに、
アドオンがプライベートでは設定しないと使えないぞという理由で、
通常ブラウジング状態でも使えなくなってしまっているのです
2019/05/27(月) 18:05:36.74ID:suEQw/uCd
んな訳あるか
2019/05/27(月) 18:45:03.42ID:7Nooxe6Xa
>>162
プライベートウインドウだけがプライベートモードではない
実質プライベートにしてるのじゃないかい?
2019/05/27(月) 20:10:08.12ID:KynKBNj70
docomoスマホガイジage厨ま〜た湧いてんのかよクソうぜえ
毎回一人でageまくってやがるクソうぜえ
2019/05/27(月) 20:25:10.84ID:qgWdN3CG0
>>162
>アドオンがプライベートでは設定しないと使えないぞという理由で、

どうやってそんな理由だと特定したんだ?
>>160のいう通りそれはプライベートブラウジングでアドオンの挙動を制御できる旨書いてあるだけ
プライベートブラウジングしてる時だけ表示される警告じゃない
2019/05/27(月) 20:33:01.36ID:VOQ2cmYo0
あのメッセージ邪魔だし紛らわしいしマジ邪魔だしいらんよな
2019/05/27(月) 20:42:33.60ID:Hp9z1/4D0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/590
2019/05/28(火) 08:35:37.55ID:B4lwQtyca
>>167
完全に病気
2019/05/28(火) 08:52:37.28ID:yXkWkQpA0
ユーザーの国語力が試される時代
2019/05/28(火) 15:54:17.62ID:xipHtYiy0
YouTube Video and Audio Downloaderでダウンロードパネルから音声と映像をダウンロードしてコンバインすることは出来ないですか。
クィックダウンロードでHDやHQを選択しても画質音質ともに悪いのですが…何か別の選択があるのでしょうか?
2019/05/28(火) 16:08:13.22ID:ZreVOsXI0
自動で再開してくれるダウンロード支援アドオンない?
回線よく切れてるようで長時間のダウンロード見張るのきつい
2019/05/28(火) 18:14:38.10ID:k4T9u4QRd
>>171
youtube-dl
2019/05/28(火) 19:09:21.84ID:GHTy/lo60
>>173
結局これが一番だな
AHKでコマンド渡して使ってるが便利
2019/05/28(火) 23:35:59.80ID:BXUXDGmr0
>>171
設定でffmpegを指定するじゃない?
2019/05/29(水) 02:49:49.49ID:z17aLqxB0
ffmpegは何でも出来すぎてこわい
何なら巷の有料雑魚動画編集ソフト要らない説まである
2019/05/29(水) 02:57:14.45ID:xvyhjaPz0
な、age厨だろ
2019/05/29(水) 14:51:58.29
アドオンを削除した時に残るゴミを消してくれるアドオン無いですか?
以前crean uninstallってのがあったけど更新止まっちゃってるから機能してないんだよね
2019/05/29(水) 16:00:05.39ID:4I4lmAEJ0NIKU
>>178
extensions.webextensions.keepStorageOnUninstall が既定のfalseならほとんど痕跡は残らないと思うけど、何を消したいの?
2019/05/29(水) 16:21:33.14ID:JoPxznwR0NIKU
ウンコでID消して物聞く様な奴相手にするなよ
2019/05/29(水) 16:47:22.01
>>179
アドオン探して入れた消したりしてたら残してるアドオンの数は1年前と変わってないのに
てプロファイルが3倍位に増えてんだよね
前にcrean unintallが動いてたときは結構ゴミ残ってたのでちょっと気になったんだけどまあいいや
なんか変なやつが横から絡んできたから消えるね。ありがとう
2019/05/29(水) 16:58:14.53ID:EfJHtNeG0NIKU
extensionsフォルダにxpiファイル残るんじゃなかったっけ
2019/05/29(水) 17:13:59.13ID:PIlrKvwH0NIKU
>>178
eCleanerより、有能で自分もお世話になっていた。

>>179
でも、残骸が残るのもあるよね。例えばこれとか↓
Video Downloader professional
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloader-profession/?src=search

自分はEverythingで、アドオン名や、作者名で、検索をかけて都度削除しているが、気休め程度かと。
結局、Firefoxのメジャーアップデートの際にFirefox自体をクリンインストールしている。
2019/05/29(水) 17:33:08.46ID:Z5i8vShY0NIKU
人気Firefoxアドオン「ツリー型タブ」「マルチプルタブハンドラ」に脆弱性
悪意あるアドオンに情報を盗み取られる恐れ。最新版で修正済み
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1187170.html
2019/05/30(木) 00:52:01.40ID:A3XBjnPH0
tab mix plus
セッションマネージャ
CookieShield

これの代替アドオンまだですか?
Tab Mix - Linksはまだ不完全なんですか?
Tab Session Managerはどうも挙動がおかしいのでこれはなしで
2019/05/30(木) 00:55:32.73ID:i2o3hnbqa
脆弱性とは関係ないけど作者曰くツリー型タブって亜種に比べると重いのか
他に移行も考えてみよう
2019/05/30(木) 05:00:48.55ID:bgloe9eO0
特定のサイトだけ串をとおすアドオンって無いでしょうか?
2019/05/30(木) 11:56:32.99ID:PitSoTqR0
proxy.pacでできるから、そんな拡張はない
2019/05/30(木) 13:28:18.61ID:wVdEvGHd0
>>187
FoxyPAC
2019/05/30(木) 19:36:01.51ID:YX8NDW6g0
すいません、スレチ覚悟ですが、
先日「E-HentaiGalleriesダウンローダ」をダウンロードして実行してみたのですが、
一瞬黒いウインドウが出てきて消えただけで何も出てきませんでした。怖くなってファイルはすぐ消しました。
出来心で使おうと思ってしまったのですが、ウイルスかもしれないと思うと不安です。
お知恵をいただけると幸いです。
2019/05/30(木) 19:38:30.12ID:bwsolSpn0
ウイルスですね
ガンガンガン速をかける事をおすすめします
2019/05/30(木) 20:34:39.54ID:DooQDjeH0
>>190
メロン高校さんのところの「E-HentaiGalleriesダウンローダ」ですよね?
使い方がよく分からず、使い方を調べようともせずに適当にクリックしたんだと思います

「一瞬黒いウインドウが出てきて消えた」という動作から推測すると
本来ならば別のファイルから呼び出されて実行するファイルだったものをクリックしただけだと思います
なので、単に違うファイルを押し間違えただけなので、ウイルスでも何でもありません

ちょっとだけ使い方を説明すると
ダウンロードしたファイルを解凍すると、以下のようなファイルが出てきます

https://i.imgur.com/8mcbNDm.png

E-HentaiGalleriesダウンローダ.exe をクリックすれば
下の画像のような画面が出ます

https://i.imgur.com/qlsX1MQ.png

設定とかは全くいじらないのでいいので、そのまま
赤枠で囲ってあるURLのところに、欲しい画像のページのURを入れて、開始を押せば
画像ってフォルダにダウンロードできてるはずです

あと、完全にスレ違いなので、お礼のレスもいらないので、二度と来ないでください
2019/05/30(木) 20:37:42.54ID:DooQDjeH0
あ、言い忘れてた

「一瞬黒いウインドウが出てきて消えた」という動作は
セキュリティソフトが起動をブロックしてるときも、そういう症状になります
起動できない時は、その可能性も疑ってください
2019/05/30(木) 20:38:41.70ID:0OvXkUNs0
>>192
アドオンがスレチだと?
2019/05/30(木) 20:47:52.56ID:DooQDjeH0
>>194
単体動作版とFirefox拡張版の2種類ある
Firefox拡張スレで「スレチ覚悟」つってるのと
「黒いウインドウ」からエスパーして、単体動作版の話と推測した
2019/05/30(木) 21:18:31.77ID:bgloe9eO0
>>189
ありがとう。試した所うまくいかずfoxyproxyは串は通ったがパターンが適応出来なく参った。なんかコツがあるのかな?
2019/05/31(金) 06:59:30.60ID:IjYZFJfz0
173.175 すみません遅くなりました、ありがとうございます
youtube-dl調べてみましたが難しく使えそうにないですので我慢します。
2019/05/31(金) 10:17:17.86ID:mtmf4c9Y0
GUIのほう使いなよ

youtube-dlg
https://mrs0m30n3.github.io/youtube-dl-gui/
2019/05/31(金) 10:38:42.81ID:IjYZFJfz0
>>198
ありがとうございます
2019/05/31(金) 11:35:51.84ID:kuFPkEK70
マウスジェスチャについて質問させてください

ファイヤーフォックスの最新アプデによりFireGesturesが使えなくなったため
代わりにGesturefyを使っているのですが、ジェスチャで画像を保存しようとした場合に
ダウンロードフォルダ以外への保存先を指定したり、前回保存先にされたフォルダに直接保存したりが出来ません
詳細設定で「画像を保存」の「プロンプトダイアログ」をオンにしたりオフにしたりも無意味でした

出来れば手動の「右クリック」→「画像に名前を付けて保存」→前回保存先にされたフォルダが開く
と同じ挙動にさせたいのですが
Gesturefyでやる場合はどういった設定の変更をやれば良いのでしょうか?
もしくはこの挙動が可能なマウスジェスチャがあれば教えて頂ければ嬉しいです
2019/05/31(金) 12:42:09.39ID:PG5KMcfo0
おまかん
2019/05/31(金) 13:22:31.00ID:Xg3TaesUK
ハードウェアアクセラレーションをサイト別に登録してOnOff出来るアドオンありますか?
指定のサイトだけOFFにする
2019/05/31(金) 13:23:31.32ID:kuFPkEK70
>>200です
環境をどこまで書けば良いのか分かりませんが分かる限りですと以下のようになります
初心者丸出しで申し訳ありませんが、もしお分かりになる方がいらっしゃったらご教示頂ければと思います
OS Windows8.1 (64 ビット)
Firefox 66.0.4 (64 ビット)
入れているアドオン  Adblock Plus 3.5.2 、 Gesturefy 2.0.4 (両方最新)
2019/05/31(金) 14:16:49.69ID:mtmf4c9Y0
>>200
>>203

https://i.imgur.com/XwbsXh8.png

Gesturefy の画像を保存のコマンドに
「off」の場合は、Firefoxの一般設定で指定されたダウンロードフォルダーにダウンロードされます
とあるから、以下のように設定する

https://i.imgur.com/cSdBF58.png

●Firefox 本体
オプション→一般→ファイルとプログラム→ダウンロード (●)次のフォルダーに保存する
の[参照]で、保存したい場所を設定

●Gesturefy
左の「ジェスチャー」をクリック
(+)ボタンをクリック
「新しいジェスチャー」のコマンドのところで「>三」みたいなのをクリック
「コマンドバー」で下の方にある「画像を保存」をクリック
プロンプトダイアログの項目を Off (※このときアドオンの新しい許可設定が必要とか出るので許可)
「ジェスチャーの方向」を設定
[保存]をクリックでできる

あとは、保存したい画像の上でジェスチャーすれば、確認のダイヤログとかなしに
指定の場所に画像が保存されていく(動作確認済)
2019/05/31(金) 14:22:13.66ID:mtmf4c9Y0
あ、ごめん
前回保存先にされたフォルダが開く

それは無理
2019/05/31(金) 17:39:53.18ID:wW+DMxHt0
>>202
ハードウェアアクセラレーションはオンオフしたらFirefoxの再起動が必要だから無理じゃね
2019/05/31(金) 17:41:02.80ID:NpsIQUg/0
保存ダイアログ使って保存しても毎回デフォルトダウンロードフォルダに戻るのは拡張側からはどうすることもできないWebExtensionsAPIの仕様なの
2019/05/31(金) 21:57:36.36ID:ucVu1XECM
External Application Button面白いな
youtube-dlに渡したり色々できる
2019/06/01(土) 01:12:35.80ID:COS7kkEp0
スクリプトを自分で作ればどうにでも出来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況