Mozilla Firefox Part352

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 03:27:10.09ID:LTvH+K9+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part351
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/05(日) 20:43:33.10ID:v5E5JOo900505
>>49を入れて直った者だけど

未だに

hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973

が来ない
2019/05/05(日) 20:44:29.82ID:N6BS+XpM00505
66.0.4はいつリリース予定ですかね
ビルド入れてもダメだった
2019/05/05(日) 20:44:35.93ID:zKDjUsHJ00505
Firefox再び終わる
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557054708/
これ見て来たんだがまたアドオン無効になったの?俺は未だ大丈夫だが
2019/05/05(日) 20:44:38.99ID:IoJeyx9U00505
アンカミス
>>15 >>30
でした
2019/05/05(日) 20:47:45.48ID:219IKJ0W00505
v66.03だが、すでに導入しているアドオンは復旧できたけど新しいアドオンがインストールできないままだ。
xpi自体は前もって全部保存してあるからはやく修正版を寄こしてくれよ。
2019/05/05(日) 20:54:41.93ID:gNB4DIg500505
GW中にこんな問題発生とか地獄だな
色んなまとめでニュースにもなってるやんけ
2019/05/05(日) 21:00:44.53ID:os5umdTa00505
>>683
それが来るまえに修正するxpi入れたんだから来るわけがない
2019/05/05(日) 21:00:44.66ID:EuhYZGN400505
発症してないから
これで延命中

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556930930/821
691名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0e29-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:02:25.90ID:aIH6j5d600505
対策は全部ここにまとめてある
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
2019/05/05(日) 21:02:27.59ID:v5E5JOo900505
>>689
ありがとう

来なくていいのね
2019/05/05(日) 21:06:22.36ID:LuAanI9o00505
発症しちゃってる組なんだけども
5/2にシステム全体のバックアップを取ってるから
ぼんやり待つよりそっちに戻した方が早いかな?
2019/05/05(日) 21:10:37.86ID:m7S+3kKB00505
無事アドオンが使えなくなったのを確認できました
よく見たら使える物もある面白いな
2019/05/05(日) 21:12:23.81ID:xdSGiNcG00505
ソフトウェア板でこの勢いw 胸熱だな
2019/05/05(日) 21:13:03.00ID:jj1UqAsA00505
>>676
バージョン55でアドオン復活しました。ありがとうございます。

しかしGW最後にやってくれたなあアドオンのためだけに使ってんのに
2019/05/05(日) 21:14:50.45ID:AOC2xu9000505
>>38
> 計3つ

「Firefox が技術的な……」
「Firefox に調査の……」
の2つでしょ?
2019/05/05(日) 21:18:00.83ID:K4jdssAk00505
>>693
戻しても、それを使えばまた再発するだろうね。
次のアップデートまで他に一時退避しとくのがいいかも
699名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ cec0-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:18:15.96ID:Og1t2Srj00505
>>682
証明書の手に入れ方なんてどこにも載ってないよ
2019/05/05(日) 21:18:32.30ID:VCCKPn9f00505
昨日の事件から、youtubeを開いても自動再生されなくなったんだが私だけかな?動画クリックしないと再生されない。
設定の自動再生はONにしてるんだけど。
2019/05/05(日) 21:18:50.69ID:gNB4DIg500505
旧Verのアドオンを復活させる方法は書いてあるけど
新しく入れる事はもうできん感じ?
2019/05/05(日) 21:18:58.23ID:AOC2xu9000505
>>681
Androidは
とりあえず「xpinstall.signatures.required を false に変更」で延命だな
2019/05/05(日) 21:19:49.41ID:Kd0r8mkA00505
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/
> Firefox release candidate listings are currently disabled.

なんかcandidatesだけアクセス出来なくなってる
2019/05/05(日) 21:22:05.82ID:inbCljKI00505
66が糞すぎたので水狐を試してみたけどマウスジェスチャが動きがおかしいし、セッションマネージャーは全然動かない
どこも糞ばかりか…
2019/05/05(日) 21:22:46.07ID:QrVcEPrX00505
アドオン使えなくなって放っといたら
いま普通に治ってたわ
別に新バージョン降ってきたわけでもないし
どうゆう理屈なんだろw
2019/05/05(日) 21:25:39.80ID:rB2/LBh400505
v56
>>691にある
signingca1addonsmozillaorg.crtをドロップで直った
2019/05/05(日) 21:27:24.13ID:TBo8oCY7a0505
>>703
そうだよね、コレどこから引っ張りだしてきたのか?
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.4-candidates/build3/win64-EME-free/ja/
2019/05/05(日) 21:32:38.77ID:Yp+k17RG00505
ありがとう5602だけど>>676やったらなおったわ
2019/05/05(日) 21:33:41.16ID:A2f58plW00505
なんか色々調子悪い。環境がちょっと変わるだけでストレスがやばい
710名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ ebf7-VE06)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:34:30.05ID:9fvW0Khd00505
>>699 66.0.4をダウンロードして起動してエクスポートすればいいよw
2019/05/05(日) 21:35:52.92ID:Yp+k17RG00505
だめだやっぱおかしいわ
新しいの入れなおしたほうがええのか
2019/05/05(日) 21:37:37.21ID:HHzI4Ufb00505
おとなしく最新版を使えや
2019/05/05(日) 21:39:36.75ID:Kd0r8mkA00505
>>707
ああそういうことかアクセス過多で制限かけてて
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/ で止めてるんだわ
いつものURLの数字を変えたら直リンクを入れて修正版66.0.4リリース候補 ビルド3がDL出来るわ
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.4-candidates/
2019/05/05(日) 21:40:00.89ID:2BaUf3vKa0505
なんていうか、情報処理能力がないというか
応用力がないというか、無様なものだな
大したことじゃないのに
2019/05/05(日) 21:40:52.12ID:jj1UqAsA00505
ffなんて改悪しかしないから永久に今の環境がありゃいいんだよな
アドオンに頼ってるくせによ。
chromeがサイドバーお気に入り出来たら乗り変えたいんだが
2019/05/05(日) 21:41:14.93ID:sX9Pl06000505
>>707
邪魔するindex.htmlを置いてるだけだから
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/index.html
推測(バージョンの数字増やすだけ)でアドレス打てば出てくるよ
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.6.2esr-candidates/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.4-candidates/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/67.0b17-candidates/
2019/05/05(日) 21:43:34.72ID:ncz5IaZL00505
解決したと思ったら今度はそこかしこで

安全な接続ができませんでした

出てページが表示されなくなった
718名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0e29-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:44:23.25ID:aIH6j5d600505
>>699
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
ここのsigningca1addonsmozillaorg.crt を開くのリンクを開けば証明書入る
719名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0602-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:47:02.34ID:aLmAazi300505
>>700
ページ上部のURL窓左のサイト情報アイコンをクリック
→サイト別設定で音声を自動再生を許可する
2019/05/05(日) 21:48:32.83ID:Kd0r8mkA00505
>>716
67.0安定版のリリース候補はまだなのね残念
2019/05/05(日) 21:50:11.80ID:DzeRkDYk00505
最新版にしてチェック入れとけば本当にパッチ降ってくるのかよ
今日ずっと待ってたのに数日単位ってか?マジで死ねよ糞運営
2019/05/05(日) 21:50:32.03ID:VBa9/caD00505
うちもなぜか56.0.2がまた全滅した(複数のフォルダにインストールしている)
起動していてもしていなくても関係なかった
ウォーター何たらでお茶を濁してるけど本格的に変えるしかないっぽいな
2019/05/05(日) 21:53:17.84ID:hDHAf+PS00505
アドオンの方はまだ治ってないけどyoutubeの動画が自動再生されなくなったのは
オプションの「音声を自動再生するサイトをブロックする」のチェック外したら治ったよ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bb62-15o0)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:53:24.89ID:68szum0E00505
>>721
お前の日頃の行いが悪いからだよ
2019/05/05(日) 21:54:14.78ID:aIH6j5d600505
>>722
66.0.3以下はスレチなので移動しろ
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
2019/05/05(日) 21:55:18.86ID:DzeRkDYk00505
>>724
まともに反論できないなら絡んでくんじゃねえよ雑魚
727名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW bbee-dEYd)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:55:22.65ID:5RwzlGp900505
今度は3時間で巻き戻った
2019/05/05(日) 21:56:19.21ID:z4C12I+V00505
俺はFirefoなんか使えなくても困らないから、公式に書いてある通りに設定して待つ実験してたけどまだ直らないぞwww

無能過ぎない?wwww
2019/05/05(日) 21:57:24.18ID:hDHAf+PS00505
書き忘れてた
「音声を自動再生するサイトをブロックする」のチェックは不具合発生後いつの間にか勝手に入ってた
2019/05/05(日) 21:57:42.77ID:D86rr0HI00505
56.0.2また全滅
最新版入れたけどスピードダイヤル2使いにくい
旧版が神過ぎた
2019/05/05(日) 21:58:19.36ID:l/ceTnMb00505
うわ…

治ったと思ったら今しがた…
なんなんだよこれ!
乗り換えろってか???
50.0
2019/05/05(日) 21:58:21.74ID:wYkxHpam00505
ガナー
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-15o0)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:00:59.67ID:68szum0E0
>>726
はいはいおま環おま環
2019/05/05(日) 22:01:33.91ID:Kd0r8mkA0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.9.1esr-candidates/

>404 Not Found
>File not found. Note: if you are looking for a directory, make sure to include a trailing "/" at the end of your URL.

52.9esrの修正版は出る訳が無いかw
2019/05/05(日) 22:06:50.38ID:wUg6sdx+0
>>699
>>451
2019/05/05(日) 22:07:55.51ID:Kd0r8mkA0
>>731
何それ?何それ?今度はFirefoxの証明書が失効したのか?
2019/05/05(日) 22:09:21.53ID:E+qlNHnF0
signingca1addonsmozillaorg.crt
この証明書を確認すると「発行元が不明」になってるけど野良証明書?
心配な人は入れないほうがいい
2019/05/05(日) 22:10:04.12ID:WCvuf6bs0
>>726
自助努力の足らない無能雑魚の泣き言で
今夜も酒が旨い
2019/05/05(日) 22:10:44.60ID:aIH6j5d60
>>737
証明書デコーダ使えば発行元はモジラと表示される
2019/05/05(日) 22:14:00.57ID:DzeRkDYk0
>>733
結局それしか言えず逃げるなら最初から絡んでくんな

>>738
公式に示された対策で治らないから文句言ってるんだが?
火消しなのかガチガイジなのか知らんが救いようがないな
2019/05/05(日) 22:14:51.22ID:E+qlNHnF0
>>739
そうなの
ブラウザから確認だと「発行元が不明」になる
ブラウザって証明書の有効性をオンラインで上位の認証局に問い合わせんてんじゃないの
2019/05/05(日) 22:16:29.51ID:gNB4DIg50
なんか見てる感じだともうver古いのは延命もアカンっぽいな
アンインストして公式から最新版が安定か
2019/05/05(日) 22:17:26.50ID:aIH6j5d60
>>741
それSSLの話なんじゃ
これはFirefoxのToolkitの証明書だから…
2019/05/05(日) 22:22:05.64ID:wUg6sdx+0
>>737
>>451 >>565
2019/05/05(日) 22:26:49.34ID:V2mCUgTb0
とっとと最新版にすれば解決するのに
旧バージョン使いってマゾなの?
2019/05/05(日) 22:26:51.69ID:Kd0r8mkA0
XP+52.9.0esrでさえsigningca1addonsmozillaorg.crtをインポートして
extensions.json編集で手動で直せたのに難儀だな
2019/05/05(日) 22:27:26.60ID:l/ceTnMb0
>>736
-1を2に書き換えるヤツが戻ってるorz 証明書が無効だったのかどうかはわからん。

これ、毎日書き換えやらなアカンの?
2019/05/05(日) 22:28:54.72ID:l/ceTnMb0
>>745
Drag&dropzoneのために
2019/05/05(日) 22:32:23.65ID:ws/LDy7v0
一刻も早く三日前の状態を全てのユーザーに取り返してやらんとシェアガタ落ち不可避だな
2019/05/05(日) 22:34:03.96ID:Kd0r8mkA0
>>747
マジで?
2019/05/05(日) 22:35:00.09ID:TTPJwG0V0
はよ直せ
2019/05/05(日) 22:36:19.00ID:V2mCUgTb0
>>748
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
これ?
最新版対応してるけど
2019/05/05(日) 22:37:07.77ID:EsBit4jM0
>>747
旧版使ってるなら、毎日書き換えるしかない
さっさと最新版にしなさい
2019/05/05(日) 22:39:38.62ID:6G89TM190
古いバージョンを一掃できてよかったなモジラ
2019/05/05(日) 22:40:51.81ID:RvobYM0Ia
これはグーグルとマイクロソフトの陰謀
2019/05/05(日) 22:41:41.27ID:EsBit4jM0
セキュリティー穴だらけの旧版使いながら
怪しげな証明書パッチは平気で入れるのに

FireFoxにクラッシュレポート送信するのは絶対イヤって
アタマおかしいのかな
2019/05/05(日) 22:47:30.58ID:l/ceTnMb0
>>750
>>753
マジです。これ地味にめんどいorz
なんとか回避できんかねコノ現象

>>752
検索エンジンが追加できない。
だから、49.0で追加して50.0で動かしてる
2019/05/05(日) 22:56:37.43ID:jJB1MrTDa
前スレ(https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-Ao6p)2019/05/05(日) 03:21:44.26ID:tg2JVxbO0
Firefox56(?)以下用
devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE


上記の手順について質問なんだけど、
@about:configを開いて、devtools.chrome.enabledをtureにする

A上記スクリプトの長い文字列全部をコピペしてコンソールに打ち込む

の手順で合ってる?
2019/05/05(日) 22:59:14.46ID:V2mCUgTb0
>>757
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
なんとなく似たようなのaddonはこれかな
はやく旧版を成仏させてあげてくれ
2019/05/05(日) 23:03:33.74ID:gNB4DIg50
古いバージョン毎日書き換えが必要とかもう使いものにならんやん
旧verユーザー一掃計画
2019/05/05(日) 23:06:19.80ID:inbCljKI0
とりあえず66で設定色々いじったけど本当に不便やな
58の方がマシってさぁ・・
2019/05/05(日) 23:11:49.81ID:K+Db+j7D0
>>745
お前糞アドオン使いなの?
2019/05/05(日) 23:17:56.26ID:YydjPWKz0
新しいアドオン探すのめんどくさいから旧版つかってるのに毎日作業じゃあ本末転倒だよな
潮時か
2019/05/05(日) 23:21:58.00ID:O0YpJjow0
まだ根本が改善されてないのね
PC版はアップデートされるまでX-iron使っとこ
2019/05/05(日) 23:26:14.56ID:IJVdoIj80
この機会に最新版で俺環境組めないか1日潰してがんばったけどやっぱ使いにくくてだめだ
一番便利だった部分を切り捨てたんだな
2019/05/05(日) 23:26:25.73ID:V2mCUgTb0
デメリットしか見れない人ってホント性格悪そう
2019/05/05(日) 23:31:40.65ID:28WFEltw0
デメリットに目を瞑ったまま使い続けるほうが頭おかしいわよ。
2019/05/05(日) 23:33:27.79ID:l/ceTnMb0
>>759
見つけてきてくれてありがと!

でも…もう馴染んでしまってし、またイチから環境を作り直すのシンドイ。
大学の時だったら喜んでやってたけど、もう意欲ない。

火狐使ってる人、アラフォー多いと思うw
2019/05/05(日) 23:33:40.08ID:RRbN5zdk0
まだ戻る気配はないが時たまクラッシュして落ちるようになってしまった・・・
2019/05/05(日) 23:35:40.80ID:sLMQFCYM0
>>763
もうその辺をカスタマイズするのが面倒だし時間の無駄だから、
最新版をほぼ初期設定のまま使うことにしたよ(´・ω・`)
とりあえずアドオンさえ豊富にあってちゃんと使えるなら文句ない
2019/05/05(日) 23:44:06.37ID:WCvuf6bs0
だからチョロメは使わん
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-mZiG)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:44:15.43ID:uu9w1MwG0
それにしてもなんでこんなミスが起こるんだ?
まったくテストしてないのか?
2019/05/05(日) 23:45:37.37ID:A2TiqVRy0
56使ってきたけど戻せなくなって諦めて66使ってるけど
微妙にストレスでるな。56にこだわる理由もなかったと思ったけど
戻せるなら戻りたい
2019/05/05(日) 23:49:32.90ID:m1jQrINi0
>>640
サンクス、addon動いたわ
2019/05/05(日) 23:49:49.16ID:VAD7443Ba
環境カスタマイズに拘って最新環境に行けないとかそんな保守的になってどうするのかとも思う
2019/05/05(日) 23:52:47.67ID:YydjPWKz0
>>768
とりあえず今週様子見てダメだったら最新版にしてアドオン探すかね
自分ももう環境構築に意欲出せる気がしないし機能のいくつかは諦めていくしかないかな
2019/05/05(日) 23:54:21.44ID:HHzI4Ufb0
過去のバージョン使ってるくせにここで不具合直らんとか文句言ってる奴は頭がおかしいのかな?
2019/05/05(日) 23:54:39.73ID:DZ45c9hE0
今まで出来ていた事が出来なくなるってかなりストレスなんだよな
特にブラウザみたいに日常使いのソフトは本当に困る
2019/05/05(日) 23:55:25.06ID:vp3FKUMJ0
>>773
56問題ないんだけどな
2019/05/05(日) 23:56:29.56ID:EQommLOP0
最新版の奴は復旧するまで寝て待ってりゃいいだけだが、どうしても旧版である必要があり、さらに急ぎの奴は大変やな
2019/05/05(日) 23:57:13.74ID:dMSbcrH40
>>767
セキュリティ対策のアップデートが来ないっていうデメリットに目を瞑ったまま使い続けるのは頭オカシイよな
2019/05/05(日) 23:57:36.67ID:XJtVKokT0
>>753
昨日も今日も平気だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況