Mozilla Firefox Part350

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-II38)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:48:50.02ID:4G2rN7720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part349
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/04(土) 16:37:42.14ID:8X2j26I60
>>731
マジで嫌になるな。
Quantumで旧アドオン皆殺しの時は、ざけんなよと思いつつ新しいのを探して移行したけど、
署名の期限切れでポックリとか恥だろMozillaは。
いいかげんウンザリだぜ。付き合いきれん。
2019/05/04(土) 16:38:17.57ID:00G4ap/ya
相変わらずクラッシュも直ってねーし
欠陥だらけじゃねーかよ
2019/05/04(土) 16:39:32.86ID:fCB0ws6e0
クラッシュ君まだいたのかw
2019/05/04(土) 16:40:18.58ID:bEzKCdvnM
詫び石はよ
2019/05/04(土) 16:40:43.25ID:yhmhF70H0
これって署名の期限を更新するだけじゃないの?
そんなに時間かかるの?
2019/05/04(土) 16:41:01.80ID:5Fb9e7/U0
急なアドオン全滅で大慌てで検索してここにたどりついたけど
多くのユーザーはまーたアドオン総切り捨てかよって思い込んで他に移行しそうだね
2019/05/04(土) 16:41:20.63ID:aj/LCJ3L0
webってこんなに広告まみれだったんだな
ublock originのありがたさを再確認した
2019/05/04(土) 16:41:26.77ID:dtXHLtgU0
クラッシュバンディクー
2019/05/04(土) 16:41:27.19ID:0+Ry6/E60
おれ、全然問題ないんだけど
win8.1  ver66.0.3
2019/05/04(土) 16:41:40.09ID:mlNz8NXZ0
ちょっとまてやESRも逝ったぞ
2019/05/04(土) 16:41:54.51ID:INH9iFFI0
一応手順
Go to about:support in the URL bar.
Open your profile directory.
Open extensions.json in your preferred editor.
Replace all "appDisabled":true with "appDisabled":false.
Replace all "signedState":-1 with "signedState":2.
Save the file.
Restart Firefox.
Go to about:addons in the URL bar.
Disable then enable each addon to get it working again.

最後わかりにくかったけど、無効にしてまた有効それで起動すれば直る
2019/05/04(土) 16:42:23.88ID:4ZrFuAep0
Quantumで旧アドオン皆殺し→Quantumでアドオン皆殺し
うーんこの
2019/05/04(土) 16:42:33.54ID:7anF3USJM
今は大丈夫でもじわじわと広がっていって
突然発症する遅効性の毒だなw
2019/05/04(土) 16:43:53.95ID:BHpX1nBi0
TORのnoscriptまで死んでた
2019/05/04(土) 16:45:00.63ID:3oZuVQy50
なーんかね
Quantum以来不安定
特に速度上がったわけでも無し
なにやってんだ>Firefox
2019/05/04(土) 16:45:29.62ID:oDF31YSQ0
今北

俺環じゃなかったのね一安心
好きなアドオンがあるからって理由で使い続けてたから、こういうのは困る
Google Chromeってなんか好きになれないんだよなぁ・・・
2019/05/04(土) 16:47:52.80ID:L6q6DB+i0
>>741
チョロ目自体のログイン止める。
ログインはブラウザ内でする。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-eMrF)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:47:56.57ID:3EZM2A4lM
自動更新オフにしてるのに即時アップデートされてるのなんでなんや...
2019/05/04(土) 16:49:50.62ID:1lO1ekU40
俺も朝からずっと大丈夫だったのに今黄色いバー出たわ
Nightlyだから別にいいけど
2019/05/04(土) 16:50:18.50ID:L4Ltauov0
>>751
今頃気づいたのかよ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-yFBe)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:51:31.89ID:tHbEzAika
Chrome系は宗教上の理由から使えん
edge使える?おススメ?
2019/05/04(土) 16:51:43.36ID:6+XUR8tc0
>>727
リリース版でアドオン復活したわありがてえ
2019/05/04(土) 16:52:02.28ID:jdUTjxps0
一応profileフォルダまるごとバックアップとっておいた。
2019/05/04(土) 16:53:05.07ID:Ors6GLz10
俺も黒目使うならedgeかなぁ。文字がきたねえんだよ黒目
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c6-0UMg)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:53:07.69ID:lCem9lT90
>>755
TorはESRなので>>706で復活したw
2019/05/04(土) 16:53:12.75ID:ck1/2m/O0
>>752
67.016betaでこれで治ったけどしばらくしたらまたなるんかな
2019/05/04(土) 16:54:06.26ID:zKiMtf9L0
>>752
これで行けた!ありがとうありがとう!
2019/05/04(土) 16:54:56.76ID:IwPm7lOT0
>>764
それどこにあるの
2019/05/04(土) 16:55:44.58ID:R1M7n+7i0
>>633
たぶんバージョンが違うのだろうな
2019/05/04(土) 16:56:22.65ID:fBo4ceNn0
youtube見てたら急に動画が再生されなくなったぞ
今回のことと関係あるのか
クロームだと見れる
2019/05/04(土) 16:56:43.96ID:KmPP4mV20
>>769
右上のメニューから[ヘルプ] > [トラブルシューティング情報]とたどって
[プロファイルフォルダー]右の[フォルダーを開く]ボタン
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f3-1MCs)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:57:34.51ID:Wm6w8K9Z0
Quantumの最新版だけ無効化されている。
とりあえずESRの最新版と56.02はそのまま。
2019/05/04(土) 16:57:40.56ID:mWYQjY500
>>752
めんどうだから、extensions.json だけバックアップと入れ替えたらなおった
ありがと
2019/05/04(土) 16:57:57.21ID:1xdwm/1R0
アドオン皆殺しは仕様かと思ったよ
以前経験してるからやりかねない
2019/05/04(土) 17:00:04.79ID:G//VfmIu0
>>758
変わった気がするd
2019/05/04(土) 17:00:53.03ID:tz0+Gfyg0
>>752
ありがとーーーーー
2019/05/04(土) 17:01:46.37ID:LQpvZfIT0
>>752
日本語で頼む(´・ω・`)
2019/05/04(土) 17:02:08.78ID:Ry4D08i10
>>752
猿でもわかるように頼む(´・ω・`)ウッキー
2019/05/04(土) 17:03:17.42ID:49SoaqCH0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2019/05/04(土) 17:03:37.28ID:gQqcD17K0
で、これはほっといても自動で元に戻るの
それとも修正来た後で全部入れ直し必要なの
2019/05/04(土) 17:03:46.10ID:g6P1zpCg0
Firefoxがうんちすぎるので今日からネスケにしますわ(´・ω・`)
2019/05/04(土) 17:03:47.14ID:liAt1nFK0
普段から見てるサイトが以外に広告まみれだったんだなと気付けたよ
2019/05/04(土) 17:04:06.50ID:4MCg/KOB0
ついに脱糞者まで現れちまったじゃねえか
早く何とかしろよ
2019/05/04(土) 17:05:02.43ID:7vgD8hNB0
>>762
使えるよ
ただJaneStyleとの連携がうまくいかない
2019/05/04(土) 17:05:17.23ID:ZBXMXr2w0
俺全く問題ないんだけどなんなん
全員て訳じゃないのか
2019/05/04(土) 17:06:15.04ID:KmPP4mV20
>>778
URLバーからabout:supportを開く。
プロファイルフォルダーを開く。
お好みのエディターでextensions.jsonを開く。
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
ファイルを保存する。
Firefoxを再起動する。
URLバーからabout:addonsを開く。
各アドオンを無効化してから有効化すると再度使えるようになる
2019/05/04(土) 17:06:15.26ID:ck1/2m/O0
Go to about:support in the URL bar.
URLバーに入力してとべ(>772のやり方で開いてもよい)
Open your profile directory.
プロファイルディレクトリーを開け(>772のやり方で開いてもよい)
Open extensions.json in your preferred editor.
自分の好きなエディタで該当ファイルを開け
Replace all "appDisabled":true with "appDisabled":false.
前者を後者で置き換えろ
Replace all "signedState":-1 with "signedState":2.
前者を後者で置き換えろ
Save the file.
ファイルを上書き保存しろ
Restart Firefox.
ファイヤーフォックスを再始動しろ
Go to about:addons in the URL bar.
アドオンメニューを開け
Disable then enable each addon to get it working again.
それぞれのアドオンを無効にして有効にしろ
2019/05/04(土) 17:06:26.42ID:7anF3USJ0
>>783
youtubeってあんな広告まみれだったんだなってw
動画の途中に広告動画&広告バナーまでポップしてくるとは思はなかったわ
2019/05/04(土) 17:06:42.31ID:4MCg/KOB0
>>786
多分今なってない奴もその内来ると思う
カウントダウンの分からない時限爆弾みたいな
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4a-ilQt)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:06:56.02ID:tmkDzBo80
あっと云う間に 800レスかあ。
もっとも ノートラブルの人達はこのスレに来る人少ないからな。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html

なんだか俺だけセーフで悪いなあ。
uBlock origin もセーフ
about config の xpinstall も true のまま。

66.0.3 Win7 64bit
2019/05/04(土) 17:07:39.71ID:ZBXMXr2w0
>>790
ほう、こわいね
2019/05/04(土) 17:07:51.51ID:mZ4ceMxQ0
>>752
この手順ってピロさんが過去に書いてたなと思って検索

Latest topics > 未署名のアドオンが動作するノーブランド版Firefoxの入れ方・使い方(主にアドオン作者向け) - outsider reflex
xpinstall.signatures.requiredを再設定してアドオンを有効化する。
今まで通常版のFirefoxでxpinstall.signatures.requiredをfalseにして使っていた人が、
Firefox 48に自動アップデートされてアドオンが無効化されたという場合、
「このアドオンは署名チェックに引っかかって無効化された」という情報がプロファイル内に保存されます。
そのため、その後でノーブランド版を入れて起動しても、アドオンは無効化されたままとなります。
xpinstall.signatures.requiredを1回trueに設定して、もう1回falseに設定し直すと、
この情報がリセットされてアドオンが再び有効になります。自分はこれに気付いていなくてハマりました。
2019/05/04(土) 17:07:58.31ID:KmPP4mV20
>>786
24時間に1回の証明書のチェックのタイミングで無効になる
いつチェックが実行されるかはプロファイルごとに違う
2019/05/04(土) 17:08:53.44ID:ZBXMXr2w0
もしかしてIE7だから大丈夫とかあるんかな
2019/05/04(土) 17:09:12.00ID:dFcdqHgC0
無効になってなくても新規アドオンはインストールできなくなってる
2019/05/04(土) 17:09:13.97ID:KmPP4mV20
>>790
いつ来るかは>>666で確認できる
2019/05/04(土) 17:09:34.45ID:ck1/2m/O0
>>794
お?
ということは証明書のチェックを切っておけばいいってことか
2019/05/04(土) 17:09:48.01ID:4MCg/KOB0
Opera「こんな時こそ俺の出番」
2019/05/04(土) 17:09:48.61ID:0+Ry6/E60
>>750
いきなり来たわw
2019/05/04(土) 17:09:54.68ID:gyW8LYNq0
ユーザーさらに減りそうやな
flash応答なしが出まくった時期と被るわ
2019/05/04(土) 17:10:15.03ID:cAz9RD5J0
あーあ
これでまたシェアが半分
くだらない墓穴ほってどうする・・・
2019/05/04(土) 17:10:18.76ID:ZBXMXr2w0
IEじゃねえやwindowsだ
2019/05/04(土) 17:10:57.35ID:6DK8dgsO0
about:debugging見ていたら
今更ながらFollow-on Search Telemetryなんて物騒なシステムアドオンがあるのを見つけたんですが、
Linux版で無効にする方法はないんでしょうか?
Windows版ならフリーソフトで簡単に無効にできるようですが・・・
2019/05/04(土) 17:11:11.33ID:SQ4k6Lco0
66.0.4-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.4-candidates/build1/
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-1MCs)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:12:03.05ID:buno3So+0
ふむむ。
今日は午後2時過ぎにPC起動して、フツーにFirefoxも起動して、フツーにNoScriptも動いてる。
なんともない。32bit Windows7だけど。
2019/05/04(土) 17:12:22.73ID:KmPP4mV20
>>798
残念ながらこのチェックは無効にする方法がない
(オプションの証明書のチェックとは別物)
先延ばしはできる(>>666)
2019/05/04(土) 17:14:35.51ID:C9qNT3yc0
>>787.788
横からだけどありがとう助かった
2019/05/04(土) 17:14:43.10ID:ST+2OjJ40
休日だから下手すれば解決まで数日先もありえるのでは
2019/05/04(土) 17:15:09.15ID:4MCg/KOB0
働き方改革やぞ
2019/05/04(土) 17:15:37.04ID:xTFetohM0
アドオンが使えなくなったfirefoxって無価値だろ。
新手のChromeの乗り換えキャンペーンなのか
2019/05/04(土) 17:16:20.53ID:0+Ry6/E60
アメリカも大型連休中なのかw
2019/05/04(土) 17:17:55.75ID:Tejvkusv0
何度やっても破戒僧倒せんのだが
2019/05/04(土) 17:18:40.61ID:cAz9RD5J0
がっかりなのは、こんなミスをしてしまう開発に対してだな
物凄いマヌケがつくってる印象になったわ
2019/05/04(土) 17:18:53.43ID:UuxAPtCb0
治るまでクローム使うか・・・
2019/05/04(土) 17:19:21.72ID:mZ4ceMxQ0
>>804
PCだとFirefox\browser\featuresに入ってるfollowonsearch@mozilla.com.xpiってファイルを削除でいけるけど
似たようなところにあるから削除すればいいんじゃない?
2019/05/04(土) 17:19:23.48ID:xTFetohM0
そもそもQuantumにしてから大幅にユーザーが離れたからな
こいつらアドオンを軽く見すぎだろ。firefoxの本体=アドオンだろうに
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:20:20.63ID:wxlVj6ib0
広告会社は棚ぼただな

Ad companies right now
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/bkhgql/ad_companies_right_now/
2019/05/04(土) 17:20:30.54ID:ck1/2m/O0
>>807
ありがとう
json書き換えをvbsにでもしておくよ
2019/05/04(土) 17:21:11.52ID:V6vUcHk80
俺環かと思って色々いじくっちゃったよめんどくせぇ
2019/05/04(土) 17:21:25.58ID:lLSknTNs0
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification
に設定されている時刻から24時間後に証明書がチェックされるので、
ここの値だけ更新すれば次回のチェックを先送りできる。
タイマーの設定は起動時に行われるのでFirefoxの再起動が必要。
あと未来時刻は無効と判定されて即座にチェックが走ってしまうので
ずっとチェックされないようにはできない。
設定する数字の計算は、たとえば
https://tool.konisimple.net/date/unixtime
とかでできる。
2019/05/04(土) 17:22:27.52ID:qP2HlZLoa
今はもう直してテスト中になっている
2019/05/04(土) 17:22:49.36ID:bWbtvbYH0
>>787
>各アドオンを無効化してから有効化すると再度使えるようになる
今後公開されるはずの66.0.4もこの操作が必要になりそう

救済措置として変な処理が入ってなければいいが
2019/05/04(土) 17:22:58.00ID:DadvvX570
未だに問題なし
2019/05/04(土) 17:25:10.19ID:cAz9RD5J0
開発は一旦無効にしてしまったアドオンをどうやって直すかだな
再起動だけで元通りに出来ないなら投げて二度と使わないユーザー出てまじで終わるぞ
2019/05/04(土) 17:25:27.08ID:v41BuQbf0
公式対処でアドオン総入れ直しとか、止めてくれよ
2019/05/04(土) 17:25:40.63ID:MPjAXBs70
問題なし
2019/05/04(土) 17:26:18.71ID:bbDS4I/O0
みんな楽しそうでいいなぁ
ま〜〜〜た俺は何の不具合もねぇよ
ほんとアドオン全滅組と問題ない人の違いってなんなの?
2019/05/04(土) 17:26:48.38ID:lLSknTNs0
>>821
これやって証明書のチェックを明日まで延ばした
fixされるまでこれが日課になるのか
2019/05/04(土) 17:27:41.10ID:Ry4D08i10
>>787-788
猿でもわかった、thx
2019/05/04(土) 17:28:09.41ID:zqKwotNA0
実況してくれてた公式の人も寝ちゃったワロエナイ
2019/05/04(土) 17:29:00.79ID:mlNz8NXZ0
おまえらどこをいじるでもいいけど
参考にしたレスなりページちゃんと保存しとけよ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0247-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:48.86ID:10LkPHfW0
不具合ない人はwin7なのか?
2019/05/04(土) 17:30:59.43ID:Kop/gA120
また、ゴミ狐のくそが!
勝手に余計な改悪ダウングレードしやがって!!
また、アドオン瀕死かよ・・・。
もう糞ゴミ狐辞めて、googleにするかな・・・。
ともかく自動アップグレードはしないように設定して置くべきだよな。
ユーザー無視の勝手なことしやがって
2019/05/04(土) 17:31:26.96ID:/J3196eJ0
>>821
xpinstall.signatures.requiredが効かないverでも
そのパラメータを自動で更新するアドオンがあればいいってことだな
2019/05/04(土) 17:32:23.28ID:xTFetohM0
>>833
win7で駄目だが
2019/05/04(土) 17:32:35.94ID:bWbtvbYH0
というか今後66.0.4のアップデートで上書きされた時に
いじった部分ちゃんと元に戻せるのか?
署名のチェックの無効化なんだから
裏道作るようなことにならなきゃいいけど
838名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-fNVf)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:34:50.99ID:HjysgxcYM
復活?
無効化されてたけど今起動してみたら有効なってた
2019/05/04(土) 17:35:43.70ID:0qscgZ3R0
こういうことが頻発するなら、マウスジェスチャーの機能は標準で入れて欲しいな
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cc-vRMt)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:36:27.34ID:nbPq96I90
アプデしたくない56.0.2止めの人どうすればいいの?
2019/05/04(土) 17:36:49.19ID:6DK8dgsO0
>>816
レスありがとうございます。
fireofox-esrのubuntuzilla版を入れているのですが、
opt/firefox-esr/browser以下に同様のディレクトリとファイルがありましたので削除しました。
調べた限りでは検索した回数を送るだけで、検索内容は送信しないと書いてありましたが、やはり怖いですね。
mozillaも今やevilなんでしょうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況