Mozilla Firefox Part350

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-II38)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:48:50.02ID:4G2rN7720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part349
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-15o0)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:54:20.14ID:dIYM9K660
>>563
それたぶんFirefoxの機能のコンテンツブロッキングが効いてるだけ
オプションからコンテンツブロッキングを厳格にしたらプライベートウィンドウじゃなくても効くよ
2019/05/04(土) 14:54:22.23ID:h5/EicrT0
>>568
それ多分いじってるわ
毎回自分で選択するにしてあった
だからまだ無事なのかな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:54:26.56ID:iSwGryC00
朝から何度か再起動したけど全く影響ないのはなぜだろう
2019/05/04(土) 14:55:09.47ID:V6mgNaUg0
起動から5時間以上経つが未だ何ともないな
このまま祭り不参加で終わりそう
2019/05/04(土) 14:55:29.81ID:jdUTjxps0
>>561
つい30分くらい前にPC起動したばかりだが、56.0.2でこれから
喰らうこともあるんか?

まぁ今はchromeメインで使ってるから、Firefoxおかしくなっても
さほどダメージはないが。
2019/05/04(土) 14:56:15.20ID:IFK0fLXXM
全ストレージのバックアップのバックアップまで取ってるワイ、無事復元後高みの見物
2019/05/04(土) 14:58:17.05ID:2qigK2Ww0
Oooh きっと来る〜
2019/05/04(土) 14:58:41.97ID:POZAv1DW0
朝7時から付けてるがたった今くらった
2019/05/04(土) 15:00:32.84ID:6+XUR8tc0
やっぱ不便過ぎるからノーブランド版に退避した
2019/05/04(土) 15:00:36.26ID:gy0pozad0
>>574
その下のチェックは?
毎回自分を選択で下のチェックありでくらっとるで
2019/05/04(土) 15:00:38.63ID:SdPEoToo
久しぶりにたくさん広告見るわ〜(´-`)
2019/05/04(土) 15:00:43.16ID:NxH4MY/z0
何どうしたん?
アドオン急に使えなくなったやん糞
2019/05/04(土) 15:00:44.27ID:Nl/0/9lp0
まだ直らないのかよ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-byz0)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:01:35.64ID:q4ogRZWq0
同じ機種で、ほぼ同じ設定の2台のPCがある;
  メインで使っているのはアドオン無効が発生するが、
  サブは6時間くらい使っているが何の問題も無い

さらに問題の無いサブPCのリカバリーファイルを使い、メインPCをリストアしたら、数分でアドオン無効になった。
これってハードの微妙な差異が影響してるとかがあるのだろうか?
(メインPCとサブPCの無線カードは少し違う)
よく分からないトラブルだ。
2019/05/04(土) 15:01:40.93ID:NctPAQuU0
>>576
アドオンのありがたみはわかるけど外野のほうがいいってw
2019/05/04(土) 15:01:56.83ID:04hDPHyj0
>>550
FirefoxとWaterfoxは日本語化しても両立できるよ
2019/05/04(土) 15:03:03.09ID:uhc41mbE0
なんか知らんけどDE+クローンブラウザx3使いの俺様完全勝利の流れか
2019/05/04(土) 15:03:08.32ID:UjjBdcUD0
急にゴミと化した
ただアドオンひとつもないと起動が爆速で笑った
2019/05/04(土) 15:03:43.49ID:h5/EicrT0
>>582
その下の
OCSP レスポンダーサーバーに問い合わせて証明書の現在の正当性を確認する
はチェック入れてるから設定は同じだ
やっぱ日付チェックのタイムラグの個人差かな
2019/05/04(土) 15:03:46.94ID:SYvYzKVz0
もしかして復旧しても全て元通りになるわけじゃないのか…
2019/05/04(土) 15:03:55.90ID:bjOncITzd
mozillaが一極集中は良くないと言ってたのにFirefoxしか使ってなかった人達が一番慌ててると言う皮肉
2019/05/04(土) 15:05:20.91ID:gdbfQVA10
>>593
いやChromeを同等の拡張機能でカスタマイズしてても、細かいUIやら動作が違うから不便よ。
2019/05/04(土) 15:05:24.43ID:LQpvZfIT0
昨日からずっと祭儀どうしてないけどテーマがおかしくなった
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bda-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:06:08.84ID:L3O/m+Vy0
まだ治んないのか💩ブラ
つかえねーなごみ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-yFBe)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:07:22.39ID:tHbEzAika
add onなに?私のmacになにが起きたの?ウィルス?え?更新?

と思い、慌ててスレ探したここにたどり着いた…
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:07:24.12ID:Aa251uga0
自動更新を全部切ってたとしてもこういう事ができるんだよね
いくらでも操作し放題じゃん
2019/05/04(土) 15:07:33.58ID:DadvvX570
ちょろめがきてるか?
2019/05/04(土) 15:07:53.21ID:ck1/2m/O0
>>593
使い分けててもサイトで使い分けてる場合が多いので両方ないと不便
2019/05/04(土) 15:07:54.08ID:IeXKsnhFa
Chromeにしたらめちゃくちゃ快適でワロタ
今回のアドオン無効化で分かったがFirefoxはもう限界だわ
2019/05/04(土) 15:08:18.88ID:h5/EicrT0
サンダーバードはどうなん?
うちはまだ無事
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-siGz)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:09:19.13ID:0/fReeO80
>>588
記事読み返したら2015年の奴だった…
今の奴は両立大丈夫って事なのかな
2019/05/04(土) 15:09:19.80ID:qwC7iRSiM
オプションのコンテンツブロッキング、カスタムでトラッカーブロックでublock無しでも割と使える
2019/05/04(土) 15:09:20.03ID:DadvvX570
>>574
自動的に選択でも大丈夫なんだが
2019/05/04(土) 15:10:49.32ID:ck1/2m/O0
サンダーバードもなりうるのだとすれば

証明書とソフトウェアとアドオンの更新設定は手動にしておいたほうが無難そうだね
2019/05/04(土) 15:10:56.15ID:LT18rT9s0
>>572
uBlock Origin程度ならEdgeにもあります
ああ面倒なことに
2019/05/04(土) 15:11:05.31ID:cvemtH2h0
>>556
ありがとう、なんとかできました。
もうアドイン入ってるから、Removeボタンになってて、
そこで右クリックしてSave As... とかナゾ解きゲームだったぜw
2019/05/04(土) 15:11:50.42ID:zqKwotNA0
>>593
だから正しいじゃん
ブラウザが1種類しかない世の中だったらもっと大変なことになってた
2019/05/04(土) 15:12:33.19ID:QBEjaOne0
こんなので話題になるとは悲しいぜ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-yFBe)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:12:42.07ID:tHbEzAika
え、これって完全ほっとけば時間が解決、firefox側で勝手に元に完全に戻してくれんの?
クッソめんどい完全元どおり復元とか無理だから
firefox側で自動でやってよねマジで
2019/05/04(土) 15:12:59.54ID:bWbtvbYH0
>>598
何を言ってるのかわからん
電子署名されたソフトウェアのexeファイルから
インストールされたソフトウェアの書き換えなんて一切行われてない
2019/05/04(土) 15:13:09.35ID:urdLwqLo0
>>570
ちょろめってFirefoxより遅いの?速さとyoutubeはじめgoogleのサービスとの親和性
(実際にはgoogleがわざと他のブラウザで不具合が出るようにしてるだけだが)をウリにしてるはずだが。
2019/05/04(土) 15:13:17.46ID:DadvvX570
今大丈夫な人がいつ頃使えなくなるかわかる?
2019/05/04(土) 15:14:18.88ID:mgAdgoXm0
>>437
広告ブロック一つが凄く支障あるんですが
2019/05/04(土) 15:14:56.10ID:uhc41mbE0
profileなんて一瞬で戻せるように常に世代別バックアップとっとけよ
2019/05/04(土) 15:15:40.58ID:Sw8fchLs0
未だにアドオンとか入れている情弱が一言↓
2019/05/04(土) 15:15:49.48ID:04hDPHyj0
>>603
Firefox60.6.1esrとWaterfox日本語版56.2.9で共存できてる
2019/05/04(土) 15:16:28.19ID:Vdgav3yq0
Firefox界隈の最先端にいるお前らは広告ブロックって何使ってるの
2019/05/04(土) 15:16:32.84ID:eDiyTcml0
乗り換えるならBraveにしよう
グーグルはくっさいので却下
2019/05/04(土) 15:17:32.44ID:QBEjaOne0
乗り換える必要はないだろ。おまえらのFirefoxへの愛着はその程度なの?
2019/05/04(土) 15:18:35.92ID:DaOcFC0e0
すぐダメになった人と、まだ大丈夫な人の決定的な違いがよく分からないな
証明の確認でこんなにタイムラグあるものなのか?
自分はまだ1個やられただけだが、これから一気に来るのかな
2019/05/04(土) 15:18:38.94ID:+Lp8LRnA0
https://twitter.com/mozamo/status/1124558124457680896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/04(土) 15:19:02.53ID:P7PiYnI10
急にブラウザ閉じて開き直したらアドオン消えたぞゴミ
どうしてくれんだ
2019/05/04(土) 15:19:27.50ID:NxH4MY/z0
俺のアドオンを返せ!
2019/05/04(土) 15:19:30.84ID:eDiyTcml0
>>621
うん
消去法で使ってるだけだし
2019/05/04(土) 15:20:15.37ID:qwC7iRSiM
好機とみてチョロマーが扇動に来てるんだろ
2019/05/04(土) 15:21:06.80ID:lCem9lT90
Mozillaって復旧見込日時すら告知できない無能の巣窟なのが良く理解できたw
2019/05/04(土) 15:21:14.63ID:R1M7n+7i0
ESR大勝利
2019/05/04(土) 15:21:19.63ID:DadvvX570
>>627

早速バレた?
2019/05/04(土) 15:21:38.03ID:HtT6W4ju0
11:12 p.m. PST: The team is currently testing a fix for this issue. In the meantime, signing of new extensions is disabled until the fix is in place.
https://discourse.mozilla.org/t/certificate-issue-causing-add-ons-to-be-disabled-or-fail-to-install/39047/8
2019/05/04(土) 15:21:45.03ID:7anF3USJ0
急にブツっと切れたな
早急に直せよ
2019/05/04(土) 15:22:15.11ID:L4Ltauov0
>>629
ESRでもなってるけど?
2019/05/04(土) 15:22:17.62ID:eDiyTcml0
>>619
uBlock Origin
の一強なんじゃないの今は
よく知らないけど
2019/05/04(土) 15:22:26.73ID:QBEjaOne0
うーん、今のところアドオンの更新でエラーが出るだけで消えたりはしてない
何回か再起動もしたが特に異常はない。どういう条件なんだろう
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-siGz)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:22:35.65ID:0/fReeO80
>>618
最新のWaterfoxインストールしてみてFirefoxと共存出来たけど、現行のFirefoxのアドオン全然使えないのねw
自分には意味無かった…
2019/05/04(土) 15:22:47.47ID:7vgD8hNB0
乗り換え先探すの面倒
2019/05/04(土) 15:23:15.54ID:Nl/0/9lp0
お修正完了で現在テスト中なんか
2019/05/04(土) 15:23:53.00ID:LPsnTBMU0
>>619
uBlock Origin
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-siGz)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:24:23.36ID:0/fReeO80
あ、と思ったらメッセージ出て再起動したらほとんどのアドオン使えるようになってた
Waterfox意味あったw
2019/05/04(土) 15:24:53.92ID:Y/8PBtUcd
自分だけでなかったんだ。Kasperskyとかも死んだし、アドオンは使うなと言うことか…
Chromeに乗り換えようかな。syncとか便利だったんだけどな。Chromeでも同じような機能は有るのかな?
2019/05/04(土) 15:25:01.13ID:QBEjaOne0
>>636
いや使えるよ。オプションのマルチプロセスが無効になってるんじゃ?
2019/05/04(土) 15:25:42.18ID:Leyk20PL0
なにも起きてないんだけどなあ
普通にアドオン動いてる
それでも閉じるの怖くなってきた
2019/05/04(土) 15:26:42.08ID:16MhpiiT0
使用中にいきなりアドオンごっそり殺されたと思ったらこれかよ・・・
2019/05/04(土) 15:27:11.72ID:pnoEYjST0
>>522 だけど日付を14時半にまた変更(5/1)して先ほど15時20分復旧した
今回はそれ以外してないから、一時的には日付変更は有用かな?
2019/05/04(土) 15:27:31.51ID:76p4qqU20
バックアッププロファイルに巻き戻して
blocklistsフォルダ内のaddons.jsonを削除
これで当座を凌いでる
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-siGz)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:53.94ID:0/fReeO80
>>642
うむ、なんか知らんが間をおくと徐々に使えるようになってきてるみたい
チェックしてる最中だったのかな?
まあまだ重要なアドオン使えないから完全にFirefoxの代わりになるか分からんけど
2019/05/04(土) 15:28:28.78ID:7anF3USJ0
テーマがいきなり切られたから見た目で直ぐに切れたなと
テーマ切られただけでもこんなに見難いのかよ
2019/05/04(土) 15:30:05.95ID:ic1O4PVG0
なんだおこれ
はやくなおして
2019/05/04(土) 15:30:08.57ID:jCrt2/vH0
ブラウジングしてたらいきなりぷつっとエラーメッセージ出てアドオン全滅した;
バックアップから復元してもすぐ駄目になるのね、ダメダコリャ
無事な人はプロファイル丸ごとバックアップ今すぐとっといたほうが良いね
2019/05/04(土) 15:30:37.91ID:16MhpiiT0
そもそもうpデートもしてないのに勝手に操作されてるんかこれ?
2019/05/04(土) 15:30:58.62ID:Vdgav3yq0
>>634
>>639
リスト挙げてる人もみんなそれだしやっぱそうだよね
2019/05/04(土) 15:31:15.08ID:7b4UMI5M0
【火狐】「Firefox」でインストール済みアドオン、すべて無効化され利用不能になる問題発生中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556946249/
2019/05/04(土) 15:32:13.02ID:h5/EicrT0
MSもそうだけどきちんとテストしないでリリースするのは
何の流れなんだろう
修正も複雑化してるからバグを見つけづらくなってるとよく言うけど
こんなの単純にテストしてないかアホがやらかしてるだけだろうしな
2019/05/04(土) 15:33:22.87ID:7anF3USJM
Adblockはあんまり広告シャットアウトできてないしな
μblockのほうが優秀
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d711-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:33:31.72ID:3B2VJdzQ0
証明書の期限切れのテストって何やるの
2019/05/04(土) 15:33:35.62ID:oDXbOymy0
>>651
ようわからんけどアドオンがちゃんとしたもんか確認する証明書の期限切れで全部怪しいアドオンですってなってるからとりあえず全部使えなくするわってなってる?
だから操作されたというか認証できなくなったみたいな
2019/05/04(土) 15:33:50.16ID:ZjTwKH+S0
>>651
操作はされてない
「このサイトはちゃんとしたサイトです」ってことを示す証明書の期限が切れた
2019/05/04(土) 15:34:17.24ID:KqbVZOrlM
何このゴミ
二度と使わねーわ
2019/05/04(土) 15:35:17.77ID:Rqf6Ahi+0
Waterfoxに移行したわ
使えなくなったアドオンも動いた
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-F51W)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:35:37.44ID:x1itmJoFa
Firefoxで苦しむのは今日で終わりにしよう
Chromeへようこそ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-WBcD)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:36:03.07ID:ktMgYkC+0
動画サイト見てたら急にアドオン全滅して焦った
2019/05/04(土) 15:36:26.35ID:ST+2OjJ40
https://twitter.com/firefox/status/1124527050490933248
まだー?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/04(土) 15:36:48.83ID:dtXHLtgU0
てめーんところのお墨付きしか動かなくした挙句このざまよ
2019/05/04(土) 15:36:50.42ID:xXPCIE4v0
プロは既に狐とチョロメの両刀使いやから
2019/05/04(土) 15:37:32.59ID:KmPP4mV20
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification
に設定されている時刻から24時間後に証明書がチェックされるので、
ここの値だけ更新すれば次回のチェックを先送りできる。
タイマーの設定は起動時に行われるのでFirefoxの再起動が必要。
あと未来時刻は無効と判定されて即座にチェックが走ってしまうので
ずっとチェックされないようにはできない。
設定する数字の計算は、たとえば
https://tool.konisimple.net/date/unixtime
とかでできる。
2019/05/04(土) 15:37:47.56ID:ZjTwKH+S0
>>665
これ
Chromeかどうかは別としてChromium系は絶対入ってる
2019/05/04(土) 15:39:30.17ID:npJcyVtGM
>>656
期限切れは日付を未来にしてテストするとかじゃなくて
担当者は期限が迫ってる証明書があると通知されるようなツールを使って期限切れになる前に更新出来る様にするべき。
証明書の期限切れは誰かを担当者にしてチェックさせる体制を整えないと。
誰もチェックしてないとかアホやろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-byz0)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:40:49.45ID:q4ogRZWq0
証明書の確認タイミングは、LANカードのMACアドレスを使ってサーバーへの負荷集中を避けているのではなかろうか?
だとすると今OKなのも時間の経過とともにダメになるな
2019/05/04(土) 15:41:11.65ID:mWYQjY500
>>156
Macもおなじっす
2019/05/04(土) 15:41:45.32ID:4G2rN7720
今対策がうまくいくか試験中らしい
Mozilla Add-ons @mozamo
We're waiting on the test results before making a decision on when the fix goes live.
2019/05/04(土) 15:42:17.17ID:FFCg4CFZ0
証明書マネージャーにKasperskyの証明書突っ込んであるせいなのか?
アドオンは無効になっていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況