>>797
言葉足らずですみません

・「クリップ」という単位を具体的に

時間を分けてキャプチャした複数の動画ファイルをエンコードしたということです
そのうち1個だけエラーになってffmpegでも他のエンコーダNLEで再エンコードできなくなってしまいました

・疑問を呈されてもここの誰にも分からない

そこは承知していますので、答えを頂けないのは当然でダメ元で最後のスキップだけでもヒントがあればと思って聞いてみました

・異常が無かったという根拠は
正確には最後まで再生可能で視覚的に認識できる異常はなかったということです

・なぜ「フレーム単位」だと思うのか
特定のエンコード時間/フレームあたりで何度かInvalid NAL unit sizeというエラーが出たのでフレームかGOP単位かなと
詳しくないので全然違うかもしれませんが

・エラーが起こる箇所が把握できているならその前後の時間で切り出しすれば良いだけでは
それは検討してみましたが、あくまでエンコード中のエラー出たときの時間を目視しただけなのでフレーム単位では把握してないので、アバウトに切り出すとカット部分が視覚的に認識できるレベルになってしまうかなと思い、自動でエラー箇所のみカットできる機能があればなぁ、と。