各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud/Nextcloud」について語りましょう。
■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud
■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/
■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients
■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&;hl=ja
[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client
前スレ
【クラウド】ownCloud
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1395606535/
探検
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/04/10(水) 17:11:27.58ID:eRX82Nbf0
2020/12/17(木) 20:50:09.92ID:TNxXmWO70
Winのアプリ再起動すれば問題ないからサーバー側じゃなくてクライアント側だと思ったんだがおま環かな
NCは19.0.4だがWin版クライアントをバージョンアップ(3.0.3)してから発生しているんだよ
NCは19.0.4だがWin版クライアントをバージョンアップ(3.0.3)してから発生しているんだよ
2020/12/18(金) 04:07:30.45ID:/E6Opl6s0
https://github.com/nextcloud/server/issues/22482
これのバグのせいでnextcloud 使うのやめようかと思ってる。これ致命的なバグじゃねえ?
回避策知ってる人いる?
これのバグのせいでnextcloud 使うのやめようかと思ってる。これ致命的なバグじゃねえ?
回避策知ってる人いる?
2020/12/18(金) 08:58:43.93ID:40SiVuGK0
2020/12/18(金) 20:05:29.66ID:/E6Opl6s0
docker apache20.0.3での最新でも発生する。なんでmemcasheは常に有効。issue見ると19.0.2以降で発生するね。俺も18から一気に20にしたら発生するようになった。
他の人ユーザーにも発生するやつ多発だと思うけど…。とんなんだろう?20個程度のファイルでも一度にアップすると発生する。コミッターもヤバいバグだって書いてあったな…。
他の人ユーザーにも発生するやつ多発だと思うけど…。とんなんだろう?20個程度のファイルでも一度にアップすると発生する。コミッターもヤバいバグだって書いてあったな…。
2020/12/18(金) 20:22:08.72ID:2Qq1oBXm0
docker nextcloud:19.0.4-apache 使ってるけど特に問題ないな
試しに173個のjpgファイルを一気に同期したけどエラーは何も出てない
試しに173個のjpgファイルを一気に同期したけどエラーは何も出てない
2020/12/18(金) 20:40:16.87ID:/E6Opl6s0
>>862
検証ありがと。jpgでは試してないけど200M程度の小さめの動画ファイルを20,30個くらい一気にwebでアップロードすると発生するよ。新規に作ったインスタンスでも必ず発生する。もしやサイズがでかいと発生するかも。
ちなみに1ファイルなら30Gでも問題なくアップロード出来るよ。
検証ありがと。jpgでは試してないけど200M程度の小さめの動画ファイルを20,30個くらい一気にwebでアップロードすると発生するよ。新規に作ったインスタンスでも必ず発生する。もしやサイズがでかいと発生するかも。
ちなみに1ファイルなら30Gでも問題なくアップロード出来るよ。
2020/12/18(金) 21:06:45.65ID:EkA6zmT30
Debian buster, apache, mariadb, nextcloud 19.0.6
59ファイル、最大1414MB,最小3MB(100MB以上が35個)を、ドラッグアンドドロップでアップロードしてみたけど、エラーは出てない
転送速度は 200〜600Mbps だった(Win10のタスクマネージャー目視)
59ファイル、最大1414MB,最小3MB(100MB以上が35個)を、ドラッグアンドドロップでアップロードしてみたけど、エラーは出てない
転送速度は 200〜600Mbps だった(Win10のタスクマネージャー目視)
2020/12/18(金) 21:37:17.37ID:2Qq1oBXm0
2020/12/18(金) 23:10:08.86ID:40SiVuGK0
俺んとこはmemcacheじゃなくてredis使ってるがその差はあるのかな?
867864
2020/12/18(金) 23:41:18.75ID:ip6s9FYX0 うちも redis
2020/12/19(土) 02:33:20.42ID:w4ta/K0W0
>>857
パーミッションは -rw-rw-rw- で所有者とグループは共に apache で、
合っていると思うのですが
データディレクトリの直下に ".ocdata" ファイルがあるのを確認してください。
と言われてしまいます・・・
occもapacheで実行してるし、なんなんだろうなー
パーミッションは -rw-rw-rw- で所有者とグループは共に apache で、
合っていると思うのですが
データディレクトリの直下に ".ocdata" ファイルがあるのを確認してください。
と言われてしまいます・・・
occもapacheで実行してるし、なんなんだろうなー
2020/12/19(土) 02:40:00.68ID:w4ta/K0W0
すいません訂正します
パーミッションは -rwxrwx--- でした
xがダメなのかなー思ったけどNCには0770にしてって言われますね
パーミッションは -rwxrwx--- でした
xがダメなのかなー思ったけどNCには0770にしてって言われますね
2020/12/21(月) 18:46:36.81ID:q4h27oV70
>>853
ディレクトリを変更したらダメになった場合、8割方SELinux
ディレクトリを変更したらダメになった場合、8割方SELinux
2020/12/23(水) 21:59:01.90ID:FJNdR3BB0
共用レンタルサーバーのロリポップがownCloud導入してきたので、
使ってみようと思っています。
aaa.bbb.comに入れたいと思ってますが、
どうもaaa.bbb.com/cccとディレクトリを1段作らないとインストールできないみたいなんです。
とりあえずcccにownCloudを入れて、
手動でドキュメントルートに移動させる。
その後config.php無いでcccディレクトリを取り除く。
このやり方で今後問題出てきますか?※ロリポップならではを除いて。
あとLiteSpeedを使ってるみたいですが、
nginxと比べてownCloudでも速いのでしょうか?
使ってみようと思っています。
aaa.bbb.comに入れたいと思ってますが、
どうもaaa.bbb.com/cccとディレクトリを1段作らないとインストールできないみたいなんです。
とりあえずcccにownCloudを入れて、
手動でドキュメントルートに移動させる。
その後config.php無いでcccディレクトリを取り除く。
このやり方で今後問題出てきますか?※ロリポップならではを除いて。
あとLiteSpeedを使ってるみたいですが、
nginxと比べてownCloudでも速いのでしょうか?
2020/12/24(木) 05:37:32.53ID:zboUdv/70
ロリポップに聞けばいいのに・・・
2020/12/24(木) 06:33:41.33ID:uqAlkGmR0
そんなことも自分で調べられないなら、
運用し始めて大泣きするのが見えるからやめておいた方が良い
運用し始めて大泣きするのが見えるからやめておいた方が良い
2020/12/26(土) 21:45:47.78ID:+EfIgAX00
前にh2oで動かしてたけど、WebDAVの動きが変だったりルーティングの設定がうまくできなかったな。
2021/01/03(日) 16:42:26.08ID:i8TnySR60
20.04に上げた人いる?何か問題とか起きた?
2021/01/03(日) 16:44:16.19ID:AGCG+qvT0
問題なし
2021/01/03(日) 18:19:40.90ID:K6A18/TR0
機能やバグ多すぎてフォーラムが重すぎる
ttps://help.nextcloud.com/
このサーバーを軽くするつもりは無いみたいだな
ttps://help.nextcloud.com/
このサーバーを軽くするつもりは無いみたいだな
2021/01/03(日) 18:33:32.58ID:AGCG+qvT0
GitHubの方を確認したほうがいい
2021/01/04(月) 00:46:40.02ID:Qe/lB3GO0
>>877
本当重すぎだよな。最初こっちの回線の問題かと思ったわ。
本当重すぎだよな。最初こっちの回線の問題かと思ったわ。
2021/01/04(月) 06:07:12.93ID:Qa0DBmb+0
フォーラムって何であんなに重いんだろうな、重いってレベルじゃないな。
DB周りがボトルネックになっているのか、ラズパイでも使ってるんじゃないかと思うぐらい重い。
DB周りがボトルネックになっているのか、ラズパイでも使ってるんじゃないかと思うぐらい重い。
2021/01/05(火) 06:34:06.74ID:3z6LdOSh0
18から19に上げたら、共有ファイルにアクセスした時の画面で
○○が共有という文字が無くなったんだけど、configで復活できる?
○○が共有という文字が無くなったんだけど、configで復活できる?
2021/01/05(火) 09:25:02.95ID:Dz4qA+sU0
アップデートに失敗してるよそれ
俺も共有アイコンが消えて表示されなくなったことがある。
結局最新版を入れ直した。
俺も共有アイコンが消えて表示されなくなったことがある。
結局最新版を入れ直した。
2021/01/05(火) 14:17:44.65ID:Dz4qA+sU0
アップデートはCLIでやったほうがいい
こんな感じでやれば失敗せず確実に終わるから
sudo -u www-data php /var/www/nextcloud/updater/updater.phar
こんな感じでやれば失敗せず確実に終わるから
sudo -u www-data php /var/www/nextcloud/updater/updater.phar
2021/01/05(火) 20:33:50.59ID:3z6LdOSh0
>>882
新規で19.0.6インストールしても、「○○が共有」と出ないから仕様なのかなと思うけど
他の人ってどうなってるんだろう。
たしかにCLIのほうが変なフロントエンド挟むより良いかも。
俺は1つ前のバージョンを追いかけるようにしているから
18から20みたいな飛ばさないか気になるところ
新規で19.0.6インストールしても、「○○が共有」と出ないから仕様なのかなと思うけど
他の人ってどうなってるんだろう。
たしかにCLIのほうが変なフロントエンド挟むより良いかも。
俺は1つ前のバージョンを追いかけるようにしているから
18から20みたいな飛ばさないか気になるところ
2021/01/10(日) 19:40:23.51ID:FB0GXFxU0
Nextcloudサーバー立ててみたけど、PC上のファイル(6GB)をクライアントで同期させようとすると、大量に出る未解決の競合が治らなくて使い物にならない。
同じNextcloudサーバー経由でrcloneでcopyすると数件エラーが出るだけで済む。
同じNextcloudサーバー経由でrcloneでcopyすると数件エラーが出るだけで済む。
2021/01/10(日) 22:31:59.89ID:DBri5xzj0
windows用クライアントなんて使う人いるんだ・・・
2021/01/10(日) 23:10:14.45ID:RV5eeHO00
クライアントを3.1.1にした奴おる?何か変わった?
2021/01/10(日) 23:15:47.37ID:fJEfdJwk0
クライアントアプリは使ってないな。
ブラウザ経由かWebDAVでしか使ってない。
ブラウザ経由かWebDAVでしか使ってない。
2021/01/10(日) 23:16:45.61ID:fJEfdJwk0
巨大ファイルの同期はSyncthingの方が確実かな
2021/01/11(月) 10:23:50.36ID:XTUXsSTg0
>>886
その言い方は不必要だと言いたいのだとして
Winクライアント使ってない俺が言うのもなんだが自分が使わないからって不必要だと言うのはどうかと思うぞ
それ言い出したらより広い視点で見てほとんどの人が使ってないNC自体が不必要ってことになるからな
その言い方は不必要だと言いたいのだとして
Winクライアント使ってない俺が言うのもなんだが自分が使わないからって不必要だと言うのはどうかと思うぞ
それ言い出したらより広い視点で見てほとんどの人が使ってないNC自体が不必要ってことになるからな
2021/01/11(月) 10:55:34.24ID:O/ClsYin0
むしろクライアント使わないって選択肢もあるのか…
Dropboxに金払いたくないが発端で使い始めたからWinクライアント超助かってるけど
Dropboxに金払いたくないが発端で使い始めたからWinクライアント超助かってるけど
2021/01/11(月) 16:23:16.42ID:GB48JvGH0
Winクライアント、試しに使ってみたときは
ブラウザからのアップロードで、時間がかかりすぎて失敗する数量でも
Winクライアントでの同期ならアップロードできたから、こっちのほうが安定かなと思った
ブラウザからのアップロードで、時間がかかりすぎて失敗する数量でも
Winクライアントでの同期ならアップロードできたから、こっちのほうが安定かなと思った
2021/01/11(月) 19:02:57.74ID:LWDA/G+e0
>>892
再試行する機能はwebより上かもね
再試行する機能はwebより上かもね
2021/01/11(月) 19:21:14.86ID:EKCGuO350
Dropboxの代わりとして使い始めたからWinクライアントは必須
2021/01/12(火) 14:31:44.48ID:ZgStoxQe0
俺の場合、Nextcloudは外部ストレージで接続した他のクラウドとのハブとして使ってる。
デスクトップ用のクライアントはそれぞれのサービスのものを使う。
スマホではWebDAV経由でNextcloudにアクセスする。
デスクトップ用のクライアントはそれぞれのサービスのものを使う。
スマホではWebDAV経由でNextcloudにアクセスする。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 23:19:08.10ID:h0kg+fup0 NC20.0.5
2021/01/14(木) 23:41:36.66ID:pYhCcs3U0
1つ前のメジャー追いかけるのはダメなんか?
2021/01/15(金) 00:44:10.20ID:2nDnxBAj0
一つ前のメージャーバージョンでもマイナーバージョンアップの変更内容が多すぎて最新バージョンを追いかけるのと手間暇があまり変わらん気がする
2021/01/15(金) 20:54:03.57ID:EcgoEkfb0
ひとつ前でもEOLになるとどのみちその上にアップデートしないといけないからな
2021/01/15(金) 23:41:44.88ID:n8HNFwh30
20.04が出たと思ったら19.07なんてのも出てきた。どうなってんだ?
2021/01/16(土) 00:02:47.78ID:+1FtYAo/0
>>900
いや、普通に考えてバグフィクスだろ
いや、普通に考えてバグフィクスだろ
2021/01/17(日) 22:49:35.17ID:R/DRnCz00
lolipop借りてNextcloud置くテストしてるがMySQL 8以上を要求されると困るな。
2021/01/18(月) 06:32:07.95ID:SNQR7npk0
2021/01/18(月) 07:16:14.85ID:RgJhn5Os0
ほんとバージョンが上がるたびに余計な機能ばっかりつけるよな。
19になって余計すぎる機能にびっくりしたわ
ただのファイル置き場で良いのに何を目指しているのやら
19になって余計すぎる機能にびっくりしたわ
ただのファイル置き場で良いのに何を目指しているのやら
2021/01/18(月) 08:07:50.15ID:gG76nnXK0
モジュール化されてるんだから無効にすればいい
2021/01/18(月) 10:12:42.36ID:RgJhn5Os0
>>905
実のところ、どれが新しく入ったかパッと見てわからないから判断がつきにくいのが南天のど飴
実のところ、どれが新しく入ったかパッと見てわからないから判断がつきにくいのが南天のど飴
2021/01/18(月) 10:51:50.44ID:gG76nnXK0
俺はカレンダー、タスクはじめブックマークとか
ダッシュボードもしっかり使わせてもらってるけどな。
ダッシュボードもしっかり使わせてもらってるけどな。
2021/01/19(火) 02:08:19.80ID:RNvUv4W10
リリースノートも読まずにアップデートしてるんか?
2021/01/19(火) 07:08:45.85ID:FzzsXdBB0
>>908
ぉぅょ、見たことないわ
ぉぅょ、見たことないわ
2021/01/19(火) 09:00:41.32ID:YoFjoCmu0
リリースノートなんかいちいち読まねぇ
2021/01/19(火) 17:07:30.83ID:irza0PNP0
チャンジログ見てるが自分が認知しているもの以外は基本スルーだな
毎月変更あるし量も多いしそれぞれ検証する時間もない
業務ならしっかり確認する必要あるが個人用途だからリリースされて3日でリコールされなければアップデートしてる
以前は2周間後とかコミュニティで致命的な問題が発生してないか確認してたがもうそんな手間ひまかけていられない
毎月変更あるし量も多いしそれぞれ検証する時間もない
業務ならしっかり確認する必要あるが個人用途だからリリースされて3日でリコールされなければアップデートしてる
以前は2周間後とかコミュニティで致命的な問題が発生してないか確認してたがもうそんな手間ひまかけていられない
2021/01/23(土) 14:51:26.23ID:NeNKdvLG0
Nextcoud 21 beta7をPHP8で動かしてみたら爆速になった。
PHP7の時と明らかに違う。
PHP7の時と明らかに違う。
2021/01/23(土) 15:44:46.85ID:ACq4NuTm0
PHP8のJITのおかげ?
2021/01/23(土) 16:07:49.36ID:+POqd7gh0
php8は互換性無い機能あるから検証大変そうだな
2021/01/23(土) 18:00:45.30ID:zeAIvxjh0
>>912
無茶しやがって(AA略
無茶しやがって(AA略
2021/01/26(火) 16:06:26.15ID:2fFYTXkn0
NC20.0.6の通知が来てるけど、
緊急?
緊急?
2021/01/26(火) 18:50:41.69ID:bVMrvLKs0
リリースノートすら出てないから分からんな
2021/01/26(火) 19:01:15.55ID:MQaTwvyS0
アップデートしてみたけど特に問題は起きてない
2021/01/26(火) 20:15:09.28ID:XtVVU38n0
リリースノートが遅れるのはいつものこと
2021/02/02(火) 11:16:33.95ID:nUmJQ+wO0
ownCloud(10.0.6)でカスタムテーマ作ってみたのですが、
(全部じゃないですが)いくつかのアプリを有効にすると
コード整合性の確認で問題が発生しましたと出てきます。
アプリを無効にすればこれは消えます。
これはどうすれば回避できるんでしょうか?
(全部じゃないですが)いくつかのアプリを有効にすると
コード整合性の確認で問題が発生しましたと出てきます。
アプリを無効にすればこれは消えます。
これはどうすれば回避できるんでしょうか?
2021/02/03(水) 00:28:35.38ID:5yE5qwCU0
nextcloudでh265の動画見れるプラグイン知らない?手持ちの動画が殆どh265でデフォのプラグインだと動画見れない。今はnextcloudとjellyfinの組み合わせで何とかしのいでるけど、ffmpegでトランスコードして動画見れるだけでいいんだけど。
2021/02/05(金) 18:20:09.65ID:v5uEyBrK0
試用期間のLollipopで十数Gの大容量ファイルは同期うまく行かなかった。800Mくらいのは安定して同期出来たけど。
2021/02/10(水) 06:23:11.91ID:614pv1Uu0
nextcloudって同じバージョン(x.y.z)の修復インストールみたいのはある?
configだけバックアップ取って削除&zip解凍してconfig上書きするのがセオリー?
configだけバックアップ取って削除&zip解凍してconfig上書きするのがセオリー?
2021/02/10(水) 08:42:04.32ID:75/LcCY70
それでいいと思うが、dataとappsも差し替える必要がある。
DBも念のためバックアップかな?
DBも念のためバックアップかな?
2021/02/10(水) 17:36:52.64ID:614pv1Uu0
2021/02/12(金) 15:01:01.05ID:P2fJA6R10
共用サーバのロリポップでownCloudの提供始めたので入れてみました。
共有じゃなくて自分の領域にファイルを上げるとき、
すんなりアップロードできるファイルがあったり、
「ここにファイルをアップロードもしくは作成する権限がありません」とでて、
アップロードできないファイルがあります。
同じ種類のテキストファイルでさえ、
これはできてこれはできる状態が起きています。
ファイルサイズも関係ないみたいです。
PDFでもJPEGでも、htmlでもtxtファイルでもできるできないが発生しています。
ロリポップ提供のownCloud(10.4.1)を諦めて、
独自に10.5, 10.6とバージョンを上げてみましたが、
どのバージョンでも発生します。
ロリポップはsuExecを使ってて、
パーミッションはフォルダには705、ファイルには604という指定があります。
公式の通り770や660にするとそもそもownCloudが動きません。
どうやったら権限問題を回避できるでしょうか?
共有じゃなくて自分の領域にファイルを上げるとき、
すんなりアップロードできるファイルがあったり、
「ここにファイルをアップロードもしくは作成する権限がありません」とでて、
アップロードできないファイルがあります。
同じ種類のテキストファイルでさえ、
これはできてこれはできる状態が起きています。
ファイルサイズも関係ないみたいです。
PDFでもJPEGでも、htmlでもtxtファイルでもできるできないが発生しています。
ロリポップ提供のownCloud(10.4.1)を諦めて、
独自に10.5, 10.6とバージョンを上げてみましたが、
どのバージョンでも発生します。
ロリポップはsuExecを使ってて、
パーミッションはフォルダには705、ファイルには604という指定があります。
公式の通り770や660にするとそもそもownCloudが動きません。
どうやったら権限問題を回避できるでしょうか?
2021/02/12(金) 16:03:15.49ID:d3l2dCm20
ここで聞くなよ
公式に金払ってるんだから、そっちに聞くのが筋
公式に金払ってるんだから、そっちに聞くのが筋
2021/02/12(金) 16:09:05.42ID:P3qxGtP30
パーミッションが合ってても所有者が違うとか
2021/02/12(金) 16:52:48.07ID:fRjmjeZl0
930926
2021/02/12(金) 17:02:06.37ID:P2fJA6R102021/02/12(金) 17:56:17.81ID:v5CAqzBr0
ファイル名は?
2021/02/12(金) 18:07:54.77ID:fRjmjeZl0
そもそもアップロードできないってどんな画面上にどんなエラー出てるんだ?
phpのエラーログは?
phpのエラーログは?
933926
2021/02/12(金) 18:31:24.06ID:P2fJA6R10935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 18:22:50.27ID:cH/IhfhQ0 Nextcloud Socialのグローバルタイムライン見れんのやがなんで?
普通にSocial入れるだけじゃあかんのか?
普通にSocial入れるだけじゃあかんのか?
2021/02/19(金) 16:09:33.43ID:yxMhvJ1/0
>>935
.well-known/webfingerが正しく設定されていません!
Socialが適切に設定されるためには、.well-knownの自動検出が必要です。
Nextcloudがドメインのルートにインストールされていない場合、Nextcloudが
これを自動的に設定できないことがよくあります。 Socialを使用するには、
このNextcloudインスタンスの管理者は手動で.well-knownリダイレクトを
設定する必要があります。
って出たけど
.well-known/webfingerが正しく設定されていません!
Socialが適切に設定されるためには、.well-knownの自動検出が必要です。
Nextcloudがドメインのルートにインストールされていない場合、Nextcloudが
これを自動的に設定できないことがよくあります。 Socialを使用するには、
このNextcloudインスタンスの管理者は手動で.well-knownリダイレクトを
設定する必要があります。
って出たけど
2021/02/19(金) 17:34:17.60ID:yxMhvJ1/0
20.0.7にアプデしたせいかどうかは分からんけど
「すべてのユーザー」で200以上あるはずのアカウントが26個しか表示されない
グループ毎は全部表示されてる
管理者はローカルアカウントで、他はLDAP/AD統合でActiveDirectoryのアカウント
「すべてのユーザー」で200以上あるはずのアカウントが26個しか表示されない
グループ毎は全部表示されてる
管理者はローカルアカウントで、他はLDAP/AD統合でActiveDirectoryのアカウント
2021/02/20(土) 06:15:43.68ID:UHxGq7zp0
共有者なぜ非表示にしたのか全然わからん
configで選ばせてくれたら良いのに
ソース追ったら変数名も変わるほど手を入れて条件分岐してるし
configで選ばせてくれたら良いのに
ソース追ったら変数名も変わるほど手を入れて条件分岐してるし
2021/02/22(月) 09:17:20.10ID:uCktzgAr0
NC21のタグ打たれたようだけどまだ配信来ないな。
2021/02/22(月) 23:28:19.84ID:qGvjzaZ30
いつになったらE2EEが使い物になるんだ。
2021/02/23(火) 11:28:48.30ID:3wyxCrMR0
NC 20.0.8ってのが来るのか?
いつもメジャーアップデートするときはこんな感じだが・・・
いつもメジャーアップデートするときはこんな感じだが・・・
2021/02/25(木) 13:51:52.12ID:NgsdUCrb0
>>941
今通知来たわ。
今通知来たわ。
2021/02/25(木) 19:43:20.13ID:ByAm0eH70
21も来てますね。
いつならば21の通知が来て20.0.8の通知は来ないのに、
今回は20.0.8の通知が来てる。
21はそれだけ大きいアップデートなのかな?
21にするか、20.0.8にするか迷う。
いつならば21の通知が来て20.0.8の通知は来ないのに、
今回は20.0.8の通知が来てる。
21はそれだけ大きいアップデートなのかな?
21にするか、20.0.8にするか迷う。
2021/02/25(木) 20:57:00.84ID:7FaOO6lV0
メインの環境は20.0.8にアップデートした。
それとは別にPHP8の環境作って21を試してるが、メールとかPHP8に対応してないものが結構あるな。
いきなり20→21に上げると詰みそう。
別にPHP8に上げる必要はないんだが・・・
それとは別にPHP8の環境作って21を試してるが、メールとかPHP8に対応してないものが結構あるな。
いきなり20→21に上げると詰みそう。
別にPHP8に上げる必要はないんだが・・・
2021/02/26(金) 08:14:45.70ID:UxvNDRig0
そういうのめんどくさいからdockerコンテナに移行してよかったなと
2021/02/26(金) 13:04:59.12ID:1G6K+QTO0
20.0.8 にアップデートしたらユーザー一覧は全部表示されるようになった
2021/02/27(土) 18:02:51.70ID:f8aLXJ2K0
NC20.0.8からNC21にアップグレードしようとしたが、途中でOS(Ubuntu 21.10)ごと落ちる。
2回やって2回ダメだったので安定版になるまで様子見。
2回やって2回ダメだったので安定版になるまで様子見。
2021/02/27(土) 21:06:56.61ID:Anh/wTD00
ログは?
2021/03/01(月) 18:16:32.83ID:0sbmUHc40
NC21
リリースノート見るとパフォーマンスが大幅アップって書かれていて惹かれるんだけど、
アップデート通知来ないし、
GitHubのリリーススケジュールが更新されてない。
実際どれだけ良くなるんだろう?
リリースノート見るとパフォーマンスが大幅アップって書かれていて惹かれるんだけど、
アップデート通知来ないし、
GitHubのリリーススケジュールが更新されてない。
実際どれだけ良くなるんだろう?
2021/03/02(火) 01:12:49.87ID:UuWxp5GH0
ベータチャンネルにすれば一応アップデートできる
2021/03/03(水) 12:32:03.09ID:RQtk9DVF0
おま環なのかもしれないけどローカルサーバーたててDNS建ててandroid端末で使ってると
ブラウザからはアクセスできるのに、nextcloudのアプリはサーバーが見つかりませんってなることが多い
再起動したりすればアプリでもつながるんだけどね、ホスト名のキャッシュとかをアプリが持ってるのかな
ブラウザからはアクセスできるのに、nextcloudのアプリはサーバーが見つかりませんってなることが多い
再起動したりすればアプリでもつながるんだけどね、ホスト名のキャッシュとかをアプリが持ってるのかな
2021/03/03(水) 14:03:43.14ID:+BJawl7n0
DoHとか?
2021/03/04(木) 10:28:45.64ID:VDpx06oY0
Android持ってないので教えて欲しいのですが、
Android版ownCloudってアプリ自体は99円です。
Scan Document機能はさらに課金が必要なのでしょうか?
iOS版はアプリ自体は無料で、
Scan Document機能が470円です。
Android版ownCloudってアプリ自体は99円です。
Scan Document機能はさらに課金が必要なのでしょうか?
iOS版はアプリ自体は無料で、
Scan Document機能が470円です。
2021/03/04(木) 11:01:59.76ID:o28zMMu80
Nextcloud使えばいいでしょ
2021/03/05(金) 02:24:00.24ID:6PALrZAl0
>>954
同意。
同意。
2021/03/05(金) 06:14:10.43ID:dir4Ke2X0
nc19-20のダウンロード画面で
以前のように共有者の名前を出したいんだけどどうすれば良いの?
以前のように共有者の名前を出したいんだけどどうすれば良いの?
2021/03/09(火) 19:29:21.91ID:3DWTkhSC0
NextcloudのFederation Shareingの
「ユーザーが他のサーバーからこのサーバーに共有することを許可する」を許可している場合
https://docs.nextcloud.com/server/20/admin_manual/configuration_files/federated_cloud_sharing_configuration.html
全くの見知らぬサーバーから、自分のサーバーへの共有をブロックすることは出来る?
共有を受け取る側は、要らないなら共有を断ればいいだけだから、ブロックする機能はないのかな?
怪しいファイルを送り付け放題な気もするけど、気にしすぎかな
「ユーザーが他のサーバーからこのサーバーに共有することを許可する」を許可している場合
https://docs.nextcloud.com/server/20/admin_manual/configuration_files/federated_cloud_sharing_configuration.html
全くの見知らぬサーバーから、自分のサーバーへの共有をブロックすることは出来る?
共有を受け取る側は、要らないなら共有を断ればいいだけだから、ブロックする機能はないのかな?
怪しいファイルを送り付け放題な気もするけど、気にしすぎかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- 【悲報】拉致被害者を救う会「国民世論は高市早苗を後押ししろ」 [616817505]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
