【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/10(水) 17:11:27.58ID:eRX82Nbf0
各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud/Nextcloud」について語りましょう。

■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud

■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/

■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients

■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&;hl=ja

[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client

前スレ
【クラウド】ownCloud
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1395606535/
2019/08/11(日) 21:21:09.74ID:JlaK1YlG0
寝言は寝て言え
https://i.imgur.com/x2mNkPs.png
その鳥のパッケージマネージャーで公式レポから入れて問題が起きるならそっちで文句つけろ
2019/08/11(日) 22:58:58.57ID:NWd0ZEKv0
>>201
どうやって、7.3で動かないことを確認した?
2019/08/12(月) 00:03:39.07ID:1u8pACHm0
>>201
7.3なんて数ヶ月前から対応してるぞ
2019/08/12(月) 05:23:15.22ID:P04yVjPf0
>>202-204
nextcloud system requirements
で検索し
すると表示される
https://docs.nextcloud.com/server/14/admin_manual/installation/system_requirements.html
に書いてあります。
しかし14というのが最新版ではないようですね。
今から最新版導入してみます。
ありがとうございます!
2019/08/20(火) 06:57:18.74ID:6xPbb08o0
centos6で使う場合、流石にbaseリポジトリのphpでは動かないかな。5.4ぐらいだっけ?
2019/08/20(火) 13:33:26.87ID:rvfLFrkQ0
cent6は来年EOLだから今なら7がいんじゃね
2019/08/20(火) 14:13:00.07ID:YgkzxJD+0
OCは知らないけど最近のNCはPHP7系じゃないと動かないよ。
5.4とか終末期のものだったらちょっといじれば行けるかもしれないけど。
2019/08/20(火) 14:13:52.65ID:YgkzxJD+0
違うな5.6だった。サポート切れてるが・・・
2019/08/21(水) 03:32:31.83ID:RwLy3GM/0
別にcent7で動いているのは、remi 7.2なんだけど、
自分の遊び用vpsはcent6がサポートし続けている5.3.3なのよね。

ちょっとcent7に上げる時間が無いから、今のままとりあえず入れたいと思ったんだけど、
nc15が5.3が動くなら、cent6のEOLまでいけるかなと。


今、14,15の要件見たら
php 7.0〜7.3
apache 2.4
CentOS7
ありゃ・・・14でもphp 5.xは切られたのかな。
古いのはわざと書いていないのかな・・・。
2019/08/21(水) 12:15:58.49ID:uh05B7op0
メンテされているかしらんけどremiとかscloあたりのphp7か
ソースからぶっこむかしてphp7にして使うしかないんじゃね
2019/08/21(水) 12:38:44.71ID:COpyK8v40
CentOS6使う意味ないじゃん
2019/08/25(日) 16:27:54.80ID:b24zpWFs0
Ubuntuで2年ほどやってるけど、問題にぶち当たってもUbuntuユーザーが多いせいかググれば大抵解決した。
2019/08/25(日) 18:11:39.67ID:JXHua0ji0
CentOS も十分に情報ありふれてるっしょ。
ググって尚おかしいなら設定ミスったおま環でしかないよw
2019/08/26(月) 19:43:36.85ID:eyN0TYOS0
Webブラウザ「Vivaldi」でNextcloud操作している人いますか?

自分の場合、Mac/WinどちらのVivaldiでも、
Nextcloudにアクセスすると微妙な不具合があります。
やっぱり自分の環境なのか確認したいです。

・ログインは通常ですが、ログアウトするのに30秒程度がかかる。他ブラウザでは数秒。
・管理者で入り設定をしようとすると、設定項目が表示されないアプリがある。

ChromiumをベースにしているBraveやSleipnirでは問題ないので、
ChromiumではなくてVivaldiに何かありそうです。
プロファイルを新規にして同じ状態になります。
2019/08/26(月) 22:55:33.94ID:ZO7BZk460
>>215
Windows 10 1903、最新のVivaldiでやってみたけど特に問題は感じなかった。
ログアウトは2,3秒で終わる。
なんかアンチウイルス入れてるなら無効にするとどうか?
2019/08/28(水) 22:01:02.04ID:X56bnGYk0
フォルダにファイル追加したら500 Internal Server Errorでちっともアップロード後が進まない。
ファイルの容量制限以下のサイズだから、サーバ側の問題なのか?
2019/08/28(水) 22:29:26.64ID:nc2gDe0X0
ログを見ろよ
2019/08/28(水) 22:46:24.31ID:X56bnGYk0
>>218
カラフルボックスで運用しているから、ログがどうやったら見れるのか分からないんだ。。。
2019/08/28(水) 23:01:12.17ID:X56bnGYk0
>>218
Error_logを見ても先月末のログしか残っていませんでした。
2019/08/29(木) 03:09:15.01ID:gDDE7nIo0
知らねえよ
2019/08/29(木) 05:39:30.37ID:VFtGndaR0
オーナーとかパーミッションとかは?
2019/08/29(木) 14:34:43.79ID:winrmesH0
>>222
その辺は設定出来ないようになっているみたいです。
一昨日までは普通にアップロード出来ていたんですけど、1MB程度のファイルを4つアップロードしたら、500エラー吐いて同期が失敗しまくりでした。
少し時間を置いたら全てアップロードされたんですけど、原因不明です。
2019/08/29(木) 17:16:44.24ID:Ep8fhtmX0
ログアウトに時間かかるのは、うちのWin7Ent x64+Chromeでもなるでー
何度もログアウトをクリックすると即ログアウトするけど、その後のログインの
挙動がおかしくなるでー
225223
垢版 |
2019/08/29(木) 18:11:51.56ID:winrmesH0
カラフルボックスに問い合わせた所、CPU使用率が制限を超過していたのが原因なようです。
確認したら、CPU使用率が98%になっていました。
2019/09/01(日) 23:53:41.21ID:gE8YDkgL0
nextCloudって結構CPU使うのね。
最低プランで運用していたが、管理画面みたら天井1歩手前だったからプランをアップグレードした。
2019/09/02(月) 01:10:40.69ID:XCa9lzuG0
ファイルの暗号化とかしてない?
2019/09/02(月) 23:15:38.41ID:fF3Z6/Qu0
>>227
暗号化してる。
2019/09/02(月) 23:23:21.40ID:Tn1jwCc50
暗号化はCryptmatorかrcloneにしてクライアント側でやればいいのに
2019/09/04(水) 06:44:28.13ID:/uEUWVTi0
>>228
自宅鯖なら良いけど、vpsとかなら予想外なことになりそうだからやめておいた方が良いね
ほんとクライアントでやったら良いのに。
231215
垢版 |
2019/09/06(金) 10:08:29.47ID:7DrR/gzc0
>>216,224
レスありがとうございました。
Local/Vivaldi/UserData/Local Stateを削除したら直りました。
※UserData/Defaultの削除やVivaldiのプロファイル管理機能は効果無かったですね。
ログアウトは全期間のキャッシュやcookieなどプライベートデータを削除したら、
少しは速くなりました。
上記の削除も併せて今は他のブラウザと同じくらいになってます。
2019/09/17(火) 22:05:08.15ID:W7FOXZPw0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/17/news076.html
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 17:00:44.77ID:QpEi1rjY0
Nextcloudメインですが、
CentOS 7.7にすると影響有るでしょうか?
2019/09/28(土) 10:02:58.01ID:KFuJKK8N0
CentOS8のほうがいんじゃね?
2019/10/01(火) 11:48:35.65ID:aXm+QGSX0
NC17にしたけどスライドショーの挙動がなんか変だな。
画像が縦に間延びする。
2019/10/02(水) 09:18:51.26ID:V+ODthxH0
>>235
そんなことはないように見えます。
2019/10/02(水) 18:32:54.43ID:llvS+yQI0
うちも何とも無いな
2019/10/04(金) 13:22:32.66ID:P272aBgo0
MariaDBのサイズが膨れあがってるなと思ったら、
activityテーブルがダントツで飛び抜けてます。
これは天井無しで大きくなっていくんでしょうか?
2019/10/11(金) 06:55:26.15ID:Eh21Ipl50
RecommendationとActivityはうざいから無効にしてる。
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 14:59:15.28ID:TDuYF2A20
Bitlockerで暗号化してても使えますか?
2019/10/11(金) 20:09:49.02ID:H1JpFWkb0
おまえには無理
2019/10/11(金) 20:12:18.29ID:Eh21Ipl50
一応暗号化はあるけど遅くて使えない
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:02:17.41ID:x2FePoUX0
>>242
ありがとうございます!
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:22:43.49ID:Y7XfRhkm0
Windows環境なんだけどdocker使ってサーバーとして運用すればいいのか?
Virtualboxの方が良かったりする?
2019/10/19(土) 15:27:07.14ID:NPn7OYkS0
リバースプロキシとかポート転送かまさないといけないからLinuxで運用した方がいい。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:58:30.73ID:Y7XfRhkm0
今使ってるWinPC単体で完結させたいと思ったけど、そんなに簡単な話じゃないのか...残念だ

別でラズパイ買って運用とかが一番低コスト?
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:21:41.25ID:Y7XfRhkm0
>>245
いやDockerはやめとけってことか
前提知識が少ないから勘違いしまくる
2019/10/19(土) 16:37:08.38ID:NPn7OYkS0
不可能じゃないけどWindowsのVMを外からどうやって参照するのかが問題。
2019/10/19(土) 18:39:21.11ID:mftpt6nm0
>>246
部屋の隅っこにリースアップしたRAID積んだラックサーバぐらい落ちてるだろ。それを使えば耐障害性も良いだろう。
2019/10/19(土) 18:52:05.82ID:oyc5LDZh0
WinPC単体云々ならHyper-Vで楽々解決じゃね
2019/10/19(土) 19:21:04.51ID:VCkXHd/00
仮想環境でやるにしてもLinuxの上にWin動かしたほうがマシ
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:32:19.99ID:Y7XfRhkm0
ここで聞いてもはっきりしないってことは相当マイナーな事しようとしてるんだな
Nextcloudの公式では仮想マシンかdockerイメージ使えって書いてるけど、別でPC用意するしかないのか

Docker for windowsってHyper-Vだよな。やるとするならだけど、これが一番現実的か?

win使うのはゲーム目的だからLinux上でwin動かす選択肢はちょっとない
2019/10/19(土) 19:42:31.84ID:NPn7OYkS0
物凄い勘違いしてるな
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:10.80ID:Y7XfRhkm0
>>253
まじかよ...正解を教えてくれ
2019/10/19(土) 22:08:59.75ID:4v2gpQUs0
そもそも何が問題なのかさっぱりわからない
2019/10/19(土) 23:29:52.42ID:mftpt6nm0
>>252
>>244見てこれ見ると、あなた何か勘違いしていない?最終的に何をしたいの?
2019/10/19(土) 23:31:32.23ID:UC2y0Zpw0
windowsでも問題ない。ポート開放の話だけ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:24:42.17ID:4sxSxSz20
何が問題っていうか
Win機単体でnextcloud使うにはどんな環境がベストなんだろうって話?

>>256
単体でって話してるのに、別に用意するって言われてもな...
って感じでスルーしてたわすまん
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:32:16.17ID:4sxSxSz20
ものすごい勘違いしてるかもだけど何がおかしいのかも分からないっていう状態なんだよ。許して
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:34:01.22ID:4sxSxSz20
Windows内にあるファイルを外からスマホで見たいだけなんだ...
確かに何したいか言ってなかった
2019/10/20(日) 01:32:34.99ID:wcOoMhjz0
>>260
onedriveやgoogle driveの方が楽だよ。
PCならdockerで立ててVPNで行けるが、スマホは難易度高い。
2019/10/20(日) 09:07:47.81ID:GBfKFZEz0
>>260
oneDriveだな、余計なものを挟んでいないから。
2019/10/20(日) 13:50:39.77ID:bNcMj83D0
>>260
スマホでファイルみたいだけならクラウドがどうのじゃなくて
VPN で繋いで SMB 喋るファイラーから共有フォルダ覗くだけよ。
2019/10/20(日) 14:00:21.91ID:/5jyaNiY0
>>262
iOSアプリからアクセスすると勝手にファイルをゴミ箱に入れてくれるふざけたバグがあるけどいいの?
まだ治ってないんじゃないかアレ・・・
2019/10/20(日) 19:10:06.95ID:OBn/y4NV0
>>264
初めて聞いたけど、iPhoneを夏から使っててそんなこと起きたことないな・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 19:51:17.39ID:4sxSxSz20
Dropbox系使ったらいいのは分かるがすまん。それ以外で解決したい

>>263
なるほど!
共有フォルダは同じネットワーク上でしか無理と思ってたけど、VPN経由で使えばいいのか
ルーターにVPN機能とかないんだけど、ルーター側でやった方がいい?
2019/10/20(日) 21:30:22.47ID:bNcMj83D0
>>266
ファイルを覗きたい Windows 上で SoftEther でもインスコして設定すりゃいいんでないかな。
ルーターやらでポート開放やら別途要設定だけどね。
詳しい内容はスレチなるからググってくれれば。
2019/10/20(日) 21:37:30.12ID:/5jyaNiY0
Windows 10なら標準でSSHサーバー入ってるからSFTPでファイル覗けるんじゃないか?
その場合もポート開放は必要だけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 00:16:54.25ID:hgjzANkE0
>>267 >>268
ありがとう。助かる
後は調べてみるわ
2019/10/21(月) 00:57:00.89ID:NXlBMMoq0
VPNでルーターがどうとか言ってる辺り、スキル的に無理感あるね。
2019/10/21(月) 01:20:34.46ID:+a937DVr0
え、うちのVPNはルーターでやってるけどスキル的になんか問題あるの
2019/10/21(月) 06:38:50.79ID:MHJpCmX40
うちはルータでLT2PとIPsecで繋いで、
iphoneから192.168....でsmbとかhttpsで自宅のリソースにアクセスしてるけど、興味があったらすぐできるから大丈夫
2019/10/24(木) 07:50:14.21ID:jDULnMXR0
NC17に上げたらiPhoneのブラウザで使いにくい。
ファイル名が隠れて見えない。
2019/10/24(木) 10:08:46.79ID:F5aAyu9u0
Pixel 3aでも名前隠れる
Firefoxならいける
2019/10/24(木) 11:54:02.45ID:jDULnMXR0
アイコン表示じゃないとまともに使えない。
モバイルで扱うならWebDAVの方がいいな。
2019/10/24(木) 21:45:47.31ID:neWbyolO0
>>273
それ次で直るかも
2019/10/27(日) 14:36:17.43ID:acB/QLGo0
nginx/php-fpmのアナウンスも消せない
2019/10/27(日) 22:20:18.46ID:hmiXYOiv0
アナウンス見逃してたわ。
https://nextcloud.com/blog/urgent-security-issue-in-nginx-php-fpm/

うちは該当してたので修正しておいた。
2019/10/27(日) 23:05:58.32ID:acB/QLGo0
>>278
それ対応したから通知消したいんだけど「アクションの実行に失敗」とか出て消せない。
バグかな?
2019/10/27(日) 23:29:02.86ID:hmiXYOiv0
>>279
俺は対応後に確認して右上辺りにあった×をクリックしたら素直に消えてくれたよー
2019/10/28(月) 07:13:17.63ID:7vfTlw080
Nextcloud announcementsアプリを無効にしたら消えたな。
githubでissue上がってた。

しかし、物すごい量のエラーでログが埋め尽くされる。
2019/10/28(月) 21:03:31.16ID:qdMTbegG0
あれって、
PHP 7.3.11にすれば、
以前のnginx構文に戻して良いのですか?
2019/10/28(月) 21:49:25.44ID:HiOUbS0I0
はい
2019/10/30(水) 10:23:52.07ID:/uwezGIc0
Nextcloud17ですが、
Firefox 70とESR60でログインできなくなる現象が発生しています。
アカウントを正しく入れても、誤って入力しても、
エラーにもならずに初期画面になります。
都度クッキーとサイトデータを削除をすれば2回目の入力で入れるようになります。
他のブラウザではこんなことが起きないのですが、
これはNextcloud側の設定も悪さをしているのでしょうか?

CentOS 7.7, PHP 7.3.11, Nginx 1.14.2, Nextcloud 17.0, MariaDB 10.2.26です。
2019/10/30(水) 10:42:05.32ID:SscNnVh70
それ随分前から起こる。
多分二段階認証のせいだと思う。
2019/11/07(木) 06:05:09.75ID:+9AXfdEh0
ユーザー名かメールアドレスでログイン

と、あるのにメールアドレスでログインできないの?
もちろんユーザー情報にはメールアドレスは登録しているんだけど不思議だわ
ver15の最新版使ってる
2019/11/07(木) 06:47:53.55ID:ImVpqH500
NC17では問題なし
2019/11/07(木) 13:06:12.49ID:gDmOxRTk0
スレ違い承知の上教えてください。

Onlyoffice入れている人いますか?
今Nextcloud+Collabora(CODE)入れていますが、スマホでの日本語入力がダメで、
Onlyofficeを検討しています。
Docker版を入れて見たのですが、肝心のスマホで日本語ですが、
難は有りますがCollaboraのように全くできないわけじゃ無い。
機能も良さそう。

一番の問題は追加フォントを認識しないことです。
ボリュームマッピングで/usr/share/fontsを通しても、
直接コンテナ内の/usr/share/fontsに入れてdocumentserver-generate-allfonts.shを実行しても、
認識しません。

Onlyofficeに追加フォントを認識させる方法ってありますか?
※CollaboraはDockerではなく直接入れていて、
 これでは追加フォントを認識できています。
2019/11/09(土) 11:10:48.39ID:uGpjbWeP0
NC17.0.1にアップデートしたけどモバイルでファイル名が隠れるのはそのままか・・・
あと、アップデート失敗とか出てビビった。一応問題はなさそうだが・・・
2019/11/09(土) 15:39:38.14ID:uGpjbWeP0
と思ってたけど、再ログインしたら治ってた。
キャッシュのせいだったようだ。
2019/11/09(土) 17:25:06.66ID:fa0QsNol0
スマホ解決で17.0.1にしたいけど、
公式は未だに17.0.0なんですよね。
強引に17.0.1に直せばダウンロードできるようですが、
チェックサムが合格しない。

※自分はアップデート機能は怖くて使えないので、
 いつも手動でしています。
2019/11/12(火) 10:56:45.41ID:XN4hiouO0
初歩的な質問で済みません。
Web Installerで最新版をインストールしようとしているのですが、
Dependencyのチェックで、XMLWriterが無いと言われてしまいます。
PHPは7.2ですが、XMLはない方されていると聞いたのですが、改めて
モジュールをインストールする必要があるのでしょうか。
2019/11/12(火) 10:57:13.21ID:XN4hiouO0
ない方→内包
2019/11/12(火) 11:00:39.67ID:eD/evWwS0
>>291
17.0.0に上書きじゃなくて、17.0.1にconfig.phpだけコピーしてみ
2019/11/12(火) 11:02:37.91ID:L1plTvcN0
ないと言われてる以上、入れるしかないだろう。
俺のところにはphp7.3-xmlは入れてある。
2019/11/12(火) 14:17:03.43ID:N9fLEefN0
改善すべきところを教えて下さい。って通知がウザイんだが、どうすれば良いのでしょうか?
2019/11/12(火) 15:19:51.78ID:DmNvc8IO0
改善すべきところとして教えてあげればよいのでは?
2019/11/13(水) 09:08:36.56ID:3SqePI+z0
天才現る
2019/11/13(水) 10:16:52.91ID:TAo85zbI0
改善すべきところ:
改善すべきところを教えてくださいって何度も出さないこと
2019/11/13(水) 12:42:24.10ID:aPwn7hu10
>>297
>>299
バカじゃねえの。くだらねえ。
2019/11/16(土) 21:30:09.55ID:ijoHKoFh0
そうか?
俺はクスっと笑ったけどな

お前は心が狭い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況