OpenOffice.orgから派生したオフィススイート「LibreOffice」のスレです。
○ LibreOffice
・公式サイト https://www.libreoffice.org
・日本語サイト https://ja.libreoffice.org
○ The Document Foundation
・https://www.documentfoundation.org
・wiki https://wiki.documentfoundation.org/JA
・日本語メーリングリスト http://nabble.documentfoundation.org/Japanese-f1829008.html
○ 前スレ
LibreOffice PART21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520248960/
◎ オフィススイートに含まれるアプリケーション
・Writer(ワープロ)
・Calc (表計算)
・Impress(プレゼンテーション)
・Draw(ベクターグラフィクス)
・Base(データベース)
・Math(数式)
標準でPDF出力機能があり、その他にも拡張機能を利用できる。
※ 関連スレ・補足等 >>2-4
探検
LibreOffice PART22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 19:02:40.01ID:aaN9P+0+02019/04/07(日) 19:06:19.58ID:aaN9P+0+0
拡張機能
https://extensions.libreoffice.org/extension-center
テンプレート
https://extensions.libreoffice.org/templates/template-center
LibreOffice Portable(PortableApps.com が作成)
https://portableapps.com/apps/office/libreoffice_portable
LibreOffice日本語チーム
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Team
⇒ 関連スレッド
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1521633163/
https://extensions.libreoffice.org/extension-center
テンプレート
https://extensions.libreoffice.org/templates/template-center
LibreOffice Portable(PortableApps.com が作成)
https://portableapps.com/apps/office/libreoffice_portable
LibreOffice日本語チーム
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Team
⇒ 関連スレッド
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1521633163/
2019/04/09(火) 14:49:48.24ID:atMW5GMn0
久し振りにWriter使ったら表の中にハイパーリンク挿入したら、文字に下線が勝手に付いてしまう。
スタイルと書式周り見直したけどそんな設定はないし。
Ctrl+Uで解除する時と解除されない時があるな。その時はCtrl+M(直接設定した書式解除)できるけど何だこれ
スタイルと書式周り見直したけどそんな設定はないし。
Ctrl+Uで解除する時と解除されない時があるな。その時はCtrl+M(直接設定した書式解除)できるけど何だこれ
2019/04/09(火) 17:20:13.68ID:A/4+7sLv0
ハイパーリンクになっているから自動的に下線が付いているんだよ
はずしたかったらハイパーリンクの右クリックのメニューで「ハイパー
リンクを削除(X)」を選べばただの文字列に戻るよ
はずしたかったらハイパーリンクの右クリックのメニューで「ハイパー
リンクを削除(X)」を選べばただの文字列に戻るよ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 20:29:08.84ID:VA0J3OgF0 ワードでたしかAlt + F9をおすと 全部をリンクの表示に切り替えることができたのですが
Writerではどうやればいいのですか?
Writerではどうやればいいのですか?
2019/04/10(水) 20:39:50.40ID:2oycSrBt0
我が
2019/04/11(木) 06:23:43.12ID:Rs7Lon/y0
逃走
2019/04/11(木) 22:12:54.59ID:KrgL73pN0
数年ぶりにアップデートしたらツールバーアイコンがめっちゃでかくなってワロタ
2019/04/11(木) 22:47:27.40ID:XarFWDn30
部屋の気温を数秒おきに1ヶ月間記録を取った
↓
https://ux.getuploader.com/omome_asakura/download/38
行にして60万行に及ぶビックデータなんだけどさすがに
グラフ表示させようとするとフリーズするのな
60万行のデータもさくさくグラフに表示出来る優れたツールって無いかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
↓
https://ux.getuploader.com/omome_asakura/download/38
行にして60万行に及ぶビックデータなんだけどさすがに
グラフ表示させようとするとフリーズするのな
60万行のデータもさくさくグラフに表示出来る優れたツールって無いかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/04/13(土) 07:20:17.67ID:uJ70SQc70
なんだそのデータ。爬虫類なのかな?
2019/04/13(土) 07:42:59.15ID:uCEMw6c00
>>9
60万行程度で2カラムしかない極小データだから
sqliteでやれば瞬殺だよ
ツールはお好みでいいけどDB Browser for SQLiteが簡単
TSVをインポート→グラフ表示までC2Dのクソマシンで数秒
いまどきの機械だと何やってるかわからんうちにグラフが出るんじゃないかな
60万行程度で2カラムしかない極小データだから
sqliteでやれば瞬殺だよ
ツールはお好みでいいけどDB Browser for SQLiteが簡単
TSVをインポート→グラフ表示までC2Dのクソマシンで数秒
いまどきの機械だと何やってるかわからんうちにグラフが出るんじゃないかな
2019/04/13(土) 08:32:22.42ID:SqV76Dzb0
LibreOffice 6.2.3 RC2 (6.2.3.2)
2019/04/13(土) 11:09:18.15ID:q7GWX+2o0
2019/04/13(土) 13:41:14.92ID:HhkB7iaa0
100万レコードぐらいを苦もなく扱えるかどうかで
まともなデータ解析ツールとオモチャを区別できる
まともなデータ解析ツールとオモチャを区別できる
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 09:41:26.28ID:o6B2j1To0 libre calc でアクティブセルがわかるように色を変えることは可能ですか?
数字等を入力しているときなど、現在どこを入力しているのかわかりにくいです。
できることなのかできないことなのかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
数字等を入力しているときなど、現在どこを入力しているのかわかりにくいです。
できることなのかできないことなのかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
2019/04/17(水) 22:39:42.62ID:rEEujGw20
2019/04/18(木) 07:47:07.92ID:+suW9mHE0
メールクライアントも入ってればいいのに・・・
2019/04/18(木) 20:49:46.51ID:wL+rxaAA0
libreoffice/stable/6.2.3
2019/04/18(木) 20:51:06.03ID:A1D+qD+j0
来たか!
2019/04/18(木) 22:42:09.67ID:HK7LXt+K0
ほしい機能は横断検索だね。
複数ファイル間の検索。
複数ファイル間の検索。
2019/04/18(木) 23:05:12.65ID:ErOXvLQw0
6.2.2stable(rc2)→6.2.3Stable(rc2)のバグ修整: 92件
10件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.3/RC2#List_of_fixed_bugs
82件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.3/RC1#List_of_fixed_bugs
10件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.3/RC2#List_of_fixed_bugs
82件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.3/RC1#List_of_fixed_bugs
2019/04/19(金) 13:56:49.96ID:Vey3rYDE0
IEだとヘルプが表示されなくなった
Edgeだと表示された
そんなに必要ないからまあいいんだけど
7に見切り付けんの早いんでないかい
Edgeだと表示された
そんなに必要ないからまあいいんだけど
7に見切り付けんの早いんでないかい
2019/04/19(金) 21:14:14.69ID:q4M/4xPy0
6.2.3Win x64がノートンセキュリティーで、悪質なダウンロードに認定されてしまう
2019/04/19(金) 21:26:32.94ID:jLQixxAK0
2019/04/22(月) 18:25:27.95ID:Za+e94Mg0
OSをクリーンインストールしてこれをインストールしようとすると進捗10%くらいで必ず進まなくなるんで
SSDにエラーがあるかと思ってOS入れ直しとかチェックディスクを何度も試したんだが
結局旧バージョンを遡っていったらすんなりインストール成功するものがあったので変な相性があるみたい
Win8.1
SSDにエラーがあるかと思ってOS入れ直しとかチェックディスクを何度も試したんだが
結局旧バージョンを遡っていったらすんなりインストール成功するものがあったので変な相性があるみたい
Win8.1
2019/04/22(月) 19:57:00.05ID:uDbOxNlT0
フォント等のデフォルトを変更したい場合は"標準テンプレートの変更ではなく"バイナリがインストールされたディレクトリの中にあるロックされたテンプレートを書き換えないと駄目
とても重要なことなのに、殆どのアフィブログで標準テンプレートを変更しろと書いてあって正しい情報を手にするのが困難
願わくばフォントの強制Yahei化に苦しめられた人が、一人でも多くこの書き込みに辿り着けるように
とても重要なことなのに、殆どのアフィブログで標準テンプレートを変更しろと書いてあって正しい情報を手にするのが困難
願わくばフォントの強制Yahei化に苦しめられた人が、一人でも多くこの書き込みに辿り着けるように
2723
2019/04/22(月) 20:26:13.62ID:dO+ZLGAm0 今日もまだダウンロードできなかったのですが、FirefoxでNGだったのがChromeでやってみたらすんなりOKでした
お騒がせしました
お騒がせしました
2019/04/22(月) 20:59:11.59ID:3bzDf4RX0
最近開いたファイルをスクロールするとチカチカするの直せないのかな
目に悪いわ
目に悪いわ
2019/04/22(月) 21:59:59.91ID:YVfpfjRR0
wgetコマンドでダウンロードすればよか。
2019/04/23(火) 18:08:09.78ID:fHKE3TCN0
認知症気味の父のノートパソコンにぶっこみましたよろしくお願いします
2019/04/26(金) 14:09:51.87ID:yva4x8wd0
6.0.7→6.1.5でまたCalcのタブの色のパレットが変わった。本当に困る。
いちいちバージョンアップで変わるのはなんなの?担当者の気分なの?
これ、どこから苦情を言えばいいですか?
いちいちバージョンアップで変わるのはなんなの?担当者の気分なの?
これ、どこから苦情を言えばいいですか?
2019/04/26(金) 14:30:23.86ID:XAzw/B/P0
>>31
自分のブログ
自分のブログ
2019/04/26(金) 22:15:23.38ID:c5ulquA20
>>32
マジ?
マジ?
2019/04/26(金) 23:16:37.44ID:d2JRACdM0
カスタムパレット実装したから特定の色にこだわりがあるならそっちでやってくれってスタンスでしょ
2019/04/28(日) 13:21:24.33ID:FrFkPeY10
メニューのアクセラレータキーが被りまくってるのはどこ弄れば直せるんだ?
2019/04/30(火) 22:20:36.93ID:ozOTCIZS0
LibreOffice 6.1.6.RC2 (6.1.6.2)
2019/05/02(木) 18:03:03.47ID:gLXylkaN0
>>31
文句があるならDesign TeamのメーリングリストでHeikoに言って
https://www.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/#design
文句があるならDesign TeamのメーリングリストでHeikoに言って
https://www.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/#design
2019/05/02(木) 18:18:19.33ID:gLXylkaN0
>>26 の書いてることウソ情報だから信じないで。
標準フォントの変更はテンプレートの差し替えでできるし、バイナリうんぬんは、
VCL.xcuの事を言いたいんだろうけど、太古のOpenOffice.org時代のバッドノウハウで
問題があるからマジで止めて
標準フォントの変更はテンプレートの差し替えでできるし、バイナリうんぬんは、
VCL.xcuの事を言いたいんだろうけど、太古のOpenOffice.org時代のバッドノウハウで
問題があるからマジで止めて
2019/05/02(木) 20:40:49.38ID:dIoZw19c0
安定版の令和対応、まだかね(・∀・)?
2019/05/02(木) 21:07:38.63ID:L5pysTMz0
Calcの令和元年対応は
[<=43585][~gengou]GGGE年M月D日;[>=43831][~gengou]GGGE年M月D日;[~gengou]GGG元年M月D日;
みたいなExcelと類似の方法かね?
[<=43585][~gengou]GGGE年M月D日;[>=43831][~gengou]GGGE年M月D日;[~gengou]GGG元年M月D日;
みたいなExcelと類似の方法かね?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 22:24:26.60ID:8IbTdhse0 6.1の安定版を使ってるけど
calcでコピーした後にCtrl+Enterを押すとペーストされる変なクセがあるな
同一ファイルのシートからでも有効だけど別のファイル等からのコピーでは無効になる
calcでコピーした後にCtrl+Enterを押すとペーストされる変なクセがあるな
同一ファイルのシートからでも有効だけど別のファイル等からのコピーでは無効になる
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 00:42:10.39ID:kBojKe8q0 Enterキーで貼り付けは仕様
2019/05/03(金) 02:57:01.57ID:oQZ3ikzp0
Calc バージョン: 6.1.5.2 (x64)にしてから
特定のファイルだけ、エラーが頻発するようになって
こまめなバックアップが欠かせなくなった。
症状としては、セルをスクロールしようとすると画面が乱れて操作できなくなる。
このとき、Ctrl+S で上書き保存は利く。
しかし、Calcを閉じようとすると、
情報ダイアログ[!リンクの更新中はドキュメントを閉じることができません。]
と表示され、3,4分程度では復旧せず、タスクマネージャーで閉じるしか手段が無くなる。
今のところ再起動時の、ファイル復旧で何事もなく動作。
エラーは出ない時は1日中出ないが、出る時は入力途中、数十分おきに出るので面倒くさい。
特定のファイルだけ、エラーが頻発するようになって
こまめなバックアップが欠かせなくなった。
症状としては、セルをスクロールしようとすると画面が乱れて操作できなくなる。
このとき、Ctrl+S で上書き保存は利く。
しかし、Calcを閉じようとすると、
情報ダイアログ[!リンクの更新中はドキュメントを閉じることができません。]
と表示され、3,4分程度では復旧せず、タスクマネージャーで閉じるしか手段が無くなる。
今のところ再起動時の、ファイル復旧で何事もなく動作。
エラーは出ない時は1日中出ないが、出る時は入力途中、数十分おきに出るので面倒くさい。
2019/05/03(金) 14:49:46.15ID:KknT+HOl0
特定のファイルってリンク使ってるんだろ
しかもExcelで作ったやつ
それを見直したらどうだ
しかもExcelで作ったやつ
それを見直したらどうだ
4543
2019/05/04(土) 05:11:16.14ID:ByFAeDTu0 いいえ、最初からLibre Officeで作った.odsファイルです。
1年半ほど、文字と数字をどんどん書き足してきた記録ファイルです。
リンクは、URLが3つほど。どれも現存していることも今、確認しました。
他ファイルへのリンクはありません。
後は、文字、数字、計算式、条件付き書式くらいしかない1MBほどのファイルです。
同じような記録を4年ほど続けている7MBのファイルは問題ないのですけれどね。
今宵は0時頃から今、5時頃まで一度も落ちませんでした。
操作ができなくなる時は、繰り返すんですけれどね。
その時、タスクマネージャを見ても、CPUやメモリが張り付くわけでも無く、
Calc以外は特に操作に支障は出ません。
1年半ほど、文字と数字をどんどん書き足してきた記録ファイルです。
リンクは、URLが3つほど。どれも現存していることも今、確認しました。
他ファイルへのリンクはありません。
後は、文字、数字、計算式、条件付き書式くらいしかない1MBほどのファイルです。
同じような記録を4年ほど続けている7MBのファイルは問題ないのですけれどね。
今宵は0時頃から今、5時頃まで一度も落ちませんでした。
操作ができなくなる時は、繰り返すんですけれどね。
その時、タスクマネージャを見ても、CPUやメモリが張り付くわけでも無く、
Calc以外は特に操作に支障は出ません。
2019/05/04(土) 06:44:12.88ID:x8y9tlt90
OpenGLにチェック入ってるんじゃね?
2019/05/04(土) 11:20:04.82ID:y4ji0FTf0
インストール仕直しても一緒かな
4843
2019/05/04(土) 22:43:25.26ID:ByFAeDTu0 今日は調子が悪く、この1時間ほどで5回ほどエラーが発生、強制終了しました。(~_~)
ただ、ファイルの復旧で入力途中のデータも元に戻り、
入力し直す手間は発生していない点が救いです。
>>46 ありがとうございます。
そう言ったオプションがあるのは知りませんでした。
ツール-オプション-表示-グラフィックの出力 のOpenGL 欄はOffになっています。
しかし、挙動を見る限り描画周りが怪しいので、
明日以降「ハードウェアアクセラレーションの使用(W)」をOffにして様子を見てみます。
>>47 ありがとうございます。
今しばらく解決方法を探ってダメでしたら一つ前のバージョンに戻すつもりです。
ただ、ファイルの復旧で入力途中のデータも元に戻り、
入力し直す手間は発生していない点が救いです。
>>46 ありがとうございます。
そう言ったオプションがあるのは知りませんでした。
ツール-オプション-表示-グラフィックの出力 のOpenGL 欄はOffになっています。
しかし、挙動を見る限り描画周りが怪しいので、
明日以降「ハードウェアアクセラレーションの使用(W)」をOffにして様子を見てみます。
>>47 ありがとうございます。
今しばらく解決方法を探ってダメでしたら一つ前のバージョンに戻すつもりです。
2019/05/05(日) 00:08:51.76ID:Kd0r8mkA0
LibreOffice 6.1.6.RC3 (6.1.6.3)
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 14:46:39.65ID:tbAvkCUR0 すみません 教えてほしいのですが
メニュー画面で左側に「ファイルを開く」「リモートファイル」などの
項目がありますが これを右側にしたいのですができますか?
メニュー画面で左側に「ファイルを開く」「リモートファイル」などの
項目がありますが これを右側にしたいのですができますか?
2019/05/05(日) 16:31:39.00ID:EqncWUy40
メニューバーの項目の並びを替えたいってこと?(多分無理)
どういう理由でそんなことをしたいの?(意味不明)
どういう理由でそんなことをしたいの?(意味不明)
2019/05/05(日) 17:25:46.69ID:r/6uIG080
>>50
K.I.T.T.「無茶です、マイケル!」
K.I.T.T.「無茶です、マイケル!」
53名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 19:23:58.38ID:tbAvkCUR0 >>51-52
わかりました ありがとうございました
わかりました ありがとうございました
2019/05/05(日) 19:48:49.99ID:WAjL8jWK0
2019/05/05(日) 22:04:30.66ID:EqncWUy40
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 22:08:11.51ID:tbAvkCUR0 >>55
ありがとうございます
私がやりたいのはlibreとほかのブラウザを起動したときに
libreの表計算を選択するときにブラウザの画面が重なって
ブラウザを最小限化する必要があるから
最小限化するワンクリックが無駄なんで
ありがとうございます
私がやりたいのはlibreとほかのブラウザを起動したときに
libreの表計算を選択するときにブラウザの画面が重なって
ブラウザを最小限化する必要があるから
最小限化するワンクリックが無駄なんで
2019/05/05(日) 22:38:28.79ID:EqncWUy40
>>56
あんた横着もんやわ
ウィンドウが完全に重なってたら最小化ボタンクリックするしかない
ただディスプレイのサイズにもよるけど画面にウィンドウ2つを左右に
表示しておけるサイズだとアクティブ切り替えが容易だが(OS依存?)
あんた横着もんやわ
ウィンドウが完全に重なってたら最小化ボタンクリックするしかない
ただディスプレイのサイズにもよるけど画面にウィンドウ2つを左右に
表示しておけるサイズだとアクティブ切り替えが容易だが(OS依存?)
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 23:16:17.20ID:TYoNxRAC0 >>56
Alt+Tab
Alt+Tab
2019/05/06(月) 18:20:20.35ID:vep2sAlf0
エクセルが保存できない
ファイル名がありませんとか出て来て保存できない
ファイル名がありませんとか出て来て保存できない
2019/05/06(月) 18:20:53.17ID:vep2sAlf0
エクセルだけじゃなく全部だった
2019/05/06(月) 19:06:43.95ID:WBLTHY860
リブートしてみ
2019/05/06(月) 19:07:29.70ID:w2bMcD230
マジかよエクセル最低だな
2019/05/06(月) 19:09:07.65ID:vep2sAlf0
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 19:34:31.92ID:SkvfoDbH0 >>57
それは違いますよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840782.jpg
この画像はlibreの上にアクティブなchromeがかぶさっている状態です
文字入力をすればchromeのアドレスバーに入る状態です
しかし2枚目の画像の赤い部分(libreの選択画面)をクリックすれば
libreはその表計算を開きchromeはlibreの下になり見えなくなります
(非アクティブ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840788.jpg
要するにワンクリックで2つのことが省略されるんです
メニューのカスタマイズができれば非常に使いやすくなるんです
それは違いますよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840782.jpg
この画像はlibreの上にアクティブなchromeがかぶさっている状態です
文字入力をすればchromeのアドレスバーに入る状態です
しかし2枚目の画像の赤い部分(libreの選択画面)をクリックすれば
libreはその表計算を開きchromeはlibreの下になり見えなくなります
(非アクティブ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840788.jpg
要するにワンクリックで2つのことが省略されるんです
メニューのカスタマイズができれば非常に使いやすくなるんです
2019/05/06(月) 20:37:57.03ID:ZfHF1vug0
なんか6.1.5.2が全然駄目だな
セル関数の挙動が6.0.7までと違う、COUNTIFSでの条件式の判定が異なる
5.0.6の頃からずっと"<>0"で空白セルを0として判定していたのが0以外と判定するようになってる
タブの色のカラーパレットがころころ変更されるのは許容するけど、いやデフォルト値を頻繁に変えるなと思うけど
セル関数の挙動まで変わるのは互換性なんて知らねーと宣言しているようで安心して使えないわ
セル関数の挙動が6.0.7までと違う、COUNTIFSでの条件式の判定が異なる
5.0.6の頃からずっと"<>0"で空白セルを0として判定していたのが0以外と判定するようになってる
タブの色のカラーパレットがころころ変更されるのは許容するけど、いやデフォルト値を頻繁に変えるなと思うけど
セル関数の挙動まで変わるのは互換性なんて知らねーと宣言しているようで安心して使えないわ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:54:15.02ID:SkvfoDbH0 libreのバグ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840849.jpg
コメントをコピーするとこの画像ではラガーという文字から下が
まったくコメント欄になってない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840849.jpg
コメントをコピーするとこの画像ではラガーという文字から下が
まったくコメント欄になってない
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:55:24.40ID:SkvfoDbH068名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:55:48.80ID:SkvfoDbH0 薄い青枠がコメント欄である
2019/05/06(月) 21:18:43.88ID:JLyXue8m0
2019/05/06(月) 23:19:31.21ID:WBLTHY860
>>56
>>64
画面上にウィンドウが複数ある場合、アクティブなウィンドウは常に1つであり
その他のウィンドウは非アクティブである。
別のウィンドウをアクティブ化にするためには1ステップ(例えばクリックや
ショットカットなど)のアクションが必ず必要であり、これにより元ウィンドウ
は非アクティブに移行する。
chromeもcalcも1つのウィンドウである。chromeからcalcへアクティブを切り
替える場合もこの1ステップは省略することはできない。
このステップはcalcのメニューバーの項目がどこに配置されているかに関係なく
必要なアクションである。
従って「最小限化するワンクリックが無駄である」という考えは当て嵌まらない。
結論としては仕様と認め諦めるしかないだろう。
>>66
>>67
Libre最新版(6.2.3.2)では一応正常に動いている。
ただし文字入力途中にコメント枠からはみだす見栄えの問題は残っている。
>>64
画面上にウィンドウが複数ある場合、アクティブなウィンドウは常に1つであり
その他のウィンドウは非アクティブである。
別のウィンドウをアクティブ化にするためには1ステップ(例えばクリックや
ショットカットなど)のアクションが必ず必要であり、これにより元ウィンドウ
は非アクティブに移行する。
chromeもcalcも1つのウィンドウである。chromeからcalcへアクティブを切り
替える場合もこの1ステップは省略することはできない。
このステップはcalcのメニューバーの項目がどこに配置されているかに関係なく
必要なアクションである。
従って「最小限化するワンクリックが無駄である」という考えは当て嵌まらない。
結論としては仕様と認め諦めるしかないだろう。
>>66
>>67
Libre最新版(6.2.3.2)では一応正常に動いている。
ただし文字入力途中にコメント枠からはみだす見栄えの問題は残っている。
2019/05/06(月) 23:20:16.80ID:WBLTHY860
>>56
>>64
画面上にウィンドウが複数ある場合、アクティブなウィンドウは常に1つであり
その他のウィンドウは非アクティブである。
別のウィンドウをアクティブ化にするためには1ステップ(例えばクリックや
ショットカットなど)のアクションが必ず必要であり、これにより元ウィンドウ
は非アクティブに移行する。
chromeもcalcも1つのウィンドウである。chromeからcalcへアクティブを切り
替える場合もこの1ステップは省略することはできない。
このステップはcalcのメニューバーの項目がどこに配置されているかに関係なく
必要なアクションである。
従って「最小限化するワンクリックが無駄である」という考えは当て嵌まらない。
結論としては仕様と認め諦めるしかないだろう。
>>66
>>67
Libre最新版(6.2.3.2)では一応正常に動いている。
ただし文字入力途中にコメント枠からはみだす見栄えの問題は残っている。
>>64
画面上にウィンドウが複数ある場合、アクティブなウィンドウは常に1つであり
その他のウィンドウは非アクティブである。
別のウィンドウをアクティブ化にするためには1ステップ(例えばクリックや
ショットカットなど)のアクションが必ず必要であり、これにより元ウィンドウ
は非アクティブに移行する。
chromeもcalcも1つのウィンドウである。chromeからcalcへアクティブを切り
替える場合もこの1ステップは省略することはできない。
このステップはcalcのメニューバーの項目がどこに配置されているかに関係なく
必要なアクションである。
従って「最小限化するワンクリックが無駄である」という考えは当て嵌まらない。
結論としては仕様と認め諦めるしかないだろう。
>>66
>>67
Libre最新版(6.2.3.2)では一応正常に動いている。
ただし文字入力途中にコメント枠からはみだす見栄えの問題は残っている。
2019/05/06(月) 23:21:13.26ID:WBLTHY860
連投スマン
2019/05/07(火) 12:36:41.50ID:f0KELU5E0
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 12:47:19.73ID:abNbNtSA076名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 12:48:30.83ID:abNbNtSA0 これじゃ見づらくてしかたがない
2019/05/07(火) 12:58:38.78ID:8UM2Cp2n0
エクセルを大量にあるエロ動画の管理にしか使ってないが
最新のやつにしたらえらく起動が遅くなるな
速攻5.4.4に戻したった
最新のやつにしたらえらく起動が遅くなるな
速攻5.4.4に戻したった
2019/05/07(火) 17:20:35.05ID:gKoiVd7v0
私の中でのcalcの最新動作安定版は5.3.6だわ
5.3.7はグラフがあるファイルを開くと未変更でも閉じるときに保存確認ダイアログが表示される
5.4.xは日付形式でISO-8601形式が5.3.xまで許容されていたのがNGになった
6.0.7は上記の挙動が5.3.6の頃に戻ったけど6.1.5だとセル関数の挙動が変わっている
メジャーバージョンで挙動が変わるのならまだしも、
マイナーやリビジョン違いでも挙動変わるのはいかがなものか
>>56
横着し過ぎ
>>74
気に入らないなら自分にとっての安定動作版を確定させてバージョンアップしないに限るよ
過去のバージョンは公式から取得できるから、その半年前のバージョンで固定しなよ
5.3.7はグラフがあるファイルを開くと未変更でも閉じるときに保存確認ダイアログが表示される
5.4.xは日付形式でISO-8601形式が5.3.xまで許容されていたのがNGになった
6.0.7は上記の挙動が5.3.6の頃に戻ったけど6.1.5だとセル関数の挙動が変わっている
メジャーバージョンで挙動が変わるのならまだしも、
マイナーやリビジョン違いでも挙動変わるのはいかがなものか
>>56
横着し過ぎ
>>74
気に入らないなら自分にとっての安定動作版を確定させてバージョンアップしないに限るよ
過去のバージョンは公式から取得できるから、その半年前のバージョンで固定しなよ
2019/05/07(火) 21:37:53.43ID:WvdXVa870
LibreOffice 6.1.6 (6.1.6.3) LibreOffice 6.2.4 RC1 (6.2.4.1)
6.1.5stable(rc2)→6.1.6Stable(rc3)のバグ修整: 56件
2件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC3#List_of_fixed_bugs
0件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC2#List_of_fixed_bugs
54件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC1#List_of_fixed_bugs
6.1.5stable(rc2)→6.1.6Stable(rc3)のバグ修整: 56件
2件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC3#List_of_fixed_bugs
0件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC2#List_of_fixed_bugs
54件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC1#List_of_fixed_bugs
2019/05/08(水) 11:12:24.00ID:UjZZeSJf0
>>79
サンクス。
サンクス。
8179
2019/05/08(水) 13:58:19.37ID:Hl6qzQ3x0 6.1.5stable(6.1.5.2)→6.1.6Stable(6.1.6.3)のバグ修整: 57件
2件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC3#List_of_fixed_bugs
1件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC2#List_of_fixed_bugs
54件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC1#List_of_fixed_bugs
0件でリリースする訳が無いので見直したらやっぱり間違えてたので訂正
バグ修正 56→57件
2件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC3#List_of_fixed_bugs
1件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC2#List_of_fixed_bugs
54件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.1.6/RC1#List_of_fixed_bugs
0件でリリースする訳が無いので見直したらやっぱり間違えてたので訂正
バグ修正 56→57件
2019/05/12(日) 11:00:35.30ID:GRLsyRWC0
繋がらんね
2019/05/19(日) 13:59:05.44ID:1Y+kAbCt0
>>82
先々週から落ちてたダウンロードアーカイブの事なら10日ぶりに復旧したよ
先々週から落ちてたダウンロードアーカイブの事なら10日ぶりに復旧したよ
8443
2019/05/20(月) 05:16:21.28ID:uguWBB7P0 その後の報告です。
>「ハードウェアアクセラレーションの使用(W)」をOff
や 6.1.6 のインストールでは解決せず。
6.0.7.3 に戻してからは安定しています。
6.1.6を使ってデータを追記、保存しましたが、特に問題なし。
>「ハードウェアアクセラレーションの使用(W)」をOff
や 6.1.6 のインストールでは解決せず。
6.0.7.3 に戻してからは安定しています。
6.1.6を使ってデータを追記、保存しましたが、特に問題なし。
2019/05/20(月) 16:32:15.79ID:l/kk6Ygg0
6.2.4.2 RC2 (6.2.4.2)
6.3.0 ALPHA1 (6.3.0.0.alpha1)
6.3.0 ALPHA1 (6.3.0.0.alpha1)
2019/05/20(月) 16:34:26.68ID:l/kk6Ygg0
訂正
6.2.4 RC2 (6.2.4.2)
6.3.0 ALPHA1 (6.3.0.0.alpha1)
6.2.4 RC2 (6.2.4.2)
6.3.0 ALPHA1 (6.3.0.0.alpha1)
2019/05/22(水) 17:24:10.08ID:CN5WEc9j0
libreoffice stable6.2.4
LibreOffice 6.2.4.2 Fresh / 6.3.0.0 Alpha Fresh / 6.1.6.3 Still for Windows
LibreOffice 6.2.4.2 Fresh / 6.3.0.0 Alpha Fresh / 6.1.6.3 Still for Windows
2019/05/26(日) 01:15:14.47ID:1vFtkh8+0
2019/05/27(月) 02:06:42.15ID:PuAkp0E/0
ブラザー製プリンターを使用している環境でインストールに失敗する場合は
"libreoffice brother"でググルといいかもしれない?
"libreoffice brother"でググルといいかもしれない?
2019/06/03(月) 08:20:33.40ID:Wdy3RZoi0
HPアクセス出来ねぇ
2019/06/09(日) 01:18:41.30ID:xo8kvTO30
=SIN(RADIANS(30))
0.5になります。
なんかおかしくね?
0.5になります。
なんかおかしくね?
2019/06/09(日) 02:31:44.61ID:KcmCHZ9h0
どうなってほしいんだよ
2019/06/09(日) 08:10:56.24ID:xo8kvTO30
2019/06/09(日) 11:43:06.13ID:n0+l5r1d0
Portable版も公式でやってくれないかな。
日本語チームのツイ垢TLだと、廃止の方向性だとか萎える
日本語チームのツイ垢TLだと、廃止の方向性だとか萎える
2019/06/09(日) 13:37:35.93ID:Lwei3OGJ0
>>93
三角関数とか1:2:√3とか1:1:√2とかでしか覚えてないけどこんな数字出るもんなの?
三角関数とか1:2:√3とか1:1:√2とかでしか覚えてないけどこんな数字出るもんなの?
2019/06/09(日) 14:08:05.54ID:g9cQAjLT0
>>93
=sin(30)
=sin(30)
2019/06/09(日) 15:06:51.12ID:9l6oCwlD0
2019/06/09(日) 15:48:43.20ID:xfLQ5Rxj0
>>94
PortableApps版はメンテナンスの遅れから半公認から外されるかもって感じだから廃止はないんじゃない?
一応代替案としてwinPenPackというのもあるらしい。実際使ったことないからわからないけど試してみては?
http://www.winpenpack.com/en/index.php
PortableApps版はメンテナンスの遅れから半公認から外されるかもって感じだから廃止はないんじゃない?
一応代替案としてwinPenPackというのもあるらしい。実際使ったことないからわからないけど試してみては?
http://www.winpenpack.com/en/index.php
2019/06/09(日) 15:58:50.89ID:elh9u8d40
2019/06/10(月) 09:51:59.11ID:qiPNEJ0L0
>>98
そっちが公式?半公式?
そっちが公式?半公式?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 06:49:41.76ID:Yo2peP7R0 6.1.6 の縦書きで Yu Gothic UI フォントが使えない(ひらがなとカタカナ)けど、最新版でも同じ?
5.9か6.0では使えてたはずなんだけど
5.9か6.0では使えてたはずなんだけど
2019/06/17(月) 15:52:36.10ID:73OHTSId0
6.2.4 Calc で20コマ×6000行の月に一回の小計計算を始めたら
時間が無限にかかる
6.2.3までは快調だったのに
時間が無限にかかる
6.2.3までは快調だったのに
2019/06/17(月) 17:17:28.83ID:cP84nLIi0
ソフトウェアはハードウェアが高速化するより急速に低速化する
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 22:29:57.62ID:HQBqL5pK0 最新バージョンのcalcで新しいデータを次々と足して、その都度、計算結果を確認する作業なのですが
たまに一部の計算結果が0の表示になります(数式の数は200ほど)
ドキュメントを保存して開きなおすと、ちゃんと正しく表示されるのですが原因と対策がよくわかりません
わかる方はよろしくお願いします
たまに一部の計算結果が0の表示になります(数式の数は200ほど)
ドキュメントを保存して開きなおすと、ちゃんと正しく表示されるのですが原因と対策がよくわかりません
わかる方はよろしくお願いします
2019/06/21(金) 01:15:42.13ID:OjCgQkMk0
LibreOffice 6.2.5 RC1 (6.2.5.1)
2019/06/21(金) 01:27:27.65ID:PD1dGMUs0
LibreOffice CJK問題の第一人者が語る,これまでとこれから 〜LibreOffice Asia
Conference 2019 Tokyo基調講演「LibreOffice CJK Bugs, Fixes, and Stories.」レポート〜
2019年6月20日 LibreOffice日本語チーム おがさわらなるひこ
https://gihyo.jp/news/report/2019/06/2001
Conference 2019 Tokyo基調講演「LibreOffice CJK Bugs, Fixes, and Stories.」レポート〜
2019年6月20日 LibreOffice日本語チーム おがさわらなるひこ
https://gihyo.jp/news/report/2019/06/2001
2019/06/21(金) 05:34:32.68ID:2niMvsqA0
2019/06/24(月) 10:10:16.52ID:g1OyxNjS0
LibreOffice 6.3.0 Beta2 (6.3.0.0.beta2)
2019/06/25(火) 12:19:05.31ID:2nNvjVlb0
macの6.0から6.1に上げたら赤黄緑の緑が+になって最大化できんくなったのは仕様変更ですか?
著しく使いにくい(;ω;)
戻すしかないのでしょうか?
著しく使いにくい(;ω;)
戻すしかないのでしょうか?
2019/06/25(火) 18:01:39.33ID:XMvo9BUk0
>>110
うちの6.2はcalcもwriterも緑の最大化効いてる
てかmacOSはいつの間にか緑ボタンてフルスクリーンになってたんじゃなかったっけ
何か設定変更とかしたっけな…
フルスクリーン逆に使いにくいんで、いつもタイトルバーダブルクリックで最大化してた
おっと6.0.7はフルスクリーンになるわ
うちの6.2はcalcもwriterも緑の最大化効いてる
てかmacOSはいつの間にか緑ボタンてフルスクリーンになってたんじゃなかったっけ
何か設定変更とかしたっけな…
フルスクリーン逆に使いにくいんで、いつもタイトルバーダブルクリックで最大化してた
おっと6.0.7はフルスクリーンになるわ
2019/06/25(火) 19:19:50.44ID:2nNvjVlb0
2019/06/26(水) 03:35:57.62ID:VzcpcBDS0
安定版使ってる奴少ないの?
2019/06/26(水) 06:45:46.31ID:IXnewSMA0
最新版が安定するまでは使ってた
2019/06/26(水) 10:44:10.79ID:Os5/LVCz0
新しいバグ入ってることあるから3種類ぐらい入れて使い分けてるな
2019/06/28(金) 03:40:26.70ID:COQGMZbL0
LibreOffice 6.2.5 RC2 (6.2.5.2)
2019/07/04(木) 21:02:47.96ID:Qe1BRTsT0
LibreOffice 6.2.5.2 Fresh / 6.3.0.0 Beta 2 Fresh / 6.1.6.3 Still
2019/07/08(月) 00:03:58.24ID:yFCpCibb0
2019/07/08(月) 00:12:22.96ID:NyhZSBmj0
Windowsじゃ無理かもね。
2019/07/08(月) 02:51:52.81ID:suJwldHo0
えっ?
2019/07/08(月) 04:02:56.50ID:EGAz5cH00
なんか寝そびれた…
>>118
Windowsだとポータブル版や開発版利用して複数インストール
通常盤でもやり方あるのかも知れないがそこまで探ってない
Macだと古い版の名前を変更しとくと(544とか607バージョンNo付け足してる)
新しいの入れても共存出来てる
Ubuntuはデフォのと別に、debパッケージ版落としてターミナルから.debをapt
(これを複数インストールするやり方は探ってないが)
ちなデフォのだとBaseがFirebirdとかレポートビルダーのコンポーネントが入ってないらしく、
別途探して入れないとそれらの機能が使えないんだが、deb版だとそれらもまとめてインストールされて使用できる
後Snap版使うという手もある
>>118
Windowsだとポータブル版や開発版利用して複数インストール
通常盤でもやり方あるのかも知れないがそこまで探ってない
Macだと古い版の名前を変更しとくと(544とか607バージョンNo付け足してる)
新しいの入れても共存出来てる
Ubuntuはデフォのと別に、debパッケージ版落としてターミナルから.debをapt
(これを複数インストールするやり方は探ってないが)
ちなデフォのだとBaseがFirebirdとかレポートビルダーのコンポーネントが入ってないらしく、
別途探して入れないとそれらの機能が使えないんだが、deb版だとそれらもまとめてインストールされて使用できる
後Snap版使うという手もある
2019/07/08(月) 08:45:33.59ID:gXZxvuN10
LibreOffice 6.3.0 RC1 (6.3.0.1)
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 16:22:43.15ID:034hpQZM0 いい加減差分バッチで出せや
それかどっかの共有ドライブにファイル展開して
ユーザーがそこのファイルと自PCのファイルとの差分確認して
必要なファイルだけ選んでDL出来るようにしとけっての
それかどっかの共有ドライブにファイル展開して
ユーザーがそこのファイルと自PCのファイルとの差分確認して
必要なファイルだけ選んでDL出来るようにしとけっての
2019/07/08(月) 19:58:17.09ID:5ev7ogsC0
2019/07/12(金) 07:00:55.35ID:PfzFy8tc0
オープンソースで差分パッケージ配布してるのある?
2019/07/12(金) 09:40:37.64ID:w7IOYsj/0
>>125
Linuxカーネル
Linuxカーネル
2019/07/13(土) 00:08:11.35ID:eo1A3H3w0
ああ、オーエスね。
アプリだと?
アプリだと?
2019/07/13(土) 05:36:02.56ID:xu0RuBod0
>>126
専門板はこういうアスペが湧くよね
専門板はこういうアスペが湧くよね
2019/07/14(日) 03:17:31.28ID:E+/xvyrh0
バカのふりをしても本当に馬鹿だということはバレてるよ
2019/07/15(月) 01:54:51.43ID:e3Rv/Cyv0
逆に差分パッチを配布してないオープンソースのほうが珍しいとおもうが
2019/07/15(月) 09:56:54.81ID:naNAOmaE0
オフィスソフトは企業ユーザーメインなので
鯖代ケチる必要性が薄い
鯖代ケチる必要性が薄い
2019/07/15(月) 20:21:10.44ID:yPvQotqY0
>>130
例えば?
例えば?
2019/07/18(木) 12:08:22.79ID:NrlI8uuA0
2019/07/18(木) 12:50:14.61ID:Mm8qaMUl0
グッとハブ
2019/07/18(木) 17:29:05.38ID:POZjmYjQ0
うーーん、ソースはdiff差分あるの当たり前だけどバイナリで更新用の
差分だけってのはあまり見ないかなぁ
あと正式版ならば前のバージョンから更新は差分でってのも変更ファイルが
固定できるのでありだけど、β版とかRCは提供されたファイル郡で問題が
発生しないかテストするための物なので差分で出さないのは普通でないか
Nightlyビルドにいたってはどのコミットからどのコミットに上げるとか管理
できないから差分なんか出しようがないし
差分だけってのはあまり見ないかなぁ
あと正式版ならば前のバージョンから更新は差分でってのも変更ファイルが
固定できるのでありだけど、β版とかRCは提供されたファイル郡で問題が
発生しないかテストするための物なので差分で出さないのは普通でないか
Nightlyビルドにいたってはどのコミットからどのコミットに上げるとか管理
できないから差分なんか出しようがないし
2019/07/22(月) 19:37:09.66ID:qnDYrRXA0
LibreOffice 6.3.0 RC2 (6.3.0.2)
公式HPやアーカイブに繋がらない場合はミラー(KDDI総研/山形大学)からダウンロードする
The Document Foundation Mirrors https://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
公式HPやアーカイブに繋がらない場合はミラー(KDDI総研/山形大学)からダウンロードする
The Document Foundation Mirrors https://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
2019/08/03(土) 10:51:16.29ID:T97FVtCC0
6.3.0 RC3 (6.3.0.3) 6.2.6 RC1(6.2.6.1)
2019/08/04(日) 00:26:59.24ID:RQJpXjGd0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/08(木) 19:47:53.84ID:lajIb9Sf0
LibreOffice 6.3.0 Stable (6.3.0.4)
The Document Foundation announces LibreOffice 6.3
ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2019/08/08/tdf-announces-libreoffice-63/
Download LibreOffice 6.3.0 / 6.2.5
ttps://ja.libreoffice.org/download/download/
The Document Foundation announces LibreOffice 6.3
ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2019/08/08/tdf-announces-libreoffice-63/
Download LibreOffice 6.3.0 / 6.2.5
ttps://ja.libreoffice.org/download/download/
2019/08/08(木) 20:34:55.74ID:3/SsmU2k0
やったぜ安定版
2019/08/08(木) 20:36:09.42ID:auULjWFI0
calcの日本語入力直ってるかな?
2019/08/08(木) 21:04:24.76ID:s3CwNNxl0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 01:21:15.75ID:mHMgfYEa0 デスクトップのアイコンいらないのにチェックが外れてくれない(´・ω・`)
2019/08/09(金) 04:07:40.15ID:mthkSnut0
>>143
俺は外れたよ
俺は外れたよ
2019/08/09(金) 04:29:06.50ID:ggqSKFN00
俺もはずしてるけど
2019/08/09(金) 06:13:48.76ID:3wl50JwD0
6.3.0バグ修正リスト
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC4#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC3#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC2#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC1#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/Beta2#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/Beta1#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC4#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC3#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC2#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC1#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/Beta2#List_of_fixed_bugs
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/Beta1#List_of_fixed_bugs
2019/08/09(金) 09:41:28.46ID:eVJZYx+Y0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
2019/08/09(金) 17:37:57.93ID:3wl50JwD0
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC4#List_of_fixed_bugs
まだRC4のページ( https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC4 )が
出来ていないのでRC3→RC4のバグ修正内容は表示されないため
とりあえずRC3/Stable(RC4)の既知のバグ及び最新バグについてはバグリストを参照のこと
https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?no_redirect=0&quicksearch=6.3.0.3
https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?no_redirect=0&quicksearch=6.3.0.4
まだRC4のページ( https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.0/RC4 )が
出来ていないのでRC3→RC4のバグ修正内容は表示されないため
とりあえずRC3/Stable(RC4)の既知のバグ及び最新バグについてはバグリストを参照のこと
https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?no_redirect=0&quicksearch=6.3.0.3
https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?no_redirect=0&quicksearch=6.3.0.4
2019/08/09(金) 21:17:30.77ID:4AQ1VIFJ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
2019/08/10(土) 14:37:51.64ID:aYuQm5nU0
6.3出たみたいなので入れてみたけど、calcのタブのスタイルが全部同じで、
カレントタブが分からなくなってしもた。
カレントタブが分からなくなってしもた。
2019/08/10(土) 16:45:33.85ID:B47RGYpO0
> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
> ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★qqq
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
> ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★qqq
2019/08/10(土) 23:19:34.69ID:FiYCLaKh0
2019/08/11(日) 11:18:20.32ID:OJdVQHpi0
2019/08/11(日) 13:49:55.17ID:Hz93y9Nw0
棒のところでは、開いてるタブにアンダーライン的なものがあったよ
2019/08/11(日) 14:47:55.38ID:OJdVQHpi0
2019/08/11(日) 15:01:45.00ID:OJdVQHpi0
すみません、自己解決しました。
カレントタブにアンダーライン表示と、選択中のタブだけ色が変わるように
する事ができました。タブバーから全てのタブを選択して、右クリックから
「タブの色」を選び、パレットを「libreoffice」など、任意のものを選択し
OKを押す事で、タブの表示される際の挙動がリセットされるようです。
古いLibreOfficeで作成したドキュメントから引き継いで更新している
ために発生した事象なのかは分かりません。
カレントタブにアンダーライン表示と、選択中のタブだけ色が変わるように
する事ができました。タブバーから全てのタブを選択して、右クリックから
「タブの色」を選び、パレットを「libreoffice」など、任意のものを選択し
OKを押す事で、タブの表示される際の挙動がリセットされるようです。
古いLibreOfficeで作成したドキュメントから引き継いで更新している
ために発生した事象なのかは分かりません。
2019/08/11(日) 19:39:14.62ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gwewd
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gwewd
2019/08/13(火) 04:11:42.09ID:4t2BB8CC0
6.2.6 RC2 (6.2.6.2)
2019/08/13(火) 08:46:45.30ID:ajtiyXuD0
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す bad
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す bad
2019/08/15(木) 03:06:20.17ID:Cex3eXoW0
LibreOffice 6.3.0 (6.3.0.4) - Fresh Branch (2019-08-08)
LibreOffice 6.2.6 (6.2.6.2) - Still Branch (2019-08-14)
LibreOffice 6.2.6 (6.2.6.2) - Still Branch (2019-08-14)
2019/08/15(木) 18:09:38.85ID:SKSZFtAi0
libreoffice/stable6.2.6
2019/08/15(木) 21:10:11.77ID:aV1IEEXd0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ45u4
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ45u4
2019/08/17(土) 12:14:07.27ID:kPzdtNfv0
calcで新規シート追加時にセルの大きさをテンプレ通りにする方法ある?
少し大きめにしてるんだけど新規シートは小さいまま・・・
少し大きめにしてるんだけど新規シートは小さいまま・・・
2019/08/18(日) 02:46:42.64ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ:oi:i
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ:oi:i
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 11:49:28.54ID:x04SSmSS0 >>163
テンプレ保存して管理で規定に設定で出来ると思う
テンプレ保存して管理で規定に設定で出来ると思う
2019/08/18(日) 13:40:53.76ID:UOvgJnV30
規定にはなっているんだけど左下の+アイコンなり挿入で追加されたシートはセルが小さいのよね
2019/08/18(日) 15:42:56.16ID:hb+gexOI0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜyu;i
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜyu;i
2019/08/19(月) 13:41:20.48ID:+iXrFkKr0
リリースノート https://ja.libreoffice.org/download/release-notes/
LibreOffice 6.3.0 (2019-08-08) - 最新版
LibreOffice 6.2.5 (2019-07-04) - 安定版
ようやく日本語ページのリリースノートが更新されたと思ったら6.3.0/6.2.6ではなく
6.3.0/6.2.5となっていて更新情報が1つ古いので残念だ次回ページ更新は月末かな?
LibreOffice 6.3.0 (2019-08-08) - 最新版
LibreOffice 6.2.5 (2019-07-04) - 安定版
ようやく日本語ページのリリースノートが更新されたと思ったら6.3.0/6.2.6ではなく
6.3.0/6.2.5となっていて更新情報が1つ古いので残念だ次回ページ更新は月末かな?
2019/08/19(月) 19:32:33.31ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwgggw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwgggw
2019/08/19(月) 22:22:16.30ID:+iXrFkKr0
2019/08/20(火) 01:46:45.10ID:y8f8zz8Z0
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|gaw
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|gaw
2019/08/20(火) 02:48:27.20ID:Vuzrznr/0
飛び飛びで選択したセルの合計を出す方法ってありますか?
2019/08/20(火) 02:53:49.36ID:Zk5LqXPm0
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;)
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|a344
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;)
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|a344
2019/08/20(火) 03:34:36.71ID:fwZ3Ofje0
2019/08/20(火) 05:54:14.64ID:zZ6WN5RN0
>>172
ステータスバーで確認ではダメ?
ステータスバーで確認ではダメ?
2019/08/20(火) 08:40:04.93ID:bQXplLaR0
ctrl押しながら選択とか
踏まえてステータスバーやね。
踏まえてステータスバーやね。
2019/08/20(火) 11:35:02.64ID:iALMb4uY0
Win環境なんだが、OracleJDKからAdoptOpenJDKに移行しようと考えてるんだが
LibreOfficeのシステム要件でJAVAの指定とかなかったっけ、検索しても見つからない
LibreOfficeのシステム要件でJAVAの指定とかなかったっけ、検索しても見つからない
2019/08/20(火) 12:13:21.40ID:ATV+Rm9r0
2真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるsa
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるsa
2019/08/20(火) 12:53:56.19ID:mBTZ3s5w0
18時って言うほどニートタイムか?
2019/08/20(火) 12:56:18.89ID:d8XDUiys0
悔
し
い
気
持
ち
は
分
か
る
がニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
>>>>>株式会社チキンへッドのポンコツ韓国人のみなみひとあきくん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まる
し
い
気
持
ち
は
分
か
る
がニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
>>>>>株式会社チキンへッドのポンコツ韓国人のみなみひとあきくん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まる
181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 18:27:50.59ID:clyF5Nke0 質問なのですが、横書き文字を縦書きにすると文字の色が薄くなるのは仕様でしょうか?
黒いままで縦書きにしたいのですが何か方法はありますか?
このような感じです。
https://gyazo.com/d5b00663cc287e9882be427de2a77b68
https://gyazo.com/2da2c8bcd49d1846a879ce0be7b26294
あと表に番号付けを行う際、左から1234〜ではなく右から〜4321と付けたいのですがどのようにすればいいでしょうか?
すいません、誰かわかる方居たら教えてください。お願いします。
黒いままで縦書きにしたいのですが何か方法はありますか?
このような感じです。
https://gyazo.com/d5b00663cc287e9882be427de2a77b68
https://gyazo.com/2da2c8bcd49d1846a879ce0be7b26294
あと表に番号付けを行う際、左から1234〜ではなく右から〜4321と付けたいのですがどのようにすればいいでしょうか?
すいません、誰かわかる方居たら教えてください。お願いします。
2019/08/21(水) 02:24:53.19ID:QUBusPWR0
gw株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
2019/08/21(水) 02:45:14.43ID:whU4CzQK0
2019/08/21(水) 03:11:22.33ID:YybW0Ag30
k株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよw
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよw
185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 03:58:50.74ID:em8V7Dyk0 >>183
sumifとか、そういうことではないの?
sumifとか、そういうことではないの?
2019/08/21(水) 06:02:36.12ID:ObKJ0pH30
2019/08/21(水) 06:18:58.42ID:m5FMfeQf0
そうそう
漠然とした聞き方してるから漠然とした返答されてるってことに気付けよ
漠然とした聞き方してるから漠然とした返答されてるってことに気付けよ
2019/08/21(水) 17:41:04.65ID:VPHC843o0
w毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
2019/08/22(木) 00:00:10.16ID:QcLX2ulq0
>>177
LinuxのパッケージだとLibreOfficeがOpenJDKを引き連れてくるぐらいだよ。
LinuxのパッケージだとLibreOfficeがOpenJDKを引き連れてくるぐらいだよ。
2019/08/22(木) 14:26:20.92ID:psMiTn4T0
>>183
sumじゃだめなん?
sumじゃだめなん?
2019/08/23(金) 02:15:51.20ID:XwLuw69/0
.lj> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
2019/08/24(土) 04:29:34.87ID:CjP1n1zt0
LibreOffice Basicについての質問です
オブジェクトのメソッドやプロパティについて記載されている。リファレンス
マニュアルなどはありますでしょうか?
一通り検索してみましたが見つけられませんでした。ご存知の方がいましたら
ダウンロード先などを教えてくださると助かります
オブジェクトのメソッドやプロパティについて記載されている。リファレンス
マニュアルなどはありますでしょうか?
一通り検索してみましたが見つけられませんでした。ご存知の方がいましたら
ダウンロード先などを教えてくださると助かります
193名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 14:33:39.53ID:XlyCqEDg0 Writerの原稿用紙設定でマスのサイズを変更できませんでしょうか
2019/08/24(土) 22:29:56.70ID:baPUAikT0
,毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
2019/08/24(土) 22:30:24.99ID:baPUAikT0
z毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
2019/08/25(日) 08:18:34.02ID:m01nsJLY0
感情の老化 改善方法
初めての事にチャレンジ
筋トレをする
肉を食べる
初めての事にチャレンジ
筋トレをする
肉を食べる
2019/08/25(日) 09:41:41.09ID:8EsV4W+l0
>>192
https://api.libreoffice.org/docs/idl/ref/annotated.html
これと
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/index.php?OOoBasic
この2つでなんとかなるはず。
今のグーグル検索は、ど素人のやってみた系がランク上位にくるから役立つページはなかなか探さだせないよね。
https://api.libreoffice.org/docs/idl/ref/annotated.html
これと
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/index.php?OOoBasic
この2つでなんとかなるはず。
今のグーグル検索は、ど素人のやってみた系がランク上位にくるから役立つページはなかなか探さだせないよね。
2019/08/25(日) 15:57:20.57ID:E6eOkCxS0
192です。このような充実したサイトがあるとは知りませんでした。教えてくだ
さってありがとうございました
さってありがとうございました
2019/08/26(月) 19:37:51.52ID:o1vxMQpf0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:38:14.03ID:bpsuOlXs0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:38:28.62ID:bpsuOlXs0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:56:25.79ID:DON3hcWd0
こんなAA貼る人生w
2019/08/26(月) 19:58:44.77ID:+FBf7Qm90
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 08:46:28.66ID:8ABHvQOa0
LibreOffice 6.3.1 RC1 (6.3.1.1)
2019/08/27(火) 09:23:43.18ID:BNpgg/sL0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/09/01(日) 19:38:43.53ID:VFhOXRbV0
LibreOffice 6.3.1 RC2 (6.3.1.2)
LibreOffice 6.2.7 RC1 (6.2.7.1)
LibreOffice 6.2.7 RC1 (6.2.7.1)
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 09:30:41.12ID:GGCiN0b00 Writerの原稿用紙でページの最終行が空行になる時があり、
書式>段落 から 改ページの前後の行数 のチェックを外すと直るのですが
空行を入れないのを規定値には出来ておらず
時々勝手に空行が入っては、その都度また書式>から同じ作業で空行を消さなくてはならなくなってます
規定値で常に空行を入れない設定にするにはどうすればいいでしょうか
書式>段落 から 改ページの前後の行数 のチェックを外すと直るのですが
空行を入れないのを規定値には出来ておらず
時々勝手に空行が入っては、その都度また書式>から同じ作業で空行を消さなくてはならなくなってます
規定値で常に空行を入れない設定にするにはどうすればいいでしょうか
2019/09/02(月) 09:54:40.02ID:7ND+yGBC0
なんかMicrosoft Wordでもそういうの有った気がする
対処方覚えてないけど
対処方覚えてないけど
2019/09/02(月) 13:16:41.57ID:VrGjWGIg0
>>207
https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?no_redirect=0
バグリストのサーチで"empty" "printing"などで絞り込み
バージョン固有のバグではないかや後継バージョンで修正済みでないかを特定する
https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?no_redirect=0
バグリストのサーチで"empty" "printing"などで絞り込み
バージョン固有のバグではないかや後継バージョンで修正済みでないかを特定する
2019/09/03(火) 05:46:35.79ID:8G4wwoGx0
dd■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
2019/09/05(木) 23:30:28.15ID:3K6basiz0
LibreOffice 6.3.1 (6.3.1.2) / LibreOffice 6.2.7 (6.2.7.1)
https://blog.documentfoundation.org/blog/2019/09/05/lo-6-3-1-and-lo-6-2-7-announced/
https://blog.documentfoundation.org/blog/2019/09/05/lo-6-3-1-and-lo-6-2-7-announced/
2019/09/09(月) 14:49:00.60ID:skUO3CL40
TDF、「LibreOffice 6.3.1」「LibreOffice 6.2.7」を公開 〜2件の脆弱性を修正
安全でないスクリプトが実行できてしまう欠陥に対策
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206027.html
安全でないスクリプトが実行できてしまう欠陥に対策
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206027.html
2019/09/09(月) 15:55:06.73ID:yWyWCeLn0
>>212
6.3.0 Stable → 6.3.1 Stable: 82件のバグ修正 (脆弱性修正2件を含む)
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.1/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.1/RC1
6.2.6 Stable → 6.2.7 Stable: 32件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.7/RC1
6.3.0 Stable → 6.3.1 Stable: 82件のバグ修正 (脆弱性修正2件を含む)
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.1/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.1/RC1
6.2.6 Stable → 6.2.7 Stable: 32件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.7/RC1
2019/09/10(火) 11:06:37.99ID:oiWs0Avd0
なんで6.3と6.2が並走してんだ?
2019/09/11(水) 06:36:07.99ID:aquHsc0S0
半年ROMってろ!
2019/09/11(水) 09:34:24.13ID:D4bZbZ2r0
バージョン: 6.2.3.2 (x64)でセルの背景色やセルの枠の色を変えても表示には反映されません。
印刷プレビューや印刷には反映されています。
ウインドウズの色の配色を少し変えてるので俗にいうお前の環境だけってやつですか?
印刷プレビューや印刷には反映されています。
ウインドウズの色の配色を少し変えてるので俗にいうお前の環境だけってやつですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 19:00:36.13ID:lGIV6uQV0 バージョンアップしたら操作するたびに「行の高さ調節」やって
遅くて使い物にならない
遅くて使い物にならない
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 19:01:28.24ID:lGIV6uQV0 バージョン: 6.3.1.2 (x64)
2019/09/13(金) 17:27:24.10ID:cg5lfOAi0
>>216
6.2からセルのデータ構造が変わっていろいろ不具合が出てるはず。
6.2からセルのデータ構造が変わっていろいろ不具合が出てるはず。
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 20:14:58.43ID:vw/Z8+2V0 左上の角(A1)をクリックして画面全体を青くアクティブにして
文字の種類を変えるとバクる
文字の種類を変えるとバクる
2019/09/13(金) 21:23:27.79ID:gWNkNuxg0
2019/09/14(土) 13:03:36.04ID:sdc5Dr7t0
2019/09/14(土) 13:53:36.68ID:QYgXZvLf0
2019/09/15(日) 14:32:27.02ID:bkMk3YKr0
やっぱりウィンドウズのテーマでハイライト指定してたせいだった
225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 22:19:35.17ID:C+/6fxB/0 どなたか教えてください。
EXCEL VBAでは動く
Application.Run sub_name が
LibreOfficeでエラーになるのですが、代わりの記述ありますか?
EXCEL VBAでは動く
Application.Run sub_name が
LibreOfficeでエラーになるのですが、代わりの記述ありますか?
2019/09/21(土) 08:13:43.41ID:bIXeJMxH0
Calcで行列の固定とフィルターを使っています
何回か更新すると
行列の固定がおかしくなるのはオマカンですか
拡張子はxlsxで保存してます
6.3です
何回か更新すると
行列の固定がおかしくなるのはオマカンですか
拡張子はxlsxで保存してます
6.3です
2019/09/21(土) 09:19:17.94ID:1PHIvUA/0
LibreOffice 6.3.2 RC2 (6.3.1.2)
2019/09/21(土) 09:28:14.48ID:1PHIvUA/0
間違えた
LibreOffice 6.3.2 RC2 (6.3.2.2)
LibreOffice 6.3.2 RC2 (6.3.2.2)
2019/09/21(土) 16:25:14.87ID:cW/afupl0
>>226
6.1で固定を使うと選択したセルじゃないアドレスが返ってくる場合があるからバグだと思うよ。
だけど解決はなかなかされないと思う。マクロができるのなら、フィルターの前後で固定をやり直すマクロで対応すべきだけどね。
6.1で固定を使うと選択したセルじゃないアドレスが返ってくる場合があるからバグだと思うよ。
だけど解決はなかなかされないと思う。マクロができるのなら、フィルターの前後で固定をやり直すマクロで対応すべきだけどね。
2019/09/21(土) 18:48:20.26ID:FcJ0vCdo0
Portable版、他人任せにしないで公式でやってほしいな
2019/09/21(土) 23:47:01.47ID:1PHIvUA/0
>>230
リリース後暫くするとアーカイブにポータブルフォルダが出来上がるけどこれって公式のポータブル版とは違うの?
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.1.2/portable/LibreOfficePortable_6.3.1_Rev_2_MultilingualAll.paf.exe.mirrorlist
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.2.6.2/portable/LibreOfficePortablePrevious_6.2.6_MultilingualAll.paf.exe.mirrorlist
リリース後暫くするとアーカイブにポータブルフォルダが出来上がるけどこれって公式のポータブル版とは違うの?
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.1.2/portable/LibreOfficePortable_6.3.1_Rev_2_MultilingualAll.paf.exe.mirrorlist
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.2.6.2/portable/LibreOfficePortablePrevious_6.2.6_MultilingualAll.paf.exe.mirrorlist
2019/09/22(日) 06:22:30.08ID:wakC3Hnx0
LibreOffice Calcについての質問です。
画面の背景色を変更することは可能でしょうか。デフォルトでは白になっていま
すが、眩しいため灰色などに変更したいと考えています。よろしくお願いします
画面の背景色を変更することは可能でしょうか。デフォルトでは白になっていま
すが、眩しいため灰色などに変更したいと考えています。よろしくお願いします
2019/09/22(日) 08:38:21.92ID:W/qJRICT0
カラムの左上角を押して全域指定してセルの色指定とかじゃなくて?
2019/09/22(日) 08:52:12.45ID:OIe87Qma0
2019/09/22(日) 12:49:27.62ID:Ts3ZuUR+0
>>231
portableapps.comが配布してるファイルをミラーしてるだけじゃないかな
ダウンロード→ポータブル版のページでも「PortableApps.comによってパッケージされています。」とある
公式のポータブル版ではあるけどThe Document Foundationが作ってはいない
portableapps.comが配布してるファイルをミラーしてるだけじゃないかな
ダウンロード→ポータブル版のページでも「PortableApps.comによってパッケージされています。」とある
公式のポータブル版ではあるけどThe Document Foundationが作ってはいない
2019/09/22(日) 15:58:18.07ID:wakC3Hnx0
2019/09/23(月) 10:04:10.17ID:OfMkc5Ff0
>>226です
今日も行列の固定がおかしかったです
フィルターを使っのをやめてもなりました
年間の毎日のデータが入った比較的大きなシートです
小さいシートではなってないような気がしますが
原因とかキッカケは何でしょうか?
>229さん ありがとうございます バグだったんですね
マクロはわからないので諦めたいと思います
今日も行列の固定がおかしかったです
フィルターを使っのをやめてもなりました
年間の毎日のデータが入った比較的大きなシートです
小さいシートではなってないような気がしますが
原因とかキッカケは何でしょうか?
>229さん ありがとうございます バグだったんですね
マクロはわからないので諦めたいと思います
2019/09/23(月) 10:44:53.96ID:yLEPMGHJ0
列数拡大とかのためデータ構造変えに行ってる途中だから、そういうバグまでまだ手が回らないんじゃないかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 16:06:29.72ID:Fp9yzp440 Calcで質問です。
win10 バージョン: 6.2.2.2 (x64)
別のところからコピーしたテキストを、Calcにてセルのフォントを変えないまま貼り付けしたいのですがやり方がわかりません。
解決法があれば教えてください。宜しくお願いします。
(エクセルでは、セル内ダブルクリックでセル内にペーストすると元のセルの書式のままペーストできましたがCalcでは書式がリセット?されてしまう)
win10 バージョン: 6.2.2.2 (x64)
別のところからコピーしたテキストを、Calcにてセルのフォントを変えないまま貼り付けしたいのですがやり方がわかりません。
解決法があれば教えてください。宜しくお願いします。
(エクセルでは、セル内ダブルクリックでセル内にペーストすると元のセルの書式のままペーストできましたがCalcでは書式がリセット?されてしまう)
240239追記
2019/09/24(火) 16:08:50.70ID:Fp9yzp440 書式と言いましたが、変わってしまうのはフォントと文字サイズです。セルの背景色は元のセルの書式のままです。
241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 22:07:34.63ID:U7PKgAK102019/09/25(水) 00:19:34.88ID:nDz9KVe30
LibreOffice 6.2.7.1 20(Build:1)
2019/09/25(水) 14:21:50.32ID:BvXpvLef0
一旦エディタに貼ってコピーしなおしてカルクのセルに貼る?
2019/09/26(木) 20:20:27.41ID:2t2gh4B40
LibreOffice 6.3.2 (6.3.2.2) / 6.2.7 (6.2.7.1)
ttps://ja.libreoffice.org/download/download/
ttps://www.libreoffice.org/download/download/
ttps://ja.libreoffice.org/download/download/
ttps://www.libreoffice.org/download/download/
2019/09/26(木) 20:31:13.77ID:2t2gh4B40
The Document Foundation announces LibreOffice 6.3.2 (2019/09/26)
ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2019/09/26/tdf-announces-lo-6-3-2/
6.3.1 Stable → 6.3.2 Stable: 49件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.2/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.2/RC1
6.2.6 Stable → 6.2.7 Stable: 32件のバグ修正 (>>212)
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.7/RC1
ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2019/09/26/tdf-announces-lo-6-3-2/
6.3.1 Stable → 6.3.2 Stable: 49件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.2/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.2/RC1
6.2.6 Stable → 6.2.7 Stable: 32件のバグ修正 (>>212)
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.7/RC1
2019/09/28(土) 16:28:52.24ID:gwxx7XYR0
リリースノート _ LibreOffice 6.3.2/6.2.7
https://ja.libreoffice.org/download/release-notes/
ダウンロード / リリースノート日本語ページ 9/28更新
https://ja.libreoffice.org/download/release-notes/
ダウンロード / リリースノート日本語ページ 9/28更新
24743
2019/09/29(日) 23:15:56.38ID:cabyrORs0 2週間ほど前、とあるCalcファイルが突然開けなくなって困ったあげく
6.0.7.3 から 6.2.7.1 にVupしてみたら、難なく開けた。
そして重いファイルでも、ファイルの保存や開く時間、
入力待ち、スクロール、色々と速くなってる。
Calcしか使ってないけれど、>>43 の特定ファイルのフリーズも発生せず快適。
6.0.7.3 から 6.2.7.1 にVupしてみたら、難なく開けた。
そして重いファイルでも、ファイルの保存や開く時間、
入力待ち、スクロール、色々と速くなってる。
Calcしか使ってないけれど、>>43 の特定ファイルのフリーズも発生せず快適。
2019/09/30(月) 22:52:01.37ID:yrDlFx1z0
LibreOffice 6.2.8 RC1 (6.2.8.1)
2019/10/06(日) 19:01:37.69ID:qgz4rUBw0
俺が使ってるのはバージョン 3.6.7.2
2019/10/12(土) 13:00:40.64ID:wJibPy+Z0
LibreOffice 6.2.8 RC2 (6.2.8.2)
今のところアーカイブか米ミラーサーバーで公開中
公式HPや日本ミラーサーバー(KDDI/山形大学)はRC1のまま未更新
今のところアーカイブか米ミラーサーバーで公開中
公式HPや日本ミラーサーバー(KDDI/山形大学)はRC1のまま未更新
2019/10/13(日) 09:24:14.68ID:Fmb96zVi0
libreoffice
2019/10/13(日) 09:24:21.09ID:Fmb96zVi0
libreoffice
2019/10/13(日) 09:24:51.36ID:Fmb96zVi0
送信ミスすみません
libreoffice
libreoffice
2019/10/13(日) 09:26:38.49ID:Fmb96zVi0
libreで作っていたファイルをエクセルに変換したのですが、フォントを変更しても奇数行だけ変更できて偶数行だけ何も変わらないという現象が起きているのですが
新しいブックに値貼り付けしてみたのですが相変わらず変更が適用されません
新しいブックに値貼り付けしてみたのですが相変わらず変更が適用されません
2019/10/13(日) 09:30:58.07ID:Fmb96zVi0
2019/10/14(月) 00:59:29.70ID:ab0qUZz60
>>250
Mirrors for LibreOffice_6.2.8.2_Win_x86.msi https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.2.8/win/x86/LibreOffice_6.2.8.2_Win_x86.msi.mirrorlist
Mirrors for LibreOffice_6.2.8.2_Win_x64.msi https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.2.8/win/x86_64/LibreOffice_6.2.8.2_Win_x64.msi.mirrorlist
Mirrors for LibreOffice_6.2.8.2_Win_x86.msi https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.2.8/win/x86/LibreOffice_6.2.8.2_Win_x86.msi.mirrorlist
Mirrors for LibreOffice_6.2.8.2_Win_x64.msi https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.2.8/win/x86_64/LibreOffice_6.2.8.2_Win_x64.msi.mirrorlist
2019/10/14(月) 13:21:49.33ID:ab0qUZz60
LibreOffice 6.3.3 RC1 (6.3.3.1)
LibreOffice 6.2.8 RC2 (6.2.8.2) (>>250)
LibreOffice 6.2.8 RC2 (6.2.8.2) (>>250)
2019/10/16(水) 00:03:14.13ID:Zm9tQrZJ0
列の幅を固定するにはどうすればいいですか?ドラッグして広げても保存して終了→開くと戻っています。
2019/10/16(水) 06:11:31.84ID:Z5+aHfRm0
Calcってセルに1とか11以外なら普通に数字で入力できるのに1とか11を入力すると数字ではなく勝手に日付に変換するのいつになったら直る
数字を入れるセルで1と11とか入れる時だけ勝手に日付になってうざすぎるしバカすぎるだけど…
数字を入れるセルで1と11とか入れる時だけ勝手に日付になってうざすぎるしバカすぎるだけど…
2019/10/16(水) 10:18:37.34ID:E6jFxpm/0
6.2.7 Stable → 6.2.8 RC2: 26件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.8/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.8/RC1
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.8/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.2.8/RC1
2019/10/16(水) 15:55:55.21ID:Zm9tQrZJ0
2019/10/16(水) 20:47:25.32ID:gZ8/l6TP0
2019/10/17(木) 08:32:26.52ID:rJPwQDz90
2019/10/21(月) 13:39:18.71ID:P5V5JJ9g0
オープンソースのオフィス統合環境「LibreOffice 6.2.8」が公開 〜v6.2系統の最終版
12月にリリースされる「LibreOffice 6.3.4」への移行準備を
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1213708.html
12月にリリースされる「LibreOffice 6.3.4」への移行準備を
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1213708.html
2019/10/21(月) 21:04:47.26ID:/yMLmTvW0
accessデータ(.mdb)をlibreoffice(6.2.7.1 64bit)で開こうとしたら「データソースへの接続が確率できませんでした」とエラーが出ました。
調べてaccessデータベースエンジン2010をインストールしてみたのですが解決せず。
互換性ないんですかね?
調べてaccessデータベースエンジン2010をインストールしてみたのですが解決せず。
互換性ないんですかね?
266259
2019/10/22(火) 08:01:35.49ID:6dj2O/p/0 Calcで1や11をセルに入れる勝手に11-2ってなってエンターを押す勝手に日付になるの何が原因なのか調べてやっとわかったわ…
過去ずーと上の方セルに’11-2ってのを入力してあって過去一度それが入力されたものが原因になって1とか11を入れると
’を抜かして入力履歴から1と11を入れると勝手に11-2って候補に上げてくるのが原因だっただから()をつけて(’11-2)って入れたら出てこなくなった…
何気に大昔一度だけ入れた履歴を引っ張ってくるとか
ありがた迷惑機能だなこれ
過去ずーと上の方セルに’11-2ってのを入力してあって過去一度それが入力されたものが原因になって1とか11を入れると
’を抜かして入力履歴から1と11を入れると勝手に11-2って候補に上げてくるのが原因だっただから()をつけて(’11-2)って入れたら出てこなくなった…
何気に大昔一度だけ入れた履歴を引っ張ってくるとか
ありがた迷惑機能だなこれ
2019/10/22(火) 09:34:19.32ID:DXeOkJoj0
有難迷惑だと感じるんだったらオートインプット切っとけ (私は切っている)
これってエクセルにもある機能(エクセルでは「オートコンプリート」)だしなぁ
あちらでも有難迷惑だと思っている人は多いぽいが
これってエクセルにもある機能(エクセルでは「オートコンプリート」)だしなぁ
あちらでも有難迷惑だと思っている人は多いぽいが
2019/10/22(火) 20:32:32.64ID:nmic7YnQ0
Drawで印刷フォーマット作ってスクリプトでテキスト置換して差し込み印刷もどきをしたいのに、使い物にならないというか動作が信頼できないんだけど
表のフォントに対する高さ制限か何かで、狙った幅・高さ(最小幅5mm/高さ3mm)の表にまともに書けない上に、ボックスのサイズ指定幅40mmが勝手に39.88mmにされたりグリッド線が拡縮で勝手に変わってくれなかったり、線引こうにも狙った位置にスナップしてくれなかったり
これまさか全部手で線やボックス作って引けって感じ?
表のフォントに対する高さ制限か何かで、狙った幅・高さ(最小幅5mm/高さ3mm)の表にまともに書けない上に、ボックスのサイズ指定幅40mmが勝手に39.88mmにされたりグリッド線が拡縮で勝手に変わってくれなかったり、線引こうにも狙った位置にスナップしてくれなかったり
これまさか全部手で線やボックス作って引けって感じ?
2019/10/22(火) 20:59:19.10ID:EpsV9+um0
なんでDrawでそんなことするの?
baseかwriterでやって背景を好きな画像にすりゃいいだけだろ
baseかwriterでやって背景を好きな画像にすりゃいいだけだろ
2019/10/22(火) 21:53:04.94ID:nmic7YnQ0
2019/10/22(火) 22:23:35.47ID:nmic7YnQ0
ttps://www.ddc.co.jp/words/archives/20090701114500.html
ボックス幅はPostScriptの仕様っぽいので諦めた
が他はダメそうだから諦めて別のソフト探すわ
ボックス幅はPostScriptの仕様っぽいので諦めた
が他はダメそうだから諦めて別のソフト探すわ
2019/10/23(水) 13:10:04.17ID:ZT9QHSm10
きっちり40mmとかにならないのって、エクセルワードでもなるよね
2019/10/23(水) 14:09:44.70ID:bGms/Qq00
274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 19:14:00.40ID:GUQHITuP0 列の表示をしない←これ設定しても再読み込みすると表示する
あと 最初にLibreを開くと最前画面表示になって他のブラウザを表示できなくなる
あと 最初にLibreを開くと最前画面表示になって他のブラウザを表示できなくなる
2019/10/23(水) 22:53:48.99ID:8FYEMlUO0
>>274
>列の表示をしない←これ設定しても再読み込みすると表示する
なったこと無い
他のバージョン入れてみるか、ポータブル版で試してみたらどう?
>最初にLibreを開くと最前画面表示になって他のブラウザを表示できなくなる
Libreに限らずWindowsでは時々起きるわ
最初に開いた時かどうかわからんけど
アクティブウィンドウが前面に出ない、でググったらいろんな症例が出てきた
レジストリいじって対処するやり方もあるみたい
きっかけになるソフトは様々なようで、RealPlayerやなんかのマウスやジェスチャーの
ユーティリティーみたいな常駐ソフトが悪さすることが多いようだ
必ずしもLibreが悪いわけではなさそ
>列の表示をしない←これ設定しても再読み込みすると表示する
なったこと無い
他のバージョン入れてみるか、ポータブル版で試してみたらどう?
>最初にLibreを開くと最前画面表示になって他のブラウザを表示できなくなる
Libreに限らずWindowsでは時々起きるわ
最初に開いた時かどうかわからんけど
アクティブウィンドウが前面に出ない、でググったらいろんな症例が出てきた
レジストリいじって対処するやり方もあるみたい
きっかけになるソフトは様々なようで、RealPlayerやなんかのマウスやジェスチャーの
ユーティリティーみたいな常駐ソフトが悪さすることが多いようだ
必ずしもLibreが悪いわけではなさそ
2019/10/31(木) 23:43:55.42ID:v5vu9gCC0
LibreOffice 6.3.3 / LibreOffice 2.2.8 https://ja.libreoffice.org/download/download/
6.3.2 Stable(6.3.2.2) → 6.3.3 Stable(6.3.3.2) : 83件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.3/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.3/RC1
6.3.2 Stable(6.3.2.2) → 6.3.3 Stable(6.3.3.2) : 83件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.3/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.3/RC1
2019/11/01(金) 06:07:35.86ID:Ty0hj0Qo0
エラー1316。指定されたアカウントは既に存在します
てダイアログ出てインストールできない…
てダイアログ出てインストールできない…
2019/11/01(金) 07:11:57.35ID:NkonoM7h0
>>277
エラー1316でググレば?
エラー1316でググレば?
2019/11/01(金) 08:09:53.81ID:DTlBv1hd0
libreoffice/stable/6.3.3
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 18:58:32.86ID:GojvsnG10 毎日起動すると列の表示設定がリセットされて
何ページも設定し直さなきゃならない
ほんとストレスかかるな
何ページも設定し直さなきゃならない
ほんとストレスかかるな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 19:04:46.31ID:GojvsnG10282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 19:30:59.92ID:GojvsnG10283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 19:36:49.64ID:GojvsnG102019/11/01(金) 19:37:49.19ID:v75Q58Ys0
たいていの俺環は
初期設定削除
openGL off
で直ったりする
excel起源のままひたすら保存し続けているcalcで起きる
ほんとうにあった怖い話は一度CSVとかに書き出して書き戻す
初期設定削除
openGL off
で直ったりする
excel起源のままひたすら保存し続けているcalcで起きる
ほんとうにあった怖い話は一度CSVとかに書き出して書き戻す
2019/11/03(日) 16:09:52.56ID:RAwLKozn0
あ、あれ
なんか煽られてる…
なんか煽られてる…
2019/11/03(日) 20:11:53.51ID:/7iGAeAm0
>>265
データソースって出るってことは、mdbそのものの他に
外部のデータソースがあるものの、その設定が無い状態で、
エラーの出るmdbを開いてデータソースとか確認してる?
まぁ、現物触ってる訳じゃないから想像になるし、
解決方法なんて知らんけど。
データソースって出るってことは、mdbそのものの他に
外部のデータソースがあるものの、その設定が無い状態で、
エラーの出るmdbを開いてデータソースとか確認してる?
まぁ、現物触ってる訳じゃないから想像になるし、
解決方法なんて知らんけど。
2019/11/05(火) 15:52:05.91ID:PetN661l0
Calcについて知りたい。ググったら公式ヘルプのふるいのしか出てこない。
32bitの6.3.2.2を使っているのだが(確かポータブルか?)、
エクセルでいうところのクエリってどこにありますか?
時々更新されるテキストファイルを所定の位置に読み出すようにしたい。
32bitの6.3.2.2を使っているのだが(確かポータブルか?)、
エクセルでいうところのクエリってどこにありますか?
時々更新されるテキストファイルを所定の位置に読み出すようにしたい。
2019/11/06(水) 11:29:24.17ID:n80u4NEp0
2019/11/06(水) 11:43:22.58ID:JGLuTVCg0
俺もクエリ使ったこと無いけどぐぐったらたくさんヒットするが本当にどれも該当しないのか?
2019/11/07(木) 08:06:29.89ID:tsAot79t0
>>287-289
LibreOffice 6.3 ヘルプ(新TOP) https://helponline.libreoffice.org/6.3/ja/text/shared/05/new_help.html
LibreOffice 6.3 ヘルプ(旧) https://helponline.libreoffice.org/6.3/ja/text/shared/main0108.html
・URLの数字(6.3)を変更すれば使用しているバージョンのヘルプとなる
・ブラウザで広告ブロック:無効/スクリプトブロック:許可にしないと選択・検索などが使えない場合がある
とりあえずLibreOffice 6.3 ヘルプ (緑帯)のモジュール:Clrc 言語:Japanese 検索:クエリーでヒットすると思われ
LibreOffice 6.3 ヘルプ(新TOP) https://helponline.libreoffice.org/6.3/ja/text/shared/05/new_help.html
LibreOffice 6.3 ヘルプ(旧) https://helponline.libreoffice.org/6.3/ja/text/shared/main0108.html
・URLの数字(6.3)を変更すれば使用しているバージョンのヘルプとなる
・ブラウザで広告ブロック:無効/スクリプトブロック:許可にしないと選択・検索などが使えない場合がある
とりあえずLibreOffice 6.3 ヘルプ (緑帯)のモジュール:Clrc 言語:Japanese 検索:クエリーでヒットすると思われ
2019/11/07(木) 08:09:28.58ID:tsAot79t0
新TOPは注意事項が英語だらけなので
英語アレルギーの場合は旧TOPから開いた方が良いかもしれない
英語アレルギーの場合は旧TOPから開いた方が良いかもしれない
2019/11/07(木) 08:14:39.32ID:tsAot79t0
2019/11/07(木) 19:13:33.37ID:DdMJaXR20
さっきエクセル 確かめたら2010だと「webクエリ」ってボタンがあった
これのことだとすると>>288の機能がそれにあたるよ
逆にヘルプ探しても分からんと思う
もっと一般的な用語での「クエリ」のことだったら、今の使い方をもっと具体的に
説明してもらわんと分からん
これのことだとすると>>288の機能がそれにあたるよ
逆にヘルプ探しても分からんと思う
もっと一般的な用語での「クエリ」のことだったら、今の使い方をもっと具体的に
説明してもらわんと分からん
2019/11/08(金) 22:19:36.45ID:jjN1l7uj0
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/09(土) 12:27:19.05ID:v7gL0k870 バージョン: 6.3.3.2 (x64)
ちょっと教えてくれ
VBA実行しようと
Option VBASupport 1を先頭に入れても
BASIC ランタイムエラー.'35'が出て実行できない
何がダメなんだ
ちょっと教えてくれ
VBA実行しようと
Option VBASupport 1を先頭に入れても
BASIC ランタイムエラー.'35'が出て実行できない
何がダメなんだ
2019/11/10(日) 10:46:43.21ID:vg7NtOiE0
Basic プログラムのデバッグ https://help.libreoffice.org/6.3/ja/text/sbasic/shared/01030300.html?DbPAR=BASIC#bm_id3153344
> 35 Subプロシージャまたはfunctionが未定義です
Java -- setting options https://help.libreoffice.org/6.3/ja/text/shared/optionen/java.html?DbPAR=SHARED#bm_id4077578
リソース不足っぽいけどJavaのインストールと設定はしてあるの?
無料Javaのダウンロード https://java.com/ja/download/
JDK Builds from Oracle https://jdk.java.net/
> 35 Subプロシージャまたはfunctionが未定義です
Java -- setting options https://help.libreoffice.org/6.3/ja/text/shared/optionen/java.html?DbPAR=SHARED#bm_id4077578
リソース不足っぽいけどJavaのインストールと設定はしてあるの?
無料Javaのダウンロード https://java.com/ja/download/
JDK Builds from Oracle https://jdk.java.net/
297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 12:53:30.65ID:hJrfWy4W0 6.2.6.2(x64)で関数IFを意図通りに使えません。どうすればいいですか?
=IF(S3='usd',H3,-H3)
=IF(T(S3)='usd',H3,-H3)
=IF(LOWER(T(S3))='usd',H3,-H3)
結果はいずれも#NAME?
エラー:無効な名前が使われています。
=IF(S3='usd',H3,-H3)
=IF(T(S3)='usd',H3,-H3)
=IF(LOWER(T(S3))='usd',H3,-H3)
結果はいずれも#NAME?
エラー:無効な名前が使われています。
2019/11/10(日) 13:15:41.34ID:FOEqSNby0
>>277
start > run > regedit
HKLM\Software\Classes\Installer\Products
libreoffice*.msiを探して'Products' からそれ一式を削除
start > run > regedit
HKLM\Software\Classes\Installer\Products
libreoffice*.msiを探して'Products' からそれ一式を削除
2019/11/10(日) 13:30:47.98ID:oLXox2LW0
>>297
シングルではなくダブルクオーテーション
シングルではなくダブルクオーテーション
2019/11/10(日) 13:36:59.59ID:8orC+f+J0
Multiple Choices
2019/11/10(日) 14:29:18.74ID:vg7NtOiE0
>>297
LibreOffice Calc のエラーコード https://help.libreoffice.org/6.3/ja/text/scalc/05/02140000.html?DbPAR=CALC#bm_id3148428
>525 #NAME? 無効な名前がつかわれています (セルには エラー:525 ではなく #NAME? と表示されます)
>識別子を評価できませんでした。たとえば、参照が有効でない、ドメイン名が有効でない、列または行の項目欄がない、
>マクロがない、小数位区切りが正しくない、アドインが見つからないなどです。
>>297, >>299
「LibreOffice #NAME?」でググルと同様の質問と解決方法がヒットした
LibreOffice Calc のエラーコード https://help.libreoffice.org/6.3/ja/text/scalc/05/02140000.html?DbPAR=CALC#bm_id3148428
>525 #NAME? 無効な名前がつかわれています (セルには エラー:525 ではなく #NAME? と表示されます)
>識別子を評価できませんでした。たとえば、参照が有効でない、ドメイン名が有効でない、列または行の項目欄がない、
>マクロがない、小数位区切りが正しくない、アドインが見つからないなどです。
>>297, >>299
「LibreOffice #NAME?」でググルと同様の質問と解決方法がヒットした
2019/11/13(水) 08:38:31.52ID:ldDUfzxX0
LibreOffice 6.3.3 Portable (PortableApps.com format) https://www.libreoffice.org/download/portable-versions/
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 23:09:21.75ID:brnz6Efs0 LibreOffice 6.4.0 Beta1
2019/11/21(木) 11:35:20.06ID:CHlEHyLs0
6.4.0 Beta1はアーカイブとUSミラーだけ更新で公式HPや日本ミラーは6.4.0 Alpha1のまま未更新
何か致命的なバグでも見つかったのかな?
何か致命的なバグでも見つかったのかな?
2019/11/21(木) 21:55:34.16ID:CHlEHyLs0
21日に6.4.0 Beta1リリース来た
Mac & Linux版のマスターアップ待ちだったもよう
Mac & Linux版のマスターアップ待ちだったもよう
2019/11/22(金) 12:24:31.20ID:bWw3jpBE0
あっれー?
6.2.5->6.3.3にしたら、calcで数値記入したらms pゴシックになる
英数の場合英語スタイルのほうでarialかなんかだったのに
6.2.5->6.3.3にしたら、calcで数値記入したらms pゴシックになる
英数の場合英語スタイルのほうでarialかなんかだったのに
2019/11/22(金) 19:43:01.13ID:QE1kYSWX0
calcの標準フォントなんてコロコロ変わってるから気にするだけ無駄
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 20:24:42.68ID:Acl1EgvA0 こんなソフト使ってるやつがバカ
2019/11/23(土) 17:02:00.31ID:uYLKN3Gk0
使ってもいないアプリのスレにわざわざ来て
下らん煽りレス書き込む奴はもっとバカw
下らん煽りレス書き込む奴はもっとバカw
2019/11/26(火) 07:45:43.27ID:vEyqowyF0
6.3.4RC1 (6.3.4.1) / 6.4.0BETA1 (6.4.0.0.beta1)
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 21:00:30.51ID:VYjLwmwI0 ファイルからシートを挿入しようとすると
こういうメッセージが出るんだけど
「権利がないので
オブジェクトにアクセスできません。」
今までは何の問題もなかったのに
バージョンアップのせいか?
こういうメッセージが出るんだけど
「権利がないので
オブジェクトにアクセスできません。」
今までは何の問題もなかったのに
バージョンアップのせいか?
312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 21:02:11.91ID:VYjLwmwI0 めんどうくせーなー
時間だけ過ぎていく
時間だけ過ぎていく
313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 21:02:41.86ID:VYjLwmwI0 どうすんだよこれ
2019/11/27(水) 21:17:51.58ID:HxWG9RUV0
「権利がないのでオブジェクトにアクセスできません」でググレば?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 21:23:52.19ID:VYjLwmwI0 ググってもわかんね
316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 21:24:11.52ID:VYjLwmwI0 もういいよ
2019/11/27(水) 22:08:37.37ID:ijbWlGh/0
権利のない自分の身の上を恨むしかないだろう。
2019/11/28(木) 05:35:48.83ID:oE8Dbir10
なんかやらかして、権利を剥奪されたんだろうな。
2019/11/28(木) 22:14:57.93ID:3HbQCgg20
泣かないで
2019/12/08(日) 17:05:22.09ID:Rx3mXUOp0
つーかbeta 6.4.0 の話か?
2019/12/11(水) 11:02:21.99ID:QMcEXvSH0
2019/12/12(木) 22:36:02.43ID:a5F8B9GN0
2019/12/14(土) 00:43:29.09ID:UTF/Pr/o0
6.3.3 Stable(6.3.3.2) → 6.3.4 Stable(6.3.4.2) : 126件のバグ修正
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.4/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.4/RC1
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.4/RC2
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.4/RC1
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 19:41:13.21ID:glbKtftk0 重くなったな
特に初回保存
もともと重かったのが更に重くなった
特に初回保存
もともと重かったのが更に重くなった
2019/12/14(土) 21:33:59.90ID:UTF/Pr/o0
>>324
Bug 126021 - Calc - the time required to save some files (in xls or xlsx format) is up to 20x longer in 6.2.4 versus 6.1.6
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=126021
6.3.4.RC1で最大20倍遅いファイルセーブのバグ修正したようだけど?
Bug 126021 - Calc - the time required to save some files (in xls or xlsx format) is up to 20x longer in 6.2.4 versus 6.1.6
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=126021
6.3.4.RC1で最大20倍遅いファイルセーブのバグ修正したようだけど?
2019/12/15(日) 13:17:00.63ID:89yi71M/0
バグ取は差分ファイルでやってくれや
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 19:40:48.23ID:lh4PMOxp0 >>324
ヘー 他のバグ治ったのかな?
ヘー 他のバグ治ったのかな?
2019/12/15(日) 20:37:45.62ID:4vhONYSS0
取ったバグだけじゃなく追加したバグも書いてくれないと困る
2019/12/15(日) 22:52:36.55ID:FvFfiTor0
>>328
Bug List https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=6.3.4&no_redirect=1&order=Importance&query_format=specific
Bug List https://bugs.documentfoundation.org/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=6.3.4&no_redirect=1&order=Importance&query_format=specific
2019/12/16(月) 06:11:57.62ID:6yKSIBIU0
重いって言ってるの古のHDD装備してる人だけでしょ。今時SSDなしとかあり得ない
2019/12/16(月) 09:52:37.00ID:m0lmXlqH0
個人の感想です
2019/12/16(月) 13:00:36.39ID:IoXe9Jt00
ファイルをPC本体に保存するとは限らんけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 13:24:39.58ID:lJCbqDgU0 エクセルからcalcに移行したんだけども範囲に名前を定義で付けられる名前ってもしかして平仮名カタカナ漢字英数字だけ?
○1とか名前つけようとしたら無効な名前ですとか出てきて付けられないでやんの。
エクセルで元から定義されてるのは問題無く機能しているように見えるのだが。
イチから全て定義し直さなきゃならんとしたら・・・・・・・・・・・・・・・・死ぬわ
○1とか名前つけようとしたら無効な名前ですとか出てきて付けられないでやんの。
エクセルで元から定義されてるのは問題無く機能しているように見えるのだが。
イチから全て定義し直さなきゃならんとしたら・・・・・・・・・・・・・・・・死ぬわ
2019/12/16(月) 14:45:48.82ID:bc29PtjT0
置換できるだろ禿げ
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 16:56:26.46ID:lJCbqDgU0 普通に置換したら案の定動かなくなりましたとさ
2019/12/16(月) 22:14:37.86ID:NVcn4sWS0
この人置換です
2019/12/18(水) 16:32:03.35ID:T5DcPMv90
FreeOfficeと併用しているが軽さでFreeOffice優位
でも完全に移行はできないでいる優柔不断な俺
でも完全に移行はできないでいる優柔不断な俺
2019/12/20(金) 23:06:32.09ID:hK7oOOB20
6.4.0RC1 (6.4.0.1)
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.1/
ttp://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
公式アーカイブとUSダウンロードミラーの一部で公開開始
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.1/
ttp://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
公式アーカイブとUSダウンロードミラーの一部で公開開始
2019/12/21(土) 03:53:50.67ID:dwIoJ5dz0
6.4.0RC1 (6.4.0.1) 20-Dec-2019
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.1/
ttps://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
Second Bug Hunting Session for LibreOffice 6.4 – join in! December 18, 2019
ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2019/12/18/second-bug-hunting-session-for-libreoffice-6-4-join-in/
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.1/
ttps://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
Second Bug Hunting Session for LibreOffice 6.4 – join in! December 18, 2019
ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2019/12/18/second-bug-hunting-session-for-libreoffice-6-4-join-in/
2019/12/25(水) 19:53:05.19ID:yBtFEI1L0
CALCでセルに入力した文字に「幅の倍率」を設定する際に
文字列全部を選択してから設定すると一旦表示に反映されるが、
Enterキーでセル編集を終了させると元の100%に戻ってしまう。
文字の一部分だけを選択してから設定すると問題無い。
誰かアドバイスくれないか?
文字列全部を選択してから設定すると一旦表示に反映されるが、
Enterキーでセル編集を終了させると元の100%に戻ってしまう。
文字の一部分だけを選択してから設定すると問題無い。
誰かアドバイスくれないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 19:55:50.47ID:eiGo5w930 libreは未完成品なんで
2019/12/26(木) 18:02:55.57ID:5jnz3h0y0
6.3.4って使い易くなっている部分もあるけど
図形シェイプの配置とかでCTl+Zの挙動がおかしい
図形位置を戻したいだけなのに変な場所に移動するw
図形シェイプの配置とかでCTl+Zの挙動がおかしい
図形位置を戻したいだけなのに変な場所に移動するw
2019/12/26(木) 20:40:10.52ID:tvi+CGvO0
>>340
バグのようだね
当面、先頭からN−1文字を変更した後、末尾1文字削除して対応するしかないだろう。
ただ、セル内の文字(または文字列)が複数行の場合は同操作を行っても元の100%に
戻らないことを確認した。
バグのようだね
当面、先頭からN−1文字を変更した後、末尾1文字削除して対応するしかないだろう。
ただ、セル内の文字(または文字列)が複数行の場合は同操作を行っても元の100%に
戻らないことを確認した。
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 21:07:53.70ID:r8W5H84C0 まともな表計算作れないのかwww
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 21:52:14.96ID:4vvbv8fR0 Ryzen 2400GなPC から3900Xでramdiskに8G振ってるPC替えたけど、calcの12000行のソート時間は体感的にほとんど変化なし。
Libreofficeはマルチコア対応のはずなんだが、3〜4スレッドが多くても使用率50%超えたくらいで、まだまだマシンパワーを生かしきれてない。
Libreofficeはマルチコア対応のはずなんだが、3〜4スレッドが多くても使用率50%超えたくらいで、まだまだマシンパワーを生かしきれてない。
2019/12/27(金) 14:59:53.26ID:L4HUShlc0
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 19:39:48.47ID:3ELrs/NT0 >>337
そっち使おうかな
そっち使おうかな
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 20:34:57.73ID:yhq9Dajt0 >>343
ありがとう!
ありがとう!
2020/01/08(水) 23:10:09.27ID:XZFtOERg0
DebianSidでめちゃくちゃ重いんですが最近変な更新来てんの?
あまりに重いんでリインストールしてるが
あまりに重いんでリインストールしてるが
2020/01/09(木) 15:12:10.37ID:P7k16WZL0
もちろんDebian Sidだからそういう状況になることもあるだろう
ちゃんとレポしてあげてね
ちゃんとレポしてあげてね
2020/01/09(木) 16:33:27.54ID:ugoHG4C+0
Impressで簡単な表を作成しようとしているのですが、表の高さを保ったまま行の高さを調節することはできないのでしょうか?
列ではできるのですが、行ではどうしても下辺が動いてしまいます……
列ではできるのですが、行ではどうしても下辺が動いてしまいます……
352名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 19:35:55.96ID:OmXUxKI60 マゾしか使わない
2020/01/11(土) 11:38:29.80ID:cDf00px50
最近CalcとDrawの組合せが優秀で使ってる
2020/01/11(土) 21:20:54.12ID:wI94CrLp0
6.4.0RC2 (6.4.0.2) 10-Jan-2020
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.2/
ttps://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.2/
ttps://download.documentfoundation.org/mirmon/allmirrors.html
2020/01/11(土) 22:06:29.80ID:KG/mEhJu0
6.4.0は月末くらいにリリース予定か
2020/01/12(日) 00:11:57.12ID:3i7eMGGB0
Release 6.4.0 Week 5 , Jan 27, 2020 - Feb 2, 2020
ttps://wiki.documentfoundation.org/ReleasePlan/6.4#6.4.0_release
ttps://wiki.documentfoundation.org/ReleasePlan/6.4#6.4.0_release
2020/01/12(日) 07:32:45.14ID:QnNyMEaI0
あれっ?
おかしいぞ
条件付き書式の色がリセット(?)されてるんだが
おかしいぞ
条件付き書式の色がリセット(?)されてるんだが
2020/01/19(日) 07:41:09.33ID:mQk/ZfE50
セルを選択して切り取り(Ctrl+X)すると、その場所に色がつくようになってしまいました。
白色に戻したいのですが、どこで変更するのかわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
白色に戻したいのですが、どこで変更するのかわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 11:14:08.77ID:u+x90gCJ02020/01/19(日) 13:58:39.22ID:+vdn42e00
°
2020/01/20(月) 19:33:30.78ID:yqy5cAbC0
なんという優しさ
2020/01/23(木) 10:36:10.01ID:iBTjFNWh0
Outlookライクなメーラーも作ってくれよ
2020/01/23(木) 10:44:08.69ID:AXNn7IRo0
2020/01/23(木) 16:52:22.69ID:ZF0alb5x0
sylpheedでいいんじゃね?
てか最近Debianで使ってるとUIがWin95ライクになる上にくっそ重いんだけど……
てか最近Debianで使ってるとUIがWin95ライクになる上にくっそ重いんだけど……
2020/01/23(木) 17:11:23.92ID:p34EFvnn0
impressを使ってwebページを作ることはできないでしょうか?
htmlなどは全くわかりません。。。
wix.comみたいにパワポ感覚で作れて、html書き出せるので行けるかなと思ったんですが
やはり初心者には無理でしょうか?
htmlなどは全くわかりません。。。
wix.comみたいにパワポ感覚で作れて、html書き出せるので行けるかなと思ったんですが
やはり初心者には無理でしょうか?
2020/01/23(木) 20:42:38.23ID:2zo0W4rq0
無理
2020/01/23(木) 22:44:58.00ID:nZ8KA/oE0
ワタシハウチュウノテイオウ ザカリテ
2020/01/24(金) 07:49:27.22ID:fdSREbFg0
2020/01/25(土) 08:28:10.79ID:46IsN8TO0
6.4.0RC3 (6.4.0.3) 24-Jan-2020
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/
2020/01/25(土) 13:41:20.63ID:cIanrM6L0
Officeなしの中古PC買ったので、これからお世話になります
よろしくお願い申し上げます
よろしくお願い申し上げます
2020/01/26(日) 13:34:39.06ID:q3TbPpVd0
Writerで質問なのですが、日付を挿入すると灰色が付いてしまいます
これを白いままにするにはどうすればいいでしょう?
また日付が「〇月〇日」なのを「他のフィールド」で「2020年〇月〇日(日)」にしたのですが、
これをデフォルトにする方法はないでしょうか
よろしくお願いいたします
これを白いままにするにはどうすればいいでしょう?
また日付が「〇月〇日」なのを「他のフィールド」で「2020年〇月〇日(日)」にしたのですが、
これをデフォルトにする方法はないでしょうか
よろしくお願いいたします
2020/01/27(月) 09:09:33.61ID:ty45M1pL0
HDD から SSD にしたら一瞬で起動する
ライターも入力で引っかからない
ライターも入力で引っかからない
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 14:38:55.13ID:lXtw49xb0 >>371
表示>灰色の背景で強調
表示>灰色の背景で強調
2020/01/27(月) 20:55:38.84ID:8rgWhEDE0
>>373
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
2020/01/28(火) 05:39:46.22ID:w+XL8Ehr0
2020/01/28(火) 06:58:20.10ID:aKkIEG3k0
神様仏様頼みますから
2020/01/28(火) 08:07:12.84ID:9FfwIK330
俺を総理大臣にしてくれ
2020/01/28(火) 09:49:23.98ID:N/bPKDCh0
6.4.0RC3 (6.4.0.3) 24-Jan-2020 (>>369+)
https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.0/
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/
https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.0/
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/
2020/01/29(水) 20:00:08.87ID:jUIMuQLl0
6.3.4 Portable (PotableApps)
https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.3.4/
https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.3.4/
2020/01/29(水) 21:59:05.09ID:W8iS/3OK0
ポータブルってなんなの?
2020/01/29(水) 22:49:53.99ID:zV0IiQzp0
USBメモリなどに入れて持ち運べるバージョンです
2020/01/29(水) 22:53:35.23ID:n2+Sh6YU0
「なぜその使い方でポータブル版?」って人も多い…
2020/01/29(水) 23:01:32.51ID:HlU88ct20
無料でOffice使えるんだから、正規のMicrosoft Officeはもっと値下げしろよ
2万くらいにしろよ。今の値段はありえねえよ
2万くらいにしろよ。今の値段はありえねえよ
2020/01/29(水) 23:05:24.29ID:zV0IiQzp0
多い…か?w
2020/01/29(水) 23:44:24.73ID:JJds3tm40
/libreoffice/stable/6.4.0
2020/01/30(木) 00:02:33.22ID:GWMYinEH0
ポータブル版だからレジストリを汚さないと思い込んでる奴がいるが大間違いだぞ!!
インストーラーとアンインストーラーが無いだけだぞ!!
インストーラーとアンインストーラーが無いだけだぞ!!
2020/01/30(木) 00:24:31.97ID:VAjRu7qn0
>>385
Download ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.0/
Mirror ttps://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/stable/6.4.0/
Arcives ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/
LibreOffice 6.4.0 Stable (2020/01/29) ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2020/01/29/libreoffice-6-4/
ReleaseNotes ttps://www.libreoffice.org/download/release-notes/
RC2→RC3バグ修正: 14件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/RC3#List_of_fixed_bugs
RC1→RC2バグ修正: 58件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/RC2#List_of_fixed_bugs
Beta1→RC1バグ修正: 429件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/RC1#List_of_fixed_bugs
Download ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.0/
Mirror ttps://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/stable/6.4.0/
Arcives ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/
LibreOffice 6.4.0 Stable (2020/01/29) ttps://blog.documentfoundation.org/blog/2020/01/29/libreoffice-6-4/
ReleaseNotes ttps://www.libreoffice.org/download/release-notes/
RC2→RC3バグ修正: 14件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/RC3#List_of_fixed_bugs
RC1→RC2バグ修正: 58件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/RC2#List_of_fixed_bugs
Beta1→RC1バグ修正: 429件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/RC1#List_of_fixed_bugs
2020/01/30(木) 00:34:03.48ID:VAjRu7qn0
一個抜けてた
Alpha1→Beta1バグ修正: 219件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/Beta1
6.4.0 Alpha1→6.4.0.3バグ修正: 720件
Alpha1→Beta1バグ修正: 219件 ttps://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.0/Beta1
6.4.0 Alpha1→6.4.0.3バグ修正: 720件
2020/01/30(木) 06:35:04.18ID:NZaEd4A20
>>386
レジストリ自分で消せるならインストーラーっていらんよね
レジストリ自分で消せるならインストーラーっていらんよね
2020/01/30(木) 08:43:04.49ID:ZXPPOYd10
2020/01/30(木) 08:49:36.78ID:axquYr4p0
>>390
うちは定番鉄壁のオクだわ
うちは定番鉄壁のオクだわ
2020/01/30(木) 09:28:33.78ID:eC1LsGwh0
2020/01/30(木) 10:12:14.17ID:VAjRu7qn0
LibreOffice 6.3.5 RC1
Mirror ttps://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/testing/6.3.5/
Arcives ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.5.1/
Mirror ttps://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/testing/6.3.5/
Arcives ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.5.1/
2020/01/30(木) 13:18:46.51ID:2vMqlq3f0
2020/01/30(木) 13:51:12.99ID:2vMqlq3f0
気が付いたらCalcの今年の西暦が0002年になってる!
2020年1月30日(木)のように表示したいのですがどうすればいいでしょう?
2020年1月30日(木)のように表示したいのですがどうすればいいでしょう?
396395
2020/01/30(木) 13:54:26.02ID:2vMqlq3f0 Microsoft Officeからの鞍替えなのですが……
2020/01/30(木) 21:56:48.75ID:VAjRu7qn0
LibreOffice 6.3.5 RC1 (393+)
Download ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.3.5/
US_Mirror (OSL) ttps://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/testing/6.3.5/
JP_Mirror (KDDI) ttp://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/
Arcives ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.5.1/
Download ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.3.5/
US_Mirror (OSL) ttps://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/testing/6.3.5/
JP_Mirror (KDDI) ttp://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/
Arcives ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.5.1/
2020/01/31(金) 03:41:06.32ID:w1yenMNH0
>>395
0002年って西暦では無く、元号表示設定だと思うけど…とりあえず西暦で良いのなら
Ctrl+1 (またはセルの上で右クリックで) セルの書式設定を表示。
これはExcelと同じ操作のはず。
あとは数値タブ、カテゴリーは「日付」、形式の上から11番目くらいにお望みの書式あり。
…なんだけれども、この書式、最初からあるものか記憶が無いな。
もしも無ければその画面のまま
書式コード欄に
「 YYYY年M月D日(AAA) 」
って自分で定義すれば良いよ。
0002年って西暦では無く、元号表示設定だと思うけど…とりあえず西暦で良いのなら
Ctrl+1 (またはセルの上で右クリックで) セルの書式設定を表示。
これはExcelと同じ操作のはず。
あとは数値タブ、カテゴリーは「日付」、形式の上から11番目くらいにお望みの書式あり。
…なんだけれども、この書式、最初からあるものか記憶が無いな。
もしも無ければその画面のまま
書式コード欄に
「 YYYY年M月D日(AAA) 」
って自分で定義すれば良いよ。
2020/01/31(金) 15:10:11.57ID:d/QNR7Kj0
2020/01/31(金) 15:45:24.50ID:J6ED61uT0
余計なことは言わなくていい気がする
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 19:23:24.27ID:EW9gJdR20 確かに直ったとは言わない
設定しただけ
設定しただけ
2020/01/31(金) 19:34:13.98ID:0QElwV2z0
ある意味調整みたいなもんだから直ったと言っても間違いではあるまい
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 20:27:59.95ID:nuRYxVjA0 >>387
これ入れたらCalcに変な点線が入る様になった
これ入れたらCalcに変な点線が入る様になった
2020/01/31(金) 20:59:08.61ID:PHFNyB5a0
改ページでは
2020/02/01(土) 16:20:45.91ID:iyTt1moI0
Writerで昨日「2020年1月31日(金)」という他のフィールドを挿入したのに、
今日見たら2月1日になっていて、曜日が消えているんですけど、どうすればいいですか
ちなみに日付(固定)です
今日見たら2月1日になっていて、曜日が消えているんですけど、どうすればいいですか
ちなみに日付(固定)です
2020/02/02(日) 07:32:15.32ID:Q1IFGlr+0
>>406
フィールドの上で右クリック>Edit Fields
フィールドタイプ:日付
選択:日付(固定)
書式:お好みのものを選択
OK
でどう?
とりあえず俺の環境で保存、終了、開いてみた限りでは問題ないけど。
フィールドの上で右クリック>Edit Fields
フィールドタイプ:日付
選択:日付(固定)
書式:お好みのものを選択
OK
でどう?
とりあえず俺の環境で保存、終了、開いてみた限りでは問題ないけど。
2020/02/02(日) 12:25:34.21ID:DYu9UTIL0
2020/02/02(日) 12:40:06.45ID:BNxYBjg30
タイムゾーンか?
2020/02/02(日) 14:12:11.46ID:DYu9UTIL0
2020/02/02(日) 15:51:46.41ID:bBvG3hZE0
最近DebianSid32bitで動作がクソ重いのでサブ機に一応入れてるWin10で使ってます
まさかこんなことでまたWindowsのお世話になるとは……はよ直して
まさかこんなことでまたWindowsのお世話になるとは……はよ直して
2020/02/02(日) 21:04:42.33ID:Q1IFGlr+0
>>408-409
タイムゾーンはOSの設定だな。
でも言語を日本語に設定で地域が日本以外に設定は、できないことは無いけど変だな。
ともかく、
Windows10ならタスクバー?だっけ?日付や時間が表示されている上で右クリック
日付と時刻の調整(A)>タイムゾーン の設定があるので、
「(UTC+9:00)大阪、札幌、東京」になっているか確認してみては?
とりあえず俺の環境でUTCを+9:00から-12:00 に変更し
固定と非固定の日時を挿入すると両方とも2/1の土曜日になった。
それを保存、終了、UTCを+9:00 に戻して開くと
固定は2/1のまま、非固定は2/2 に変わってました。
タイムゾーンはOSの設定だな。
でも言語を日本語に設定で地域が日本以外に設定は、できないことは無いけど変だな。
ともかく、
Windows10ならタスクバー?だっけ?日付や時間が表示されている上で右クリック
日付と時刻の調整(A)>タイムゾーン の設定があるので、
「(UTC+9:00)大阪、札幌、東京」になっているか確認してみては?
とりあえず俺の環境でUTCを+9:00から-12:00 に変更し
固定と非固定の日時を挿入すると両方とも2/1の土曜日になった。
それを保存、終了、UTCを+9:00 に戻して開くと
固定は2/1のまま、非固定は2/2 に変わってました。
2020/02/02(日) 21:50:44.09ID:DYu9UTIL0
2020/02/02(日) 22:04:49.99ID:Q1IFGlr+0
2020/02/02(日) 22:07:21.26ID:DYu9UTIL0
>>414
タスクバーの日付のところで、日時を自動で設定するってのと、
タイムゾーンを自動で設定するってのをオンにしてみました
とりあえずこれで様子を見ます
そういやVivaldiのTwitterのつぶやきの日時もばぐってたな
タスクバーの日付のところで、日時を自動で設定するってのと、
タイムゾーンを自動で設定するってのをオンにしてみました
とりあえずこれで様子を見ます
そういやVivaldiのTwitterのつぶやきの日時もばぐってたな
2020/02/03(月) 00:27:37.10ID:ZEVVZZ0f0
何これどうなってるの……
Calcで、今日が2月16日になってました
返信いただいたら昼過ぎにでも返信します
おやすみなさい……
Calcで、今日が2月16日になってました
返信いただいたら昼過ぎにでも返信します
おやすみなさい……
417416
2020/02/03(月) 12:19:46.48ID:ZEVVZZ0f0 とりあえず手入力したので、これをコピーしていけば正確な日付になりました
しかしなんで……
しかしなんで……
418416
2020/02/03(月) 12:25:09.61ID:ZEVVZZ0f0 実は中古PCを買ったらしばらくして気が付いたら企業向けのバージョンで、
海賊版だとわかりました。ですのでThunderbirdへの移行をやって
Microsoft OfficeをアンインストールしてLibreOfficeに鞍替えしたのです
その時点で日付がずれていたようです
あーしかし、Writerの日付がおかしいなあ。毎日日記をつけているのですが、
1月31日の後に2月3日が3回出ている
海賊版だとわかりました。ですのでThunderbirdへの移行をやって
Microsoft OfficeをアンインストールしてLibreOfficeに鞍替えしたのです
その時点で日付がずれていたようです
あーしかし、Writerの日付がおかしいなあ。毎日日記をつけているのですが、
1月31日の後に2月3日が3回出ている
419416
2020/02/03(月) 12:28:17.76ID:ZEVVZZ0f0 しかも曜日が消えてる……
420416
2020/02/03(月) 12:30:08.97ID:ZEVVZZ0f0 フィールドのセッティングをすると、日付の言語が英語になっているのです
日本語に戻すと正常な曜日が出ます
日本語に戻すと正常な曜日が出ます
2020/02/03(月) 17:38:18.46ID:U32ZIqj20
日記はブログとかSNSでやってくれ
2020/02/03(月) 19:16:43.69ID:ErhF0I/S0
通常では起こりえないような意味不明のエラーだし、訳の分からない事も書いているし、
あちこちいじって本人も判ってないようではアドバイス困難。
ここで延々と解決策を待つより、まっさらの状態からやり直し…
OSを入れ直してOfficeも入れ直す方が簡単で数時間で終わると思う。
あちこちいじって本人も判ってないようではアドバイス困難。
ここで延々と解決策を待つより、まっさらの状態からやり直し…
OSを入れ直してOfficeも入れ直す方が簡単で数時間で終わると思う。
2020/02/04(火) 03:32:08.75ID:+3O33RrF0
6.4.0.3って改ページの破線強制表示?
2020/02/04(火) 08:40:53.33ID:6gAQRa430
>実は中古PCを買ったらしばらくして気が付いたら企業向けのバージョンで、
海賊版だとわかりました。
OSかMSOかどちらが海賊版なのか分からないが(他にもわからない点があるけどw)、俺ならこの時点でクリーンインストするな
海賊版だとわかりました。
OSかMSOかどちらが海賊版なのか分からないが(他にもわからない点があるけどw)、俺ならこの時点でクリーンインストするな
2020/02/04(火) 13:41:14.94ID:xBluAeB+0
海賊版OfficeっていつかMSにバレるんだろうか
2020/02/04(火) 13:49:10.35ID:TnKBB5BD0
>>427
とっくに把握してんじゃない?
とっくに把握してんじゃない?
2020/02/04(火) 14:00:39.00ID:xBluAeB+0
2020/02/04(火) 15:00:15.15ID:6bYilwKO0
MS-Office は WordStar や VisiCalc のパクりだよ
2020/02/04(火) 20:33:35.42ID:XG2sbkMw0
mpマルチプラン・・・
2020/02/04(火) 22:05:10.07ID:Xl6SXFo90
バカでかいシート作ったうえで
その中の印刷したい範囲だけ指定して印刷プレビューとか
できないんだな
その中の印刷したい範囲だけ指定して印刷プレビューとか
できないんだな
2020/02/05(水) 02:40:13.31ID:MyUJYWrZ0
書式 > 印刷範囲
2020/02/05(水) 07:36:14.20ID:rjuRNqwG0
>>432
クソ重いって?
クソ重いって?
2020/02/05(水) 10:33:18.07ID:KsJj5ko90
2020/02/05(水) 17:43:33.52ID:PsKJDm0c0
5年位前にさ俺の代から大学の研究室内でLibreOfficeだかを使い始めたんだけどさ
数式エディタで組んだ数式を大量に入れたプレゼン資料を一通り作り終わった後でページ入れ替えたり、数式以外の部分の修正して
さぁ終わって確認だってときに原因不明で数式が正しくなくなってるのに気がついてそっから頭っから数式ほとんど全部入れ直しで確認っていうループ作業を
徹夜でやって過労になってそこから頭おかしくなったのが治らなくて恨んでるんだけど今のLibreOfficeの数式エディタは大丈夫なんか?
数式エディタで組んだ数式を大量に入れたプレゼン資料を一通り作り終わった後でページ入れ替えたり、数式以外の部分の修正して
さぁ終わって確認だってときに原因不明で数式が正しくなくなってるのに気がついてそっから頭っから数式ほとんど全部入れ直しで確認っていうループ作業を
徹夜でやって過労になってそこから頭おかしくなったのが治らなくて恨んでるんだけど今のLibreOfficeの数式エディタは大丈夫なんか?
2020/02/05(水) 18:32:54.05ID:SUVmGAWb0
>>436
大丈夫ではない。
数式とか作図とか、すこしでも複雑になるとボロが出るさ
修正の手間や卒論が飛ぶリスクに比べたらMS Officeなんて安すぎるくらいだから
周りがどう言おうと乗り換えるべきだったな
大丈夫ではない。
数式とか作図とか、すこしでも複雑になるとボロが出るさ
修正の手間や卒論が飛ぶリスクに比べたらMS Officeなんて安すぎるくらいだから
周りがどう言おうと乗り換えるべきだったな
2020/02/05(水) 18:32:54.80ID:wAtokxVD0
>>436
TeX使えよそこは
TeX使えよそこは
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 19:13:27.31ID:dyS3XISn0 ユーザー側で作成したスタイルの削除ができない編集もできない 何でだろう?
一応、シートや条件付き書式で利用してる場所はないと思うのだが
一応、シートや条件付き書式で利用してる場所はないと思うのだが
2020/02/05(水) 20:35:19.26ID:eTyKQebJ0
一応過去ログは見たのですが・・・
既出の質問だったらすみません
calcのセルに日付を入れる問題ですが
例えば入力通り2020/2/5とか入れたいんですが
入力すると西暦が消えて「2月5日」とかなっちゃいます
「2020/2/5」で表示できる方法ありますか?
既出の質問だったらすみません
calcのセルに日付を入れる問題ですが
例えば入力通り2020/2/5とか入れたいんですが
入力すると西暦が消えて「2月5日」とかなっちゃいます
「2020/2/5」で表示できる方法ありますか?
2020/02/05(水) 21:16:16.87ID:J2wlrpR+0
2020/02/05(水) 21:20:46.42ID:eTyKQebJ0
2020/02/08(土) 09:07:10.82ID:0/pjsFi10
LibreOffice 6.4.1 RC1 (6.4.1.1)
JP_Mirror (KDDI) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.1/
Arcives https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.1.1/
LibreOffice 6.4.0 (6.4.0.3) Portable (PortableApps.com format)
Arcives https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/portable/
JP_Mirror (KDDI) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.1/
Arcives https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.1.1/
LibreOffice 6.4.0 (6.4.0.3) Portable (PortableApps.com format)
Arcives https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.0.3/portable/
2020/02/08(土) 18:19:39.70ID:0/pjsFi10
LibreOffice 6.4.1 RC1 (6.4.1.1)
Download https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.1/
LibreOffice 6.4.0 (6.4.0.3) Portable (PortableApps.com format)
Download https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.0/
Download https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.1/
LibreOffice 6.4.0 (6.4.0.3) Portable (PortableApps.com format)
Download https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.0/
2020/02/12(水) 11:08:17.79ID:sABQFqvU0
Calcでシートに貼ってある画像を選択状態にするとツールバーに
図形描画(だと思う:左端に錨のアイコン、右端にパレットのアイコンあり)ツールバーが
自動で出現するのですが、これを出てこないよう設定する方法ありませんか?
ツールバー自体を普段は表示しないよう設定しているのですが、貼ってある画像を摘まむ度に
図形描画ツールバーが勝手に現れてシート部分が上下動して煩わしいです。。。
図形描画(だと思う:左端に錨のアイコン、右端にパレットのアイコンあり)ツールバーが
自動で出現するのですが、これを出てこないよう設定する方法ありませんか?
ツールバー自体を普段は表示しないよう設定しているのですが、貼ってある画像を摘まむ度に
図形描画ツールバーが勝手に現れてシート部分が上下動して煩わしいです。。。
2020/02/12(水) 12:25:17.31ID:XxvHikaC0
2020/02/12(水) 13:06:29.53ID:JOe323OE0
>>446
レス早速どうもです
ただ図形描画もイメージも、そのほかも表示→ツールバーで全てoffにしてます。
選択内容(私の質問では画像)に連動してツールバーが自動で表れる機能を切れないのでしょうか?
レス早速どうもです
ただ図形描画もイメージも、そのほかも表示→ツールバーで全てoffにしてます。
選択内容(私の質問では画像)に連動してツールバーが自動で表れる機能を切れないのでしょうか?
2020/02/12(水) 13:14:10.63ID:JOe323OE0
表示→ツールバー→カスタマイズ で設定ダイアログを開いて対象に「イメージ」を選択して
設定項目が何かないか探したものの、それらしいものは何もなく閉じて
また別シートでの作業で貼ってある画像を選択したところ、なんとイメージのツールバーが現れなくなりました
別ファイルで同じことを試しても現れず。。。挙動は意味不明ですが現状OKにします
引き続き設定項目ご存じの方いたらお教えください
設定項目が何かないか探したものの、それらしいものは何もなく閉じて
また別シートでの作業で貼ってある画像を選択したところ、なんとイメージのツールバーが現れなくなりました
別ファイルで同じことを試しても現れず。。。挙動は意味不明ですが現状OKにします
引き続き設定項目ご存じの方いたらお教えください
2020/02/12(水) 19:38:24.16ID:xrC8yag80
しかしあれですな、無料でこんなちゃんとしたソフトが使えるとは。
いかにマイクロソフトがぼろ儲けしてるかって事ですな
いかにマイクロソフトがぼろ儲けしてるかって事ですな
2020/02/13(木) 01:37:31.99ID:m0SS1Aoz0
LibreOffice 6.3.5RC2 (6.3.5.2) ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.5.2/
2020/02/13(木) 08:23:47.65ID:m0SS1Aoz0
LibreOffice 6.3.5RC2 (6.3.5.2)
US_Mirror (オレゴン州立大オープンソース研) ttps://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/testing/6.3.5/
US_Mirror (オレゴン州立大オープンソース研) ttps://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/testing/6.3.5/
2020/02/13(木) 11:51:34.44ID:IY3lkHvj0
Microsoft Office Excelで作っていた、何千行もの毎日の記録のファイルがあるんですけど、
セル内にURLを入れたら、セル内での文字の折り返しが出来ません
それどころか右クリックしてもセルの書式設定の画面も出てきません
URLが原因と思いURLだけ削除しようとしても、URLだけでなく他の文字も削除してしまいます
どうすればいいでしょう?
セル内にURLを入れたら、セル内での文字の折り返しが出来ません
それどころか右クリックしてもセルの書式設定の画面も出てきません
URLが原因と思いURLだけ削除しようとしても、URLだけでなく他の文字も削除してしまいます
どうすればいいでしょう?
453452
2020/02/13(木) 11:52:00.78ID:IY3lkHvj0 失礼、LibreOfficeのCalcでの話です
2020/02/13(木) 15:18:17.37ID:Q3mkvd/50
>>452
ハイパーリンクの入ったセルをアクティブにする方法は「カーソル操作」で行う
ハイパーリンクの入ったセルをアクティブにした状態で次のショートカットキー
操作を行う
CTRL+m → ハイパーリンク解除(文字として表示)
続けて元に戻す場合
CTRL+d → ハイパーリンク設定
ハイパーリンクの入ったセルは文字の折り返しは出来ません
ハイパーリンクの入ったセルをアクティブにする方法は「カーソル操作」で行う
ハイパーリンクの入ったセルをアクティブにした状態で次のショートカットキー
操作を行う
CTRL+m → ハイパーリンク解除(文字として表示)
続けて元に戻す場合
CTRL+d → ハイパーリンク設定
ハイパーリンクの入ったセルは文字の折り返しは出来ません
2020/02/13(木) 21:07:44.46ID:Q3mkvd/50
>>454 続き
ハイパーリンクのセルを編集したい場合は
CTRL+k → ハイパーリンク編集ダイアログ画面が開く
セルにURLではなく別名を表示させたい場合、URL欄は触らずそのままに
詳細設定の「テキスト」欄に適当な文字列を入力する
ハイパーリンクを実行させたい場合は
CTRL+該当セルを左クリック
ハイパーリンクのセルを編集したい場合は
CTRL+k → ハイパーリンク編集ダイアログ画面が開く
セルにURLではなく別名を表示させたい場合、URL欄は触らずそのままに
詳細設定の「テキスト」欄に適当な文字列を入力する
ハイパーリンクを実行させたい場合は
CTRL+該当セルを左クリック
2020/02/19(水) 14:39:01.53ID:ozqGHkGA0
Calcである列で数字一桁を入力するとそのあとで「時間」というのが自動で
入力され、DELETEキーを押さないといけないのですが、これを無効にする方法ありますか?
入力され、DELETEキーを押さないといけないのですが、これを無効にする方法ありますか?
2020/02/19(水) 14:51:39.49ID:OSF9VzN50
>>458
「ツール」から「オートインプット」のチェックを外す
「ツール」から「オートインプット」のチェックを外す
2020/02/19(水) 15:00:03.15ID:ozqGHkGA0
>>459
出来ました!ありがとうございます!
出来ました!ありがとうございます!
2020/02/20(木) 22:25:43.31ID:FpmdjN/K0
6.3.5stable(6.3.5.2)
公式ミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.3.5/
アーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.5.2/
LibreOffice 6.3.5 available for download
リリースアナウンス https://blog.documentfoundation.org/blog/2020/02/20/libreoffice-6-3-5/
6.3.4stable(6.3.4.2)→6.3.5stable(6.3.5.2) バグ修整: 84件
80件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.5/RC1
4件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.5/RC2
公式ミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.3.5/
アーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.5.2/
LibreOffice 6.3.5 available for download
リリースアナウンス https://blog.documentfoundation.org/blog/2020/02/20/libreoffice-6-3-5/
6.3.4stable(6.3.4.2)→6.3.5stable(6.3.5.2) バグ修整: 84件
80件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.5/RC1
4件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.5/RC2
462名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 20:17:11.21ID:dukAyyVs02020/02/21(金) 23:22:57.09ID:z6FWiEgV0
>>642
うちでは普通にインストールできたぞ
メッセージをそのまま解釈すれば、既に6.3.5.2が入ってるところに
おまいさんが間違って6.3.5.0のインストーラ叩いてることにしかならんが
上がってたファイルが間違ってた可能性もあるのでもう一度落とし直してみるとか
うちでは普通にインストールできたぞ
メッセージをそのまま解釈すれば、既に6.3.5.2が入ってるところに
おまいさんが間違って6.3.5.0のインストーラ叩いてることにしかならんが
上がってたファイルが間違ってた可能性もあるのでもう一度落とし直してみるとか
2020/02/22(土) 04:24:35.34ID:PpsigbW00
>>462-463
6.3.5 RC2(6.3.5.2):リリース候補最終版の品質に問題がないので2/20に6.3.5 Stable (安定版)として正式リリースされた
プレビューと正式版との区別でインストーラーのファイル名が6.3.5.2から6.3.5へ変更されてはいるがMSIは同一ファイル
おそらく実行した6.3.5インストーラーが6.3.5.2がインストール済みである事を検出し処理を中断
「再インストールはアンインストール後にインストーラーを実行」的な説明が出たのではないかと思われ
6.3.5 RC2(6.3.5.2):リリース候補最終版の品質に問題がないので2/20に6.3.5 Stable (安定版)として正式リリースされた
プレビューと正式版との区別でインストーラーのファイル名が6.3.5.2から6.3.5へ変更されてはいるがMSIは同一ファイル
おそらく実行した6.3.5インストーラーが6.3.5.2がインストール済みである事を検出し処理を中断
「再インストールはアンインストール後にインストーラーを実行」的な説明が出たのではないかと思われ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 10:22:34.63ID:20zmO3oY0466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 10:31:55.78ID:20zmO3oY0 今開きなおしたらGとHの間の縦線が点線だった
なんだこりゃ
なんだこりゃ
2020/02/22(土) 18:47:36.53ID:PYXTXDx00
印刷する時ここまでが1ページですよ、というガイドかと
以前から一度プレビューかなんかにすると表示されてたもの
なぜ最初から表示されるようになったかはわからんが、気にせんでも実害なし、のはず
以前から一度プレビューかなんかにすると表示されてたもの
なぜ最初から表示されるようになったかはわからんが、気にせんでも実害なし、のはず
2020/02/22(土) 19:07:18.12ID:PpsigbW00
>>465-467
「Calc グリッド線」でググレば?
「Calc グリッド線」でググレば?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 07:20:54.52ID:Q5csJ/ax02020/02/24(月) 02:46:22.94ID:MHQ+BaQK0
LibreOffice 6.4.1 RC2 (6.4.1.2)
ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.1.2/
ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.1.2/
2020/02/24(月) 10:04:36.63ID:MHQ+BaQK0
2020/02/24(月) 11:45:49.62ID:2wTN0L040
6.4早くなってるのか?.0とか.1は様子見だよ、過去の経験から。
2020/02/24(月) 13:17:46.19ID:tqmK4aSn0
元々のスパゲティソースが根本的に改善されるとは思ってない
無料で手堅く動作してくれればそれでいいよ
無料で手堅く動作してくれればそれでいいよ
2020/02/25(火) 12:58:39.36ID:UutlGUHU0
Excelで作った条件つき書式の新しいルールで作ったファイル
これで表示できないのかね。なんかエラーになる
キングソフトでは表示できたのに
これで表示できないのかね。なんかエラーになる
キングソフトでは表示できたのに
2020/02/25(火) 16:27:34.17ID:L9hlmnSt0
新しいルールって?
MS Officeそっくりにすることとか新しい機能のフォーローアップはキングソフトのほうが熱心だね
MS Officeそっくりにすることとか新しい機能のフォーローアップはキングソフトのほうが熱心だね
2020/02/25(火) 16:34:54.39ID:Mb4VxsB10
マクロ実装は無理かなあ
2020/02/25(火) 16:43:20.52ID:KpV1mtwT0
>>476
?
?
2020/02/25(火) 18:34:19.95ID:UutlGUHU0
2020/02/25(火) 22:49:00.05ID:L9hlmnSt0
2020/02/27(木) 23:37:29.69ID:VdoUR4i20
LibreOffice 6.4.1 Stable (6.4.1.2)
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.1/
ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.1.2/
リリースアナウンス https://blog.documentfoundation.org/blog/2020/02/27/libreoffice-641/
6.4.0stable(rc3)→6.4.1Stable(rc2)のバグ修整: 80件
58件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.1/RC1#List_of_fixed_bugs
22件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.1/RC2#List_of_fixed_bugs
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.1/
ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.1.2/
リリースアナウンス https://blog.documentfoundation.org/blog/2020/02/27/libreoffice-641/
6.4.0stable(rc3)→6.4.1Stable(rc2)のバグ修整: 80件
58件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.1/RC1#List_of_fixed_bugs
22件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.1/RC2#List_of_fixed_bugs
2020/02/27(木) 23:42:01.60ID:VdoUR4i20
LibreOffice 6.3.5 Stable(6.3.5.2) Portable (PortableApps.com format)
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.3.5/
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.3.5/
2020/02/28(金) 01:14:31.17ID:Ru92Sfu00
驚きの高速起動
まるで機械を買い替えたみたい
動き出すとそんなに変わらんけど
まるで機械を買い替えたみたい
動き出すとそんなに変わらんけど
2020/02/28(金) 08:19:43.33ID:RpHwQjqN0
安定版だけ入れておけば良い
2020/02/28(金) 17:13:48.19ID:7sCoaIFC0
そもそも速さや軽さを求めるならwps officeの無料版(必要なら日本語化) またはfree office使えば済む話
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 19:56:08.97ID:um33MZIF0 いや普通に速さや軽さは求めるでしょ
作業内容にもよるけど書き込みや標準の編集が重いんじゃ
使い物にならない
作業内容にもよるけど書き込みや標準の編集が重いんじゃ
使い物にならない
2020/02/28(金) 20:27:31.53ID:t/5tttjS0
draw 便利
writer 重い
calc まだ重い
impress 重い
base 使ってない
対MSO比較in windows
速くなるのは歓迎
writer 重い
calc まだ重い
impress 重い
base 使ってない
対MSO比較in windows
速くなるのは歓迎
2020/02/29(土) 15:07:52.92ID:Ad5vaBJ40
2020/02/29(土) 17:31:45.31ID:1Pq/IJer0
LibreOffice使って見るかってことでポータブル版をゲットして解凍
ファイル数1万4千なんぼって・・・
萎えるわー
ファイル数1万4千なんぼって・・・
萎えるわー
2020/02/29(土) 17:42:00.47ID:hAGWDDKC0
Windows自体に対しても思うが
なんで一つのファイルにまとめられんのかねえ・・・・・・
HDD壊したいんだろうか
なんで一つのファイルにまとめられんのかねえ・・・・・・
HDD壊したいんだろうか
2020/02/29(土) 18:03:14.88ID:YB5+4veF0
LibreOfficeのWriterとCalcでファイルを開いている時に、
他のソフトウェアを使いたい時はどうすればいいですか?
初心者の質問ですみません
他のソフトウェアを使いたい時はどうすればいいですか?
初心者の質問ですみません
2020/02/29(土) 19:08:23.04ID:bqLH+fsw0
普通に他のソフトウェアを起動すればいいです
2020/02/29(土) 19:12:11.54ID:VFgo9XAe0
起動の仕方がわからないのかな?窓を最小化すればいいんじゃね。
2020/02/29(土) 19:24:29.72ID:YB5+4veF0
>>491-492
こうですね。分かりました
https://i.imgur.com/iLBZOa0.png
>>492
窓を最小化ってあるんですか?
Calcの画面を見まわしてみたんですけど、見つかりませんでした
こうですね。分かりました
https://i.imgur.com/iLBZOa0.png
>>492
窓を最小化ってあるんですか?
Calcの画面を見まわしてみたんですけど、見つかりませんでした
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 19:24:42.32ID:pzKke86u0 おまえら、いい奴らだな
2020/02/29(土) 19:54:01.76ID:bqLH+fsw0
>493
無いならタスクバーのアイコンクリックしたらいいよ多分
つーか最小化とかせんでも普通にスタートボタンからソフト起動できるだろ
無いならタスクバーのアイコンクリックしたらいいよ多分
つーか最小化とかせんでも普通にスタートボタンからソフト起動できるだろ
2020/02/29(土) 20:09:46.52ID:YB5+4veF0
>>495
そうでしたw
そうでしたw
2020/02/29(土) 20:20:06.36ID:7E/jUllK0
>>488
USBに向いてるんだよ、言わせるなw
USBに向いてるんだよ、言わせるなw
2020/02/29(土) 21:23:30.30ID:xPOANoiQ0
リモートファイルでgoogle driveに接続しようとするとメルアド、パスワードの後に6桁のPIN求められるんだけど
スマホアプリの認証システムで表示される6桁入力してもエラーになる
google driveに接続できる方法ってないんですか?
検索してもバグだとしか出てこない
スマホアプリの認証システムで表示される6桁入力してもエラーになる
google driveに接続できる方法ってないんですか?
検索してもバグだとしか出てこない
2020/02/29(土) 21:26:29.73ID:bqLH+fsw0
>489
1つにまとめると1回のアップデートで落とさなきゃならないファイルサイズがデカくなるからだろ
確かLinuxだとカーネルだかがファイル1つになってるやつあるらしいけどそっちに替えたら?
1つにまとめると1回のアップデートで落とさなきゃならないファイルサイズがデカくなるからだろ
確かLinuxだとカーネルだかがファイル1つになってるやつあるらしいけどそっちに替えたら?
2020/02/29(土) 22:50:04.53ID:hAGWDDKC0
>>499
Linuxはカーネルがそうだが設定ファイルとかのもろもろがバラバラなので同じ
まあWinよりよっぽどまとまってて動作速いのは確か
HDDもSSDもシーケンシャルアクセスだと読み出し速いし読んだ後はメモリー上の操作になるのでなるべくまとめたほうがいい
まとめても一つ数メガバイトだろうし今のネット環境、メモリー容量なら誤差の範囲だろうにディスクにとっては致命傷
バラバラだと数キロバイトを数万回読むのでHDDの針がすごいことになっている
いわんやSSDの寿命も長くなってるがそのポテンシャルを食いつぶしているはず
Linuxはカーネルがそうだが設定ファイルとかのもろもろがバラバラなので同じ
まあWinよりよっぽどまとまってて動作速いのは確か
HDDもSSDもシーケンシャルアクセスだと読み出し速いし読んだ後はメモリー上の操作になるのでなるべくまとめたほうがいい
まとめても一つ数メガバイトだろうし今のネット環境、メモリー容量なら誤差の範囲だろうにディスクにとっては致命傷
バラバラだと数キロバイトを数万回読むのでHDDの針がすごいことになっている
いわんやSSDの寿命も長くなってるがそのポテンシャルを食いつぶしているはず
2020/03/01(日) 06:26:15.51ID:NnXEONm30
>HDDの針がすごいことになっている
ってレコードの針じゃねえんだから^^;
宙に浮いてんだろ確か数mmだか数μだか知らんが
ってレコードの針じゃねえんだから^^;
宙に浮いてんだろ確か数mmだか数μだか知らんが
2020/03/01(日) 09:26:31.83ID:otywLGmD0
久しぶりに図形描画(ドロー)を使ったらガイドラインが出なくなってるみたいだな。
2020/03/02(月) 02:31:04.77ID:LA7Fy/Ul0
>>500
そうならんようにキャッシュの仕組みがあるんだが。
そうならんようにキャッシュの仕組みがあるんだが。
2020/03/02(月) 14:43:32.98ID:aDG0oc740
HDD から SSD に換装したら LibreOffice も軽くなった
2020/03/02(月) 18:20:18.93ID:yfORkB/30
2020/03/02(月) 19:09:14.55ID:DTDzga1u0
LibreOffice 6.4.2 RC1 (6.4.2.1)
・公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロードミラー 日本 (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロードミラー 日本 (山形大学 工学部 学術情報基盤センター) https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
・ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.2.1/
・公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロードミラー 日本 (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロードミラー 日本 (山形大学 工学部 学術情報基盤センター) https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
・ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.2.1/
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 19:18:59.67ID:DTDzga1u0 とりま1個前の安定版は6.3.6までリリース予定でバグ修正されるので
5月位までは6.3から6.4へしぐにに上げる必要はない
5月位までは6.3から6.4へしぐにに上げる必要はない
2020/03/02(月) 19:42:22.00ID:TjDVRJd20
Ver.6 以上でCalcが軽いバージョンや
重いバージョンありましたら教えて下さいませ
重いバージョンありましたら教えて下さいませ
2020/03/02(月) 20:19:49.31ID:o6oXr1pf0
Calcの初回保存が遅いのはデフォ
2020/03/05(木) 13:30:47.97ID:Cq4Gh+Pm0
海賊版だったMicrosoft OfficeからLibreOfficeに乗り換えて、
Microsoftのファイル形式で使っていたのですが、Writerで印刷しようとしたら
Microfostの画面が出てきてしまい、印刷できませんでした
そこでLibreOfficeのファイル形式にして印刷したのですが、
今度は異常に重くなってしまいました
https://投資信託ファンドで株の初心者は経済投資.com/libreoffice/libreoffice-kousokuka.html
↑のサイトに書いてある事をしてだいぶ軽くなったのですが(クリックできません
ブラウザに貼りつけてください
すみません)
他に「これをしたら軽くなるよ」というものがあれば教えていただけないでしょうか
ちなみに今のところCalcとWriterしか使いません
Microsoftのファイル形式で使っていたのですが、Writerで印刷しようとしたら
Microfostの画面が出てきてしまい、印刷できませんでした
そこでLibreOfficeのファイル形式にして印刷したのですが、
今度は異常に重くなってしまいました
https://投資信託ファンドで株の初心者は経済投資.com/libreoffice/libreoffice-kousokuka.html
↑のサイトに書いてある事をしてだいぶ軽くなったのですが(クリックできません
ブラウザに貼りつけてください
すみません)
他に「これをしたら軽くなるよ」というものがあれば教えていただけないでしょうか
ちなみに今のところCalcとWriterしか使いません
2020/03/05(木) 13:42:58.17ID:aPimUu5a0
割れ厨乙
513510
2020/03/05(木) 15:43:53.55ID:Cq4Gh+Pm0 謎が解けました
今まで日記を10年以上つけていて何百ページもあったのですが、
それで異常に重かったようです
一年単位に分けます
今まで日記を10年以上つけていて何百ページもあったのですが、
それで異常に重かったようです
一年単位に分けます
514510
2020/03/05(木) 16:23:31.55ID:Cq4Gh+Pm0 操作ミスで2009年の日記がなくなりました……
まあしょうがない……
まあしょうがない……
2020/03/05(木) 16:26:56.38ID:DQCoecZl0
悪いこと言わないから今日からでも日記は手書きにしとけ
色々重みが違うから
色々重みが違うから
2020/03/05(木) 18:42:33.81ID:Xt176s6A0
>513
え、要するに毎度日記ファイルをいちいち読み込むようにしてたワケ?
え、要するに毎度日記ファイルをいちいち読み込むようにしてたワケ?
519510
2020/03/05(木) 20:15:02.41ID:Cq4Gh+Pm0 今面白い現象に出くわしました。「2015」でファイル内を検索し、
2015年の最初の日記を見つけたら、そこにカーソルを置き、
画面の一番上までスクロールさせてそこまで切り取り、
それを「2015年」ファイルに貼りつけ、
次は2016、とやっていって、日記が2020年だけになったので
そのファイルを「2020年」と改題したのですが、開いてみるとすごく重かったです
おかしいなと思い、別のファイルを作って2020年ファイルの中身を
全てその別のファイルに入れて保存したら、嘘のように軽くなりました
なんでですかね?
2015年の最初の日記を見つけたら、そこにカーソルを置き、
画面の一番上までスクロールさせてそこまで切り取り、
それを「2015年」ファイルに貼りつけ、
次は2016、とやっていって、日記が2020年だけになったので
そのファイルを「2020年」と改題したのですが、開いてみるとすごく重かったです
おかしいなと思い、別のファイルを作って2020年ファイルの中身を
全てその別のファイルに入れて保存したら、嘘のように軽くなりました
なんでですかね?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 20:38:47.14ID:oWi1lqMq0 俺も家計簿つけてるけど
内容が濃いからすごく重いよ
なもんで枠のサンプルをコピーしてそこに書き込むことにした
2枚
それで別のファイルに追加して1年ごとにまとめて保存
いらない余白部分(行や列)を非表示にしてできるだけ軽くしてる
しかし列はまた元に戻ってしまうバグがある
内容が濃いからすごく重いよ
なもんで枠のサンプルをコピーしてそこに書き込むことにした
2枚
それで別のファイルに追加して1年ごとにまとめて保存
いらない余白部分(行や列)を非表示にしてできるだけ軽くしてる
しかし列はまた元に戻ってしまうバグがある
521名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 20:43:13.38ID:oWi1lqMq0 >>519
バックアップファイルに2015ー2019が残ってたんじゃないの?
バックアップファイルに2015ー2019が残ってたんじゃないの?
2020/03/06(金) 13:53:22.65ID:diXIZXbO0
CalcではMSPゴシックが使えるのに、Writerでは使えないのはなぜですか?
Simsumとかいうフォントがとても嫌な感じです
Simsumとかいうフォントがとても嫌な感じです
2020/03/06(金) 17:24:46.76ID:L3Hof8ed0
>>523
使えるぞ?
使えるぞ?
2020/03/06(金) 18:41:50.60ID:diXIZXbO0
>>524
MS UI ゴシックというのはありますがMSPゴシックはありません
MS UI ゴシックというのはありますがMSPゴシックはありません
2020/03/06(金) 18:56:15.75ID:pHnZ028h0
>>525
MS Pゴシックあるけど。。。
MS Pゴシックあるけど。。。
2020/03/06(金) 19:17:36.09ID:auEqt4g30
単純に「おま環」
もちろん該当フォントのインストールし直しはやったんだろうな?
もちろん該当フォントのインストールし直しはやったんだろうな?
2020/03/06(金) 20:08:00.02ID:diXIZXbO0
>>527
え、普通に最新版をインストールしただけなのでやってないはずです
え、普通に最新版をインストールしただけなのでやってないはずです
2020/03/06(金) 20:27:06.12ID:z7woDWa00
MS PGothicが無いって言ってるというオチじゃないよね
2020/03/06(金) 20:37:25.15ID:pYenwAbP0
MSPゴシック
しかないな
しかないな
2020/03/06(金) 21:21:48.16ID:diXIZXbO0
2020/03/07(土) 01:12:10.41ID:1OGQ+hHM0
2020/03/07(土) 03:37:39.29ID:ZQv29ron0
俺の環境でも一番下にMSのフォント群が出てくるけど…
まさか、そんな理由ではあるまいて。
まさか、そんな理由ではあるまいて。
2020/03/07(土) 09:04:14.83ID:UH+5ZF2/0
じゃあ他にどんな理由があるんだよ
2020/03/07(土) 10:53:06.57ID:u2WnnmTA0
有効な名前は「MS PGothic」か「MS Pゴシック」だ
「MSPゴシック」だの「MS Pゴシック」だのは存在しないのが正常
「MSPゴシック」だの「MS Pゴシック」だのは存在しないのが正常
2020/03/07(土) 12:32:08.56ID:AQgSgnIg0
日本語フォントは他のソフト見てると下になってる事はままあるな
2020/03/07(土) 12:38:01.69ID:FTt3yBK60
2020/03/07(土) 13:42:38.29ID:5+D6Hyvo0
>>537
おまえな〜〜〜
おまえな〜〜〜
2020/03/07(土) 13:56:47.78ID:FTt3yBK60
>>538
すみません……
すみません……
2020/03/07(土) 14:37:12.51ID:ZQv29ron0
うわぁ!
ちゃぶ台ひっくり返したい!
うぉぉぉぉぉぉ!ちゃぶ台!…くそぉぉ!ちゃぶ台無いやんけ!!
ちゃぶ台ひっくり返したい!
うぉぉぉぉぉぉ!ちゃぶ台!…くそぉぉ!ちゃぶ台無いやんけ!!
2020/03/07(土) 15:38:44.26ID:ImS9LyYo0
LibreOffice 6.4.1 Stable(6.4.1.2) Portable (PortableApps.com format)
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.1/
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.1/
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 17:17:07.51ID:/zJ5YQsI0 最近、LibreOfficeに乗り換えたので、便乗させてください。
Mc版ですが、OpenOffeceでは、ヒラギノ丸ゴシックは「Hiragino Maru Gothic ProN」ですが、LibreOfficeでは「ヒラギノ丸ゴ ProN」となっています。
OpenOffeceのWriter作った書類をLibreOfficeで開くとフォントのヒラギノ丸ゴシックは、「Hiragino Maru Gothic ProN」となっていて、文字の書式で確認すると、「このフォントはインストールされていません。最も最適なフォントが選ばれます。」となっています。
これは、LibreOfficeの日本語化がうまくできていないということでしょうか?
pdfにフォント埋め込みで印刷屋に出しているのですが、埋め込みフォントは「Hiragino Maru Gothic ProN」はありますが「ヒラギノ丸ゴ ProN」はありません。
「ヒラギノ丸ゴ ProN」は「Hiragino Maru Gothic ProN」と認識されているのかどうか、不安です。
Mc版ですが、OpenOffeceでは、ヒラギノ丸ゴシックは「Hiragino Maru Gothic ProN」ですが、LibreOfficeでは「ヒラギノ丸ゴ ProN」となっています。
OpenOffeceのWriter作った書類をLibreOfficeで開くとフォントのヒラギノ丸ゴシックは、「Hiragino Maru Gothic ProN」となっていて、文字の書式で確認すると、「このフォントはインストールされていません。最も最適なフォントが選ばれます。」となっています。
これは、LibreOfficeの日本語化がうまくできていないということでしょうか?
pdfにフォント埋め込みで印刷屋に出しているのですが、埋め込みフォントは「Hiragino Maru Gothic ProN」はありますが「ヒラギノ丸ゴ ProN」はありません。
「ヒラギノ丸ゴ ProN」は「Hiragino Maru Gothic ProN」と認識されているのかどうか、不安です。
2020/03/07(土) 19:02:00.04ID:n7OhfxYk0
>>542
印刷屋と打ち合わせしてください
印刷屋と打ち合わせしてください
2020/03/07(土) 19:46:43.23ID:Hii14Gwa0
2020/03/08(日) 10:31:58.73ID:bu9cdpeQ0
印刷屋は商売とはいえ、マイナーなアプリで入稿されるの面倒そうだな
2020/03/08(日) 11:24:59.37ID:Y1iBmEOF0
それ言うなら全部イラレかフォトショで入稿してくれになる
2020/03/08(日) 11:25:51.85ID:Y1iBmEOF0
あとInDesign
2020/03/08(日) 20:06:30.39ID:EUluTdM40
Calcで行の幅をぴったりにして、保存してファイル閉じて
また開くと元の状態に戻ってしまいます
どうすればいいでしょう?
また開くと元の状態に戻ってしまいます
どうすればいいでしょう?
2020/03/09(月) 18:29:41.56ID:0OePH56X0
2020/03/09(月) 19:12:41.91ID:fcJ95BGT0
別名で保存しなおすか、新規書類に全選択でコピペしてみては?
551548
2020/03/09(月) 19:12:42.52ID:J8gDhvMv0553548
2020/03/09(月) 19:20:08.20ID:J8gDhvMv0 両方を同時にもやりました
2020/03/09(月) 19:21:53.32ID:fcJ95BGT0
あと具体的な状況が分からないのでどんなデータが入っててそうなるのか分からないけど、
不要な改行が入ってないかとか、セル内で一部だけ違うサイズのフォントが指定されないかとか
セル内の折り返しの設定がされてて改行されてるセルがないかとか
不要な改行が入ってないかとか、セル内で一部だけ違うサイズのフォントが指定されないかとか
セル内の折り返しの設定がされてて改行されてるセルがないかとか
2020/03/09(月) 19:32:07.05ID:fcJ95BGT0
スクショかファイル自体かうpできる?
2020/03/09(月) 20:07:41.66ID:muM49Rx40
とりあえずソフトのバージョンぐらいは書いてほしいものだ
ちなみに、前にも列幅が保存されないと言う人がいたが、うちでは起こったことがない
というか、戻ってしまうと言ってるのは行の高さなのか列の幅なのか
ちなみに、前にも列幅が保存されないと言う人がいたが、うちでは起こったことがない
というか、戻ってしまうと言ってるのは行の高さなのか列の幅なのか
557548
2020/03/09(月) 20:22:09.23ID:J8gDhvMv0 >>554
セルの配置とか見たのですが、ちょっと分からなかったです
>>555
すみません。情けないのですがメンヘラです
スクショうpしました
https://i.imgur.com/cZwPPir.png
上の複数行のセルはファイルを開き直してもなんともないのに、
下のセルは折りたたまれてしまいます
>>556
バージョンは6.4です
戻ってしまうのは行の高さです……
セルの配置とか見たのですが、ちょっと分からなかったです
>>555
すみません。情けないのですがメンヘラです
スクショうpしました
https://i.imgur.com/cZwPPir.png
上の複数行のセルはファイルを開き直してもなんともないのに、
下のセルは折りたたまれてしまいます
>>556
バージョンは6.4です
戻ってしまうのは行の高さです……
2020/03/09(月) 21:02:07.24ID:8EkHaS7q0
2020/03/09(月) 21:28:50.47ID:fcJ95BGT0
まだよく分からんけど改行の入ってるセルと入ってないセルの違いかな?
「折りたたまれる」って1行だけ表示されて2行目以降が隠れてしまう、って状況のことでいいのか?
開き直した時のスクショもあるとさらに助かる、かも
あと「折りたたまれる」行とそうでない行と、画面からはみ出してる列でなんか同じパターンでなにか入ってない?
6.4.0はバグ多い、6.4.1か6.3.xではどう?
6.4.0だとセルのフォント設定が欧文書体にしか反映されんかったりした
「折りたたまれる」って1行だけ表示されて2行目以降が隠れてしまう、って状況のことでいいのか?
開き直した時のスクショもあるとさらに助かる、かも
あと「折りたたまれる」行とそうでない行と、画面からはみ出してる列でなんか同じパターンでなにか入ってない?
6.4.0はバグ多い、6.4.1か6.3.xではどう?
6.4.0だとセルのフォント設定が欧文書体にしか反映されんかったりした
2020/03/09(月) 21:41:13.38ID:fcJ95BGT0
あーいちどオートフィルタ使うと、行高変えて保存しても反映されなくなっておかしな挙動になるっぽい
6.4.1.2/mac版で確認
6.4.1.2/mac版で確認
2020/03/09(月) 22:12:53.47ID:vKED6chK0
世の中には表計算アプリを日記帳にする人もいるんだなあ
562548
2020/03/09(月) 22:13:13.03ID:J8gDhvMv0 このスレの皆さんは親切で素晴らしいですね
>>558
すみません
どちらもわからなかったです
>>559
今6.4.1ダウンロードしています
スクショです
https://i.imgur.com/mo4PNUC.png
>>558
すみません
どちらもわからなかったです
>>559
今6.4.1ダウンロードしています
スクショです
https://i.imgur.com/mo4PNUC.png
564548
2020/03/09(月) 22:16:18.94ID:J8gDhvMv0 最新バージョンをインストールしましたが、ダメでした……
今日はそろそろ寝るので、また明日レスさせていただきます
ただ統失の陰性なので、一日12時間ベッドに居ます
レスするのは13時以降になると思います。すみません
今日はそろそろ寝るので、また明日レスさせていただきます
ただ統失の陰性なので、一日12時間ベッドに居ます
レスするのは13時以降になると思います。すみません
2020/03/09(月) 22:27:46.11ID:fcJ95BGT0
そういうわけで元気あればバグ報告して気長に待たれい>メンヘラの人
とりあえずはxlsx形式で書き出すと行の高さちゃんとなるみたい
(エクセル形式のデータはこれはこれで使ってるうちにデータ壊れたって話も昔あったようなので気をつけて)
とりあえずはxlsx形式で書き出すと行の高さちゃんとなるみたい
(エクセル形式のデータはこれはこれで使ってるうちにデータ壊れたって話も昔あったようなので気をつけて)
2020/03/09(月) 23:50:01.30ID:muM49Rx40
ちょっとだけ簡単なデータを入れて試してみたところ6.3.5(Win,x64)ではちゃんと保存されるぽいが
環境や条件によるかもしれないのでなんとも
環境や条件によるかもしれないのでなんとも
2020/03/10(火) 04:55:25.91ID:lihtuRu10
先ずあるチュー治す
そのためには
今の「備考1」に書いてあるとを内容別に別の列作って入れる
例えば
-------------
飲酒開始時刻 終了時刻 酎ハイ量 薬a...
15:30 16:00 2.5 250
-------------
後で集計出来るようにわけのわからない備考は廃止しなよ。まずはそこからだ
そのためには
今の「備考1」に書いてあるとを内容別に別の列作って入れる
例えば
-------------
飲酒開始時刻 終了時刻 酎ハイ量 薬a...
15:30 16:00 2.5 250
-------------
後で集計出来るようにわけのわからない備考は廃止しなよ。まずはそこからだ
2020/03/10(火) 08:46:45.08ID:aq2QfZ/b0
>>548
CVSファイル開いているわけではないよね?
CVSファイル開いているわけではないよね?
569548
2020/03/10(火) 12:32:34.25ID:FqRRwngR02020/03/10(火) 13:35:56.04ID:07s6lnVw0
仕事しながら合間に検証して合間に書き込んでたからレスの繋がりがおかしくなってた
ID:fcJ95BGT0 す
>>566
おお、と思ったけどやっぱりなるデータではなってしまうみたい
↓これとかコピペしてどうですか?タブがうまく反映されてるといいけど
win 6.3.5でも「あああ。…」のセルが2行しか表示されなくなるしオートフィルター使わないでもなってしまう模様
日付 メモ 体重 何か
1 あああ。 かかかっかか あ だ てててててて
2 5なななカカかかかかか ままままま
3 3mgすてててててて
4
5
6
7
8
>>548
というわけでオートフィルター使用もあんま関係なさそうな感じになってきたけど、
どうしても気になるなら>>565で書いたようにエクセル形式で保存して使ってみては?
ID:fcJ95BGT0 す
>>566
おお、と思ったけどやっぱりなるデータではなってしまうみたい
↓これとかコピペしてどうですか?タブがうまく反映されてるといいけど
win 6.3.5でも「あああ。…」のセルが2行しか表示されなくなるしオートフィルター使わないでもなってしまう模様
日付 メモ 体重 何か
1 あああ。 かかかっかか あ だ てててててて
2 5なななカカかかかかか ままままま
3 3mgすてててててて
4
5
6
7
8
>>548
というわけでオートフィルター使用もあんま関係なさそうな感じになってきたけど、
どうしても気になるなら>>565で書いたようにエクセル形式で保存して使ってみては?
2020/03/10(火) 15:28:57.87ID:lihtuRu10
572548
2020/03/10(火) 16:29:09.69ID:FqRRwngR0573548
2020/03/10(火) 16:30:43.42ID:FqRRwngR0 間違いました
>それコピーして貼り付けたら、行の高さが元に戻らなくなりました!
>ありがとうございます
>でも、うまくいきませんでした……
これ、
>それコピーして貼り付けても、行の高さは元に戻ってしまいました
>ありがとうございます
>でも、うまくいきませんでした……
こうでした
すみません
>それコピーして貼り付けたら、行の高さが元に戻らなくなりました!
>ありがとうございます
>でも、うまくいきませんでした……
これ、
>それコピーして貼り付けても、行の高さは元に戻ってしまいました
>ありがとうございます
>でも、うまくいきませんでした……
こうでした
すみません
574548
2020/03/10(火) 16:35:49.01ID:FqRRwngR0 ちなみに備考2の6行はスレ内改行してないです
セル内で折り返す、ですかね
セル内で折り返す、ですかね
2020/03/10(火) 17:44:29.23ID:koj2g/Ii0
2020/03/10(火) 17:57:51.21ID:CwWEvBYG0
>>575
それは君の意見だろ
それは君の意見だろ
2020/03/10(火) 21:03:54.28ID:07s6lnVw0
580566
2020/03/11(水) 02:20:47.53ID:+ApfltNJ0 >>570
ううむ。コピペして試してみたんだが、うちではちゃんと保存されるぽい
一応、試したのは、(以下、[…]が1つのセルになるようスペースをタブに置換して貼り付け)
[日付][メモ][体重][何か]
[1][あああ。 かかかっかか あ だ てててててて]
・・・(以下同様)
と、
[日付 メモ 体重 何か]
[1 あああ。 かかかっかか あ だ てててててて]
・・・以下同様
の2通りで
新規作成のシートに貼り付けた後当該行の高さを自動調整(当該行を選択の後に行の枠にマウスカーソルを合わせてダブルクリック)し、
ファイル保存して一旦閉じた後もう一度開き直す、という操作をしてみたが、行の高さは保存されてるみたい
何が違ってるんだか
ううむ。コピペして試してみたんだが、うちではちゃんと保存されるぽい
一応、試したのは、(以下、[…]が1つのセルになるようスペースをタブに置換して貼り付け)
[日付][メモ][体重][何か]
[1][あああ。 かかかっかか あ だ てててててて]
・・・(以下同様)
と、
[日付 メモ 体重 何か]
[1 あああ。 かかかっかか あ だ てててててて]
・・・以下同様
の2通りで
新規作成のシートに貼り付けた後当該行の高さを自動調整(当該行を選択の後に行の枠にマウスカーソルを合わせてダブルクリック)し、
ファイル保存して一旦閉じた後もう一度開き直す、という操作をしてみたが、行の高さは保存されてるみたい
何が違ってるんだか
2020/03/11(水) 02:33:20.92ID:APo+uzMB0
>>558は?
582580
2020/03/11(水) 03:10:03.83ID:+ApfltNJ0 >>581
よくわからないが私へのレス???
行の自動調整(「書式 > 行 > 最適な高さ」?)にはチェックの項目がないし
改ページプレビューは純粋に表示だけだし改ページの話ではないので関係ないのでは
まあ、やってみましたけど
・セル内容を編集するとそれに合わせて行の高さが変化するので自動調整の機能は効いているようだ
・手動で行の高さを変更してみたら高さの自動調整はされなくなったようだ
・改ページプレビューにしてみた
で、これらいずれの場合も行の高さは保存されました
よくわからないが私へのレス???
行の自動調整(「書式 > 行 > 最適な高さ」?)にはチェックの項目がないし
改ページプレビューは純粋に表示だけだし改ページの話ではないので関係ないのでは
まあ、やってみましたけど
・セル内容を編集するとそれに合わせて行の高さが変化するので自動調整の機能は効いているようだ
・手動で行の高さを変更してみたら高さの自動調整はされなくなったようだ
・改ページプレビューにしてみた
で、これらいずれの場合も行の高さは保存されました
2020/03/11(水) 04:41:22.57ID:z0J+CCI60
>>577
パット見ならグラフよ グ ラ フ
パット見ならグラフよ グ ラ フ
2020/03/11(水) 04:44:05.74ID:z0J+CCI60
三ヶ月後に開いたら見え方が微妙に変わってしまいましたとさ
そんなことに労力かけなさんなよ
そんなことに労力かけなさんなよ
2020/03/11(水) 08:26:04.27ID:a2nYHGzD0
MSOを買う WPS買う(又はごにょごにょ) ほかの無料office使う
2020/03/11(水) 16:28:57.59ID:VkpIel7c0
この前ちょっと掃除していたら、Lotus SuperOfficeが出てきたわ。
試す気にもならないけど。
試す気にもならないけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 09:28:35.70ID:MYpxbKZs0 >>557
まず以下をやってから考えよう。
治ったならあなたが作ったデータの中にあなたの意図しない書式が混ざってたのが理由です。
編集-> 全て選択
書式->直接設定した書式の解除
書式->テキスト->テキストを折り返す
必要なら
書式->行->最適な高さ->デフォルト値
も。
まず以下をやってから考えよう。
治ったならあなたが作ったデータの中にあなたの意図しない書式が混ざってたのが理由です。
編集-> 全て選択
書式->直接設定した書式の解除
書式->テキスト->テキストを折り返す
必要なら
書式->行->最適な高さ->デフォルト値
も。
2020/03/12(木) 10:24:06.95ID:MYpxbKZs0
2020/03/12(木) 10:46:53.94ID:AVmmPQZD0
>>588
人生論語るなら無駄を入れろ
人生論語るなら無駄を入れろ
590548
2020/03/12(木) 15:00:02.24ID:g4/yrAJb0591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 19:33:05.04ID:FMXhkILl0 https://i.imgur.com/mo4PNUC.png
これ文字を小さくしたらどうなる?
これ文字を小さくしたらどうなる?
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 19:33:56.06ID:FMXhkILl0 ああ直ったんならいいや
2020/03/14(土) 06:02:07.22ID:+9cc66lx0
LibreOffice 6.4.2.RC2 (6.4.2.2)
・公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (山形大学 工学部 学術情報基盤センター) https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
・公式ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.2.2/
・公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (山形大学 工学部 学術情報基盤センター) https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/testing/6.4.2/
・公式ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.2.2/
2020/03/16(月) 00:07:21.77ID:rhnIrvOW0
ぼちぼち6.4に移るかね
2020/03/16(月) 12:08:59.90ID:RdNzloi30
6.3は6.3.6が最終版になるのでもう1〜2ヵ月6.3でも良いと思うけど?
2020/03/20(金) 04:48:37.73ID:rXE1VPAz0
LibreOffice 6.4.2 (6.4.2.2)
・公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/stable/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (山形大学 工学部 学術情報基盤センター) https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/stable/6.4.2/
・公式ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.2.2/
6.4.1stable(6.4.1.rc3) → 6.4.2Stable(6.4.2rc2)のバグ修整: 91件
11件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.2/RC2
80件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.2/RC1
・公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/stable/6.4.2/
ダウンロード日本ミラー (山形大学 工学部 学術情報基盤センター) https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/tdf/libreoffice/stable/6.4.2/
・公式ダウンロードアーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.2.2/
6.4.1stable(6.4.1.rc3) → 6.4.2Stable(6.4.2rc2)のバグ修整: 91件
11件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.2/RC2
80件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.2/RC1
2020/03/20(金) 19:04:35.07ID:Yj5aqOKq0
Libreのインスコもかなり重くなってきたな
2020/03/20(金) 20:21:02.36ID:oQ01CyYJ0
う、うん…
2020/03/21(土) 08:47:38.37ID:o/q+Pury0
重く感じるPCがもう限界なだけ
2020/03/21(土) 11:34:22.24ID:myPgW3aW0
現状calcしか使わんからそこだけ選んでVer.upさせろや
2020/03/21(土) 12:56:53.52ID:7Zfd5t0n0
>>600
そこだけ入れるインストーラーを自分で作ればよいだけ。
そこだけ入れるインストーラーを自分で作ればよいだけ。
2020/03/22(日) 00:58:08.75ID:jv8DMeYS0
Ubuntuとかだとソフトウェア管理から個別にインストールできるな
deb版落として入れるにしても依存関係わかれば必要なパッケージだけ入れられそう
deb版落として入れるにしても依存関係わかれば必要なパッケージだけ入れられそう
2020/03/26(木) 23:24:31.05ID:MgGxXArH0
LibreOffice 6.4.2 Portable (PortableApps.com format)
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.2/
LibreOffice 6.3.5 Portable (PortableApps.com format) (>>481)
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.3.5/
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.2/
LibreOffice 6.3.5 Portable (PortableApps.com format) (>>481)
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.3.5/
2020/03/27(金) 20:50:17.44ID:aBIwO3g80
いつになったら自動アップデート実装されるんだ・・・
2020/03/27(金) 22:45:29.18ID:X+8rXyC10
自動でなくてもいいが差分ダウンロードはほしいな
2020/03/28(土) 09:25:24.16ID:QgEtvklB0
全ユーザーが律儀に更新ごとにアップデートしてたら
鯖コストがとんでもないことになっているよ
大抵のユーザーは半年に一回くらいしか更新しないからこそ悲劇は避けられている
鯖コストがとんでもないことになっているよ
大抵のユーザーは半年に一回くらいしか更新しないからこそ悲劇は避けられている
2020/03/28(土) 09:48:31.18ID:HEyQEhyA0
bt downloadでええやん
2020/03/28(土) 09:52:26.79ID:HEyQEhyA0
2020/03/28(土) 11:07:24.40ID:mixbXehm0
>>604
ppa を導入したら?
UbuntuにPPAで最新版のLibreOfficeをインストールする
https://akamushi97.hatenadiary.org/entry/20140223/1393126106
ppa を導入したら?
UbuntuにPPAで最新版のLibreOfficeをインストールする
https://akamushi97.hatenadiary.org/entry/20140223/1393126106
2020/03/28(土) 13:11:18.37ID:9dANx3zP0
PPA追加までしなくても、マイナーアップデートはデフォルトで他のアプリや
システムファイルと同様勝手にアップデートしてくれるよね、UbuntuとかMintとか
Calcとか個別にインストール/アンインストールも出来るようだし、毎度その辺
言い続けてる人は乗り換えたら?
システムファイルと同様勝手にアップデートしてくれるよね、UbuntuとかMintとか
Calcとか個別にインストール/アンインストールも出来るようだし、毎度その辺
言い続けてる人は乗り換えたら?
2020/03/29(日) 10:15:54.07ID:8UFiOyab0
ないならないでいいし、Linuxならリポジトリで管理してるしなんだが、
「まだできてません」状態の画面ずっと残し続けてるのが気持ち悪い
「まだできてません」状態の画面ずっと残し続けてるのが気持ち悪い
2020/03/29(日) 10:47:15.48ID:e9rjVDOE0
PPA追加しなくてもデフォでアップデートしてくれるんだけど
いつまでも更新されない状態が続いてイライラするようなら
PPA追加して速く最新にさせるのも有りかな?と
いつまでも更新されない状態が続いてイライラするようなら
PPA追加して速く最新にさせるのも有りかな?と
2020/03/29(日) 22:44:05.87ID:eintNESd0
PPAP....
2020/03/30(月) 12:59:26.01ID:rgpW8hLQ0
>>613
不正アクセス名ランキング?
不正アクセス名ランキング?
2020/03/30(月) 13:05:29.86ID:+tifhVgU0
>>604
自動アップデートするスクリプトを書けばよいだけでしょう。
自動アップデートするスクリプトを書けばよいだけでしょう。
2020/04/08(水) 16:28:45.58ID:h2goJdGp0
ハガキには対応しても往復はがきには対応してないのか。
残念。
でもナントカなりそう。
残念。
でもナントカなりそう。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 19:58:16.00ID:GodpV3xY0 libre office で複利計算をして
それをグラフにしたいのですが
最終的な数値を出すのは簡単なのですが
それぞれの数値をだしたいです
例えば100万円を年間3%の金利がついて
50年間貯金をした場合にそれぞれの年の
金額を求め各セルに入力しグラフにする等です
それをグラフにしたいのですが
最終的な数値を出すのは簡単なのですが
それぞれの数値をだしたいです
例えば100万円を年間3%の金利がついて
50年間貯金をした場合にそれぞれの年の
金額を求め各セルに入力しグラフにする等です
2020/04/09(木) 20:05:30.94ID:8xOQkMv90
2020/04/09(木) 20:07:56.71ID:La75W9ie0
したらええやないの
2020/04/09(木) 20:48:27.85ID:1wlsYfH20
6.3.5のcalc、Alt+カーソルキー↓で表示されるドロップダウンリストが1行目しか選択できなくなったな
マウスを使えば問題ないけどキーボード操作では1行目しか選択できない
マウスを使えば問題ないけどキーボード操作では1行目しか選択できない
2020/04/09(木) 22:25:02.08ID:/vsXbwir0
LibreOffice 6.4.3 RC2(6.4.3.2) https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.3.2/
LibreOffice 6.4.3 RC1(6.4.3.1) https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.3.1/
・公式ダウンロードアーカイブで6.4.3 RC1/RC2 同時公開
LibreOffice 6.4.3 RC1(6.4.3.1) https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.3.1/
・公式ダウンロードアーカイブで6.4.3 RC1/RC2 同時公開
2020/04/12(日) 11:05:10.39ID:aCEg/B+/0
LibreOffice 6.3.6 RC1(6.3.6.1)
公式アーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.6.1/
KDDI総研 http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.3.6/
公式アーカイブ https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.6.1/
KDDI総研 http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.3.6/
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 19:06:44.48ID:YssoTgYt0 評価する立場にないからすっかり安定板しかインストールしなくなった
2020/04/13(月) 06:32:14.94ID:DU50WJ/J0
ぼくも…
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 09:04:57.02ID:9r6+ADVk0 似た感じで x.x.6 しか入れてない、大体半年ごとの更新。
サポートなんてあってないようなもんだし、問題があれば x.x.7 がでるし
サポートなんてあってないようなもんだし、問題があれば x.x.7 がでるし
2020/04/13(月) 11:40:27.80ID:eGDJizUc0
>>625
MS officeだってサポート無いようなもんだろ。だいたい、ネットで検索して解決策探してるもん。
MS officeだってサポート無いようなもんだろ。だいたい、ネットで検索して解決策探してるもん。
2020/04/13(月) 23:43:56.04ID:k9k+3nh/0
ネットで検索して解決策探せるというのは大きな利点だぞ
Libreはトラブった時ググってもよう分からんもん
Libreはトラブった時ググってもよう分からんもん
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 18:00:21.20ID:aZRUMRd80 SSDにしてもWriterはフォント一覧を開くのが重い
特にフォントを追加しているわけではなくWinの標準なんだけれど
特にフォントを追加しているわけではなくWinの標準なんだけれど
2020/04/14(火) 18:30:24.67ID:5uynuGrl0
>>548ですが、ある時期からぴたっと怪現象が出なくなりました
アップデートで直ったのでしょうか
アップデートで直ったのでしょうか
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 18:04:56.92ID:6C9awJfN0 自分に問え
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 23:02:40.53ID:FArTSFfM0 プリント関係がおかしくなったな
プレビューでもプリンター設定でも縦横変えても
画面に反映されない
プレビューでもプリンター設定でも縦横変えても
画面に反映されない
2020/04/16(木) 19:34:15.61ID:OSTLb9/v0
LibreOffice 6.4.3 (6.4.3.2)
US_Mirror (オレゴン州立大オープンソース研) https://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/stable/6.4.3/
公式アナウンス前にUSミラーの一部で先行公開
US_Mirror (オレゴン州立大オープンソース研) https://ftp.osuosl.org/pub/tdf/libreoffice/stable/6.4.3/
公式アナウンス前にUSミラーの一部で先行公開
2020/04/16(木) 19:51:06.60ID:OSTLb9/v0
LibreOffice 6.4.3 (6.4.3.2)
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.3/
数分前に公式ミラーも公開開始
公式ダウンロードミラー https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.3/
数分前に公式ミラーも公開開始
2020/04/16(木) 20:07:07.63ID:OSTLb9/v0
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 20:12:34.63ID:6Xhugn490 >>633
それインストールが途中で止まるじゃねーかよ
それインストールが途中で止まるじゃねーかよ
2020/04/16(木) 20:20:11.08ID:OSTLb9/v0
6.4.2stable(6.4.2.rc2) → 6.4.3Stable(6.4.3rc2)のバグ修整: 58件
9件; https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.3/RC2
49件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.3/RC1
9件; https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.3/RC2
49件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.3/RC1
2020/04/16(木) 20:26:01.29ID:OSTLb9/v0
2020/04/16(木) 20:31:19.64ID:OSTLb9/v0
>>635
とりあえず公式ミラーと日本ミラー(KDDI総研)も公開されたので再DLしてみれば?
ダウンロード日本ミラー (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/stable/6.4.3/
とりあえず公式ミラーと日本ミラー(KDDI総研)も公開されたので再DLしてみれば?
ダウンロード日本ミラー (KDDI総合研究所) http://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/stable/6.4.3/
2020/04/16(木) 20:33:31.23ID:OSTLb9/v0
あとWU更新後にOS再起動してないオチとかではないよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 22:48:01.57ID:6Xhugn490 http://www.openoffice.org/ja/
OpenOffice軽いんでこっちに行くわ
OpenOffice軽いんでこっちに行くわ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 00:45:38.11ID:alNS2rPs0 OpenOffice厨の工作だったか
2020/04/17(金) 06:50:26.73ID:XhH18Yz00
そんなの滅びたんじゃねえの、軽くなくCalcとかクソ重いし。
2020/04/18(土) 11:30:39.76ID:DZNOGoeB0
MS Office 2000のExcelなら、OpenOfficeやLibreOfficeよりも格段に軽いですし、
最新のMS Office 2003以降のOfficeよりもはるかに軽いです。
Windows XPにMS Office 2000を入れればいいですよ、めっちゃ軽いです。
はい、これで終わり!
最新のMS Office 2003以降のOfficeよりもはるかに軽いです。
Windows XPにMS Office 2000を入れればいいですよ、めっちゃ軽いです。
はい、これで終わり!
2020/04/18(土) 12:03:35.53ID:QM0437Mp0
他人とファイルの交換をするからMSOffice使うんでしょ
セキュリティや互換性に問題があるXPやOffice2000を今どき使う?
自分だけで使うならlibreofficeのほうがマシだと思うが
セキュリティや互換性に問題があるXPやOffice2000を今どき使う?
自分だけで使うならlibreofficeのほうがマシだと思うが
2020/04/19(日) 22:01:28.08ID:sW8mascg0
6.4.3.2 のオプションメニューって所々英語のまま(悲)
2020/04/19(日) 23:06:18.10ID:khk5E6350
お前が訳せよ
2020/04/23(木) 21:19:32.76ID:D0l0XYL10
LibreOffice 6.3.6 RC2 (6.3.6.2)
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.3.6/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.6.2/
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.3.6/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.3.6.2/
2020/04/24(金) 05:30:46.40ID:Lkakzkzl0
LibreOffice 6.4.3 Portable (PortableApps.com format)
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.3/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.3.2/portable/
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.3/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.3.2/portable/
2020/04/28(火) 18:29:54.67ID:IQzuhe6N0
「LibreOffice」は次期バージョン「LibreOffice 7.0」でFlashのサポートを廃止
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1249986.html
>リリース計画によると、「LibreOffice 7.0」は5月上旬に機能凍結され、8月にも正式リリースされる予定だ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1249986.html
>リリース計画によると、「LibreOffice 7.0」は5月上旬に機能凍結され、8月にも正式リリースされる予定だ。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 19:07:05.32ID:n4+NaUMK0 lible office6だとFlashサポートしてるのかよ
保存しておこう
保存しておこう
2020/04/28(火) 22:23:56.70ID:jaAoYerf0
flashなんて何に使うよ?
2020/04/29(水) 23:07:41.79ID:doe1GBgT0
マッドギア・ソリッド
2020/04/30(木) 06:24:52.86ID:shA1d6Rt0
>>628
俺環じゃなかったのか、安心した。
俺環じゃなかったのか、安心した。
2020/04/30(木) 20:03:05.24ID:NHs02tUc0
2020/04/30(木) 21:23:41.28ID:NHs02tUc0
6.3.5stable(6.3.5.rc2) → 6.3.6Stable(6.3.6.rc2)のバグ修整: 82件
7件; https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.6/RC2
75件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.6/RC1
7件; https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.6/RC2
75件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.3.6/RC1
2020/05/01(金) 08:37:20.73ID:OUcICKF+0
LibreOffice 6.4.4RC1(6.4.4.1) ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.4.1/
2020/05/01(金) 08:47:43.79ID:OUcICKF+0
LibreOffice 6.4.4RC1(6.4.4.1) ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/6.4.4/
2020/05/08(金) 21:57:54.91ID:6R4JML170
Writerの表作成のケイ線はいまいちとっつきづらい。慣れの問題かもしれないが。
2020/05/09(土) 08:36:39.38ID:VQddr8nE0
6.3系は6.3.6で終わりだってさ
2020/05/09(土) 10:42:19.98ID:+lRwmHUZ0
2020/05/10(日) 05:48:11.33ID:hMzgamVZ0
【情報提供求む】MLで(ざっくり書くと)CalcとExcelの漢数字の書式について互換のある挙動に変更したいけれど、
そうすると過去のodsと非互換になってしまう変更について意見を求めています。
ご意見のある方はMLまで投稿をお願いします。詳しくこちらをご覧ください
https://twitter.com/LibreOffice_Ja/status/1259105143347245056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうすると過去のodsと非互換になってしまう変更について意見を求めています。
ご意見のある方はMLまで投稿をお願いします。詳しくこちらをご覧ください
https://twitter.com/LibreOffice_Ja/status/1259105143347245056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/12(火) 01:38:51.57ID:lAdvBIZO0
やっぱ7.0.0Alphaには誰も手を出してないの?
2020/05/14(木) 13:55:37.34ID:te0QqZyc0
>>662
ゼロが2つづくバージョンは遊び感覚でやらないと死ねる
ゼロが2つづくバージョンは遊び感覚でやらないと死ねる
2020/05/15(金) 07:09:03.28ID:pELzWtiq0
6.4.4.RC2 (6.4.4.2) ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.4.2/
2020/05/17(日) 12:02:01.31ID:KtzvwVsO0
7.0.0入れてみた
起動はやい
Macでのツールバーのバルーンがトーフになるやつ、ようやく直ったっぽい
代わりに初回起動時のヒントがトーフになるがな!w
起動はやい
Macでのツールバーのバルーンがトーフになるやつ、ようやく直ったっぽい
代わりに初回起動時のヒントがトーフになるがな!w
2020/05/18(月) 03:55:29.44ID:g2DYf4eD0
DCLXVI
2020/05/18(月) 22:54:59.30ID:Kmj5OUv10
「Apache OpenOffice」が“より大きなアップデート”のための貢献を呼び掛け
「OpenOffice 4.1」の初回リリースから6年、いまだ「OpenOffice 4.2」を出荷できない状態
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1252996.html
もう手放せばいいんじゃないかな
開発者はLibreに合流するなり他のことするなり好きにして
「OpenOffice 4.1」の初回リリースから6年、いまだ「OpenOffice 4.2」を出荷できない状態
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1252996.html
もう手放せばいいんじゃないかな
開発者はLibreに合流するなり他のことするなり好きにして
2020/05/19(火) 09:45:29.98ID:tGMyE7Es0
AOOってOracleのせいでOOo主要開発メンバー離脱して出来たんじゃなかったんけ?
・OOo主力開発メンバー>>LibreOffice.org
・それ以外の残りカス>>ApacheOpenOffice.org
・OOo主力開発メンバー>>LibreOffice.org
・それ以外の残りカス>>ApacheOpenOffice.org
2020/05/19(火) 11:04:33.32ID:WSzerFOG0
calcなのですがメニューをクリックしても一切文字が出てきません。右クリックメニューも駄目です
再起動しても治らないのですがどうすれば治りますか?
再起動しても治らないのですがどうすれば治りますか?
2020/05/19(火) 11:06:51.00ID:s29vfnl90
「LibreOffice 6.4.3」「LibreOffice 6.3.6」で1件のセキュリティ改善
暗号化Microsoft Office文書の編集中にクラッシュ・復帰した場合のファイルの扱いを修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1253184.html
暗号化Microsoft Office文書の編集中にクラッシュ・復帰した場合のファイルの扱いを修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1253184.html
2020/05/19(火) 13:42:10.09ID:B0lGRaLD0
>>669
普通はならないことだと思うので、どうしたらそうなったか、他のソフトなどではどうか、writerなどではどうか、
LinbrはクロスプラットフォームなのでOSの種類とLibre自体のバージョンなど
もうちょっと詳しく
レジストリいじるとかなんちゃらクリーナーみたいなの使ってないよね?
普通はならないことだと思うので、どうしたらそうなったか、他のソフトなどではどうか、writerなどではどうか、
LinbrはクロスプラットフォームなのでOSの種類とLibre自体のバージョンなど
もうちょっと詳しく
レジストリいじるとかなんちゃらクリーナーみたいなの使ってないよね?
2020/05/19(火) 16:25:55.13ID:WSzerFOG0
2020/05/19(火) 17:22:29.14ID:m5yn4lAA0
ちょっと質問です。
Windows10で6.3.5.2使ってます。
1とTRUEが混在する列にオートフィルタをかけると、表示される絞り込みの候補に、
1 TRUE 1 TRUE ... みたいな感じでそれぞれ複数出るんですけど最新版でも同じですか?
Windows10で6.3.5.2使ってます。
1とTRUEが混在する列にオートフィルタをかけると、表示される絞り込みの候補に、
1 TRUE 1 TRUE ... みたいな感じでそれぞれ複数出るんですけど最新版でも同じですか?
2020/05/19(火) 20:41:00.36ID:B0lGRaLD0
>>673
Macでしか確認してないけど大方そのようだね(6.3.5、6.4.3.2、7.0,0で確認)
ただ1/TRUEの行をコピーして、右クリから「書式設定されていないテキスト」として
貼り付け直すと一つづつしか出てこなくなるようだ
あとは行を選択してセルの書式設定から、数かテキスト(またはブーリアン)に統一すると
TRUEか1かどちらかに統一される
1がTRUEを意味してないならちょっと困るが
Macでしか確認してないけど大方そのようだね(6.3.5、6.4.3.2、7.0,0で確認)
ただ1/TRUEの行をコピーして、右クリから「書式設定されていないテキスト」として
貼り付け直すと一つづつしか出てこなくなるようだ
あとは行を選択してセルの書式設定から、数かテキスト(またはブーリアン)に統一すると
TRUEか1かどちらかに統一される
1がTRUEを意味してないならちょっと困るが
2020/05/19(火) 20:44:02.80ID:B0lGRaLD0
>>672
フォントキャッシュがどうたら、でそんな状態になることがあるみたいだね
フォントキャッシュがどうたら、でそんな状態になることがあるみたいだね
2020/05/21(木) 09:50:51.10ID:/lSKTgwy0
>>674
ありがとうございます。
ありがとうございます。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/21(木) 22:17:28.46ID:tHOD/8Se0 格納押してもサイドバーが戻らなくなる現象はなんなの(´;ω;`)
678名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/21(木) 22:23:21.66ID:tHOD/8Se0 OpenGLからハードウェアアクセラレーションに切り替えてLibre再起動したら格納が機能回復した
レンダリングとクイック起動のどちらかが原因なのコレ(´;ω;`)
レンダリングとクイック起動のどちらかが原因なのコレ(´;ω;`)
2020/05/21(木) 22:27:23.87ID:u+Tb6JRc0
そいやTwitterアカウントがあるからそっちにリプしても良えんじゃねーかな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/21(木) 23:42:23.00ID:tHOD/8Se0 ちなみにWindows 10 1909でLibreは6.4.3.2 (x64)なんよ
GPUはGeForce1070でドライバは445.87なんよ
同じ苦しみを抱き検索でここにたどり着いた君は>>678で解決するといいんだよ
だよ
GPUはGeForce1070でドライバは445.87なんよ
同じ苦しみを抱き検索でここにたどり着いた君は>>678で解決するといいんだよ
だよ
2020/05/22(金) 06:18:44.03ID:tNSzCROJ0
6.4.4
2020/05/22(金) 09:40:55.05ID:J/vpyhyq0
6.4.3stable(6.4.3.2) → 6.4.4Stable(6.4.4.2)のバグ修整: 98件
9件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.4/RC2
89件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.4/RC1
9件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.4/RC2
89件: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.4/RC1
2020/05/24(日) 16:53:43.10ID:hS91gNHe0
LibreOfficeのポータブル版をHDD領域において使っている
初回起動の絶望的な遅さに
萌える
初回起動の絶望的な遅さに
萌える
2020/05/25(月) 05:25:29.17ID:a+QJtJ/c0
2020/05/25(月) 19:13:15.24ID:zK1nftRr0
calcにJANコード表示して使えるようにしたかったけどそういうオブジェクトとかはついてないのね
ぐぐって出たマクロとフォント組み込めばできたけどこれはデフォルトでついてていいくらいだなー
ぐぐって出たマクロとフォント組み込めばできたけどこれはデフォルトでついてていいくらいだなー
2020/05/29(金) 20:25:15.88ID:3ZaYpX1j0
2020/05/29(金) 23:43:44.78ID:3ZaYpX1j0
7.0.0 stableは8月初旬リリース予定 (alpha1→beta1/2→RC1/2/3→Stable)
2020/06/03(水) 13:10:13.22ID:E5SV1gKc0
>>683
毎日使うならオプション→全般→クイック起動にチェック
毎日使うならオプション→全般→クイック起動にチェック
2020/06/09(火) 10:49:33.85ID:ebe1L7hr0
「LibreOffice 6.4.4」で2件のセキュリティ修正 〜最新版へのアップデートを
フォーム送信でローカルファイル上書きの恐れ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1257659.html
フォーム送信でローカルファイル上書きの恐れ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1257659.html
2020/06/09(火) 15:56:10.74ID:8g7Pj32j0
>>685
表示についてはフォントの問題なのでバーコードフォント入れないとどうしようもないのは大体他のソフトウェアでも同じ
読み取るだけなら市販のUSBバーコードリーダー繋いで読み取れば
そのままセルなどに入力できるし、マクロ必要なことやろうとしてるんだったら
エクセルとかでマクロ組んで複雑なもの作らなきゃいけないのと同じ…としか言いようが
ちなみにどんなもの作ったの?
表示についてはフォントの問題なのでバーコードフォント入れないとどうしようもないのは大体他のソフトウェアでも同じ
読み取るだけなら市販のUSBバーコードリーダー繋いで読み取れば
そのままセルなどに入力できるし、マクロ必要なことやろうとしてるんだったら
エクセルとかでマクロ組んで複雑なもの作らなきゃいけないのと同じ…としか言いようが
ちなみにどんなもの作ったの?
2020/06/10(水) 20:00:05.85ID:ZZaH/0Sm0
LibreOffice 6.4.4 Portable (PortableApps.com format)
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.4/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.4.2/portable/
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/6.4.4/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.4.2/portable/
2020/06/12(金) 03:35:01.68ID:rrYv/m0u0
LibreOffice 6.4.5 RC1 (6.4.5.1)
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.5.1/
ttp://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.5/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.5.1/
ttp://ftp-srv2.kddilabs.jp/office/tdf/libreoffice/testing/6.4.5/
2020/06/19(金) 12:00:40.81ID:Lz6p7fzs0
7.0.0.0.beta2 ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/7.0.0/
2020/06/19(金) 17:58:12.50ID:ZmYeX8s70
Calcで表を上下にスクロールするときに
行数単位でスクロールされてしまうのですが、これを
滑らかに?スクロールするように設定することはできませんか?
行数単位でスクロールされてしまうのですが、これを
滑らかに?スクロールするように設定することはできませんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 18:24:28.52ID:5NA/R5Tr0 >>694
ttps://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=35287
ttps://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=35287
696名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 00:00:37.12ID:5oLO9qH/0 >>695
9年前から言われている事で未だにスムーズスクロールは導入されていないという事でしょうか・・・
個人的にかなり不便ですが9年経っても変わらずですと暫く何も無さそうですが
ありがとうございます!
9年前から言われている事で未だにスムーズスクロールは導入されていないという事でしょうか・・・
個人的にかなり不便ですが9年経っても変わらずですと暫く何も無さそうですが
ありがとうございます!
2020/06/24(水) 08:23:25.30ID:bD74i3yx0
>>696
開発者の中に必要だと感じる人がいないか少数派なんだろ
実装してもメンテする人がいなくて放置、バグの温床になって結局削除される未来が見える…
どうしてもほしかったら開発者になって自分で実装メンテするのが確実だと思うなー
開発者の中に必要だと感じる人がいないか少数派なんだろ
実装してもメンテする人がいなくて放置、バグの温床になって結局削除される未来が見える…
どうしてもほしかったら開発者になって自分で実装メンテするのが確実だと思うなー
2020/06/27(土) 23:46:37.66ID:ymJl4xw80
LibreOffice 6.4.5 RC2 (6.4.5.2)
2020/06/30(火) 17:27:06.68ID:iEFpcBvW0
LibreOfficeとOpenOfficeの比較 https://ja.libreoffice.org/discover/libreoffice-vs-openoffice/
本日のHP更新で追加されたもよう
本日のHP更新で追加されたもよう
2020/07/01(水) 04:26:14.74ID:m/RXHd1r0
Never Never Never Surrender
2020/07/01(水) 14:07:22.47ID:sg5XLglv0
calcで切り取りしたら色が剥げて白になる変な挙動早く変えてほしいわ
2020/07/01(水) 14:48:03.62ID:e0ZfepVF0
2020/07/01(水) 16:56:44.05ID:pwOmInsD0
切り取りなら普通じゃないの?
2020/07/01(水) 18:10:58.48ID:HE3Rp/Ph0
また髪の話してる
2020/07/01(水) 23:58:07.48ID:XkIT2L3O0
2020/07/02(木) 00:57:23.77ID:6gxKm1QH0
別に変じゃないよ
2020/07/02(木) 09:26:28.64ID:PTM7KGIV0
変だろ
2020/07/02(木) 13:00:10.69ID:pmxjYrsP0
モヘンジョ・ダロ
2020/07/02(木) 19:51:33.02ID:sCFb4piq0
それはきっと恋
2020/07/02(木) 20:58:41.85ID:PTM7KGIV0
ぜってぇ変だろ
2020/07/02(木) 22:07:10.36ID:tsvMvrdf0
LibreOffice 6.4.5 Stable (6.4.5.2) https://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/6.4.5/
6.4.4stable → 6.4.5stableバグ修正: 106件
28件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.5/RC2#List_of_fixed_bugs
78件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.5/RC1#List_of_fixed_bugs
6.4.4stable → 6.4.5stableバグ修正: 106件
28件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.5/RC2#List_of_fixed_bugs
78件 https://wiki.documentfoundation.org/Releases/6.4.5/RC1#List_of_fixed_bugs
2020/07/02(木) 23:43:57.30ID:26Be8ncK0
カットで書式を切り取らないなら、コピーでも書式をコピーしないようにするのか?
コピーでは書式をコピーするが、カットは違うとすると混乱が起きるだろううしなあ。
その辺いじる意味はなさそう。
コピーでは書式をコピーするが、カットは違うとすると混乱が起きるだろううしなあ。
その辺いじる意味はなさそう。
2020/07/04(土) 22:49:00.37ID:d2ogTzNU0
早速LibreOffice 6.4.5を入れてみたらなんかおかしい
書式→段落の書式→体裁で改ページしたら
なぜか1ページに一行しか入力出来なくなったw
(6.3.6に戻すと普通に改ページ出来るのだが・・・)
6.4.5って改ページ時に何か設定を変えないとダメなのか?
書式→段落の書式→体裁で改ページしたら
なぜか1ページに一行しか入力出来なくなったw
(6.3.6に戻すと普通に改ページ出来るのだが・・・)
6.4.5って改ページ時に何か設定を変えないとダメなのか?
2020/07/05(日) 03:29:02.80ID:5pYMj06t0
で、何か設定を変えたら入力戻ったか?
2020/07/06(月) 23:57:28.56ID:e8HUGsq40
7.0.0 RC1 (7.0.0.1) ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/7.0.0/
2020/07/07(火) 09:45:39.97ID:zNBSXZda0
LibreOfficeの暗号化って、どの位の安心感がある?
MSオフィスからの乗り換えを考えてるんだが、暗号化したワードファイルがある
一旦、非暗号化して、LibreOfficeで暗号化しないといけないようなんだが、暗号の強さも必要だけど、暗号が解けなくなったり破損したりというのも怖い
誰もが使う機能なら問題はないだろうけど(万一問題あっても騒ぎになって直ぐ修正される)、少数派だろうから、どうなんだろ
MSオフィスからの乗り換えを考えてるんだが、暗号化したワードファイルがある
一旦、非暗号化して、LibreOfficeで暗号化しないといけないようなんだが、暗号の強さも必要だけど、暗号が解けなくなったり破損したりというのも怖い
誰もが使う機能なら問題はないだろうけど(万一問題あっても騒ぎになって直ぐ修正される)、少数派だろうから、どうなんだろ
2020/07/07(火) 10:56:16.55ID:GbO5Y7j60
>>716
あなたにとって、何をもって「安心感」となりえますか?
あなたにとって、何をもって「安心感」となりえますか?
2020/07/07(火) 11:25:59.93ID:vnOiqL7e0
サポートがされるかどうかじゃないの?
2020/07/07(火) 13:32:28.42ID:cQ4xNp3E0
もしかしたら○○という機能に不具合がでるかも?
たとえば今回は暗号化機能ですが
これはクローズドソースを信じるかオープンソースを信じるかの問題だから
本人次第ですね
たとえば今回は暗号化機能ですが
これはクローズドソースを信じるかオープンソースを信じるかの問題だから
本人次第ですね
2020/07/07(火) 17:27:45.45ID:5B1K4yxO0
それほど特殊な方法で暗号化してるわけでもないだろうし気にし過ぎでわ?
2020/07/07(火) 19:30:21.78ID:GbO5Y7j60
>>716
odfなりdocxなりを、直接GPGで暗号化すりゃいいだけのこと。
odfなりdocxなりを、直接GPGで暗号化すりゃいいだけのこと。
2020/07/11(土) 00:35:43.68ID:GqJh+5ty0
6.4.5 Portable (PortableApps.com format)
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.5.2/portable/
https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.5.2/portable/
723名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 18:41:27.73ID:TqytrE9Y0 Writerで改行コードを指定して削除できないですぅ^^
どうにか改行コードを指定できないものかな?
どうにか改行コードを指定できないものかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 18:49:20.36ID:TqytrE9Y0 失敬失敬、改行じゃなくて改段ね
改段を改行に変換したいのよ
改段を改行に変換したいのよ
2020/07/12(日) 18:57:04.17ID:Q33zd7D10
別スレで回答無かったので移動して来ました。
calcで既に引かれている罫線の幅は何ptなのかを知るすべは無いのでしょうか?
calcで既に引かれている罫線の幅は何ptなのかを知るすべは無いのでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 18:57:48.32ID:TqytrE9Y0 >>724は改行コードLFのテキストファイルを挿入→ファイルからのテキストでやればできる
しかしWriter上で完結させたい時だってあるのだ
しかしWriter上で完結させたい時だってあるのだ
2020/07/13(月) 00:50:53.10ID:+GXB2KGn0
>>725
オープンドキュメント形式なら content.xml 覗けば分かると思うけどスマートじゃないよなあ
オープンドキュメント形式なら content.xml 覗けば分かると思うけどスマートじゃないよなあ
2020/07/17(金) 23:11:01.13ID:eEPsQN7n0
7.0.0 RC2 (7.0.0.2) ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/7.0.0.2/
2020/07/19(日) 20:43:23.36ID:ScuhCF4f0
Calc5って不安定じゃね?
書類をダブルクリックして立ち上げるんじゃなくて、Calcを立ち上げ
メニューから書類を選んで読み込ませると時々無限にメモリを消費し続けてOSごと死ぬ
書類をダブルクリックして立ち上げるんじゃなくて、Calcを立ち上げ
メニューから書類を選んで読み込ませると時々無限にメモリを消費し続けてOSごと死ぬ
2020/07/21(火) 20:12:59.73ID:P4IpNST70
Calcの条件付き書式で、複数のを同時に適用って出来ないんですかね?
条件1→偶数なら赤字
条件2→5より大きいなら斜体
これを同じセルに設定すると、6が入力されたセルは赤字の斜体にしたいのに片方しか適用されない
エクセルだと両方適用されるんですが。
片方しか適用されない部分に関しては問題ないです。
条件1→偶数なら赤字
条件2→5より大きいなら斜体
これを同じセルに設定すると、6が入力されたセルは赤字の斜体にしたいのに片方しか適用されない
エクセルだと両方適用されるんですが。
片方しか適用されない部分に関しては問題ないです。
2020/07/23(木) 18:10:32.10ID:hP3HNxHK0
6.4.5.2がVer.6の最後になるのかな。
2020/07/23(木) 18:44:59.75ID:IpOkMtOp0
>>731
(予定外のリリースがなければ)6.4.7まで出るってよ
(予定外のリリースがなければ)6.4.7まで出るってよ
2020/07/24(金) 05:26:43.25ID:XNfju5xh0
6.4.6RC1 (6.4.6.1) https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.6.1/
2020/07/24(金) 05:30:55.12ID:XNfju5xh0
2020/07/24(金) 09:18:05.66ID:bDSfB5X80
2020/07/24(金) 12:01:12.84ID:Ct5CBnFI0
2020/07/24(金) 18:42:44.88ID:vxbQ4gpY0
どう読んでもアーリーアダプターの自覚なんて無さそうだが
2020/07/24(金) 19:06:20.60ID:i3aHyQnp0
いちびりかよ
2020/07/24(金) 23:46:17.61ID:VVPEPOsn0
>>735
ずっとVer.6のまま、いけるところまでいけばどうですか?
ずっとVer.6のまま、いけるところまでいけばどうですか?
2020/07/25(土) 11:31:50.49ID:IDJkIM3m0
2020/07/25(土) 12:18:43.90ID:GMfvh1oc0
RC(リリース候補版)は確実に人柱だろ
んで、出始めの7.0.0〜7.1.0あたりはRCの頃に洗い出ししきれなかったバグが残ってて動作不良の時が多いから馴染みのある連中は経験則で人柱と言ってるという経緯がある
んで、出始めの7.0.0〜7.1.0あたりはRCの頃に洗い出ししきれなかったバグが残ってて動作不良の時が多いから馴染みのある連中は経験則で人柱と言ってるという経緯がある
2020/07/25(土) 12:56:51.35ID:Ydwij89v0
リリース期限がきっちり決まっているソフトは
バグ残したまま出すことが多いというね
バグ残したまま出すことが多いというね
2020/07/25(土) 14:36:01.25ID:Fdoxo8sg0
x.4.1 あたりで検討を開始する
2020/07/26(日) 05:35:23.23ID:nzywHiR80
あぁそりゃよかったね
2020/07/26(日) 09:19:26.02ID:TNwMSBMK0
>>735 リリースノートでFresh/Stillの違いを確認すれば? https://ja.libreoffice.org/download/release-notes/
2020/07/28(火) 21:51:08.10ID:9dnrmSM40
>>730
条件1、2の上下(順位)を入れ替えたらどう?
条件1、2の上下(順位)を入れ替えたらどう?
2020/07/29(水) 08:13:34.29ID:M+914LWN0
>>726
改段コードはないっぽいから無理
改段コードはないっぽいから無理
2020/07/29(水) 15:57:24.78ID:UtxZXpvZ0
2020/07/29(水) 17:48:43.40ID:M+914LWN0
>>748
面倒だけど赤字斜体、赤字、斜体の3つに対応する条件を設定するしかないのかな
条件付き書式の範囲が A1:A10 だとして、
条件1を "数式が" AND(ISEVEN(A1),A1>=5) みたいにすれば一応できる
面倒だけど赤字斜体、赤字、斜体の3つに対応する条件を設定するしかないのかな
条件付き書式の範囲が A1:A10 だとして、
条件1を "数式が" AND(ISEVEN(A1),A1>=5) みたいにすれば一応できる
2020/07/29(水) 17:49:30.16ID:M+914LWN0
A1>5だった
2020/07/30(木) 14:09:16.28ID:v0W598270
2020/07/30(木) 14:16:34.36ID:v0W598270
>>725
右クリで「セルの書式設定」の「枠線」で見れないっけ?
右クリで「セルの書式設定」の「枠線」で見れないっけ?
2020/07/30(木) 20:06:16.36ID:y6PLQa7l0
calcのリムーブハイパーリンクの操作がおかしい
逆にセル内容がコピペされて増えてしまう
逆にセル内容がコピペされて増えてしまう
2020/07/31(金) 13:03:48.04ID:kBbgr7Sf0
7.0.0 RC3 (7.0.0.3) (2020/07/30)
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/7.0.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/7.0.0.3/
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/7.0.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/7.0.0.3/
2020/08/03(月) 15:57:03.93ID:sNNLrWrY0
代わり映えのしないUI
今の時代はリボンUIが最適ではないのかと思うようになってきた
今の時代はリボンUIが最適ではないのかと思うようになってきた
2020/08/03(月) 17:01:37.06ID:1fqFNSa90
絶対ない
2020/08/03(月) 22:39:59.99ID:n6PVMcMa0
到達に3クリック以上必要になるのは論外
2020/08/04(火) 04:02:50.17ID:hyL0ilrC0
リボンでもリボンじゃなくても三クリックくらいかかるな……
759名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 08:14:19.70ID:TFoJVsqb0 もうMS Officeとのファイル互換率を上げていくようなプロジェクトじゃなくなったのかな
日本でネックになってるのはまずその部分だろう
無料である程度使える機能になってるのに現場で使われないもんな
日本でネックになってるのはまずその部分だろう
無料である程度使える機能になってるのに現場で使われないもんな
2020/08/04(火) 09:48:16.81ID:CDpVOyqk0
なにか不具合起こしても誰も責任とらないからな
その点MSは責任とってくれる
結局は企業は自分以外の責任にしたいから有料版使っている
その点MSは責任とってくれる
結局は企業は自分以外の責任にしたいから有料版使っている
2020/08/04(火) 09:59:25.64ID:P+Kd5Pm40
マジ?
どんなケースでどんな責任を取ったことがあるんだ?
一つでいいから教えてくれ
どんなケースでどんな責任を取ったことがあるんだ?
一つでいいから教えてくれ
2020/08/04(火) 12:08:01.26ID:qFNJR7I60
>>759
そこ以外にも使いにくかったり色々するしなあ
そこ以外にも使いにくかったり色々するしなあ
2020/08/04(火) 18:53:04.97ID:OmQNZCye0
Excelには入力規則でのIME制御ができるのが意外と便利。
この列は日本語、この列は英数字直接入力と指定できる。
決定的なのはExcelVBAだけど。
この列は日本語、この列は英数字直接入力と指定できる。
決定的なのはExcelVBAだけど。
2020/08/04(火) 21:00:19.09ID:qVWT5w3a0
2020/08/05(水) 03:30:47.64ID:CLLCM1OE0
企業がOffice離れできないのはしかたがない
機能が十分なのに個人レベルで利用者が少ないとしたら、
プログラミング環境の悪さが原因の一つではないだろうか?
VBAより難しい上に、日本語だと情報も少ない。それにIDEも貧弱。
自分はVBAだったら簡単にできそうなことが、一部自動化できていない。
機能が十分なのに個人レベルで利用者が少ないとしたら、
プログラミング環境の悪さが原因の一つではないだろうか?
VBAより難しい上に、日本語だと情報も少ない。それにIDEも貧弱。
自分はVBAだったら簡単にできそうなことが、一部自動化できていない。
2020/08/05(水) 05:11:02.90ID:jRXcsyHw0
IDEてナニ?
2020/08/05(水) 05:54:05.90ID:r4TVXAft0
ドライブ類をつなぐ回路のことだよ
2020/08/05(水) 07:12:18.67ID:jRXcsyHw0
ふむふむ
で、この場合のIDEてナニ?
で、この場合のIDEてナニ?
2020/08/05(水) 07:50:14.87ID:fdMT3uBB0
IDEって統合開発環境とかそっちのイメージだけどオフィススイートみたいなのも言うんかな?
多分UIが貧弱という意味で言ってると思うんだが
多分UIが貧弱という意味で言ってると思うんだが
2020/08/05(水) 07:51:09.67ID:fdMT3uBB0
ああ、VBAだからIDEなのか
2020/08/05(水) 13:07:30.50ID:G41LcWsa0
個人レベルの利用者でマクロ組みたい人なんてそんなにいるか?
2020/08/05(水) 20:55:37.01ID:CLLCM1OE0
マクロと言うのか、Basicというのか、どのくらい需要があるかは分かんないんだけど
Libreでやろうとしたとき、それがOfficeに戻るきっかけになってしまってると思う
結構いると思うよ、そういう人。自分は戻りかけた
もうちょっと教育というか啓蒙に力を入れてくれたらと思う
まあ自分にできることは少額でも寄付することぐらいかな
寄付したところでどうにかなるようなことではないと思うが
Libreでやろうとしたとき、それがOfficeに戻るきっかけになってしまってると思う
結構いると思うよ、そういう人。自分は戻りかけた
もうちょっと教育というか啓蒙に力を入れてくれたらと思う
まあ自分にできることは少額でも寄付することぐらいかな
寄付したところでどうにかなるようなことではないと思うが
2020/08/05(水) 21:19:15.45ID:9mBprL150
LibreOffice 7.0.0 Stable (7.0.0.3) (2020/08/05)
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/7.0.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/7.0.0.3/
ttps://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/7.0.0/
ttps://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/7.0.0.3/
2020/08/06(木) 11:07:45.76ID:vdPyWttL0
“ODF 1.3”をサポートした「LibreOffice 7.0」が正式版に 〜Skia/Vulkanにも対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1269685.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1269685.html
2020/08/06(木) 13:12:39.39ID:h9eflezh0
オプション開いても下の方の設定が見切れるのがウゼー
2020/08/06(木) 14:24:41.57ID://csc8o70
起動時に一回クラッシュした。怖い。
2020/08/06(木) 14:35:46.41ID:iwOR/pey0
オプションでオンライン更新選ぶと落ちる
インストール時にオンライン更新入れなかったからだろうけど警告程度でとどまって欲しい
インストール時にオンライン更新入れなかったからだろうけど警告程度でとどまって欲しい
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 00:42:13.06ID:clDPX8cw0 Skiaを使うのとハードウェアアクセラレーションを使うのではどちらが良いのですか。
2020/08/07(金) 08:32:52.37ID:Puywq+qM0
Portable版はよ
何故同時公開しないのか……
何故同時公開しないのか……
2020/08/07(金) 10:00:55.08ID:6kUr4mm+0
いつもは、再起動なしアップデートはFirefoxを止めるくらいだったが、
7.0はvmware関連のサ^ビス4つを止めろと来たもんだ。再起動のほうが楽だろそりゃ。
7.0はvmware関連のサ^ビス4つを止めろと来たもんだ。再起動のほうが楽だろそりゃ。
2020/08/07(金) 19:11:05.14ID:WUfZHkgP0
>>779
ポータブル版とか言うのは別の団体・サイトが公開してるものだぞ
ポータブル版とか言うのは別の団体・サイトが公開してるものだぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 19:20:45.76ID:5dnX8PCO0 WriterはルビのUIをもうちょっと柔軟にしようよ
2020/08/08(土) 03:21:28.27ID:eY+g8w2u0
6.4.6.rc2 (6.4.6.2) https://downloadarchive.documentfoundation.org/libreoffice/old/6.4.6.2/
2020/08/08(土) 09:26:48.26ID:eY+g8w2u0
2020/08/08(土) 14:32:35.73ID:29Iwv5rM0
7.0初回起動時にOSごとフリーズしやがった
変更点が多いからなのかインストール後は再起動してから使い始めた方がいいのかも
変更点が多いからなのかインストール後は再起動してから使い始めた方がいいのかも
2020/08/08(土) 16:21:33.83ID:3oDx0kQP0
>>785
インストールしたら、再起動を求めるポップアップが出ると思うんだけど。
インストールしたら、再起動を求めるポップアップが出ると思うんだけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 15:48:32.53ID:1Vq29aLI02020/08/09(日) 18:13:06.88ID:w59E1rAN0
【オフィス】Microsoft Officeとの互換性も向上した「LibreOffice 7.0」が正式版に Skia/Vulkanにも対応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596963000/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596963000/
2020/08/09(日) 19:30:41.92ID:cbC+y0Dq0
おお、word2010の暗号化docxファイルが読めるようになってる(書込みは確認してない)
万一、ファイルがおかしくなっても、いつでもword2010で保存したバックアップが利用出来るから安心だということで、odtファイルに移行(暗号化で保存)しました
以前、libreofficeの暗号化の信頼性を質問したけどレス参考になりました、thx
万一、ファイルがおかしくなっても、いつでもword2010で保存したバックアップが利用出来るから安心だということで、odtファイルに移行(暗号化で保存)しました
以前、libreofficeの暗号化の信頼性を質問したけどレス参考になりました、thx
2020/08/10(月) 00:11:07.86ID:v1Jj/kJK0
Mac版は7.0 再起動せんでも動いてる
起動チョッパヤでスプラッシュ画面見えない、ワラタ
でもアルファ版でバルーンのトーフ直ってたのに正式版またトーフだよ
起動チョッパヤでスプラッシュ画面見えない、ワラタ
でもアルファ版でバルーンのトーフ直ってたのに正式版またトーフだよ
2020/08/10(月) 06:50:20.51ID:FIpi0H+L0
6.4も6.4.6になってやっと落ち着いた感じ
2020/08/10(月) 21:17:27.45ID:e/mvnMi30
Still版は6.4.7になる予定でしょ
2020/08/13(木) 18:29:17.66ID:yCF/aHPE0
2020/08/13(木) 20:07:56.43ID:yCF/aHPE0
2020/08/13(木) 21:32:56.41ID:yCF/aHPE0
2020/08/17(月) 14:33:37.37ID:qLelzpyu0
WPS使ってて不満はないけど、いかんせん中国製なのでこっちを使ってみようとしたけど
ダウンロードの時点でChromeが遮断してしまったわ
ダウンロードの時点でChromeが遮断してしまったわ
2020/08/17(月) 14:33:50.87ID:qLelzpyu0
安定版6.4の方ね
2020/08/17(月) 23:21:43.15ID:RvdIlLxD0
じゃぁIEで落としゃいいんじゃねーの
知らんけど
知らんけど
2020/08/18(火) 02:53:07.46ID:mwWXNovT0
wgetかcurlで落とすだろ、普通。
2020/08/18(火) 03:25:54.95ID:kJ3qDYb70
いるう゛ぃねじゃあかんのか
2020/08/18(火) 10:34:36.64ID:e7FDCEoR0
Chromeでも警告無視で落とせば良いのでは
2020/08/18(火) 10:42:57.64ID:jbfjXZPG0
うちのChromeは遮断なんてせんが…
2020/08/18(火) 12:34:58.39ID:vc52M4sZ0
そもそもどこがセキュリティ上引っ掛かんるだろ…?
2020/08/18(火) 12:49:40.80ID:6NNqcjxf0
どうせウイルスバスターとか使ってるんじゃないの?
2020/08/18(火) 13:08:01.25ID:vc52M4sZ0
7が正式発表した今あえて6を使う意味ない?
2020/08/18(火) 13:15:42.13ID:6NNqcjxf0
>>805
いや、安定版が使いたいなら、6の方がいいでしょう。
いや、安定版が使いたいなら、6の方がいいでしょう。
2020/08/18(火) 15:02:52.36ID:e7FDCEoR0
Chromeで、窓の杜からだとESETがブロックする、本家からだとノーブロック
2020/08/18(火) 17:32:08.67ID:6NNqcjxf0
2020/08/19(水) 11:32:17.41ID:S99ZcGNY0
窓の杜はテキストエディタMeryが好きだけど、
窓の杜自体は色んなソルトに好かれてないという……
窓の杜自体は色んなソルトに好かれてないという……
2020/08/19(水) 12:13:20.29ID:aZwAtK7P0
>>810
EmEditorが大好きなイメージだが
EmEditorが大好きなイメージだが
2020/08/19(水) 22:11:44.57ID:GBfxQqk10
で、この場合のソルトて何?
2020/08/20(木) 03:31:29.59ID:Y+Fs5XJU0
塩味おいしいです
2020/08/20(木) 05:56:36.53ID:c/6SAsDn0
で、この場合のソルトて何?
2020/08/20(木) 09:50:54.81ID:X30Kbi+40
ソルティーシュガー
2020/08/20(木) 12:24:05.66ID:P1JjVzRF0
佐藤志雄
2020/08/20(木) 13:30:54.35ID:DKTvLne30
キングから移行検討中
キングも使いやすいけど、こちらもまあまあ使いやすいね
キングも使いやすいけど、こちらもまあまあ使いやすいね
2020/08/20(木) 15:27:59.44ID:Dun9X4ia0
で、この場合のキングて何?
2020/08/20(木) 15:33:33.30ID:ICRqS2870
>>817
そのキングの入手先によっては、Wiresharkで各種portを調べたほうが良いかもですね。
そのキングの入手先によっては、Wiresharkで各種portを調べたほうが良いかもですね。
2020/08/20(木) 16:39:08.87ID:DKTvLne30
>>819
製品版を買ったら無料でWPSにアップ
製品版を買ったら無料でWPSにアップ
2020/08/20(木) 18:11:47.29ID:adUKCUr00
で、この場合のアップて何?
2020/08/20(木) 23:05:23.67ID:nAbtMhnL0
キングアップオフィス
2020/08/21(金) 11:43:51.93ID:NjftLEuC0
>窓の杜自体は色んなソルトに好かれてないという……
で、この場合のソルトて何?
で、この場合のソルトて何?
2020/08/21(金) 12:13:48.56ID:UM31R1kz0
WPSと言えば吉田製作所
2020/08/21(金) 12:14:10.06ID:UM31R1kz0
で、この場合の吉田製作所って何?
2020/08/21(金) 13:49:20.88ID:mPeWgLN+0
キングソルトオリフィスだっけ?
しらんけど
しらんけど
2020/08/21(金) 16:11:39.69ID:+heM+WRA0
なんのこっchina
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 17:05:24.26ID:CVAZy1PV0 睡眠と体重の表をCalcで作っているのですが、ある時からどういうわけか
表示範囲がひどく大きくなってしまって使いにくいです
表示範囲の一番下は3101行目ですが、データが入っている範囲の
一番下は1439行目です1440行目から下はずっと空白です
何か文字か何かが下の方にあるのかと思って、データの一番下からCtrlキーを押しながら
↓ボタンを押してみました。データのある一番右の行から3行右までやりましたが、
一番右の行から右に2行目あたりでCtrlキーを押しながら↓を押したら
ずっと下の途中で少し大きいセルにぶつかり、中を見るとセル内改行が一行入っていたので、
削除したところ通常の大きさになりました
変わった所はそれだけでした
いったん上書き保存し、再度開いてみても表示範囲が大きすぎるのは同じです
どなたかお知恵を拝借出来ないでしょうか
表示範囲がひどく大きくなってしまって使いにくいです
表示範囲の一番下は3101行目ですが、データが入っている範囲の
一番下は1439行目です1440行目から下はずっと空白です
何か文字か何かが下の方にあるのかと思って、データの一番下からCtrlキーを押しながら
↓ボタンを押してみました。データのある一番右の行から3行右までやりましたが、
一番右の行から右に2行目あたりでCtrlキーを押しながら↓を押したら
ずっと下の途中で少し大きいセルにぶつかり、中を見るとセル内改行が一行入っていたので、
削除したところ通常の大きさになりました
変わった所はそれだけでした
いったん上書き保存し、再度開いてみても表示範囲が大きすぎるのは同じです
どなたかお知恵を拝借出来ないでしょうか
829828
2020/08/23(日) 17:10:49.39ID:CVAZy1PV0 自己解決しました
どうやらページ設定で下の方に空の印刷ページが出来ていたようです
プリンターに繋いだ事もないのに、おかしいな…
どうやらページ設定で下の方に空の印刷ページが出来ていたようです
プリンターに繋いだ事もないのに、おかしいな…
830828
2020/08/23(日) 17:11:50.31ID:CVAZy1PV0 もう一つ聞いていいですか?
一日の睡眠時間の移り変わりのグラフを作りたいのですが、
作った事は何度もあるのですが、「移動平均線」というのをこの前知りました
これを表示させるにはどうすればいいでしょう
一日の睡眠時間の移り変わりのグラフを作りたいのですが、
作った事は何度もあるのですが、「移動平均線」というのをこの前知りました
これを表示させるにはどうすればいいでしょう
2020/08/23(日) 20:08:31.79ID:WNCoFJDr0
>移動平均線(いどうへいきんせん、英: Moving average line)は、株価や外国為替のテクニカル分析において使用される指標。移動平均も参照。
こんなモンを一日の睡眠時間の移り変わりのグラフにどう使おうというのか
先ずそこから教えてくれ
こんなモンを一日の睡眠時間の移り変わりのグラフにどう使おうというのか
先ずそこから教えてくれ
2020/08/23(日) 20:11:48.87ID:9w4nTlgw0
データに統計平均があるじゃろ
2020/08/23(日) 20:24:41.28ID:X63+eXQ50
で、この場合のデータて何?
2020/08/23(日) 20:34:53.06ID:9w4nTlgw0
長期間の睡眠時間平均だけをグラフ化したいとか?
2020/08/23(日) 20:38:07.01ID:teLsKjw80
2020/08/23(日) 20:39:52.34ID:STt1LZlY0
837828
2020/08/23(日) 21:00:28.61ID:CVAZy1PV0 >>835
ありがとうございます!
私恥ずかしながら統合失調症でして、3年間陰性症状で睡眠時間が異常に長いのです
3年で少しは睡眠時間が短くなってないかなあと思ってやってみました
大して変わっていませんでした…
ありがとうございます!
私恥ずかしながら統合失調症でして、3年間陰性症状で睡眠時間が異常に長いのです
3年で少しは睡眠時間が短くなってないかなあと思ってやってみました
大して変わっていませんでした…
2020/08/23(日) 21:25:34.06ID:wHk5TVU+0
2020/08/23(日) 21:52:01.76ID:RI+vnmBx0
2020/08/23(日) 23:53:26.70ID:zFMgh29z0
>>838
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
2020/08/25(火) 11:45:13.02ID:wC9zxUKS0
548の人また来てたのね
2020/08/27(木) 01:51:58.09ID:fC4pXNnV0
ACCESSと比べてBASEってどうですか?
2020/08/27(木) 10:05:00.77ID:yax3ImZ10
バギーバギー
845名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 10:49:37.99ID:MopzLnM+0 +1
判ります
判ります
2020/08/27(木) 19:37:29.64ID:DEbpatVC0
>>843
access使ったことないんでわからないが、Filemakerと比べると、理解しちょっとしたもの作れるようになるまですんごい時間かかった
access理解してる人ならまだ入りやすいのかなと思うが、ネットで調べてもaccess使ったことある人が
それに即して解説してるのが多い感じで全くの初心者には厳しかった
ただ無料でWin, Mac, Linuxどれでも使えるものが作れるってのはすごくありがたい
ネットで評価見てると、accessに比べてあれができない、これが面倒、とかって話が多い気がする
しかしまぁ言ってしまえばcalcだってそうだしどの程度のもの作りたいかにもよると思う
access使ったことないんでわからないが、Filemakerと比べると、理解しちょっとしたもの作れるようになるまですんごい時間かかった
access理解してる人ならまだ入りやすいのかなと思うが、ネットで調べてもaccess使ったことある人が
それに即して解説してるのが多い感じで全くの初心者には厳しかった
ただ無料でWin, Mac, Linuxどれでも使えるものが作れるってのはすごくありがたい
ネットで評価見てると、accessに比べてあれができない、これが面倒、とかって話が多い気がする
しかしまぁ言ってしまえばcalcだってそうだしどの程度のもの作りたいかにもよると思う
2020/08/27(木) 21:14:06.37ID:f1Z2PRCw0
で、この場合のバギーて何?
2020/08/27(木) 23:01:51.31ID:8nPB4n4K0
buggy
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 10:29:00.40ID:w7JZynkZ0 filemakerは糞
経験的に使ってる人にも糞が多い
経験的に使ってる人にも糞が多い
2020/08/28(金) 17:50:00.47ID:HIDASoC10
糞情報をありがとう
2020/08/29(土) 04:18:43.78ID:UVhtk2Lr0
Access使いからすれば簡単にDBをつくれるFileMakerは敵だからな
Accessも使いこなせない低能のくせにでかい顔するなといいたくなるのもしょうがないね
Accessも使いこなせない低能のくせにでかい顔するなといいたくなるのもしょうがないね
2020/08/29(土) 10:28:25.95ID:cxcPTu4l0
2020/08/29(土) 10:34:51.21ID:EJKewrfq0
>簡単にDBをつくれる
これが罠なんよな
最初は簡単そうに観えて釣られるけど
まともなものになる前に行き詰まる
これが罠なんよな
最初は簡単そうに観えて釣られるけど
まともなものになる前に行き詰まる
2020/08/29(土) 10:41:28.63ID:cxcPTu4l0
2020/08/29(土) 22:29:08.50ID:56p2lSHz0
>>854
よく聞く意見ではあるのだけど慣れの問題ではないの?
自分がaccessで培った手順や考えでは出来なくて、それとは違う考え方が必要っていう
Baseで行き詰まった俺はアクセスなら作りたいものサクサク作れますか?
よく聞く意見ではあるのだけど慣れの問題ではないの?
自分がaccessで培った手順や考えでは出来なくて、それとは違う考え方が必要っていう
Baseで行き詰まった俺はアクセスなら作りたいものサクサク作れますか?
2020/08/29(土) 22:30:49.12ID:56p2lSHz0
なんか元の質問者置いてけぼりになってるけどすいません
857名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 14:00:51.81ID:aLYhTOGL0 違いが判らん人には判らんよ
2020/08/30(日) 22:15:01.42ID:LyvDA6mL0
calcでopenOfficeにはあったデフォルトとか標準の書式にするってコンテキストメニューがどこにもないんですが
これはどうすれば標準に戻すことできるんでしょうか
これはどうすれば標準に戻すことできるんでしょうか
2020/08/30(日) 22:17:22.70ID:LyvDA6mL0
あ、直接設定した書式の解除これかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 10:30:49.59ID:j6y40NQQ0 OOOはJavaだったけど
LOはQt?
LOはQt?
2020/09/01(火) 01:56:30.98ID:BXRNQCTc0
VCL
862名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 13:27:24.42ID:qeZNsUO+0 Impressって未だに60%以上(だっけ?)の表示拡大率だと
マウスのホイールコロコロで前後のスライドに移動できなかったりする?
マウスのホイールコロコロで前後のスライドに移動できなかったりする?
2020/09/04(金) 00:03:44.35ID:I2P/gx9k0
7.0.1が来てるな
2020/09/04(金) 08:21:29.31ID:1ITutzl20
I/Oエラーで保存できないと出たから何かと思ったらDropboxが悪さしてた……
2020/09/04(金) 15:30:36.57ID:U0LRW1N50
7.0になってからか前からかわからないが
エクセルで作ったファイルをCALCで読み込むとグラフタイトルをセルを参照したしていたところが文字列にかわっている。前はCALCで開いたときは文字列でもエクセルで開けば参照にも戻って出っていた気がしたが勘違いだろうか...
エクセルで作ったファイルをCALCで読み込むとグラフタイトルをセルを参照したしていたところが文字列にかわっている。前はCALCで開いたときは文字列でもエクセルで開けば参照にも戻って出っていた気がしたが勘違いだろうか...
2020/09/04(金) 21:46:33.34ID:tQ+/Gtfn0
Writerについてお聞きしたいです。、
全体的に段落の行間がないため、ぎっしりめで窮屈な文章を改善すべく、
入力した部分を選択して、「段落間隔を広くする」を選択すると、
段落間隔が広がるのですが、広がる部分は改行コード(Enter)を入れた部分のみで、
折返しで自動的に改行された(Enterは押してない)部分は広がりません。
なのでいちいち折返し部分に改行コードを挟む必要があり、文章を修正するときなどに苦労を強いられます。
明らかにおかしいと思うので、設定とかで改善できるのかな?と思ってますが、
どこを見直して修正すればよいでしょうか?よろしくおねがいします。
全体的に段落の行間がないため、ぎっしりめで窮屈な文章を改善すべく、
入力した部分を選択して、「段落間隔を広くする」を選択すると、
段落間隔が広がるのですが、広がる部分は改行コード(Enter)を入れた部分のみで、
折返しで自動的に改行された(Enterは押してない)部分は広がりません。
なのでいちいち折返し部分に改行コードを挟む必要があり、文章を修正するときなどに苦労を強いられます。
明らかにおかしいと思うので、設定とかで改善できるのかな?と思ってますが、
どこを見直して修正すればよいでしょうか?よろしくおねがいします。
2020/09/05(土) 00:08:00.25ID:xNUBWU2y0
段落の間隔だから、段落と段落の間のみが広がるんだろうと思う
どの設定をいじれば良いのかは自分も知らない、ごめん
どの設定をいじれば良いのかは自分も知らない、ごめん
2020/09/05(土) 00:32:32.99ID:nokSCTZh0
>>866
「インデントと間隔」の「行間」でどうかな?
「インデントと間隔」の「行間」でどうかな?
2020/09/05(土) 03:03:07.92ID:vu2m2OFE0
>>867-868
行間隔の設定でうまくいけました
個人的に段落間隔を調整した幅がベストだったのですが
こちらはプリセットだと微妙だったので
ユーザー定義値で調整したところいい感じになりました
どうもありがとうございます
行間隔の設定でうまくいけました
個人的に段落間隔を調整した幅がベストだったのですが
こちらはプリセットだと微妙だったので
ユーザー定義値で調整したところいい感じになりました
どうもありがとうございます
2020/09/05(土) 07:46:56.29ID:n++AS2Ih0
macで使っているのですが、ツールバーの説明が文字化けするのですが、何とかならないのでしょうか?
2020/09/05(土) 07:55:26.56ID:jheNioWW0
>>870
バグだと思います。
バグだと思います。
2020/09/05(土) 09:05:36.44ID:FCFuyxk+0
今まではフォントの色とか背景色のアイコン下に選択されてる色が表示されてたけど
7.0.1にしたら表示されなくなった
7.0.1にしたら表示されなくなった
2020/09/05(土) 09:17:28.91ID:OXPWzshe0
ツールバーおかしいね
2020/09/05(土) 10:32:15.34ID:FCFuyxk+0
Skia使わないと872もちゃんと表示されたから暫くはこれで行くか
2020/09/05(土) 12:24:10.38ID:6VisTmGG0
6.3.6、writerについてです
デスクトップ等で右クリックからファイルを作成したとき、既定に設定したテンプレートを読み込んでくれません
どうすればいいでしょうか
デスクトップ等で右クリックからファイルを作成したとき、既定に設定したテンプレートを読み込んでくれません
どうすればいいでしょうか
2020/09/05(土) 21:14:02.29ID:ZAPdIZWI0
右クリックからファイルを作成しなければいいです
2020/09/06(日) 05:25:13.33ID:rIqlnVHH0
>>875
右クリックのファイル作成は右クリックのファイル作成用のテンプレートを読み込むので
アプリ上で規定に設定したテンプレートは読み込まないよ
場所がどこか忘れたけど、読み込みたいテンプレートで上書きすればいいんじゃね?
右クリックのファイル作成は右クリックのファイル作成用のテンプレートを読み込むので
アプリ上で規定に設定したテンプレートは読み込まないよ
場所がどこか忘れたけど、読み込みたいテンプレートで上書きすればいいんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 16:21:22.58ID:k5TB9sUB0 日付データで、ユリウス日表現の追加も期待。
2021/06/16 等の表現の他にユリウス日 2459383 も使用できることを希望。
2021/06/16 等の表現の他にユリウス日 2459383 も使用できることを希望。
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 17:01:22.47ID:NfNEOzPN0 幸木は?
2020/09/06(日) 17:13:20.09ID:DcEALP4l0
天文でもやってるのか?
2020/09/06(日) 19:13:14.12ID:ZSsg1K+q0
希望はわかるが、いつ来るかわからん待ち人を待つよりは計算式で換算した方が話が早い気がする
882名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 19:43:21.09ID:V+PsDeGU0 calcのメニューを、excel2000風にできないの?
2020/09/06(日) 20:04:04.77ID:wN4XmRO40
できないよ
2020/09/06(日) 20:23:16.17ID:PbOk7tii0
セルの中の文字列を直接選択してから文字の書式では「文字の間隔」を変更することができるというのはさっき知ることができましたが、複数のセルを選択して全部の「文字の間隔」を変更するにはどうしたら良いですか?
2020/09/06(日) 20:26:03.90ID:PbOk7tii0
すいません、>>884はcalcでの操作になります
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 09:37:25.75ID:toKC0zh80 v7.0.1が下記のエラーでインストールできません
内部エラー 2203。
c:\WINDOWS\installer\inprogressinstallinfo.ipi,
-2147287037
内部エラー 2203。
c:\WINDOWS\installer\inprogressinstallinfo.ipi,
-2147287037
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 10:14:24.13ID:toKC0zh80 886です。
c:\windows\temp を消してしまったのが原因でした。
失礼しました。
c:\windows\temp を消してしまったのが原因でした。
失礼しました。
2020/09/07(月) 10:56:17.01ID:z/OQBKJQ0
何でそんなモン消してんだよw
2020/09/12(土) 11:05:02.83ID:5iCyI/No0
2020/09/12(土) 11:05:40.73ID:5iCyI/No0
memubar.xmlだった・・・
2020/09/12(土) 11:40:03.84ID:Of1MbXWh0
menubar.xmlじゃないのかw
~
~
2020/09/15(火) 20:07:40.70ID:0Po5eYKm0
なんかリボンインターフェース風のメニューセットも用意されてたけどね
そっくりそのままじゃないからエクセルの通りがいいって人は本家使うか
嫌ならWPSあたりで妥協するかだね
でも俺みたいにリボンインターフェースが使いにくくてLibreでいいやと思ってるやつもいるはず
そっくりそのままじゃないからエクセルの通りがいいって人は本家使うか
嫌ならWPSあたりで妥協するかだね
でも俺みたいにリボンインターフェースが使いにくくてLibreでいいやと思ってるやつもいるはず
2020/09/15(火) 20:10:14.77ID:0Po5eYKm0
2020/09/24(木) 06:15:51.85ID:ZKBWCdZ00
WPSOfficeから乗り換え
WPSだと入力途中でフリーズすることが多かったけど
これだと快調でストレスが無くなった。
一体何が悪かったのやら?
WPSだと入力途中でフリーズすることが多かったけど
これだと快調でストレスが無くなった。
一体何が悪かったのやら?
2020/09/24(木) 09:02:17.69ID:rrbpc2pW0
>WPSだと入力途中でフリーズすることが多かった
それはWPSOfficeのスレで書いた方が話題になると思うけど
それはWPSOfficeのスレで書いた方が話題になると思うけど
2020/09/24(木) 11:13:11.26ID:RoAEUB1T0
WPSから替えたいが
WPS→単体で起動できるから軽い
Libre→起動してから表計算、文書作成ソフトを選ぶから重い
ってことない?
ファイルから起動するのは同じだけど
WPS→単体で起動できるから軽い
Libre→起動してから表計算、文書作成ソフトを選ぶから重い
ってことない?
ファイルから起動するのは同じだけど
2020/09/24(木) 11:50:06.06ID:d1oR7AhI0
あまり気にならないな
常に使う状況ならスタートアップに放り込んどけばいいと思うよ
常に使う状況ならスタートアップに放り込んどけばいいと思うよ
2020/09/24(木) 11:59:14.41ID:rVENkoyy0
linuxは単体でも起動できるけどwinってアイコン無かったっけ?
2020/09/24(木) 13:18:21.27ID:XBxe+Axy0
7にしたらクラッシュしまくり
2020/09/24(木) 13:37:39.23ID:7iFM9Z6w0
>>899
おま環
おま環
2020/09/24(木) 18:46:12.46ID:WOWWXhjb0
>>896
無料なんだから返事を待つ時間で試せるだろ…
無料なんだから返事を待つ時間で試せるだろ…
2020/09/25(金) 14:25:55.80ID:82Ttk2KD0
>898
インスコ時に作る機能があったならあると思う
俺はそのテのショトカ作成はどんなのでも拒否ってるから
あったかどうか自体忘れてる
まぁ \LibreOffice *\program にある s*.exe のショトカ作ってやれば
同じ事は出来るけどな
インスコ時に作る機能があったならあると思う
俺はそのテのショトカ作成はどんなのでも拒否ってるから
あったかどうか自体忘れてる
まぁ \LibreOffice *\program にある s*.exe のショトカ作ってやれば
同じ事は出来るけどな
903名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:45:44.44ID:qr3sJeNJ0 まあ、最初はLibre Luncherが起動して表計算、ワードプロセッサー、プレゼン、図形、データーベース、数式と好きなやつ選ぶんだけど、Windowsはexeとかどんなファイルでもそれのショートカット作ればそのショートカットは単独のファイルなんで好きな場に持ってこれる。
起動フォルダで各アプリの起動exeをそれぞれショートカット作ってデスクトップなり置いとくとLibreランチャー立ち上げないでそれぞれ起動することは出来るよ。
Open Officeのワードプロセッサーのアプリが使いずらいんでLibre Officeに引っ越しました。
Open Officeが32bitでなんか64bitでリメイクするとか言う兆候さえない。
そして、Libre Officeがしっかり64bitだしこっちのほうが更新が多いって理由。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2264446.png.html
起動フォルダで各アプリの起動exeをそれぞれショートカット作ってデスクトップなり置いとくとLibreランチャー立ち上げないでそれぞれ起動することは出来るよ。
Open Officeのワードプロセッサーのアプリが使いずらいんでLibre Officeに引っ越しました。
Open Officeが32bitでなんか64bitでリメイクするとか言う兆候さえない。
そして、Libre Officeがしっかり64bitだしこっちのほうが更新が多いって理由。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2264446.png.html
2020/09/25(金) 23:37:30.54ID:COVWOs5Q0
>>903
calcでもWriterでも、無題としてファイル作っておいてそこから作成してるけど。俺は。
calcでもWriterでも、無題としてファイル作っておいてそこから作成してるけど。俺は。
2020/09/26(土) 10:21:45.25ID:mdFmyZ/j0
まぁそうしたいんならそれでいいんじゃないの
906名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 10:22:40.05ID:Sy3qc/TH0 あれだね、文書ツールじゃない図形描画にするとページや段落の背景や画像とかやりやすいね。
個人的な文書だから絵画像とかいっぱい使いたいからいいわこれ。
個人的な文書だから絵画像とかいっぱい使いたいからいいわこれ。
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 14:29:21.31ID:J/ikSH+f0 Excelで方眼紙レイアウトするのと同じ発想
908名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 14:50:01.14ID:3iGwMQ+x0 >>896
スタートメニューにそれぞれ単独で起動するアイコンあるぞ
スタートメニューにそれぞれ単独で起動するアイコンあるぞ
2020/09/26(土) 15:48:05.29ID:qAeepTbz0
>>908
ほんとだ!ありがとう!
ほんとだ!ありがとう!
2020/09/26(土) 17:43:24.57ID:mdFmyZ/j0
だがしかし結局違うアイコンでも起動するモノは一緒だから
>単体で起動できるから軽い
とかは特に無いって話があったっけな
>単体で起動できるから軽い
とかは特に無いって話があったっけな
2020/09/26(土) 18:20:56.54ID:p8rQWqdm0
クイック起動にチェック入れておいても遅いの?
2020/09/26(土) 22:53:52.57ID:mdFmyZ/j0
クイック起動てのはただ単にタスクトレイに表示されるだけだろ、確か
2020/09/27(日) 15:55:20.13ID:ygkBG+bR0
ある文字だけ回転させて反転させたいのですが出来ますか?
フォント書式の位置から90度〜270度回転は出来たのですが
そこからさらに反転させたいです
フォント書式の位置から90度〜270度回転は出来たのですが
そこからさらに反転させたいです
2020/09/27(日) 23:52:26.28ID:AcxuLOUL0
calcで図入りの表作ってるんだけど
レイアウト変えようとして行の挿入をしても図が動かずに現在位置に残り続けるんだけどそういうもの?
図形も動かそうとしたら全部選択して手で動かすしかないのかな?
レイアウト変えようとして行の挿入をしても図が動かずに現在位置に残り続けるんだけどそういうもの?
図形も動かそうとしたら全部選択して手で動かすしかないのかな?
2020/09/28(月) 00:14:51.39ID:qQliMBe/0
>>914
図形のアンカーが「ページに」になってない?
図形のアンカーが「ページに」になってない?
2020/09/28(月) 07:58:12.74ID:37AdZGT10
2020/09/29(火) 20:33:49.70ID:2ufn03YQ0
行単位でフィルタかけて、
列単位でグループ化しようとしても、
calcでは出来ない・・・
フィルタ解除しないとグループ化できない仕様って、どうなの?
列単位でグループ化しようとしても、
calcでは出来ない・・・
フィルタ解除しないとグループ化できない仕様って、どうなの?
2020/10/04(日) 00:30:27.66ID:1HFjtrEs0
calcでの分数、例えば15/20が3/4のように約分されないようにするにはどうしたらよいでしょうか。
15/20のまま表示させておきたいのです。
15/20のまま表示させておきたいのです。
2020/10/04(日) 01:31:15.38ID:mvHn2nNl0
セルの書式コードを0/20とすればいいよ
2020/10/04(日) 09:04:53.03ID:SbsObCBh0
どうせ計算に使う目的じゃないからそうしたいんだろ?
文字列にしとけ
文字列にしとけ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 09:31:14.33ID:7SdyJCAa02020/10/04(日) 11:38:06.12ID:pD2gDrI50
めちゃくちゃ動作がもっさりしてマクロもまともに
動作しないけどこのソフト使うメリットってなんですか?
エクセルは高い?だったらグーグルスプレッドシートで
ええやんと思うんですが僕は間違ってますか?
教えてエロい人
動作しないけどこのソフト使うメリットってなんですか?
エクセルは高い?だったらグーグルスプレッドシートで
ええやんと思うんですが僕は間違ってますか?
教えてエロい人
923名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 11:41:45.94ID:7SdyJCAa0 pandas で良いわ
2020/10/04(日) 11:54:20.71ID:pD2gDrI50
パンダは優秀だけどGUIが必要なときがあるやんか
Pythonでスクリプトを組めるって謳い文句に騙されて
このソフトダウンロードしたけど全然使い物にならんな。。。
Pythonがつかえるまともの表計算ソフトってないの?
JavaScriptができればグーグルスプレッドシートでいいんだけどね。。。
Pythonでスクリプトを組めるって謳い文句に騙されて
このソフトダウンロードしたけど全然使い物にならんな。。。
Pythonがつかえるまともの表計算ソフトってないの?
JavaScriptができればグーグルスプレッドシートでいいんだけどね。。。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 12:06:49.03ID:7SdyJCAa0 python から Google Spreadsheet を叩く
2020/10/04(日) 12:15:50.92ID:yhUjY9pf0
え?Python使ったプログラムでGooglbの主にSpreadSheetのデータが入ってるサーバーを攻撃する?
2020/10/04(日) 12:20:48.39ID:pD2gDrI50
つまらんぞお前w
928名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 12:53:43.11ID:JmdngPWn0 googledrive api python bot でぐぐると意外と多いなω
2020/10/04(日) 13:05:45.04ID:pD2gDrI50
グーグルスプレッドシート使うかのう
APIとかめんどくさそうだけど
APIとかめんどくさそうだけど
2020/10/04(日) 13:09:38.43ID:pD2gDrI50
でも、面倒くさいからやっぱpandasでいいやってなっちゃうな。。。
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 13:30:51.68ID:JmdngPWn0 pandas はメモリに全部読むイメージがあって
うっかり重い処理とか出来なさそう
うっかり重い処理とか出来なさそう
2020/10/05(月) 02:59:39.98ID:ywutAdVX0
全部読むって何を
2020/10/05(月) 11:49:30.04ID:G0c2GHw00
2020/10/05(月) 12:14:38.78ID:G0c2GHw00
933の続き
Pythonが本流では?
Basicはエクセル互換のための無理矢理感があるし、できないこと多いし、遅い。
Pythonが本流では?
Basicはエクセル互換のための無理矢理感があるし、できないこと多いし、遅い。
935名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 22:14:18.83ID:xMRf5e3V0 ideも付属してないしまだpyが本流とはかんじられないな。
2020/10/05(月) 23:27:23.54ID:fXakuMIq0
うーん、Pythonには歴史ある本格的なIDEがあるからねぇ。
2020/10/06(火) 04:39:31.43ID:LSvf02BG0
で、IDEてナニ?
2020/10/06(火) 07:27:20.91ID:LSGhxppV0
そのときであった、イデが発動したのは
2020/10/06(火) 07:34:24.62ID:+tJie4lh0
このスレは終了しました。
2020/10/06(火) 08:08:30.47ID:o7CzDNNe0
エディタ、コンパイラ、リンカー、デバッガの統合フロントエンドのことを統合開発環境、IDE、Integrated development environmentって言ったはずだけど、今はエディタとデバッガだけでIDEっていうよね。
パッケージャーもIDEに含んでほしいけど。
パッケージャーもIDEに含んでほしいけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 09:48:43.21ID:/us3Zc7p0 ideone.com
2020/10/06(火) 19:03:08.91ID:TrKeErih0
カルクのソルバーに詳しい方いませんか><
ソルバーで解決したいのですがすぐに反復処理のメーターがいっぱいになって停止してしまうんだけど
反復処理を長くする方法ってありませんか?
ソルバーで解決したいのですがすぐに反復処理のメーターがいっぱいになって停止してしまうんだけど
反復処理を長くする方法ってありませんか?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 20:40:05.14ID:TrKeErih0 シカトっすか?
2020/10/06(火) 20:55:51.41ID:o7CzDNNe0
質問の意味がわかりません!
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 21:02:22.21ID:TrKeErih0946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 22:33:12.14ID:tmgbI62/0 >>936
その本格的なIDEをlibreofficeに取り込めばいいのに。
その本格的なIDEをlibreofficeに取り込めばいいのに。
2020/10/06(火) 23:09:52.92ID:o7CzDNNe0
>>945
ソルバーって初めて知りました。方程式が解けるんですね。ヘルプ見る限り時間の設定はなくて、解が出ないときは違うアルゴリズムを試してみるとかになりそうですね。
ソルバーって初めて知りました。方程式が解けるんですね。ヘルプ見る限り時間の設定はなくて、解が出ないときは違うアルゴリズムを試してみるとかになりそうですね。
2020/10/06(火) 23:12:33.74ID:o7CzDNNe0
>>946
Linuxでは取り込まれてるんですけど、Windowsだとデフォルトのインタープリタが決定できないので無理っぽいですね。
Linuxでは取り込まれてるんですけど、Windowsだとデフォルトのインタープリタが決定できないので無理っぽいですね。
2020/10/06(火) 23:33:21.21ID:+tJie4lh0
>>947
解明者だよね直訳的に
解明者だよね直訳的に
950名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 23:36:40.55ID:TrKeErih0951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 23:38:13.80ID:TrKeErih0 プログラム組む知識がなくても容易に遺伝的アルゴも試せて便利ですよ!!
2020/10/07(水) 19:15:27.53ID:VeI277EQ0
>>943
ここは開発者のコミュニティや掲示板じゃないので、どんな質問にも答えられる人がいるわけじゃないよ?
自分の使い方が、世間一般の普通の使い方とも限らないし
なんでそう思ってしまうのかな
俺もソルバーとか使ったことないんで想像でしか書けないけど変数とか順列組み合わせが
無茶苦茶多くなるもの解かせようとしてない?
一時停止しても何度かクリックしてると解が得られるようなものなの?
設定で「詳細」を開くと「熟練者向け設定を開く」というのがあるので、そこ見たら
もしかすると関連する設定項目があるかも
ここは開発者のコミュニティや掲示板じゃないので、どんな質問にも答えられる人がいるわけじゃないよ?
自分の使い方が、世間一般の普通の使い方とも限らないし
なんでそう思ってしまうのかな
俺もソルバーとか使ったことないんで想像でしか書けないけど変数とか順列組み合わせが
無茶苦茶多くなるもの解かせようとしてない?
一時停止しても何度かクリックしてると解が得られるようなものなの?
設定で「詳細」を開くと「熟練者向け設定を開く」というのがあるので、そこ見たら
もしかすると関連する設定項目があるかも
2020/10/07(水) 19:17:12.58ID:VeI277EQ0
>>951
遺伝的アルゴリズムで、どんなこと試してみると面白い?
遺伝的アルゴリズムで、どんなこと試してみると面白い?
2020/10/09(金) 06:50:29.45ID:u1WohXf20
7.0.2.2 バージョンアップ
2020/10/09(金) 08:55:48.23ID:Fdd5sZ170
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 11:41:06.09ID:W5EWqVRj0 WPSから乗り換えたいがUIがMS Officeに似てるのはあっちなんだよね…
慣れるかな
慣れるかな
2020/10/09(金) 13:18:02.97ID:YHKdgm5R0
2020/10/09(金) 19:08:26.95ID:sV1zporg0
おー直ったねー
2020/10/09(金) 19:39:28.91ID:qbASkPNl0
2020/10/09(金) 19:47:42.19ID:u1WohXf20
2020/10/09(金) 20:09:01.85ID:LFkWT6Q80
2020/10/09(金) 20:13:37.38ID:38DDHoON0
>>959
こんなもん買うくらいなら、試用版期限切れの度に OS 再インスコしたほうがマシ
こんなもん買うくらいなら、試用版期限切れの度に OS 再インスコしたほうがマシ
2020/10/09(金) 20:52:58.03ID:q3Y2WAdO0
仕事で使う部品表をLibreOffice作ってるのですが、文字入力完了して
、印刷したのですが、文字だけ印刷されて、枠がまったく印刷されてませんでした。枠は自分で作らないと行けないのですか?作り方教えてください。
、印刷したのですが、文字だけ印刷されて、枠がまったく印刷されてませんでした。枠は自分で作らないと行けないのですか?作り方教えてください。
2020/10/09(金) 22:03:18.27ID:2xcDGV2x0
ページに出てる薄い枠線はセルの縁の目安で実際には白紙です
枠線が欲しい場合はセルの書式なり何なりで枠線を引きましょう
枠線が欲しい場合はセルの書式なり何なりで枠線を引きましょう
2020/10/10(土) 00:02:15.49ID:GVJT1Z6v0
表計算でスクリーンショットを貼り付けることはできる?
一度プリントスクリーンとかで画像として保存してから画像挿入してるけどめんどくさくて…
一度プリントスクリーンとかで画像として保存してから画像挿入してるけどめんどくさくて…
2020/10/10(土) 01:34:53.04ID:4oe+rPJF0
ほれ
Windows 10でプリントスクリーンの設定方法|Office Hack
https://www.google.co.jp/amp/s/office-hack.com/windows/windows10-print-screen/
まだ10に移行してないやつのことなぞ知らん
Windows 10でプリントスクリーンの設定方法|Office Hack
https://www.google.co.jp/amp/s/office-hack.com/windows/windows10-print-screen/
まだ10に移行してないやつのことなぞ知らん
2020/10/10(土) 10:13:36.78ID:aVQiSbgg0
2020/10/10(土) 14:00:17.02ID:nF/cxJHp0
>>964
できました、ありがとうございました
できました、ありがとうございました
2020/10/10(土) 14:59:02.52ID:G93xXu/o0
2020/10/10(土) 15:37:22.91ID:M5VM3/v60
Alt押しながらならアクティブウィンドウしかコピーされないよ
2020/10/10(土) 17:51:47.90ID:G93xXu/o0
>>970
ああ、忘れてた
ああ、忘れてた
2020/10/16(金) 15:48:48.10ID:x1MaghU20
calcって、セルの背景をグラデーションにすること出来ないの?
エクセルで塗ったグラデーションがベタ塗りになったんだけど
エクセルで塗ったグラデーションがベタ塗りになったんだけど
974名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 16:02:31.86ID:m9o2MmD/0 次スレの季節
ttps://ask.libreoffice.org/ja/question/97372/writeryacalcdeserunose-wo-ren-yi-nose-nizhi-ding-dekinai/
ttps://help.libreoffice.org/latest/ja/text/sdraw/guide/gradient.html
ttps://help.libreoffice.org/4.3/Common/Gradients/ja
ttps://ask.libreoffice.org/ja/question/97372/writeryacalcdeserunose-wo-ren-yi-nose-nizhi-ding-dekinai/
ttps://help.libreoffice.org/latest/ja/text/sdraw/guide/gradient.html
ttps://help.libreoffice.org/4.3/Common/Gradients/ja
2020/10/18(日) 22:30:48.51ID:d3aEITuq0
AmazonでMSのOffice2019の2ライセンス版が580円で売ってる訳だが
2020/10/19(月) 11:40:54.51ID:9UCv1I500
コメント欄一通り読んで来た感想だが
977名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 11:41:23.64ID:9UCv1I500 二台目がだめとか言ってる人居るけど500円ならもう一つ買えば良いのにと思った
2020/10/19(月) 12:30:10.93ID:sfyjX7sh0
>>975
みつからない…
みつからない…
979名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 12:46:26.57ID:9UCv1I500 同じものか知らんけど
B082X1NZTH
B082X1NZTH
2020/10/19(月) 13:11:12.62ID:ah7NPoJO0
981名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 13:22:42.93ID:9UCv1I500 コメントにはサクラっぽいのも含まれてるし
海賊版を指摘してる人よりも上手くいったっていうコメントの方が多い
認証早くしないと無効になるってコメントも多いのが笑える(サクラっぽい)
以前レンタル終了機器から取り出したHDDを処分せずに中古屋に横流ししたやつがいたが
それと同じ臭いを感じる
海賊版を指摘してる人よりも上手くいったっていうコメントの方が多い
認証早くしないと無効になるってコメントも多いのが笑える(サクラっぽい)
以前レンタル終了機器から取り出したHDDを処分せずに中古屋に横流ししたやつがいたが
それと同じ臭いを感じる
2020/10/19(月) 14:57:07.78ID:sfyjX7sh0
2020/10/19(月) 23:22:14.39ID:1YvrS4+70
Microsoft Office Professional Plus 2019
ビジネス向けのボリュームライセンスで購入する、買い切り型の永続ライセンス版
入手方法はMicrosoftのエンタープライズに加入する必要がある
エンタープライズに加入するには、ユーザー/デバイス数の契約数が最小でも500が必要
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
1 Office Professional Plus を販売している
Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。
すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
お察し
ビジネス向けのボリュームライセンスで購入する、買い切り型の永続ライセンス版
入手方法はMicrosoftのエンタープライズに加入する必要がある
エンタープライズに加入するには、ユーザー/デバイス数の契約数が最小でも500が必要
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo.aspx
1 Office Professional Plus を販売している
Office Professional Plus は、企業向けの商品で一般消費者向けには販売されていません。
すでに利用できない不正なプロダクト キーとセットで販売されているケースが数多く報告されています。
お察し
2020/10/19(月) 23:37:41.73ID:GXAG0VHB0
利用できないのか
985名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 10:14:05.23ID:d433dF7L0 もれなくウィルスが憑いてきますω
2020/10/21(水) 23:27:01.59ID:u1H/ypsT0
初回限定特典ですねわかりますw
2020/10/23(金) 11:19:31.79ID:hjmuLg2k0
これって、入力した数値をリアルタイムで計算してくれないんだなぁ
上書き保存して初めて適用されるみたいだけど
そういう仕様??
上書き保存して初めて適用されるみたいだけど
そういう仕様??
2020/10/23(金) 11:33:55.00ID:wraStfNU0
してくれるけど?
EXCELファイル使っているならしらね
EXCELファイル使っているならしらね
2020/10/23(金) 12:08:20.53ID:NfVUDO5x0
ODSでもエクセルのファイルでも普通に計算してるけどなぁ
どういう状況なんだろうか?
どういう状況なんだろうか?
2020/10/23(金) 12:12:03.39ID:/2qXyOA10
ラベル入りの式が入ったシートを複製するとかでそういうことはあるね
991987
2020/10/23(金) 13:57:54.88ID:hjmuLg2k0 みんなどうも。
そうかぁ、当方だけなんか・・・
新規シート作成して試したんだが、やっぱりリアルに計算してくれない。
7つ数式があって、データを元にそれぞれ計算させてるんだが、
1番上に入力した数式しか即時に計算してくれない。
あとの6つは上書き保存したら計算してくれる。
そうかぁ、当方だけなんか・・・
新規シート作成して試したんだが、やっぱりリアルに計算してくれない。
7つ数式があって、データを元にそれぞれ計算させてるんだが、
1番上に入力した数式しか即時に計算してくれない。
あとの6つは上書き保存したら計算してくれる。
992名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 17:18:25.70ID:z3Ybme/I0 F9
変更されたすべての数式を再計算します。
AutoCalculateが有効な場合、Recalculateコマンドは
RANDやNOWなどの数式にのみ適用されます。
変更されたすべての数式を再計算します。
AutoCalculateが有効な場合、Recalculateコマンドは
RANDやNOWなどの数式にのみ適用されます。
993名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 17:20:57.98ID:z3Ybme/I0 ドキュメント内のすべての数式を再計算するには、
Shift + Ctrl + F9
LibreOfficeは古いスプレッドシートを意図的に再計算しません。
式はバージョンごとに、または異なるスプレッドシートプログラム間で更新されるため、
結果が異なる可能性があるためです。
[ツール]> [オプション]> [式]> [LibreOffice Calc]の[ファイルの読み込み時の再計算]で、
2つのドロップダウン[Excel 2007以降]および
[ODFスプレッドシート(LibreOfficeでは保存されません)]
を[常に再計算]に変更します。
[OK]をクリックして、スプレッドシートとLibreOfficeを閉じます。
LibreOfficeでファイルを開くと、数式が再計算されていることがわかります。
また、[データ]> [計算](以前は[ツール]> [セルの内容])に移動し、AutoCalculateが選択されていることを確認します。
Shift + Ctrl + F9
LibreOfficeは古いスプレッドシートを意図的に再計算しません。
式はバージョンごとに、または異なるスプレッドシートプログラム間で更新されるため、
結果が異なる可能性があるためです。
[ツール]> [オプション]> [式]> [LibreOffice Calc]の[ファイルの読み込み時の再計算]で、
2つのドロップダウン[Excel 2007以降]および
[ODFスプレッドシート(LibreOfficeでは保存されません)]
を[常に再計算]に変更します。
[OK]をクリックして、スプレッドシートとLibreOfficeを閉じます。
LibreOfficeでファイルを開くと、数式が再計算されていることがわかります。
また、[データ]> [計算](以前は[ツール]> [セルの内容])に移動し、AutoCalculateが選択されていることを確認します。
994名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 17:22:23.67ID:z3Ybme/I0 メニュー > データ > 計算
コロコロ仕様変えるのやめろω
コロコロ仕様変えるのやめろω
2020/10/23(金) 18:26:53.82ID:8C8lSiyS0
いや待て
英語版ならずっと一緒かも知れんぞ
英語版ならずっと一緒かも知れんぞ
2020/10/23(金) 18:30:29.32ID:8MczpnOF0
メニュー自作すれば。解決
2020/10/23(金) 19:43:22.42ID:xiIVCLnY0
おま環だけど、Debian sidの32bitでI/Oエラーで保存できませんと出る
俺の傑作が……
俺の傑作が……
2020/10/24(土) 07:12:19.04ID:VhArMvnf0
何を作ったんだよ
2020/10/24(土) 08:03:17.14ID:47PAeIp50
俺も先日、Calc使っていたらI/Oエラーで保存できませんと出て、
上書き、別名保存も不可、終了を選び「保存しません」を選択する必要があった。
最初からCalcで作り、4年ほどデータを付け足してきたシートだけど、
PCの問題だと思ったんで、再起動させて以後、何事も無い。
ひょっとしてひょっとするのかな。
上書き、別名保存も不可、終了を選び「保存しません」を選択する必要があった。
最初からCalcで作り、4年ほどデータを付け足してきたシートだけど、
PCの問題だと思ったんで、再起動させて以後、何事も無い。
ひょっとしてひょっとするのかな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 10:46:26.61ID:cDqfzlyX0 LibreOffice PART23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603503962/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603503962/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 565日 15時間 43分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 565日 15時間 43分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 甘酢餡かけの🏡
- アイドルヲタへ。若い女だから見てるだけだろがボケカスアホ
- 【画像】人気声優のファッション、 やばい😶 [986198215]
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 斉藤慎二メンバー、1,000万円の示談金が払えず起訴wwwww「200万ぐらいだと思ってた」 [606757419]
- 【速報】証拠4054点…山上徹也裁判、検察による公判開始無限先延ばし大作戦www【安倍銃撃】 [947332727]