◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530020657/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
>>980 は次スレよろ
探検
気軽に「こんなソフトありません」Part.179
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/03/19(火) 01:39:57.76ID:tr41QFoB0
2021/01/25(月) 21:14:07.04ID:tE8tHa0c0
勝手に自分が知りたい情報をかき集めてくれるソフトない?
最近ネットの検閲がありそうで困るから自分のマシン使って人力の延長線上で自動的に検索してくれるようなのがいい
あと俺を頭良くしてくるような教師みたいなAI的ソフトない?
最近ネットの検閲がありそうで困るから自分のマシン使って人力の延長線上で自動的に検索してくれるようなのがいい
あと俺を頭良くしてくるような教師みたいなAI的ソフトない?
2021/01/25(月) 23:46:05.57ID:wL0fa31q0
ありません
作って
作って
2021/02/04(木) 22:11:35.46ID:y5abqMyb0
>>851
それ録画した時に結局マウスカーソル消えてないゴミだから嫌だわ
それ録画した時に結局マウスカーソル消えてないゴミだから嫌だわ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 01:00:17.51ID:YCdcXQVF0 デュアルスクリーンとかじゃないと
録画した時マウスカーソル消せないのか
録画した時マウスカーソル消せないのか
856名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 07:19:10.80ID:UHaCWsdH0 Windowsでいう"Nana"っていうソフト、Mac対応のない?
ウィンドウをトリミングして画面上に配置するソフト。リサイズも出来たら良いけど。
いろんなソフト毎にリサイズしても使わないエリア出っ放しで必要なエリアだけ小さくなったり、そもそもリサイズ出来なかったりでだるい。
OBSとかをうまく使えば出来んのかな。
ウィンドウをトリミングして画面上に配置するソフト。リサイズも出来たら良いけど。
いろんなソフト毎にリサイズしても使わないエリア出っ放しで必要なエリアだけ小さくなったり、そもそもリサイズ出来なかったりでだるい。
OBSとかをうまく使えば出来んのかな。
2021/02/17(水) 15:17:07.59ID:cph22dPq0
セキュリティ対策として、何百種類のバイナリを生成できるコンパイラ
バイナリ内部の配置、無駄コードも入れてウィルスにとりつかれにくくする
バイナリ内部の配置、無駄コードも入れてウィルスにとりつかれにくくする
2021/02/18(木) 02:11:10.59ID:zbsnQPop0
ウィルス入りか判りにくくするだけだから害しかないようにしか思えない・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 23:31:59.06ID:jKdUMPGQ0 今 動作してるプログラムをリストアップして
タスクキルコマンドのBAT一覧で出力するソフト
強制タスクキルと選択できればありがたい
BATファイルを作るのにGUIでウィザード形式で
つくれるようなソフト
この2こ便利だと思うけど・・
OSでできるようにするくらい当たり前レベルなんだけどなー
タスクキルコマンドのBAT一覧で出力するソフト
強制タスクキルと選択できればありがたい
BATファイルを作るのにGUIでウィザード形式で
つくれるようなソフト
この2こ便利だと思うけど・・
OSでできるようにするくらい当たり前レベルなんだけどなー
2021/03/22(月) 23:52:52.12ID:gFPouqwu0
taskkillで何でもかんでも強制終了しない方がいいと思うけど
2021/03/24(水) 08:08:49.61ID:O07wvsMa0
メインにWM_CLOSE渡してちゃんと正規の手続きで終わらせないと、メモリリークやリソースリークしまくるな
裏でファイル書き込み中とかだったらファイルぶっ壊れるし
裏でファイル書き込み中とかだったらファイルぶっ壊れるし
2021/03/25(木) 19:51:04.14ID:1TGvmBLv0
>>859
タスクマネージャならリストから選んでプロセス終了できると思うけどそれじゃダメなのか?
コマンドプロンプトで一覧を見たいならtasklist
タスクマネージャから終了できずtaskkillが必要になるようなものについても
終了できるタスクマネージャの強力版としてはcomode の KillSwitchがある
タスクマネージャならリストから選んでプロセス終了できると思うけどそれじゃダメなのか?
コマンドプロンプトで一覧を見たいならtasklist
タスクマネージャから終了できずtaskkillが必要になるようなものについても
終了できるタスクマネージャの強力版としてはcomode の KillSwitchがある
2021/03/25(木) 22:02:26.66ID:1TGvmBLv0
KillSwitchは単体で配布されてないので
先にこちらを試したほうがいいかも
process explorer
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer
KillSwitchが含まれているもの
Comodo Cleaning Essentials
https://www.comodo.com/business-security/network-protection/cleaning_essentials.php
Comodo Internet Security
https://www.comodo.com/home/internet-security/free-internet-security.php?track=8234&af=7639
↑セットアップ後CISのダイアログからDLする必要がある
先にこちらを試したほうがいいかも
process explorer
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer
KillSwitchが含まれているもの
Comodo Cleaning Essentials
https://www.comodo.com/business-security/network-protection/cleaning_essentials.php
Comodo Internet Security
https://www.comodo.com/home/internet-security/free-internet-security.php?track=8234&af=7639
↑セットアップ後CISのダイアログからDLする必要がある
2021/03/25(木) 22:39:54.95ID:dj9OnMzc0
Anvir Task Manager (Free edition) でもできるよ
いろいろ便利なのでおすすめ
いろいろ便利なのでおすすめ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 17:48:02.74ID:3tu6QZe50 こういう画像を作成するソフトはないでしょうか
直方体が積んである画像を簡単に作成したいです
https://yumeneko365.com/wp-content/uploads/tsumiki-3.jpg
直方体が積んである画像を簡単に作成したいです
https://yumeneko365.com/wp-content/uploads/tsumiki-3.jpg
2021/03/28(日) 00:34:51.01ID:2JxvqehB0
MS Word
挿入>図形>基本図形の中にキューブがある
挿入>図形>基本図形の中にキューブがある
2021/03/28(日) 09:49:12.75ID:L9WoYgeU0
>>866
それはちょっとしんどいんと違うん?
それはちょっとしんどいんと違うん?
2021/03/28(日) 19:05:11.89ID:FpKE6/MJ0
液晶が対応している解像度よりも上の解像度に設定できるソフトってありますか?
デスクトップPCであればnvidiaのdsrという機能で上記のような事が出来るのですが
今使っているのがノートPCなのでそれが出来ずに困っています
デスクトップPCであればnvidiaのdsrという機能で上記のような事が出来るのですが
今使っているのがノートPCなのでそれが出来ずに困っています
2021/03/28(日) 20:58:03.93ID:+tfkK7CI0
必要なものより先に用途を書け
2021/03/29(月) 00:38:16.60ID:d0aMMny00
ゲームや作業中の画面を高画質でキャプチャ出来たら良いな〜と思いまして
2021/03/29(月) 04:05:43.39ID:JC0ojmI60
872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/29(月) 20:20:24.68ID:7AEddX2Z02021/03/30(火) 13:17:58.45ID:7G1ImgKk0
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 01:36:07.48ID:We87yYl10 >>861
/F オプションつけなければ
いい感じで終了してくれるもんだと思ってましたが違うんですかね
プロセスマネージャからぽちぽちが
面倒なのでBATから一気に終了させたかったんですよね
PCシャットダウンの前に一気におとしたりとか
CENTブラウザーをきちんと閉じて
他のファイラーとかも落としたあとに
ワンクリックでシャットだうんできる
ショートカットを作りたかったのと
タスクキルのBATを
一気に取得してできればなと
TASKLISTコマンドでテキスト出力して
編集してというのが面倒だから
一気にできるソフトが有れば便利かなと
あとGUIでBATコマンドを
ウィザードで作れるソフトあったら初心者たすかるんだけどなぁ
勉強にもなると思う
なんで公式がつくらんのか・・
/F オプションつけなければ
いい感じで終了してくれるもんだと思ってましたが違うんですかね
プロセスマネージャからぽちぽちが
面倒なのでBATから一気に終了させたかったんですよね
PCシャットダウンの前に一気におとしたりとか
CENTブラウザーをきちんと閉じて
他のファイラーとかも落としたあとに
ワンクリックでシャットだうんできる
ショートカットを作りたかったのと
タスクキルのBATを
一気に取得してできればなと
TASKLISTコマンドでテキスト出力して
編集してというのが面倒だから
一気にできるソフトが有れば便利かなと
あとGUIでBATコマンドを
ウィザードで作れるソフトあったら初心者たすかるんだけどなぁ
勉強にもなると思う
なんで公式がつくらんのか・・
2021/04/10(土) 09:09:29.75ID:uFVF8v7c0
初心者がいじるもんじゃないから
いじらせると壊してサポートコストが上がるだけ
いじらせると壊してサポートコストが上がるだけ
2021/04/12(月) 18:50:17.98ID:GgmNNdL00
ずっと最前面に表示されるメモ帳をさがしてます
再起動、シャットダウンから立ち上げてもシャットダウン前のメモが残ってるとありがたいです
WINDOWSです
再起動、シャットダウンから立ち上げてもシャットダウン前のメモが残ってるとありがたいです
WINDOWSです
2021/04/12(月) 19:31:22.92ID:lX6jHfFM0
stickypaperや小窓プロジェクトみたいな
スタートアップに登録できて最前面表示できる付箋紙でおk
スタートアップに登録できて最前面表示できる付箋紙でおk
2021/04/12(月) 20:24:45.40ID:GgmNNdL00
stickypaperほぼほぼ理想的なやつでした
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/05/28(金) 17:39:39.68ID:fDLk5/+q0
WINのAUTOCADで書いた図面を手書き風にレタッチするソフトってありますか?
有料でも大丈夫です
有料でも大丈夫です
2021/08/11(水) 08:54:05.76ID:X+wr+lDp0
コマンド入力欄のあるアプリで「2時間おきに同じ数文字の文字列を入力してエンターキーを押す」という動作を延々と繰り返したいのですが、
シンプルで分かりやすいキーボードマクロ?アプリがあったら教えてください
よろしくお願いします
OSはWindows10です
シンプルで分かりやすいキーボードマクロ?アプリがあったら教えてください
よろしくお願いします
OSはWindows10です
2021/08/11(水) 10:00:01.85ID:1f9EEFbh0
その前になんかそれ怖いなw
2021/08/11(水) 13:59:45.44ID:O3V/Aqrc0
>>880
その用途に合うかどうかわからないけどHiMacroExは一度試してみるといいかも
その用途に合うかどうかわからないけどHiMacroExは一度試してみるといいかも
2021/08/13(金) 00:07:31.64ID:v5e27u+A0
>>882
ありがとう!シンプルで使いやすくてやりたい事が出来た!
ありがとう!シンプルで使いやすくてやりたい事が出来た!
2021/08/15(日) 13:28:01.48ID:5g0Oq25k0
Walkman の音楽管理ソフトを純正以外でなにかいいやつありませんか
2021/09/04(土) 16:41:57.01ID:DjTvgiB00
ありません
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/06(月) 08:42:24.79ID:DkXuA+730 よろしくお願いいたします。
あるフォルダに大量のhtmlファイルがあります。
これらのhtmlファイルの中の文字列を一斉に置換したいです。
そのような機能をもつソフトないでしょうか?
ひとつひとつメモ帳で開いて置換するのが何日もかかるのでできれば一発でやってしまいたいのです。
あるフォルダに大量のhtmlファイルがあります。
これらのhtmlファイルの中の文字列を一斉に置換したいです。
そのような機能をもつソフトないでしょうか?
ひとつひとつメモ帳で開いて置換するのが何日もかかるのでできれば一発でやってしまいたいのです。
2021/09/06(月) 08:50:17.08ID:DeuEQBjV0
>>886
秀丸エディタの「grepして置換」機能がそのものズバリだと思う
秀丸エディタの「grepして置換」機能がそのものズバリだと思う
888888
2021/09/06(月) 09:29:15.52ID:dTNkalxK0 888
2021/09/06(月) 10:25:09.63ID:DkXuA+730
>>887
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
2021/09/20(月) 18:08:33.60ID:mo8jhUte0
起動ディスクのパーティションスタイルの変更(MBR→GPT)ができるソフト
条件はデータ保持が可能なこと、日本語orEnglish
Windows 10です
出来ればフリーソフト希望です
有料の場合は無期限ライセンスで3000円程度で
よろしくお願いいたします
条件はデータ保持が可能なこと、日本語orEnglish
Windows 10です
出来ればフリーソフト希望です
有料の場合は無期限ライセンスで3000円程度で
よろしくお願いいたします
891890
2021/09/26(日) 04:52:19.31ID:WuQdYxUW0 40%オフで購入して解決いたしました
MBR→GPT
Legacy→UEFI
Secure Boot 有効
TPM 2.0 検出
すべてクリアしました
MBR→GPT
Legacy→UEFI
Secure Boot 有効
TPM 2.0 検出
すべてクリアしました
2021/10/13(水) 16:15:27.10ID:lshvxYFE0
今更ながらだけど、Powershellからmbr2gptコマンドで無料で変更できるのに
しかも30秒もかからずに…
念の為にクローン作っておいたほうがいいと思うけど
あまりにもあっさりと変換できて拍子抜けするw
同じように、Win11へアップグレードするためにGPTに変換する必要がある人は
↓を参考にしたらいいよ
データを保持したままMBRからGPTに変換する
https://scratchpad.jp/convert-mbr-to-gpt/
しかも30秒もかからずに…
念の為にクローン作っておいたほうがいいと思うけど
あまりにもあっさりと変換できて拍子抜けするw
同じように、Win11へアップグレードするためにGPTに変換する必要がある人は
↓を参考にしたらいいよ
データを保持したままMBRからGPTに変換する
https://scratchpad.jp/convert-mbr-to-gpt/
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 22:46:04.40ID:9Z2Z9g310 それシステムパーティションが後ろにできるからやなんだよね
2021/10/25(月) 12:09:27.26ID:p6y8y0V+0
wifiがついていないデスクトップマシンにwifiインターフェースがあるようなふりをするWindowsのソフトてありませんか?
TCP/IP経由で通信するソフトなんだけど、wifiがあるときだけ動作するようにしてるため、それを突破したい。
TCP/IP経由で通信するソフトなんだけど、wifiがあるときだけ動作するようにしてるため、それを突破したい。
2021/10/25(月) 15:19:23.38ID:0MbRHIlo0
動画プレイヤーでできれば無料ソフトで、
チャプターリストを右に表示させて、それをクリックした各チャプターにスキップできる
ソフトありませんか?
チャプターリストを右に表示させて、それをクリックした各チャプターにスキップできる
ソフトありませんか?
2021/11/21(日) 21:19:56.01ID:zwfU0K+40
windowsの標準タスクスイッチャーで特定のEXEを除外する方法orソフトありませんか?
マルチウィンドウにしていると常に表示されているからスイッチに出てくる必要なくて。
マルチウィンドウにしていると常に表示されているからスイッチに出てくる必要なくて。
897名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 22:18:10.04ID:zEOV14hV0 なんで誰も質問に答えないんだよ
2022/01/30(日) 22:51:33.67ID:udp2Nieh0
「ありません」だからだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 09:19:29.09ID:/aoCAcll0 ファイルの作成日時を一括で更新日時に合わせられるソフトは有りませんか?
今はFastCopyでデジカメデータなどをPCへの取り込みやバックアップをしていますが、
昔バックアップしたのは作成日時と更新日時が逆転しているので、更新日時に揃えるためです。
ファイル一つずつ変えられるソフトは幾つも有りますが、下層を含めてフォルダ内の全ファイルを
ワンクリックで変えられるものを望みます。
今はFastCopyでデジカメデータなどをPCへの取り込みやバックアップをしていますが、
昔バックアップしたのは作成日時と更新日時が逆転しているので、更新日時に揃えるためです。
ファイル一つずつ変えられるソフトは幾つも有りますが、下層を含めてフォルダ内の全ファイルを
ワンクリックで変えられるものを望みます。
2022/01/31(月) 09:33:37.84ID:qejx2mSc0
このスレの質問ってPowerShell覚えれば92%は解決するな
Windowsの基本機能なんだからExplorer、Edgeの次くらいに覚えようぜ
Windowsの基本機能なんだからExplorer、Edgeの次くらいに覚えようぜ
2022/01/31(月) 12:38:21.01ID:lKm67sAj0
PowerShellとコマンドプロンプトの違いはなに
2022/01/31(月) 19:35:18.32ID:KYufHhii0
powershell
32bit版64bit版が存在
スクリプト拡張子はps1
COMオブジェクトのほか.NETオブジェクトを利用できる
ちょっとした簡単なことをする場合でも処理は重い
かなり複雑な処理もできる
見て見当はつきやすいもののやたら長い名前のコマンドが多い
実行に際してセキュリティ関連の設定が必要で
実行可能なスクリプトファイルがあったとしても
初めて実行する人が何も調べず実行することはおそらくできない
cscript,wscript(WSH Windws Scripting Host)
32bit版64bit版が存在
スクリプト拡張子は wsf, js(Jscript),vbs(VBscript)
COMオブジェクトを利用し幅広い処理がおこなえる
複雑な処理もできる
cmd(コマンドプロンプト)
32bit版64bit版が存在
スクリプト拡張子はbat,cmd(NT以降)
外部コマンドと組み合わせて使うことが多い
処理は軽い
複雑な処理は難しい
四則演算は環境変数のコマンドを使っておこなう
知らないと見ただけではわからない暗号的コマンドが多数存在する
32bit版64bit版が存在
スクリプト拡張子はps1
COMオブジェクトのほか.NETオブジェクトを利用できる
ちょっとした簡単なことをする場合でも処理は重い
かなり複雑な処理もできる
見て見当はつきやすいもののやたら長い名前のコマンドが多い
実行に際してセキュリティ関連の設定が必要で
実行可能なスクリプトファイルがあったとしても
初めて実行する人が何も調べず実行することはおそらくできない
cscript,wscript(WSH Windws Scripting Host)
32bit版64bit版が存在
スクリプト拡張子は wsf, js(Jscript),vbs(VBscript)
COMオブジェクトを利用し幅広い処理がおこなえる
複雑な処理もできる
cmd(コマンドプロンプト)
32bit版64bit版が存在
スクリプト拡張子はbat,cmd(NT以降)
外部コマンドと組み合わせて使うことが多い
処理は軽い
複雑な処理は難しい
四則演算は環境変数のコマンドを使っておこなう
知らないと見ただけではわからない暗号的コマンドが多数存在する
2022/01/31(月) 19:42:38.92ID:KtoWwE2E0
帯に短したすきに長し
2022/01/31(月) 21:00:15.27ID:lKm67sAj0
コマンドプロンプトあればpowershellなくても事足りるように見える 初心者の場合は特に
2022/02/02(水) 13:03:57.25ID:zAYhIhDY0
まあワンクリは全部荒らしだろうけどそもそもワンクリックでどうやってソフト起動する気なんだか…
俺は誤爆怖くてそんなの使いたくねえなw
俺は誤爆怖くてそんなの使いたくねえなw
2022/02/02(水) 23:33:13.88ID:VZSK3ZMo0
907名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 12:03:00.32ID:Y+m5py/i0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
908899
2022/02/04(金) 21:46:50.41ID:6I59yY8F0909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 23:11:42.24ID:8Bb6warD02022/02/05(土) 09:24:07.09ID:VrBdM+x90
>>908
flexible renamer windows10 で検索すれば対応策があるよ
flexible renamer windows10 で検索すれば対応策があるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 10:08:31.16ID:TbQ/iLwR02022/02/05(土) 12:35:24.75ID:0xArUqR/0
さすがいつものキチガイ
見境なしだな
見境なしだな
913名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 12:38:46.93ID:XEyrX70W0 >>912
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/02/05(土) 21:30:44.40ID:M/Roojmt0
915名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 18:55:23.64ID:7V0SrzKH0916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 11:21:01.29ID:Ktt0GGQ80 docfetcherよりいい検索ソフトあります?結果からフィルのコピーペーストができないのが不満です
2022/02/11(金) 14:18:15.13ID:bTqwroH30
しかし何がしたくてこんなキチガイ常駐スレ使うんだか…
やっぱこれも自演新パターンなのかな?
まあどこ行っても このキチガイは付いてくるんだけど
やっぱこれも自演新パターンなのかな?
まあどこ行っても このキチガイは付いてくるんだけど
2022/02/11(金) 17:22:43.18ID:dtKpOz6n0
代替ソフト検索のhttps://progsoft.net/jaをテンプレに入れてほしい
2022/02/11(金) 17:24:00.84ID:dtKpOz6n0
2022/02/16(水) 12:49:44.90ID:JgnxjSKI0
docfetcherよりいいの見つけたら報告してほしいなー
しかもdockerで動くOSSだともっとうれしいなー
しかもdockerで動くOSSだともっとうれしいなー
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 01:30:19.83ID:NpxmohSF0 >>917
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/03/13(日) 09:00:05.41ID:c3oo2oQ80
Htmlをまとめて落とすためにFirefoxでアドオンのDownThemAll!を使っているのだがこいつだと表示中のページ(top.htmlなど)がリストに入らない
何か他にいいソフト無いだろうか?
Firefoxのアドオンでも単独ソフトでも可、ワンクリでhtmlフィルタが動作するものが理想
どーなつP時代からどんどん不便になってる気がしてならない・・・
何か他にいいソフト無いだろうか?
Firefoxのアドオンでも単独ソフトでも可、ワンクリでhtmlフィルタが動作するものが理想
どーなつP時代からどんどん不便になってる気がしてならない・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 16:29:16.11ID:uPS2e/4d0 offline explorer
924名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 15:45:25.82ID:DmFOwZ1i0 大量数のファイルが入ったフォルダをNASにバックアップをとってるのですが、
本当にバックアップできているのか心配なときに、
ふたつのフォルダ(片方はNAS内)にあるファイル(名前とサイズ)が一致しているのかチェックするソフトないでしょうか?
検索するとwinMergeというソフトなどが出てきますが、テキスト内容を比較したり、NAS内のフォルダを指定できないようで
他のものを探しています。
よろしくお願いいたします。
本当にバックアップできているのか心配なときに、
ふたつのフォルダ(片方はNAS内)にあるファイル(名前とサイズ)が一致しているのかチェックするソフトないでしょうか?
検索するとwinMergeというソフトなどが出てきますが、テキスト内容を比較したり、NAS内のフォルダを指定できないようで
他のものを探しています。
よろしくお願いいたします。
2022/05/07(土) 16:00:20.21ID:23GM7gwg0
フォルダ丸ごとのCRC を表示させて
2つのフォルダにCRC が一致したから
中身も同じはずだってやったらダメなの?
それでイイなら定番圧縮解凍ソフトの「7-ZIP」使って
右クリックからCRC SHA で表示させて確認ができる
ググるなら「CRC とは」「CRC チェック フリーウェア」がオススメ
2つのフォルダにCRC が一致したから
中身も同じはずだってやったらダメなの?
それでイイなら定番圧縮解凍ソフトの「7-ZIP」使って
右クリックからCRC SHA で表示させて確認ができる
ググるなら「CRC とは」「CRC チェック フリーウェア」がオススメ
2022/05/07(土) 16:34:35.96ID:4IaJ/n710
>>924
WinMergeでできるはずだよ
WinMergeでできるはずだよ
2022/05/07(土) 22:16:11.93ID:OJcHMTlE0
Windowsに最初から入ってる機能でできる
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/robocopy
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/robocopy
928名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 12:09:29.18ID:qGoe9vR00 win10でパソコン起動したら指定フォルダ内のファイル自動削除してくるようなフリーソフトないですか?
2022/05/11(水) 13:09:00.86ID:R6uFAL+F0
CMDかPowerShellでコマンド書いてスタートアップに放り込んでおくだけ
2022/05/11(水) 14:38:05.85ID:xDvCv03e0
その手のスクリプトがプログラム板に貼ってあったね
2022/06/02(木) 02:46:07.25ID:IyiQIPKf0
大きなタスクトレイ フリーソフト
これの代替ソフトはないでしょうか?
海外製でひとつ見つけた覚えがあるのですが
探せなくなってしまいました ご存じの方おねがいします
これの代替ソフトはないでしょうか?
海外製でひとつ見つけた覚えがあるのですが
探せなくなってしまいました ご存じの方おねがいします
2022/06/02(木) 15:12:58.81ID:uvzkEHAR0
大きなタスクトレイ
2022/06/02(木) 15:26:23.10ID:uvzkEHAR0
間違えた
rainmeter
rainmeter
2022/06/05(日) 21:08:10.97ID:/kGds+qW0
>>933
ちょっとレビュー見てみたけどできそうになさそう これでほんとに
タスクトレイを大きく表示できるのかな
わざわざデスクトップにウィジェットとか表示したいわけでもないんだけど・・
他にないでしょうか?
ちょっとレビュー見てみたけどできそうになさそう これでほんとに
タスクトレイを大きく表示できるのかな
わざわざデスクトップにウィジェットとか表示したいわけでもないんだけど・・
他にないでしょうか?
2022/06/07(火) 01:14:06.19ID:A/8zAG3A0
luaベースなんだから何でもできるし海外にskinファイルいくらでもあるじゃねーか
なんだおまえ
なんだおまえ
2022/06/07(火) 08:56:19.25ID:/vxcqH9g0
紹介されたソフトを試しもせずに
「チェンジ!」
これが噂のチェンジマンである
「チェンジ!」
これが噂のチェンジマンである
937名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 04:22:29.59ID:k+YV2rJi0 助けてください。
大切に何度も更新してきたエクセルファイルがどっか行ってしまいました。
ファイル名は、日本語+半角数字です。
ゴミ箱にもありません。
ずっとデスクトップに置いていたのですが、酔って5ちゃん見てるうちに何かの間違いでどこかのフォルダに
入れてしまったんじゃないかと思っています。
これを探したいのですが、いい検索ソフトないでしょうか?私のPCにはエクセルファイルが大量にあり、また、なくしたのと
似たような名前のファイルもたくさんあるんです。windowsのエクスプローラで探そうとするとファイル名の一部だけ一致したのも
引っかかってきてダメでした。
・広範囲で探す
・ファイル名で探す(ファイルの中の文字は検索対象にしない)
↑
これができるソフト、何かないでしょうか?
大切に何度も更新してきたエクセルファイルがどっか行ってしまいました。
ファイル名は、日本語+半角数字です。
ゴミ箱にもありません。
ずっとデスクトップに置いていたのですが、酔って5ちゃん見てるうちに何かの間違いでどこかのフォルダに
入れてしまったんじゃないかと思っています。
これを探したいのですが、いい検索ソフトないでしょうか?私のPCにはエクセルファイルが大量にあり、また、なくしたのと
似たような名前のファイルもたくさんあるんです。windowsのエクスプローラで探そうとするとファイル名の一部だけ一致したのも
引っかかってきてダメでした。
・広範囲で探す
・ファイル名で探す(ファイルの中の文字は検索対象にしない)
↑
これができるソフト、何かないでしょうか?
2022/06/21(火) 05:19:40.17ID:7pNzl+hn0
Everything なんてありません
2022/06/21(火) 05:23:07.46ID:BgaCpTIo0
free file recovery tool
2022/06/21(火) 08:51:34.67ID:h6hd2Xiw0
>>937
Everything使って *.xls で検索して、結果をファイル名でソートしたらすぐ見つかるだろ?
Everything使って *.xls で検索して、結果をファイル名でソートしたらすぐ見つかるだろ?
2022/06/21(火) 12:06:05.67ID:k+YV2rJi0
ありがとうございました!!
発見できました!
発見できました!
2022/06/21(火) 16:17:51.60ID:JPw37fkf0
wizfile推し
943名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 18:22:18.19ID:pKEwOz9P0 お願いします。助けて下さい!
先日、「これ、スキャンしてpdfファイルにしておいて。金曜の会議資料にするから」と頼まれてスキャンしました。
今、できあがったpdfファイルを見てみたのですが、A4横の書類なのにタテになってるし、両面自動スキャンしたせいで
1ページ毎に向きが左右(上下)で互い違いになってしまっていました。
でも、原稿はすでにシュレッダーにかけてまい手元にありません。今更スキャンしなおすことは無理なんです。
なんとか、今からこのpdfをページごとに向きを変えて保存しなおすことができるソフトないでしょうか?
先日、「これ、スキャンしてpdfファイルにしておいて。金曜の会議資料にするから」と頼まれてスキャンしました。
今、できあがったpdfファイルを見てみたのですが、A4横の書類なのにタテになってるし、両面自動スキャンしたせいで
1ページ毎に向きが左右(上下)で互い違いになってしまっていました。
でも、原稿はすでにシュレッダーにかけてまい手元にありません。今更スキャンしなおすことは無理なんです。
なんとか、今からこのpdfをページごとに向きを変えて保存しなおすことができるソフトないでしょうか?
2022/06/30(木) 18:27:48.76ID:Hx9y6RAk0
Adobe Acrobat DC
945名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 18:34:21.79ID:pKEwOz9P0 すみませんでした!!!
pdfを印刷してもう一度スキャンすればいいと気がつきました。
お騒がせしました!
pdfを印刷してもう一度スキャンすればいいと気がつきました。
お騒がせしました!
2022/06/30(木) 18:53:55.37ID:zdzZUUjt0
資料使い終わるまで原本残しておくのは
極秘事項以外は基本だぞ
内容にミスがあった時に自分のせいにされる可能性もあるんで
元はしっかりキープしておこう
極秘事項以外は基本だぞ
内容にミスがあった時に自分のせいにされる可能性もあるんで
元はしっかりキープしておこう
2022/07/05(火) 09:48:06.49ID:VKuL0KuU0
電源プランを変更したくないのに勝手に変更するソフトがあるので困っています。
電源プランを「バランス」で固定するソフトってありませんか?
探したところ、特定のソフトを使用中に高パフォーマンスモードに変更するっていうソフトなら見つけたのですが、
固定するソフトは探しても見つかりませんでした。
電源プランを「バランス」で固定するソフトってありませんか?
探したところ、特定のソフトを使用中に高パフォーマンスモードに変更するっていうソフトなら見つけたのですが、
固定するソフトは探しても見つかりませんでした。
2022/07/06(水) 12:23:13.51ID:AFrH6CCy0
たぶん何かのソフトが勝手にやってるっぽいけど、タスクスケジューラーでコマンドプロンプトのpowercfgコマンドで設定したい電源プランセットしたら?
仮に1分毎に設定してもnotepad開くよりも軽い処理だよ
仮に1分毎に設定してもnotepad開くよりも軽い処理だよ
2022/07/06(水) 22:09:28.56ID:+PK2NT9I0
>>948
ありがとうございます、それでやってみます。
ありがとうございます、それでやってみます。
2022/07/06(水) 22:36:46.66ID:+PK2NT9I0
2022/07/06(水) 23:06:33.64ID:GpGNDiL10
電源プラン/オプションが勝手に変わる/設定が戻る時の対処法 ? Windows10
https://itojisan.xyz/trouble/23815/
https://itojisan.xyz/trouble/23815/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 映画史上もっとも“スカッとする”結末の作品5選 [muffin★]
