気軽に「こんなソフトありません」Part.179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/19(火) 01:39:57.76ID:tr41QFoB0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530020657/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

>>980 は次スレよろ
2020/02/03(月) 16:15:06.56ID:S65sjPWL0
>>785
Inkscape
2020/02/03(月) 17:58:50.10ID:xy/ovpyx0
>>785
GIMPの「表示」メニューで
・グリッドの表示
・グリッドにスナップ
にチェックを入れて、十字の矢印のアイコンの「移動」を選択して文字を移動させるとか
2020/02/03(月) 22:42:19.34ID:/fBiQp0n0
>>786
>>787
まずInkscapeを調べてみた所水平カーニングというのでpx単位で移動でき、
用途に合ってるのでこれを使ってみたいと思います
GIMPも教えていただきありがとうございました。
2020/02/04(火) 18:46:45.25ID:2lT+qnMo0
>>788
カーニングで合わせるのも良いが、「整列と配置」の使い方も覚えておいたほうがいい
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 14:29:26.71ID:pEoPBH4j0
OS:windows10、有料ソフト:可

したらば掲示板の特定のスレッドの新着レスをデスクトップ通知、もしくはメール通知するソフトを探しています。
・数秒〜数十秒単位でのリアルタイム通知(少しでも早いほど助かります)
・新着レス内容を含むデスクトップ通知
・通知する書き込みのワード設定(=特定語句が入る場合のみ通知)

以上が可能なツールをご存知でしたら、ご教示頂きたいです。
宜しくおねがいします。
2020/02/16(日) 02:55:23.97ID:FlZHRI1v0
>>790
バッチでもほぼ要件は満たせるとは思う
イメージしてるものとは違うだろうけど
https://pastebin.com/7HC5QTW2

CURLは入っていると思うのでNKFを入手し

SET CURL_EXE=C:\bin\curl\bin\curl.exe
SET NKF_EXE=C:\bin\nkf\nkf.exe

の部分を自分の環境に合わせて書き換えれば実行できる

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60526/1560863172/
が対象だとしたら
コマンドプロンプトで
chk_shitaraba game/60526/1560863172 l5 なんや
のように実行
この場合は「なんや」という文字列があれば表示される
chk_shitaraba game/60526/1560863172 l5 .
のようにすれば新しく書き込まれたレスがすべて表示される

https://www.blat.net/
のようなものを使えばコマンドプロンプトからメール送信可能
なので少し手を加えればメール通知も可能と思う
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 14:47:35.38ID:RHW8L/iw0
表示中の画面を、リアルタイムで左右上下反転表示してくれるフリーウェアを、ご存じないでしょうか。

今までは「カクダイン」というソフトを使っていたのですが、
Windows10になってから、画面が再帰呼び出しされるようで、マトリョーシカ人形のように入れ子状態で表示されるようになってしまいました。

いくつか有名どころのフリーウェアも試してみたのですが、
どれも上記と同じような現象が起きていました。

もしご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。
よろしくおねがいいたします
2020/02/19(水) 17:25:08.51ID:gB35NlZm0
萬屋のUtility>View>Mirror
これも同じくマトリョーシカ人形のように入れ子状態で表示されるけど
萬屋の自ウインドウとその周辺に近づかなければわりと大丈夫w

萬屋
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484379.html
2020/02/19(水) 17:36:22.69ID:uog2zVcT0
ニアレストレイバーで変に拡大しちゃったようなガクガク画像を元に戻せるようなのがあれば欲しいんだけど
造るしかないのかな
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 22:02:36.11ID:RHW8L/iw0
>>793
ありがとうございます!
試してみます。
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:22:42.46ID:n9qfoiP70
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:22:59.01ID:n9qfoiP70
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2020/02/28(金) 21:43:10.41ID:AYlGaVNd0
通知領域にあるアイコンを左クリックする動作をホットキーで行えるソフトか、
一連のキー操作をホットキーで入力出来るソフトを探しています。
「TrayCommand」というソフトが条件通りなんですが、Windows10には
対応してないみたいなんです。
2020/02/28(金) 22:14:49.91ID:kik2B80s0
安倍首相 休校要請で「有給休暇」発言が炎上中…総ツッコミ「意味知ってる?」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000114-dal-ent

 28日午後、ネット上では「有給休暇」がツイッターのトレンド上位にあがった。
安倍晋三首相が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため全国の学校に休校を要請したことにあわせ、
保護者支援として衆院予算委で「有給休暇を取りやすいよう対応してくださいとお願いする」と述べたと
報じられていることが要因とみられるが、今回の件で首相が「有給休暇」を持ち出したことへの違和感が噴出し、
厳しい突っ込みが入っている。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:08:14.20ID:4iqPJrpt0
>>797
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
2020/02/29(土) 01:20:31.17ID:nTb212100
>>798
Winキー+Dやってデスクトップを表示して
TabもしくはShift+Tabで通知領域の隠れてるインジケータのアイコンまで移動したら
表示されてるアイコンの場合はそこから←→キーで移動
隠れてるインジケータ内のアイコンの場合はEnterを押してから←→で移動すればいいよ
2020/02/29(土) 06:51:55.97ID:u1RyqfrE0
意味ないですよ爺登場www
2020/02/29(土) 06:56:43.99ID:HW066uUn0
>>801
今はそういう感じで MouseGestureL.ahk で、

;キー操作を発生させる
Send, #b

Sleep, 100

;キー操作を発生させる
Send, {Right}

Sleep, 100

;キー操作を発生させる
Send, {Enter}

をジェスチャーに割り当てているんですが、この動作をホットキーで
使いたいんです。AutoHotkey で出来るんでしょうが、AutoHotkey の
使い方がよく解らなくて、簡単に設定できるソフトを探しています。
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:17:01.60ID:k+eCWdHP0
>>802
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:47:52.93ID:Y/iUXoqf0
>>800
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 22:47:29.73ID:KfbgvlhT0
Windows10,有料可

多重起動できて「アクティブな時だけ再生する」設定のできる動画プレイヤーはないでしょうか
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 23:04:37.75ID:00/MNB470
>>805
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
2020/02/29(土) 23:46:26.82ID:u1RyqfrE0
>>804
「意味ないですよ」と言っているのは1人しかいないのに
それすら分からないバカだったかwww
2020/03/01(日) 02:04:47.19ID:poIBe+Fd0
>>806
不要
2020/03/01(日) 08:30:40.44ID:kIgRniG50
まあ理解出来ないから精神異常者って言うんだけどそれにしても自演の何が楽しいのだろうねえ…
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:30:35.84ID:uSj4jZfe0
>>808
あ?馬鹿はてめえみたいな玄人気取りの素人しかいねえだろ
まともに質問に答えられない穀潰しの分際でよ!

>>810
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2020/03/01(日) 21:01:32.75ID:39tytjpb0
会話を続けているはずのレスまでもがID初出で怖い
2020/03/02(月) 21:28:23.42ID:WFF23VMy0
ネットワークドライブ間のコピーをあえて低速で行えるソフト、
あるいはコピーコマンドの実行を制御して低速にしてくれるようなソフトないですか
2020/03/02(月) 21:33:38.11ID:+cjQrZX60
>>813
不要
2020/03/03(火) 17:19:45.69ID:UkXAv+SB0
>>813
fastcopy
>最大(Full Speed)、自動速度制限(Auto Slow)(*1)、速度指定(90%〜10%)、停止(Suspend) を指定することができます。
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 19:45:49.30ID:l3CwlsaE0
画像に映った小さい文字を「出来るだけ分かり易く鮮明に読み取る」方法ってないでしょうか?
数年前に購入した商品(結構マイナーな会社だったのか相当検索したけど上手くヒットせず)の製造会社や商品名を知りたいんですが、
ヒントが購入時に記念に撮影した段ボール画像(文字が小さくて読み取れない)しかありません

普通に拡大するだけだとボケてしまっていて判別不能です
2020/03/14(土) 11:47:08.11ID:sZs7rw8v0
waifu系で拡大じゃあかんの?
2020/03/15(日) 07:22:00.70ID:/1zNVsPh0
すみません よろしくお願いします。
昨日 古いノートパソコン (Windows10 1909 にアップデート済み)
が起動後 explorer のバッファーオーバーランになってしまい
SafemodeでUSBメモリから実行できるウィルススキャン 駆除ソフトを探しています。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 08:57:58.27ID:ckOVjHgA0
・Win10対応の日付・時計アプリ
・[2020/03/17 09:42]のようなシンプル表示で余白ほぼ0のチップヘルプのような小さいウィンドウ
・マウスでD&Dすると移動させられて、タスクバーの上にも移動させられる

こんな感じのツール教えて下さい
セカンダリモニタのタスクバー近辺に無駄なスペースがあるので
そこに表示させておきたいです
2020/03/20(金) 17:19:38.70ID:9SdCWZFZ0
Rainmeterとtaskbar clockスキンでできるけど
taskbar clockスキン、会員登録しないとダウンロードできないようになってるみたい
登録してもダウンロードできるのかどうかもわからんw
以前は登録しなくてもダウンロードできてたんだけどな

https://www.ilovefreesoftware.com/19/tutorial/how-to-show-multiple-clocks-in-windows-taskbar-for-different-timezones.html
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 21:22:48.93ID:aupylfAo0
ブラウザなどPCから外部の特定IPへの通信を簡単にブロックする フリーソフトはありますでしょうか?
HOSTS書き換えとかではない あるいは書き換え補助ソフトみたいなものでもいいです
怪しい通信を個別にブロックしたいのです よろしくおねがいします
2020/06/07(日) 22:00:57.03ID:s3bCJzbL0
普通に、お使いのFWで良くないかい?
2020/06/21(日) 13:02:19.75ID:U/eLA0HB0
プロキシサーバーだったらドメイン名でブロックできるからそっちのが良いのでは?
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:18:32.29ID:8re3lFY60
既出かもしれませんがYoutube動画をmp3でiTunesに直接落とせるソフトないですか?
craving explorer1がダメになってしまったので。
2020/06/25(木) 11:09:48.04ID:KEvhKwD00
Pinkdownloader
2020/06/26(金) 11:12:15.42ID:IYywVYYj0
HDDの容量をツリーマップで確認するSpaceSnifferというソフトを使っているんだけど
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spacesniffer/
ツリーマップだと2次元だからわかりにくいんだよね
これを三次元にして階層構造もわかりやすくなってるものってないかな?

理想はこれだったんだけど
https://imgur.com/RtGzV9C.jpg
↑はイメージ図で現実はこれ↓だった
https://imgur.com/Z2ux56G.jpg
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 14:23:59.90ID:Po9lMhNW0
ブラウザでグーグル検索とかじゃなくて、検索履歴が残らない
ブックオフオンラインとかそういうサイトで入力した商品検索履歴をテキスト保存する
ソフトはないですか?

選択した検索範囲に入力した文字をテキスト保存するソフトです。

もしご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いします。(・´з`・)
2020/08/16(日) 02:04:08.49ID:LL2QEEck0
自己解決しました
2020/10/03(土) 09:36:14.63ID:qtl4p6qD0
>>821
Windows Firewall または firewalld, iptables
2020/10/04(日) 01:05:43.22ID:Q93gDnAf0
>>821
peerblock
有料制限リストもある、年10ドル
2020/10/08(木) 01:33:09.05ID:nplcg7vj0
両手マウスできるソフト
左右マウスに別カーソルで出てクリックできる
ゲーム、エクセル、エディタなどで二ヶ所を操作したい場合に使える
2020/10/08(木) 08:13:06.17ID:yWZ2k/bU0
・デバイスドライバに絡む質問なのにOSを書かない
・プログラム側はそういう操作されることを想定していないのでまず思ったようには動かない
(通常有り得ない操作だから)
・XP用のやつはあったけど更新されてないし多分10ではインストール出来ないんじゃないかな?
2020/10/08(木) 13:49:32.20ID:OZQhDzty0
起動すると、最前面に画像が表示され、数秒後に自動終了する
WIN用のフリーソフトを探しています

あるソフトの起動画面が気にいらないので、関連付けで同時起動できるようにし、
そのソフトの起動中だけ画面を画像で覆い隠すという使い方を想定しています

ご存じの方いらっしゃったら宜しくお願いします
2020/10/08(木) 14:48:02.98ID:kMoMqRMR0
>>833
面白いな、そんなソフトは知らんから作りたい気もするw
2020/10/08(木) 15:30:30.20ID:UlZJFdCv0
>>833
サブリミナル フリーソフトとかで検索したら見つかるかもしれないけど、ここありませんスレだから無いって言ったほうがいいんかな
2020/10/08(木) 17:15:17.43ID:GSXFXHdj0
>>833
何か別のソフトを起動し、指定時間後に強制終了するソフトがあればいいのか
ブラウザもゲームも2chブラウザも20分で強制終了できる
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 23:43:05.83ID:yWZ2k/bU0
スプラッシュ出すソフトって大抵抑止オプションもない?
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 23:55:23.70ID:yWZ2k/bU0
つーかバッチでまっしぐらでも同時に起動すりゃいいだけじゃね?
あとディレイ噛ませてtaskkillで落とせば…
2020/10/09(金) 00:09:09.14ID:HkUBr7hg0
同時に起動するとイラッ画像のが後から表示されて上に出ちゃうんだろうなとは思う
2020/10/09(金) 00:20:54.32ID:1B+lYPzU0
ウィンドウの位置変更するソフトでスプラッシュを遥か彼方にすっ飛ばすっていう方法でもいいかも
2020/10/09(金) 07:08:45.24ID:BNkSKUBA0
833です、みなさんアドバイスありがとうございます
画面全体を黒で隠して、中央にnow loadingとだけ表示しようと
思ってたのですが、需要がニッチすぎましたか
頂いたアドバイスの数々を参考にいろいろ調べてみます、ありがとうございます
2020/10/11(日) 22:00:06.11ID:rvSi/BSP0
>>821
AccessClip(free版)+Proxomitronで通信監視して不要なドメイン向けのhttps接続を見つけたら即ブロック登録できる(ちょいと面倒だけど)。
その辺のwebページにアクセスしたらfacebookドメインに勝手にhttps接続しに行っているのでブロックとか。
シェアウェア版だとProxomitronをかます必要がなかったり諸々で怪しいサイト巡りが捗る。
2020/10/19(月) 16:48:42.90ID:ZHZkGyQ00
Windowsで、アプリケーションのタイトルバーの文字列を
永久的に変更できるソフトを探しています
タイとる君という惜しいソフトは見つかったのですが、一時的な
変更はできるものの再起動するとリセットされてしまいました
また、該当アプリケーションをバイナリエディタで開き、タイトルと
思われる文字列を探して変更してみたりもしたのですがこれもダメでした
2020/10/22(木) 08:37:31.86ID:cyA2gVo/0
その後、バイナリエディタで探しまくってなんとか直接書き換えに成功しました
お騒がせしました
2020/11/07(土) 19:23:39.69ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/RFW2ONq.jpg
2020/11/27(金) 19:52:48.00ID:0RQsEDO70
Tray Icon Reviver の現バージョン(v1.3.6)のウィザードがうまく機能しないけど
旧バージョン(v1.2.0)のウィザードならWindows10(20H2)でも定義ファイルを作成できた

仮想PC上のXPでv1.3.6のウィザードを使って作成した定義ファイルと同じものができることを確認
(Win7だとWin10と同じくウィザードがうまく機能しなかった)

v1.2.0で作成した定義ファイルを使ってv1.3.6でトレイアイコンの復元にも成功
これでTray Icon Reviverが現役で使えるかな・・・?
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 09:58:10.56ID:ITeKXe480
「令和」に対応したTClock改造版ってありますか?
2020/11/28(土) 13:40:09.82ID:bxGEKmSz0
4年前にダウンロードしたTClock Light久しぶりに起動してみたけど
書式を自分で入力するにして「ggY」で令和表示できてたよ
githubにある最新のやつも表示できた
https://github.com/k-takata/TClockLight/releases
2020/11/28(土) 14:02:26.96ID:ITeKXe480
無事「令和」に変わりました
ありがとうございました
2021/01/11(月) 13:02:29.73ID:QkO3o0T00
折角nomcurっていう良いマウスカーソルを消せるソフトがあったのに、更新した途端に使えなくなってマジで許せないわ

本当に死ねばいいのに
2021/01/11(月) 14:22:49.16ID:cGRZlLs40
AutoHideMouseCursor
http://www.softwareok.com/?Download=AutoHideMouseCursor
2021/01/25(月) 21:14:07.04ID:tE8tHa0c0
勝手に自分が知りたい情報をかき集めてくれるソフトない?
最近ネットの検閲がありそうで困るから自分のマシン使って人力の延長線上で自動的に検索してくれるようなのがいい

あと俺を頭良くしてくるような教師みたいなAI的ソフトない?
2021/01/25(月) 23:46:05.57ID:wL0fa31q0
ありません







作って
2021/02/04(木) 22:11:35.46ID:y5abqMyb0
>>851
それ録画した時に結局マウスカーソル消えてないゴミだから嫌だわ
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:00:17.51ID:YCdcXQVF0
デュアルスクリーンとかじゃないと
録画した時マウスカーソル消せないのか
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 07:19:10.80ID:UHaCWsdH0
Windowsでいう"Nana"っていうソフト、Mac対応のない?
ウィンドウをトリミングして画面上に配置するソフト。リサイズも出来たら良いけど。
いろんなソフト毎にリサイズしても使わないエリア出っ放しで必要なエリアだけ小さくなったり、そもそもリサイズ出来なかったりでだるい。
OBSとかをうまく使えば出来んのかな。
2021/02/17(水) 15:17:07.59ID:cph22dPq0
セキュリティ対策として、何百種類のバイナリを生成できるコンパイラ
バイナリ内部の配置、無駄コードも入れてウィルスにとりつかれにくくする
2021/02/18(木) 02:11:10.59ID:zbsnQPop0
ウィルス入りか判りにくくするだけだから害しかないようにしか思えない・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:31:59.06ID:jKdUMPGQ0
今 動作してるプログラムをリストアップして
タスクキルコマンドのBAT一覧で出力するソフト
強制タスクキルと選択できればありがたい

BATファイルを作るのにGUIでウィザード形式で
つくれるようなソフト

この2こ便利だと思うけど・・
OSでできるようにするくらい当たり前レベルなんだけどなー
2021/03/22(月) 23:52:52.12ID:gFPouqwu0
taskkillで何でもかんでも強制終了しない方がいいと思うけど
2021/03/24(水) 08:08:49.61ID:O07wvsMa0
メインにWM_CLOSE渡してちゃんと正規の手続きで終わらせないと、メモリリークやリソースリークしまくるな
裏でファイル書き込み中とかだったらファイルぶっ壊れるし
2021/03/25(木) 19:51:04.14ID:1TGvmBLv0
>>859
タスクマネージャならリストから選んでプロセス終了できると思うけどそれじゃダメなのか?

コマンドプロンプトで一覧を見たいならtasklist
タスクマネージャから終了できずtaskkillが必要になるようなものについても
終了できるタスクマネージャの強力版としてはcomode の KillSwitchがある
2021/03/25(木) 22:02:26.66ID:1TGvmBLv0
KillSwitchは単体で配布されてないので
先にこちらを試したほうがいいかも
process explorer
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer

KillSwitchが含まれているもの
Comodo Cleaning Essentials
https://www.comodo.com/business-security/network-protection/cleaning_essentials.php

Comodo Internet Security
https://www.comodo.com/home/internet-security/free-internet-security.php?track=8234&;af=7639
↑セットアップ後CISのダイアログからDLする必要がある
2021/03/25(木) 22:39:54.95ID:dj9OnMzc0
Anvir Task Manager (Free edition) でもできるよ
いろいろ便利なのでおすすめ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:48:02.74ID:3tu6QZe50
こういう画像を作成するソフトはないでしょうか
直方体が積んである画像を簡単に作成したいです
https://yumeneko365.com/wp-content/uploads/tsumiki-3.jpg
2021/03/28(日) 00:34:51.01ID:2JxvqehB0
MS Word
挿入>図形>基本図形の中にキューブがある
2021/03/28(日) 09:49:12.75ID:L9WoYgeU0
>>866
それはちょっとしんどいんと違うん?
2021/03/28(日) 19:05:11.89ID:FpKE6/MJ0
液晶が対応している解像度よりも上の解像度に設定できるソフトってありますか?
デスクトップPCであればnvidiaのdsrという機能で上記のような事が出来るのですが
今使っているのがノートPCなのでそれが出来ずに困っています
2021/03/28(日) 20:58:03.93ID:+tfkK7CI0
必要なものより先に用途を書け
2021/03/29(月) 00:38:16.60ID:d0aMMny00
ゲームや作業中の画面を高画質でキャプチャ出来たら良いな〜と思いまして
2021/03/29(月) 04:05:43.39ID:JC0ojmI60
>>868
AMD系のAPUならVSRを使え

Intelは知らん
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:20:24.68ID:7AEddX2Z0
>>866 それを使っていたんですが
作成にも時間がかかるし
キューブを重ねるとずれる
グループ化するとある程度和らぐけど
時間がかかり過ぎ、面倒
一発で作成とかないですか
2021/03/30(火) 13:17:58.45ID:7G1ImgKk0
>>872
visioはもうないので、libre office drawかな
図形のプロパティで位置をぴったり合わせることも出来るので
基本シェイプに立体もあるので使い慣れれば割と簡単だと思うけど
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 01:36:07.48ID:We87yYl10
>>861
/F オプションつけなければ
いい感じで終了してくれるもんだと思ってましたが違うんですかね

プロセスマネージャからぽちぽちが
面倒なのでBATから一気に終了させたかったんですよね
PCシャットダウンの前に一気におとしたりとか
CENTブラウザーをきちんと閉じて
他のファイラーとかも落としたあとに
ワンクリックでシャットだうんできる
ショートカットを作りたかったのと

タスクキルのBATを
一気に取得してできればなと
TASKLISTコマンドでテキスト出力して
編集してというのが面倒だから
一気にできるソフトが有れば便利かなと

あとGUIでBATコマンドを
ウィザードで作れるソフトあったら初心者たすかるんだけどなぁ
勉強にもなると思う
なんで公式がつくらんのか・・
2021/04/10(土) 09:09:29.75ID:uFVF8v7c0
初心者がいじるもんじゃないから
いじらせると壊してサポートコストが上がるだけ
2021/04/12(月) 18:50:17.98ID:GgmNNdL00
ずっと最前面に表示されるメモ帳をさがしてます
再起動、シャットダウンから立ち上げてもシャットダウン前のメモが残ってるとありがたいです
WINDOWSです
2021/04/12(月) 19:31:22.92ID:lX6jHfFM0
stickypaperや小窓プロジェクトみたいな
スタートアップに登録できて最前面表示できる付箋紙でおk
2021/04/12(月) 20:24:45.40ID:GgmNNdL00
stickypaperほぼほぼ理想的なやつでした
ありがとうございます
2021/05/28(金) 17:39:39.68ID:fDLk5/+q0
WINのAUTOCADで書いた図面を手書き風にレタッチするソフトってありますか?
有料でも大丈夫です
2021/08/11(水) 08:54:05.76ID:X+wr+lDp0
コマンド入力欄のあるアプリで「2時間おきに同じ数文字の文字列を入力してエンターキーを押す」という動作を延々と繰り返したいのですが、
シンプルで分かりやすいキーボードマクロ?アプリがあったら教えてください
よろしくお願いします
OSはWindows10です
2021/08/11(水) 10:00:01.85ID:1f9EEFbh0
その前になんかそれ怖いなw
2021/08/11(水) 13:59:45.44ID:O3V/Aqrc0
>>880
その用途に合うかどうかわからないけどHiMacroExは一度試してみるといいかも
2021/08/13(金) 00:07:31.64ID:v5e27u+A0
>>882
ありがとう!シンプルで使いやすくてやりたい事が出来た!
2021/08/15(日) 13:28:01.48ID:5g0Oq25k0
Walkman の音楽管理ソフトを純正以外でなにかいいやつありませんか
2021/09/04(土) 16:41:57.01ID:DjTvgiB00
ありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況