気軽に「こんなソフトありません」Part.179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/19(火) 01:39:57.76ID:tr41QFoB0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530020657/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

>>980 は次スレよろ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:26:29.91ID:894E6AlH0
windows10標準の仮想デスクトップがあまりに貧弱なんで
なんかいいのないでしょうかね
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:30:51.72ID:UwpK9a4E0
私はDexpot使ってます
2019/09/28(土) 23:29:12.17ID:7sBpDcpS0
DCLXVI
2019/09/30(月) 21:27:40.60ID:kNRTXQ460
ヘッダの前に余計なデータが加えられている場合に、その余計なデータを削除するソフト
例えばpngファイルの場合、マジックナンバー「89 50 4E 47...」の前に不必要なデータがつけられているときに
削除して保存できるものがあれば欲しいです

余計なデータが固定バイト数の場合に対応できるソフトはいくつか見かけるのですが
ファイル毎に余計なデータの長さが違う場合に対応できるものが見つからなくて…
2019/09/30(月) 23:51:43.73ID:ZLbs5oC40
irfanview だと頭に余計なデータがついていても画像として読んでくれる
けどそういうのがほしいわけではないんだろうな
2019/10/01(火) 08:32:02.41ID:+pD8eVyC0
まぁ…画像ではない場合もありますね
画像の場合はそのヘッダを自動でサーチ判別してくれるのは良さそうです
2019/10/04(金) 06:43:34.77ID:kBg1Gs2c0
Win10で一定時間操作がなかったら問答無用でログオフさせるソフトないですか
(有料であるとも思えませんが)なるべく無料のもので
2019/10/04(金) 10:30:17.65ID:ene4jnsj0
Shutter
http://www.den4b.com/products/shutter
上側の追加(Add)で 非アクティブユーザ(User Inactive)
下側の追加(Add)で ログオフ(Logoff)
2019/10/08(火) 03:10:57.16ID:9/Po9OyQ0
画像データをコンポジット端子、RF端子、S端子に通したような画質を再現するソフトってないでしょうか?
2019/10/08(火) 15:01:02.71ID:hcpRYJMW0
時報アプリで音調整出来るやつでオススメのはありますか?
現在はきつね時計ってのを使ってます。
2019/10/08(火) 22:19:35.57ID:OOCqM8Zv0
>>672
NTSCな感じを再現するフィルターかな
フォトレタッチ系でそういうのは見たことないけれど
DirectXを使って画像を表示する画像ビューアーとReShadeのNTSCシェーダーの組み合わせでそれっぽく見える表現は一応できた
2019/10/09(水) 00:02:56.52ID:QBz66VeC0
よくわからないけど
NeeViewでエフェクトを有効にして「ピクセレート」を選択したときのような表示なのかな?
2019/10/09(水) 02:50:54.65ID:jYoQMQ620
>>674
おー、こんな感じです。こんな世界があったんですね。ありがとうございます
いい感じで縞模様と色にじみができました
https://i.imgur.com/3pKPxmU.jpg

>>675
ちょっと違う効果でした。考えてくれてありがとう
2019/10/09(水) 08:48:59.06ID:kQxC7K6W0
>>676
よかった

PC-88のゲームとかDL販売で売ってるので手に取ってみたけど
縦縞やメッシュ模様の表現が視覚的にどぎついゲームが多くて
こんな辛い状態で目に映るもんではないんじゃないかと思ってたまたま先月調べてたんだよね
2019/10/10(木) 10:16:36.38ID:KHZqSpzX0
pdfをテキストファイルに変換してくれるソフトのオススメありませんか?
2019/10/10(木) 20:30:40.17ID:m0FUHILd0
古典的なツールだけどxdoc2txt
2019/10/12(土) 21:09:38.49ID:7tlvVbk+0
ありがとう,679
2019/10/13(日) 11:35:12.08ID:cIDi1jrN0
>673
EarTrumpetでアプリの音量を個別コントロールするのは?
2019/10/15(火) 08:28:42.18ID:TwjixsAu0
>>681
情報ありがとうございます。やってみます。
2019/11/03(日) 08:06:35.51ID:YG1mp/oo0
Wondowsタブレットに特化したUIの音楽再生ソフトがほしい
タッチ画面使ってリストスライドしたりタッチ式MP3プレイヤーライクな使用感
2019/11/03(日) 11:57:13.44ID:TAMIb1SZ0
昔からあるやつだけどHokrainとか
2019/11/08(金) 12:29:51.59ID:Lz3+57nf0
PCをシャットダウンする時に、リムーバブルディスクが接続したままだとメッセージを出してくれるソフト無い?
USBメモリを持ち帰るのを忘れるので、
常駐ソフトで監視したいです。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:18:14.86ID:3gcmAgdq0
>>685
シャットダウンした後に抜いても大丈夫だよ。シャットダウンの処理の途中でまだ書いてないデータがあったら書き込むから。
2019/11/08(金) 20:30:03.56ID:wS2nMsan0
>>685
>USBメモリを持ち帰るのを忘れるので、
自分(自宅?自社?)のPC以外のPCでそういうソフト使おうとしてるように思えるな

だとすればソフトなんかに頼らず自分のケータイと紐で結ぶという物理的な方法にした方がいいんじゃないか
ケータイは絶対に忘れないだろうから
2019/11/08(金) 21:51:54.15ID:YxksIMCF0
>>685
常駐とかではないけど
普通にシャットダウンするのではなく
↓このバッチでシャットダウンするようにする

---- MYSHUTDOWN.BAT ---
@echo off
dir D:>NUL 2>NUL
IF %errorlevel% == 0 (
echo D: デバイスを抜いてからやり直してください
goto :end
)
echo D: デバイスは抜かれれいます
echo PCをシャットダウンします
pause
shutdown /s /t 30 /a
:end
------------------------

この例ではD:ドライブにファイルがあるか見ているが
自分の環境に合わせてそこを書き換えてください
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 10:39:55.80ID:s2bJhtlD0
一本の動画を暗転したところで分割したいんだがそういうことができるソフトない?
暗転するタイミングは複数あってそこで全部分けたい
2019/11/14(木) 15:46:01.20ID:aAG8sgkL0
画像の重複検索ソフトがあるのはしってるんですが

指定した画像と同じものがあるかどうかだけを検索したいのですが
画像を指定して検索できるソフトってありますか?

win10環境です
2019/11/15(金) 07:32:11.09ID:Zkq51K0O0
たぶんあると思う
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 12:51:55.61ID:TlCxy5UP0
人間が見た時に同じに見える画像も含むのか?それとも画像ファイルのバイナリの完全一致なのか?
2019/11/15(金) 12:55:45.16ID:6ZURrf8m0
>>692
一般的な画像重複ソフトと同じ機能でいいです

単純に処理的に無駄が多そうだから
画像をあらかじめ指定したほうが便利そうってだけです
2019/11/15(金) 13:13:36.57ID:FMNkkQtQ0
Windowsで、Media Goのように、設定したフォルダに追加された音楽ファイルを自動でライブラリに取り込んだり、
削除された音楽ファイルを自動でライブラリから消去したりできる音楽再生アプリはありますか?
Media Goのこの「監視するフォルダ」の使い方が一番便利だったのですが。
2019/11/15(金) 14:52:05.30ID:OmhsI9h40
最終アクセス日から40年以上経過したファイルをリストアップしたい
2019/11/15(金) 15:25:27.44ID:1Z1EtkrO0
スレタイ読みなよ
無いって主張したいだけならいいけど
2019/11/15(金) 16:21:23.91ID:Zkq51K0O0
>>693
そういうのなら前に使ってた。英語表記なのが難点だけど。
2019/11/15(金) 17:12:14.59ID:kcA7qgK40
>>694
foobar2000
2019/11/15(金) 20:25:08.54ID:QHw1kCKr0
指定したショートカットキーでウインドウサイズ・位置を任意の値に変更できるものはありませんか?

・Win10利用中
・現在は「AutoSizer」と「KaciyWindowOperation」を同時に常駐させて、別々のショートカットキーを割り当てて2パターンの切り替えを行っているが、できれば1つのソフトにまとめたい
・「AutoSizer」では取得できないウインドウが増えてきたため、別のソフトに移行したい

できればフリーソフトがいいですが、3000円くらいならシェアウェアでも問題ありません
お手数ですがよろしくお願いします
700699
垢版 |
2019/11/15(金) 20:31:57.52ID:QHw1kCKr0
>>699の追記です、連投すいません
・できれば設定ファイルをエクスポートできるものか、ポータブル版があると嬉しいです(複数台のPCで使うため)

よろしくお願いします!!
2019/11/17(日) 15:11:31.05ID:k8/Nyc2X0
常時保存されるテキストエディタを教えて下さい
現在の文字数、行数なども表示されればベストです
用途はメモですが、たまにcsvファイルを開いて編集することもあります

・sublimetext 英語ベースなので挙動が少し特殊。印刷にも弱く、インストールが面倒
・atom 重い
・google keeper 微妙な重さや融通の効かなさが気になりますが、現状これを使っています

サクラエディタが常時保存されればそれで良いのですが、
良いソフトウェア、ありませんか
2019/11/17(日) 16:45:53.00ID:NLpTmevR0
>>701
常時保存てどういう意味?勝手に自動保存てこと?
コンマ1秒毎に保存させ続けたいの?
2019/11/17(日) 16:53:31.95ID:k8/Nyc2X0
>>702
変更がある都度の自動保存です
2019/11/17(日) 20:35:33.94ID:Qwaanun70
秀丸なら更新回数で設定できるっぽいが
更新のたびにストレージに書き込むとか効率悪すぎると思うがな
本当は終了時にワークスペース自動保存みたいなのがほしいんじゃないの?
それなら無料のMeryでできるが
2019/11/17(日) 20:57:30.44ID:k8/Nyc2X0
>>704
ごめんなさい
>変更がある都度の自動保存
は間違いでした、おっしゃるとおり、
「終了時にワークスペース自動保存」
でした
※sublimetextで変更直後に電源抜いてみましたが、保存されていませんでした
ご指摘、ありがとうございます

mery初めて聞きました、使ってみます!
2019/11/17(日) 21:09:24.14ID:Zpz318Zi0
>>703
オンラインでいいならsimplenote
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 03:28:12.23ID:auKIvZ6P0
こんな感じのメモ帳があったら教えてください。(windows8)
・メモ帳で開いた際にワードなどのように文字化けしないもの
・キーボードのボタンどれか一つ押したり、htmlのように決まった文字を入力するだけで
ある桁まで入力位置が飛ぶ機能があるもの
・複数のメモを別々にではなく、まとまった状態で保存できるもの
よろしくお願いします。
2019/11/19(火) 09:52:30.22ID:vwgQnH9L0
>>701=703=705
サクラエディタ(ver2.3.2.0)の共通設定のファイルタブにファイルの保存って有るけど…
その設定で定期的に上書き保存できるようなんだが欲しい機能はこういうのじゃないってことかな?

予備でインストしてるけど全く使ってないのでどういう動きするのか分からんけどレスしてみた
2019/11/19(火) 13:45:49.53ID:Cs/NNuIi0
>>701
軽さを求めてるんなら「Mimura Sofware メモ帳」
自動保存は1文字、10文字、30文字、1行、10行ごとの5パターンの設定がある
行数や文字数もステータスバーに表示できる
2019/11/20(水) 20:38:47.20ID:3y+84SXj0
WebMコンテナのコメントタグ編集ができるソフトを探してます
2019/11/22(金) 12:53:28.31ID:r85RJNT90
以下の条件にあった「文庫系ビューワ」か「pixivから小説をtxtダウンロードできるソフト」はありますか?

ビューワ
 pixivの構文( 改ページ=[newpage] 等)に対応している
 あるいは構文を自分で追加できる
 横書きで読める

小説DL
 [newpage]等の構文を青空文庫の構文に置き換えてtxtでDLしてくれる

今はブラウザアドオンでpixivからDLした後[newpage]を[#改ページ]に書き換えてOyaziViewerで読んでいます
2019/11/22(金) 14:17:02.08ID:HQ2SYsRj0
画像のいわゆる透かしをとるソフトでおすすめある?
2019/11/22(金) 15:45:02.73ID:k/Nhv3AN0
「透かし消去ソフト」というそのものなソフトがある
2019/11/27(水) 12:00:24.86ID:EinLYOEf0
akinosignの代替探したけどどれも駄目だな
IMEステータスだと指定秒数で非表示にできないし
ImeTray64はまともに動作すらしなかった
2019/11/27(水) 20:46:27.97ID:EinLYOEf0
総合的に見てIMECursorが一番良さそう
2019/11/27(水) 21:20:05.50ID:xCt3dniE0
>>714
そうですか、残念ですね。
2019/12/01(日) 00:27:26.49ID:Z5iuVE550
知らずに荒らしスレに書き込んでしまったのでこちらでもう一度質問します


以下の様なイコライザで無料の物を探してます
https://www.eventideaudio.com/products/plugins/equalizer/equivocate

目的用途としてはAtom機なのでこのまで高機能じゃなくていいのですが
帯域ごとにレベルゲージが表示してる物を探しています

古い音源と最近の音源でボーカル基準の音量差か激しくAudacityのノーマライズ 正規化では限界と
技術の無さから音階の調節がうまく行かないので
音階毎に可視化された物を探してます

よろしくお願いします
2019/12/01(日) 02:38:06.62ID:6sV+fvC/0
あ、やっぱりいいです。失礼しました。
719717
垢版 |
2019/12/01(日) 03:12:30.47ID:/xxML4FB0
718は関係有りません、多分嫌がらせです
717分かる方お願いします

https://i.imgur.com/OGE2ieW.jpg
2019/12/01(日) 05:55:56.79ID:tZhdkrKA0
>>717
不要
2019/12/01(日) 05:59:16.61ID:6sV+fvC/0
>>719
え?どうせどうでもいい質問なんでしょ?
回答をもらっても礼も言わないんでしょ?
2019/12/01(日) 10:08:23.02ID:4HhYjKl20
質問者はスレタイをよく見ることをお薦めする
723717
垢版 |
2019/12/01(日) 12:01:14.90ID:nRxLIHRo0
>>722
アドバイスありがとうございます
荒らしに粘着されてるっぽいので気長に待ちます
2019/12/02(月) 03:40:30.51ID:uiLu1LHs0
>>723
気長に待って回答をもらっても礼も言わないで逃げるんだろ?
お前みたいなのがいるからこの手の質問スレが衰退したんだよ。
2019/12/02(月) 04:03:59.52ID:RBisj5FB0
クレクレマンが他人のせいにしてて気持ちわるな
気長になら質問者も忘れてみてないかも知れんのに…
そんなマルチに回答できる奴も少ないし今時ググれないカスが悪い
そう724お前だよww
2019/12/02(月) 04:08:58.35ID:RBisj5FB0
アフィカスサイトがネタ探しに来てるとしか思わん
724もあそこからだろ
回答もらってるのをみて自分のサイトにネタ転載
ワッチョイで荒らせないのが図星の証拠
2019/12/02(月) 04:17:00.31ID:oV27msx80
スマホ世代「本当にPCソフトの使い方は難しくて分からなぁぁぁい!!!」

気軽に「このソフトどう使うんですか?」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574121294/
2019/12/02(月) 04:24:07.15ID:RBisj5FB0
図星ww
2019/12/02(月) 22:12:53.04ID:FyxTyoqj0
何を勘違いしてるかわからないがここのスレタイはありません「か」ではなくありませんなんだから何を質問しようとありませんで終わるんだよ
2019/12/02(月) 22:31:54.33ID:N87KAe1X0
答えてる奴おるで
2019/12/05(木) 23:47:39.90ID:LcmEOK7Y0
もしかして、こんなツールが欲しいのは俺だけか!?!?
と気付いた時、再びプログラマとしての道を歩むことになったなあ
2019/12/06(金) 13:23:37.69ID:WHispY7y0
あるある
2019/12/10(火) 08:20:01.17ID:K3G3YCZG0
開発環境整えるのが面倒なのでやめた
2020/01/15(水) 12:41:26.41ID:i1Xf//4a
毎日の日課を、声で知らせてくれるソフト探してます。
例えば、「薬飲め」「親の様子を見て来い」「出勤だ!」 こんな単純なタスクです。
2020/01/16(木) 08:59:43.67ID:xIfb0eYi0
>>734
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/personal/se482769.html
2020/01/16(木) 17:08:57.39ID:cdjQbOGH0
連投荒らしが居るところに書き込んだのですが、こちらでも同じ質問させて下さい

Win7でフォルダオプションの縮小版は表示しないにチェックを入れても画像のみサムネイル表示に出来るように何らかの設定をしていました
Win10でも同様の設定にしたいのですがソフト名を思い出せず
どなたか同様の事が出来るソフトを教えて下さい
2020/01/16(木) 20:22:50.65ID:zv8jtdV20
https://dotup.org/uploda/dotup.org2041232.jpg

こういったニュース番組や記事に出てくるような図解を作れる無料ソフトがあれば教えて欲しいです
2020/01/17(金) 00:11:25.75ID:G3oN/gdq0
>>737
Inkscape
2020/01/17(金) 00:36:27.67ID:5grj428N0
>>738
有難うございます
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 01:47:05.80ID:LGx/kFCT0
ゲームでよくある、
マウスポインタがウィンドウの外に出ないようにする機能
を無効化(マウスポインタが画面の外に出るように)するソフトはありませんか?
OSはWindows8.1、フリーソフトでお願いします
Windowsキーで外に出せますが、特にゲームパッドでやるゲームはそれすら面倒なので
2020/01/17(金) 03:02:22.43ID:4zNDif1d0
ホームページのタイトルに使うようなロゴを作るソフトで
カッコイイのが簡単に作れるのってないですか?
立体とか金属っぽいのとか色んなデザインが造れるのが良いのですが・・・

あわせてちょっとしたボタンなんかも作れれば最高です
2020/01/17(金) 11:08:31.04ID:t8e6+gof0
>>741
PhotoFiltreのテキスト入力ダイアログの効果タブで
トロップシャドー、境界線、塗りつぶしパターンを組み合わせると結構良さげなの作れるよ
2020/01/17(金) 15:13:04.35ID:DU4LLEIb0
>>742
あれはウィルス入りなんでインスコできないんだけど・・・
2020/01/17(金) 16:44:48.59ID:t8e6+gof0
ここにあるやつをVirusTotalにかけてみたけどウィルス判定されなかったよ
http://www.photofiltre-studio.com/pf7-en.htm
2020/01/17(金) 16:47:27.01ID:DU4LLEIb0
スマソ
PhotoScapeでしたw
PhotoFiltre試してみます!
2020/01/23(木) 17:36:42.91ID:qqwTqMK10
ドライバ更新ソフトのスレってどこかにある?
全板でドライバで検索しても出てこないや
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:20:21.38ID:6lno+ZI70
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:20:37.67ID:6lno+ZI70
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2020/01/23(木) 19:45:51.14ID:6eUciZgv0
>>748
300万円くれたら作ってやる
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:00:25.79ID:JvCu3rWA0
>>748
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:51:00.15ID:3rQ6LtKd0
>>750
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:18:20.23ID:n5XKGDvz0
>>751
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 20:32:47.60ID:N2KKRDbf0
ひどい自演www
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:54:48.38ID:2rhSV4VN0
>>753
あ?自演はてめえの十八番だろうが!
さっさと逝けやコラ
2020/01/26(日) 00:32:33.28ID:r6s9HVlm0
フリーソフトの脆弱性を調べるソフトはありますか
windowsやブラウザの脆弱性はニュースになっているが、ユーザの少ないフリーソフトは放置されている
2020/01/26(日) 01:47:39.01ID:+v6LrKv30
その調べるソフトが脆弱だったらお前は
2020/01/26(日) 05:08:03.89ID:CX223jtZ0
遠隔操作で無料でできて、
アカウント登録とかいらないもので
接続時にip調べたりしなくていいものが理想です

遠隔サポするのに相手に手間をかけさせたくないので
何かいいソフトありますか
2020/01/26(日) 07:57:19.42ID:+v6LrKv30
ノーガードで侵入したいのでってことね
2020/01/26(日) 09:26:09.71ID:QoX/tmr+0
>>757
女のパソに侵入ですね
わかります
2020/01/26(日) 14:35:42.59ID:qX8nGPs00
基本的にipアドレスしらないで特定の人に繋げるのはむりだけどな
全く住所しらないで顔知ってるだけのその人の家に行くようなものなんだけどw
2020/01/26(日) 14:41:19.29ID:NihDDAcJ0
つかLAN内なのかWAN越しなのかすら書かんとか答えてほしく無いんだろ
2020/01/26(日) 15:22:19.56ID:PZaPmBGY0
>>746
専用スレが無いソフトはこちらへ

気軽に「このソフトどう使うんですか?」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574121294/
2020/01/26(日) 18:34:12.85ID:zRTfqObl0
>>760
teamviewerとかはip入れなくても繋がるのでそういう感じのやつで
相手側があまり詳しくなくても繋げるのをさがしてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況