!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part348
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-IBRN)
2019/03/04(月) 21:29:40.07ID:/djXL4n+0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bf0-+BqS)
2019/04/03(水) 19:20:06.46ID:RpmJTM9S0 >>280
それ使っているんだけどurlは表示しないんだよね
それ使っているんだけどurlは表示しないんだよね
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-881B)
2019/04/03(水) 20:19:39.38ID:d8iNhcme0 動作も、ホワイトリストに入れる入れないを切り替えられるだけに変わったから
アドオン欄に鎮座してる意味もあんまりなくなっちゃったね
アドオン欄に鎮座してる意味もあんまりなくなっちゃったね
283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-9gjM)
2019/04/03(水) 20:42:46.00ID:Pt1X7t5Ga Auto Reload Tab
65では問題なかったけど、66からreloadしたときのスクロール位置を保持してくれない。
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/2019040301/0001.html?sj_PageID=GA2125941_00_0ball
65では問題なかったけど、66からreloadしたときのスクロール位置を保持してくれない。
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/2019040301/0001.html?sj_PageID=GA2125941_00_0ball
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-N5Cn)
2019/04/03(水) 20:48:56.54ID:bSkG1Ln10 ここに報告しても意味ないよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdc-N5Cn)
2019/04/03(水) 21:38:20.25ID:UsbY2ZU30 キャッシュ無視するか否かを選べるからこっちのほうがいいな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-auto-refresh/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-auto-refresh/
286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-9gjM)
2019/04/03(水) 22:10:21.33ID:Pt1X7t5Ga >>285
常にトップに位置するから無理
常にトップに位置するから無理
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdc-N5Cn)
2019/04/03(水) 22:20:11.70ID:UsbY2ZU30288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-anx6)
2019/04/03(水) 23:18:11.03ID:day4VvRt0 うんこアドオンや糞スクリプトがwebページに対して
unloadイベントハンドラを定義している場合
bfcacheが無効になってそうなる
うんこアドオンや糞スクリプトが動いていないか確認してみては?
unloadイベントハンドラを定義している場合
bfcacheが無効になってそうなる
うんこアドオンや糞スクリプトが動いていないか確認してみては?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンT Sac5-iMOx)
2019/04/04(木) 07:27:15.38ID:PIKBVO1Aa0404 >>287
おれかんか、サンクス
おれかんか、サンクス
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン a176-hWz0)
2019/04/04(木) 09:11:29.28ID:bVF1rF9J00404 Auto Reload TabはWebページによってスクロール位置がそのままだったり
少しづつずれたり大きくずれたりまちまち
少しづつずれたり大きくずれたりまちまち
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e9b2-nYTl)
2019/04/07(日) 13:59:58.84ID:tf6Oipvj0 ツリー型タブ、Switch Container Plusみたいにコンテナの選択画面で任意のコンテナを非表示にできればいいのにな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e8-iMOx)
2019/04/07(日) 15:10:59.41ID:oJhRxlH50 レガシーアドオンVocabulary Highlighterの代わりを探しています
予め登録してある単語を好きな色でハイライトしてくれるというアドオンです
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/157133217.html
今使える類似アドオンとしてはWord Highlighterがあるのですが、こちらは日本語のハイライトはしてくれませんでした
他にも黄色でしかハイライトできない。100語以上登録したいが、設定画面を見るとあまり多くの単語登録はできなさそうなどの不満がありました
おすすめがありましたらよろしくおねがいします
予め登録してある単語を好きな色でハイライトしてくれるというアドオンです
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/157133217.html
今使える類似アドオンとしてはWord Highlighterがあるのですが、こちらは日本語のハイライトはしてくれませんでした
他にも黄色でしかハイライトできない。100語以上登録したいが、設定画面を見るとあまり多くの単語登録はできなさそうなどの不満がありました
おすすめがありましたらよろしくおねがいします
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/08(月) 08:55:39.62ID:Vx1CqHzI0 >>292
100語以上登録する使い方いうのがよく分からないけど↓これなんかどうだろう
Highlight This: finds and marks words
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/highlightthis/
自分は都度、開いたページで探したい単語・文をマークしたり
Textmarker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/textmarkerpro/
検索結果ページで検索語がハイライトされるくらいが丁度いいので↓で間に合ってる
ContextSearch web-ext
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
100語以上登録する使い方いうのがよく分からないけど↓これなんかどうだろう
Highlight This: finds and marks words
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/highlightthis/
自分は都度、開いたページで探したい単語・文をマークしたり
Textmarker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/textmarkerpro/
検索結果ページで検索語がハイライトされるくらいが丁度いいので↓で間に合ってる
ContextSearch web-ext
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e8-iMOx)
2019/04/08(月) 21:41:43.82ID:tlGDZsJi0 >>293
ありがとうございます!
Highlight This: finds and marks wordsがまさしく自分が求めていたものです
大抵、代替アドオンは劣化してるか、用途がちょっと違うものばかりなのですが、これはボキャブラリーハイライトと何ら遜色ありません
英語のアドオンはあまりチェックしていなかったので盲点でした
助かりました!ありがとうございます!!!
ありがとうございます!
Highlight This: finds and marks wordsがまさしく自分が求めていたものです
大抵、代替アドオンは劣化してるか、用途がちょっと違うものばかりなのですが、これはボキャブラリーハイライトと何ら遜色ありません
英語のアドオンはあまりチェックしていなかったので盲点でした
助かりました!ありがとうございます!!!
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-6YL/)
2019/04/08(月) 23:40:42.99ID:V0f0xUPh0 プライベートウインドウで常時使ってますが、自分が許可したいクッキーのみ許可させることできるものありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d262-O+pl)
2019/04/08(月) 23:57:21.35ID:g2qBg+eZ0 ないです
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-boK9)
2019/04/09(火) 01:00:32.29ID:AxNw6dEw0 uMatrixでいいんじゃない
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-6YL/)
2019/04/09(火) 03:21:06.97ID:knGFQFTP0 IEではできるんだけどな
やっぱり、Firefox程度じゃ無理か・・・
やっぱり、Firefox程度じゃ無理か・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 05:08:27.56ID:Gz6EOBj60 tab session manegerってコピペしないとタブが復活しなくなったんですか
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/09(火) 09:37:08.43ID:8jTFcILA0 >>299
AMOページにも書いてあるけど、たぶんこの辺↓の問題。
バージョン3.0.0へのアップデート以降,セッションリストが開けない問題が発生しています。解決方法はこちらをご覧ください。
https://github.com/sienori/Tab-Session-Manager/wiki/IndexedDB-Error
Tab Session ManagerはQuantumへの切り替え時、かつての定番アドオンに名前が似てるということで広まった感がある(私見)
俺は↓を使ってる。
MySessions
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-sessions/
AMOページにも書いてあるけど、たぶんこの辺↓の問題。
バージョン3.0.0へのアップデート以降,セッションリストが開けない問題が発生しています。解決方法はこちらをご覧ください。
https://github.com/sienori/Tab-Session-Manager/wiki/IndexedDB-Error
Tab Session ManagerはQuantumへの切り替え時、かつての定番アドオンに名前が似てるということで広まった感がある(私見)
俺は↓を使ってる。
MySessions
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-sessions/
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 09:48:59.78ID:Gz6EOBj60 ↑あるがとう
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-6YL/)
2019/04/09(火) 09:50:14.82ID:/yzaIxCa0 ↓
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 09:57:39.28ID:Gz6EOBj60304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 10:14:40.59ID:Gz6EOBj60 下の方が設定みたいですね
じゃあenable timelineとはにゃんですか
じゃあenable timelineとはにゃんですか
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/09(火) 11:30:33.15ID:8jTFcILA0 すべてのウィンドウとタブを毎設定分ごとに保存。
推奨:5分となってるけど重くなる(気がする)からその機能は使ってない。
推奨:5分となってるけど重くなる(気がする)からその機能は使ってない。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/09(火) 11:56:54.00ID:8jTFcILA0 >>295
Cookiebro - Cookie Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiebro/
WhitelistとBlacklistをうまく使えばできそうな気も。
Cookiebro - Cookie Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiebro/
WhitelistとBlacklistをうまく使えばできそうな気も。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 12:20:53.52ID:Gz6EOBj60 >>305
tumelineってなんすか
tumelineってなんすか
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/09(火) 13:31:24.25ID:8jTFcILA0 timeline、な。
なんすかって訊かれてもアドオン作者がつけた機能名称だから「そういうもの」としか。
〇分ごとに自動保存、という事なんで旧セッションマネージャで云うところのクラッシュリカバリーみたいな機能。
なんすかって訊かれてもアドオン作者がつけた機能名称だから「そういうもの」としか。
〇分ごとに自動保存、という事なんで旧セッションマネージャで云うところのクラッシュリカバリーみたいな機能。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/09(火) 13:47:17.75ID:8jTFcILA0 >>307
でアドオンからの一覧表示はこうなる(Autosave=timelineセッションは表示/非表示の切り替え可能)
https://i.imgur.com/18jV9kX.png
このように保存セッションが時系列で並んでいるから"Timeline"だろうと推測。
実際の保存形態はこう。
https://i.imgur.com/RCVjqi9.png
中身はブックマークなので本体を乗り換えたりアドオンを削除しても問題なく使えるし管理も楽。
でアドオンからの一覧表示はこうなる(Autosave=timelineセッションは表示/非表示の切り替え可能)
https://i.imgur.com/18jV9kX.png
このように保存セッションが時系列で並んでいるから"Timeline"だろうと推測。
実際の保存形態はこう。
https://i.imgur.com/RCVjqi9.png
中身はブックマークなので本体を乗り換えたりアドオンを削除しても問題なく使えるし管理も楽。
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 15:20:52.92ID:Gz6EOBj60 enable timelineとauto save everyの違いはなんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 15:21:22.56ID:Gz6EOBj60312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/09(火) 16:37:01.95ID:8jTFcILA0 >>310
しつこ・・・熱心だな。
調べてみたので>>309に少し訂正。
Enable TimelineのTimelineはAutosaveされたセッション(ウィンドウ)を含むSnapshotを〇分ごとに保存し
ブラウザのコンテンツエリアに独自ページとして表示・管理する機能の総称(らしい)。
https://i.imgur.com/6s75SE6.png
しつこ・・・熱心だな。
調べてみたので>>309に少し訂正。
Enable TimelineのTimelineはAutosaveされたセッション(ウィンドウ)を含むSnapshotを〇分ごとに保存し
ブラウザのコンテンツエリアに独自ページとして表示・管理する機能の総称(らしい)。
https://i.imgur.com/6s75SE6.png
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 17:06:17.05ID:Gz6EOBj60 そこに表示する必要性はなんすか?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-zn9k)
2019/04/09(火) 18:05:15.97ID:8jTFcILA0 知らんわw作者に聞いてくれ。
ひとつ可能性としては上画像のようにタブコンテンツとして開いておけば
メニューやツールバー、アイコン等にアクセスする必要が無いってことだろうか。
ひとつ可能性としては上画像のようにタブコンテンツとして開いておけば
メニューやツールバー、アイコン等にアクセスする必要が無いってことだろうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063e-0F87)
2019/04/09(火) 18:12:22.96ID:Gz6EOBj60 ありがとうございますた
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20c-hWz0)
2019/04/10(水) 00:05:50.57ID:/cKL0Tnt0 Youtubeの高評価/低評価や過去のコメント管理をするためのツールってありますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d262-O+pl)
2019/04/10(水) 00:29:35.75ID:iPKOxiQe0 ないです
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-iE/E)
2019/04/10(水) 00:33:59.01ID:dJWfhsuH0 OSの解像度とブラウザの表示サイズがサイト側に漏れるのを防ぐor偽装したいのですが、
これができるアドオンはありますか?
勿論about:configで出来るならその旨を教えていただけたら幸いです。
これができるアドオンはありますか?
勿論about:configで出来るならその旨を教えていただけたら幸いです。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-En52)
2019/04/10(水) 03:10:49.89ID:93TusKgh0 privacy.resistFingerprinting
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-o+oP)
2019/04/10(水) 07:19:12.31ID:dJWfhsuH0 >>319
ありがとうございます。
ありがとうございます。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-6YL/)
2019/04/10(水) 08:49:43.05ID:ABta47kD0 そんなの気にしてどうなるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22be-bf7O)
2019/04/10(水) 08:54:27.86ID:RIVRj3sD0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-4Qy4)
2019/04/10(水) 09:07:08.51ID:d11h2n050 >>322
Gesturefyが誤判定するようになったからすぐ元に戻した
Gesturefyが誤判定するようになったからすぐ元に戻した
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1c-BZhk)
2019/04/10(水) 14:07:06.17ID:rmKnJAWL0 ユーザ少ないFirefoxよりChromeに偽装するのが一番だな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-AR5o)
2019/04/10(水) 15:32:58.61ID:mU+7qp4Q0 タブを閉じないようにロックするオススメ教えてください
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e8-iMOx)
2019/04/10(水) 17:12:55.00ID:aMNhK98+0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-AWLV)
2019/04/11(木) 09:06:13.87ID:7Fl6HFxG0 ツリー型タブの「〜など 子タブがなくなったらこのタブを閉じる」のタブが邪魔なんだけどこれ表示されないようにできないのかな?
消しても次回起動時出てくるし・・・
そもそもツリー型タブのツリー機能オフにして使いたい・・・
消しても次回起動時出てくるし・・・
そもそもツリー型タブのツリー機能オフにして使いたい・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
2019/04/11(木) 10:23:56.49ID:DY9oJv/P0 mysessionsって勝手にブクマに保存されるみたいですが、保存数の上限を設定することはできますか
膨大になりすぎる
膨大になりすぎる
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb81-btfB)
2019/04/11(木) 11:31:27.02ID:ej0QTxC10 ESR 52 で使えていた ExportHTMLFolder の代替アドオンありますか
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f8-y/aS)
2019/04/11(木) 13:12:54.91ID:UiRzYVcZ0 >>326
「タブをロック」が無いんだよね
「タブをロック」が無いんだよね
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530b-XGqV)
2019/04/11(木) 13:33:08.61ID:6+26B4Xc0 >>330
ピン留めが有るだろ
ピン留めが有るだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-AWLV)
2019/04/11(木) 13:45:55.91ID:7Fl6HFxG0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f8-y/aS)
2019/04/11(木) 13:52:04.09ID:UiRzYVcZ0 ピン留めは全部左に寄るから使いにくいんだよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-XGqV)
2019/04/11(木) 14:04:21.48ID:riJb9TWQa >>330
tabProtect_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-590o)
2019/04/11(木) 14:04:53.88ID:bfT7QC2o0 そもそも閉じないようにするのはロックじゃなくてプロテクトでは
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d4-clLQ)
2019/04/11(木) 14:09:28.50ID:e3QKuHLa0 それなんだけど56以前はアドオンによって呼び方が違ってた
例えばTMPの場合、閉じないようにするのは「保護」だけど、別のアドオンでは「ロック」と呼ばれてたりとか
例えばTMPの場合、閉じないようにするのは「保護」だけど、別のアドオンでは「ロック」と呼ばれてたりとか
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-590o)
2019/04/11(木) 14:38:45.97ID:bfT7QC2o0 なるほど
TMP使ったことないがTablocってアドオンがあるのは覚えていたからてっきり統一名称かと
TMP使ったことないがTablocってアドオンがあるのは覚えていたからてっきり統一名称かと
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-XGqV)
2019/04/11(木) 15:06:06.92ID:uwyjXEz+0 検索窓に入力したワードが検索後に自動で削除されるようにするアドオンないかな?
ワードがそのまま検索窓に残ってるの地味に鬱陶しい
ワードがそのまま検索窓に残ってるの地味に鬱陶しい
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3362-XGqV)
2019/04/11(木) 16:14:59.28ID:lxe4vNxp0 >>338
アドオンじゃないけど俺は ClearSearchWord.uc.js を使ってる
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
アドオンじゃないけど俺は ClearSearchWord.uc.js を使ってる
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-XGqV)
2019/04/11(木) 16:52:55.78ID:riJb9TWQa341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f8-y/aS)
2019/04/11(木) 19:07:30.85ID:UiRzYVcZ0 >>334
おお!ありがとー
おお!ありがとー
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-RnOE)
2019/04/11(木) 22:29:47.74ID:PrB0Ru4j0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-E57D)
2019/04/12(金) 01:19:41.93ID:Cl33WJ6F0 ページ内検索をよく多用するのですが、66.0.3にアップデートしてからFind Buttonのアドオンが使えなくなったのでそれの代替を探しています。
ご存知でしたら是非教えて下さい。
ご存知でしたら是非教えて下さい。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b976-X4iM)
2019/04/12(金) 01:31:14.30ID:TEqWcZqq0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
2019/04/12(金) 07:25:14.84ID:Kyxi6cgd0 simple translateの代替ないですか?
クラッシュするようになる
ぽっぷあぷで翻訳
クラッシュするようになる
ぽっぷあぷで翻訳
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-La48)
2019/04/12(金) 08:14:23.12ID:pGgfL1LB0 他のアドオンと干渉してるとかじゃないの
うちは翻訳ポップアップしても何の問題も発生しない
うちは翻訳ポップアップしても何の問題も発生しない
347名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-ghux)
2019/04/12(金) 15:53:28.70ID:LKq0MlwsM S3 google Translatorは?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-LJPv)
2019/04/12(金) 15:56:00.71ID:Kyxi6cgd0 結局外しました
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-yqpC)
2019/04/12(金) 16:05:11.13ID:JTKrpQoA0 今更他人にS3勧めるのはナシだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-ghux)
2019/04/12(金) 16:32:56.00ID:CLmFSCZhM S3ってなんか問題起こしてたっけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-XGqV)
2019/04/12(金) 16:57:11.32ID:Nz7XSuFHa353名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-ghux)
2019/04/12(金) 17:00:57.37ID:1PVJ/TvXM354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbb-y/aS)
2019/04/12(金) 17:08:43.84ID:sk583VTH0 アドオンの通信をブロックするアドオンとかあればいいのにな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-yqpC)
2019/04/12(金) 17:23:50.71ID:JTKrpQoA0 S3ならアドオンの通信をブロックするアドオンをブロックするアドオンを忍ばせて来そうだな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f9-XGqV)
2019/04/12(金) 17:25:43.64ID:fvvEq0Ve0 アレクサに音声聞かれるのに比べればどうってことないでしょ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-ghux)
2019/04/12(金) 17:30:52.18ID:QW/EGKuUM ナンデ有能なアドオン(作者)ほど悪に染まってしまうのか…
まあ銭が欲しいのは分かるけどさ…悪さしてる自覚はあるんだろうけどさ…目の前の欲には勝てんのだろうな
だったら最初から完全アドウェアフリーを謳ったクリーンな寄付版と
アド有りの無料アドウェア版を作ればいいんじゃないの?と素人なりに思ってしまうわけだ
まあ銭が欲しいのは分かるけどさ…悪さしてる自覚はあるんだろうけどさ…目の前の欲には勝てんのだろうな
だったら最初から完全アドウェアフリーを謳ったクリーンな寄付版と
アド有りの無料アドウェア版を作ればいいんじゃないの?と素人なりに思ってしまうわけだ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-tirF)
2019/04/12(金) 17:33:53.74ID:lEBs3W/G0 >>322
privacy.resistFingerprintingをtrueにしましたがOSの解像度がブラウザのサイズと同一になるだけでした
他にブラウザの表示サイズやOSの解像度を偽装出来る設定やアドオン等はありませんか?
privacy.resistFingerprintingをtrueにしましたがOSの解像度がブラウザのサイズと同一になるだけでした
他にブラウザの表示サイズやOSの解像度を偽装出来る設定やアドオン等はありませんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbb-y/aS)
2019/04/12(金) 17:38:50.40ID:sk583VTH0 情報が盗まれたら嫌な銀行やショッピング系サイトの利用はアドオン一切入れないセキュアなプロファイルでやればいいじゃん?
まさかアドオン入れまくったアプデもろくにしてないブラウザでそんな事やってる奴は居ないよな
まさかアドオン入れまくったアプデもろくにしてないブラウザでそんな事やってる奴は居ないよな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-yqpC)
2019/04/12(金) 17:41:49.60ID:JTKrpQoA0 単純に金はモチベになるしそれ自体は全然悪いことでは無いんだけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-M8zp)
2019/04/12(金) 17:43:32.85ID:HfNtTcB10362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-tirF)
2019/04/12(金) 17:55:38.44ID:lEBs3W/G0 >>361
web開発→レスポンシブデザインモードのようにブラウザは通常サイズでサイトの表示サイズが偽装したサイズになるようにしたいです
レスポンシブデザインモードはタブ毎に設定する必要があるので一括で出来るようなアドオンや設定等があれば良いのですが…
web開発→レスポンシブデザインモードのようにブラウザは通常サイズでサイトの表示サイズが偽装したサイズになるようにしたいです
レスポンシブデザインモードはタブ毎に設定する必要があるので一括で出来るようなアドオンや設定等があれば良いのですが…
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-590o)
2019/04/12(金) 17:58:43.62ID:663t93cJ0 偽装したい対象のサイトがどうやって判別しているかによるが
javascriptで判別しているならユーザースクリプトで偽装できるだろ
意味があるかはともかく
javascriptで判別しているならユーザースクリプトで偽装できるだろ
意味があるかはともかく
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53be-itL5)
2019/04/12(金) 18:02:44.66ID:jYtEhlMA0 privacy.resistfingerprintingはタイムゾーンやインストール済みフォントやUser-Agentなど
さまざまなものを変える
https://wiki.mozilla.org/Security/Fingerprinting
さまざまなものを変える
https://wiki.mozilla.org/Security/Fingerprinting
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-yqpC)
2019/04/12(金) 19:39:46.84ID:RKsLhAwc0 User Agent Switcher and ManagerでChromeに偽装したら
Youtubeにアクセスしても画像が表示されない
やりおるな、Google( ゚д゚)、ペッ
Youtubeにアクセスしても画像が表示されない
やりおるな、Google( ゚д゚)、ペッ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-clLQ)
2019/04/12(金) 20:06:02.96ID:3AqpRqLP0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-tirF)
2019/04/12(金) 20:28:34.18ID:lEBs3W/G0 >>363
そういったスクリプトがあるのですか?
そういったスクリプトがあるのですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-590o)
2019/04/12(金) 21:34:43.31ID:663t93cJ0 あるかは知らんがなければ調べて書けばいい
例えばそのサイトがウィンドウサイズの判定にwindow.innerWidthを使っていたとして
Object.defineProperty(window, 'innerWidth', {value: 偽装したいサイズ});
とかやればサイト側のスクリプトを騙せる
ちゃんと検索とかして自助努力する気があるならスクリプトスレの人が相手になってくれるかもね
例えばそのサイトがウィンドウサイズの判定にwindow.innerWidthを使っていたとして
Object.defineProperty(window, 'innerWidth', {value: 偽装したいサイズ});
とかやればサイト側のスクリプトを騙せる
ちゃんと検索とかして自助努力する気があるならスクリプトスレの人が相手になってくれるかもね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-clLQ)
2019/04/12(金) 21:53:12.33ID:3AqpRqLP0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-tirF)
2019/04/12(金) 22:02:28.50ID:lEBs3W/G0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-q/KE)
2019/04/12(金) 22:25:48.27ID:Lf4iDS/o0 かまわんよ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bbb-ghux)
2019/04/13(土) 00:27:44.48ID:SFCAHVL60 いいってことよ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-itL5)
2019/04/13(土) 08:16:10.55ID:/xRhsWFY0 >>369
しかしttp://service.spiritsoft.cn/ua.htmlでは本来のOSの解像度を、
ttps://browserleaks.com/javascriptでは本来のブラウザの解像度を(iframe.contentwindowを押すとOSの解像度も)、
しっかり取得されてしまったのですがどうすれば良いですか?
しかしttp://service.spiritsoft.cn/ua.htmlでは本来のOSの解像度を、
ttps://browserleaks.com/javascriptでは本来のブラウザの解像度を(iframe.contentwindowを押すとOSの解像度も)、
しっかり取得されてしまったのですがどうすれば良いですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999b-suhL)
2019/04/13(土) 08:45:12.83ID:YWFEzQiv0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c3-xQPP)
2019/04/13(土) 12:01:45.47ID:SUhCBgxy0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-tirF)
2019/04/13(土) 12:13:41.64ID:/xRhsWFY0 >>375
入れましたが特に効果はなかったです
入れましたが特に効果はなかったです
377名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-ghux)
2019/04/13(土) 15:05:11.44ID:xyPuqkanM378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-823m)
2019/04/13(土) 15:47:06.12ID:xnghUUG+0 S3の人はAMOで停止とか食らってなかったっけ
使ったことないんではっきり覚えてないけども
使ったことないんではっきり覚えてないけども
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-XGqV)
2019/04/13(土) 15:51:19.17ID:rsvI+3HL0 >>373
ちょっと聞きたいけど、そこまで解像度偽装にこだわる理由は何?
プライバシー保護ということなら、Torで初期解像度のまま使えばいいわけだし
通常ブラウザ使う時点でそこまでこだわる必要ないと思うけどな
ちょっと聞きたいけど、そこまで解像度偽装にこだわる理由は何?
プライバシー保護ということなら、Torで初期解像度のまま使えばいいわけだし
通常ブラウザ使う時点でそこまでこだわる必要ないと思うけどな
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-tirF)
2019/04/13(土) 16:04:23.21ID:/xRhsWFY0 >>379
torはfirefoxに比べたらどうしても重いし、OSやブラウザはともかくPCの解像度までサイトに漏れているのが不快
torはfirefoxに比べたらどうしても重いし、OSやブラウザはともかくPCの解像度までサイトに漏れているのが不快
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- ひるおび「WSJの記事は中国寄りの記者が書いたかもしれない!情報戦に気をつけろ!😡」高市 [931948549]
- ひるおびの立川志らく発言でTBS社長が言及する大事態に発展 [633746646]
