前スレ
Google Chrome 100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545432454/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Google Chrome 101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-W5e4)
2019/03/01(金) 15:58:40.86ID:bqcMeqfV0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-qVtW)
2019/04/03(水) 20:49:18.99ID:rkeUhcI30473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-qoOB)
2019/04/03(水) 21:16:32.47ID:l6YdgcSY0 もうIron使えばいいよ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd0-9gjM)
2019/04/03(水) 21:56:46.28ID:Bg8OGDux0 アプデされたらブチギレるほど困るのになんで自動更新しないように設定しないのよ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-qoOB)
2019/04/03(水) 22:02:12.48ID:l6YdgcSY0 苦労して調べて設定したのに
自動更新しないようにする設定が潰されてブチギレるからだろ
自動更新しないようにする設定が潰されてブチギレるからだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-anx6)
2019/04/03(水) 23:24:49.56ID:day4VvRt0 穴だらけなのにアップデートしないとか
恐ロシア
恐ロシア
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-qVtW)
2019/04/03(水) 23:27:57.45ID:GnQ8EqXF0 >>471
この漫画を思い出した
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/28/news139.html
パソコン詳しいAさんに聞け
友だちがいないなら友だちを作れ
以上
この漫画を思い出した
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/28/news139.html
パソコン詳しいAさんに聞け
友だちがいないなら友だちを作れ
以上
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5176-P9n6)
2019/04/04(木) 01:13:38.05ID:1j+5uUTO0 >>477 急に難題を吹っかけるな死んでまう...
479名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 82b1-exlG)
2019/04/04(木) 09:45:18.14ID:fWMMrIsb00404 >>464
こんにちは。情報ありがとうございます。
自分も昨日から「組織に管理されています」って出てるんですが、放っておいていいもんでしょうか?
「chrome://flags/#show-managed-uiをDisabledにすれば出なくなる」
とのことですが、たくさん項目があるんですが、全部の項目をDisabledにするのでしょうか?
よかったらお教えくださると助かります。よろしくお願いします。
こんにちは。情報ありがとうございます。
自分も昨日から「組織に管理されています」って出てるんですが、放っておいていいもんでしょうか?
「chrome://flags/#show-managed-uiをDisabledにすれば出なくなる」
とのことですが、たくさん項目があるんですが、全部の項目をDisabledにするのでしょうか?
よかったらお教えくださると助かります。よろしくお願いします。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンT Sx91-c04X)
2019/04/04(木) 10:19:04.96ID:LNyeK/o8x0404 一番上の黄色くなってるとこだけ
481479 (アンパン 82b1-exlG)
2019/04/04(木) 10:32:39.52ID:fWMMrIsb00404 >>480
おお!ありがとうございます!!消えました^^
あと、一つだけお聞きしたいのですが、色々調べたところ同じ症状の方が
「AdwCleaner」でChromeのポリシーを初期化する設定にしてスキャンしたら
消えたとも書いてあったのですが、念のためにスキャンしといた方がいいのでしょうか?
それともDisabledにして消えたなら、このままでもいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
おお!ありがとうございます!!消えました^^
あと、一つだけお聞きしたいのですが、色々調べたところ同じ症状の方が
「AdwCleaner」でChromeのポリシーを初期化する設定にしてスキャンしたら
消えたとも書いてあったのですが、念のためにスキャンしといた方がいいのでしょうか?
それともDisabledにして消えたなら、このままでもいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
482479 (アンパン 82b1-exlG)
2019/04/04(木) 11:20:46.00ID:fWMMrIsb00404 念のためAdwCleanerでスキャンしたところ、
pup.optional.deltaというウイルスが出てきまして削除しましたが、管理画面は消えませんでした。
他にはウイルス無いようなので、464さん、480さんの通りDisabledにして使っていこうと思います。
このたびは貴重な情報ありがとうございました。
pup.optional.deltaというウイルスが出てきまして削除しましたが、管理画面は消えませんでした。
他にはウイルス無いようなので、464さん、480さんの通りDisabledにして使っていこうと思います。
このたびは貴重な情報ありがとうございました。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン a1f3-6YL/)
2019/04/04(木) 14:12:33.06ID:EG+57qBH00404 う、うわぁぁぁぁ
なんか勝手にデザインが丸っこくなったぁぁぁぁ
なんか勝手にデザインが丸っこくなったぁぁぁぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 91cf-iMOx)
2019/04/04(木) 15:05:54.72ID:eW8nQfRJ00404 500円必ずもらえます。
4月12日まで限定。
無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして垢作成
「赤字幹事さん応援キャンペーン」をタップ
応援コード【D6fsMs】を入力
紹介者も本人も500円ゲットです。
当日又は翌日に登録口座に入金されます。
3分もあれば設定完了。
ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
4月12日まで限定。
無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして垢作成
「赤字幹事さん応援キャンペーン」をタップ
応援コード【D6fsMs】を入力
紹介者も本人も500円ゲットです。
当日又は翌日に登録口座に入金されます。
3分もあれば設定完了。
ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン c611-c04X)
2019/04/04(木) 16:45:23.80ID:8HaKBbaK00404 UIの変更なんてすぐ慣れるさ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a1b1-YDBm)
2019/04/05(金) 01:39:48.76ID:eogttq5s0 Gmailから
予約送信を
したくて、
拡張機能の
アドオンを試しています。
send later by the top inbox
が無料で、
使えてなおかつ
ステップメールが送れるので
いいと思ったのですが、
Gmailメール送信の
予約送信に
特化した
高機能のアドオンで
オススメのものは
ないでしょうか?
シェアウェアでも構いませんので、
ご教授下さい
予約送信を
したくて、
拡張機能の
アドオンを試しています。
send later by the top inbox
が無料で、
使えてなおかつ
ステップメールが送れるので
いいと思ったのですが、
Gmailメール送信の
予約送信に
特化した
高機能のアドオンで
オススメのものは
ないでしょうか?
シェアウェアでも構いませんので、
ご教授下さい
487名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-GYP4)
2019/04/05(金) 02:44:25.58ID:D7Y4ik5Vx 動作が重くなってきたんだが履歴の削除って効果ある?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e81-iMOx)
2019/04/05(金) 02:46:41.88ID:V+aWMLi30 あるある
してみろw
してみろw
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-k8NZ)
2019/04/05(金) 06:35:23.30ID:wyx342Xk0490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa51-n6jx)
2019/04/05(金) 06:38:59.50ID:dkUQvx/1a 平成か
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd81-iMOx)
2019/04/05(金) 07:28:44.05ID:VKVp4RW40492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e285-iMOx)
2019/04/05(金) 07:40:09.91ID:ziHKiUBi0 ポイント稼ぎ系のサイトにあるミニゲームはまだフラッシュ残ってるけど
こういうサイトはさっさと移行しろよと思う
モバゲーとかもそうだけどサイト運営って腰重いよな
こういうサイトはさっさと移行しろよと思う
モバゲーとかもそうだけどサイト運営って腰重いよな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa51-n6jx)
2019/04/05(金) 07:49:34.62ID:dkUQvx/1a プニキはFLASHだったな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d58-iMOx)
2019/04/05(金) 08:56:05.69ID:DyidJ5vQ0 73.0.3683.103
495名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-xlxQ)
2019/04/05(金) 09:00:04.19ID:Ru3dtGThd496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8247-c04X)
2019/04/05(金) 09:03:44.88ID:acjzfo5H0 将棋の棋譜サイトもFlashの採用が多い
あと違法アニメ視聴サイトとか
あと違法アニメ視聴サイトとか
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e285-iMOx)
2019/04/05(金) 09:19:38.93ID:ziHKiUBi0 ラジオといえばリスラジもフラッシュだったな
地方じゃ聞けないコミュニティFMを聞けるサイトだから
さっさと対策してほしいわ
地方じゃ聞けないコミュニティFMを聞けるサイトだから
さっさと対策してほしいわ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd81-iMOx)
2019/04/05(金) 09:22:29.48ID:VKVp4RW40 >>495
殆どの『大手』
殆どの『大手』
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/05(金) 10:04:00.33ID:JK6S4IbJ0 もはや多くの人にとってflashサイトは(事実上)アクセス不能。
強力なゼロデイを多数含んだマルウェア配布経路としての華々しい活躍も今は昔。
それでも最期まで、僅かなアクセスに対して粛々とマルウェア配布は続くだろう。
強力なゼロデイを多数含んだマルウェア配布経路としての華々しい活躍も今は昔。
それでも最期まで、僅かなアクセスに対して粛々とマルウェア配布は続くだろう。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4a-ymr5)
2019/04/05(金) 10:20:41.35ID:cplUQHyrM 過去のFlash作品見るためにはやっぱりFlashPlayer必要やん
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 023c-cJRJ)
2019/04/05(金) 13:35:31.89ID:8ivCGg770 百貨店のデジチラシとか普通にFlashだけど
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-B1cK)
2019/04/05(金) 14:07:29.42ID:OlSwIA/R0 >過去のFlash作品見るためには
ブラウザが対応しなくなっても
スタンドアローン版のFlash Playerがあれば問題ないんだけど、
そのスタンドアローン版のFlash Playerがアドビのサイト内の
どこにあるのかかなり探さないと見つけにくいという状態です
ブラウザが対応しなくなっても
スタンドアローン版のFlash Playerがあれば問題ないんだけど、
そのスタンドアローン版のFlash Playerがアドビのサイト内の
どこにあるのかかなり探さないと見つけにくいという状態です
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-mmeV)
2019/04/05(金) 14:26:58.22ID:cMt2kci+0 Download the Flash Player projector
https://www.adobe.com/support/flashplayer/debug_downloads.html
これだろ
https://www.adobe.com/support/flashplayer/debug_downloads.html
これだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-gjr1)
2019/04/05(金) 17:02:23.23ID:qPR12TDZ0 73.0.3683.103 来た!
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-iMOx)
2019/04/05(金) 17:26:30.48ID:h6TVkhfT0 プニキことプーさんのホームランダービーもflashだな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 468c-k8NZ)
2019/04/05(金) 17:33:20.10ID:Eqfu8/Au0 chrome起動すると[chrome]っていうタブが一瞬で大量に開かれたあとすぐ全部閉じるんだけど
こんなの前からあった?
こんなの前からあった?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d12-iMOx)
2019/04/05(金) 18:18:26.93ID:6UuL+/at0 最近Flash動画を全画面にすると固まるんだが何とかならない?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee92-k8NZ)
2019/04/06(土) 09:09:51.34ID:TgL+e5ih0 73にしてから、Flashのサイトを見るたび、毎回確認されるんだが、
これなんとかできんのか?
設定で、「許可」にしても、ブラウザ閉じて起動すると、まーた確認されて、
ブチ切れそうなんだが
寝てる間に勝手にブラウザアップデートされるわマジで最悪なんだが
これなんとかできんのか?
設定で、「許可」にしても、ブラウザ閉じて起動すると、まーた確認されて、
ブチ切れそうなんだが
寝てる間に勝手にブラウザアップデートされるわマジで最悪なんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-BZhk)
2019/04/06(土) 09:14:09.23ID:p02PVBS80 Google「うるせーばか。嫌なら使うな。もっともネガキャン仕掛けて競合は全部ぶっ潰したから選択肢なんて無いがなククク…」
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-bf7O)
2019/04/06(土) 09:22:06.04ID:eMYWoweR0 勝手に自滅したんだろw
とくにFirefoxは
とくにFirefoxは
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8502-uept)
2019/04/06(土) 09:43:13.90ID:ggI0ExxG0 Google Chrome安定版に脆弱性の恐れ、実証コードを研究者が公開――オープンソース
開発で生じる空白期間に警鐘 2019年04月05日 15時59分 公開[鈴木聖子,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1904/05/news093.html
セキュリティ企業のExodus Intelligenceは、米GoogleのWebブラウザChromeに使われて
いるJavaScriptエンジン「v8」の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用し、Chrome安定版に対して
通用するコンセプト実証コードを開発したと発表した。オープンソース開発の過程で行われた
脆弱(ぜいじゃく)性の修正が、安定版に反映されるまでの時間差を突いて攻撃される
可能性を指摘している。(中略)
開発段階のChromiumに関するトラッキングページは制限がかけられていて一般ユーザーが
詳細を閲覧することはできない。しかし研究者は、今回のv8の脆弱性に関する「[TurboFan]
Array.prototype.map wrong ElementsKind for output array」というタイトルを見て、
「攻撃者が悪用コードをすぐに作成できる全ての材料がそこにある」と判断した。
研究者はこのv8の脆弱性を突き、Chromeの安定版(バージョン73.0.3683.86)に対して
通用する悪用コードをGitHubで公開した。ただし、サンドボックスをかわす脆弱性を併用
しない限り、チェーンを完成させることはできないとしている。
Exodusの研究者は、「こうした脆弱性に対する悪用コードは、たとえ寿命が短いとしても、
攻撃者に利用される可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
開発で生じる空白期間に警鐘 2019年04月05日 15時59分 公開[鈴木聖子,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1904/05/news093.html
セキュリティ企業のExodus Intelligenceは、米GoogleのWebブラウザChromeに使われて
いるJavaScriptエンジン「v8」の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用し、Chrome安定版に対して
通用するコンセプト実証コードを開発したと発表した。オープンソース開発の過程で行われた
脆弱(ぜいじゃく)性の修正が、安定版に反映されるまでの時間差を突いて攻撃される
可能性を指摘している。(中略)
開発段階のChromiumに関するトラッキングページは制限がかけられていて一般ユーザーが
詳細を閲覧することはできない。しかし研究者は、今回のv8の脆弱性に関する「[TurboFan]
Array.prototype.map wrong ElementsKind for output array」というタイトルを見て、
「攻撃者が悪用コードをすぐに作成できる全ての材料がそこにある」と判断した。
研究者はこのv8の脆弱性を突き、Chromeの安定版(バージョン73.0.3683.86)に対して
通用する悪用コードをGitHubで公開した。ただし、サンドボックスをかわす脆弱性を併用
しない限り、チェーンを完成させることはできないとしている。
Exodusの研究者は、「こうした脆弱性に対する悪用コードは、たとえ寿命が短いとしても、
攻撃者に利用される可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6987-k8NZ)
2019/04/06(土) 10:00:50.02ID:DU9XtaQT0 アドブロック排除は来年だっけ?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/06(土) 10:51:07.04ID:QjW/cEpO0 >>512
既存機能の(事実上の)削除についてはいくつかの段階(非推奨->無効化->削除)を踏むのが通例。
この通例に従うなら、マニフェストv2の拡張機能が動作しなくなるのはずっと先の話になる。
具体的なスケジュールは出てないけど、v3正式リリース(2020 Q2頃?)から少なくとも2年間は(デフォルトで)v2もサポートされるだろう。
flags+デベロッパモードでさらに1年ほど利用継続できる可能性もある
既存機能の(事実上の)削除についてはいくつかの段階(非推奨->無効化->削除)を踏むのが通例。
この通例に従うなら、マニフェストv2の拡張機能が動作しなくなるのはずっと先の話になる。
具体的なスケジュールは出てないけど、v3正式リリース(2020 Q2頃?)から少なくとも2年間は(デフォルトで)v2もサポートされるだろう。
flags+デベロッパモードでさらに1年ほど利用継続できる可能性もある
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-0IBv)
2019/04/06(土) 10:55:46.95ID:AW6pA+az0 なんか色んなサイトで読み込みに異常起きてて
あーまたアドブロックのルールおかしくなったかな…
なんていろんな設定消したりしたけど改善されなかった
結果的にはMalwarebytes Browser Extensionって拡張機能が悪さしてた
もし入れてる人いらっしゃったらご注意を
あーまたアドブロックのルールおかしくなったかな…
なんていろんな設定消したりしたけど改善されなかった
結果的にはMalwarebytes Browser Extensionって拡張機能が悪さしてた
もし入れてる人いらっしゃったらご注意を
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/06(土) 11:12:25.66ID:QjW/cEpO0 >>514
もしよければ参考までに、どんな目的でその拡張機能をインストールしてたのか教えて欲しい
もしよければ参考までに、どんな目的でその拡張機能をインストールしてたのか教えて欲しい
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-0IBv)
2019/04/06(土) 11:27:06.76ID:AW6pA+az0 >>515
サイトに仕込まれたマルウェアを感知して、読み込む前に読み込みを停止させる
みたいな名目で紹介されてたのでインストールしてしばらく使ってました
このサイトはマルウェアの可能性あるよ?みたいな警告が実際に出ました
大抵はなんの問題もないサイトで、とにかく無視して読み込み
みたいなボタンを押す手間だけ増えてましたww
サイトに仕込まれたマルウェアを感知して、読み込む前に読み込みを停止させる
みたいな名目で紹介されてたのでインストールしてしばらく使ってました
このサイトはマルウェアの可能性あるよ?みたいな警告が実際に出ました
大抵はなんの問題もないサイトで、とにかく無視して読み込み
みたいなボタンを押す手間だけ増えてましたww
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/06(土) 12:22:12.53ID:QjW/cEpO0 >>516
なるほどw
なるほどw
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-En52)
2019/04/06(土) 18:51:34.47ID:sefEq5li0 https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/list
検索欄に ( & 文字を入力できないんだけど バグですか
検索欄に ( & 文字を入力できないんだけど バグですか
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e503-+Eh9)
2019/04/06(土) 23:33:40.68ID:K/vp/eDv0 uAutopagerizeのsiteinfoの更新を行いたい場合どうすればいいですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-iMOx)
2019/04/07(日) 03:47:52.50ID:P46ffZbQ0 なんかPC版Chromeだけ、Youtubeの動画の画質調整に制限掛かってるなぁ
1080pで再生できるはずの動画が、480pまでしか設定できない
スマホアプリでは全部高画質で見れるが
1080pで再生できるはずの動画が、480pまでしか設定できない
スマホアプリでは全部高画質で見れるが
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-En52)
2019/04/07(日) 03:51:24.83ID:EBekxnHJ0 >>520
URLプリーズ
URLプリーズ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95c-/nbj)
2019/04/07(日) 08:38:23.04ID:7fRlPFwH0 違ったらアレだけどどうせこの手のはアドオンがとかいうオチ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-6YL/)
2019/04/07(日) 08:49:51.75ID:DC9SXhOU0 2、3試したがちゃんと1080pで再生できてるな。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-0IBv)
2019/04/07(日) 10:51:36.68ID:eqfnUmfy0 UPされてすぐの動画は高解像度で見れない場合がある
あと最近はYouTubeの動画をまとめて開くと
PCが非力と見做されるのか、勝手に480pに設定される
とはいえ手動で1080pに変更すれば1080pになる
設定すらできないのははじめてのパチーン
あと最近はYouTubeの動画をまとめて開くと
PCが非力と見做されるのか、勝手に480pに設定される
とはいえ手動で1080pに変更すれば1080pになる
設定すらできないのははじめてのパチーン
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-iMOx)
2019/04/07(日) 13:33:31.49ID:yHDDG0JG0 デフォで1080pになってる動画は再生出来てるし、手動で1080pまで設定可能動画もきちんと設定して再生も出来た
設定すら出来ないのは何かの拡張機能が邪魔しているかも
設定すら出来ないのは何かの拡張機能が邪魔しているかも
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eee7-VB7A)
2019/04/07(日) 21:02:04.45ID:Vf6a9F1U0 Chrome系のブラウザも併用していてブックマークを一つにまとめて使いたいんだけどフォルダ指定って出来るのかな
googleに頼らずオフラインでも出来る方法があればありがたい
googleに頼らずオフラインでも出来る方法があればありがたい
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6174-cJRJ)
2019/04/07(日) 21:03:59.37ID:PSkD+VSS0 ないです
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6987-k8NZ)
2019/04/07(日) 22:01:35.02ID:huqdz5S60 Bookmarks.bakが有るフォルダをシンボリックリンクしても駄目なんか
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iMOx)
2019/04/07(日) 22:10:15.47ID:QXZM3Myi0 拡張機能の一覧にショートカットキー割り当てがあったんですけど
PC買い替えてのタイミングで気づいたんだけど見当たらないんですよね
タイミングがタイミングなんでおま環の可能性大なんだけど、みなさんはどうですか?
ちなみにある拡張のオプション経由だと表示できるという何かモヤモヤする感じです
PC買い替えてのタイミングで気づいたんだけど見当たらないんですよね
タイミングがタイミングなんでおま環の可能性大なんだけど、みなさんはどうですか?
ちなみにある拡張のオプション経由だと表示できるという何かモヤモヤする感じです
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e81-iMOx)
2019/04/07(日) 22:13:02.90ID:O4vK1agm0 chrome://extensions/shortcuts
これで出てこないですかね?
これで出てこないですかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-iMOx)
2019/04/07(日) 22:26:41.90ID:QXZM3Myi0 >>530
ありがとうございます。しまった、冷静に考えると表示されたURLでいけますよね
その上階のextensionsにショートカットのリンクがあったのに今ないんですよね
ま、簡単に表示できるのが分かったんで問題はないんですけど
ありがとうございます。しまった、冷静に考えると表示されたURLでいけますよね
その上階のextensionsにショートカットのリンクがあったのに今ないんですよね
ま、簡単に表示できるのが分かったんで問題はないんですけど
532520 (ワッチョイ 69b0-iMOx)
2019/04/08(月) 01:33:10.71ID:wSFxdbat0 テスラの自動運転の動画
https://www.youtube.com/watch?v=XJm8NwIs6zo
この動画に飛んで1080p以上で再生できるかお前らやってみて
拡張機能全部オフにして、ハードウェアアクセラレーションもオフにしたけど、状態はそのまま。
Youtubeからログアウトしてもダメ
でもなぜかシークレットモードだと再生できる
何が原因かわからん
https://www.youtube.com/watch?v=XJm8NwIs6zo
この動画に飛んで1080p以上で再生できるかお前らやってみて
拡張機能全部オフにして、ハードウェアアクセラレーションもオフにしたけど、状態はそのまま。
Youtubeからログアウトしてもダメ
でもなぜかシークレットモードだと再生できる
何が原因かわからん
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2296-iMOx)
2019/04/08(月) 01:40:31.75ID:TUCuaeCy0 普通に再生できる
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9902-a1V+)
2019/04/08(月) 01:49:14.09ID:HEDYRrvR0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-uZku)
2019/04/08(月) 02:17:10.91ID:8MuxX6FF0 なぜVP9の再生ができない?
旧式 Firefox ESR 最終版でも再生できる
旧式 Firefox ESR 最終版でも再生できる
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6987-k8NZ)
2019/04/08(月) 02:18:49.99ID:m2k/mtPS0 4kまで再生出来るよ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-taJn)
2019/04/08(月) 02:40:57.93ID:KLwzyNqZa そのブラウザで対応状況どうなってる?
ttps://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
うちだと拡張でVP9を殺しても1080pまでは選択できるが
ttps://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
うちだと拡張でVP9を殺しても1080pまでは選択できるが
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6174-cJRJ)
2019/04/08(月) 03:04:13.74ID:iadUBgc70539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-iMOx)
2019/04/08(月) 04:15:42.71ID:wSFxdbat0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5176-BZ7x)
2019/04/08(月) 05:47:23.61ID:gU5ma8wS0 1080pまでh264もOK、1440p以上がvp9オンリーじゃなかったっけ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5176-BZ7x)
2019/04/08(月) 05:55:05.90ID:gU5ma8wS0 >>532 Chrome使ってるなら一回C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Dataを削除すると直るかも
データ全部飛ぶので同期かバックアップを忘れずに
データ全部飛ぶので同期かバックアップを忘れずに
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-TYhg)
2019/04/08(月) 06:07:05.40ID:2NvptIVPp お使いのコンピュータネットワークがどうのこうのですぐにロボットでありません認証が出るんだけど改善策ないですか?
新しいタブを開くごとぐらいの頻度で出ます
新しいタブを開くごとぐらいの頻度で出ます
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/08(月) 10:28:47.13ID:YNQ8KXpt0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9902-a1V+)
2019/04/08(月) 10:30:00.65ID:HEDYRrvR0 >>539
その画面じゃVP9が選択されているかわからない
まずyoutubeの再生画面で
右クリック
そして
詳細統計情報を選択
それで出てくる画面をスクショして貼ってくれ
Codecsから始まる箇所がVP9以外になってるはず
https://i.imgur.com/z7JZdZC.png
https://i.imgur.com/5aJVxbC.png
その画面じゃVP9が選択されているかわからない
まずyoutubeの再生画面で
右クリック
そして
詳細統計情報を選択
それで出てくる画面をスクショして貼ってくれ
Codecsから始まる箇所がVP9以外になってるはず
https://i.imgur.com/z7JZdZC.png
https://i.imgur.com/5aJVxbC.png
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-iMOx)
2019/04/08(月) 11:30:58.80ID:2ngJ/iSI0 遊ゴシックで泣かされています
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-iMOx)
2019/04/08(月) 14:28:13.30ID:wnLjqCeQ0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-iMOx)
2019/04/08(月) 16:50:06.69ID:wSFxdbat0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9902-a1V+)
2019/04/08(月) 17:05:17.68ID:HEDYRrvR0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-iMOx)
2019/04/08(月) 17:08:22.92ID:wSFxdbat0 >>548
最初から”常にAV1を使う”って設定になってる
最初から”常にAV1を使う”って設定になってる
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9902-a1V+)
2019/04/08(月) 17:09:26.37ID:HEDYRrvR0 自動とかにしたら直ると思うんだけどな
直らん?
直らん?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-iMOx)
2019/04/08(月) 17:18:24.02ID:wSFxdbat0 >>550
自動にした後、テスラの動画に飛んだらエラーになった
自動にした後、テスラの動画に飛んだらエラーになった
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-iMOx)
2019/04/08(月) 17:18:51.50ID:wSFxdbat0 お!再起動したら再生できたぁ!
ありがとう
ありがとう
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5176-BZ7x)
2019/04/08(月) 17:43:59.44ID:gU5ma8wS0 常にAV1を使うだとAV1のやつも用意されてる動画の場合AV1で見られる解像度までしか出ないんだよね...
SD画質でAV1を使うの設定でも問題なく見られると思う.
SD画質でAV1を使うの設定でも問題なく見られると思う.
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9902-a1V+)
2019/04/08(月) 18:29:34.37ID:HEDYRrvR0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0176-S8cO)
2019/04/08(月) 20:39:50.16ID:b4On0yEl0 AV1って聞いたことも触ったこともねーわ
WARNING: EXPERIMENTAL FEATURES AHEAD! By enabling these features,
you could lose browser data or compromise your security or privacy.
実験的な機能を触って「このスレで」おかしいって騒ぐなバカ
触るなら「このスレで」他人に質問せず自己解決するつもりでないといかん
WARNING: EXPERIMENTAL FEATURES AHEAD! By enabling these features,
you could lose browser data or compromise your security or privacy.
実験的な機能を触って「このスレで」おかしいって騒ぐなバカ
触るなら「このスレで」他人に質問せず自己解決するつもりでないといかん
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d58-U5Ny)
2019/04/09(火) 13:33:34.88ID:FisYtkDF0 Chromiumベースの新しいEdgeのプレビュー版をMicrosoftが公開 - GIGAZINE
MicrosoftはWindows 10のデフォルトブラウザであるMicrosoft Edgeの開発において独自開発の
ブラウザエンジン「EdgeHTML」の続投をやめ、オープンソースプロジェクトの「Chromium」を
ベースに作り替えることを2018年12月6日に発表していましたが、2019年4月8日にその新しい
ChromiumベースのEdgeのプレビュー版が公開されました。
https://gigazine.net/news/20190409-microsoft-edge-preview/
MicrosoftはWindows 10のデフォルトブラウザであるMicrosoft Edgeの開発において独自開発の
ブラウザエンジン「EdgeHTML」の続投をやめ、オープンソースプロジェクトの「Chromium」を
ベースに作り替えることを2018年12月6日に発表していましたが、2019年4月8日にその新しい
ChromiumベースのEdgeのプレビュー版が公開されました。
https://gigazine.net/news/20190409-microsoft-edge-preview/
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1c-iMOx)
2019/04/09(火) 15:33:28.01ID:6XdAavZL0 すいません質問です。
メルカリ等googleアカウントでログインできるサイト全てでなのですが
通常[Googleでログイン]をクリックするとポップアップする小窓が一瞬で閉じられ、ログインできなくなってしまいました
キャッシュcookie削除や拡張機能を全て無効にしてみたりしたのですが駄目でした
困ってます。対処法お分かりになる方いらしたら、是非お教え下さい
メルカリ等googleアカウントでログインできるサイト全てでなのですが
通常[Googleでログイン]をクリックするとポップアップする小窓が一瞬で閉じられ、ログインできなくなってしまいました
キャッシュcookie削除や拡張機能を全て無効にしてみたりしたのですが駄目でした
困ってます。対処法お分かりになる方いらしたら、是非お教え下さい
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0651-iMOx)
2019/04/09(火) 17:00:29.16ID:3CKDhJmm0 chromeのポップアップブロックが反応してたり?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5176-BZ7x)
2019/04/09(火) 18:58:00.06ID:2BAnNkjd0 >>557 アドブロックとか入れてるとポップアップ一瞬出て消えることあるよ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-BZhk)
2019/04/09(火) 22:55:49.38ID:N9rAb4Co0 結局
「お使いのブラウザは組織によって管理されています」
ってのは、何が原因なんやろ
全員に表示されてんのかな
「お使いのブラウザは組織によって管理されています」
ってのは、何が原因なんやろ
全員に表示されてんのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-BZhk)
2019/04/09(火) 23:25:08.14ID:6ERu/8ag0 組織?イルミナティ?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-0uLh)
2019/04/09(火) 23:56:30.42ID:1+v3yg6f0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-BZhk)
2019/04/10(水) 00:25:23.53ID:VjHvnrvJ0564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa51-YufY)
2019/04/10(水) 06:23:57.05ID:ZxsDuvvfa ショートカットを作成 → ウィンドウとして開く
とすると、タッチパッド2本指で「戻る・進む」ができないんだけど仕様なの?
Win10 Ver73.0
ご教授お願い致します。
とすると、タッチパッド2本指で「戻る・進む」ができないんだけど仕様なの?
Win10 Ver73.0
ご教授お願い致します。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8226-iMOx)
2019/04/10(水) 15:44:02.20ID:Og/yDe5b0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/10(水) 16:02:44.70ID:3G0tYjX/0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/10(水) 18:41:55.06ID:3G0tYjX/0 >>557
あー確かにログイン処理がうまくいかないね。
自分の場合ポップアップが即閉じするような挙動にはなってなかったので少し原因が違うかもしれないけど、一応参考までに解決策を書いておく。
1) 元のページのオムニバー右端にクッキー(のブロック)アイコンが出ているハズなのでそれをクリック
2) 表示されたダイアログ内の「accounts.google.comによるCookieを常に許可する」を選んで完了をクリック
3) 再読み込みを促す通知が出るのでクリック
#ポップアップウィンドウにもクッキーアイコンが出ている場合は同様の操作をすればイケるはず
あー確かにログイン処理がうまくいかないね。
自分の場合ポップアップが即閉じするような挙動にはなってなかったので少し原因が違うかもしれないけど、一応参考までに解決策を書いておく。
1) 元のページのオムニバー右端にクッキー(のブロック)アイコンが出ているハズなのでそれをクリック
2) 表示されたダイアログ内の「accounts.google.comによるCookieを常に許可する」を選んで完了をクリック
3) 再読み込みを促す通知が出るのでクリック
#ポップアップウィンドウにもクッキーアイコンが出ている場合は同様の操作をすればイケるはず
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa51-YufY)
2019/04/10(水) 21:51:25.28ID:Li3IGyHOa569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-I0IY)
2019/04/10(水) 22:07:44.62ID:s4pVRv930 履歴やキャッシュを削除するという拡張をいくつか試したのですが
どの拡張でも、削除できるもの全てを削除するように設定しても、キャッシュフォルダを見ると
10〜20MB程度残っています
chrome本体で削除をすると、0には成りませんが残るのは5KB程度です
このちがいはなんですか?
どの拡張でも、削除できるもの全てを削除するように設定しても、キャッシュフォルダを見ると
10〜20MB程度残っています
chrome本体で削除をすると、0には成りませんが残るのは5KB程度です
このちがいはなんですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa51-YufY)
2019/04/10(水) 22:08:01.23ID:Li3IGyHOa571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-Yn7e)
2019/04/11(木) 03:18:11.53ID:XmYvAddj0 Google日本語入力IMEのアップデートってChromのアップデートに内包されてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
