前スレ
Google Chrome 100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545432454/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Google Chrome 101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-W5e4)
2019/03/01(金) 15:58:40.86ID:bqcMeqfV0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-kbMb)
2019/03/15(金) 23:54:19.23ID:5hD3CpPM0 Chromeで検索して、検索結果のページ開くとbingに飛ばされるんだけど、これどこの設定で直すんだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-kbMb)
2019/03/15(金) 23:55:00.81ID:5hD3CpPM0 リロってなかったけど>>200と全く同じ現象がおきてます
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-13+i)
2019/03/15(金) 23:57:42.04ID:qpDeD3SJ0 へ?設定>検索じゃねーの?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-m5OW)
2019/03/15(金) 23:59:42.14ID:jR/Cthqx0 >>202
一緒の症状の人がいたか…
俺の場合クロムの設定から検索エンジンの管理を見ると規定の検索エンジンのとこにbingと百度が追加されてて昨日一度削除したのにさっき見たらまた追加されてたりしたんだけどそっちはどうかな?
一緒の症状の人がいたか…
俺の場合クロムの設定から検索エンジンの管理を見ると規定の検索エンジンのとこにbingと百度が追加されてて昨日一度削除したのにさっき見たらまた追加されてたりしたんだけどそっちはどうかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-m5OW)
2019/03/16(土) 00:01:24.19ID:phnUq6ok0 >>203
規定の検索エンジンでgoogle(規定)ってちゃんとなってて検索するとgoogleの検索結果が表示されるのに検索結果をクリックすると何故かbingの検索結果の方に飛ばされるからリダイレクト型のアドウェアなんじゃないかと思うんだよね…
規定の検索エンジンでgoogle(規定)ってちゃんとなってて検索するとgoogleの検索結果が表示されるのに検索結果をクリックすると何故かbingの検索結果の方に飛ばされるからリダイレクト型のアドウェアなんじゃないかと思うんだよね…
206201 (ワッチョイ 83f0-kbMb)
2019/03/16(土) 00:05:55.44ID:Y4i4Ntwz0 >>203>>204
>200とは別人だから、あくまで俺の状況だけど
・気づいたのはついさっき
・Chromeは最新
・最近何かをインストールした覚えなし
・windows、macで同じ事象が発生(同期してるから?)
・検索エンジン設定で、「アドレスバーで使用される検索エンジ」はGoogle、検索エンジンの管理にはbingと百度がいて、消したらそこには出てこなくなった
あと何か見なきゃいけないとこありますか?
>200とは別人だから、あくまで俺の状況だけど
・気づいたのはついさっき
・Chromeは最新
・最近何かをインストールした覚えなし
・windows、macで同じ事象が発生(同期してるから?)
・検索エンジン設定で、「アドレスバーで使用される検索エンジ」はGoogle、検索エンジンの管理にはbingと百度がいて、消したらそこには出てこなくなった
あと何か見なきゃいけないとこありますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-m5OW)
2019/03/16(土) 00:11:07.85ID:phnUq6ok0 >>206
俺も一緒だわ
ただ俺の場合は昨日の夜も同じ症状が発生したからそのときに検索エンジンの設定からbingと百度は消したのにさっき見たら勝手に復活してた
ちなみに俺も最近何かのソフトをインストールしたりした覚えはなし
俺も一緒だわ
ただ俺の場合は昨日の夜も同じ症状が発生したからそのときに検索エンジンの設定からbingと百度は消したのにさっき見たら勝手に復活してた
ちなみに俺も最近何かのソフトをインストールしたりした覚えはなし
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-m5OW)
2019/03/16(土) 00:13:11.76ID:phnUq6ok0 ちなみにID変わってるけど>>200は自分です
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dd-h1+v)
2019/03/16(土) 00:21:15.16ID:IUySyye60 何のための強制コテハンだと…
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-h1+v)
2019/03/16(土) 00:21:51.74ID:Fs/7yBjZ0 なんか、Chrome webストア(拡張サイト)に404でアクセスできないんだけど、どう?
バージョンは73
バージョンは73
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-h1+v)
2019/03/16(土) 00:26:56.67ID:Fs/7yBjZ0 あ、環境はwindows7 64bitです
ロジクールのマウスのSetPointインスコ時のChromeの拡張(logitech smooth scrolling)を入手したかったんだけど
今またやってみたらアクセスできなくなってた
ロジクールのマウスのSetPointインスコ時のChromeの拡張(logitech smooth scrolling)を入手したかったんだけど
今またやってみたらアクセスできなくなってた
212名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-NPw4)
2019/03/16(土) 00:29:14.16ID:ThRvp41Ud 拡張機能が乗っ取られて変なのに更新されたか、Chromeの新しいバージョンについてこれない辺りかな?
検索結果に干渉できる拡張機能は存在するからリンクをどうこうするのは難しくないはずだし
(例えばNorton Safe Web入れてるとGoogleの検索結果に緑のアイコンが付く)
検索結果に干渉できる拡張機能は存在するからリンクをどうこうするのは難しくないはずだし
(例えばNorton Safe Web入れてるとGoogleの検索結果に緑のアイコンが付く)
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-kbMb)
2019/03/16(土) 02:14:26.77ID:Y4i4Ntwz0 bingのやつ、再現しなくなった・・・?
特になんの設定も変えてなくて、やったことと言えばChromeWebストアにアクセスしただけなんだが・・・
>>210
ちなみにwindows10のChrome74(最新)ではストアにつながるよ
特になんの設定も変えてなくて、やったことと言えばChromeWebストアにアクセスしただけなんだが・・・
>>210
ちなみにwindows10のChrome74(最新)ではストアにつながるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-m5OW)
2019/03/16(土) 02:37:13.37ID:phnUq6ok0 >>213
検索結果のリンクをクリックするとbingの検索結果が表示される現象については今のとこ収まってる
ただ上でも書いたけど昨日も特に設定変えたりしてないのに突然発生しなくなり今日また再発って感じだからなあ…
今日も昨日と同じく症状発生して改善方法を探してるうちに突然直った感じだしまたそのうち発生しそう…
ずっと症状が出てるわけじゃなくどちらかというと短時間だしそこまで実害があるわけじゃないんだが発生する際の条件とか原因、収まるきっかけがわからんのが無茶苦茶モヤモヤする
検索結果のリンクをクリックするとbingの検索結果が表示される現象については今のとこ収まってる
ただ上でも書いたけど昨日も特に設定変えたりしてないのに突然発生しなくなり今日また再発って感じだからなあ…
今日も昨日と同じく症状発生して改善方法を探してるうちに突然直った感じだしまたそのうち発生しそう…
ずっと症状が出てるわけじゃなくどちらかというと短時間だしそこまで実害があるわけじゃないんだが発生する際の条件とか原因、収まるきっかけがわからんのが無茶苦茶モヤモヤする
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-m5OW)
2019/03/16(土) 02:51:00.30ID:phnUq6ok0 ちなみに今日発生した症状を詳しく書くと
1.アドレスバーに検索ワードを入れて検索、右クリックでgoogle検索などをすると最初はきちんとgoogleでの検索結果が表示される
2.検索結果に表示されたリンクをクリックすると別タブでクリックしたリンク先のページが表示される
3.元々googleの検索結果が表示されていたタブは「https://msearches.com/search.php?bsub…」というアドレスを経由したのちbingでの検索結果に切り替わる
みたいな感じ
あと昨日はgoogleでの検索結果のリンクをクリックすると新しいタブは開かれずクリック先のページも表示されずにgoogleの検索結果がbingの検索結果に切り替わるだけって感じだったから微妙に症状が違う
1.アドレスバーに検索ワードを入れて検索、右クリックでgoogle検索などをすると最初はきちんとgoogleでの検索結果が表示される
2.検索結果に表示されたリンクをクリックすると別タブでクリックしたリンク先のページが表示される
3.元々googleの検索結果が表示されていたタブは「https://msearches.com/search.php?bsub…」というアドレスを経由したのちbingでの検索結果に切り替わる
みたいな感じ
あと昨日はgoogleでの検索結果のリンクをクリックすると新しいタブは開かれずクリック先のページも表示されずにgoogleの検索結果がbingの検索結果に切り替わるだけって感じだったから微妙に症状が違う
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c2-TIgf)
2019/03/16(土) 03:16:51.52ID:/p8ZGMNz0 chromeでPDF開くと変なフォントになるんだけど、これってインストールしなおす以外に治す方法ないですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-kdx8)
2019/03/16(土) 03:30:29.84ID:+DtlVfX30 クロームのFlash動画のチラつき直るまで他のブラウザで見るか、、、
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-jjdz)
2019/03/16(土) 04:00:56.27ID:Kz4Xenap0 chrome まったくページ読み込めず真っ白いままなんだけど 俺だけ? 今edge から書き込み中
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-geq4)
2019/03/16(土) 04:04:16.26ID:Kz4Xenap0 あ 治りました 何だったんだ?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-KPcM)
2019/03/16(土) 04:17:06.33ID:gKiaW9q30 最近D3D11レンダラーくそgmになってたんだな
D3D9にしたら最近の変な挙動かなり治った
openglはまだ実用ではないな
D3D9にしたら最近の変な挙動かなり治った
openglはまだ実用ではないな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-Chn0)
2019/03/16(土) 10:59:57.27ID:/G+REoh70 chromeでPDF開くなバカ
任意のコードが実行されるバグがあるから
任意のコードが実行されるバグがあるから
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-VVcr)
2019/03/16(土) 11:05:41.82ID:bxExgUjP0 >>221
もう無いよ
もう無いよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-kM5W)
2019/03/16(土) 11:52:40.16ID:wqgj76Bqd >>221
情弱?
情弱?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-B/CD)
2019/03/16(土) 12:41:14.82ID:sZQbYiBr0 >>200
多分それアドオンが原因
多分それアドオンが原因
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-m5OW)
2019/03/16(土) 13:28:33.02ID:p5P7/qLA0 ここに書き込んで鬱憤を晴らす前にせめて拡張機能を全部無効にしてからどうなるか試してから書き込もうな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-m5OW)
2019/03/16(土) 17:08:13.00ID:phnUq6ok0 >>224>>225
拡張機能については当然最初に疑って全て無効にしてみたりしたが症状は改善しなかった
拡張機能については当然最初に疑って全て無効にしてみたりしたが症状は改善しなかった
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b358-cZdT)
2019/03/16(土) 20:07:10.44ID:k2bB2+vb0 キーワードで検索エンジン指定して検索するときに最初の文字が勝手に確定されるバグはいつになったら直るんだ?やる気あんのかGoogleは。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332d-B/CD)
2019/03/16(土) 20:21:52.77ID:FCDGI9b+0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637e-+aqj)
2019/03/16(土) 20:26:17.30ID:svPmfIda0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-m5OW)
2019/03/16(土) 20:42:17.70ID:p5P7/qLA0 百度「これからよろしく」
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-h1+v)
2019/03/16(土) 21:35:41.80ID:lq5nM3Di0 >>230
お前どうやったら消えるの?
お前どうやったら消えるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-AUA5)
2019/03/16(土) 21:37:22.92ID:rABEgThV0 勝手にbing&百度が設定にインストールされるってことは
今のアップデートプログラムは危険ってことか?
Wndows8ユーザーもしばらく様子を見たほうがよさそうですね。
今のアップデートプログラムは危険ってことか?
Wndows8ユーザーもしばらく様子を見たほうがよさそうですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-B/CD)
2019/03/16(土) 21:46:47.99ID:X4o9RHkA0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-h1+v)
2019/03/16(土) 22:08:43.67ID:lq5nM3Di0 >>233
やってみました。何度も蘇りそうで怖いのです。
やってみました。何度も蘇りそうで怖いのです。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-h1+v)
2019/03/16(土) 23:42:35.93ID:z5knwmrx0 削除しても同じサイトで検索フォーム使ったら勝手に再登録されるなこれ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-h1+v)
2019/03/16(土) 23:44:57.76ID:z5knwmrx0 あ、再登録と言っても「その他の検索エンジン」に表示されるだけだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-VVcr)
2019/03/16(土) 23:51:03.30ID:bxExgUjP0 >>236
あれは履歴だからね
あれは履歴だからね
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM87-Pn4i)
2019/03/17(日) 00:33:03.43ID:e6cZfGm7M うちはLinuxを使ってるから、とりあえずソフトウェア管理からディストリビューションで配布してる大元のChromium入れたわ。
Google Chromeと同じく翻訳ツールも内蔵してるし。
百度入って無いから当分こっち使うわ。
もっとも入れたChromiumはバーション72だから、こっちも更新された時に百度入れられるのか不安だ。
WindowsでChromium入れるのは、確か面倒なんだよな。
Chromiumのサイトが不親切で、初心者はどうやって入れられるのかも不明だろ。
代わりのChromium派生はいっぱいあるけど、ほとんどが内蔵の翻訳ツールは無かったはず。
Google Chromeと同じく翻訳ツールも内蔵してるし。
百度入って無いから当分こっち使うわ。
もっとも入れたChromiumはバーション72だから、こっちも更新された時に百度入れられるのか不安だ。
WindowsでChromium入れるのは、確か面倒なんだよな。
Chromiumのサイトが不親切で、初心者はどうやって入れられるのかも不明だろ。
代わりのChromium派生はいっぱいあるけど、ほとんどが内蔵の翻訳ツールは無かったはず。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-VVcr)
2019/03/17(日) 00:50:56.10ID:XJdnqh6L0 CentBrowserは(脱Google系の変更を加えてないので)翻訳機能使えるんだけど、今のところLinux版が出てないんだよね
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc1-B/CD)
2019/03/17(日) 01:22:07.82ID:DuIDy4LX0 >>222-223
ググっても修正は4月という情報しかないけどどういうこと?
ググっても修正は4月という情報しかないけどどういうこと?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-AUA5)
2019/03/17(日) 01:32:41.84ID:SHyaQ+sr0 各種ニュースサイトを見ると利用者が増えてるから大半の海外版は
「DuckDuckGo」か「Qwant」が採用され日本版は「百度」になったと書いてある。
ttps://japan.cnet.com/article/35134186/
「DuckDuckGo」か「Qwant」が採用され日本版は「百度」になったと書いてある。
ttps://japan.cnet.com/article/35134186/
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM87-Pn4i)
2019/03/17(日) 03:51:49.26ID:e6cZfGm7M >>241
漢字圏だからというGoogleなりの優しさなんだろうな…
それに、訪日客や実習生・留学生とか日本での滞在者も多いから
実際に日本からの「百度」の利用者が多く集計されてGoogleが
判断してしまったかも?
漢字圏だからというGoogleなりの優しさなんだろうな…
それに、訪日客や実習生・留学生とか日本での滞在者も多いから
実際に日本からの「百度」の利用者が多く集計されてGoogleが
判断してしまったかも?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-kBCH)
2019/03/17(日) 07:31:40.97ID:g1HlAaGy0 >>240
ChromeでローカルのPDFわざわざ開くやつなんかおらんだろ
ChromeでローカルのPDFわざわざ開くやつなんかおらんだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM87-DeK1)
2019/03/17(日) 10:22:50.45ID:e6cZfGm7M245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-m5OW)
2019/03/17(日) 10:55:12.42ID:yoO1uwUF0 ver73確かにフラッシュがフラッシュするな
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-B/CD)
2019/03/17(日) 11:30:09.83ID:EeHAyYTJ0 フラッシュアーアー
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 43b1-GvJv)
2019/03/17(日) 14:04:17.41ID:ssjoTho10 クイーン?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-B/CD)
2019/03/17(日) 15:10:18.67ID:UOLzNMlh0 更新してから覗いたら百度あったから消したわ…
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc1-B/CD)
2019/03/17(日) 16:27:05.65ID:DuIDy4LX0 >>243
問題はまだ修正されていないってこと?
問題はまだ修正されていないってこと?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-m5OW)
2019/03/17(日) 17:50:43.47ID:1fRFbXUv0 73になって、新しいタブに表示されるアイコンが8個に減ったけど
検索エンジンを google SSL に変えてから新しいタブを表示すると
アイコンが10個に戻るし、背景も設定変更ができるように!
検索エンジンを google SSL に変えてから新しいタブを表示すると
アイコンが10個に戻るし、背景も設定変更ができるように!
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-+aqj)
2019/03/17(日) 18:19:58.76ID:qpK3ALhZ0 >>248
米軍最高司令官l: Google社はアメリカ軍と共に働くのを拒絶する一方で、中国軍には"直接的便宜" を図っている
https://twitter.com/HawleyMO/status/1106247367177764865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
米軍最高司令官l: Google社はアメリカ軍と共に働くのを拒絶する一方で、中国軍には"直接的便宜" を図っている
https://twitter.com/HawleyMO/status/1106247367177764865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-B/CD)
2019/03/17(日) 18:46:47.58ID:UOLzNMlh0 うげ
Mark non-secure origins as non-secureで保護されていない通信消せなくなった?
Disabledにしても非表示にならぬ…
Mark non-secure origins as non-secureで保護されていない通信消せなくなった?
Disabledにしても非表示にならぬ…
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c376-gscd)
2019/03/17(日) 21:08:39.18ID:4G67UOT60 画面がチカチカフラッシュしまくってどうにもならん
今回のアップデートちょっとドイヒーだろ
今回のアップデートちょっとドイヒーだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-m5OW)
2019/03/18(月) 00:04:56.42ID:zXQRKueX0 原因分かったchromeのcheckなんとかっていう新ツールのせいだわw
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-h1+v)
2019/03/18(月) 03:13:15.17ID:xLXkljej0 ブラゲーとかやってると画面内のスクロールと一緒にブラウザまでスクロールしちゃってゲーム画面がずれるクソ仕様になってるのなー
なんとかならんかこれ
なんとかならんかこれ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-h1+v)
2019/03/18(月) 03:18:26.65ID:uG9Ruwgu0 IEが屈してからあからさまに進化が鈍り品質が落ち
ad blocker潰しまで初めてすっかりおかしくなってきたな
ad blocker潰しまで初めてすっかりおかしくなってきたな
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-m5OW)
2019/03/18(月) 10:31:32.81ID:q8lHS0RS0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8f81-peE2)
2019/03/18(月) 10:57:18.32ID:sdSV4OFq0 広告とかFLASH?が読み込まれるページ見ると
CPU負荷率がそれほど高くないのに読み込んでる間はマウスカーソルが固まるレベルで重くなる。
これなんですか?
もうくっそ重い
CPU負荷率がそれほど高くないのに読み込んでる間はマウスカーソルが固まるレベルで重くなる。
これなんですか?
もうくっそ重い
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-kdx8)
2019/03/18(月) 14:45:23.20ID:j3X9mu+K0 もうFlashは消去予定だから最適化をされてなかったり
実行優先順位がかなり下げられたりしてるんじゃないかな
実行優先順位がかなり下げられたりしてるんじゃないかな
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-SkFp)
2019/03/18(月) 14:47:49.39ID:+MNXGx8I0 俺のとこは別にフラッシュがフラッシュしないけど
GPUショボ過ぎるからかな
GPUショボ過ぎるからかな
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-B/CD)
2019/03/18(月) 17:30:25.41ID:IuzJY63J0 最近Chromeしばらく起動していると全体的に重くなってしまうようになってるんだけど、
何かありました?
拡張はほぼ入れていないけど、タブは常時20弱くらいは開いている。
何かありました?
拡張はほぼ入れていないけど、タブは常時20弱くらいは開いている。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-B/CD)
2019/03/18(月) 19:01:09.20ID:Uf30SAlh0 メモリー
chromeとここしか開いてないのに4.3GB食ってる。
chromeとここしか開いてないのに4.3GB食ってる。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-VnsJ)
2019/03/18(月) 19:21:13.43ID:LM3mn5n10264名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF1f-kM5W)
2019/03/18(月) 19:23:16.40ID:Y38Tg+LXF >>262
ぞれの何か問題でも?
ぞれの何か問題でも?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-B/CD)
2019/03/18(月) 19:34:23.94ID:Uf30SAlh0 つまり、メモリー4GBしか積んでないと動作が遅くなる。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-+aqj)
2019/03/18(月) 19:42:55.42ID:s8i07GBN0 >>262
Chromeはあるだけ食う
Chromeはあるだけ食う
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cc-LxEe)
2019/03/18(月) 19:44:56.38ID:Zsc9wSf50 欲張りさん
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36c-+aqj)
2019/03/18(月) 21:57:30.18ID:zsepkABl0 もう、ブラウザの名前変えよう。
Leviathan
Leviathan
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-m5OW)
2019/03/18(月) 22:28:07.62ID:5+gKpDRg0 128GB積んでたらもっと食べるさ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-AUA5)
2019/03/18(月) 23:02:36.29ID:tHTySLia0 「WiseMemoryOptimzer」入れるとChromeがメモリ食いになってるのが良く分かる。
だから定期的にこのソフトで最適化してる。
ttps://www.wisecleaner.com/wise-memory-optimizer.html
だから定期的にこのソフトで最適化してる。
ttps://www.wisecleaner.com/wise-memory-optimizer.html
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-+aqj)
2019/03/18(月) 23:32:16.01ID:s8i07GBN0 Chromeはどれくらいまでメモリ食うか設定できたら評価上がるのにな
あるだけ食いまくるとかアホ過ぎる
やや重いゲームや画像編集ソフトつけながらChrome開いてるとすくメモリ警告でるぞ
あるだけ食いまくるとかアホ過ぎる
やや重いゲームや画像編集ソフトつけながらChrome開いてるとすくメモリ警告でるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-m5OW)
2019/03/18(月) 23:33:56.55ID:5+gKpDRg0 メモリ警告ってまさか仮想メモリ0なのか
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-+aqj)
2019/03/19(火) 00:41:46.61ID:2YwHgUVU0 仮想メモリなんか使ったらデータスワップ時にやけに重くなってそれこそ具合が悪い
重い大事な作業する時は使ってないブラウザやらは消して軽くしてやるよ
重い大事な作業する時は使ってないブラウザやらは消して軽くしてやるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-m5OW)
2019/03/19(火) 00:47:14.50ID:wjqOn8Bc0 せめて最小値の16MBは確保しとけよ。SSDならスワップしても大して遅くならないぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx07-m5OW)
2019/03/19(火) 00:50:52.65ID:EFPePs33x 改良が進んだとはいえ、まだまだ書き換え回数がシビアなSSDにスワップ領域を作るのはどうなんだろうなあ。
276238 (ラクッペ MM87-5DK/)
2019/03/19(火) 00:54:23.56ID:mU4DU/v8M >>230
「百度」嫌だから、LinuxのGoogle ChromeからChromiumにブラウザごと変えたのに
更新来たからバージョン73に上げたら、Chromiumの検索エンジンにも「百度」が引っ越してきたよ。
うぇーん(大泣き)
「百度」嫌だから、LinuxのGoogle ChromeからChromiumにブラウザごと変えたのに
更新来たからバージョン73に上げたら、Chromiumの検索エンジンにも「百度」が引っ越してきたよ。
うぇーん(大泣き)
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237e-bP2B)
2019/03/19(火) 03:55:27.43ID:BDLFF2N90 未だに仮想メモリ使ってるやつがいると聞いてきました
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-SkFp)
2019/03/19(火) 04:26:19.55ID:E8eVbJw80 仮想メモリ=スワップファイルと思ってるバカ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-VuG5)
2019/03/19(火) 04:55:09.62ID:tA2owusY0 >>278
いや
おまえがバカ
仮想メモリとスワップファイルの違いを説明したいならおまえが関係を言葉で説明すべき
仮想メモリ=スワップファイルじゃないはまったく説明になってない
説明になってない説明をするおまえがバカ
大雑把には仮想メモリとスワップファイルは同じといっていい
その違いを説明することに何の意味があるのかわからん
いや
おまえがバカ
仮想メモリとスワップファイルの違いを説明したいならおまえが関係を言葉で説明すべき
仮想メモリ=スワップファイルじゃないはまったく説明になってない
説明になってない説明をするおまえがバカ
大雑把には仮想メモリとスワップファイルは同じといっていい
その違いを説明することに何の意味があるのかわからん
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-h1+v)
2019/03/19(火) 04:58:35.16ID:qJQ+J2lG0 Windows 30周年をとっくに超えてるのにまだそんな低能な暴れ方してるのか
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfa6-xOws)
2019/03/19(火) 09:21:41.93ID:/Y1g+f5g0 Chrome・Firefox向けのWindows Defender拡張がリリース。未信頼サイトはEdgeサンドボックスで表示
https://japanese.engadget.com/2019/03/18/chrome-firefox-windows-defender-edge/
https://japanese.engadget.com/2019/03/18/chrome-firefox-windows-defender-edge/
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-VnsJ)
2019/03/19(火) 11:09:20.32ID:nTV7OO9zM 4GBしか使ってないけど
仮想メモリはシステム任せでたった704MB
これだってアイギスをやるときに一番メモリ食ってるだけ
お前らいったい何にメモリ使ってんだよ?
仮想メモリはシステム任せでたった704MB
これだってアイギスをやるときに一番メモリ食ってるだけ
お前らいったい何にメモリ使ってんだよ?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-+aqj)
2019/03/19(火) 15:15:31.70ID:2YwHgUVU0 >>278
馬鹿はお前だったよだな
>スワップ (swap)とは メモリが足りないときにメモリの中身をハードディスクに移す機能のこと。
【スワップメモリー】 スワップファイル 仮想メモリー
パソコンのソフトが多機能になるにつれて、ソフトやデータが必要とするメモリーの容量が、
どんどん増えてきた。それに合わせてメモリーを追加できればいいけど、そうはいかないこともある。
そんなときのために用意されているのが仮想メモリーという機能。
実際に付いている(搭載されている)メモリー容量が足りなくなると、
ハードディスクの一部がメモリーの代わりとして使われる。具体的には、
そのとき使っていないデータを特殊なファイルにしてハードディスクへ移動させる。
このファイルを、スワップファイルという。
ウィンドウズでは、この機能をスワップメモリーと呼んで、メモリーが足りなくなると自動的に動き出す。
大きなファイルを扱っているとき、なぜかハードディスクのアクセスランプが頻繁に点滅したら、
スワップメモリーの機能を使っている可能性がある。
馬鹿はお前だったよだな
>スワップ (swap)とは メモリが足りないときにメモリの中身をハードディスクに移す機能のこと。
【スワップメモリー】 スワップファイル 仮想メモリー
パソコンのソフトが多機能になるにつれて、ソフトやデータが必要とするメモリーの容量が、
どんどん増えてきた。それに合わせてメモリーを追加できればいいけど、そうはいかないこともある。
そんなときのために用意されているのが仮想メモリーという機能。
実際に付いている(搭載されている)メモリー容量が足りなくなると、
ハードディスクの一部がメモリーの代わりとして使われる。具体的には、
そのとき使っていないデータを特殊なファイルにしてハードディスクへ移動させる。
このファイルを、スワップファイルという。
ウィンドウズでは、この機能をスワップメモリーと呼んで、メモリーが足りなくなると自動的に動き出す。
大きなファイルを扱っているとき、なぜかハードディスクのアクセスランプが頻繁に点滅したら、
スワップメモリーの機能を使っている可能性がある。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-B/CD)
2019/03/19(火) 15:27:35.70ID:Gp5VxNSX0 上級者と見込んでお聞きしますがメインメモリ16GBつめばスワップ起こさないですみますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-EoWB)
2019/03/19(火) 15:28:18.36ID:8nqQvyg70 いやググったんならコピペじゃなくて原文へリンク貼れよ
https://www.nttpc.co.jp/yougo/スワップメモリー.html
or
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC.html
https://www.nttpc.co.jp/yougo/スワップメモリー.html
or
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC.html
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-m5OW)
2019/03/19(火) 17:08:38.52ID:wjqOn8Bc0 スワップがまずいのはHDD。ランダムがいかれてるから仮想メモリでしねるけど
SSDなら多少のスワップは寿命も含め大した問題ではない。
SSDの寿命は最近のだと最低でも50TBWぐらいあってこれを5年使うとすると毎日27GB書き込める計算になる。
SSDなら多少のスワップは寿命も含め大した問題ではない。
SSDの寿命は最近のだと最低でも50TBWぐらいあってこれを5年使うとすると毎日27GB書き込める計算になる。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-bP2B)
2019/03/19(火) 17:39:02.84ID:01ZFAkwi0 クラッシュダンプとかの保存領域は確保しておきたいから一応仮想メモリは作ってるわ
Chromeで困るのは、プロセスが大量に作られるから実際に使ってるメモリサイズはいくらかがわかりにくい所
メモリの量で悩むの嫌だからやたらとタブ開くのやめたわ
小手先のことやっても大して効果ない
OneTabとかそういうタブ管理の拡張使って一度に開くタブを減らすのが一番効果ある
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall
Chromeで困るのは、プロセスが大量に作られるから実際に使ってるメモリサイズはいくらかがわかりにくい所
メモリの量で悩むの嫌だからやたらとタブ開くのやめたわ
小手先のことやっても大して効果ない
OneTabとかそういうタブ管理の拡張使って一度に開くタブを減らすのが一番効果ある
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-tnkU)
2019/03/19(火) 21:49:53.73ID:CGTH8nVn0 >>255
w
w
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-kdx8)
2019/03/19(火) 21:54:39.20ID:X75AY9eEa なぁブックマークのファビコンが壊れまくってるんだが
なんだこれ?最新版のバグだろ
なんだこれ?最新版のバグだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-xc47)
2019/03/19(火) 21:59:44.40ID:TmFOASM20 最新版だからかわからんが、別タブ開いた状態でPiP閉じると動画一時停止される...
ライブとか見てると結構不都合
ライブとか見てると結構不都合
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-kdx8)
2019/03/20(水) 00:16:35.85ID:dEI2MN930 >>251
Qは私に送った!
Qは私に送った!
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff4-Qay2)
2019/03/20(水) 09:10:41.52ID:TSZZ8hhs0 アベマもバックグラウンドにしとくと止まるよな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-SkFp)
2019/03/20(水) 15:42:22.98ID:7WgoWywl0 >>279
>>283
必要メモリ量が物理メモリ量を超えたとき物理メモリからHDD等に退避するのがスワップファイルだが、
これは仮想メモリを構成するごく一部の機能であってイコールじゃない。ニアリーイコールでもない。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2160852/ram-virtual-memory-pagefile-and-memory-management-in-windows
>>283
必要メモリ量が物理メモリ量を超えたとき物理メモリからHDD等に退避するのがスワップファイルだが、
これは仮想メモリを構成するごく一部の機能であってイコールじゃない。ニアリーイコールでもない。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2160852/ram-virtual-memory-pagefile-and-memory-management-in-windows
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-+aqj)
2019/03/20(水) 15:45:10.29ID:834UPG0Z0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx07-m5OW)
2019/03/20(水) 15:46:43.67ID:Izfhpd0dx スワップファイルが使われるかどうかの話題なので
それは話題のすげ替えに過ぎないよね?
それは話題のすげ替えに過ぎないよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff47-m5OW)
2019/03/20(水) 15:48:28.72ID:y5YVlm120 お前ら仲良くスワッピングでもしてろ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-SkFp)
2019/03/20(水) 17:27:56.60ID:7WgoWywl0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-+aqj)
2019/03/20(水) 17:59:24.37ID:834UPG0Z0 >>297
Windows自体がこんな表記なんだから
「仮想メモリを使わない」=「ページファイルを使わない」という意味で通る
https://i.imgur.com/dL16mxn.jpg
ページファイル以外にも仮想メモリは使われてるからおかしい!って主張は
暗いから電気つけてと言われて電気は照明以外にも使われてるからどれかわからん!って言ってるくらい馬鹿
Windows自体がこんな表記なんだから
「仮想メモリを使わない」=「ページファイルを使わない」という意味で通る
https://i.imgur.com/dL16mxn.jpg
ページファイル以外にも仮想メモリは使われてるからおかしい!って主張は
暗いから電気つけてと言われて電気は照明以外にも使われてるからどれかわからん!って言ってるくらい馬鹿
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-SkFp)
2019/03/20(水) 18:26:26.94ID:7WgoWywl0 そこにもちゃんとページファイルとはって書いてあんじゃん
グループのラベルが仮想メモリになってるからって
仮想メモリ=ページファイルと混同するってのも相当なバカだぞ
グループのラベルが仮想メモリになってるからって
仮想メモリ=ページファイルと混同するってのも相当なバカだぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-kM5W)
2019/03/20(水) 18:29:57.61ID:SNnBI+L/d 普通にssdなんだからどうでもいいじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
