Mozilla Firefox Part348

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/27(水) 09:35:36.11ID:e501rawv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/20(水) 09:30:03.69ID:Nt/sZjVs0
なんでそれがしたいんw
2019/03/20(水) 09:35:19.44ID:o+0Y8L5B0
質問スレに行けよハゲ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-vi56)
垢版 |
2019/03/20(水) 09:43:10.56ID:KaAdkNDTd
念のため言っとくが俺禿げてないからな!禿げてないからな!
2019/03/20(水) 09:44:08.33ID:4bP5CmLaa
更新履歴はxmlで一覧管理してるからそいつを消せば?
2019/03/20(水) 09:49:06.25ID:crL5ukj4a
妙な潔癖性が居るもんだな…
2019/03/20(水) 09:57:27.18ID:aX0FyNYG0
youtubeのH264の負荷が高くなった
VP9より高いのなんでだろう?
2019/03/20(水) 09:58:03.45ID:xlWy4BKq0
>>519
いや、14個程度で出るよ。目で確認できるうちはそもそもいらないし
2019/03/20(水) 10:07:25.52ID:oTIY2DXwd
YouTube Liveで1080p60fps又は720p60fpsを選択しているときのみ
音がプツプツ切れる現象に遭遇してる人いますか?firefox66.0/win10 1809です
もし良かったら直す方法が知りたいです
拡張機能無効化、ハードウェアアクセラレーション無効化、webm無効化、コンテンツプロセス数増減、browser.sessionstore.interval 9000
試してみたがダメでした
2019/03/20(水) 10:08:02.18ID:oTIY2DXwd
>>534
間違いです
9000→90000
2019/03/20(水) 10:11:18.82ID:0Kva26DC0
ならないよ
2019/03/20(水) 10:17:50.36ID:ZCZ6525j0
ここのCSSでタブ多段にできるようになったけどLightテーマが使えなくなるな。あとタブの文字がなぜか斜体になってる。
しかしタブ多段機能ぐらい標準で付けといてくれよMozilla。なんでそんなに多段タブを拒むんだ?

https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
2019/03/20(水) 10:18:42.84ID:ZCZ6525j0
ごめん、斜体になってるのはまだ読み込んでないタブだけだった
2019/03/20(水) 10:19:50.28ID:0Kva26DC0
それカスタマイズでなんとかなるやつだし
2019/03/20(水) 10:38:51.64ID:CIsgrQes0
>>516
すまん、その前のやり方とやらを頼む
気持ち悪いから65.0.2に戻したんよ・・・
2019/03/20(水) 10:41:16.18ID:0Kva26DC0
いつもの戻したじゃないよね?
2019/03/20(水) 10:49:26.08ID:aX0FyNYG0
mozavcodec.dllを前のv65.0.2.6995に差し替えたら下がった
2019/03/20(水) 11:15:09.61ID:X66tYKrN0
>>534
65.0.2でなってたけど、66.0にしたら直ったっぽい
Win10の1809
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-5Uxj)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:31:58.85ID:uWymgwx/0
「音声を自動再生するウェブサイトをブロックする」にチェックを入れたら、あらゆる動画の自動再生を
止めてくれるようだ。YouTube(ユーザーページも)とかDailymotionとかも。
いくつかアドオンとスクリプトを削れそうだ。

後自分的には、「Bookmark Tab Here」がサイドバーでも使えるようになったのが嬉しい。
2019/03/20(水) 12:36:40.55ID:58hUyKFA0
今日起動したら勝手に66になってました
userChrome.cssを作って多段タブにしていたのが崩れ
ページが見られなくなりました。
皆さん多段タブはどうしてますか?
2019/03/20(水) 12:45:42.44ID:FAdPmqAMd
>>545
ブラウザツールボックスの開発ツール検証すりゃいいじゃん
2019/03/20(水) 12:50:39.64ID:QJaf5v150
自分でCSS弄れないなら他人のCSS探す時間でもっと便利な使い方模索すればいいのにと思ってしまう
今までが一番良いと思い込んでるだけなんじゃないのかと
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-vi56)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:56:39.05ID:KaAdkNDTd
Yahooニュースの動画は止まらないな
音声は出ないけど動画は再生される
2019/03/20(水) 12:57:59.35ID:o9qtbzgj0
66やべーな
まともに操作できん
2019/03/20(水) 13:07:28.41ID:0Kva26DC0
IDかえた?
2019/03/20(水) 13:09:43.10ID:58hUyKFA0
>>546
ありがとうございます、うまくいかないんですよね
画面全部がタブになったり、多段じゃなくなったり
とにかく崩れまくります、TAB MIX復活しないかな
2019/03/20(水) 13:11:17.37ID:o9qtbzgj0
65.02で直った
クアンタム化以来の地雷アプデやこれ
2019/03/20(水) 13:12:10.12ID:Eyg/iaXQ0
>>540,545
横レスだけど、、、、

俺も無効になってて
それまで使ってたuserChrome.cssを適用するだけじゃ色々不具合が出た
複数タブを開いている状態でタブを閉じるとタブが左詰めにならなかったり
タブ幅が急に広がったり

で、色々やっているうちに上手く行って、
 "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -purgecaches 
このpurgecaches. のオプションが効いたのかも
2019/03/20(水) 13:28:52.13ID:o9qtbzgj0
66完全に地雷やん
FoxFilterのブロック設定リセットされたぞ
2019/03/20(水) 13:30:38.52ID:9nafkiuB0
タブが縦に出来てくるよ!
2019/03/20(水) 13:41:28.77ID:o9qtbzgj0
アドブロのサイトも全部チャラにされとるwww
FoxFilterも長年積み上げたNGサイトがパーwww返せwww
これはあかんやつやwww66絶対使うなwww
2019/03/20(水) 13:46:02.92ID:oA5o+OxJ0
ゴミがきれいになって、よかったやん
2019/03/20(水) 13:53:03.33ID:o9qtbzgj0
これはほとんどテロやろ
しばらく65.02で引き篭もりや
2019/03/20(水) 13:56:49.72ID:NxdJemx20
about:configでタブの幅が変えられないよ
2019/03/20(水) 14:03:55.22ID:7EyB1t/F0
勝手にUI弄ってたガイジ共が発狂w
2019/03/20(水) 14:05:34.43ID:NxdJemx20
他にもなんかいろいろ変
こんなのは初めてだ
もうこのままでいいや
設定弄るの面倒くさい
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-5Uxj)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:06:06.45ID:uWymgwx/0
544だけど、ドラッグしてリンクを開いたり、中クリックで開いた時には止まるけど、
普通にクリックした時は止まらないわ。
2019/03/20(水) 14:06:12.71ID:9+TdZu9P0
置いてきぼりなりそうだから64から66にしてしまったよ
CSSの修正面倒だけどコツコツやっていくしかないね
2019/03/20(水) 14:33:53.02ID:9nafkiuB0
なんかずーっと製作者の自己満オナニーに付き合わされてるよね。
2019/03/20(水) 14:40:23.26ID:BVphoTCwd
>>564
ブラウザに限らず
作り手と使う側の関係なんて
究極的にはそんなもんだろ
2019/03/20(水) 14:44:04.88ID:oRYyoRhr0
66用多段タブ
https://u6.getuploader.com/script/search?q=%E5%A4%9A%E6%AE%B5%E3%82%BF%E3%83%96.zip
2019/03/20(水) 15:17:53.03ID:crL5ukj4a
66アプデ後の最初の起動がセーフモードかリフレッシュかを選択するダイアログが出て焦った
セーフモードで起動後にもう一度起動したら普通に起動したけど、アドオン回りで何かあるんだろうな
2019/03/20(水) 15:19:34.15ID:Yjkovtf90
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1801602.png
66.0来たな…!!!
2019/03/20(水) 15:22:22.50ID:xlWy4BKq0
>>564
userChromeで勝手にオナニーしてるのはユーザー側
それで文句垂れてんだからタチが悪い
2019/03/20(水) 15:26:08.61ID:ONOapUNl0
環境によってアドオンの設定が消える現象起きてるから念の為にプロファイルのバックアップしとくのが無難だぞ
さておれも行ってくるか
2019/03/20(水) 15:42:41.51ID:o9qtbzgj0
つかユーザーにデバッグさせんなや
バグ出し切ってから正式版にせいや
こっちは新機能なんか使いたないんやぞ
ほんま開発者オナニー丸出しやで
2019/03/20(水) 15:45:02.63ID:0Kva26DC0
ちょろめったら
2019/03/20(水) 16:07:58.10ID:NxdJemx20
>>569
お前どういう立場の人間か知らんが
友達いないだろ
こういうものの言い方をする人間は心理学的に
2019/03/20(水) 16:22:03.15ID:TiG08wzAr
心理学的wwwwwwwwww
2019/03/20(水) 16:54:06.47ID:TPN5Qh5u0
66にしたらmarugor系使うと文字化けする
2019/03/20(水) 16:59:13.33ID:ONOapUNl0
今回は体感で速くなったいいアプデだな
2019/03/20(水) 17:16:18.25ID:I829Z8N70
66.0にしたけどオプションのコンテンツプロセス数の既定が8なのは以前からだっけ?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-HsFs)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:19:46.75ID:VaavEtyt0
>>577
◆Webコンテンツの読み込みに使用するプロセス数を倍増
以前はWebコンテンツの読み込みを4プロセスで処理していましたが、Firefox 66からは8プロセスで処理するようになります。プロセス数が増加することでパフォーマンスが向上
し、クラッシュする可能性も減少するとのこと。多くの場合プロセス数が増加するとメモリの使用量も増加しますが、Firefox 66では以前と同等のメモリ使用量に抑えることがで
きたとのことです。また、次のバージョンであるFirefox 67ではメモリが足りなくなりそうな場合にタブをアンロードする機能の追加も予定されています。
https://gigazine.net/news/20190320-firefox-66/

ってことらしいで
2019/03/20(水) 17:32:19.06ID:I829Z8N70
>>578
ありがとう!
2019/03/20(水) 18:04:43.66ID:sfcLxftP0
>>545
>>537
これなんかどう?
2019/03/20(水) 18:56:02.48ID:xlWy4BKq0
>>573
心理学を持ち出すとは5ch老害は流石いうことが違う
敵わんなぁ
2019/03/20(水) 18:56:15.58ID:ONOapUNl0
browser-extension-dataをぬっ殺したが大丈夫っぽい
2019/03/20(水) 19:14:15.13ID:Ro2wOTRX0
2019年03月20日 05時00分 ソフトウェア
「Firefox 66」正式版リリース、自動再生ムービーが消音されたり広告が挿入されても画面がずれないように

◆後からロードされた広告などによってページがジャンプしないように
Firefox 66からはウィンドウの外に要素が挿入されても見ている位置がジャンプしないようになります。

◆拡張機能のロード速度が向上
JSON形式のテキストで保存されていた拡張機能の設定がFirefoxデータベースを利用するようになり、ロード速度が向上します。

https://gigazine.net/news/20190320-firefox-66/
2019/03/20(水) 19:31:12.88ID:K6UgHTWF0
タブはcssで対応してる人多いだろうが
65はバーがまた下に来るし
66だと表示めちゃくちゃだよ

もう使い物にならん
2019/03/20(水) 19:34:41.61ID:vSY2J1v40
66にしたらやべーな
フォントがChromeみたく中華フォントになった
指定しているフォントは、MarugoAA-SR2
2019/03/20(水) 19:53:32.24ID:+UTo7RWw0
スクショ
2019/03/20(水) 19:59:31.78ID:d4A6V1IQ0
66にしたら専ブラでリンク踏んでFirefoxが開かなくなったぼすけて
2019/03/20(水) 20:05:59.75ID:n1JhZ1DD0
>>585
userChrome.css使って無いか?
セーフモードで一回起動してみ
2019/03/20(水) 20:07:22.70ID:Ky60sFPH0
>>522
設定の「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックを外してコンテンツプロセス数を4にしてみたら?
メモリが少ない場合なら効果があると思うが
2019/03/20(水) 20:09:38.96ID:KHAFzMzZ0
あれって実装メモリ量に応じて変化してんじゃないの?
2019/03/20(水) 20:21:16.46ID:7AbNYZLe0
65.02に上書きでもどしたら自動でアップデートになってるからまたアプデートされてわろた
回線切断してからオプション変えたわ
2019/03/20(水) 20:27:10.70ID:VFOLayyd0
知らねえよボケ
2019/03/20(水) 20:50:13.36ID:lJZJN2Bv0
検索バーの幅広げられないのかね
幅が狭すぎて検索ワードが頭しか見えなくて使いづらい
2019/03/20(水) 20:54:30.60ID:9+TdZu9P0
>>593
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/130-142
2019/03/20(水) 21:01:34.79ID:lJZJN2Bv0
>>594
すまん助かる・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a336-B/CD)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:02:55.46ID:374z7EkY0
で、userChrome.css効いてないのって書き直しなの?
てか、66になって一気におかしくなったよな
ここまでひどいアプデ初めてだぞ
2019/03/20(水) 21:11:26.45ID:ONOapUNl0
css厨は専スレから出てくんなようぜえ
2019/03/20(水) 21:14:58.18ID:payQwGt50
タブのオーバーフローボタンなんてないんだけど
2019/03/20(水) 22:34:39.74ID:UodcLdA80
拡張機能の設定全部リセットされるのヤバイな
念のためベータ版試して問題ないからアップデートしたのに、リリース版だと消えるとか
プロファイルバックアップしといて良かったわ
2019/03/20(水) 22:38:54.44ID:ZJKq8jBj0
別に消えちゃいないが……?
2019/03/20(水) 22:42:39.32ID:UodcLdA80
消えるパターンと消えないパターンがあるっぽい
win版消えたけどlinux版消えなかった、OSの問題じゃないっぽいが
2019/03/20(水) 22:54:06.82ID:UodcLdA80
prefs.jsの何らかの値変えてるとダメなのか特定のアドオンがあるとダメなのか原因分からんけど、
油断してるとやられるのでこれからアプデする奴は念のためプロファイルバックアップしとけ
俺は最悪の結果は回避出来たのでもう知らん
2019/03/20(水) 23:09:58.18ID:22SnkQCu0
userchrome.cssを使えるようにしてくれる神マダ?
2019/03/20(水) 23:12:48.05ID:Yjkovtf90
いや普通に使えてるから
2019/03/20(水) 23:12:50.15ID:HkjFWRwC0
設定消えるのはクリーナーソフトかなんかでstorageごっそり消してないか?

>>585
正しい対処法かわからんけどunofficial fontforge-cygwin 2016_05_26で
フォントを開いて
フォントを出力
OpenType(CFF)を選ぶ
生成されたフォントをダブルクリックして有効なフォントではないと言われる場合は
出力ダイアログのオプションのOpenTypeの仕様のチェックを外す
2019/03/20(水) 23:14:24.09ID:JbuiTy4W0
設定リセットとか言ってるのはID:o9qtbzgj0のようなダウングレードした奴じゃないの

Extensions in Firefox 66 | Mozilla Add-ons Blog
https://blog.mozilla.org/addons/2019/02/15/extensions-in-firefox-66/
IndexedDB - Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API

Firefox66から拡張機能データ保存がJSON→IndexedDBに変更
storage.local() APIを使用するものは自動的にIndexedDBに移行される
拡張によっては移行されないものもある

Firefox66拡張機能データ
プロファイルフォルダ\storage\default
Firefox65拡張機能データ
プロファイルフォルダ\browser-extension-data

\browser-extension-data内のstorage.jsを見ればわかるが
データ移行されたものはstorage.js→storage.js.migratedになっている※migrated(移行した)
その状態でダウングレードすれば移行された拡張機能データは当然読み込まれない

以前からダウングレードはプロファイルに不整合が生じる可能性があるので推奨されていない
プロファイルバックアップもせずダウングレードしても自己責任で、最終的にはプロファイルを作り直せ
2019/03/20(水) 23:18:50.53ID:+UTo7RWw0
過去に同じプロファイルでベーター版(含むDev版またはNightl)yを一度でも実行していた場合
アドオン等の設定(local stirage)が消えたり(または古い状態)になる
2019/03/20(水) 23:20:08.03ID:2YWinomi0
落ち着けよ
2019/03/20(水) 23:22:52.51ID:UodcLdA80
>>605
メインブラウザじゃないし、アドオン追加とabout:configの値をいじってる以外は何もしてないんだよね
一応、バックアップしといたプロファイルの中身見てみたけど、storage/default/moz-extension*は残ってる
もしかしたら先に確認のために同じプロファイルで66ベータ版動かしたのが裏目に出たのかな?
2019/03/20(水) 23:23:48.05ID:UodcLdA80
>>607
あ、やっぱりそうなのかw
2019/03/20(水) 23:34:12.55ID:Ssy3QtPj0
66来たけど65のままにしておくか
2019/03/20(水) 23:34:47.47ID:UodcLdA80
>>606
てことは、.migrated外してstorage/default/moz-extension*を削除すれば移行できるのかな
もう手動で移行しちゃったからやらないけど
いずれにせよありがとう
2019/03/20(水) 23:46:05.75ID:JbuiTy4W0
できる
2019/03/21(木) 00:23:31.06ID:RHclt8Yb0
youtube様子がおかしいな
2019/03/21(木) 00:36:24.03ID:m16jPdUV0
多段タブできたから66使うことにした
2019/03/21(木) 00:41:03.55ID:EBsuGsq80
>>615
できなくてすごく困っているところです
2019/03/21(木) 00:47:45.96ID:Z3DrBVIi0
>>534の進捗です
インテルドライバーサポート&アシスタントをインストールして再起動した後
Intel Corporation - Display - 9/14/2018 12:00:00 AM - 24.20.100.6346ドライバーアップデートが裏で失敗し続けていたのが直ると
音がプツらなくなったみたいです
ここ3ヶ月くらいWindowsUpdateの画面は開いていなかったんですがね…
2019/03/21(木) 00:49:14.81ID:EBsuGsq80
>>580
これでできました!今日一日すごく使いにくくて大変でした
明日から楽になります、ありがとうございました。
2019/03/21(木) 00:53:34.80ID:ssI99hN40
66.0発表通りめちゃメモリ消費減ってるな
コレでパフォーマンスも上がってるってんだからネ申アプデなだ
2019/03/21(木) 00:56:14.48ID:1kNDvvYo0
俺のPC調子が悪いのかな
66入れても問題なく動いている
PCリセットするかな
2019/03/21(木) 00:58:06.69ID:bZmi/N6y0
>>591
わても 同じことした。
多段タブが使えないと困るねん。
2019/03/21(木) 01:00:32.41ID:rqXEojj90
>>598
https://support.mozilla.org/en-US/kb/search-open-tabs-firefox
2019/03/21(木) 01:21:40.15ID:5VDebi0sa
IntelのGPUドライバは自動的に更新されないのか?
古かったらFirefoxが新しいドライバに更新してくださいと警告を表示すればいいんだ
2019/03/21(木) 01:29:38.36ID:uaRgvLmW0
うっかり66にしたらタブ多段できなくなってんのな
やっぱりスレとかで評判見てからじゃないとアップデートしちゃダメだな
2019/03/21(木) 02:29:56.51ID:yTyhz3+30
core2なので厳選してタブ開けばいいんだ…
2019/03/21(木) 02:43:53.26ID:bZmi/N6y0
>>537
>>https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
感謝!!!
多段タブ、再起動ボタン、パスワード可視化など無事に復活しました。

多段タブツールの配置の記事に記載されている chrome.zip を
解凍したフォルダに同梱されているuserChrome.css を使うと、
全体的に真っ黒けになっちゃうので、
いままで使ってきたuserChrome.cssを使うことにした。
2019/03/21(木) 02:44:10.22ID:wgHfYCEr0
Intel Driver and Support Assistant Installer

というINTEL純正のドライバ更新ソフトがあるんだけど

コントロール・パネルで [インテルR Computing Improvement Program] を選択し、[同意する] または [同意しない] を選択することで、いつでもこの設定を変更できます。

収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。

こわーい 何でそんなもの分類して収集するんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況