!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part348
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-upo5)
2019/02/27(水) 09:35:36.11ID:e501rawv0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/08(金) 21:50:17.27ID:Tmw0my6Ga211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-Wc63)
2019/03/09(土) 00:26:42.94ID:zRiziRy50 youtubeで動画再生すると、全体に波がかかったようになっちゃう
edgeだと大丈夫なんだけど
edgeだと大丈夫なんだけど
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/09(土) 01:34:55.51ID:1JBJv8sE0 な、age厨だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/09(土) 02:07:48.02ID:kD50k7vQ0 そのゲームがSpectre脆弱性を利用(悪用)してるんじゃないの
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-N7s2)
2019/03/09(土) 03:50:06.75ID:ZtA+sSCv0 なわけない
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-fEQS)
2019/03/09(土) 12:17:17.08ID:7J/fMm680 win10の弊害でオプションとか縦幅取りすぎ
1画面に表示できるだろ
いろんなソフトが、あのベタ配色でクソになったな
1画面に表示できるだろ
いろんなソフトが、あのベタ配色でクソになったな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83be-uGU8)
2019/03/09(土) 18:01:13.85ID:kAk9lokU0 なぜ「左側のタブをすべて閉じる」がないんだろう
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-/kwh)
2019/03/09(土) 18:57:06.59ID:AIWIz+JU0 開発する人たちが必要を感じないから
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63cc-ZIUd)
2019/03/09(土) 19:06:12.59ID:MM1Dbjfn0 開発者がだんだん逝かれていってると言う訳か、なるほど
219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/09(土) 19:29:13.87ID:jS7jCwGYa 左側は大事なタブが有るに決まってんだろ
消す意味がない
消す意味がない
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63cc-ZIUd)
2019/03/09(土) 19:38:45.39ID:MM1Dbjfn0 やっぱ、逝かれている
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/09(土) 19:44:47.17ID:jS7jCwGYa 俺は開発者じゃない
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477c-2aZh)
2019/03/09(土) 19:49:26.63ID:+hOyZDyY0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-i7Ut)
2019/03/09(土) 20:22:36.38ID:MlI9TtW90 モジラは開発者が次々と抜けていって組織としてボロボロだからな
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b265-6EWV)
2019/03/09(土) 21:01:34.34ID:17E0wwz/0 >>216
右側に新規タブが作られるんだから左側は大事なタブに決まってんだろ
右側に新規タブが作られるんだから左側は大事なタブに決まってんだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/09(土) 21:02:15.73ID:gkaC+DEP0 東か西で教えて
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83be-ouaW)
2019/03/09(土) 21:37:24.50ID:Si5EDTdC0 東南東は重要
南南西はそうでもない
南南西はそうでもない
227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/09(土) 23:29:53.48ID:jS7jCwGYa228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27e-Bk/n)
2019/03/09(土) 23:35:03.46ID:fJgoxUP00 チョロの妄言だろう
いつもの事
いつもの事
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/10(日) 02:37:37.43ID:Ek5Voeb40 ま〜た基地外ホラ吹きチョンチョロマーが間抜け面でホラ吹いてんのか
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/10(日) 03:56:16.92ID:GSRCz/aH0 チョロってChromeのことね
差別用語の打ち間違いかと思った
差別用語の打ち間違いかと思った
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b265-6EWV)
2019/03/10(日) 06:24:06.36ID:LxrB1Umz0 俺はQuantumを英断だと考えてるよ
e10sすら5-10年先伸ばしになるだろうと思っていたし、感動した
e10sすら5-10年先伸ばしになるだろうと思っていたし、感動した
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-/kwh)
2019/03/10(日) 10:16:33.95ID:QvqHiat/0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-Vi5s)
2019/03/10(日) 10:22:49.59ID:rkFIV0gy0 すべてのタブを再読み込みもワンクッションプラスになったし
誤爆防止の方向性なのかもしれんが、選べるようにしてほしいとは思う
誤爆防止の方向性なのかもしれんが、選べるようにしてほしいとは思う
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-C/vZ)
2019/03/10(日) 11:47:03.61ID:Li2pA3jQ0 「他のタブをすべて閉じる」があるんだから誤爆防止じゃねえだろ
「左側のタブをすべて閉じる」より範囲広がってるじゃねえか
「左側のタブをすべて閉じる」より範囲広がってるじゃねえか
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cc-/kwh)
2019/03/10(日) 21:20:30.60ID:2r1h0irT0 「Skype for Web」、リニューアルに伴い「Safari」や「Firefox」などのサポートを終了
https://taisy0.com/2019/03/10/107893.html
ゴミに割く労力はない
https://taisy0.com/2019/03/10/107893.html
ゴミに割く労力はない
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-Bk/n)
2019/03/10(日) 21:33:54.02ID:ZvXLBaNg0 ゴミチョロん♪
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb76-ZIUd)
2019/03/10(日) 21:56:02.75ID:2bqtcNUi0 まだSkypeなんか使ってる人いるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-uGU8)
2019/03/10(日) 21:58:09.61ID:63Pitop90 最近メモリが2gくらいまで膨らむようになっているんだけどどうなってんの
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb76-ZIUd)
2019/03/10(日) 22:01:51.42ID:2bqtcNUi0 >>238
about:memoryで何がメモリを消費してるのか確認しろ、困るのなら
about:memoryで何がメモリを消費してるのか確認しろ、困るのなら
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-Bk/n)
2019/03/10(日) 22:02:19.40ID:ZvXLBaNg0 ワッチョイすげぇw
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-uGU8)
2019/03/10(日) 22:47:49.82ID:63Pitop90 about:memor
about:performance
で確認しているけど
タブとアドオンはたいしてメモリくってないんだよな
about:performanceのタスクマネージャーのほうが便利だった
about:performance
で確認しているけど
タブとアドオンはたいしてメモリくってないんだよな
about:performanceのタスクマネージャーのほうが便利だった
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-uGU8)
2019/03/10(日) 22:57:53.18ID:63Pitop90 あとはオプションの
コンテンツプロセス数の制限を4から下げるとさがるのかな
コンテンツプロセス数の制限を4から下げるとさがるのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/11(月) 00:04:52.97ID:EBLydgOwa 技術力の無い会社ほどFirefoxを切りたがる
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-4rG2)
2019/03/11(月) 01:36:42.74ID:TM+TMoio0 Firefoxをサポートするのは無駄なコストだからな
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/11(月) 02:23:22.76ID:y1ShrjmG0 ちょろーん
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b265-6EWV)
2019/03/11(月) 03:09:01.63ID:9J5u/a0p0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/11(月) 03:53:11.86ID:TmQDlHZC0 バグだらけだからねぇ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/11(月) 08:06:27.60ID:vDCzsF/Z0 ちょろめ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c6-2aZh)
2019/03/11(月) 10:54:52.19ID:yuayXbJO0 狐ではノープロブレムなのにちょろではautocomplete属性を付けろだの
document.write()を使うなだのWeb標準外の無駄な対応を求められる
document.write()を使うなだのWeb標準外の無駄な対応を求められる
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/11(月) 11:37:27.05ID:nBerFibr0 誰に?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-6EWV)
2019/03/11(月) 12:12:04.72ID:F1bwIOrjd Chromeはブラウザ寡占してるからってやり方が横暴だわ良くない
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8e-Vi5s)
2019/03/11(月) 15:04:44.53ID:JOSlUuX10 そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由
https://www.gizmodo.jp/2019/03/i-ditched-chrome-for-safari-and-you-can-too.html
https://www.gizmodo.jp/2019/03/i-ditched-chrome-for-safari-and-you-can-too.html
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-cJbE)
2019/03/11(月) 15:25:37.87ID:qLeG7mnC0 バージョンを調べるのは、help→firefoxについて
ですが、もっと直接的にfirefoxバージョンと表記したほうがわかりやすい
今の表示はfirefox使い始めだとversionがいくらかさがしてもみつからない迷子率が高い
最初期のやりかたから変わっていないのかも知れないが
ですが、もっと直接的にfirefoxバージョンと表記したほうがわかりやすい
今の表示はfirefox使い始めだとversionがいくらかさがしてもみつからない迷子率が高い
最初期のやりかたから変わっていないのかも知れないが
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a6-uGU8)
2019/03/11(月) 15:33:51.18ID:8NpAIQqo0 バージョン情報って書いてあるソフトもあるけど
普通にそういう感じで見るソフトも多いよね
そう考えるとパソコン少し使い慣れてるか否かだけの話の気もするわ
普通にそういう感じで見るソフトも多いよね
そう考えるとパソコン少し使い慣れてるか否かだけの話の気もするわ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-3PTc)
2019/03/11(月) 17:37:44.91ID:9gf6ku3j0 え?この程度で迷子になるレベルの人間にはバージョン情報なんて必要ないだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jA4b)
2019/03/11(月) 17:40:55.50ID:Mq8/IPgz0 しかしこのブラウザもChromeと同じシンプル路線になってから遊びがなくなったよなぁ
多機能って点ではOperaが優秀なんだが中国企業に買収されて選択肢としてあり得なくなったしもうこのブラウザしかないんだけど
もうちょっとOpera見習って機能を増やしてほしいわ
多機能って点ではOperaが優秀なんだが中国企業に買収されて選択肢としてあり得なくなったしもうこのブラウザしかないんだけど
もうちょっとOpera見習って機能を増やしてほしいわ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/11(月) 17:47:45.48ID:TmQDlHZC0 Vivaldiでビバッ!!とね
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jA4b)
2019/03/11(月) 18:01:56.59ID:Mq8/IPgz0 Vivaldiも使ってみたんだがFirefox以上に酷かったからこっちに戻った
Vivaldiはタブスタックとウェブパネルは使いやすかったけど俺の環境だと頻繁にクラッシュして使い物にならなかった
Firefoxにタブスタックやウェブパネルみたいな遊びというか機能が欲しい
Vivaldiはタブスタックとウェブパネルは使いやすかったけど俺の環境だと頻繁にクラッシュして使い物にならなかった
Firefoxにタブスタックやウェブパネルみたいな遊びというか機能が欲しい
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e09-C/vZ)
2019/03/11(月) 19:11:13.35ID:P3OhSC+80 betaわrにんg画面さんじんわりと派手になっていっててふぁろす
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org578750.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org578750.jpg
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/11(月) 19:46:55.93ID:TmQDlHZC0 まぁたWONTFIXかよ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-Dq94)
2019/03/12(火) 00:41:53.77ID:wLSbK0fa0 デスクトップにダウンロードすると失敗する
Quantumの仕様なのか?
Quantumの仕様なのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-Dq94)
2019/03/12(火) 00:45:01.19ID:wLSbK0fa0 ショートカットから複数起動出来んのも面倒だな
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-Dq94)
2019/03/12(火) 00:47:30.85ID:wLSbK0fa0 ホームページと起動時の画面別にしたいんだがなんで出来んのだ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-V4pZ)
2019/03/12(火) 01:31:03.83ID:MHM5UJ/20 既定のブラウザは -no-remote 無しで起動すること
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/12(火) 02:07:10.15ID:5gUmZMGLa >>252
SafariだけじゃなくてFirefoxに乗り換えろとも書いてあるな
> そこまで深刻に考えなくとも、ただ楽しいからSafariに戻ってみるというのもアリでしょう。でも、もし皆さんがWindowsユーザーなのであれば、ここは新しくなったFirefoxへの乗り換えを、真剣に考慮してみるべきタイミングです。
SafariだけじゃなくてFirefoxに乗り換えろとも書いてあるな
> そこまで深刻に考えなくとも、ただ楽しいからSafariに戻ってみるというのもアリでしょう。でも、もし皆さんがWindowsユーザーなのであれば、ここは新しくなったFirefoxへの乗り換えを、真剣に考慮してみるべきタイミングです。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-fEQS)
2019/03/12(火) 05:07:11.65ID:AUOAr8J70 72以降のchromeの送信頻度は酷い
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-cJbE)
2019/03/12(火) 11:10:52.98ID:3Du4QHtD0 66.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de81-ZIUd)
2019/03/12(火) 15:29:49.99ID:38fS8NZt0 firefoxの出来が悪くなると、レス批判の柄が悪くなるなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d248-ouaW)
2019/03/12(火) 16:24:48.77ID:WRsq8udR0 来週には66か
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb2-ouaW)
2019/03/12(火) 16:41:26.30ID:C5Yg+rFq0 まだ多段タブが出来ません祭りが始まる
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/12(火) 17:05:32.46ID:4lsJDPiZ0 来週まで我慢できない
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 02bf-CpdH)
2019/03/12(火) 18:21:45.55ID:iGjNVPh00 66でマルチプロセスが倍になる
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-/kwh)
2019/03/12(火) 18:55:59.48ID:VHL6w/v80 (´・ω・`)出来のよかったときがあるみたいな言い方
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-cJbE)
2019/03/12(火) 19:05:19.60ID:3Du4QHtD0 Flash Player 32.0.0.156
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/12(火) 19:24:45.60ID:l3cHNkD80 >>273
無かったの?
無かったの?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9282-/kwh)
2019/03/12(火) 20:50:49.22ID:zfQZPz9u0 Skype for WebでのSafariとFirefoxサポート打ち切り、マイクロソフトは「顧客価値」に基づき判断
https://japanese.engadget.com/2019/03/12/skype-for-web-safari-firefox/
これからこういう事例が増えてくるよなぁ
つまり、Chrome最強ってこと
https://japanese.engadget.com/2019/03/12/skype-for-web-safari-firefox/
これからこういう事例が増えてくるよなぁ
つまり、Chrome最強ってこと
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/12(火) 21:09:15.75ID:l3cHNkD80 マイクソ糞じゃねえか
マジかよ
マジかよ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-91/d)
2019/03/12(火) 21:27:46.56ID:HD7uxSQW0 EdgeがChromiumベースになるからだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/12(火) 21:32:15.62ID:EU4QZKlqa 技術力の無い会社ほどFirefoxを切りたがる
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-6aai)
2019/03/12(火) 22:07:55.26ID:KmdHlhxx0 技術力で変わるのはサポートの難易度だけ
難易度がどんなに下がっても手間が発生するのは変わらない
些細な手間でも惜しいなと思われたら切られる
PrestoOperaなんてほとんどサポートしてもらえなかった
難易度がどんなに下がっても手間が発生するのは変わらない
些細な手間でも惜しいなと思われたら切られる
PrestoOperaなんてほとんどサポートしてもらえなかった
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de81-ZIUd)
2019/03/12(火) 23:20:08.23ID:38fS8NZt0 66になると聞いて、Linux版の異常動作していた65をなんとか正常に動作するように修正した
正常動作していた64を温存していたけど、それも65にアップした
やっぱり、異常動作するので、先に用意した65のプロファイルとすげ替えた
これで、66が問題が起きても、とりあえず、残りの65で凌げる
安全パイを用意するなど本当に余分の時間が必要になって困るのことよ
正常動作していた64を温存していたけど、それも65にアップした
やっぱり、異常動作するので、先に用意した65のプロファイルとすげ替えた
これで、66が問題が起きても、とりあえず、残りの65で凌げる
安全パイを用意するなど本当に余分の時間が必要になって困るのことよ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-fEQS)
2019/03/12(火) 23:21:31.29ID:Si4/oIbD0 指定して許可したクッキー以外作らせない方法ある?
IE11ではできるんだけど
IE11ではできるんだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-u90o)
2019/03/13(水) 01:21:31.42ID:+LQ8/5Tn0 Firefox Send
https://send.firefox.com/
https://send.firefox.com/
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-3PTc)
2019/03/13(水) 02:20:16.15ID:pugxG0hA0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5381-uGU8)
2019/03/13(水) 04:00:45.83ID:oVR0yh1L0 ただ単にユーザー少なくて費用対効果が薄いから切られてるだけなのに
切ったほうを腐す信者脳
切ったほうを腐す信者脳
286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-AV8a)
2019/03/13(水) 05:40:36.46ID:nRQilOqSa287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jA4b)
2019/03/13(水) 06:36:34.93ID:onCTjdYF0 >>276
別にChromeじゃなくてChromiumベースの他のブラウザ使えばええだけやん
別にChromeじゃなくてChromiumベースの他のブラウザ使えばええだけやん
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-ouaW)
2019/03/13(水) 07:40:57.31ID:6udw7i570 その巨悪っぷりはまさに現代のIEだな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-/kwh)
2019/03/13(水) 08:34:40.04ID:PS4u5eUz0 >>273
Quantum以降はずっと良いと思うけど?
Quantum以降はずっと良いと思うけど?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-6aai)
2019/03/13(水) 09:28:03.40ID:xub/Oaz50 >>276
>Skype for Webが用いる「通話およびリアルタイムメディア」フレームワークは「ブラウザごとに実装方法が異なる」
↑こういう実装の仕方がアホ、というか言い訳に過ぎない。
HTML5、H.264やVP8とか基本的なストリーミング仕様はそれほど変わらない。
サポート対象から外されるといってもそういった仕組み上、全く動かないわけじゃないし。
そも価値の無いマイナーブラウザに対してわざわざサポート打ち切り宣言する必要もあまり無いけどなw
ぶっちゃけFirefoxに対する意趣返しとGoogleに媚びを売らねばならないほど落ちぶれたMicrosoftという感想
>Skype for Webが用いる「通話およびリアルタイムメディア」フレームワークは「ブラウザごとに実装方法が異なる」
↑こういう実装の仕方がアホ、というか言い訳に過ぎない。
HTML5、H.264やVP8とか基本的なストリーミング仕様はそれほど変わらない。
サポート対象から外されるといってもそういった仕組み上、全く動かないわけじゃないし。
そも価値の無いマイナーブラウザに対してわざわざサポート打ち切り宣言する必要もあまり無いけどなw
ぶっちゃけFirefoxに対する意趣返しとGoogleに媚びを売らねばならないほど落ちぶれたMicrosoftという感想
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffa-LbCk)
2019/03/13(水) 10:10:52.38ID:e5WNieOW0 おれ環だろうけど65.02で急にメモリバカ食いに
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-ouaW)
2019/03/13(水) 10:18:50.91ID:db1Te5ac0 firefoxでaliexpressのトップページが見れない件
どうやらサイト側の問題だった様で修正されてますな
どうやらサイト側の問題だった様で修正されてますな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-ouaW)
2019/03/13(水) 10:25:49.57ID:07e+N8+b0 こういう神拡張があればFirefoxもシェア0.05%くらいは増えるのにな
【大賞候補】レベル調整にも対応、難しい英単語に和訳ルビを振ってくれるChrome拡張「Read Ruby」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/nominate/1173782.html
【大賞候補】レベル調整にも対応、難しい英単語に和訳ルビを振ってくれるChrome拡張「Read Ruby」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/nominate/1173782.html
294名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H63-TLKb)
2019/03/13(水) 10:39:11.18ID:1RHuphTVH Developer Edition が 67beta1 になった。
67になると何が変わるんだっけ?
67になると何が変わるんだっけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba9-/kwh)
2019/03/13(水) 10:47:50.83ID:+8mX5BeY0 Syncって使ってる?
なんか個人情報が常に収集されてる感が気持ち悪くて使ってないんだけど、PCとかスマホとか複数のデバイス使うなら絶対便利だよね
なんか個人情報が常に収集されてる感が気持ち悪くて使ってないんだけど、PCとかスマホとか複数のデバイス使うなら絶対便利だよね
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-/kwh)
2019/03/13(水) 10:52:31.00ID:PS4u5eUz0 当然使ってる
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bf-OG2p)
2019/03/13(水) 10:59:39.10ID:lfI9CbjS0298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/13(水) 11:32:39.34ID:IsxVNBKxa299名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-802C)
2019/03/13(水) 11:34:22.19ID:pM4yu8/Jd300名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-6EWV)
2019/03/13(水) 12:24:10.01ID:rbjtRAqBd301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/13(水) 12:53:58.20ID:IsxVNBKxa >>300
それはお互いにデータを暗号化してやり取りする場合だ
Mozillaは復元する必要が無いからMozilla側に鍵は無い
端末間では鍵を共有しないといけないけど、それをどうやってるかは分からん
昔のSyncは鍵(8文字位の英数字)を直接打ち込んでたけど、今はFirefoxアカウントに保存されてる気がする
要するにMozillaのサーバーに保存されてるはず
ただそのデータがFirefoxアカウントのパスワードで暗号化されてれば問題ないだろう
それはお互いにデータを暗号化してやり取りする場合だ
Mozillaは復元する必要が無いからMozilla側に鍵は無い
端末間では鍵を共有しないといけないけど、それをどうやってるかは分からん
昔のSyncは鍵(8文字位の英数字)を直接打ち込んでたけど、今はFirefoxアカウントに保存されてる気がする
要するにMozillaのサーバーに保存されてるはず
ただそのデータがFirefoxアカウントのパスワードで暗号化されてれば問題ないだろう
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-Vi5s)
2019/03/13(水) 13:04:54.14ID:tFl3Griu0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-fEQS)
2019/03/13(水) 13:21:45.77ID:631bte5w0 0.0.0.0 crash-stats.mozilla.com
0.0.0.0 data.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.data.mozilla.com
0.0.0.0 input.mozilla.com
0.0.0.0 ostats.mozilla.com
0.0.0.0 loop.services.mozilla.com
0.0.0.0 push.services.mozilla.com
0.0.0.0 setup.services.mozilla.com
0.0.0.0 tiles.services.mozilla.com
0.0.0.0 token.services.mozilla.com
0.0.0.0 tracking.services.mozilla.com
0.0.0.0 snippets.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 snippets.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 telemetry-experiment.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 hang-reports.mozilla.org
0.0.0.0 reporter.mozilla.org
0.0.0.0 incoming.telemetry.mozilla.org
0.0.0.0 testpilot.mozillalabs.com
0.0.0.0 tiles.up.mozillalabs.com
0.0.0.0 broker-live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 support.live.mozillamessaging.com
こんだけ弾いてれば安心かな?
0.0.0.0 data.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.data.mozilla.com
0.0.0.0 input.mozilla.com
0.0.0.0 ostats.mozilla.com
0.0.0.0 loop.services.mozilla.com
0.0.0.0 push.services.mozilla.com
0.0.0.0 setup.services.mozilla.com
0.0.0.0 tiles.services.mozilla.com
0.0.0.0 token.services.mozilla.com
0.0.0.0 tracking.services.mozilla.com
0.0.0.0 snippets.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 snippets.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 telemetry-experiment.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 hang-reports.mozilla.org
0.0.0.0 reporter.mozilla.org
0.0.0.0 incoming.telemetry.mozilla.org
0.0.0.0 testpilot.mozillalabs.com
0.0.0.0 tiles.up.mozillalabs.com
0.0.0.0 broker-live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 support.live.mozillamessaging.com
こんだけ弾いてれば安心かな?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-6EWV)
2019/03/13(水) 15:06:23.98ID:rKtoZJl5d305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-fEQS)
2019/03/13(水) 20:20:15.83ID:oHUI4lL10 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このページ開くと、192.225.158.2
に通信するんだけど、どういう意味?
このページ開くと、192.225.158.2
に通信するんだけど、どういう意味?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-91/d)
2019/03/13(水) 20:22:13.80ID:M5vqgZvf0 知らん
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-cVG9)
2019/03/13(水) 20:41:17.84ID:KSsJ5WAb0 >>303
病気やね・・・
病気やね・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-DatT)
2019/03/13(水) 22:49:57.46ID:eZ6JIHXLM >>281
fx65 の linux 版が異常動作て具体的にどんな感じ?
自分も linux なので気になる
自分が遭遇したのは、非公開の自作 addon で
>> The keypress event is no longer fired for non-printable keys
に引っかかった部分を書き換える必要があったくらいなんだけど
fx65 の linux 版が異常動作て具体的にどんな感じ?
自分も linux なので気になる
自分が遭遇したのは、非公開の自作 addon で
>> The keypress event is no longer fired for non-printable keys
に引っかかった部分を書き換える必要があったくらいなんだけど
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-s/XG)
2019/03/13(水) 23:30:54.15ID:DJiy2vK00 >>293
こんなごちゃごちゃして見づらくなるようなアドオン使うぐらいなら翻訳使ったほうがいいだろガイジ
こんなごちゃごちゃして見づらくなるようなアドオン使うぐらいなら翻訳使ったほうがいいだろガイジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 長瀬智也 インスタで“意味深”連続投稿 「どうなるのかもわかっている」 [muffin★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 中国「日本は高市発言を“言及しない”ことで誤魔化そうとしてるが、所詮その場しのぎの言い訳」 [834922174]
- なんか、ネトウヨの必死さが怖くね?高市政権が終われば自分の人生も終わるかのように考えてる [805596214]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【高市 船橋】 今、船橋がヤバい。 ロト6・2.4億円 →MEGA BIG・12億円 →ハロウィンジャンボ・5億円。 11日間で計20億円 😱 [485983549]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 高市内閣、裏金ビュンビュンで草 [834922174]
