Mozilla Firefox Part348

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/27(水) 09:35:36.11ID:e501rawv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabf-upo5)
垢版 |
2019/02/27(水) 09:37:26.12ID:e501rawv0
連投規制でテンプレ貼れない
2019/02/27(水) 09:38:37.53ID:pu3hLM+U0
うぇーい見てる?
2019/02/27(水) 09:40:49.61ID:MNEhvX2sM
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
2019/02/27(水) 09:41:20.66ID:pu3hLM+U0
ファイトー
2019/02/27(水) 10:08:53.36ID:smeN24XXd
連投規制は一文字適当に加えれば回避できる
2019/02/27(水) 10:21:01.27ID:5tWwl9Kh0
7
2019/02/27(水) 10:23:50.83ID:pu3hLM+U0
66きて
2019/02/27(水) 10:45:03.19ID:kDr2L+NI0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
2019/02/27(水) 10:58:16.84ID:pu3hLM+U0
Windows10
2019/02/27(水) 13:25:59.72ID:pu3hLM+U0
xi
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:06:38.43ID:mBuIFQdi0
なんか最近めったやたらとクラッシュするんだけど
2019/02/27(水) 16:09:16.17ID:pu3hLM+U0
おまかん
2019/02/27(水) 16:28:45.58ID:9XqX2xHTd
>>12
リフレッシュしてまだクラッシュが続くようなら
Firefox以外の原因を探せ
2019/02/27(水) 17:31:34.04ID:e501rawv0
【TIPS】ホームページの設定をパイプで区切ったらFirefox起動時に複数タブで立ち上がるらしい
www.yahoo.co.jp|www.google.co.jp
2019/02/27(水) 18:25:32.85ID:f3M4kPPA0
新たなブラウザ攻撃手法が見つかる--ユーザーがウェブページを離れた後も有効 - ZDNet Japan  
https://japan.zdnet.com/article/35133271/
2019/02/27(水) 18:47:01.76ID:rrckRpup0
元々Service Worker無効にしてるからなあ
2019/02/27(水) 19:01:23.73ID:qvLj5YL30
ESRはもとから切れてんのか
2019/02/27(水) 19:15:03.36ID:bCIwa/ol0
about:serviceworkers
通知とかで必要なものもあるから無効にしてないな
ただウザいところはublockで弾いてる
2019/02/27(水) 20:19:56.86ID:o7jN3uae0
>>17
無効化するにはdom.serviceWorkers.enabledをfalseでいいのだろうか?
2019/02/27(水) 20:35:01.63ID:rrckRpup0
>>20
合ってる
2019/02/27(水) 21:13:15.46ID:ccDYghsa0
ページのタイトルとURLコピーするのすらアドオン頼みとか
2019/02/27(水) 23:29:10.68ID:f3M4kPPA0
YouTubeで60fpsがチラつくなぁと思ってabout:configでwebm無効化したら直った
2019/02/28(木) 09:00:04.94ID:GUYJ3tY+0
65.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0.2-candidates/
2019/02/28(木) 12:55:55.43ID:RlotIfxj0
>>12
俺も落ちまくるから調べたらプロセスにfirefox.exeが残るように戻ってたわ
.exeを終わらせるbatファイルを作ったけど面倒なので62.03に戻した
2019/02/28(木) 13:57:11.83ID:tUfliuR40
おまかん
2019/02/28(木) 17:03:02.34ID:SViXkIS00
おれかんだと
動画が再生されるタブがクラッシュすることがある
動画が再生されるタブを閉じるときにもクラッシュすることがある

クロームだと問題ないのでグーグルの陰謀説ということにして放置している
2019/02/28(木) 17:08:56.26ID:YSihkaZ7d
その陰謀はおれんちでは無効な訳だが………。。。
2019/02/28(木) 19:25:34.78ID:l7u+QupS0
>>21
サンクス
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-c78g)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:22:19.45ID:Rw6BKyBC0
正直もうFirefoxもChromiumベースにしてくれんかなって思うのは俺だけか?
描画エンジン作るリソースをもっと他に回してほしいわ
もしくはServoを完全にChromiumみたいにオープンソースにするか
2019/02/28(木) 20:28:44.40ID:z99q4ZIC0
Google独占にはなってほしくないなぁ
2019/02/28(木) 20:29:20.21ID:gbCOsSj60
描画エンジンを作る為のプロジェクトなんだから本末転倒だろ
Chromiumベースの糞ブラウザいっぱいあるんだからそれ応援してやれ
2019/02/28(木) 20:56:21.24ID:Rw6BKyBC0
>>31
ChromiumはオープンソースなんだしGoogle独占ってのもまた違う気もするけど・・・・
良いものは良いと認めて利用するのが良いと思うけどなー
機能・UIでChromeと勝負したほうがもっとFirefoxらしさが出せると思うんだが
2019/02/28(木) 21:16:49.25ID:6vQrqgbo0
同じくオープンソース(Apple)のWebKitがそうであるように
Googleが欲しい物は実装されるしGoogleが欲しくない物は実装されない
2019/02/28(木) 21:34:31.93ID:ccZ2+QvH0
GoogleはMozillaが指摘するまでバグ放置するしな
2019/02/28(木) 21:48:20.38ID:MrYbjgF50
ChromeはBlinkだぞ
2019/02/28(木) 22:02:41.36ID:W7EdzIbb0
>>33
Chromiumベース使うくらいならGoogln Chromeでいっかって大体の人はなるでしょ
実際それで圧倒的シェアを取ってるわけだし
2019/02/28(木) 23:48:02.20ID:Puecl9kfa
>>33
もしグーグルにとって都合が悪くなればchromium離脱して別のオープンソース作ればいいし
そうなったら残された会社は結局はグーグルについていくだろうし
chromiumベースになったらグーグルのやりたいことに合わせるしかなくなりそう
2019/03/01(金) 00:30:13.36ID:HSyRq+Ul0
65.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/65.0.2/
2019/03/01(金) 00:39:46.51ID:P4IZev2R0
なにがかわった
2019/03/01(金) 00:41:19.49ID:4ffsA3Esa
>>30
Servoが完全なオープンソースじゃないとは初耳だ
そもそもServoはレンダリングエンジンのみを実装してるからブラウザとして実用的なもんじゃないぞ
Servoの成果を取り込んでるのがQuantumだ
普通にFirefoxがオープンソースなんだからそれでいい
2019/03/01(金) 02:26:49.37ID:GJQx4hoC0
FirefoxにはChromeのように広告除去に制限を設けるようなことをしてほしくない
独自エンジンで頑張ってくれ
2019/03/01(金) 02:33:07.66ID:cQS/P4m/0
Firefoxは死に体で言うほど多様性担ってないしな・・・
2019/03/01(金) 05:05:32.53ID:g2OgvhsJ0
ちょろ〜ん
2019/03/01(金) 05:09:56.89ID:vhJoiptt0
ファイルダウンロードすると、partと0KBになることが多い
なぜに?
2019/03/01(金) 05:56:36.22ID:233x8Wdu0
>>42
まさにこれ
ベースとなるChromium時点から広告ブロックを限定的にしようしてるんだから現状話にならん
2019/03/01(金) 06:23:52.45ID:89ZoeOwG0
>>45
途中で接続切れてるんじゃないの?
動作としては.partの方のファイルサイズが増えていって、完了時に最終的に元のファイル名(ダウンロード中は0KBだったもの)に統合される
2019/03/01(金) 07:46:21.83ID:xaPhSFng0
高速化はいいけどChrome並に低機能化して死ぬほど使いにくくなったのを改善してくれ

Firefox、フロントエンドの高速化が進む | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190227-777691/
2019/03/01(金) 07:49:19.88ID:UaxYVT3Er
Chromeほどじゃないだろ
2019/03/01(金) 08:05:25.80ID:TulgaNWq0
>>48
使い勝手は向こうのほうがかなり悪い
2019/03/01(金) 08:07:13.66ID:jWiZoEuK0
>>30
IEコンポもっと増えろって言ってるのと同じ
バグだらけの実相を強引に進めてるのが今のChrome
人は学ばないな
2019/03/01(金) 08:09:14.36ID:jWiZoEuK0
>>48
旧Firefoxと比べたら死ぬほど使いやすくなってるんだが?
2019/03/01(金) 08:27:31.47ID:acYzX7k+0
それならマウスジェスチャーだけでも全ページ対応してくれ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4a-bklC)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:33:15.67ID:I1s3Udfh0
>>40
シャットダウンのスピードが速くなった気がする。
「Firefoxは起動していますが。。云々」が出なくなった。
再起動のスピードが前より速い。 気のせいか?
2019/03/01(金) 09:19:32.44ID:U99uy00Z0
更新されてから開いた後の画面が真っ白で固まる時間が多くなった
いままで更新後にこうなった時は
自力でダウンロードして上書きしたら戻ったもんだけど
今回は上書きしてもアンインストールして再インストールの手順を踏んでも
なおらねえ……
2019/03/01(金) 09:23:26.58ID:TulgaNWq0
いつものおまかんでしょう?
2019/03/01(金) 09:37:31.29ID:U99uy00Z0
>>56
えええ。そうなのか。まいったな。
新しいタブを開くとことごとく固まるから困るなあ。
2019/03/01(金) 09:49:19.64ID:jWiZoEuK0
>>57
いいからまずは新規プロファイルで起動してみろ
2019/03/01(金) 09:56:40.90ID:xgkGyrNw0
うちは65.01で上書きで直らなかったけど65.02は発症確認に上書きで治った
2019/03/01(金) 10:00:50.03ID:xgkGyrNw0
発症確認に
発症確認後に
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-0SBY)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:03:30.81ID:FbftX8uX0
読み込みが白くなるの黒くしてほしい
ナイトモードだと目にきつい
vivaldiもbraveも黒い
2019/03/01(金) 10:07:10.46ID:TulgaNWq0
ナイトモードはタブが見づらいからやめてる
2019/03/01(金) 10:09:31.23ID:Mx3f+n9/0
>>61
メニュー→ヘルプ→フィードバックを送信
から送ってくれさい
2019/03/01(金) 10:46:37.63ID:B4h0E8Wm0
Win10で一枚目のウィンドウのタスクバーボタンでツールチップが表示されないの直らないなー。
Quantumから確認されたものでいちおうフィードバックもその時に出したんだけど。
2019/03/01(金) 11:31:07.32ID:tsH1xiAD0
オプション画面が真っ白になったりするときあるよな
2019/03/01(金) 12:34:45.59ID:HSyRq+Ul0
66.0b12
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/66.0b12/
2019/03/01(金) 14:11:08.55ID:cxaPTbrs0
アドオンマネージャ、最近更新したアドオンからリリースノートの表示が出来ない。
Firefox 65.0.2、Developer Edition 66.0b11、Nightly 67.0a1 (2019-02-28)で確認。
Nightlyでは一部アドオンが「旧式」と表示されて該当アドオンの詳細も表示不能(ツリー型タブなど)
(サイトのインストール許可設定もやや壊れてるっぽい)
AMOで何か仕様の変更でもあったんだろうか
2019/03/01(金) 14:52:30.38ID:KbtfG6ie0
AMOめちゃくちゃやな
学生インターンがいじりたおしてぐっちゃぐっちゃ
2019/03/01(金) 15:15:06.73ID:U99uy00Z0
>>58
ありがとうダメだったわ…
2019/03/01(金) 15:21:04.12ID:gKaX4Arh0
>>69
C:\Users\(USER)\AppData\Local\Mozilla\Firefox
C:\Users\(USER)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
の中身が問題なんじゃない?
2019/03/01(金) 16:10:35.84ID:9G1B+XmD0
これCopy PlainTextのリリースノートのURLなんだけど
https://addons.mozilla.org/versions/updateInfo/3129636/ja/
開いたらそんなアドオンねえよ作者かモジラが削除したぜって言われるからな
他のアドオンも同じだろうな
AMO側でURL変えちゃったんだな
2019/03/01(金) 16:21:59.92ID:89ZoeOwG0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-plaintext/versions/
2019/03/01(金) 16:28:49.95ID:9G1B+XmD0
そりゃ手動だったらそっち使えばいいが
>>71はアドオンマネージャーからリリースノートを表示する時に使うURL
2019/03/01(金) 17:02:39.56ID:2PKTmGOk0
Nano Defenderの更新来たからリリースノート開いてみたら同様
AMO大丈夫なのか
2019/03/01(金) 17:10:16.39ID:U99uy00Z0
>>70
ありがとう。そうかもしれないと
firefoxアンインストールして
C:\Users\(USER)\AppData\Local\Mozilla\Firefox
C:\Users\(USER)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
のMozillaフォルダごと削除してPC再起動して
インストールしなおしてみたけど固まる症状は治らなかった。
そしてインストール画面で「古いfirefoxのデータが残っています」うんぬんが出てきた。
どこに残ってたというんだろうか。
朝に更新されるまで快適だったのに急にこんなことになるとは思わなかったな。
2019/03/01(金) 17:27:03.87ID:ZEMsgHVp0
ローカルPDFを開くと個人情報が漏洩
2019/03/01(金) 17:28:08.00ID:6KkPVfJ80
更新したら、タブ横の+を押して新しいタブを開くと
フリーズする現象が頻発するようになった
セーフモードでも直らなかったけど
新しいタブを空白のページで開く設定をfirefoxホームへ変えると改善した
どういう処理で空白タブ開くとフリーズするんだろう
2019/03/01(金) 17:32:59.40ID:D4VWMSBy0
>>77
about:blankを使ってると一部のウィルス対策ソフトが反応するけどそういうの使ってないか?
2019/03/01(金) 17:34:06.02ID:LzLL4+p5a
Implications of Rewriting a Browser Component in Rust
https://hacks.mozilla.org/2019/02/rewriting-a-browser-component-in-rust/
要するにRust使ってCSSのコンポーネントを書き換えたら速度とセキュリティの両方向上したぜ、ヒャッハー!という記事
まだC++で消耗しているChromeより2歩先に行っている
2019/03/01(金) 17:49:34.45ID:6KkPVfJ80
>>78
オプションのホームで新しいタブを空白ページに設定してただけなんだけど
firefoxがそういう処理してんのかな
でもタスクマネージャ見てても対策ソフトもfirefoxも
メモリやディスク馬鹿食いなんてしてなくて反応も見えないけど
それなのにフリーズしてるんだよね
前バージョンでツイッター眺めててフリーズするときはどっちも跳ね上がってたのに
2019/03/01(金) 19:00:37.80ID:RukIdIoD0
about:blankを開くときの内部の処理は65で色々変えてるみたいだから
なんかバグってるんじゃないの
2019/03/01(金) 19:21:49.04ID:6KkPVfJ80
about:blankの問題なら
新タブ開くときはfirefoxホームに変えるので解決したからいいんだけど
サイト開くときも空白タブ開くように止まっちゃうから違うと思う
必ず起こるわけじゃないんだけどちょくちょく応答なしになる
Yahoo!トップでも起こるし
そのときfirefoxや対策ソフトが容量食ってるわけでもないし原因わからない
2019/03/01(金) 23:21:08.91ID:g2OgvhsJ0
65.0.2来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1786173.png.html
2019/03/01(金) 23:24:00.48ID:TulgaNWq0
おせえ
2019/03/02(土) 01:03:03.68ID:4UxrcXOAa
2月のシェア
デスクトップ 9.39%(前月は9.92%)
スマホ 1.69%(前月は1.25%)
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-c78g)
垢版 |
2019/03/02(土) 05:47:48.28ID:Whak/AmH0
世界シェア26%ぐらいあった時代が懐かしい
2019/03/02(土) 08:57:26.09ID:voAveM5+0
>>71
issue上がってた
https://github.com/mozilla/addons/issues/931
AMOサーバは最近古いAPIとかコードを整理してるみたいだけど
ろくに影響範囲確認せずにやってる感じ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-aM8L)
垢版 |
2019/03/02(土) 09:17:12.07ID:HjijKFBId
26%もシェアあったことあるっけ?
2019/03/02(土) 09:53:00.07ID:oL8gdzEC0
>>76
誤爆?

「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性 〜ローカルPDFファイルを開くと個人情報が漏洩
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172137.html
2019/03/02(土) 11:40:51.08ID:cqLozMlAa
FirefoxのPDFビューアーはJavaScriptで実装されてるから安心だ
2019/03/02(土) 11:44:20.28ID:cl392/OXa
>>30
Operaのように機能劣化するの勘弁
2019/03/02(土) 11:59:49.83ID:VXsN8XXy0
プロファイル新調するぞお
2019/03/02(土) 12:07:37.63ID:Tc6d2Pin0
>>83
デスクトップの女の子誰や
2019/03/02(土) 12:36:36.79ID:VXsN8XXy0
ほぼほぼ終わったSync様様や
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-CeLW)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:48:26.39ID:it+ohboZ0
自分的に物凄くFirefoxが重い時があって調べてみたんだけど、
オプションの「コンテンツプロセス数の制限」を1にしたら、メモリ使用量が劇的に減った。こんなに変わるんだなと。
あとは履歴を削除するのも効果があるかも。
あとは悪さしているアドオンを無効にするのもいいかも。

Firefox、パフォーマンスはそこそこでいいからメモリ使いすぎを控えて欲しい - pudding - diary(2018-02-06)
https://moriya.xrea.jp/tdiary/20180206.html

重くて困ってる人はお試しあれ。
2019/03/02(土) 14:55:36.76ID:bWjp7x8A0
コンテンツプロセス数の制限はメモリー使用率が減るだけでパフォーマンスは落ちるから
増やしたほうが軽くなるよ当然
2019/03/02(土) 14:56:54.23ID:smbIKLZb0
>>95
君こそ、低スぺで困ってるんじゃないかい?w
2019/03/02(土) 14:57:21.27ID:H9Tc43UQ0
firefoxプロセス4つ位あってトータル500MB程度だった
昔に比べるとちょっと使用量増えてるのかな
2019/03/02(土) 15:31:59.09ID:HVZETUmf0
逆だよな、もっとCPU/GPU使えよと メモリなんか使いまくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-aM8L)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:39:43.38ID:HjijKFBId
Chromeと同じシンプル路線に舵切っちゃったからな
このブラウザは速さ云々よりユーザーで好きに出来るカスタマイズ性が売りだったのにそれがなくなった
2019/03/02(土) 16:29:53.27ID:M2BQGcHl0
同じプロファイルでwin10とubuntu使ってるけど
win10 3GB
ubuntu 350MB

ナニコレ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況