Mozilla Firefox Part348

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/27(水) 09:35:36.11ID:e501rawv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/07(木) 06:35:37.13ID:O08DHt5s0
64GB積んでる
2019/03/07(木) 06:39:00.23ID:O08DHt5s0
そのくらいのこと、他人に聞いてるようなバカには1GBで十分だよ

ママによろしく
2019/03/07(木) 06:42:21.36ID:+ttDne7A0
>>179
64GB積んでますが。
2019/03/07(木) 06:44:14.22ID:ZJ+mBU020
メモリ安くなってるから積めるだけ積んでおけば?
2019/03/07(木) 08:00:52.45ID:C6LB+SUS0
>>179
150ぐらい開いてる画像でも見せて
2019/03/07(木) 08:15:47.33ID:O08DHt5s0
ちなみに、常時500は窓開くよ
2019/03/07(木) 08:18:00.79ID:q5vGenZ60
>>185
Nightlyで裏タブのメモリ解放を開発中とのこと
https://www.ghacks.net/2019/03/01/firefox-67-automatically-unload-unused-tabs-to-improve-memory/
2019/03/07(木) 08:22:05.53ID:C6LB+SUS0
>>185
タブの画像よろしく
2019/03/07(木) 08:27:34.09ID:Lg1gFg9v0
>>179
ページファイルを16Gぐらいでサイズ固定すれば解決しそう
2019/03/07(木) 13:57:11.85ID:MAvGJYeC0
俺も常時200ぐらいタブ開いてるが(ツリー型タブ)
タブにターゲットしない限り負荷はかからないから数百開いてても大した負荷もメモリも食わねえぞ
全タブ更新した時が本当に開いてる状態
2019/03/07(木) 14:43:16.13ID:F6nZMatUa
ページが重くなる原因の大半は大量の広告
ちゃんと広告をブロックしてれば通常使用でメモリ使用量は1〜2GB程度にしかならない
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-TYZC)
垢版 |
2019/03/07(木) 15:55:27.14ID:tQTAy1ZU0
firefoxfocus、ナイトモード付けてくれ
2019/03/07(木) 16:26:35.67ID:SHA90YAKM
重いスクリプトのタブが沢山あるなら
今すぐ使わないタブをunloadしとけば負荷下がる
『unload』で検索して適当なアドオン入れるといいよ
2019/03/07(木) 16:31:20.14ID:Nb1sgYbX0
油断すれば他タブおじさんの自分語り
2019/03/07(木) 16:53:26.67ID:xl+xF55S0
そんなに常にタブ開いて何監視してるの
2019/03/07(木) 17:10:10.76ID:w2fAkm+od
>>193
他タブおじさんってなんだよ(困惑)
2019/03/07(木) 17:33:07.50ID:SHA90YAKM
>>194
自分の場合は、調べ物や読み物の途中だったり、他のアプリでの処理する待ち行列代わりなど
暇な時間ができれば続きを見たりするが
それまではunloadしてタブ位置とurlだけ保持させてる
もちろんツリー型タブで仕分けされてるから混乱したりはない
2019/03/07(木) 18:47:19.05ID:oqBDAljm0
Win7機で65.0.2使ってるんだけど
Craving Explorerの機能を付ける事(アドオン)って
存在しますかね?

ビデオダウンロードーヘルパーは入れてるけど
作動が不安定なので・・・
2019/03/07(木) 20:57:58.35ID:/Cf/rr0B0
>>197
65.0.2には入れられない
basilisk2018/12/18(32bit)かfirefox52.9.0esr(32bit)に
cebar for firefox1.03アドオンを入れる
CE本体は1.8.4入れるといいだろう
2019/03/07(木) 20:59:38.63ID:PEUWg4Jj0
>>198
存在はするのですね、ありがとう。
調べてみます
200179 (ワッチョイ 96c0-Dq94)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:58:58.65ID:LWgbvByi0
>>192
>>185
貴重なご回答、有り難うございました。

てことで、これから私は、下記のような方針で行こうと思います。

  ・まずは下記 addon を入れ、8GB環境で、効果を確認
    UnloadTabs
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unload-tabs/

⇒ ・本年5月以降、>>185さんご紹介の FF67のunload 機能の効果を確認

⇒・それらの効果が大なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを16GBとする 。
  それらの効果が小なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを32GBとする
2019/03/08(金) 00:46:54.11ID:3sRdWzDt0
ここは定期的に基地外多タブガイジが湧いてくるから笑えるな
2019/03/08(金) 01:35:18.96ID:Agj2RT+q0
多タブさんは将来ゴミ屋敷住人になると思う
適時にモノを切れない、すべて確保しておく思想だもの
「これはいつか使うから」
「今は見てないけど、いずれ見るから」
「今すぐ必要ないけど、なくなったら困る…可能性も…わずかにあるから必要」
「いざ必要な時に無くては困る…が必要になるかはわからない…が確保はしておく」
こうやってどんどん貯まる
2019/03/08(金) 05:28:27.16ID:hCijXl/t0
お前のゴミレスみたいにな
2019/03/08(金) 06:20:02.02ID:iwyz4/hM0
66.0b14
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/66.0b14/
2019/03/08(金) 09:20:03.52ID:XIq/WI6P0
再来週
2019/03/08(金) 12:18:11.37ID:zRg5BbzL0
最近のナイトリーは多タブおじさんに優しい
2019/03/08(金) 17:56:51.93ID:aXZBHSzE0
3月1日のWindows 10用パッチ「KB4482887」にゲーム性能低下のおそれ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173614.html

>このパッチを適用した場合、グラフィックスとマウスの性能が低下し、いくつかのゲームに影響を及ぼす可能性があるという。
>ユーザーは暫定的にKB4492887をアンインストールすることで問題を解決できるという。
>KB4492887では、Googleが開発したSpectre v2脆弱性に対する軽減策「retpoline」が盛り込まれているが、これが影響しているかどうかは不明。
2019/03/08(金) 18:12:45.90ID:IKKOmMnI0
全てGoogleの陰謀だな
2019/03/08(金) 19:20:43.46ID:hkhFqKTI0
性能低下するのはSpectre脆弱性を利用(悪用)していたソフトだけ
2019/03/08(金) 21:50:17.27ID:Tmw0my6Ga
>>209
いや、普通にゲームが遅くなるって書いてあるじゃん
しかもretpolineが原因とは書いてない
可能性は高いが
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-Wc63)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:26:42.94ID:zRiziRy50
youtubeで動画再生すると、全体に波がかかったようになっちゃう
edgeだと大丈夫なんだけど
2019/03/09(土) 01:34:55.51ID:1JBJv8sE0
な、age厨だろ
2019/03/09(土) 02:07:48.02ID:kD50k7vQ0
そのゲームがSpectre脆弱性を利用(悪用)してるんじゃないの
2019/03/09(土) 03:50:06.75ID:ZtA+sSCv0
なわけない
2019/03/09(土) 12:17:17.08ID:7J/fMm680
win10の弊害でオプションとか縦幅取りすぎ
1画面に表示できるだろ
いろんなソフトが、あのベタ配色でクソになったな
2019/03/09(土) 18:01:13.85ID:kAk9lokU0
なぜ「左側のタブをすべて閉じる」がないんだろう
2019/03/09(土) 18:57:06.59ID:AIWIz+JU0
開発する人たちが必要を感じないから
2019/03/09(土) 19:06:12.59ID:MM1Dbjfn0
開発者がだんだん逝かれていってると言う訳か、なるほど
2019/03/09(土) 19:29:13.87ID:jS7jCwGYa
左側は大事なタブが有るに決まってんだろ
消す意味がない
2019/03/09(土) 19:38:45.39ID:MM1Dbjfn0
やっぱ、逝かれている
2019/03/09(土) 19:44:47.17ID:jS7jCwGYa
俺は開発者じゃない
2019/03/09(土) 19:49:26.63ID:+hOyZDyY0
このシリーズとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/90132/
2019/03/09(土) 20:22:36.38ID:MlI9TtW90
モジラは開発者が次々と抜けていって組織としてボロボロだからな
2019/03/09(土) 21:01:34.34ID:17E0wwz/0
>>216
右側に新規タブが作られるんだから左側は大事なタブに決まってんだろ
2019/03/09(土) 21:02:15.73ID:gkaC+DEP0
東か西で教えて
2019/03/09(土) 21:37:24.50ID:Si5EDTdC0
東南東は重要
南南西はそうでもない
2019/03/09(土) 23:29:53.48ID:jS7jCwGYa
>>223
ボロボロだったらQuantumなんて出来ない
今更ブラウザのレンダリングエンジンを一から作るのはMozillaぐらいのもんだ
2019/03/09(土) 23:35:03.46ID:fJgoxUP00
チョロの妄言だろう
いつもの事
2019/03/10(日) 02:37:37.43ID:Ek5Voeb40
ま〜た基地外ホラ吹きチョンチョロマーが間抜け面でホラ吹いてんのか
2019/03/10(日) 03:56:16.92ID:GSRCz/aH0
チョロってChromeのことね
差別用語の打ち間違いかと思った
2019/03/10(日) 06:24:06.36ID:LxrB1Umz0
俺はQuantumを英断だと考えてるよ
e10sすら5-10年先伸ばしになるだろうと思っていたし、感動した
2019/03/10(日) 10:16:33.95ID:QvqHiat/0
>>216
誤爆を防ぐ理由以外考えられない
要は、左を閉じるが必要な少数のユーザーよりそちらが優先されるということ
だから必要ならアドオンで追加してねということ
2019/03/10(日) 10:22:49.59ID:rkFIV0gy0
すべてのタブを再読み込みもワンクッションプラスになったし
誤爆防止の方向性なのかもしれんが、選べるようにしてほしいとは思う
2019/03/10(日) 11:47:03.61ID:Li2pA3jQ0
「他のタブをすべて閉じる」があるんだから誤爆防止じゃねえだろ
「左側のタブをすべて閉じる」より範囲広がってるじゃねえか
2019/03/10(日) 21:20:30.60ID:2r1h0irT0
「Skype for Web」、リニューアルに伴い「Safari」や「Firefox」などのサポートを終了
https://taisy0.com/2019/03/10/107893.html

ゴミに割く労力はない
2019/03/10(日) 21:33:54.02ID:ZvXLBaNg0
ゴミチョロん♪
2019/03/10(日) 21:56:02.75ID:2bqtcNUi0
まだSkypeなんか使ってる人いるの?
2019/03/10(日) 21:58:09.61ID:63Pitop90
最近メモリが2gくらいまで膨らむようになっているんだけどどうなってんの
2019/03/10(日) 22:01:51.42ID:2bqtcNUi0
>>238
about:memoryで何がメモリを消費してるのか確認しろ、困るのなら
2019/03/10(日) 22:02:19.40ID:ZvXLBaNg0
ワッチョイすげぇw
2019/03/10(日) 22:47:49.82ID:63Pitop90
about:memor
about:performance
で確認しているけど
タブとアドオンはたいしてメモリくってないんだよな
about:performanceのタスクマネージャーのほうが便利だった
2019/03/10(日) 22:57:53.18ID:63Pitop90
あとはオプションの
コンテンツプロセス数の制限を4から下げるとさがるのかな
2019/03/11(月) 00:04:52.97ID:EBLydgOwa
技術力の無い会社ほどFirefoxを切りたがる
2019/03/11(月) 01:36:42.74ID:TM+TMoio0
Firefoxをサポートするのは無駄なコストだからな
2019/03/11(月) 02:23:22.76ID:y1ShrjmG0
ちょろーん
2019/03/11(月) 03:09:01.63ID:9J5u/a0p0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
2019/03/11(月) 03:53:11.86ID:TmQDlHZC0
バグだらけだからねぇ
2019/03/11(月) 08:06:27.60ID:vDCzsF/Z0
ちょろめ
2019/03/11(月) 10:54:52.19ID:yuayXbJO0
狐ではノープロブレムなのにちょろではautocomplete属性を付けろだの
document.write()を使うなだのWeb標準外の無駄な対応を求められる
2019/03/11(月) 11:37:27.05ID:nBerFibr0
誰に?
2019/03/11(月) 12:12:04.72ID:F1bwIOrjd
Chromeはブラウザ寡占してるからってやり方が横暴だわ良くない
2019/03/11(月) 15:04:44.53ID:JOSlUuX10
そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由
https://www.gizmodo.jp/2019/03/i-ditched-chrome-for-safari-and-you-can-too.html
2019/03/11(月) 15:25:37.87ID:qLeG7mnC0
バージョンを調べるのは、help→firefoxについて
ですが、もっと直接的にfirefoxバージョンと表記したほうがわかりやすい
今の表示はfirefox使い始めだとversionがいくらかさがしてもみつからない迷子率が高い
最初期のやりかたから変わっていないのかも知れないが
2019/03/11(月) 15:33:51.18ID:8NpAIQqo0
バージョン情報って書いてあるソフトもあるけど
普通にそういう感じで見るソフトも多いよね

そう考えるとパソコン少し使い慣れてるか否かだけの話の気もするわ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-3PTc)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:37:44.91ID:9gf6ku3j0
え?この程度で迷子になるレベルの人間にはバージョン情報なんて必要ないだろ
2019/03/11(月) 17:40:55.50ID:Mq8/IPgz0
しかしこのブラウザもChromeと同じシンプル路線になってから遊びがなくなったよなぁ
多機能って点ではOperaが優秀なんだが中国企業に買収されて選択肢としてあり得なくなったしもうこのブラウザしかないんだけど
もうちょっとOpera見習って機能を増やしてほしいわ
2019/03/11(月) 17:47:45.48ID:TmQDlHZC0
Vivaldiでビバッ!!とね
2019/03/11(月) 18:01:56.59ID:Mq8/IPgz0
Vivaldiも使ってみたんだがFirefox以上に酷かったからこっちに戻った
Vivaldiはタブスタックとウェブパネルは使いやすかったけど俺の環境だと頻繁にクラッシュして使い物にならなかった
Firefoxにタブスタックやウェブパネルみたいな遊びというか機能が欲しい
2019/03/11(月) 19:11:13.35ID:P3OhSC+80
betaわrにんg画面さんじんわりと派手になっていっててふぁろす
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org578750.jpg
2019/03/11(月) 19:46:55.93ID:TmQDlHZC0
まぁたWONTFIXかよ
2019/03/12(火) 00:41:53.77ID:wLSbK0fa0
デスクトップにダウンロードすると失敗する
Quantumの仕様なのか?
2019/03/12(火) 00:45:01.19ID:wLSbK0fa0
ショートカットから複数起動出来んのも面倒だな
2019/03/12(火) 00:47:30.85ID:wLSbK0fa0
ホームページと起動時の画面別にしたいんだがなんで出来んのだ
2019/03/12(火) 01:31:03.83ID:MHM5UJ/20
既定のブラウザは -no-remote 無しで起動すること
2019/03/12(火) 02:07:10.15ID:5gUmZMGLa
>>252
SafariだけじゃなくてFirefoxに乗り換えろとも書いてあるな
> そこまで深刻に考えなくとも、ただ楽しいからSafariに戻ってみるというのもアリでしょう。でも、もし皆さんがWindowsユーザーなのであれば、ここは新しくなったFirefoxへの乗り換えを、真剣に考慮してみるべきタイミングです。
2019/03/12(火) 05:07:11.65ID:AUOAr8J70
72以降のchromeの送信頻度は酷い
2019/03/12(火) 11:10:52.98ID:3Du4QHtD0
66.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/
2019/03/12(火) 15:29:49.99ID:38fS8NZt0
firefoxの出来が悪くなると、レス批判の柄が悪くなるなぁ
2019/03/12(火) 16:24:48.77ID:WRsq8udR0
来週には66か
2019/03/12(火) 16:41:26.30ID:C5Yg+rFq0
まだ多段タブが出来ません祭りが始まる
2019/03/12(火) 17:05:32.46ID:4lsJDPiZ0
来週まで我慢できない
2019/03/12(火) 18:21:45.55ID:iGjNVPh00
66でマルチプロセスが倍になる
2019/03/12(火) 18:55:59.48ID:VHL6w/v80
(´・ω・`)出来のよかったときがあるみたいな言い方
2019/03/12(火) 19:05:19.60ID:3Du4QHtD0
Flash Player 32.0.0.156
2019/03/12(火) 19:24:45.60ID:l3cHNkD80
>>273
無かったの?
2019/03/12(火) 20:50:49.22ID:zfQZPz9u0
Skype for WebでのSafariとFirefoxサポート打ち切り、マイクロソフトは「顧客価値」に基づき判断
https://japanese.engadget.com/2019/03/12/skype-for-web-safari-firefox/

これからこういう事例が増えてくるよなぁ
つまり、Chrome最強ってこと
2019/03/12(火) 21:09:15.75ID:l3cHNkD80
マイクソ糞じゃねえか
マジかよ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-91/d)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:27:46.56ID:HD7uxSQW0
EdgeがChromiumベースになるからだろ
2019/03/12(火) 21:32:15.62ID:EU4QZKlqa
技術力の無い会社ほどFirefoxを切りたがる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要