Mozilla Firefox Part348

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/27(水) 09:35:36.11ID:e501rawv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/04(月) 13:07:42.68ID:Wis9E4Nxd
むしろどんどん速くなってるんですがそれは
2019/03/04(月) 13:07:47.79ID:yrvzBTTT0
browser.search.openintab = trueが全く機能しないのは俺環ですか?
2019/03/04(月) 13:25:36.81ID:9adSNLXx0
>>124
実際に存在するprefが機能しないならおま環以外の何物でもない
2019/03/04(月) 13:26:53.37ID:7wV+4KB20
>>124
ウチでは効いてる。(Firefox 65.0.2、Developer Edition 66.0b11、Nightly 67.0a1)
一応の確認だけど
browser.search.openintab はsearchバーからの結果を新しくタブで開くかどうかだから
「urlバー(アドレスバー)から検索したのに新しいタブで開かねぇぞゴルァ!」ってことなら
browser.urlbar.openintab もチェックすべき。
あと使ってるFirefoxのバージョンすら書かないのはよくない
2019/03/04(月) 13:40:19.61ID:gTWi3BAH0
Enterキー検索したとき、新しいタブで開く
矢印クリック検索したとき、現在のタブで開く

矢印クリックで新しいタブで開かないというのであれば正常
2019/03/04(月) 18:08:37.29ID:yrvzBTTT0
>>125-127
バージョンはFirefox Quantum65.0.2(64ビット)でした。
矢印クリックしていたのが原因みたいでした。Enterを押したら無事新しいタブになりました。
バージョンすら書いていなかったのに親切に教えてくださってありがとうございました。
2019/03/04(月) 18:29:51.74ID:xQ6u1jEYa
firefoxに限らないけどさ、
ナビゲーションツールバーやブックマークバーよりも上にタブバーを配置するのはどういう設計思想なの?

これだとマウスでタブにポインタを移動させるたびに他のバーを越えてゆかないといけないじゃんさ
操作頻度:ツールバー,ブクマバー > タブ
ってことかね??
2019/03/04(月) 18:54:51.55ID:9adSNLXx0
>>129
タブを二つ開いて片方のタブを外に引っ張り出してみればわかるだろ?
2019/03/04(月) 19:00:44.10ID:/4poiEvg0
かつてロケーションバーに表示されているURLと実際にタブに表示されているページのURLが異なるという脆弱性があり、
現在の仕様になったのはその影響だったような気がする
違ってたらごめんなさい
2019/03/04(月) 19:09:53.55ID:Rj8UU5470
ここ数回のアプデでまともに動作しなくなった
リンクをタブじゃなく、新しいウィンドウで開くようにしてるせいもあるかもしれんが、アメブロでペタを押した後ブラウザを閉じると、他のウィンドウが全部固まる
強制終了させるしかない。その繰り返し

プロファイルを作り直しても、再インスコしても駄目
低いバージョンを入れたら、今度はIEのお気に入りがまともにインポートされない

仕方ないから最新版を先ず入れて、次に59.0.3にダウングレードしたら、やっとまともに動作するようになった
しばらく59.0.3を使い続けるわ
2019/03/04(月) 19:39:19.23ID:CiVRnhg60
おまかん
2019/03/04(月) 19:44:44.30ID:2Mk/817v0
またウイルスバスターか
2019/03/04(月) 20:36:55.64ID:Rj8UU5470
>>134
いやAvira

もともと火狐はブックマークのインポートがまともにいかなかったり、異様にメモリ食ったり、トラブル多かった。以前のPCでも

しかし、IEはメインで使いたくないし、ChromeやEdgeはブックマークが使いずらいからメインに出来ない
困ったもんだ…
2019/03/04(月) 21:57:03.02ID:oTJXUVJj0
WindowsDefender以外はおま環だぞ
2019/03/04(月) 22:53:37.13ID:oKa7HjkX0
>>122
uMatrixって拡張がまさにそんな感じだからそれ使うといいよ
視覚化されてるからめちゃくちゃ使いやすい
Chromiumはこれが使えなくなったらセキュリティリスク上がるだろうなぁ
2019/03/05(火) 00:08:43.36ID:5n4TnXor0
最近、検索に問題が生じたな
userChrome.jsを無効にしたら、問題は解消した
無効にしたのでは折角の設定が使えなくなるから、手放しで実行できる対策ではない
2019/03/05(火) 08:35:14.92ID:hBHFiMLo0
>>132
こんなとこに書いてないでちゃんと状況詳しく書いてフィードバック送ってくれ
2019/03/05(火) 08:37:24.76ID:hBHFiMLo0
>>132
> プロファイルを作り直しても、再インスコしても駄目
あと当然だが、userChromeは入れてないよな?
2019/03/05(火) 09:59:05.68ID:Jsj0dr4X0
>>139
デフォ設定の「技術的な対話データを送る」ことに加えて、「ユーザーに代わって未送信のクラッシュリポートを自動送信する」ことも許可してる。
これで十分じゃね?

>>140
昔はいろいろいじってたが、今は余計な拡張は一切していない
2019/03/05(火) 10:01:05.50ID:Jsj0dr4X0
アンインストールしても\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\はしっかり残るから
再インスコの時それも削除し、レジストリの残骸も消してるけど、やっぱ駄目なんだよな

まあ、なんだかんだ言って、おま環の可能性も考えてるよ
他のユーザーに問題が起こっていない以上、それを考えるしかないj
2019/03/05(火) 10:04:59.00ID:ipTrnG71d
仮想環境にWindowsとFirefox入れて検証してみたらどうかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-Q9lp)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:05.08ID:4AlGbWy/M
再インスコっつってるような馬鹿は
何やらせてもダメ
2019/03/05(火) 11:35:57.82ID:eicbSfqf0
馬鹿が解決できない決定的な理由
「以前は使えてた」
2019/03/05(火) 11:57:45.76ID:PjlXLucb0
以前は使えていたけど、最近調子悪くって
65.0.1でも使えなくて、65.0.2で使えるようになったら
やっぱる、ドジったんでしょwww
2019/03/05(火) 12:03:13.43ID:KHtNDfqu0
おま環かどうか手っ取り早く探るならポータブル版
プロファイル以外も違うファイル使うから
2019/03/05(火) 14:01:55.13ID:qPdegjo90
66.0b13
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/66.0b13/
2019/03/05(火) 19:32:47.86ID:mn11C82f0
>>142
アンインストールして再インストールのあと、winアップデートして再起動
というのはどうだ
2019/03/05(火) 21:50:56.02ID:W1H3iI4na
>>130
そんなことする頻度は少なくないか?
2019/03/05(火) 23:10:23.81ID:tOlkWIhI0
>>150
1つ1つのタブがウインドウだから
タイトルバーにウインドウが重なるようにタブが並んでるんだよという意味でしょ
タブの使い勝手の話ならマウスジェスチャー使いなよ?
2019/03/05(火) 23:56:52.72ID:LiWl9CcL0
>>143
やってみるわ

>>145-146
すまんかったな

>>147
なるほど。ちと試してみる

>>149
Windowsアプデはいつもすぐやってるんだけどね。まあ考えとくわ
2019/03/06(水) 02:48:33.49ID:WnkTTHvb0
64の時はローカルストレージ周りでバグあったけど65になってから改善された?
前スレの>>492->>507あたりで言われてたやつなのですが

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/
2019/03/06(水) 11:02:23.76ID:Oe3f7Zqm0
Safariで見てておせーなーと思ってたサイトをFirefoxでみたら結構サクッと開けることがあって、なんだかんだ言って早いんだなと実感したわ。
2019/03/06(水) 11:08:50.04ID:kf32PrRH0
メモリも減ってるな
2019/03/06(水) 11:14:47.56ID:daunoLt00
俺環(Windows10 64bit, Firefox65.0.2)ではPC再起動
(シャットダウンからの起動ではなく再起動)するとFirefoxのメモリ使用量が減る
要因が再起動自体なのかそれに伴う何かなのかはわからないから何とも言えんが
2019/03/06(水) 11:44:38.43ID:fFRlTG2E0
ときどき固まるようになってしまった
2019/03/06(水) 11:57:41.37ID:kf32PrRH0
氷ですね
2019/03/06(水) 12:55:18.50ID:goNtpuLO0
●GeForce 419.35 Driverで解決した問題

「Mozilla Firefox」Webブラウザで特定のリンクにマウスカーソルを重ねるとカーソルの表示が少しおかしくなる
2019/03/06(水) 12:56:34.39ID:goNtpuLO0
既知の不具合だったわw
2019/03/06(水) 14:51:17.91ID:QWN4Y7UV0
選べないフォントあるけどabout:configで設定できた
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-CeLW)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:00:14.69ID:HxMNRmg10
私は小学生6年生の女の子です。
何か聞きたいことはありますか?
2019/03/06(水) 17:06:12.51ID:4F1QC8yw0
な、age厨だろ
2019/03/06(水) 17:44:11.43ID:3oAEnkl9a
>>162
今の流行りは 中2女子 w
2019/03/06(水) 18:03:25.72ID:dANvLPU+0
ttps://twitter.com/BrendanEich/status/1103006486332989440
笑うわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/06(水) 18:03:38.27ID:THWDLwsT0
>>162
胸のサイズはいくつ
2019/03/06(水) 20:28:42.90ID:dIApZhsn0
65.0.2にアプデしたらUSENスピードテストで計測できなくなった
どゆこと?
2019/03/06(水) 20:35:13.74ID:lQOpGTqn0
おまかん
2019/03/06(水) 20:42:27.50ID:D14G+jcN0
fast.comでおk
2019/03/06(水) 20:58:55.17ID:sihvU5VL0
Googleスピードテスト無くなってる
2019/03/06(水) 21:09:43.58ID:xBkHHoLO0
>>167
FirefoxのせいじゃなくてUSEN側がページはhttpsにしたのに測定flashがhttpのままだから
あんないい加減な測定できなくても別にいいだろ?
2019/03/06(水) 21:26:40.07ID:szVGyc370
speedtestがいいぞ、他は論外
2019/03/06(水) 21:33:29.56ID:DtQXvRSI0
使ってるPCが何年も前に買ったもので
普段はIEでネット動画を観ているが
ニコ生の放送はそれだと観れないのでFirefoxで観ている
ただ今日観ようとしたらアップデートする表示が出たが
そうしたらなんか相性が悪くなった
途中で映像や音声が停まることが頻発したり
それらはできてもコメント打てないという状況が起きた
コレもアップデートのせいなのだろうか
2019/03/06(水) 22:01:54.86ID:uy2zu+fPM
知らん
アップデートが原因と思うならバージョン戻してみればいいだろ
2019/03/07(木) 02:12:29.81ID:q5vGenZ60
Firefoxユーザのハードウェア統計が公開された
非Flashインストールユーザが初めて50%以上になったとのことだ
https://data.firefox.com/dashboard/hardware
2019/03/07(木) 02:45:05.39ID:2EjdbbAr0
こんな、ジリ貧ブラウザの統計など必要ではない

そんなんだから、スマホ出して失敗したりするんだよ
2019/03/07(木) 03:32:42.91ID:ZJ+mBU020
e10sでの<select><optipn>のスタイリングがまともに動くようになるのかしらん
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1409613
Depends on:バグがいっこうに減らないねぇ

ダメだこりゃwww
2019/03/07(木) 04:42:13.62ID:ZJ+mBU020
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529901
66もバグだらけだな
2019/03/07(木) 06:32:05.46ID:zcDqbLMC0
>>175
> Firefoxユーザのハードウェア統計が公開された
> https://data.firefox.com/dashboard/hardware

おお、メモリー搭載量では、今なお4GB や8GBの人が大多数で、
16GBは9%、32GBは1%ですか。

うーん、今夏にPC新調予定だけど、いくつにするかなー。

【質問】 皆さん、今年〜来年にPC新調するとしたら、何GB積みますか?

私は現在、8GBですが、常時150タブくらいは開いてるので、
SSDにページ領域を多めにとっていても、週に1回くらい、
メモリー使用率99%とかになって、10秒くらいFFが止まります。
2019/03/07(木) 06:35:37.13ID:O08DHt5s0
64GB積んでる
2019/03/07(木) 06:39:00.23ID:O08DHt5s0
そのくらいのこと、他人に聞いてるようなバカには1GBで十分だよ

ママによろしく
2019/03/07(木) 06:42:21.36ID:+ttDne7A0
>>179
64GB積んでますが。
2019/03/07(木) 06:44:14.22ID:ZJ+mBU020
メモリ安くなってるから積めるだけ積んでおけば?
2019/03/07(木) 08:00:52.45ID:C6LB+SUS0
>>179
150ぐらい開いてる画像でも見せて
2019/03/07(木) 08:15:47.33ID:O08DHt5s0
ちなみに、常時500は窓開くよ
2019/03/07(木) 08:18:00.79ID:q5vGenZ60
>>185
Nightlyで裏タブのメモリ解放を開発中とのこと
https://www.ghacks.net/2019/03/01/firefox-67-automatically-unload-unused-tabs-to-improve-memory/
2019/03/07(木) 08:22:05.53ID:C6LB+SUS0
>>185
タブの画像よろしく
2019/03/07(木) 08:27:34.09ID:Lg1gFg9v0
>>179
ページファイルを16Gぐらいでサイズ固定すれば解決しそう
2019/03/07(木) 13:57:11.85ID:MAvGJYeC0
俺も常時200ぐらいタブ開いてるが(ツリー型タブ)
タブにターゲットしない限り負荷はかからないから数百開いてても大した負荷もメモリも食わねえぞ
全タブ更新した時が本当に開いてる状態
2019/03/07(木) 14:43:16.13ID:F6nZMatUa
ページが重くなる原因の大半は大量の広告
ちゃんと広告をブロックしてれば通常使用でメモリ使用量は1〜2GB程度にしかならない
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-TYZC)
垢版 |
2019/03/07(木) 15:55:27.14ID:tQTAy1ZU0
firefoxfocus、ナイトモード付けてくれ
2019/03/07(木) 16:26:35.67ID:SHA90YAKM
重いスクリプトのタブが沢山あるなら
今すぐ使わないタブをunloadしとけば負荷下がる
『unload』で検索して適当なアドオン入れるといいよ
2019/03/07(木) 16:31:20.14ID:Nb1sgYbX0
油断すれば他タブおじさんの自分語り
2019/03/07(木) 16:53:26.67ID:xl+xF55S0
そんなに常にタブ開いて何監視してるの
2019/03/07(木) 17:10:10.76ID:w2fAkm+od
>>193
他タブおじさんってなんだよ(困惑)
2019/03/07(木) 17:33:07.50ID:SHA90YAKM
>>194
自分の場合は、調べ物や読み物の途中だったり、他のアプリでの処理する待ち行列代わりなど
暇な時間ができれば続きを見たりするが
それまではunloadしてタブ位置とurlだけ保持させてる
もちろんツリー型タブで仕分けされてるから混乱したりはない
2019/03/07(木) 18:47:19.05ID:oqBDAljm0
Win7機で65.0.2使ってるんだけど
Craving Explorerの機能を付ける事(アドオン)って
存在しますかね?

ビデオダウンロードーヘルパーは入れてるけど
作動が不安定なので・・・
2019/03/07(木) 20:57:58.35ID:/Cf/rr0B0
>>197
65.0.2には入れられない
basilisk2018/12/18(32bit)かfirefox52.9.0esr(32bit)に
cebar for firefox1.03アドオンを入れる
CE本体は1.8.4入れるといいだろう
2019/03/07(木) 20:59:38.63ID:PEUWg4Jj0
>>198
存在はするのですね、ありがとう。
調べてみます
200179 (ワッチョイ 96c0-Dq94)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:58:58.65ID:LWgbvByi0
>>192
>>185
貴重なご回答、有り難うございました。

てことで、これから私は、下記のような方針で行こうと思います。

  ・まずは下記 addon を入れ、8GB環境で、効果を確認
    UnloadTabs
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unload-tabs/

⇒ ・本年5月以降、>>185さんご紹介の FF67のunload 機能の効果を確認

⇒・それらの効果が大なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを16GBとする 。
  それらの効果が小なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを32GBとする
2019/03/08(金) 00:46:54.11ID:3sRdWzDt0
ここは定期的に基地外多タブガイジが湧いてくるから笑えるな
2019/03/08(金) 01:35:18.96ID:Agj2RT+q0
多タブさんは将来ゴミ屋敷住人になると思う
適時にモノを切れない、すべて確保しておく思想だもの
「これはいつか使うから」
「今は見てないけど、いずれ見るから」
「今すぐ必要ないけど、なくなったら困る…可能性も…わずかにあるから必要」
「いざ必要な時に無くては困る…が必要になるかはわからない…が確保はしておく」
こうやってどんどん貯まる
2019/03/08(金) 05:28:27.16ID:hCijXl/t0
お前のゴミレスみたいにな
2019/03/08(金) 06:20:02.02ID:iwyz4/hM0
66.0b14
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/66.0b14/
2019/03/08(金) 09:20:03.52ID:XIq/WI6P0
再来週
2019/03/08(金) 12:18:11.37ID:zRg5BbzL0
最近のナイトリーは多タブおじさんに優しい
2019/03/08(金) 17:56:51.93ID:aXZBHSzE0
3月1日のWindows 10用パッチ「KB4482887」にゲーム性能低下のおそれ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173614.html

>このパッチを適用した場合、グラフィックスとマウスの性能が低下し、いくつかのゲームに影響を及ぼす可能性があるという。
>ユーザーは暫定的にKB4492887をアンインストールすることで問題を解決できるという。
>KB4492887では、Googleが開発したSpectre v2脆弱性に対する軽減策「retpoline」が盛り込まれているが、これが影響しているかどうかは不明。
2019/03/08(金) 18:12:45.90ID:IKKOmMnI0
全てGoogleの陰謀だな
2019/03/08(金) 19:20:43.46ID:hkhFqKTI0
性能低下するのはSpectre脆弱性を利用(悪用)していたソフトだけ
2019/03/08(金) 21:50:17.27ID:Tmw0my6Ga
>>209
いや、普通にゲームが遅くなるって書いてあるじゃん
しかもretpolineが原因とは書いてない
可能性は高いが
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-Wc63)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:26:42.94ID:zRiziRy50
youtubeで動画再生すると、全体に波がかかったようになっちゃう
edgeだと大丈夫なんだけど
2019/03/09(土) 01:34:55.51ID:1JBJv8sE0
な、age厨だろ
2019/03/09(土) 02:07:48.02ID:kD50k7vQ0
そのゲームがSpectre脆弱性を利用(悪用)してるんじゃないの
2019/03/09(土) 03:50:06.75ID:ZtA+sSCv0
なわけない
2019/03/09(土) 12:17:17.08ID:7J/fMm680
win10の弊害でオプションとか縦幅取りすぎ
1画面に表示できるだろ
いろんなソフトが、あのベタ配色でクソになったな
2019/03/09(土) 18:01:13.85ID:kAk9lokU0
なぜ「左側のタブをすべて閉じる」がないんだろう
2019/03/09(土) 18:57:06.59ID:AIWIz+JU0
開発する人たちが必要を感じないから
2019/03/09(土) 19:06:12.59ID:MM1Dbjfn0
開発者がだんだん逝かれていってると言う訳か、なるほど
2019/03/09(土) 19:29:13.87ID:jS7jCwGYa
左側は大事なタブが有るに決まってんだろ
消す意味がない
2019/03/09(土) 19:38:45.39ID:MM1Dbjfn0
やっぱ、逝かれている
2019/03/09(土) 19:44:47.17ID:jS7jCwGYa
俺は開発者じゃない
2019/03/09(土) 19:49:26.63ID:+hOyZDyY0
このシリーズとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/90132/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況