!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part348
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-upo5)
2019/02/27(水) 09:35:36.11ID:e501rawv02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabf-upo5)
2019/02/27(水) 09:37:26.12ID:e501rawv0 連投規制でテンプレ貼れない
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/27(水) 09:38:37.53ID:pu3hLM+U0 うぇーい見てる?
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-lymk)
2019/02/27(水) 09:40:49.61ID:MNEhvX2sM https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/27(水) 09:41:20.66ID:pu3hLM+U0 ファイトー
6名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-tnB9)
2019/02/27(水) 10:08:53.36ID:smeN24XXd 連投規制は一文字適当に加えれば回避できる
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-rusg)
2019/02/27(水) 10:21:01.27ID:5tWwl9Kh0 7
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/27(水) 10:23:50.83ID:pu3hLM+U0 66きて
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d9b-9ZwP)
2019/02/27(水) 10:45:03.19ID:kDr2L+NI0 ■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/27(水) 10:58:16.84ID:pu3hLM+U0 Windows10
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/27(水) 13:25:59.72ID:pu3hLM+U0 xi
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/27(水) 16:06:38.43ID:mBuIFQdi0 なんか最近めったやたらとクラッシュするんだけど
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/27(水) 16:09:16.17ID:pu3hLM+U0 おまかん
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-tnB9)
2019/02/27(水) 16:28:45.58ID:9XqX2xHTd15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabf-upo5)
2019/02/27(水) 17:31:34.04ID:e501rawv0 【TIPS】ホームページの設定をパイプで区切ったらFirefox起動時に複数タブで立ち上がるらしい
www.yahoo.co.jp|www.google.co.jp
www.yahoo.co.jp|www.google.co.jp
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a65-tnB9)
2019/02/27(水) 18:25:32.85ID:f3M4kPPA0 新たなブラウザ攻撃手法が見つかる--ユーザーがウェブページを離れた後も有効 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35133271/
https://japan.zdnet.com/article/35133271/
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-dS/9)
2019/02/27(水) 18:47:01.76ID:rrckRpup0 元々Service Worker無効にしてるからなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac9-lgf+)
2019/02/27(水) 19:01:23.73ID:qvLj5YL30 ESRはもとから切れてんのか
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36be-uGSY)
2019/02/27(水) 19:15:03.36ID:bCIwa/ol0 about:serviceworkers
通知とかで必要なものもあるから無効にしてないな
ただウザいところはublockで弾いてる
通知とかで必要なものもあるから無効にしてないな
ただウザいところはublockで弾いてる
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1506-BchL)
2019/02/27(水) 20:19:56.86ID:o7jN3uae0 >>17
無効化するにはdom.serviceWorkers.enabledをfalseでいいのだろうか?
無効化するにはdom.serviceWorkers.enabledをfalseでいいのだろうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-dS/9)
2019/02/27(水) 20:35:01.63ID:rrckRpup0 >>20
合ってる
合ってる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-rusg)
2019/02/27(水) 21:13:15.46ID:ccDYghsa0 ページのタイトルとURLコピーするのすらアドオン頼みとか
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a65-tnB9)
2019/02/27(水) 23:29:10.68ID:f3M4kPPA0 YouTubeで60fpsがチラつくなぁと思ってabout:configでwebm無効化したら直った
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ehiW)
2019/02/28(木) 09:00:04.94ID:GUYJ3tY+0 65.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0.2-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0.2-candidates/
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-J00P)
2019/02/28(木) 12:55:55.43ID:RlotIfxj026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/02/28(木) 13:57:11.83ID:tUfliuR40 おまかん
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-W5e4)
2019/02/28(木) 17:03:02.34ID:SViXkIS00 おれかんだと
動画が再生されるタブがクラッシュすることがある
動画が再生されるタブを閉じるときにもクラッシュすることがある
クロームだと問題ないのでグーグルの陰謀説ということにして放置している
動画が再生されるタブがクラッシュすることがある
動画が再生されるタブを閉じるときにもクラッシュすることがある
クロームだと問題ないのでグーグルの陰謀説ということにして放置している
28名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-RJvy)
2019/02/28(木) 17:08:56.26ID:YSihkaZ7d その陰謀はおれんちでは無効な訳だが………。。。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9706-V2qd)
2019/02/28(木) 19:25:34.78ID:l7u+QupS0 >>21
サンクス
サンクス
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-c78g)
2019/02/28(木) 20:22:19.45ID:Rw6BKyBC0 正直もうFirefoxもChromiumベースにしてくれんかなって思うのは俺だけか?
描画エンジン作るリソースをもっと他に回してほしいわ
もしくはServoを完全にChromiumみたいにオープンソースにするか
描画エンジン作るリソースをもっと他に回してほしいわ
もしくはServoを完全にChromiumみたいにオープンソースにするか
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-UbqP)
2019/02/28(木) 20:28:44.40ID:z99q4ZIC0 Google独占にはなってほしくないなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1792-W5e4)
2019/02/28(木) 20:29:20.21ID:gbCOsSj60 描画エンジンを作る為のプロジェクトなんだから本末転倒だろ
Chromiumベースの糞ブラウザいっぱいあるんだからそれ応援してやれ
Chromiumベースの糞ブラウザいっぱいあるんだからそれ応援してやれ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-c78g)
2019/02/28(木) 20:56:21.24ID:Rw6BKyBC0 >>31
ChromiumはオープンソースなんだしGoogle独占ってのもまた違う気もするけど・・・・
良いものは良いと認めて利用するのが良いと思うけどなー
機能・UIでChromeと勝負したほうがもっとFirefoxらしさが出せると思うんだが
ChromiumはオープンソースなんだしGoogle独占ってのもまた違う気もするけど・・・・
良いものは良いと認めて利用するのが良いと思うけどなー
機能・UIでChromeと勝負したほうがもっとFirefoxらしさが出せると思うんだが
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-IBRN)
2019/02/28(木) 21:16:49.25ID:6vQrqgbo0 同じくオープンソース(Apple)のWebKitがそうであるように
Googleが欲しい物は実装されるしGoogleが欲しくない物は実装されない
Googleが欲しい物は実装されるしGoogleが欲しくない物は実装されない
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-o9ow)
2019/02/28(木) 21:34:31.93ID:ccZ2+QvH0 GoogleはMozillaが指摘するまでバグ放置するしな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37be-W5e4)
2019/02/28(木) 21:48:20.38ID:MrYbjgF50 ChromeはBlinkだぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57a4-AxLY)
2019/02/28(木) 22:02:41.36ID:W7EdzIbb038名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ft+j)
2019/02/28(木) 23:48:02.20ID:Puecl9kfa >>33
もしグーグルにとって都合が悪くなればchromium離脱して別のオープンソース作ればいいし
そうなったら残された会社は結局はグーグルについていくだろうし
chromiumベースになったらグーグルのやりたいことに合わせるしかなくなりそう
もしグーグルにとって都合が悪くなればchromium離脱して別のオープンソース作ればいいし
そうなったら残された会社は結局はグーグルについていくだろうし
chromiumベースになったらグーグルのやりたいことに合わせるしかなくなりそう
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ehiW)
2019/03/01(金) 00:30:13.36ID:HSyRq+Ul040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/01(金) 00:39:46.51ID:P4IZev2R0 なにがかわった
41名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0b-Nlxq)
2019/03/01(金) 00:41:19.49ID:4ffsA3Esa >>30
Servoが完全なオープンソースじゃないとは初耳だ
そもそもServoはレンダリングエンジンのみを実装してるからブラウザとして実用的なもんじゃないぞ
Servoの成果を取り込んでるのがQuantumだ
普通にFirefoxがオープンソースなんだからそれでいい
Servoが完全なオープンソースじゃないとは初耳だ
そもそもServoはレンダリングエンジンのみを実装してるからブラウザとして実用的なもんじゃないぞ
Servoの成果を取り込んでるのがQuantumだ
普通にFirefoxがオープンソースなんだからそれでいい
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b773-Q0jO)
2019/03/01(金) 02:26:49.37ID:GJQx4hoC0 FirefoxにはChromeのように広告除去に制限を設けるようなことをしてほしくない
独自エンジンで頑張ってくれ
独自エンジンで頑張ってくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-XcW3)
2019/03/01(金) 02:33:07.66ID:cQS/P4m/0 Firefoxは死に体で言うほど多様性担ってないしな・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-IBRN)
2019/03/01(金) 05:05:32.53ID:g2OgvhsJ0 ちょろ〜ん
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-L+km)
2019/03/01(金) 05:09:56.89ID:vhJoiptt0 ファイルダウンロードすると、partと0KBになることが多い
なぜに?
なぜに?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f776-w3ae)
2019/03/01(金) 05:56:36.22ID:233x8Wdu047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f65-RJvy)
2019/03/01(金) 06:23:52.45ID:89ZoeOwG048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-IBRN)
2019/03/01(金) 07:46:21.83ID:xaPhSFng0 高速化はいいけどChrome並に低機能化して死ぬほど使いにくくなったのを改善してくれ
Firefox、フロントエンドの高速化が進む | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190227-777691/
Firefox、フロントエンドの高速化が進む | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190227-777691/
49名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-AxLY)
2019/03/01(金) 07:49:19.88ID:UaxYVT3Er Chromeほどじゃないだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/01(金) 08:05:25.80ID:TulgaNWq0 >>48
使い勝手は向こうのほうがかなり悪い
使い勝手は向こうのほうがかなり悪い
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/01(金) 08:07:13.66ID:jWiZoEuK052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/01(金) 08:09:14.36ID:jWiZoEuK0 >>48
旧Firefoxと比べたら死ぬほど使いやすくなってるんだが?
旧Firefoxと比べたら死ぬほど使いやすくなってるんだが?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e0-J00P)
2019/03/01(金) 08:27:31.47ID:acYzX7k+0 それならマウスジェスチャーだけでも全ページ対応してくれ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4a-bklC)
2019/03/01(金) 08:33:15.67ID:I1s3Udfh055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-3oSp)
2019/03/01(金) 09:19:32.44ID:U99uy00Z0 更新されてから開いた後の画面が真っ白で固まる時間が多くなった
いままで更新後にこうなった時は
自力でダウンロードして上書きしたら戻ったもんだけど
今回は上書きしてもアンインストールして再インストールの手順を踏んでも
なおらねえ……
いままで更新後にこうなった時は
自力でダウンロードして上書きしたら戻ったもんだけど
今回は上書きしてもアンインストールして再インストールの手順を踏んでも
なおらねえ……
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/01(金) 09:23:26.58ID:TulgaNWq0 いつものおまかんでしょう?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-3oSp)
2019/03/01(金) 09:37:31.29ID:U99uy00Z058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/01(金) 09:49:19.64ID:jWiZoEuK0 >>57
いいからまずは新規プロファイルで起動してみろ
いいからまずは新規プロファイルで起動してみろ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-3oSp)
2019/03/01(金) 09:56:40.90ID:xgkGyrNw0 うちは65.01で上書きで直らなかったけど65.02は発症確認に上書きで治った
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a2-3oSp)
2019/03/01(金) 10:00:50.03ID:xgkGyrNw0 発症確認に
発症確認後に
発症確認後に
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-0SBY)
2019/03/01(金) 10:03:30.81ID:FbftX8uX0 読み込みが白くなるの黒くしてほしい
ナイトモードだと目にきつい
vivaldiもbraveも黒い
ナイトモードだと目にきつい
vivaldiもbraveも黒い
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/01(金) 10:07:10.46ID:TulgaNWq0 ナイトモードはタブが見づらいからやめてる
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-Q9lp)
2019/03/01(金) 10:09:31.23ID:Mx3f+n9/064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-IHXa)
2019/03/01(金) 10:46:37.63ID:B4h0E8Wm0 Win10で一枚目のウィンドウのタスクバーボタンでツールチップが表示されないの直らないなー。
Quantumから確認されたものでいちおうフィードバックもその時に出したんだけど。
Quantumから確認されたものでいちおうフィードバックもその時に出したんだけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/01(金) 11:31:07.32ID:tsH1xiAD0 オプション画面が真っ白になったりするときあるよな
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ehiW)
2019/03/01(金) 12:34:45.59ID:HSyRq+Ul067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79b-/OPV)
2019/03/01(金) 14:11:08.55ID:cxaPTbrs0 アドオンマネージャ、最近更新したアドオンからリリースノートの表示が出来ない。
Firefox 65.0.2、Developer Edition 66.0b11、Nightly 67.0a1 (2019-02-28)で確認。
Nightlyでは一部アドオンが「旧式」と表示されて該当アドオンの詳細も表示不能(ツリー型タブなど)
(サイトのインストール許可設定もやや壊れてるっぽい)
AMOで何か仕様の変更でもあったんだろうか
Firefox 65.0.2、Developer Edition 66.0b11、Nightly 67.0a1 (2019-02-28)で確認。
Nightlyでは一部アドオンが「旧式」と表示されて該当アドオンの詳細も表示不能(ツリー型タブなど)
(サイトのインストール許可設定もやや壊れてるっぽい)
AMOで何か仕様の変更でもあったんだろうか
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-o9ow)
2019/03/01(金) 14:52:30.38ID:KbtfG6ie0 AMOめちゃくちゃやな
学生インターンがいじりたおしてぐっちゃぐっちゃ
学生インターンがいじりたおしてぐっちゃぐっちゃ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-3oSp)
2019/03/01(金) 15:15:06.73ID:U99uy00Z0 >>58
ありがとうダメだったわ…
ありがとうダメだったわ…
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-CeLW)
2019/03/01(金) 15:21:04.12ID:gKaX4Arh0 >>69
C:\Users\(USER)\AppData\Local\Mozilla\Firefox
C:\Users\(USER)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
の中身が問題なんじゃない?
C:\Users\(USER)\AppData\Local\Mozilla\Firefox
C:\Users\(USER)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
の中身が問題なんじゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-CeLW)
2019/03/01(金) 16:10:35.84ID:9G1B+XmD0 これCopy PlainTextのリリースノートのURLなんだけど
https://addons.mozilla.org/versions/updateInfo/3129636/ja/
開いたらそんなアドオンねえよ作者かモジラが削除したぜって言われるからな
他のアドオンも同じだろうな
AMO側でURL変えちゃったんだな
https://addons.mozilla.org/versions/updateInfo/3129636/ja/
開いたらそんなアドオンねえよ作者かモジラが削除したぜって言われるからな
他のアドオンも同じだろうな
AMO側でURL変えちゃったんだな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f65-RJvy)
2019/03/01(金) 16:21:59.92ID:89ZoeOwG073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-CeLW)
2019/03/01(金) 16:28:49.95ID:9G1B+XmD0 そりゃ手動だったらそっち使えばいいが
>>71はアドオンマネージャーからリリースノートを表示する時に使うURL
>>71はアドオンマネージャーからリリースノートを表示する時に使うURL
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-IBRN)
2019/03/01(金) 17:02:39.56ID:2PKTmGOk0 Nano Defenderの更新来たからリリースノート開いてみたら同様
AMO大丈夫なのか
AMO大丈夫なのか
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-3oSp)
2019/03/01(金) 17:10:16.39ID:U99uy00Z0 >>70
ありがとう。そうかもしれないと
firefoxアンインストールして
C:\Users\(USER)\AppData\Local\Mozilla\Firefox
C:\Users\(USER)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
のMozillaフォルダごと削除してPC再起動して
インストールしなおしてみたけど固まる症状は治らなかった。
そしてインストール画面で「古いfirefoxのデータが残っています」うんぬんが出てきた。
どこに残ってたというんだろうか。
朝に更新されるまで快適だったのに急にこんなことになるとは思わなかったな。
ありがとう。そうかもしれないと
firefoxアンインストールして
C:\Users\(USER)\AppData\Local\Mozilla\Firefox
C:\Users\(USER)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
のMozillaフォルダごと削除してPC再起動して
インストールしなおしてみたけど固まる症状は治らなかった。
そしてインストール画面で「古いfirefoxのデータが残っています」うんぬんが出てきた。
どこに残ってたというんだろうか。
朝に更新されるまで快適だったのに急にこんなことになるとは思わなかったな。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-W5e4)
2019/03/01(金) 17:27:03.87ID:ZEMsgHVp0 ローカルPDFを開くと個人情報が漏洩
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-VJVb)
2019/03/01(金) 17:28:08.00ID:6KkPVfJ80 更新したら、タブ横の+を押して新しいタブを開くと
フリーズする現象が頻発するようになった
セーフモードでも直らなかったけど
新しいタブを空白のページで開く設定をfirefoxホームへ変えると改善した
どういう処理で空白タブ開くとフリーズするんだろう
フリーズする現象が頻発するようになった
セーフモードでも直らなかったけど
新しいタブを空白のページで開く設定をfirefoxホームへ変えると改善した
どういう処理で空白タブ開くとフリーズするんだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Q9lp)
2019/03/01(金) 17:32:59.40ID:D4VWMSBy0 >>77
about:blankを使ってると一部のウィルス対策ソフトが反応するけどそういうの使ってないか?
about:blankを使ってると一部のウィルス対策ソフトが反応するけどそういうの使ってないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa0b-CeLW)
2019/03/01(金) 17:34:06.02ID:LzLL4+p5a Implications of Rewriting a Browser Component in Rust
https://hacks.mozilla.org/2019/02/rewriting-a-browser-component-in-rust/
要するにRust使ってCSSのコンポーネントを書き換えたら速度とセキュリティの両方向上したぜ、ヒャッハー!という記事
まだC++で消耗しているChromeより2歩先に行っている
https://hacks.mozilla.org/2019/02/rewriting-a-browser-component-in-rust/
要するにRust使ってCSSのコンポーネントを書き換えたら速度とセキュリティの両方向上したぜ、ヒャッハー!という記事
まだC++で消耗しているChromeより2歩先に行っている
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-VJVb)
2019/03/01(金) 17:49:34.45ID:6KkPVfJ80 >>78
オプションのホームで新しいタブを空白ページに設定してただけなんだけど
firefoxがそういう処理してんのかな
でもタスクマネージャ見てても対策ソフトもfirefoxも
メモリやディスク馬鹿食いなんてしてなくて反応も見えないけど
それなのにフリーズしてるんだよね
前バージョンでツイッター眺めててフリーズするときはどっちも跳ね上がってたのに
オプションのホームで新しいタブを空白ページに設定してただけなんだけど
firefoxがそういう処理してんのかな
でもタスクマネージャ見てても対策ソフトもfirefoxも
メモリやディスク馬鹿食いなんてしてなくて反応も見えないけど
それなのにフリーズしてるんだよね
前バージョンでツイッター眺めててフリーズするときはどっちも跳ね上がってたのに
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-3oSp)
2019/03/01(金) 19:00:37.80ID:RukIdIoD0 about:blankを開くときの内部の処理は65で色々変えてるみたいだから
なんかバグってるんじゃないの
なんかバグってるんじゃないの
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-VJVb)
2019/03/01(金) 19:21:49.04ID:6KkPVfJ80 about:blankの問題なら
新タブ開くときはfirefoxホームに変えるので解決したからいいんだけど
サイト開くときも空白タブ開くように止まっちゃうから違うと思う
必ず起こるわけじゃないんだけどちょくちょく応答なしになる
Yahoo!トップでも起こるし
そのときfirefoxや対策ソフトが容量食ってるわけでもないし原因わからない
新タブ開くときはfirefoxホームに変えるので解決したからいいんだけど
サイト開くときも空白タブ開くように止まっちゃうから違うと思う
必ず起こるわけじゃないんだけどちょくちょく応答なしになる
Yahoo!トップでも起こるし
そのときfirefoxや対策ソフトが容量食ってるわけでもないし原因わからない
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-IBRN)
2019/03/01(金) 23:21:08.91ID:g2OgvhsJ0 65.0.2来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1786173.png.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1786173.png.html
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/01(金) 23:24:00.48ID:TulgaNWq0 おせえ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ft+j)
2019/03/02(土) 01:03:03.68ID:4UxrcXOAa 2月のシェア
デスクトップ 9.39%(前月は9.92%)
スマホ 1.69%(前月は1.25%)
デスクトップ 9.39%(前月は9.92%)
スマホ 1.69%(前月は1.25%)
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-c78g)
2019/03/02(土) 05:47:48.28ID:Whak/AmH0 世界シェア26%ぐらいあった時代が懐かしい
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-bklC)
2019/03/02(土) 08:57:26.09ID:voAveM5+0 >>71
issue上がってた
https://github.com/mozilla/addons/issues/931
AMOサーバは最近古いAPIとかコードを整理してるみたいだけど
ろくに影響範囲確認せずにやってる感じ
issue上がってた
https://github.com/mozilla/addons/issues/931
AMOサーバは最近古いAPIとかコードを整理してるみたいだけど
ろくに影響範囲確認せずにやってる感じ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-aM8L)
2019/03/02(土) 09:17:12.07ID:HjijKFBId 26%もシェアあったことあるっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fa-IBRN)
2019/03/02(土) 09:53:00.07ID:oL8gdzEC0 >>76
誤爆?
「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性 〜ローカルPDFファイルを開くと個人情報が漏洩
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172137.html
誤爆?
「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性 〜ローカルPDFファイルを開くと個人情報が漏洩
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172137.html
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0b-Nlxq)
2019/03/02(土) 11:40:51.08ID:cqLozMlAa FirefoxのPDFビューアーはJavaScriptで実装されてるから安心だ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ithb)
2019/03/02(土) 11:44:20.28ID:cl392/OXa >>30
Operaのように機能劣化するの勘弁
Operaのように機能劣化するの勘弁
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-IBRN)
2019/03/02(土) 11:59:49.83ID:VXsN8XXy0 プロファイル新調するぞお
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-CeLW)
2019/03/02(土) 12:07:37.63ID:Tc6d2Pin0 >>83
デスクトップの女の子誰や
デスクトップの女の子誰や
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-IBRN)
2019/03/02(土) 12:36:36.79ID:VXsN8XXy0 ほぼほぼ終わったSync様様や
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-CeLW)
2019/03/02(土) 14:48:26.39ID:it+ohboZ0 自分的に物凄くFirefoxが重い時があって調べてみたんだけど、
オプションの「コンテンツプロセス数の制限」を1にしたら、メモリ使用量が劇的に減った。こんなに変わるんだなと。
あとは履歴を削除するのも効果があるかも。
あとは悪さしているアドオンを無効にするのもいいかも。
Firefox、パフォーマンスはそこそこでいいからメモリ使いすぎを控えて欲しい - pudding - diary(2018-02-06)
https://moriya.xrea.jp/tdiary/20180206.html
重くて困ってる人はお試しあれ。
オプションの「コンテンツプロセス数の制限」を1にしたら、メモリ使用量が劇的に減った。こんなに変わるんだなと。
あとは履歴を削除するのも効果があるかも。
あとは悪さしているアドオンを無効にするのもいいかも。
Firefox、パフォーマンスはそこそこでいいからメモリ使いすぎを控えて欲しい - pudding - diary(2018-02-06)
https://moriya.xrea.jp/tdiary/20180206.html
重くて困ってる人はお試しあれ。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/02(土) 14:55:36.76ID:bWjp7x8A0 コンテンツプロセス数の制限はメモリー使用率が減るだけでパフォーマンスは落ちるから
増やしたほうが軽くなるよ当然
増やしたほうが軽くなるよ当然
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-UkSK)
2019/03/02(土) 14:56:54.23ID:smbIKLZb0 >>95
君こそ、低スぺで困ってるんじゃないかい?w
君こそ、低スぺで困ってるんじゃないかい?w
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-CeLW)
2019/03/02(土) 14:57:21.27ID:H9Tc43UQ0 firefoxプロセス4つ位あってトータル500MB程度だった
昔に比べるとちょっと使用量増えてるのかな
昔に比べるとちょっと使用量増えてるのかな
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L+km)
2019/03/02(土) 15:31:59.09ID:HVZETUmf0 逆だよな、もっとCPU/GPU使えよと メモリなんか使いまくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-aM8L)
2019/03/02(土) 15:39:43.38ID:HjijKFBId Chromeと同じシンプル路線に舵切っちゃったからな
このブラウザは速さ云々よりユーザーで好きに出来るカスタマイズ性が売りだったのにそれがなくなった
このブラウザは速さ云々よりユーザーで好きに出来るカスタマイズ性が売りだったのにそれがなくなった
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-IHXa)
2019/03/02(土) 16:29:53.27ID:M2BQGcHl0 同じプロファイルでwin10とubuntu使ってるけど
win10 3GB
ubuntu 350MB
ナニコレ・・・
win10 3GB
ubuntu 350MB
ナニコレ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f65-RJvy)
2019/03/02(土) 16:55:54.66ID:XajfPEOM0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78e-mFPe)
2019/03/02(土) 17:11:32.76ID:OdaM0HQF0 パフォーマンスの設定は
おつかいのPCの性能に合わせて
設定してください
おつかいのPCの性能に合わせて
設定してください
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-W5e4)
2019/03/02(土) 17:55:42.07ID:99KFvm8E0 2、3か月前にフラッシュを最新にしてから、フラッシュがフリーズするんだけど
その後に何度かfirefoxが更新されたけど直らない
その後に何度かfirefoxが更新されたけど直らない
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/02(土) 18:19:34.08ID:0no0qvm60 おまかんです
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a0-W5e4)
2019/03/02(土) 19:03:57.62ID:vtesV9jT0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f65-RJvy)
2019/03/02(土) 19:51:18.72ID:XajfPEOM0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-CeLW)
2019/03/02(土) 21:30:28.76ID:9WqDLrSt0 >>104
ATOK使ってる?
ATOK使ってる?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-W5e4)
2019/03/02(土) 21:36:28.64ID:14WtQt9J0 65.02にしたらなんか色々不具合が出るんだけど
adblock+とか
adblock+とか
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-UkSK)
2019/03/02(土) 21:41:36.32ID:smbIKLZb0 adblock+とか捨てちまえ
そんな化石いらん
そんな化石いらん
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-W5e4)
2019/03/02(土) 21:46:07.22ID:14WtQt9J0 adblockでナニがいいの?
広告見たくないんだけど
広告見たくないんだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f62-W5e4)
2019/03/02(土) 21:48:04.99ID:nB0SVU9r0 >>111
uBlock Origin
uBlock Origin
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f702-W5e4)
2019/03/02(土) 21:55:41.29ID:14WtQt9J0 >>112
よさげだから入れてみた
よさげだから入れてみた
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e8-W5e4)
2019/03/02(土) 23:32:00.15ID:s2Ju42t+0 uBlock Originはデフォで使うなよ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57a4-AxLY)
2019/03/03(日) 01:49:20.49ID:HR/CPtLe0 どの広告ブロックでもデフォで使うべきじゃないよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-L+km)
2019/03/03(日) 02:22:06.30ID:jVNAuvPp0 >114
なして?
なして?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 97b0-IBRN)
2019/03/03(日) 04:27:21.40ID:pbiAYrc500303 うぜえ
スレチ
スレチ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 1f7e-W5e4)
2019/03/03(日) 04:33:08.10ID:YKw9DOsn00303 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 5773-O241)
2019/03/03(日) 17:27:16.39ID:5HZ3qTVY00303 アドガードの方がよほどよいと思うが
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-ehiW)
2019/03/03(日) 23:40:40.01ID:gqzg7jcH0 気づいたらlingoes使えなくなった
アップデートのせいだろうか
アップデートのせいだろうか
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-IBRN)
2019/03/04(月) 09:17:54.49ID:55Be4iVi0 な、age厨だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f52-cTPK)
2019/03/04(月) 12:57:02.90ID:xf1js4wv0 javascriptの実行制限とか、スクリプト系を一切動作させないモード、CSSを任意に選んで適用するとか
なんかが出来る方向に力入れたらいいのにと思うんだけどな
広告満載で大昔の電話回線並の表示速度になってるのに気づいてる人少ないよね
使う度に重くなっていくDBの設計不良とかも直る気配ないし
アップデートの強制とか、最近の暴挙も目立つが、プロジェクトマネジメントもう少しまともにならないかなぁ
なんかが出来る方向に力入れたらいいのにと思うんだけどな
広告満載で大昔の電話回線並の表示速度になってるのに気づいてる人少ないよね
使う度に重くなっていくDBの設計不良とかも直る気配ないし
アップデートの強制とか、最近の暴挙も目立つが、プロジェクトマネジメントもう少しまともにならないかなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-RJvy)
2019/03/04(月) 13:07:42.68ID:Wis9E4Nxd むしろどんどん速くなってるんですがそれは
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f77-CeLW)
2019/03/04(月) 13:07:47.79ID:yrvzBTTT0 browser.search.openintab = trueが全く機能しないのは俺環ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/04(月) 13:25:36.81ID:9adSNLXx0 >>124
実際に存在するprefが機能しないならおま環以外の何物でもない
実際に存在するprefが機能しないならおま環以外の何物でもない
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79b-/OPV)
2019/03/04(月) 13:26:53.37ID:7wV+4KB20 >>124
ウチでは効いてる。(Firefox 65.0.2、Developer Edition 66.0b11、Nightly 67.0a1)
一応の確認だけど
browser.search.openintab はsearchバーからの結果を新しくタブで開くかどうかだから
「urlバー(アドレスバー)から検索したのに新しいタブで開かねぇぞゴルァ!」ってことなら
browser.urlbar.openintab もチェックすべき。
あと使ってるFirefoxのバージョンすら書かないのはよくない
ウチでは効いてる。(Firefox 65.0.2、Developer Edition 66.0b11、Nightly 67.0a1)
一応の確認だけど
browser.search.openintab はsearchバーからの結果を新しくタブで開くかどうかだから
「urlバー(アドレスバー)から検索したのに新しいタブで開かねぇぞゴルァ!」ってことなら
browser.urlbar.openintab もチェックすべき。
あと使ってるFirefoxのバージョンすら書かないのはよくない
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578e-IBRN)
2019/03/04(月) 13:40:19.61ID:gTWi3BAH0 Enterキー検索したとき、新しいタブで開く
矢印クリック検索したとき、現在のタブで開く
矢印クリックで新しいタブで開かないというのであれば正常
矢印クリック検索したとき、現在のタブで開く
矢印クリックで新しいタブで開かないというのであれば正常
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f77-CeLW)
2019/03/04(月) 18:08:37.29ID:yrvzBTTT0 >>125-127
バージョンはFirefox Quantum65.0.2(64ビット)でした。
矢印クリックしていたのが原因みたいでした。Enterを押したら無事新しいタブになりました。
バージョンすら書いていなかったのに親切に教えてくださってありがとうございました。
バージョンはFirefox Quantum65.0.2(64ビット)でした。
矢印クリックしていたのが原因みたいでした。Enterを押したら無事新しいタブになりました。
バージョンすら書いていなかったのに親切に教えてくださってありがとうございました。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-UbqP)
2019/03/04(月) 18:29:51.74ID:xQ6u1jEYa firefoxに限らないけどさ、
ナビゲーションツールバーやブックマークバーよりも上にタブバーを配置するのはどういう設計思想なの?
これだとマウスでタブにポインタを移動させるたびに他のバーを越えてゆかないといけないじゃんさ
操作頻度:ツールバー,ブクマバー > タブ
ってことかね??
ナビゲーションツールバーやブックマークバーよりも上にタブバーを配置するのはどういう設計思想なの?
これだとマウスでタブにポインタを移動させるたびに他のバーを越えてゆかないといけないじゃんさ
操作頻度:ツールバー,ブクマバー > タブ
ってことかね??
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/04(月) 18:54:51.55ID:9adSNLXx0 >>129
タブを二つ開いて片方のタブを外に引っ張り出してみればわかるだろ?
タブを二つ開いて片方のタブを外に引っ張り出してみればわかるだろ?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b4-mFPe)
2019/03/04(月) 19:00:44.10ID:/4poiEvg0 かつてロケーションバーに表示されているURLと実際にタブに表示されているページのURLが異なるという脆弱性があり、
現在の仕様になったのはその影響だったような気がする
違ってたらごめんなさい
現在の仕様になったのはその影響だったような気がする
違ってたらごめんなさい
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Q9lp)
2019/03/04(月) 19:09:53.55ID:Rj8UU5470 ここ数回のアプデでまともに動作しなくなった
リンクをタブじゃなく、新しいウィンドウで開くようにしてるせいもあるかもしれんが、アメブロでペタを押した後ブラウザを閉じると、他のウィンドウが全部固まる
強制終了させるしかない。その繰り返し
プロファイルを作り直しても、再インスコしても駄目
低いバージョンを入れたら、今度はIEのお気に入りがまともにインポートされない
仕方ないから最新版を先ず入れて、次に59.0.3にダウングレードしたら、やっとまともに動作するようになった
しばらく59.0.3を使い続けるわ
リンクをタブじゃなく、新しいウィンドウで開くようにしてるせいもあるかもしれんが、アメブロでペタを押した後ブラウザを閉じると、他のウィンドウが全部固まる
強制終了させるしかない。その繰り返し
プロファイルを作り直しても、再インスコしても駄目
低いバージョンを入れたら、今度はIEのお気に入りがまともにインポートされない
仕方ないから最新版を先ず入れて、次に59.0.3にダウングレードしたら、やっとまともに動作するようになった
しばらく59.0.3を使い続けるわ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-3oSp)
2019/03/04(月) 19:39:19.23ID:CiVRnhg60 おまかん
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-mFPe)
2019/03/04(月) 19:44:44.30ID:2Mk/817v0 またウイルスバスターか
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Q9lp)
2019/03/04(月) 20:36:55.64ID:Rj8UU5470 >>134
いやAvira
もともと火狐はブックマークのインポートがまともにいかなかったり、異様にメモリ食ったり、トラブル多かった。以前のPCでも
しかし、IEはメインで使いたくないし、ChromeやEdgeはブックマークが使いずらいからメインに出来ない
困ったもんだ…
いやAvira
もともと火狐はブックマークのインポートがまともにいかなかったり、異様にメモリ食ったり、トラブル多かった。以前のPCでも
しかし、IEはメインで使いたくないし、ChromeやEdgeはブックマークが使いずらいからメインに出来ない
困ったもんだ…
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-s6K6)
2019/03/04(月) 21:57:03.02ID:oTJXUVJj0 WindowsDefender以外はおま環だぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-j7IO)
2019/03/04(月) 22:53:37.13ID:oKa7HjkX0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1776-DcGI)
2019/03/05(火) 00:08:43.36ID:5n4TnXor0 最近、検索に問題が生じたな
userChrome.jsを無効にしたら、問題は解消した
無効にしたのでは折角の設定が使えなくなるから、手放しで実行できる対策ではない
userChrome.jsを無効にしたら、問題は解消した
無効にしたのでは折角の設定が使えなくなるから、手放しで実行できる対策ではない
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/05(火) 08:35:14.92ID:hBHFiMLo0 >>132
こんなとこに書いてないでちゃんと状況詳しく書いてフィードバック送ってくれ
こんなとこに書いてないでちゃんと状況詳しく書いてフィードバック送ってくれ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-3oSp)
2019/03/05(火) 08:37:24.76ID:hBHFiMLo0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Q9lp)
2019/03/05(火) 09:59:05.68ID:Jsj0dr4X0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Q9lp)
2019/03/05(火) 10:01:05.50ID:Jsj0dr4X0 アンインストールしても\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\はしっかり残るから
再インスコの時それも削除し、レジストリの残骸も消してるけど、やっぱ駄目なんだよな
まあ、なんだかんだ言って、おま環の可能性も考えてるよ
他のユーザーに問題が起こっていない以上、それを考えるしかないj
再インスコの時それも削除し、レジストリの残骸も消してるけど、やっぱ駄目なんだよな
まあ、なんだかんだ言って、おま環の可能性も考えてるよ
他のユーザーに問題が起こっていない以上、それを考えるしかないj
143名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-RJvy)
2019/03/05(火) 10:04:59.00ID:ipTrnG71d 仮想環境にWindowsとFirefox入れて検証してみたらどうかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-Q9lp)
2019/03/05(火) 10:47:05.08ID:4AlGbWy/M 再インスコっつってるような馬鹿は
何やらせてもダメ
何やらせてもダメ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f4e-ox/z)
2019/03/05(火) 11:35:57.82ID:eicbSfqf0 馬鹿が解決できない決定的な理由
「以前は使えてた」
「以前は使えてた」
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37cc-DcGI)
2019/03/05(火) 11:57:45.76ID:PjlXLucb0 以前は使えていたけど、最近調子悪くって
65.0.1でも使えなくて、65.0.2で使えるようになったら
やっぱる、ドジったんでしょwww
65.0.1でも使えなくて、65.0.2で使えるようになったら
やっぱる、ドジったんでしょwww
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-/OPV)
2019/03/05(火) 12:03:13.43ID:KHtNDfqu0 おま環かどうか手っ取り早く探るならポータブル版
プロファイル以外も違うファイル使うから
プロファイル以外も違うファイル使うから
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ehiW)
2019/03/05(火) 14:01:55.13ID:qPdegjo90149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-W5e4)
2019/03/05(火) 19:32:47.86ID:mn11C82f0150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-UbqP)
2019/03/05(火) 21:50:56.02ID:W1H3iI4na >>130
そんなことする頻度は少なくないか?
そんなことする頻度は少なくないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-CeLW)
2019/03/05(火) 23:10:23.81ID:tOlkWIhI0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-Q9lp)
2019/03/05(火) 23:56:52.72ID:LiWl9CcL0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-W5e4)
2019/03/06(水) 02:48:33.49ID:WnkTTHvb0 64の時はローカルストレージ周りでバグあったけど65になってから改善された?
前スレの>>492->>507あたりで言われてたやつなのですが
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/
前スレの>>492->>507あたりで言われてたやつなのですが
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576d-CeLW)
2019/03/06(水) 11:02:23.76ID:Oe3f7Zqm0 Safariで見てておせーなーと思ってたサイトをFirefoxでみたら結構サクッと開けることがあって、なんだかんだ言って早いんだなと実感したわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/06(水) 11:08:50.04ID:kf32PrRH0 メモリも減ってるな
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a6-W5e4)
2019/03/06(水) 11:14:47.56ID:daunoLt00 俺環(Windows10 64bit, Firefox65.0.2)ではPC再起動
(シャットダウンからの起動ではなく再起動)するとFirefoxのメモリ使用量が減る
要因が再起動自体なのかそれに伴う何かなのかはわからないから何とも言えんが
(シャットダウンからの起動ではなく再起動)するとFirefoxのメモリ使用量が減る
要因が再起動自体なのかそれに伴う何かなのかはわからないから何とも言えんが
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-CLnP)
2019/03/06(水) 11:44:38.43ID:fFRlTG2E0 ときどき固まるようになってしまった
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/06(水) 11:57:41.37ID:kf32PrRH0 氷ですね
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-L+km)
2019/03/06(水) 12:55:18.50ID:goNtpuLO0 ●GeForce 419.35 Driverで解決した問題
「Mozilla Firefox」Webブラウザで特定のリンクにマウスカーソルを重ねるとカーソルの表示が少しおかしくなる
「Mozilla Firefox」Webブラウザで特定のリンクにマウスカーソルを重ねるとカーソルの表示が少しおかしくなる
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-L+km)
2019/03/06(水) 12:56:34.39ID:goNtpuLO0 既知の不具合だったわw
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-KXgc)
2019/03/06(水) 14:51:17.91ID:QWN4Y7UV0 選べないフォントあるけどabout:configで設定できた
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-CeLW)
2019/03/06(水) 17:00:14.69ID:HxMNRmg10 私は小学生6年生の女の子です。
何か聞きたいことはありますか?
何か聞きたいことはありますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-IBRN)
2019/03/06(水) 17:06:12.51ID:4F1QC8yw0 な、age厨だろ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-IBRN)
2019/03/06(水) 17:44:11.43ID:3oAEnkl9a >>162
今の流行りは 中2女子 w
今の流行りは 中2女子 w
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-1etH)
2019/03/06(水) 18:03:25.72ID:dANvLPU+0 ttps://twitter.com/BrendanEich/status/1103006486332989440
笑うわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
笑うわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-7TtM)
2019/03/06(水) 18:03:38.27ID:THWDLwsT0 >>162
胸のサイズはいくつ
胸のサイズはいくつ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-UbqP)
2019/03/06(水) 20:28:42.90ID:dIApZhsn0 65.0.2にアプデしたらUSENスピードテストで計測できなくなった
どゆこと?
どゆこと?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-W5e4)
2019/03/06(水) 20:35:13.74ID:lQOpGTqn0 おまかん
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-UbqP)
2019/03/06(水) 20:42:27.50ID:D14G+jcN0 fast.comでおk
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bb-ehiW)
2019/03/06(水) 20:58:55.17ID:sihvU5VL0 Googleスピードテスト無くなってる
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f797-IBRN)
2019/03/06(水) 21:09:43.58ID:xBkHHoLO0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-L+km)
2019/03/06(水) 21:26:40.07ID:szVGyc370 speedtestがいいぞ、他は論外
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-UkSK)
2019/03/06(水) 21:33:29.56ID:DtQXvRSI0 使ってるPCが何年も前に買ったもので
普段はIEでネット動画を観ているが
ニコ生の放送はそれだと観れないのでFirefoxで観ている
ただ今日観ようとしたらアップデートする表示が出たが
そうしたらなんか相性が悪くなった
途中で映像や音声が停まることが頻発したり
それらはできてもコメント打てないという状況が起きた
コレもアップデートのせいなのだろうか
普段はIEでネット動画を観ているが
ニコ生の放送はそれだと観れないのでFirefoxで観ている
ただ今日観ようとしたらアップデートする表示が出たが
そうしたらなんか相性が悪くなった
途中で映像や音声が停まることが頻発したり
それらはできてもコメント打てないという状況が起きた
コレもアップデートのせいなのだろうか
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-unLn)
2019/03/06(水) 22:01:54.86ID:uy2zu+fPM 知らん
アップデートが原因と思うならバージョン戻してみればいいだろ
アップデートが原因と思うならバージョン戻してみればいいだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bf-OG2p)
2019/03/07(木) 02:12:29.81ID:q5vGenZ60 Firefoxユーザのハードウェア統計が公開された
非Flashインストールユーザが初めて50%以上になったとのことだ
https://data.firefox.com/dashboard/hardware
非Flashインストールユーザが初めて50%以上になったとのことだ
https://data.firefox.com/dashboard/hardware
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-fEQS)
2019/03/07(木) 02:45:05.39ID:2EjdbbAr0 こんな、ジリ貧ブラウザの統計など必要ではない
そんなんだから、スマホ出して失敗したりするんだよ
そんなんだから、スマホ出して失敗したりするんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/07(木) 03:32:42.91ID:ZJ+mBU020 e10sでの<select><optipn>のスタイリングがまともに動くようになるのかしらん
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1409613
Depends on:バグがいっこうに減らないねぇ
ダメだこりゃwww
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1409613
Depends on:バグがいっこうに減らないねぇ
ダメだこりゃwww
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/07(木) 04:42:13.62ID:ZJ+mBU020179【質問】 搭載メモリー量は、いくつにすべきですか? (ワッチョイ 96c0-Dq94)
2019/03/07(木) 06:32:05.46ID:zcDqbLMC0 >>175
> Firefoxユーザのハードウェア統計が公開された
> https://data.firefox.com/dashboard/hardware
おお、メモリー搭載量では、今なお4GB や8GBの人が大多数で、
16GBは9%、32GBは1%ですか。
うーん、今夏にPC新調予定だけど、いくつにするかなー。
【質問】 皆さん、今年〜来年にPC新調するとしたら、何GB積みますか?
私は現在、8GBですが、常時150タブくらいは開いてるので、
SSDにページ領域を多めにとっていても、週に1回くらい、
メモリー使用率99%とかになって、10秒くらいFFが止まります。
> Firefoxユーザのハードウェア統計が公開された
> https://data.firefox.com/dashboard/hardware
おお、メモリー搭載量では、今なお4GB や8GBの人が大多数で、
16GBは9%、32GBは1%ですか。
うーん、今夏にPC新調予定だけど、いくつにするかなー。
【質問】 皆さん、今年〜来年にPC新調するとしたら、何GB積みますか?
私は現在、8GBですが、常時150タブくらいは開いてるので、
SSDにページ領域を多めにとっていても、週に1回くらい、
メモリー使用率99%とかになって、10秒くらいFFが止まります。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-fEQS)
2019/03/07(木) 06:35:37.13ID:O08DHt5s0 64GB積んでる
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-fEQS)
2019/03/07(木) 06:39:00.23ID:O08DHt5s0 そのくらいのこと、他人に聞いてるようなバカには1GBで十分だよ
ママによろしく
ママによろしく
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b265-6EWV)
2019/03/07(木) 06:42:21.36ID:+ttDne7A0 >>179
64GB積んでますが。
64GB積んでますが。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/07(木) 06:44:14.22ID:ZJ+mBU020 メモリ安くなってるから積めるだけ積んでおけば?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/07(木) 08:00:52.45ID:C6LB+SUS0 >>179
150ぐらい開いてる画像でも見せて
150ぐらい開いてる画像でも見せて
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-fEQS)
2019/03/07(木) 08:15:47.33ID:O08DHt5s0 ちなみに、常時500は窓開くよ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bf-OG2p)
2019/03/07(木) 08:18:00.79ID:q5vGenZ60 >>185
Nightlyで裏タブのメモリ解放を開発中とのこと
https://www.ghacks.net/2019/03/01/firefox-67-automatically-unload-unused-tabs-to-improve-memory/
Nightlyで裏タブのメモリ解放を開発中とのこと
https://www.ghacks.net/2019/03/01/firefox-67-automatically-unload-unused-tabs-to-improve-memory/
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/07(木) 08:22:05.53ID:C6LB+SUS0 >>185
タブの画像よろしく
タブの画像よろしく
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f206-IPUl)
2019/03/07(木) 08:27:34.09ID:Lg1gFg9v0 >>179
ページファイルを16Gぐらいでサイズ固定すれば解決しそう
ページファイルを16Gぐらいでサイズ固定すれば解決しそう
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1f-uGU8)
2019/03/07(木) 13:57:11.85ID:MAvGJYeC0 俺も常時200ぐらいタブ開いてるが(ツリー型タブ)
タブにターゲットしない限り負荷はかからないから数百開いてても大した負荷もメモリも食わねえぞ
全タブ更新した時が本当に開いてる状態
タブにターゲットしない限り負荷はかからないから数百開いてても大した負荷もメモリも食わねえぞ
全タブ更新した時が本当に開いてる状態
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-3PTc)
2019/03/07(木) 14:43:16.13ID:F6nZMatUa ページが重くなる原因の大半は大量の広告
ちゃんと広告をブロックしてれば通常使用でメモリ使用量は1〜2GB程度にしかならない
ちゃんと広告をブロックしてれば通常使用でメモリ使用量は1〜2GB程度にしかならない
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-TYZC)
2019/03/07(木) 15:55:27.14ID:tQTAy1ZU0 firefoxfocus、ナイトモード付けてくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-d59U)
2019/03/07(木) 16:26:35.67ID:SHA90YAKM 重いスクリプトのタブが沢山あるなら
今すぐ使わないタブをunloadしとけば負荷下がる
『unload』で検索して適当なアドオン入れるといいよ
今すぐ使わないタブをunloadしとけば負荷下がる
『unload』で検索して適当なアドオン入れるといいよ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92cf-Dq94)
2019/03/07(木) 16:31:20.14ID:Nb1sgYbX0 油断すれば他タブおじさんの自分語り
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-4Q0X)
2019/03/07(木) 16:53:26.67ID:xl+xF55S0 そんなに常にタブ開いて何監視してるの
195名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-6EWV)
2019/03/07(木) 17:10:10.76ID:w2fAkm+od >>193
他タブおじさんってなんだよ(困惑)
他タブおじさんってなんだよ(困惑)
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-d59U)
2019/03/07(木) 17:33:07.50ID:SHA90YAKM >>194
自分の場合は、調べ物や読み物の途中だったり、他のアプリでの処理する待ち行列代わりなど
暇な時間ができれば続きを見たりするが
それまではunloadしてタブ位置とurlだけ保持させてる
もちろんツリー型タブで仕分けされてるから混乱したりはない
自分の場合は、調べ物や読み物の途中だったり、他のアプリでの処理する待ち行列代わりなど
暇な時間ができれば続きを見たりするが
それまではunloadしてタブ位置とurlだけ保持させてる
もちろんツリー型タブで仕分けされてるから混乱したりはない
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6371-ouaW)
2019/03/07(木) 18:47:19.05ID:oqBDAljm0 Win7機で65.0.2使ってるんだけど
Craving Explorerの機能を付ける事(アドオン)って
存在しますかね?
ビデオダウンロードーヘルパーは入れてるけど
作動が不安定なので・・・
Craving Explorerの機能を付ける事(アドオン)って
存在しますかね?
ビデオダウンロードーヘルパーは入れてるけど
作動が不安定なので・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-ouaW)
2019/03/07(木) 20:57:58.35ID:/Cf/rr0B0 >>197
65.0.2には入れられない
basilisk2018/12/18(32bit)かfirefox52.9.0esr(32bit)に
cebar for firefox1.03アドオンを入れる
CE本体は1.8.4入れるといいだろう
65.0.2には入れられない
basilisk2018/12/18(32bit)かfirefox52.9.0esr(32bit)に
cebar for firefox1.03アドオンを入れる
CE本体は1.8.4入れるといいだろう
200179 (ワッチョイ 96c0-Dq94)
2019/03/07(木) 21:58:58.65ID:LWgbvByi0 >>192
>>185
貴重なご回答、有り難うございました。
てことで、これから私は、下記のような方針で行こうと思います。
・まずは下記 addon を入れ、8GB環境で、効果を確認
UnloadTabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unload-tabs/
⇒ ・本年5月以降、>>185さんご紹介の FF67のunload 機能の効果を確認
⇒・それらの効果が大なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを16GBとする 。
それらの効果が小なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを32GBとする
>>185
貴重なご回答、有り難うございました。
てことで、これから私は、下記のような方針で行こうと思います。
・まずは下記 addon を入れ、8GB環境で、効果を確認
UnloadTabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unload-tabs/
⇒ ・本年5月以降、>>185さんご紹介の FF67のunload 機能の効果を確認
⇒・それらの効果が大なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを16GBとする 。
それらの効果が小なら、今夏に新調するPCでは、メモリーを32GBとする
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/08(金) 00:46:54.11ID:3sRdWzDt0 ここは定期的に基地外多タブガイジが湧いてくるから笑えるな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5381-uGU8)
2019/03/08(金) 01:35:18.96ID:Agj2RT+q0 多タブさんは将来ゴミ屋敷住人になると思う
適時にモノを切れない、すべて確保しておく思想だもの
「これはいつか使うから」
「今は見てないけど、いずれ見るから」
「今すぐ必要ないけど、なくなったら困る…可能性も…わずかにあるから必要」
「いざ必要な時に無くては困る…が必要になるかはわからない…が確保はしておく」
こうやってどんどん貯まる
適時にモノを切れない、すべて確保しておく思想だもの
「これはいつか使うから」
「今は見てないけど、いずれ見るから」
「今すぐ必要ないけど、なくなったら困る…可能性も…わずかにあるから必要」
「いざ必要な時に無くては困る…が必要になるかはわからない…が確保はしておく」
こうやってどんどん貯まる
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83be-ouaW)
2019/03/08(金) 05:28:27.16ID:hCijXl/t0 お前のゴミレスみたいにな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-cJbE)
2019/03/08(金) 06:20:02.02ID:iwyz4/hM0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/08(金) 09:20:03.52ID:XIq/WI6P0 再来週
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1220-/kwh)
2019/03/08(金) 12:18:11.37ID:zRg5BbzL0 最近のナイトリーは多タブおじさんに優しい
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-ouaW)
2019/03/08(金) 17:56:51.93ID:aXZBHSzE0 3月1日のWindows 10用パッチ「KB4482887」にゲーム性能低下のおそれ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173614.html
>このパッチを適用した場合、グラフィックスとマウスの性能が低下し、いくつかのゲームに影響を及ぼす可能性があるという。
>ユーザーは暫定的にKB4492887をアンインストールすることで問題を解決できるという。
>KB4492887では、Googleが開発したSpectre v2脆弱性に対する軽減策「retpoline」が盛り込まれているが、これが影響しているかどうかは不明。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173614.html
>このパッチを適用した場合、グラフィックスとマウスの性能が低下し、いくつかのゲームに影響を及ぼす可能性があるという。
>ユーザーは暫定的にKB4492887をアンインストールすることで問題を解決できるという。
>KB4492887では、Googleが開発したSpectre v2脆弱性に対する軽減策「retpoline」が盛り込まれているが、これが影響しているかどうかは不明。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-N7s2)
2019/03/08(金) 18:12:45.90ID:IKKOmMnI0 全てGoogleの陰謀だな
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/08(金) 19:20:43.46ID:hkhFqKTI0 性能低下するのはSpectre脆弱性を利用(悪用)していたソフトだけ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/08(金) 21:50:17.27ID:Tmw0my6Ga211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-Wc63)
2019/03/09(土) 00:26:42.94ID:zRiziRy50 youtubeで動画再生すると、全体に波がかかったようになっちゃう
edgeだと大丈夫なんだけど
edgeだと大丈夫なんだけど
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/09(土) 01:34:55.51ID:1JBJv8sE0 な、age厨だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/09(土) 02:07:48.02ID:kD50k7vQ0 そのゲームがSpectre脆弱性を利用(悪用)してるんじゃないの
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-N7s2)
2019/03/09(土) 03:50:06.75ID:ZtA+sSCv0 なわけない
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-fEQS)
2019/03/09(土) 12:17:17.08ID:7J/fMm680 win10の弊害でオプションとか縦幅取りすぎ
1画面に表示できるだろ
いろんなソフトが、あのベタ配色でクソになったな
1画面に表示できるだろ
いろんなソフトが、あのベタ配色でクソになったな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83be-uGU8)
2019/03/09(土) 18:01:13.85ID:kAk9lokU0 なぜ「左側のタブをすべて閉じる」がないんだろう
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-/kwh)
2019/03/09(土) 18:57:06.59ID:AIWIz+JU0 開発する人たちが必要を感じないから
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63cc-ZIUd)
2019/03/09(土) 19:06:12.59ID:MM1Dbjfn0 開発者がだんだん逝かれていってると言う訳か、なるほど
219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/09(土) 19:29:13.87ID:jS7jCwGYa 左側は大事なタブが有るに決まってんだろ
消す意味がない
消す意味がない
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63cc-ZIUd)
2019/03/09(土) 19:38:45.39ID:MM1Dbjfn0 やっぱ、逝かれている
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/09(土) 19:44:47.17ID:jS7jCwGYa 俺は開発者じゃない
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477c-2aZh)
2019/03/09(土) 19:49:26.63ID:+hOyZDyY0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-i7Ut)
2019/03/09(土) 20:22:36.38ID:MlI9TtW90 モジラは開発者が次々と抜けていって組織としてボロボロだからな
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b265-6EWV)
2019/03/09(土) 21:01:34.34ID:17E0wwz/0 >>216
右側に新規タブが作られるんだから左側は大事なタブに決まってんだろ
右側に新規タブが作られるんだから左側は大事なタブに決まってんだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/09(土) 21:02:15.73ID:gkaC+DEP0 東か西で教えて
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83be-ouaW)
2019/03/09(土) 21:37:24.50ID:Si5EDTdC0 東南東は重要
南南西はそうでもない
南南西はそうでもない
227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/09(土) 23:29:53.48ID:jS7jCwGYa228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27e-Bk/n)
2019/03/09(土) 23:35:03.46ID:fJgoxUP00 チョロの妄言だろう
いつもの事
いつもの事
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/10(日) 02:37:37.43ID:Ek5Voeb40 ま〜た基地外ホラ吹きチョンチョロマーが間抜け面でホラ吹いてんのか
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/10(日) 03:56:16.92ID:GSRCz/aH0 チョロってChromeのことね
差別用語の打ち間違いかと思った
差別用語の打ち間違いかと思った
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b265-6EWV)
2019/03/10(日) 06:24:06.36ID:LxrB1Umz0 俺はQuantumを英断だと考えてるよ
e10sすら5-10年先伸ばしになるだろうと思っていたし、感動した
e10sすら5-10年先伸ばしになるだろうと思っていたし、感動した
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-/kwh)
2019/03/10(日) 10:16:33.95ID:QvqHiat/0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-Vi5s)
2019/03/10(日) 10:22:49.59ID:rkFIV0gy0 すべてのタブを再読み込みもワンクッションプラスになったし
誤爆防止の方向性なのかもしれんが、選べるようにしてほしいとは思う
誤爆防止の方向性なのかもしれんが、選べるようにしてほしいとは思う
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-C/vZ)
2019/03/10(日) 11:47:03.61ID:Li2pA3jQ0 「他のタブをすべて閉じる」があるんだから誤爆防止じゃねえだろ
「左側のタブをすべて閉じる」より範囲広がってるじゃねえか
「左側のタブをすべて閉じる」より範囲広がってるじゃねえか
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cc-/kwh)
2019/03/10(日) 21:20:30.60ID:2r1h0irT0 「Skype for Web」、リニューアルに伴い「Safari」や「Firefox」などのサポートを終了
https://taisy0.com/2019/03/10/107893.html
ゴミに割く労力はない
https://taisy0.com/2019/03/10/107893.html
ゴミに割く労力はない
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-Bk/n)
2019/03/10(日) 21:33:54.02ID:ZvXLBaNg0 ゴミチョロん♪
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb76-ZIUd)
2019/03/10(日) 21:56:02.75ID:2bqtcNUi0 まだSkypeなんか使ってる人いるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-uGU8)
2019/03/10(日) 21:58:09.61ID:63Pitop90 最近メモリが2gくらいまで膨らむようになっているんだけどどうなってんの
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb76-ZIUd)
2019/03/10(日) 22:01:51.42ID:2bqtcNUi0 >>238
about:memoryで何がメモリを消費してるのか確認しろ、困るのなら
about:memoryで何がメモリを消費してるのか確認しろ、困るのなら
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-Bk/n)
2019/03/10(日) 22:02:19.40ID:ZvXLBaNg0 ワッチョイすげぇw
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-uGU8)
2019/03/10(日) 22:47:49.82ID:63Pitop90 about:memor
about:performance
で確認しているけど
タブとアドオンはたいしてメモリくってないんだよな
about:performanceのタスクマネージャーのほうが便利だった
about:performance
で確認しているけど
タブとアドオンはたいしてメモリくってないんだよな
about:performanceのタスクマネージャーのほうが便利だった
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-uGU8)
2019/03/10(日) 22:57:53.18ID:63Pitop90 あとはオプションの
コンテンツプロセス数の制限を4から下げるとさがるのかな
コンテンツプロセス数の制限を4から下げるとさがるのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/11(月) 00:04:52.97ID:EBLydgOwa 技術力の無い会社ほどFirefoxを切りたがる
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-4rG2)
2019/03/11(月) 01:36:42.74ID:TM+TMoio0 Firefoxをサポートするのは無駄なコストだからな
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/11(月) 02:23:22.76ID:y1ShrjmG0 ちょろーん
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b265-6EWV)
2019/03/11(月) 03:09:01.63ID:9J5u/a0p0 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/11(月) 03:53:11.86ID:TmQDlHZC0 バグだらけだからねぇ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/11(月) 08:06:27.60ID:vDCzsF/Z0 ちょろめ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c6-2aZh)
2019/03/11(月) 10:54:52.19ID:yuayXbJO0 狐ではノープロブレムなのにちょろではautocomplete属性を付けろだの
document.write()を使うなだのWeb標準外の無駄な対応を求められる
document.write()を使うなだのWeb標準外の無駄な対応を求められる
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/11(月) 11:37:27.05ID:nBerFibr0 誰に?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-6EWV)
2019/03/11(月) 12:12:04.72ID:F1bwIOrjd Chromeはブラウザ寡占してるからってやり方が横暴だわ良くない
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8e-Vi5s)
2019/03/11(月) 15:04:44.53ID:JOSlUuX10 そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由
https://www.gizmodo.jp/2019/03/i-ditched-chrome-for-safari-and-you-can-too.html
https://www.gizmodo.jp/2019/03/i-ditched-chrome-for-safari-and-you-can-too.html
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-cJbE)
2019/03/11(月) 15:25:37.87ID:qLeG7mnC0 バージョンを調べるのは、help→firefoxについて
ですが、もっと直接的にfirefoxバージョンと表記したほうがわかりやすい
今の表示はfirefox使い始めだとversionがいくらかさがしてもみつからない迷子率が高い
最初期のやりかたから変わっていないのかも知れないが
ですが、もっと直接的にfirefoxバージョンと表記したほうがわかりやすい
今の表示はfirefox使い始めだとversionがいくらかさがしてもみつからない迷子率が高い
最初期のやりかたから変わっていないのかも知れないが
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a6-uGU8)
2019/03/11(月) 15:33:51.18ID:8NpAIQqo0 バージョン情報って書いてあるソフトもあるけど
普通にそういう感じで見るソフトも多いよね
そう考えるとパソコン少し使い慣れてるか否かだけの話の気もするわ
普通にそういう感じで見るソフトも多いよね
そう考えるとパソコン少し使い慣れてるか否かだけの話の気もするわ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-3PTc)
2019/03/11(月) 17:37:44.91ID:9gf6ku3j0 え?この程度で迷子になるレベルの人間にはバージョン情報なんて必要ないだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jA4b)
2019/03/11(月) 17:40:55.50ID:Mq8/IPgz0 しかしこのブラウザもChromeと同じシンプル路線になってから遊びがなくなったよなぁ
多機能って点ではOperaが優秀なんだが中国企業に買収されて選択肢としてあり得なくなったしもうこのブラウザしかないんだけど
もうちょっとOpera見習って機能を増やしてほしいわ
多機能って点ではOperaが優秀なんだが中国企業に買収されて選択肢としてあり得なくなったしもうこのブラウザしかないんだけど
もうちょっとOpera見習って機能を増やしてほしいわ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/11(月) 17:47:45.48ID:TmQDlHZC0 Vivaldiでビバッ!!とね
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jA4b)
2019/03/11(月) 18:01:56.59ID:Mq8/IPgz0 Vivaldiも使ってみたんだがFirefox以上に酷かったからこっちに戻った
Vivaldiはタブスタックとウェブパネルは使いやすかったけど俺の環境だと頻繁にクラッシュして使い物にならなかった
Firefoxにタブスタックやウェブパネルみたいな遊びというか機能が欲しい
Vivaldiはタブスタックとウェブパネルは使いやすかったけど俺の環境だと頻繁にクラッシュして使い物にならなかった
Firefoxにタブスタックやウェブパネルみたいな遊びというか機能が欲しい
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e09-C/vZ)
2019/03/11(月) 19:11:13.35ID:P3OhSC+80 betaわrにんg画面さんじんわりと派手になっていっててふぁろす
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org578750.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org578750.jpg
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-UxAV)
2019/03/11(月) 19:46:55.93ID:TmQDlHZC0 まぁたWONTFIXかよ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-Dq94)
2019/03/12(火) 00:41:53.77ID:wLSbK0fa0 デスクトップにダウンロードすると失敗する
Quantumの仕様なのか?
Quantumの仕様なのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-Dq94)
2019/03/12(火) 00:45:01.19ID:wLSbK0fa0 ショートカットから複数起動出来んのも面倒だな
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-Dq94)
2019/03/12(火) 00:47:30.85ID:wLSbK0fa0 ホームページと起動時の画面別にしたいんだがなんで出来んのだ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f225-V4pZ)
2019/03/12(火) 01:31:03.83ID:MHM5UJ/20 既定のブラウザは -no-remote 無しで起動すること
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/12(火) 02:07:10.15ID:5gUmZMGLa >>252
SafariだけじゃなくてFirefoxに乗り換えろとも書いてあるな
> そこまで深刻に考えなくとも、ただ楽しいからSafariに戻ってみるというのもアリでしょう。でも、もし皆さんがWindowsユーザーなのであれば、ここは新しくなったFirefoxへの乗り換えを、真剣に考慮してみるべきタイミングです。
SafariだけじゃなくてFirefoxに乗り換えろとも書いてあるな
> そこまで深刻に考えなくとも、ただ楽しいからSafariに戻ってみるというのもアリでしょう。でも、もし皆さんがWindowsユーザーなのであれば、ここは新しくなったFirefoxへの乗り換えを、真剣に考慮してみるべきタイミングです。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-fEQS)
2019/03/12(火) 05:07:11.65ID:AUOAr8J70 72以降のchromeの送信頻度は酷い
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-cJbE)
2019/03/12(火) 11:10:52.98ID:3Du4QHtD0 66.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de81-ZIUd)
2019/03/12(火) 15:29:49.99ID:38fS8NZt0 firefoxの出来が悪くなると、レス批判の柄が悪くなるなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d248-ouaW)
2019/03/12(火) 16:24:48.77ID:WRsq8udR0 来週には66か
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb2-ouaW)
2019/03/12(火) 16:41:26.30ID:C5Yg+rFq0 まだ多段タブが出来ません祭りが始まる
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-uGU8)
2019/03/12(火) 17:05:32.46ID:4lsJDPiZ0 来週まで我慢できない
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 02bf-CpdH)
2019/03/12(火) 18:21:45.55ID:iGjNVPh00 66でマルチプロセスが倍になる
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-/kwh)
2019/03/12(火) 18:55:59.48ID:VHL6w/v80 (´・ω・`)出来のよかったときがあるみたいな言い方
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-cJbE)
2019/03/12(火) 19:05:19.60ID:3Du4QHtD0 Flash Player 32.0.0.156
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/12(火) 19:24:45.60ID:l3cHNkD80 >>273
無かったの?
無かったの?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9282-/kwh)
2019/03/12(火) 20:50:49.22ID:zfQZPz9u0 Skype for WebでのSafariとFirefoxサポート打ち切り、マイクロソフトは「顧客価値」に基づき判断
https://japanese.engadget.com/2019/03/12/skype-for-web-safari-firefox/
これからこういう事例が増えてくるよなぁ
つまり、Chrome最強ってこと
https://japanese.engadget.com/2019/03/12/skype-for-web-safari-firefox/
これからこういう事例が増えてくるよなぁ
つまり、Chrome最強ってこと
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW efa4-wKO/)
2019/03/12(火) 21:09:15.75ID:l3cHNkD80 マイクソ糞じゃねえか
マジかよ
マジかよ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-91/d)
2019/03/12(火) 21:27:46.56ID:HD7uxSQW0 EdgeがChromiumベースになるからだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/12(火) 21:32:15.62ID:EU4QZKlqa 技術力の無い会社ほどFirefoxを切りたがる
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-6aai)
2019/03/12(火) 22:07:55.26ID:KmdHlhxx0 技術力で変わるのはサポートの難易度だけ
難易度がどんなに下がっても手間が発生するのは変わらない
些細な手間でも惜しいなと思われたら切られる
PrestoOperaなんてほとんどサポートしてもらえなかった
難易度がどんなに下がっても手間が発生するのは変わらない
些細な手間でも惜しいなと思われたら切られる
PrestoOperaなんてほとんどサポートしてもらえなかった
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de81-ZIUd)
2019/03/12(火) 23:20:08.23ID:38fS8NZt0 66になると聞いて、Linux版の異常動作していた65をなんとか正常に動作するように修正した
正常動作していた64を温存していたけど、それも65にアップした
やっぱり、異常動作するので、先に用意した65のプロファイルとすげ替えた
これで、66が問題が起きても、とりあえず、残りの65で凌げる
安全パイを用意するなど本当に余分の時間が必要になって困るのことよ
正常動作していた64を温存していたけど、それも65にアップした
やっぱり、異常動作するので、先に用意した65のプロファイルとすげ替えた
これで、66が問題が起きても、とりあえず、残りの65で凌げる
安全パイを用意するなど本当に余分の時間が必要になって困るのことよ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-fEQS)
2019/03/12(火) 23:21:31.29ID:Si4/oIbD0 指定して許可したクッキー以外作らせない方法ある?
IE11ではできるんだけど
IE11ではできるんだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-u90o)
2019/03/13(水) 01:21:31.42ID:+LQ8/5Tn0 Firefox Send
https://send.firefox.com/
https://send.firefox.com/
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-3PTc)
2019/03/13(水) 02:20:16.15ID:pugxG0hA0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5381-uGU8)
2019/03/13(水) 04:00:45.83ID:oVR0yh1L0 ただ単にユーザー少なくて費用対効果が薄いから切られてるだけなのに
切ったほうを腐す信者脳
切ったほうを腐す信者脳
286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-AV8a)
2019/03/13(水) 05:40:36.46ID:nRQilOqSa287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-jA4b)
2019/03/13(水) 06:36:34.93ID:onCTjdYF0 >>276
別にChromeじゃなくてChromiumベースの他のブラウザ使えばええだけやん
別にChromeじゃなくてChromiumベースの他のブラウザ使えばええだけやん
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-ouaW)
2019/03/13(水) 07:40:57.31ID:6udw7i570 その巨悪っぷりはまさに現代のIEだな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-/kwh)
2019/03/13(水) 08:34:40.04ID:PS4u5eUz0 >>273
Quantum以降はずっと良いと思うけど?
Quantum以降はずっと良いと思うけど?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-6aai)
2019/03/13(水) 09:28:03.40ID:xub/Oaz50 >>276
>Skype for Webが用いる「通話およびリアルタイムメディア」フレームワークは「ブラウザごとに実装方法が異なる」
↑こういう実装の仕方がアホ、というか言い訳に過ぎない。
HTML5、H.264やVP8とか基本的なストリーミング仕様はそれほど変わらない。
サポート対象から外されるといってもそういった仕組み上、全く動かないわけじゃないし。
そも価値の無いマイナーブラウザに対してわざわざサポート打ち切り宣言する必要もあまり無いけどなw
ぶっちゃけFirefoxに対する意趣返しとGoogleに媚びを売らねばならないほど落ちぶれたMicrosoftという感想
>Skype for Webが用いる「通話およびリアルタイムメディア」フレームワークは「ブラウザごとに実装方法が異なる」
↑こういう実装の仕方がアホ、というか言い訳に過ぎない。
HTML5、H.264やVP8とか基本的なストリーミング仕様はそれほど変わらない。
サポート対象から外されるといってもそういった仕組み上、全く動かないわけじゃないし。
そも価値の無いマイナーブラウザに対してわざわざサポート打ち切り宣言する必要もあまり無いけどなw
ぶっちゃけFirefoxに対する意趣返しとGoogleに媚びを売らねばならないほど落ちぶれたMicrosoftという感想
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffa-LbCk)
2019/03/13(水) 10:10:52.38ID:e5WNieOW0 おれ環だろうけど65.02で急にメモリバカ食いに
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-ouaW)
2019/03/13(水) 10:18:50.91ID:db1Te5ac0 firefoxでaliexpressのトップページが見れない件
どうやらサイト側の問題だった様で修正されてますな
どうやらサイト側の問題だった様で修正されてますな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-ouaW)
2019/03/13(水) 10:25:49.57ID:07e+N8+b0 こういう神拡張があればFirefoxもシェア0.05%くらいは増えるのにな
【大賞候補】レベル調整にも対応、難しい英単語に和訳ルビを振ってくれるChrome拡張「Read Ruby」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/nominate/1173782.html
【大賞候補】レベル調整にも対応、難しい英単語に和訳ルビを振ってくれるChrome拡張「Read Ruby」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/nominate/1173782.html
294名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H63-TLKb)
2019/03/13(水) 10:39:11.18ID:1RHuphTVH Developer Edition が 67beta1 になった。
67になると何が変わるんだっけ?
67になると何が変わるんだっけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba9-/kwh)
2019/03/13(水) 10:47:50.83ID:+8mX5BeY0 Syncって使ってる?
なんか個人情報が常に収集されてる感が気持ち悪くて使ってないんだけど、PCとかスマホとか複数のデバイス使うなら絶対便利だよね
なんか個人情報が常に収集されてる感が気持ち悪くて使ってないんだけど、PCとかスマホとか複数のデバイス使うなら絶対便利だよね
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-/kwh)
2019/03/13(水) 10:52:31.00ID:PS4u5eUz0 当然使ってる
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bf-OG2p)
2019/03/13(水) 10:59:39.10ID:lfI9CbjS0298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/13(水) 11:32:39.34ID:IsxVNBKxa299名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-802C)
2019/03/13(水) 11:34:22.19ID:pM4yu8/Jd300名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-6EWV)
2019/03/13(水) 12:24:10.01ID:rbjtRAqBd301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-40aG)
2019/03/13(水) 12:53:58.20ID:IsxVNBKxa >>300
それはお互いにデータを暗号化してやり取りする場合だ
Mozillaは復元する必要が無いからMozilla側に鍵は無い
端末間では鍵を共有しないといけないけど、それをどうやってるかは分からん
昔のSyncは鍵(8文字位の英数字)を直接打ち込んでたけど、今はFirefoxアカウントに保存されてる気がする
要するにMozillaのサーバーに保存されてるはず
ただそのデータがFirefoxアカウントのパスワードで暗号化されてれば問題ないだろう
それはお互いにデータを暗号化してやり取りする場合だ
Mozillaは復元する必要が無いからMozilla側に鍵は無い
端末間では鍵を共有しないといけないけど、それをどうやってるかは分からん
昔のSyncは鍵(8文字位の英数字)を直接打ち込んでたけど、今はFirefoxアカウントに保存されてる気がする
要するにMozillaのサーバーに保存されてるはず
ただそのデータがFirefoxアカウントのパスワードで暗号化されてれば問題ないだろう
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-Vi5s)
2019/03/13(水) 13:04:54.14ID:tFl3Griu0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-fEQS)
2019/03/13(水) 13:21:45.77ID:631bte5w0 0.0.0.0 crash-stats.mozilla.com
0.0.0.0 data.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.data.mozilla.com
0.0.0.0 input.mozilla.com
0.0.0.0 ostats.mozilla.com
0.0.0.0 loop.services.mozilla.com
0.0.0.0 push.services.mozilla.com
0.0.0.0 setup.services.mozilla.com
0.0.0.0 tiles.services.mozilla.com
0.0.0.0 token.services.mozilla.com
0.0.0.0 tracking.services.mozilla.com
0.0.0.0 snippets.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 snippets.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 telemetry-experiment.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 hang-reports.mozilla.org
0.0.0.0 reporter.mozilla.org
0.0.0.0 incoming.telemetry.mozilla.org
0.0.0.0 testpilot.mozillalabs.com
0.0.0.0 tiles.up.mozillalabs.com
0.0.0.0 broker-live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 support.live.mozillamessaging.com
こんだけ弾いてれば安心かな?
0.0.0.0 data.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.data.mozilla.com
0.0.0.0 input.mozilla.com
0.0.0.0 ostats.mozilla.com
0.0.0.0 loop.services.mozilla.com
0.0.0.0 push.services.mozilla.com
0.0.0.0 setup.services.mozilla.com
0.0.0.0 tiles.services.mozilla.com
0.0.0.0 token.services.mozilla.com
0.0.0.0 tracking.services.mozilla.com
0.0.0.0 snippets.mozilla.com
0.0.0.0 fhr.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 snippets.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 telemetry-experiment.cdn.mozilla.net
0.0.0.0 hang-reports.mozilla.org
0.0.0.0 reporter.mozilla.org
0.0.0.0 incoming.telemetry.mozilla.org
0.0.0.0 testpilot.mozillalabs.com
0.0.0.0 tiles.up.mozillalabs.com
0.0.0.0 broker-live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 live.mozillamessaging.com
0.0.0.0 support.live.mozillamessaging.com
こんだけ弾いてれば安心かな?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-6EWV)
2019/03/13(水) 15:06:23.98ID:rKtoZJl5d305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-fEQS)
2019/03/13(水) 20:20:15.83ID:oHUI4lL10 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このページ開くと、192.225.158.2
に通信するんだけど、どういう意味?
このページ開くと、192.225.158.2
に通信するんだけど、どういう意味?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-91/d)
2019/03/13(水) 20:22:13.80ID:M5vqgZvf0 知らん
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-cVG9)
2019/03/13(水) 20:41:17.84ID:KSsJ5WAb0 >>303
病気やね・・・
病気やね・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-DatT)
2019/03/13(水) 22:49:57.46ID:eZ6JIHXLM >>281
fx65 の linux 版が異常動作て具体的にどんな感じ?
自分も linux なので気になる
自分が遭遇したのは、非公開の自作 addon で
>> The keypress event is no longer fired for non-printable keys
に引っかかった部分を書き換える必要があったくらいなんだけど
fx65 の linux 版が異常動作て具体的にどんな感じ?
自分も linux なので気になる
自分が遭遇したのは、非公開の自作 addon で
>> The keypress event is no longer fired for non-printable keys
に引っかかった部分を書き換える必要があったくらいなんだけど
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-s/XG)
2019/03/13(水) 23:30:54.15ID:DJiy2vK00 >>293
こんなごちゃごちゃして見づらくなるようなアドオン使うぐらいなら翻訳使ったほうがいいだろガイジ
こんなごちゃごちゃして見づらくなるようなアドオン使うぐらいなら翻訳使ったほうがいいだろガイジ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-ouaW)
2019/03/13(水) 23:41:36.12ID:atl/eiYV0 デフォだとF4キーでfindbarが出てくるけどこのショートカットを殺すことってできる?
アドオンで別の機能を割り当ててるんだけど誤爆する時があるんだよね
about:configにも無さげなんだが誰か分かる?
アドオンで別の機能を割り当ててるんだけど誤爆する時があるんだよね
about:configにも無さげなんだが誰か分かる?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-ouaW)
2019/03/13(水) 23:46:18.30ID:6udw7i570 うちはF4押しても何も出てこないが
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-LbCk)
2019/03/13(水) 23:49:30.19ID:RyRFwirK0 ページ内検索バーは
Ctrl+FかF3キーだと思うんだが
Ctrl+FかF3キーだと思うんだが
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-Vi5s)
2019/03/13(水) 23:53:37.48ID:tFl3Griu0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/14(木) 00:00:58.95ID:nV7cu0p/0 ショートカットキーっていらないよな
誤爆したら、何に変化起こったかわからなくなる
誤爆したら、何に変化起こったかわからなくなる
315310 (ワッチョイ c3b0-h1+v)
2019/03/14(木) 00:15:39.88ID:GfFN/V4/0 ごめん間違えてたF3キーだったw
誤爆がイラッとするんでこのF3でfindbarニョキっを殺したい!!!のです
どなたかご存知?
誤爆がイラッとするんでこのF3でfindbarニョキっを殺したい!!!のです
どなたかご存知?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-B/CD)
2019/03/14(木) 00:43:39.99ID:b5PexrkD0 >>315
このアドオンでできた
Shortkeys
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shortkeys/
設定の
Keyboard shortcut に F3 と入力
Behavior は Do Nothing を選択
右下の Save で保存
Firefox再起動
このアドオンでできた
Shortkeys
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shortkeys/
設定の
Keyboard shortcut に F3 と入力
Behavior は Do Nothing を選択
右下の Save で保存
Firefox再起動
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-B/CD)
2019/03/14(木) 00:46:48.09ID:b5PexrkD0 >>315
あぁ 別のアドオンで別の機能を割り当ててるのか ごめん
あぁ 別のアドオンで別の機能を割り当ててるのか ごめん
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-h1+v)
2019/03/14(木) 00:54:27.35ID:GfFN/V4/0 >>316-317 d
すまない!最初に言っておくべきだったがまさにそのアドオン絡みの質問だったんだ…
そのアドオンでF3に別機能を割り当ててるにもかかわらず誤爆する時があるねん!
だからどうにかデフォのF3を殺せないもんかと…
ほんとスマンw
つーか無理っぽいよね…about:configとかだめなんかな…
すまない!最初に言っておくべきだったがまさにそのアドオン絡みの質問だったんだ…
そのアドオンでF3に別機能を割り当ててるにもかかわらず誤爆する時があるねん!
だからどうにかデフォのF3を殺せないもんかと…
ほんとスマンw
つーか無理っぽいよね…about:configとかだめなんかな…
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-h1+v)
2019/03/14(木) 01:07:36.07ID:y2PUnIAP0 #IfWinActive,ahk_exe firefox.exe
F3::
F3::
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-h1+v)
2019/03/14(木) 01:34:18.15ID:/Ph6Czov0 不思議なことにコンテンツプロセス数を1にしたらflashからHTML5化されて重くなってVivaldiでわざわざやってたブラゲーがサクサク動く。
何でだろう。
何でだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-h1+v)
2019/03/14(木) 01:36:47.26ID:/Ph6Czov0 メモリは8GBでi5-4670+GTX1060ね。
メモリ常時5G増えるような状態だったから火狐いじってVivaldi落としてみた。
メモリ常時5G増えるような状態だったから火狐いじってVivaldi落としてみた。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-h1+v)
2019/03/14(木) 01:41:31.77ID:/Ph6Czov0 と思ったが4に戻しても快適になってました。
ブラウザのバージョンとゲームの更新で軽くなったのかもしれない。
以前は糞重かったのに
ブラウザのバージョンとゲームの更新で軽くなったのかもしれない。
以前は糞重かったのに
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-LxEe)
2019/03/14(木) 02:15:53.30ID:zmT959Up0 僕とママの艦これ日記.txt に書いとけ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-ZuG0)
2019/03/14(木) 07:15:32.46ID:olLMQL960 ブラウザゲーにハマってるやつの日常
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-kbMb)
2019/03/14(木) 08:18:54.98ID:5wndKAek0326名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-cZdT)
2019/03/14(木) 09:33:58.61ID:E81ikUa+d327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3ed-W76D)
2019/03/14(木) 10:46:05.41ID:16pGsiyL0 Android版は早くも66.0が降ってきた
328名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ b311-09hD)
2019/03/14(木) 12:07:13.45ID:mlANkvXF0Pi ズーム機能が動作しない
標準で入ってるズーム機能クリックしても100%のまま
標準で入ってるズーム機能クリックしても100%のまま
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 12:10:42.24330名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 6f11-5Uxj)
2019/03/14(木) 12:15:59.90ID:LRQ86Vj80Pi >>318
userChrome.js使えば簡単だけど正式版でそんなに長持ちする仕組みじゃないし
言語ファイルをchrome.manifestで上書きでもできるけど面倒くさいし
外部ソフト使わなきゃ無理ってわけじゃないが別機能割り当て自体外部ソフトに任せた方が手っ取り早い
userChrome.js使えば簡単だけど正式版でそんなに長持ちする仕組みじゃないし
言語ファイルをchrome.manifestで上書きでもできるけど面倒くさいし
外部ソフト使わなきゃ無理ってわけじゃないが別機能割り当て自体外部ソフトに任せた方が手っ取り早い
331名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sd1f-cZdT)
2019/03/14(木) 12:17:14.59ID:2MwQv22RdPi 「Ctrl」 + 「+」使っとけ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 1303-E+DK)
2019/03/14(木) 12:22:35.16ID:g/7tPQQ50Pi 4コア メモリ16GB くらいなら同時立ち上げしつつ動画視聴もできる
メモリを8GBから16GBにするだけで、かなり軽くなるよ
メモリを8GBから16GBにするだけで、かなり軽くなるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 1303-E+DK)
2019/03/14(木) 12:23:26.81ID:g/7tPQQ50Pi >>332
おっと書き込み間違いした
おっと書き込み間違いした
334名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a32c-L+XP)
2019/03/14(木) 12:29:35.08ID:0SZkBBHe0Pi 66.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/build2/
335名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ cf76-h1+v)
2019/03/14(木) 15:45:10.29ID:q5GNNlMH0Pi Vivaldiの階層化できるSpeedDial使いやすいな
あれパクってくれ
あれパクってくれ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 0358-HsFs)
2019/03/14(木) 15:48:18.60ID:7ySV6+av0Pi だったらもうVivaldiでも使っとけやw
337名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ffa6-kdx8)
2019/03/14(木) 15:51:04.73ID:8cWIcwV/0Pi SpeedDialなんて要らない
338名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 239b-oVEF)
2019/03/14(木) 16:13:04.57ID:uXYF6qO50Pi でかでかとTabやらFab並べて嬉々としてってバカみたいでなー
種類や作業別に纏めて管理・アクセスしやすくする用途なら
Tab Groups系アドオンの方がはるかに使いやすいわ
種類や作業別に纏めて管理・アクセスしやすくする用途なら
Tab Groups系アドオンの方がはるかに使いやすいわ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1UNF)
2019/03/15(金) 01:03:31.39ID:CrIhjisb0 Google関連のサイトがFirefoxで重いのは
俺のPCで円周率計算させられていたのかもな
俺のPCで円周率計算させられていたのかもな
340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-/NcN)
2019/03/15(金) 01:42:23.81ID:we8Kgt/sa マジかよ、Google最低だな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f65-cZdT)
2019/03/15(金) 01:56:13.74ID:j4g19kZN0 今のPCの性能じゃ円周率計算はベンチマークにさえならない
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3a4-Ec2H)
2019/03/15(金) 02:23:03.85ID:ypKwfWUm0 俺のPC は素数計算らしい
やられたわ
やられたわ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-lAnn)
2019/03/15(金) 09:28:40.22ID:WUMLkZcjp PentiumIII の頃はSuperPiで一分切ったらすごいとかやってたが、今はSuperPiはベンチマークソフトにならないんだろうな。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd5-geq4)
2019/03/15(金) 10:28:11.17ID:nr1muFuK0 SuperPI!懐かしいです
お小遣い握りしめて買ったセレロン300Aをオーバークロックしていた頃が懐かしい
ボンビーでPentiumIIは買えなかったのよよよ
お小遣い握りしめて買ったセレロン300Aをオーバークロックしていた頃が懐かしい
ボンビーでPentiumIIは買えなかったのよよよ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-kbMb)
2019/03/15(金) 10:39:10.82ID:jOLYp3gU0 Pentium 4 3Gをヤフオクで一万五千円のCore2 Duo E6700へ換装した衝撃はいまだに忘れられん
SuperPIのスコアも跳ね上がったもの
SuperPIのスコアも跳ね上がったもの
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-h1+v)
2019/03/15(金) 10:40:21.10ID:eqzek5Yp0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-/NcN)
2019/03/15(金) 11:10:32.29ID:QmAoNWhca348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-bP2B)
2019/03/15(金) 11:18:14.19ID:iPQPt5eI0 66.0-candidates/build3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/build3/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0-candidates/build3/
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd5-geq4)
2019/03/15(金) 11:20:42.09ID:nr1muFuK0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-tnkU)
2019/03/15(金) 11:48:45.38ID:WMzQpbju0 昔話は他でやれ老害
351名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Ec2H)
2019/03/15(金) 12:47:53.36ID:DMTa3657r そこまで怒ることか?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/15(金) 14:08:26.57ID:Gcmgb1mu0 またシェア下げてるぞ、8%
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-gkeP)
2019/03/15(金) 16:10:14.57ID:OAMDwVIh0 おっさん御用達ブラウザ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-YxN5)
2019/03/15(金) 17:19:25.73ID:vDYfwpbAa355名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Ec2H)
2019/03/15(金) 17:44:55.60ID:coE/weTgr おっさんはIEだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/15(金) 18:04:27.81ID:7i3IAGtm0 ネスケユーザーだったワイ高みの見物(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f65-cZdT)
2019/03/15(金) 18:52:41.00ID:j4g19kZN0 ぶっちゃけこれ以上シェアを伸ばしたいなら「タブ」機能や「拡張機能」以上に革新的で皆が使いたがるような機能を盛り込まないと無理じゃね?
まぁもちろん俺はそんなアイデア持っていないんだけどさ
まぁもちろん俺はそんなアイデア持っていないんだけどさ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/15(金) 19:03:41.86ID:YB0Ue+7x0 >>357
PC版にいくら機能追加したってシェアなんて変わらないよ
スマホでシェア取らない限り無理
もちろんここの連中が言ってるアドオン云々でシェアが〜なんてのも完全な的外れ
当然過去のアドオン全部復活させようがPCだけでやってるうちは変わらない
ユーザーは増えてる国はちゃんと増えてる
所詮全体が100%なんでユーザーが増えてもシェアは減る
PC版にいくら機能追加したってシェアなんて変わらないよ
スマホでシェア取らない限り無理
もちろんここの連中が言ってるアドオン云々でシェアが〜なんてのも完全な的外れ
当然過去のアドオン全部復活させようがPCだけでやってるうちは変わらない
ユーザーは増えてる国はちゃんと増えてる
所詮全体が100%なんでユーザーが増えてもシェアは減る
359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-YxN5)
2019/03/15(金) 19:04:01.30ID:vDYfwpbAa ブラウザ自体は機能を削り続けて行って、その代わりアドオンであらゆる機能を実装出来るようにする事が目標だと思うけどね
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/15(金) 19:09:54.19ID:OsVAtn7d0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-uDR2)
2019/03/15(金) 19:15:13.11ID:1q4RqKPi0 一般受けは絶対しないなこれ今のスマホってPCの代替物だもん
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-tnkU)
2019/03/15(金) 19:17:00.85ID:WMzQpbju0 え?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f65-cZdT)
2019/03/15(金) 19:22:55.05ID:j4g19kZN0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f65-cZdT)
2019/03/15(金) 19:23:54.72ID:j4g19kZN0 >>358
もしかして君はモバイル版Firefoxが無いと思ってるの?
もしかして君はモバイル版Firefoxが無いと思ってるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-h1+v)
2019/03/15(金) 19:30:03.51ID:+Bbx4CCK0 コンテンツブロッキングを標準化できるくらい精度を高める(不要な物は全てかつ閲覧に支障なく)とか
データセーブにもなるし非営利(と呼ぶのも賛否あろうが)団体らしい所で頑張っていくしか無いんでね
しかしWindowsやAndroidの様にOSを支配できないとダメかもな、Web標準謳ってもUI等はコロコロ変わるし
データセーブにもなるし非営利(と呼ぶのも賛否あろうが)団体らしい所で頑張っていくしか無いんでね
しかしWindowsやAndroidの様にOSを支配できないとダメかもな、Web標準謳ってもUI等はコロコロ変わるし
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-YxN5)
2019/03/15(金) 19:40:11.53ID:vDYfwpbAa 昔はブラウザがOSになるって言ってたけど、今はクラウドがOSみたいな感じになってるからね
ブラウザはインターフェースなだけで
ブラウザが幾ら中立や非営利とか言ってもクラウドがGAFAに握られてるから、中立がどこまで意味があるのか微妙な状況だ…
ブラウザはインターフェースなだけで
ブラウザが幾ら中立や非営利とか言ってもクラウドがGAFAに握られてるから、中立がどこまで意味があるのか微妙な状況だ…
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-h1+v)
2019/03/15(金) 19:44:26.88ID:C2Ols3fB0 iPhoneで投票できないと言われたので規制を緩めました。これで投票できるはずです。
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
3/7〜3/13までのハルカス式一週間Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=1433662440
2/15〜3/15までのハルカス式一ヶ月Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1242092338
うぇgっうぇf
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
3/7〜3/13までのハルカス式一週間Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=1433662440
2/15〜3/15までのハルカス式一ヶ月Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1242092338
うぇgっうぇf
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-kbMb)
2019/03/15(金) 20:31:50.20ID:y/2Rb2hd0 >>360
思い描いただけなのでセーフ
思い描いただけなのでセーフ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f09-oVEF)
2019/03/15(金) 20:34:46.22ID:MfwGZtOi0 Mozillaって中立なんだっけ?
政治思想技術価値どれだ
政治思想技術価値どれだ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-VnsJ)
2019/03/15(金) 21:23:12.23ID:5DqeF0C/0 ブックマークはjsonlz4 ファイルから復元できるのですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-NxE7)
2019/03/15(金) 22:16:52.21ID:w6IDSG790 https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile#w_caaicgckco
古いプロファイルから必要な情報を復旧する
ブックマーク、ダウンロードと閲覧履歴
places.sqlite
favicons.sqlite
古いプロファイルから必要な情報を復旧する
ブックマーク、ダウンロードと閲覧履歴
places.sqlite
favicons.sqlite
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-YxN5)
2019/03/15(金) 22:42:32.57ID:4YG7A3kf0 bookmarkbackupsのファイル1個を移行するのでも出来ますよ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-h1+v)
2019/03/15(金) 22:56:56.09ID:8cRozbq70 動作を停止しました
ghostery無効化したら治った
ghostery無効化したら治った
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-xLXL)
2019/03/15(金) 23:39:58.86ID:7LLx95Ff0 起動失敗が酷いのでアンインストールしてまっさらな状態で入れ直したがダメ
いろいろやってこの方法だとすんなり起動する(Win7)
IE11を起動してFFを起動する(連続クリック)、これだと何故か一発で起動する
いろいろやってこの方法だとすんなり起動する(Win7)
IE11を起動してFFを起動する(連続クリック)、これだと何故か一発で起動する
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-t6q7)
2019/03/16(土) 00:05:45.86ID:4MfQtUOs0 やっぱり起動しないのはおま環じゃないようだ
今月のWU不具合で「IE等からアプリケーションが起動しない不具合」
ってのがあるみたいだけどまだ今月の入れてない(Win7)
今月のWU不具合で「IE等からアプリケーションが起動しない不具合」
ってのがあるみたいだけどまだ今月の入れてない(Win7)
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-xLXL)
2019/03/16(土) 01:52:32.68ID:zXaKeTGa0 KB4489878をアンインストールしたら直った
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb2-h1+v)
2019/03/16(土) 03:38:40.19ID:GqAZGKsM0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1UNF)
2019/03/16(土) 04:18:53.35ID:rUvXvDep0 Firefox65.0.2 + ghostery + avast → crash
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-VnsJ)
2019/03/16(土) 05:09:09.06ID:H2lyxbfw0 places.sqliteとjsonlz4の違いはなんですか?
ブクマ復元ですが
>371
ブクマ復元ですが
>371
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-Hr+E)
2019/03/16(土) 06:05:57.59ID:0Lz/I1ca0 ghosteryまだ使ってる人いるん…
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-5Uxj)
2019/03/16(土) 11:47:25.03ID:SPhs4dm50382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-VnsJ)
2019/03/16(土) 11:53:26.22ID:H2lyxbfw0 なるほど
っていうかブラウジングライブラリからjsonlz4ッテ表示されるんですね
直近の15個が
っていうかブラウジングライブラリからjsonlz4ッテ表示されるんですね
直近の15個が
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-h1+v)
2019/03/16(土) 15:26:43.43ID:u86n8Qof0 ubuntu16.04で迂闊に66にしたら最初起動しなくて焦ったぜ
端末からfirefox起動したらGLIBCXX_3.4.22が無いとか言われて対処してクリア
端末からfirefox起動したらGLIBCXX_3.4.22が無いとか言われて対処してクリア
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-B/CD)
2019/03/16(土) 15:50:16.05ID:nXHd9rwU0385名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-jP5S)
2019/03/16(土) 20:08:00.96ID:/cIgy8wbd puffinが最強やろ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LxEe)
2019/03/17(日) 00:38:17.57ID:u918m+aZ0 タスクトレイのアドレスバー
yahoo yahoo.comが開く
bing bing.comが開く
google アクセスしようとしているサイトを見つけられません
どういうこと?
yahoo yahoo.comが開く
bing bing.comが開く
google アクセスしようとしているサイトを見つけられません
どういうこと?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3381-B/CD)
2019/03/17(日) 01:38:43.85ID:BYvo799X0 タスクトレイのアドレスバーって何?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LxEe)
2019/03/17(日) 01:59:35.07ID:u918m+aZ0 タスクトレイのアドレスバー
約 67,300 件 (0.27 秒)
約 67,300 件 (0.27 秒)
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-Qay2)
2019/03/17(日) 02:11:11.02ID:wBf63fn00 アスペはアスペスレへ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1UNF)
2019/03/17(日) 03:29:53.86ID:b4KscWtu0 約 73,300 件 (0.20 秒)
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1UNF)
2019/03/17(日) 03:48:07.22ID:b4KscWtu0 ローカルの検索とインターネットの検索のためのUIを共通にするなんて
下手に使うと何もかも筒抜けになるね
下手に使うと何もかも筒抜けになるね
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3381-B/CD)
2019/03/17(日) 04:45:52.39ID:Ln+XcYYl0 >>388
Windowsの話?
Windowsの話?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-tnkU)
2019/03/17(日) 07:54:23.52ID:N4egtunJ0 ”タスクトレイのアドレスバー”との一致はありません。
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-kbMb)
2019/03/17(日) 10:02:15.62ID:KLmSlCGh0 タスクトレイのアドレスバー
https://i.imgur.com/LPEBfOS.png
https://i.imgur.com/LPEBfOS.png
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/17(日) 10:19:31.47ID:HztdyzwW0 これ、google.comと打っても、実際はJPが開くんだよな それでそうなる
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/17(日) 10:22:13.18ID:HztdyzwW0 google.jpか.co.jpで日本語が開く
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/17(日) 10:50:22.55ID:LrpaLuq50 >>394
そこはタスクバー
そこはタスクバー
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b358-m37w)
2019/03/17(日) 10:57:06.66ID:taMkPLNX0 Amazonのタイムセールのページのレイアウトがおかしくなるな…
Chromeでは問題ない
そろそろ乗り換えの時期なのかね
Chromeでは問題ない
そろそろ乗り換えの時期なのかね
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/17(日) 11:03:12.63ID:HztdyzwW0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f65-cZdT)
2019/03/17(日) 11:04:50.83ID:W132zEoV0 >>398
拡張機能無しの状態でかい?
拡張機能無しの状態でかい?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/17(日) 11:05:21.58ID:HztdyzwW0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b358-m37w)
2019/03/17(日) 11:09:41.67ID:taMkPLNX0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/17(日) 11:13:01.82ID:LrpaLuq50404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-kbMb)
2019/03/17(日) 11:20:24.64ID:KLmSlCGh0 >>386の言わんとしていること分からないだろうから
誰もが理解できるよう画像で代弁してるんですけど
誰もが理解できるよう画像で代弁してるんですけど
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-aa6Z)
2019/03/17(日) 11:22:17.53ID:wAToWHu60 そうですか
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/17(日) 11:25:03.47ID:HztdyzwW0 https://dotup.org/uploda/dotup.org1799090.png
あのさ、これよく見てほしいんだけど、3点の奴と縦線の区切りあるよね?
アイコンとアドレスバーの間に区切りあるかな?
無いよね
あのさ、これよく見てほしいんだけど、3点の奴と縦線の区切りあるよね?
アイコンとアドレスバーの間に区切りあるかな?
無いよね
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-YxN5)
2019/03/17(日) 11:44:03.99ID:hG33lP5Z0 >>402
https://www.amazon.co.jp/gp/goldbox/
試してみたがレイアウトがおかしいというより
左側のカテゴリ検索(div#widgetFilters)がfirefoxだと出てこないね
UserAgentをChromeにしても、セーフモードでも出てこないわ
https://www.amazon.co.jp/gp/goldbox/
試してみたがレイアウトがおかしいというより
左側のカテゴリ検索(div#widgetFilters)がfirefoxだと出てこないね
UserAgentをChromeにしても、セーフモードでも出てこないわ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-YxN5)
2019/03/17(日) 11:55:42.05ID:hG33lP5Z0 カスケードスタイルシートで非表示になってるのかと思ったけどChrome>検証でStylesを見ても
その兆候は無いみたいだし
なんかFirefoxに送るhtmlとChromeに送るhtmlを物理的に分けてるみたいだね
アクセス先のcdnサーバが違うんだろうか?
その兆候は無いみたいだし
なんかFirefoxに送るhtmlとChromeに送るhtmlを物理的に分けてるみたいだね
アクセス先のcdnサーバが違うんだろうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/17(日) 12:02:44.95ID:LrpaLuq50 >>406
区切りは関係なくてタスクバー上の通知領域の部分をタスクトレイ呼んでいるからツールバーの部分はタスクバーなんだよ
区切りは関係なくてタスクバー上の通知領域の部分をタスクトレイ呼んでいるからツールバーの部分はタスクバーなんだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-B/CD)
2019/03/17(日) 12:06:54.55ID:UZ3K9oHI0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-kbMb)
2019/03/17(日) 12:07:56.44ID:KLmSlCGh0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-B/CD)
2019/03/17(日) 12:25:54.93ID:O0ZhjVwn0 >>408
amazonのクッキー全部消したら左のカテゴリー出てきたよ
amazonのクッキー全部消したら左のカテゴリー出てきたよ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-B/CD)
2019/03/17(日) 19:54:10.90ID:aLgxp2uj0 固まる方へ。(今も居るかな)
小生は広告排除を行ったところ全く問題が無くなりました。
小生は広告排除を行ったところ全く問題が無くなりました。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-tnkU)
2019/03/17(日) 19:55:34.59ID:N4egtunJ0 広告排除?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-B/CD)
2019/03/17(日) 20:34:45.68ID:aLgxp2uj0 ublock ですね。
リンクされている広告の中に変なスクリプトが混じっている可能性があります。
リンクされている広告の中に変なスクリプトが混じっている可能性があります。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b358-m37w)
2019/03/17(日) 21:49:42.01ID:taMkPLNX0 >>412
こちらはクッキー消しても出てこないねぇ…
こちらはクッキー消しても出てこないねぇ…
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-B/CD)
2019/03/17(日) 22:04:42.63ID:O0ZhjVwn0 >>416
ごめんよ肝心なの忘れてたw
UserAgentをChromeにしてamazonのクッキーを全て削除
これでAmazonをと見込ませるとカテゴリー出てくるよ
こんどはUA戻してもカテゴリーは出たままになる
ごめんよ肝心なの忘れてたw
UserAgentをChromeにしてamazonのクッキーを全て削除
これでAmazonをと見込ませるとカテゴリー出てくるよ
こんどはUA戻してもカテゴリーは出たままになる
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3381-B/CD)
2019/03/17(日) 22:10:09.69ID:BYvo799X0 流石に尼だと「googleの嫌がらせ」とか「陰謀だ」とか言わないのなw
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-jz1E)
2019/03/17(日) 23:25:05.74ID:tpQVQ9k30 宗教上の理由でGoogleを叩いてるだけだからな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-aa6Z)
2019/03/17(日) 23:54:42.32ID:wAToWHu60 それはチョロに対してこそ相応しい言葉
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-3LvF)
2019/03/18(月) 06:30:14.20ID:TK07Vfd90 今時ヨドで買い物できないブラウザはいらんわな
特定のサイトでチェックできなかったり、表示されないものがあったりと
不具合がおおすぎて
重いだけの産廃ブラウザ
特定のサイトでチェックできなかったり、表示されないものがあったりと
不具合がおおすぎて
重いだけの産廃ブラウザ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/18(月) 09:16:29.21ID:FwvEWBtk0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239b-oVEF)
2019/03/18(月) 09:24:53.48ID:C4/B7hWI0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/18(月) 09:28:27.76ID:9UA1S7W70 ついにその日が来る
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737e-LxEe)
2019/03/18(月) 09:38:47.61ID:5JMZSfUm0 俺のFirefoxがヨドで問題なく使えてるのはおま環か!
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c306-iGub)
2019/03/18(月) 09:53:27.88ID:hlCCSIJU0 ヨドメインで買物してるけど特に問題無いな
最近はPale Moonを使ってたりするけどこちらも問題無し
最近はPale Moonを使ってたりするけどこちらも問題無し
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9376-Hr+E)
2019/03/18(月) 10:00:15.16ID:iz2spscI0 重いとか言ってる時点でw
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3a4-Ec2H)
2019/03/18(月) 10:18:38.06ID:Gkj+FimL0 俺もヨドバシが普通に使える不具合発生してるわ
俺環とかつれーわ
俺環とかつれーわ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-kBCH)
2019/03/18(月) 10:37:05.97ID:3U9rxMFA0 >>423
楽勝だよな?
楽勝だよな?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-kdx8)
2019/03/18(月) 10:38:40.24ID:tU74IaYeM 無駄にこれ見よがしに改行してネガキャン見え見え
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/18(月) 10:57:29.18ID:KBlrHc2m0 クラッシュするのはアマゾンだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/18(月) 11:06:37.62ID:9UA1S7W70 しないよw
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231a-B/CD)
2019/03/18(月) 11:14:08.84ID:3NBIsZj/0 ポンコツ7でも去年買った10でも通販サイトで困ったことは無いけどな
設定を間違えていて誤動作するはあったけど
設定を間違えていて誤動作するはあったけど
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/18(月) 11:20:33.27ID:MW0LLi6F0 (ワッチョイ e376-LxEe)にワロタ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-Qay2)
2019/03/18(月) 11:40:11.49ID:RvWP26AV0 最近ブックマークの管理内で項目が比較的多めで区切り多用してるフォルダーの表示がおかしい。
ドラッグしても目的の場所に行かずに元に戻ったり、目的の場所にドラッグできてもサイドバー開き直したら元に戻ったり。
ドラッグしても目的の場所に行かずに元に戻ったり、目的の場所にドラッグできてもサイドバー開き直したら元に戻ったり。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-tnkU)
2019/03/18(月) 11:41:48.32ID:IyWYXodS0 完全にぶっ壊れる前に
変換再読み込みだな
変換再読み込みだな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-HsFs)
2019/03/18(月) 11:45:53.24ID:lYRz1dEL0 Microsoft、ChromeとFirefox向け「Windows Defender Application Guard」拡張機能公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000036-zdn_n-sci
Firefoxってもうサンドボックス化されてるはずだがこの拡張機能はなにがしたいんやろな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000036-zdn_n-sci
Firefoxってもうサンドボックス化されてるはずだがこの拡張機能はなにがしたいんやろな
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-h1+v)
2019/03/18(月) 11:52:03.77ID:2QgeIWHH0 信頼できないサイトにアクセス
↓
IE(の中のChrome)起動
↓
Googleに情報筒抜け
というセキュリティリスクコンボ
↓
IE(の中のChrome)起動
↓
Googleに情報筒抜け
というセキュリティリスクコンボ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-5Uxj)
2019/03/18(月) 11:54:21.81ID:KQgGuNDL0 Edgeを使わせたい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-kdx8)
2019/03/18(月) 13:08:44.89ID:ltuO2XXH0 YouTubeで一部動画が真っ黒で再生の操作ボタンも表示されない
FFは最新版でクッキーも消した
FFは最新版でクッキーも消した
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-ZuG0)
2019/03/18(月) 13:21:46.66ID:38aAOkRK0 アドブロックオフにしてみ?
たぶんフィルタが問題
たぶんフィルタが問題
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239b-oVEF)
2019/03/18(月) 13:22:04.80ID:C4/B7hWI0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/18(月) 13:42:42.87ID:9UA1S7W70 YOUTUBE画面かわったな
444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-YxN5)
2019/03/18(月) 15:01:29.36ID:ntk3eU2sa FirefoxはAndroid版はPWAに対応してるけど、デスクトップ版はいつ頃対応予定なんだろう
445名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-cZdT)
2019/03/18(月) 15:10:30.83ID:wN4QOqhid >>444
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Progressive_web_apps/Add_to_home_screen#A2HS_on_desktop
Note: At the time of writing, the functionality described below
was only supported in newer versions of Chrome — by default on Windows,
and behind the #enable-desktop-pwas flag on macOS.
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Progressive_web_apps/Add_to_home_screen#A2HS_on_desktop
Note: At the time of writing, the functionality described below
was only supported in newer versions of Chrome — by default on Windows,
and behind the #enable-desktop-pwas flag on macOS.
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-B/CD)
2019/03/18(月) 16:41:47.32ID:RtMUJ4Rx0 >>391
Cortanaさんの立場は?
Cortanaさんの立場は?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LxEe)
2019/03/18(月) 18:09:29.33ID:34N7WWBk0 ChromeFox is a free extension to make Firefox look like Google Chrome.
https://raw.githubusercontent.com/ipproductions/ChromeFox/master/Screenshots/Captura%20de%20tela%20de%202019-03-16%2016-38-26.png
https://raw.githubusercontent.com/ipproductions/ChromeFox/master/Screenshots/Captura%20de%20tela%20de%202019-03-16%2016-38-26.png
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-h1+v)
2019/03/18(月) 18:28:31.76ID:oOVuNd0W0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-oqPf)
2019/03/18(月) 21:57:16.86ID:1OrARSCS0 adobeのファイルが全然DLできなーい
誰かたすけてー
誰かたすけてー
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f83-B/CD)
2019/03/18(月) 22:24:40.42ID:TRinSwn20 >>449
uBlock Origin等を無効にすればいいと思う
uBlock Origin等を無効にすればいいと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-oqPf)
2019/03/18(月) 23:18:36.79ID:1OrARSCS0 adblockは切って他は入れてないから大丈夫だと思うんだけどできない
IEだとできたけど解決方法ありませんか
IEだとできたけど解決方法ありませんか
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-Ovvb)
2019/03/18(月) 23:22:35.37ID:fieqtMi4M IE使えば
453名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ 6f9e-B/CD)
2019/03/18(月) 23:37:46.09ID:itKs9m+K0 どうできないのか書かないと良く分からん
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/18(月) 23:39:47.61ID:MW0LLi6F0 質問は質問スレでなハゲ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-bP2B)
2019/03/19(火) 00:26:09.12ID:85gGCNk70456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-kdx8)
2019/03/19(火) 00:32:06.40ID:wnSvQLOv0 うpだての季節か
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/19(火) 00:40:13.12ID:CgNLyRz80 きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-B/CD)
2019/03/19(火) 00:56:10.86ID:EwZL1zzv0459名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-/NcN)
2019/03/19(火) 00:58:43.82ID:vj3vq4Gna >>445
WindowsだとEdgeとChromeが対応してるからFirefoxも対応すると思うが、気長に待つとするか…
WindowsだとEdgeとChromeが対応してるからFirefoxも対応すると思うが、気長に待つとするか…
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-B/CD)
2019/03/19(火) 01:53:56.02ID:pItcD/Np0 portable版は相変わらずコネー
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-B/CD)
2019/03/19(火) 06:46:18.99ID:EwXsV1dV0 >>422
数日前にfirefox最新版に入れ直したんだけど、やっぱり拡張機能が無いと使いにくいなぁ。
UIの色指定もFirefoxColorっての試してみたけど変更したい所には手が届かないし。
・タブの左を閉じるが無い。
・ブックマークサイドバーの背景色が指定できない。
・検索バーでEnter押したら新タブで開くけど、右端の矢印をクリックしたら現タブで開く。
これだけが不満。
それ以外はstylusとuser.js、userChrome.cssで調整はできたけど。
何でMozillaは右のタブを閉じるを標準化してるのに、左のタブを閉じるを入れてくれないんだ?
数日前にfirefox最新版に入れ直したんだけど、やっぱり拡張機能が無いと使いにくいなぁ。
UIの色指定もFirefoxColorっての試してみたけど変更したい所には手が届かないし。
・タブの左を閉じるが無い。
・ブックマークサイドバーの背景色が指定できない。
・検索バーでEnter押したら新タブで開くけど、右端の矢印をクリックしたら現タブで開く。
これだけが不満。
それ以外はstylusとuser.js、userChrome.cssで調整はできたけど。
何でMozillaは右のタブを閉じるを標準化してるのに、左のタブを閉じるを入れてくれないんだ?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff83-E+DK)
2019/03/19(火) 07:50:53.41ID:zut14Zpm0 「すべてのタブを再読込み」がなくなったのが不便
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-tnkU)
2019/03/19(火) 07:53:51.22ID:or5dhNY40 それ前からだし
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/19(火) 08:07:42.42ID:s+3ZSUD60 多段がもとに戻ってる
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-HsFs)
2019/03/19(火) 08:36:19.31ID:Ntd/nTWN0 たいかんwではあるが66にしたら軽くなった気がする
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-kbMb)
2019/03/19(火) 08:53:55.71ID:Wg69vqbQ0 CSSとJSでいじりまくってて修正面倒だから64のままにしてたけど
そろそろアップデートしないと取り残されそうだは
そろそろアップデートしないと取り残されそうだは
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-Hr+E)
2019/03/19(火) 08:54:09.02ID:gdx4T2ol0 コンテンツプロセス数の既定値が4から8になってた
468名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-vi56)
2019/03/19(火) 09:16:26.15ID:BfC1VScmd 俺も66にしてら軽くなった感じがするな
これはアタリじゃね
これはアタリじゃね
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-kdx8)
2019/03/19(火) 09:19:10.33ID:9Ac5eDHg0 chromeのブックマークがゴミだから戻ってきた
ただいまfirefox
ただいまfirefox
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-ZuG0)
2019/03/19(火) 11:57:06.66ID:YnRj0WEl0 >>461
・Close Tabs to the Left という、ごく軽いアドオン入れるといい。
・背景色は css で出来るやろ。ちなみに俺は
/* サイドバーの背景色変更 */
#bookmarks-view,#history-panel {background-color: #f0f8ff !important;}
・俺は矢印消しちまったので。。。
・Close Tabs to the Left という、ごく軽いアドオン入れるといい。
・背景色は css で出来るやろ。ちなみに俺は
/* サイドバーの背景色変更 */
#bookmarks-view,#history-panel {background-color: #f0f8ff !important;}
・俺は矢印消しちまったので。。。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13df-bP2B)
2019/03/19(火) 12:08:48.97ID:yzdsSRDK0 bookmarkで開いて、そのbookmarkを別の場所に登録したら元の場所のbookmarkが消えている
無くなって焦るので強制移動扱いになるのをコピー扱いに変えてほしい
コピーペーストすればコピーできるとわかったが、移動でなくコピーをデフォルトのほうがよい
無くなって焦るので強制移動扱いになるのをコピー扱いに変えてほしい
コピーペーストすればコピーできるとわかったが、移動でなくコピーをデフォルトのほうがよい
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-/NcN)
2019/03/19(火) 12:21:51.03ID:CSmr8/UOa タブを中ボタンクリックで閉じれることはみんな知ってるのか?
中ボタンポチポチポチで10個位なら直ぐ閉じれるから、少なくとも左側閉じるとか要らないよなぁ
中ボタンポチポチポチで10個位なら直ぐ閉じれるから、少なくとも左側閉じるとか要らないよなぁ
473470 (ワッチョイ 834a-nqv4)
2019/03/19(火) 12:35:12.70ID:YnRj0WEl0 >>472
俺なんて中ボタンをタブの開閉以外には使わないから
Middle Click On Page Closes Tab なんていうアドオンまで入れている。
これだとタブにフォーカスしないでも閉じられる。
俺なんて中ボタンをタブの開閉以外には使わないから
Middle Click On Page Closes Tab なんていうアドオンまで入れている。
これだとタブにフォーカスしないでも閉じられる。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 934e-Erho)
2019/03/19(火) 12:38:59.41ID:4CKQm/EV0 アマゾン
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/19(火) 13:02:57.90ID:3xKlQ4Y00 ジェスチャで閉じるのが一番楽ちん
476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-YxN5)
2019/03/19(火) 13:45:54.45ID:CSmr8/UOa 「IE前提のオンラインサービスやめよ」大阪市議会が意見書可決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000078-mai-soci
こういう場合の乗り換え先にFirefoxESRはうってつけなんだがな…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000078-mai-soci
こういう場合の乗り換え先にFirefoxESRはうってつけなんだがな…
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e373-KR++)
2019/03/19(火) 14:27:57.96ID:gNDUcKGy0 旧アドオンが使えたころは、タブバーでドラッグやCtrl/Shift+クリックでタブ選択できるアドオンを使っていたな
名前は忘れたがあれ便利だったわ
名前は忘れたがあれ便利だったわ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-cZdT)
2019/03/19(火) 15:07:57.00ID:FuOfUuxFd TabScope復活しちくり
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-nqv4)
2019/03/19(火) 15:08:56.89ID:YnRj0WEl0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e3a4-Ec2H)
2019/03/19(火) 16:09:11.72ID:7cW9s+2A0 普通に考えたら非営利運営のブラウザを推奨した方がいいと思うんだけどな
なんでだろ
なんでだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-xCbI)
2019/03/19(火) 16:48:59.30ID:rajJUZ+00 ESRもいつ提供終了するか判らないし
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-tnkU)
2019/03/19(火) 16:50:17.63ID:0lxttoMn0 え?
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-xc47)
2019/03/19(火) 16:59:26.54ID:TmFOASM20 みんなベータ版使ってるのかな?自分の環境では65.0.2で最新版と言われる
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-tnkU)
2019/03/19(火) 17:00:44.62ID:0lxttoMn0 ヘルプに降ってくるタイミングは一緒じゃないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d4-kdx8)
2019/03/19(火) 17:03:21.69ID:bOhrgBRl0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d4-kdx8)
2019/03/19(火) 17:05:18.06ID:bOhrgBRl0 https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/?q=Japanese
↑ ここから 66.0 がダウンロードできる状態になっていないと、ヘルプから 66.0 にアップデートできるようにはならない
↑ ここから 66.0 がダウンロードできる状態になっていないと、ヘルプから 66.0 にアップデートできるようにはならない
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LxEe)
2019/03/19(火) 17:08:54.98ID:wmIZgYeQ0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/19(火) 17:12:03.00ID:s+3ZSUD60 他の言語でダウンロードの日本語のURLコピーして
latestのところを今回だったら66.0にすればいい
latestのところを今回だったら66.0にすればいい
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-h1+v)
2019/03/19(火) 17:28:11.06ID:47HsL3B90 releases/67.0b3
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/19(火) 17:30:33.94ID:men5UfHu0 66はメモリ使いすぎだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-tnkU)
2019/03/19(火) 17:31:57.17ID:0lxttoMn0 パフォーマンス設定じゃないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LxEe)
2019/03/19(火) 17:41:30.77ID:wmIZgYeQ0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a38a-Hr+E)
2019/03/19(火) 18:04:13.70ID:OfibiBk60 NightlyやDeveloper Editoinでみっともない不都合が出ているけど
それをフィクスできる環境作れていないので
わざわざ、ダウンロードしてアップデートする気持ちになれない
それをフィクスできる環境作れていないので
わざわざ、ダウンロードしてアップデートする気持ちになれない
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239b-GM1H)
2019/03/19(火) 18:15:25.35ID:E9AJCvsP0 >>493
何だ?みっともない不都合て。
何だ?みっともない不都合て。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-uh4S)
2019/03/19(火) 18:19:25.01ID:iJygLzESd DeNAの四番。
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f00-YxN5)
2019/03/19(火) 18:31:00.81ID:nUEJdT6O0 Youtubeのライブ画面でIキー押すと
ピクチャー・イン・ピクチャーモードになるんだな
知らなかった
ピクチャー・イン・ピクチャーモードになるんだな
知らなかった
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/19(火) 18:45:02.25ID:HehC9yXD0 >>494
どうせ自己責任を理解できないuserChromeクレイマーガイジ
どうせ自己責任を理解できないuserChromeクレイマーガイジ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-xc47)
2019/03/19(火) 19:04:23.94ID:TmFOASM20 一般には66もまだ降ってきていないのに67もリリースされている・・・?
よくわからんけど67使ってみます
よくわからんけど67使ってみます
499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-YxN5)
2019/03/19(火) 19:12:14.30ID:CSmr8/UOa500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-xc47)
2019/03/19(火) 19:26:33.73ID:TmFOASM20 >>499 なるほど!ありがとう
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-nqv4)
2019/03/19(火) 21:10:23.59ID:YnRj0WEl0 >483 ~ >488
要は米国時間でこの日
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
に、此処
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
にアップロードされた後、しばらく経ってヘルプからダウンロードできるようになるんじゃね?
早く Indexから上書きしたい人は ia/ と ja/ を間違えないように。
要は米国時間でこの日
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
に、此処
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
にアップロードされた後、しばらく経ってヘルプからダウンロードできるようになるんじゃね?
早く Indexから上書きしたい人は ia/ と ja/ を間違えないように。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-/NcN)
2019/03/19(火) 22:11:59.06ID:CSmr8/UOa iaってどこやねん
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-B/CD)
2019/03/19(火) 22:21:33.93ID:EwZL1zzv0 >>502
ググったらインターリングア語って出てきた
ググったらインターリングア語って出てきた
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-vmph)
2019/03/19(火) 22:36:28.40ID:l7yZK1cc0 Google Mapの表示が遅かったりするのは
Googleの嫌がらせなんだろうけど
そろそろなんとかならんものか
地図画像がチカチカしたりするのが
もう5年以上は続いてるような気がする
最近はGoogle Mapで調子がおかしくなって
再起動することが多い
Googleの嫌がらせなんだろうけど
そろそろなんとかならんものか
地図画像がチカチカしたりするのが
もう5年以上は続いてるような気がする
最近はGoogle Mapで調子がおかしくなって
再起動することが多い
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-kdx8)
2019/03/19(火) 22:37:57.30ID:wnSvQLOv0 うpだてコネーーー
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a336-B/CD)
2019/03/19(火) 22:55:10.46ID:2KGq2p8y0 なんか66.0にアプデしたらタブの横幅がおかしくなったぞ
狭くしてたのにもとの長さに戻った
browser.tabs.tabMinWidth弄っても反映されない
なんで?
狭くしてたのにもとの長さに戻った
browser.tabs.tabMinWidth弄っても反映されない
なんで?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a336-B/CD)
2019/03/19(火) 22:58:20.75ID:2KGq2p8y0 ていうか、多段化もできなくなってるじゃん
userChrome.cssが効いてないじゃん
userChrome.cssが効いてないじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3381-B/CD)
2019/03/19(火) 23:11:24.92ID:NimRSsIC0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LxEe)
2019/03/19(火) 23:18:14.85ID:zzYH11H00 このブラウザ、レッドリストに入ってるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/19(火) 23:22:32.59ID:s+3ZSUD60 気づいたようだね
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-aa6Z)
2019/03/19(火) 23:22:48.82ID:La4xkNvp0 ちょろん
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-h1+v)
2019/03/19(火) 23:56:53.24ID:vLVmJt+00 基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「
513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-B/CD)
2019/03/20(水) 00:17:09.18ID:IvasURdta ヘルプから更新きた
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-B/CD)
2019/03/20(水) 00:39:35.61ID:13nfcApV0 ポータブル北ね!
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-B/CD)
2019/03/20(水) 01:08:06.66ID:4hsI9e9M0 66にしたらフォントが英字だけ横になったw
このフォントあかんのかなぁ・・・
このフォントあかんのかなぁ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-B/CD)
2019/03/20(水) 07:39:19.91ID:uRu3MbYY0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33c-nqv4)
2019/03/20(水) 08:20:05.31ID:FvGlJpB00 >◆複数のタブの検索機能が強化
>以前よりアドレスバーに「%」を入力することでタブを検索出来ていました。
>Firefox 66からは「タブの一覧表示」メニューに「タブを検索」という項目が
>追加され、よりタブの検索機能にアクセスしやすくなります。
66にしてもこんな機能無いんだけど
>以前よりアドレスバーに「%」を入力することでタブを検索出来ていました。
>Firefox 66からは「タブの一覧表示」メニューに「タブを検索」という項目が
>追加され、よりタブの検索機能にアクセスしやすくなります。
66にしてもこんな機能無いんだけど
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/20(水) 08:21:36.36ID:xlWy4BKq0519517 (ワッチョイ e33c-nqv4)
2019/03/20(水) 08:25:28.68ID:FvGlJpB00 はーん分かったわ、タブを何十個も開かないと出てこないのかこれ
つかえねー
つかえねー
520名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-vi56)
2019/03/20(水) 08:30:36.49ID:KaAdkNDTd コンテンツプロセスが4から8に増えたんだな
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239b-GM1H)
2019/03/20(水) 08:52:53.89ID:rJk884oU0 >>519
タブの検索ならこれ↓最強
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
縦タブサイドバーの印象が強いけどツールバーアイコンからも使えて便利。
タブの検索ならこれ↓最強
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
縦タブサイドバーの印象が強いけどツールバーアイコンからも使えて便利。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-B/CD)
2019/03/20(水) 09:01:07.98ID:aX0FyNYG0 66メモリー使い過ぎだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 09:09:26.23ID:Nt/sZjVs0 66メモリーっていう商品?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/20(水) 09:14:27.75ID:5dI7Qo2M0 更新履歴 消す方法ある?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 09:19:36.25ID:Nt/sZjVs0 更新じゃなくてインストールして上書きすればいい
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-LxEe)
2019/03/20(水) 09:27:45.33ID:5dI7Qo2M0 そんなこと聞いてないわけ
更新履歴を削除したいんだよ
ccleanerのwinnap2で全部消しても消えない
本体側のフォルダ差し替えでも消えない
更新履歴を削除したいんだよ
ccleanerのwinnap2で全部消しても消えない
本体側のフォルダ差し替えでも消えない
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 09:30:03.69ID:Nt/sZjVs0 なんでそれがしたいんw
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/20(水) 09:35:19.44ID:o+0Y8L5B0 質問スレに行けよハゲ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-vi56)
2019/03/20(水) 09:43:10.56ID:KaAdkNDTd 念のため言っとくが俺禿げてないからな!禿げてないからな!
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-NPw4)
2019/03/20(水) 09:44:08.33ID:4bP5CmLaa 更新履歴はxmlで一覧管理してるからそいつを消せば?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-/NcN)
2019/03/20(水) 09:49:06.25ID:crL5ukj4a 妙な潔癖性が居るもんだな…
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-B/CD)
2019/03/20(水) 09:57:27.18ID:aX0FyNYG0 youtubeのH264の負荷が高くなった
VP9より高いのなんでだろう?
VP9より高いのなんでだろう?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/20(水) 09:58:03.45ID:xlWy4BKq0 >>519
いや、14個程度で出るよ。目で確認できるうちはそもそもいらないし
いや、14個程度で出るよ。目で確認できるうちはそもそもいらないし
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-cZdT)
2019/03/20(水) 10:07:25.52ID:oTIY2DXwd YouTube Liveで1080p60fps又は720p60fpsを選択しているときのみ
音がプツプツ切れる現象に遭遇してる人いますか?firefox66.0/win10 1809です
もし良かったら直す方法が知りたいです
拡張機能無効化、ハードウェアアクセラレーション無効化、webm無効化、コンテンツプロセス数増減、browser.sessionstore.interval 9000
試してみたがダメでした
音がプツプツ切れる現象に遭遇してる人いますか?firefox66.0/win10 1809です
もし良かったら直す方法が知りたいです
拡張機能無効化、ハードウェアアクセラレーション無効化、webm無効化、コンテンツプロセス数増減、browser.sessionstore.interval 9000
試してみたがダメでした
535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-cZdT)
2019/03/20(水) 10:08:02.18ID:oTIY2DXwd536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 10:11:18.82ID:0Kva26DC0 ならないよ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7302-kdx8)
2019/03/20(水) 10:17:50.36ID:ZCZ6525j0 ここのCSSでタブ多段にできるようになったけどLightテーマが使えなくなるな。あとタブの文字がなぜか斜体になってる。
しかしタブ多段機能ぐらい標準で付けといてくれよMozilla。なんでそんなに多段タブを拒むんだ?
https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
しかしタブ多段機能ぐらい標準で付けといてくれよMozilla。なんでそんなに多段タブを拒むんだ?
https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7302-kdx8)
2019/03/20(水) 10:18:42.84ID:ZCZ6525j0 ごめん、斜体になってるのはまだ読み込んでないタブだけだった
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 10:19:50.28ID:0Kva26DC0 それカスタマイズでなんとかなるやつだし
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-h1+v)
2019/03/20(水) 10:38:51.64ID:CIsgrQes0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 10:41:16.18ID:0Kva26DC0 いつもの戻したじゃないよね?
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-B/CD)
2019/03/20(水) 10:49:26.08ID:aX0FyNYG0 mozavcodec.dllを前のv65.0.2.6995に差し替えたら下がった
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-+aqj)
2019/03/20(水) 11:15:09.61ID:X66tYKrN0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-5Uxj)
2019/03/20(水) 12:31:58.85ID:uWymgwx/0 「音声を自動再生するウェブサイトをブロックする」にチェックを入れたら、あらゆる動画の自動再生を
止めてくれるようだ。YouTube(ユーザーページも)とかDailymotionとかも。
いくつかアドオンとスクリプトを削れそうだ。
後自分的には、「Bookmark Tab Here」がサイドバーでも使えるようになったのが嬉しい。
止めてくれるようだ。YouTube(ユーザーページも)とかDailymotionとかも。
いくつかアドオンとスクリプトを削れそうだ。
後自分的には、「Bookmark Tab Here」がサイドバーでも使えるようになったのが嬉しい。
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-B/CD)
2019/03/20(水) 12:36:40.55ID:58hUyKFA0 今日起動したら勝手に66になってました
userChrome.cssを作って多段タブにしていたのが崩れ
ページが見られなくなりました。
皆さん多段タブはどうしてますか?
userChrome.cssを作って多段タブにしていたのが崩れ
ページが見られなくなりました。
皆さん多段タブはどうしてますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-cZdT)
2019/03/20(水) 12:45:42.44ID:FAdPmqAMd >>545
ブラウザツールボックスの開発ツール検証すりゃいいじゃん
ブラウザツールボックスの開発ツール検証すりゃいいじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-5Uxj)
2019/03/20(水) 12:50:39.64ID:QJaf5v150 自分でCSS弄れないなら他人のCSS探す時間でもっと便利な使い方模索すればいいのにと思ってしまう
今までが一番良いと思い込んでるだけなんじゃないのかと
今までが一番良いと思い込んでるだけなんじゃないのかと
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-vi56)
2019/03/20(水) 12:56:39.05ID:KaAdkNDTd Yahooニュースの動画は止まらないな
音声は出ないけど動画は再生される
音声は出ないけど動画は再生される
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-5Uxj)
2019/03/20(水) 12:57:59.35ID:o9qtbzgj0 66やべーな
まともに操作できん
まともに操作できん
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 13:07:28.41ID:0Kva26DC0 IDかえた?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-B/CD)
2019/03/20(水) 13:09:43.10ID:58hUyKFA0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-YxN5)
2019/03/20(水) 13:11:17.37ID:o9qtbzgj0 65.02で直った
クアンタム化以来の地雷アプデやこれ
クアンタム化以来の地雷アプデやこれ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-kbMb)
2019/03/20(水) 13:12:10.12ID:Eyg/iaXQ0 >>540,545
横レスだけど、、、、
俺も無効になってて
それまで使ってたuserChrome.cssを適用するだけじゃ色々不具合が出た
複数タブを開いている状態でタブを閉じるとタブが左詰めにならなかったり
タブ幅が急に広がったり
で、色々やっているうちに上手く行って、
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -purgecaches
このpurgecaches. のオプションが効いたのかも
横レスだけど、、、、
俺も無効になってて
それまで使ってたuserChrome.cssを適用するだけじゃ色々不具合が出た
複数タブを開いている状態でタブを閉じるとタブが左詰めにならなかったり
タブ幅が急に広がったり
で、色々やっているうちに上手く行って、
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -purgecaches
このpurgecaches. のオプションが効いたのかも
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-YxN5)
2019/03/20(水) 13:28:52.13ID:o9qtbzgj0 66完全に地雷やん
FoxFilterのブロック設定リセットされたぞ
FoxFilterのブロック設定リセットされたぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0c-B/CD)
2019/03/20(水) 13:30:38.52ID:9nafkiuB0 タブが縦に出来てくるよ!
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-YxN5)
2019/03/20(水) 13:41:28.77ID:o9qtbzgj0 アドブロのサイトも全部チャラにされとるwww
FoxFilterも長年積み上げたNGサイトがパーwww返せwww
これはあかんやつやwww66絶対使うなwww
FoxFilterも長年積み上げたNGサイトがパーwww返せwww
これはあかんやつやwww66絶対使うなwww
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LxEe)
2019/03/20(水) 13:46:02.92ID:oA5o+OxJ0 ゴミがきれいになって、よかったやん
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-YxN5)
2019/03/20(水) 13:53:03.33ID:o9qtbzgj0 これはほとんどテロやろ
しばらく65.02で引き篭もりや
しばらく65.02で引き篭もりや
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-B/CD)
2019/03/20(水) 13:56:49.72ID:NxdJemx20 about:configでタブの幅が変えられないよ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-m5OW)
2019/03/20(水) 14:03:55.22ID:7EyB1t/F0 勝手にUI弄ってたガイジ共が発狂w
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-B/CD)
2019/03/20(水) 14:05:34.43ID:NxdJemx20 他にもなんかいろいろ変
こんなのは初めてだ
もうこのままでいいや
設定弄るの面倒くさい
こんなのは初めてだ
もうこのままでいいや
設定弄るの面倒くさい
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-5Uxj)
2019/03/20(水) 14:06:06.45ID:uWymgwx/0 544だけど、ドラッグしてリンクを開いたり、中クリックで開いた時には止まるけど、
普通にクリックした時は止まらないわ。
普通にクリックした時は止まらないわ。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-kbMb)
2019/03/20(水) 14:06:12.71ID:9+TdZu9P0 置いてきぼりなりそうだから64から66にしてしまったよ
CSSの修正面倒だけどコツコツやっていくしかないね
CSSの修正面倒だけどコツコツやっていくしかないね
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0c-B/CD)
2019/03/20(水) 14:33:53.02ID:9nafkiuB0 なんかずーっと製作者の自己満オナニーに付き合わされてるよね。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-cZdT)
2019/03/20(水) 14:40:23.26ID:BVphoTCwd566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-3Vdv)
2019/03/20(水) 14:44:04.88ID:oRYyoRhr0567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa07-5Uxj)
2019/03/20(水) 15:17:53.03ID:crL5ukj4a 66アプデ後の最初の起動がセーフモードかリフレッシュかを選択するダイアログが出て焦った
セーフモードで起動後にもう一度起動したら普通に起動したけど、アドオン回りで何かあるんだろうな
セーフモードで起動後にもう一度起動したら普通に起動したけど、アドオン回りで何かあるんだろうな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-h1+v)
2019/03/20(水) 15:19:34.15ID:Yjkovtf90 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1801602.png
66.0来たな…!!!
66.0来たな…!!!
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/20(水) 15:22:22.50ID:xlWy4BKq0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-kdx8)
2019/03/20(水) 15:26:08.61ID:ONOapUNl0 環境によってアドオンの設定が消える現象起きてるから念の為にプロファイルのバックアップしとくのが無難だぞ
さておれも行ってくるか
さておれも行ってくるか
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d5-YxN5)
2019/03/20(水) 15:42:41.51ID:o9qtbzgj0 つかユーザーにデバッグさせんなや
バグ出し切ってから正式版にせいや
こっちは新機能なんか使いたないんやぞ
ほんま開発者オナニー丸出しやで
バグ出し切ってから正式版にせいや
こっちは新機能なんか使いたないんやぞ
ほんま開発者オナニー丸出しやで
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-B/CD)
2019/03/20(水) 15:45:02.63ID:0Kva26DC0 ちょろめったら
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-B/CD)
2019/03/20(水) 16:07:58.10ID:NxdJemx20574名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Ec2H)
2019/03/20(水) 16:22:03.15ID:TiG08wzAr 心理学的wwwwwwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-B/CD)
2019/03/20(水) 16:54:06.47ID:TPN5Qh5u0 66にしたらmarugor系使うと文字化けする
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-kdx8)
2019/03/20(水) 16:59:13.33ID:ONOapUNl0 今回は体感で速くなったいいアプデだな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-B/CD)
2019/03/20(水) 17:16:18.25ID:I829Z8N70 66.0にしたけどオプションのコンテンツプロセス数の既定が8なのは以前からだっけ?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-HsFs)
2019/03/20(水) 17:19:46.75ID:VaavEtyt0 >>577
◆Webコンテンツの読み込みに使用するプロセス数を倍増
以前はWebコンテンツの読み込みを4プロセスで処理していましたが、Firefox 66からは8プロセスで処理するようになります。プロセス数が増加することでパフォーマンスが向上
し、クラッシュする可能性も減少するとのこと。多くの場合プロセス数が増加するとメモリの使用量も増加しますが、Firefox 66では以前と同等のメモリ使用量に抑えることがで
きたとのことです。また、次のバージョンであるFirefox 67ではメモリが足りなくなりそうな場合にタブをアンロードする機能の追加も予定されています。
https://gigazine.net/news/20190320-firefox-66/
ってことらしいで
◆Webコンテンツの読み込みに使用するプロセス数を倍増
以前はWebコンテンツの読み込みを4プロセスで処理していましたが、Firefox 66からは8プロセスで処理するようになります。プロセス数が増加することでパフォーマンスが向上
し、クラッシュする可能性も減少するとのこと。多くの場合プロセス数が増加するとメモリの使用量も増加しますが、Firefox 66では以前と同等のメモリ使用量に抑えることがで
きたとのことです。また、次のバージョンであるFirefox 67ではメモリが足りなくなりそうな場合にタブをアンロードする機能の追加も予定されています。
https://gigazine.net/news/20190320-firefox-66/
ってことらしいで
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-B/CD)
2019/03/20(水) 17:32:19.06ID:I829Z8N70 >>578
ありがとう!
ありがとう!
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-kdx8)
2019/03/20(水) 18:04:43.66ID:sfcLxftP0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-kdx8)
2019/03/20(水) 18:56:02.48ID:xlWy4BKq0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-kdx8)
2019/03/20(水) 18:56:15.58ID:ONOapUNl0 browser-extension-dataをぬっ殺したが大丈夫っぽい
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-B/CD)
2019/03/20(水) 19:14:15.13ID:Ro2wOTRX0 2019年03月20日 05時00分 ソフトウェア
「Firefox 66」正式版リリース、自動再生ムービーが消音されたり広告が挿入されても画面がずれないように
◆後からロードされた広告などによってページがジャンプしないように
Firefox 66からはウィンドウの外に要素が挿入されても見ている位置がジャンプしないようになります。
◆拡張機能のロード速度が向上
JSON形式のテキストで保存されていた拡張機能の設定がFirefoxデータベースを利用するようになり、ロード速度が向上します。
https://gigazine.net/news/20190320-firefox-66/
「Firefox 66」正式版リリース、自動再生ムービーが消音されたり広告が挿入されても画面がずれないように
◆後からロードされた広告などによってページがジャンプしないように
Firefox 66からはウィンドウの外に要素が挿入されても見ている位置がジャンプしないようになります。
◆拡張機能のロード速度が向上
JSON形式のテキストで保存されていた拡張機能の設定がFirefoxデータベースを利用するようになり、ロード速度が向上します。
https://gigazine.net/news/20190320-firefox-66/
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3be-6VeJ)
2019/03/20(水) 19:31:12.88ID:K6UgHTWF0 タブはcssで対応してる人多いだろうが
65はバーがまた下に来るし
66だと表示めちゃくちゃだよ
もう使い物にならん
65はバーがまた下に来るし
66だと表示めちゃくちゃだよ
もう使い物にならん
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-kdx8)
2019/03/20(水) 19:34:41.61ID:vSY2J1v40 66にしたらやべーな
フォントがChromeみたく中華フォントになった
指定しているフォントは、MarugoAA-SR2
フォントがChromeみたく中華フォントになった
指定しているフォントは、MarugoAA-SR2
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1UNF)
2019/03/20(水) 19:53:32.24ID:+UTo7RWw0 スクショ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-kbMb)
2019/03/20(水) 19:59:31.78ID:d4A6V1IQ0 66にしたら専ブラでリンク踏んでFirefoxが開かなくなったぼすけて
588名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ c3e8-B/CD)
2019/03/20(水) 20:05:59.75ID:n1JhZ1DD0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-kaq6)
2019/03/20(水) 20:07:22.70ID:Ky60sFPH0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-VnsJ)
2019/03/20(水) 20:09:38.96ID:KHAFzMzZ0 あれって実装メモリ量に応じて変化してんじゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-+aqj)
2019/03/20(水) 20:21:16.46ID:7AbNYZLe0 65.02に上書きでもどしたら自動でアップデートになってるからまたアプデートされてわろた
回線切断してからオプション変えたわ
回線切断してからオプション変えたわ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cf44-bzAB)
2019/03/20(水) 20:27:10.70ID:VFOLayyd0 知らねえよボケ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-kdx8)
2019/03/20(水) 20:50:13.36ID:lJZJN2Bv0 検索バーの幅広げられないのかね
幅が狭すぎて検索ワードが頭しか見えなくて使いづらい
幅が狭すぎて検索ワードが頭しか見えなくて使いづらい
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-kbMb)
2019/03/20(水) 20:54:30.60ID:9+TdZu9P0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-kdx8)
2019/03/20(水) 21:01:34.79ID:lJZJN2Bv0 >>594
すまん助かる・・・
すまん助かる・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a336-B/CD)
2019/03/20(水) 21:02:55.46ID:374z7EkY0 で、userChrome.css効いてないのって書き直しなの?
てか、66になって一気におかしくなったよな
ここまでひどいアプデ初めてだぞ
てか、66になって一気におかしくなったよな
ここまでひどいアプデ初めてだぞ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-kdx8)
2019/03/20(水) 21:11:26.45ID:ONOapUNl0 css厨は専スレから出てくんなようぜえ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8341-B/CD)
2019/03/20(水) 21:14:58.18ID:payQwGt50 タブのオーバーフローボタンなんてないんだけど
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-rOnw)
2019/03/20(水) 22:34:39.74ID:UodcLdA80 拡張機能の設定全部リセットされるのヤバイな
念のためベータ版試して問題ないからアップデートしたのに、リリース版だと消えるとか
プロファイルバックアップしといて良かったわ
念のためベータ版試して問題ないからアップデートしたのに、リリース版だと消えるとか
プロファイルバックアップしといて良かったわ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-kdx8)
2019/03/20(水) 22:38:54.44ID:ZJKq8jBj0 別に消えちゃいないが……?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-rOnw)
2019/03/20(水) 22:42:39.32ID:UodcLdA80 消えるパターンと消えないパターンがあるっぽい
win版消えたけどlinux版消えなかった、OSの問題じゃないっぽいが
win版消えたけどlinux版消えなかった、OSの問題じゃないっぽいが
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-rOnw)
2019/03/20(水) 22:54:06.82ID:UodcLdA80 prefs.jsの何らかの値変えてるとダメなのか特定のアドオンがあるとダメなのか原因分からんけど、
油断してるとやられるのでこれからアプデする奴は念のためプロファイルバックアップしとけ
俺は最悪の結果は回避出来たのでもう知らん
油断してるとやられるのでこれからアプデする奴は念のためプロファイルバックアップしとけ
俺は最悪の結果は回避出来たのでもう知らん
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-+aqj)
2019/03/20(水) 23:09:58.18ID:22SnkQCu0 userchrome.cssを使えるようにしてくれる神マダ?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-h1+v)
2019/03/20(水) 23:12:48.05ID:Yjkovtf90 いや普通に使えてるから
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9397-h1+v)
2019/03/20(水) 23:12:50.15ID:HkjFWRwC0 設定消えるのはクリーナーソフトかなんかでstorageごっそり消してないか?
>>585
正しい対処法かわからんけどunofficial fontforge-cygwin 2016_05_26で
フォントを開いて
フォントを出力
OpenType(CFF)を選ぶ
生成されたフォントをダブルクリックして有効なフォントではないと言われる場合は
出力ダイアログのオプションのOpenTypeの仕様のチェックを外す
>>585
正しい対処法かわからんけどunofficial fontforge-cygwin 2016_05_26で
フォントを開いて
フォントを出力
OpenType(CFF)を選ぶ
生成されたフォントをダブルクリックして有効なフォントではないと言われる場合は
出力ダイアログのオプションのOpenTypeの仕様のチェックを外す
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-h1+v)
2019/03/20(水) 23:14:24.09ID:JbuiTy4W0 設定リセットとか言ってるのはID:o9qtbzgj0のようなダウングレードした奴じゃないの
Extensions in Firefox 66 | Mozilla Add-ons Blog
https://blog.mozilla.org/addons/2019/02/15/extensions-in-firefox-66/
IndexedDB - Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API
Firefox66から拡張機能データ保存がJSON→IndexedDBに変更
storage.local() APIを使用するものは自動的にIndexedDBに移行される
拡張によっては移行されないものもある
Firefox66拡張機能データ
プロファイルフォルダ\storage\default
Firefox65拡張機能データ
プロファイルフォルダ\browser-extension-data
\browser-extension-data内のstorage.jsを見ればわかるが
データ移行されたものはstorage.js→storage.js.migratedになっている※migrated(移行した)
その状態でダウングレードすれば移行された拡張機能データは当然読み込まれない
以前からダウングレードはプロファイルに不整合が生じる可能性があるので推奨されていない
プロファイルバックアップもせずダウングレードしても自己責任で、最終的にはプロファイルを作り直せ
Extensions in Firefox 66 | Mozilla Add-ons Blog
https://blog.mozilla.org/addons/2019/02/15/extensions-in-firefox-66/
IndexedDB - Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API
Firefox66から拡張機能データ保存がJSON→IndexedDBに変更
storage.local() APIを使用するものは自動的にIndexedDBに移行される
拡張によっては移行されないものもある
Firefox66拡張機能データ
プロファイルフォルダ\storage\default
Firefox65拡張機能データ
プロファイルフォルダ\browser-extension-data
\browser-extension-data内のstorage.jsを見ればわかるが
データ移行されたものはstorage.js→storage.js.migratedになっている※migrated(移行した)
その状態でダウングレードすれば移行された拡張機能データは当然読み込まれない
以前からダウングレードはプロファイルに不整合が生じる可能性があるので推奨されていない
プロファイルバックアップもせずダウングレードしても自己責任で、最終的にはプロファイルを作り直せ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1UNF)
2019/03/20(水) 23:18:50.53ID:+UTo7RWw0 過去に同じプロファイルでベーター版(含むDev版またはNightl)yを一度でも実行していた場合
アドオン等の設定(local stirage)が消えたり(または古い状態)になる
アドオン等の設定(local stirage)が消えたり(または古い状態)になる
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-h1+v)
2019/03/20(水) 23:20:08.03ID:2YWinomi0 落ち着けよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-rOnw)
2019/03/20(水) 23:22:52.51ID:UodcLdA80 >>605
メインブラウザじゃないし、アドオン追加とabout:configの値をいじってる以外は何もしてないんだよね
一応、バックアップしといたプロファイルの中身見てみたけど、storage/default/moz-extension*は残ってる
もしかしたら先に確認のために同じプロファイルで66ベータ版動かしたのが裏目に出たのかな?
メインブラウザじゃないし、アドオン追加とabout:configの値をいじってる以外は何もしてないんだよね
一応、バックアップしといたプロファイルの中身見てみたけど、storage/default/moz-extension*は残ってる
もしかしたら先に確認のために同じプロファイルで66ベータ版動かしたのが裏目に出たのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-rOnw)
2019/03/20(水) 23:23:48.05ID:UodcLdA80 >>607
あ、やっぱりそうなのかw
あ、やっぱりそうなのかw
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-kdx8)
2019/03/20(水) 23:34:12.55ID:Ssy3QtPj0 66来たけど65のままにしておくか
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-rOnw)
2019/03/20(水) 23:34:47.47ID:UodcLdA80 >>606
てことは、.migrated外してstorage/default/moz-extension*を削除すれば移行できるのかな
もう手動で移行しちゃったからやらないけど
いずれにせよありがとう
てことは、.migrated外してstorage/default/moz-extension*を削除すれば移行できるのかな
もう手動で移行しちゃったからやらないけど
いずれにせよありがとう
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-h1+v)
2019/03/20(水) 23:46:05.75ID:JbuiTy4W0 できる
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-rXtv)
2019/03/21(木) 00:23:31.06ID:RHclt8Yb0 youtube様子がおかしいな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-kdZ0)
2019/03/21(木) 00:36:24.03ID:m16jPdUV0 多段タブできたから66使うことにした
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-rXtv)
2019/03/21(木) 00:41:03.55ID:EBsuGsq80 >>615
できなくてすごく困っているところです
できなくてすごく困っているところです
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-9VoM)
2019/03/21(木) 00:47:45.96ID:Z3DrBVIi0 >>534の進捗です
インテルドライバーサポート&アシスタントをインストールして再起動した後
Intel Corporation - Display - 9/14/2018 12:00:00 AM - 24.20.100.6346ドライバーアップデートが裏で失敗し続けていたのが直ると
音がプツらなくなったみたいです
ここ3ヶ月くらいWindowsUpdateの画面は開いていなかったんですがね…
インテルドライバーサポート&アシスタントをインストールして再起動した後
Intel Corporation - Display - 9/14/2018 12:00:00 AM - 24.20.100.6346ドライバーアップデートが裏で失敗し続けていたのが直ると
音がプツらなくなったみたいです
ここ3ヶ月くらいWindowsUpdateの画面は開いていなかったんですがね…
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-rXtv)
2019/03/21(木) 00:49:14.81ID:EBsuGsq80619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)
2019/03/21(木) 00:53:34.80ID:ssI99hN40 66.0発表通りめちゃメモリ消費減ってるな
コレでパフォーマンスも上がってるってんだからネ申アプデなだ
コレでパフォーマンスも上がってるってんだからネ申アプデなだ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-VfNx)
2019/03/21(木) 00:56:14.48ID:1kNDvvYo0 俺のPC調子が悪いのかな
66入れても問題なく動いている
PCリセットするかな
66入れても問題なく動いている
PCリセットするかな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-0o94)
2019/03/21(木) 00:58:06.69ID:bZmi/N6y0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de76-VfNx)
2019/03/21(木) 01:00:32.41ID:rqXEojj90623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa43-IiJ/)
2019/03/21(木) 01:21:40.15ID:5VDebi0sa IntelのGPUドライバは自動的に更新されないのか?
古かったらFirefoxが新しいドライバに更新してくださいと警告を表示すればいいんだ
古かったらFirefoxが新しいドライバに更新してくださいと警告を表示すればいいんだ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-DTGA)
2019/03/21(木) 01:29:38.36ID:uaRgvLmW0 うっかり66にしたらタブ多段できなくなってんのな
やっぱりスレとかで評判見てからじゃないとアップデートしちゃダメだな
やっぱりスレとかで評判見てからじゃないとアップデートしちゃダメだな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-DTGA)
2019/03/21(木) 02:29:56.51ID:yTyhz3+30 core2なので厳選してタブ開けばいいんだ…
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-0o94)
2019/03/21(木) 02:43:53.26ID:bZmi/N6y0 >>537
>>https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
感謝!!!
多段タブ、再起動ボタン、パスワード可視化など無事に復活しました。
多段タブツールの配置の記事に記載されている chrome.zip を
解凍したフォルダに同梱されているuserChrome.css を使うと、
全体的に真っ黒けになっちゃうので、
いままで使ってきたuserChrome.cssを使うことにした。
>>https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
感謝!!!
多段タブ、再起動ボタン、パスワード可視化など無事に復活しました。
多段タブツールの配置の記事に記載されている chrome.zip を
解凍したフォルダに同梱されているuserChrome.css を使うと、
全体的に真っ黒けになっちゃうので、
いままで使ってきたuserChrome.cssを使うことにした。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-XD4T)
2019/03/21(木) 02:44:10.22ID:wgHfYCEr0 Intel Driver and Support Assistant Installer
というINTEL純正のドライバ更新ソフトがあるんだけど
コントロール・パネルで [インテルR Computing Improvement Program] を選択し、[同意する] または [同意しない] を選択することで、いつでもこの設定を変更できます。
収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。
こわーい 何でそんなもの分類して収集するんだよ
というINTEL純正のドライバ更新ソフトがあるんだけど
コントロール・パネルで [インテルR Computing Improvement Program] を選択し、[同意する] または [同意しない] を選択することで、いつでもこの設定を変更できます。
収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。
こわーい 何でそんなもの分類して収集するんだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 02:58:25.32ID:GVSSJ7tr0 火狐を旧バージョンにしたいんだけど
firefox-56.0.2.tar.bz2 はダウンロードしてある
その理由は、今、65.0.1 だけど、最近いくつかのアドオンが使えなくなった。どの旧バージョンまで
戻せばいい?
グリッターとS3 トランスレーター
firefox-56.0.2.tar.bz2 はダウンロードしてある
その理由は、今、65.0.1 だけど、最近いくつかのアドオンが使えなくなった。どの旧バージョンまで
戻せばいい?
グリッターとS3 トランスレーター
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-9VoM)
2019/03/21(木) 03:00:38.14ID:Z3DrBVIi0 >>627
言っとくがWindows 10も似たようなことしてるから今更よ
言っとくがWindows 10も似たようなことしてるから今更よ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/21(木) 03:01:05.14ID:dtbRm18a0 >>588
治りましたあありがとう
治りましたあありがとう
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/21(木) 03:02:59.18ID:wVlWgoot0 やっと元に戻った
ttps://imgur.com/a/XC3q7Pa
俺の環境はWin10 Pro 64bit FireFox Quantum 66.0 (64ビット)
もう寝る
このuserChrome.cssが欲しかったら、レス乞食なんでレス付けてくれ
どこかのアプロダに上げる、良い所を教えて。
ttps://imgur.com/a/XC3q7Pa
俺の環境はWin10 Pro 64bit FireFox Quantum 66.0 (64ビット)
もう寝る
このuserChrome.cssが欲しかったら、レス乞食なんでレス付けてくれ
どこかのアプロダに上げる、良い所を教えて。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-9VoM)
2019/03/21(木) 03:07:11.53ID:Z3DrBVIi0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/21(木) 03:09:02.57ID:dtbRm18a0634名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H46-LORw)
2019/03/21(木) 03:09:05.87ID:9KtrKO3sH 教えてやろう
Chromeはもっと怖いぞ
Chromeはもっと怖いぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 03:10:32.75ID:GVSSJ7tr0 >>632
レスほんとうにありがとうございます、そうさせてもらう
レスほんとうにありがとうございます、そうさせてもらう
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 03:13:34.29ID:GVSSJ7tr0 Chromeは情報送信が怖いときいて、使ったことほとんどない
Chromium 系ではスリムジェットをずーっと使ってきた
Chromium 系でおすすめの、教えてください
Chromium 系ではスリムジェットをずーっと使ってきた
Chromium 系でおすすめの、教えてください
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 03:14:05.42ID:GVSSJ7tr0 旧バージョンでもいい、マル秘のやつ、おしえて
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-9VoM)
2019/03/21(木) 03:15:54.44ID:Z3DrBVIi0 >>636
プライバシーと透明性を追求した「Google Chrome」の兄弟分「ungoogled-chromium」
Google関連のサービス統合を削除し、透明性を阻害しうる機能を徹底的に無効化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1041668.html
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases
プライバシーと透明性を追求した「Google Chrome」の兄弟分「ungoogled-chromium」
Google関連のサービス統合を削除し、透明性を阻害しうる機能を徹底的に無効化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1041668.html
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium/releases
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 03:29:02.61ID:GVSSJ7tr0 >>638
代償として“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールや自動アップデートが行えないほか、“Google 翻訳”、内蔵PDFビューワー、「Adobe Flash Player」などが利用できなくなっているので注意
ん〜〜めんどくさいですねえ
なんか、つべのダウンロードもできてえ、もちろん拡張機能ぜんぶ使えてえ、しかもパフォーマンス的に
すげい軽い。。。とかないですかあ? 旧バージョンとかで。セキュリティとかハッキリしないもんは軽視で。
代償として“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールや自動アップデートが行えないほか、“Google 翻訳”、内蔵PDFビューワー、「Adobe Flash Player」などが利用できなくなっているので注意
ん〜〜めんどくさいですねえ
なんか、つべのダウンロードもできてえ、もちろん拡張機能ぜんぶ使えてえ、しかもパフォーマンス的に
すげい軽い。。。とかないですかあ? 旧バージョンとかで。セキュリティとかハッキリしないもんは軽視で。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 03:29:54.84ID:GVSSJ7tr0 しかも保守してるところが一流会社みたいな!!
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 03:31:33.16ID:GVSSJ7tr0 ぼくはあくまでファイアフォックス一択というかファイアフォックス以外使いにくいんですぅ。
ですからChromium 系はサブですから、こだわりないちゃあ ないんですう!
ですからChromium 系はサブですから、こだわりないちゃあ ないんですう!
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0656-0zLl)
2019/03/21(木) 03:37:12.34ID:HbMTW0jg0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-IiJ/)
2019/03/21(木) 03:37:34.98ID:lzEKgLVma 春だな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e76-DTGA)
2019/03/21(木) 06:06:47.91ID:yk72rpeC0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-cmK5)
2019/03/21(木) 06:19:27.08ID:DA+sNrok0 ver66にしてから画像を右クリックして「デスクトップの背景に指定」を実行しても
背景が変わらなくなってしまった。
インストールフォルダに保存されるbmpファイルは切り替わってるんだが。。
背景が変わらなくなってしまった。
インストールフォルダに保存されるbmpファイルは切り替わってるんだが。。
646あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ fffe-DTGA)
2019/03/21(木) 06:48:17.70ID:ziRVQYL10 >>639
CentBrowserならスパイウェア排除した上で拡張機能もGoogle翻訳もPDFビューアーもFlashも使える
更にスーパードラッグとマウスジェスチャーもついてくる
ただし更新は1ヶ月遅れ
CentBrowserならスパイウェア排除した上で拡張機能もGoogle翻訳もPDFビューアーもFlashも使える
更にスーパードラッグとマウスジェスチャーもついてくる
ただし更新は1ヶ月遅れ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-XD4T)
2019/03/21(木) 06:57:41.40ID:kExaOWmT0 そうだね、ロシア産の安心ブラウザだね
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-XD4T)
2019/03/21(木) 07:02:37.86ID:kExaOWmT0 顧客が望むならソースコードも公開--カスペルスキーの信頼性確保への取り組み
https://japan.cnet.com/article/35132745/
カスペルスキーは2月13日、今後の事業戦略を発表した。本社であるロシアKaspersky Labは現在、ロシア政府との関係を疑われており
米国や英国などの政府機関が同社製品の使用を禁じている。今回の発表でも、疑惑払拭と信頼性確保に向けた取り組みの進捗が語られた。
https://japan.cnet.com/article/35132745/
カスペルスキーは2月13日、今後の事業戦略を発表した。本社であるロシアKaspersky Labは現在、ロシア政府との関係を疑われており
米国や英国などの政府機関が同社製品の使用を禁じている。今回の発表でも、疑惑払拭と信頼性確保に向けた取り組みの進捗が語られた。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-XD4T)
2019/03/21(木) 07:04:47.59ID:kExaOWmT0 創設者兼チーフ開発者、Dan Deng(四川省成都出身)33歳
中国産みたいだなw
中国産みたいだなw
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-XD4T)
2019/03/21(木) 07:05:12.00ID:kExaOWmT0 チャイナネット事件簿
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/m_china/680849.html
セキュリティソフトの子会社がウイルスをばらまき、親会社が即対応
この、QihooあのOperaを買収してる
こわいこわい・・・
「Qihoo」は、以前LINE社が中国で提携 していて、日本国内で多発したLINE詐欺事件において日本人アカウント情報を持出しリスト化しデータ流出元になった企業
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/m_china/680849.html
セキュリティソフトの子会社がウイルスをばらまき、親会社が即対応
この、QihooあのOperaを買収してる
こわいこわい・・・
「Qihoo」は、以前LINE社が中国で提携 していて、日本国内で多発したLINE詐欺事件において日本人アカウント情報を持出しリスト化しデータ流出元になった企業
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-XD4T)
2019/03/21(木) 07:06:29.73ID:kExaOWmT0 さすがに中国産ブラウザは使えないわw
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-0zLl)
2019/03/21(木) 08:49:00.15ID:UCea1RSi0 66が多段タブとタブをダブクリで更新が使えなくなったから65.0.2にダウングレードした
いつも手動で更新してたのに自動更新にチェック入ってたわ
いつも手動で更新してたのに自動更新にチェック入ってたわ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-0zLl)
2019/03/21(木) 09:04:42.04ID:uzY4LCle0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/21(木) 09:13:11.19ID:t8nKQimu0 >>652
できないのは、ちゃんと調べてやろうとしないからなだけ
できないのは、ちゃんと調べてやろうとしないからなだけ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-XD4T)
2019/03/21(木) 09:32:48.39ID:kExaOWmT0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-rXtv)
2019/03/21(木) 09:34:40.93ID:x5bqA0F6a >>653
s3使えてる
s3使えてる
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-0zLl)
2019/03/21(木) 09:49:21.38ID:uzY4LCle0 >>656
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=2829503&start=555
ここにもあるけど作者が一か月でキーが期限切れになるって言ってる
正直まともに使えてるとは言い難い
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=2829503&start=555
ここにもあるけど作者が一か月でキーが期限切れになるって言ってる
正直まともに使えてるとは言い難い
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-0zLl)
2019/03/21(木) 09:50:44.20ID:uzY4LCle0 まあポップアップはGlitterでも十分だからページ翻訳用としてはそのままでも使えるね
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-0zLl)
2019/03/21(木) 10:35:25.39ID:zAdk3k6BM EU、Googleに15億ユーロ(約1900億円)の制裁金 検索広告で競争法違反
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-4i5G)
2019/03/21(木) 11:01:00.74ID:w06GyGO+0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b84-WX4v)
2019/03/21(木) 11:03:06.83ID:7TRM/qjx0 ブクマの自動バックアップは何時に行われてるの?
フォルダ見てもバラバラ
どういうタイミングなんすか
フォルダ見てもバラバラ
どういうタイミングなんすか
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-exgH)
2019/03/21(木) 11:05:54.51ID:/d5TKTSv0 >>660
拡張機能も使えないブラウザなんて選択肢に入らんだろ
拡張機能も使えないブラウザなんて選択肢に入らんだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-4i5G)
2019/03/21(木) 11:09:34.33ID:w06GyGO+0664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-rXtv)
2019/03/21(木) 11:37:58.66ID:x5bqA0F6a >>657
これより使いやすいものがない。
これより使いやすいものがない。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-1t4V)
2019/03/21(木) 11:46:58.60ID:l+q8ALNP0 S3使ってたけど、この作者がどうにも胡散臭くてなぁ…
誰だかの治療の為?に寄付が必要だとかなんだとか、
隙あらば情報収集のオプションをONにして来ようとするし
別アドオンはスパイウェア認定されてたりも
誰だかの治療の為?に寄付が必要だとかなんだとか、
隙あらば情報収集のオプションをONにして来ようとするし
別アドオンはスパイウェア認定されてたりも
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-rXtv)
2019/03/21(木) 11:49:40.64ID:EBsuGsq80667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-0zLl)
2019/03/21(木) 12:04:32.00ID:uzY4LCle0 > 隙あらば情報収集のオプションをONにして来ようとするし
アプデの際に聞かれるだけで一度設定したら勝手にONになってたことなんか一度もないから完全にアホのネガキャンだとしか思ってない
アプデの際に聞かれるだけで一度設定したら勝手にONになってたことなんか一度もないから完全にアホのネガキャンだとしか思ってない
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-1t4V)
2019/03/21(木) 12:08:25.27ID:l+q8ALNP0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f3b-kdZ0)
2019/03/21(木) 12:27:29.52ID:3vy//VE80 >>666
先のページの下の方のコメント欄に解決法書いてあるけど?
先のページの下の方のコメント欄に解決法書いてあるけど?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-rXtv)
2019/03/21(木) 12:48:16.43ID:EBsuGsq80671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-rXtv)
2019/03/21(木) 13:23:49.48ID:rsHwxVAa0 >>631
ここまでタブを開いてるなら確実にツリー型か縦タブの方が捗るぞ
ここまでタブを開いてるなら確実にツリー型か縦タブの方が捗るぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-jn71)
2019/03/21(木) 14:11:18.51ID:0Mi7grlP0 TST使うとサイドバー潰しちゃうのがなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-DTGA)
2019/03/21(木) 14:15:02.52ID:uaRgvLmW0 よし、多段タブ復活させて65までの見た目に戻したぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ d3e8-rXtv)
2019/03/21(木) 15:22:23.21ID:uUVZGnUn0 >>668
俺も勝手にONになった事一度も無いがw
俺も勝手にONになった事一度も無いがw
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-jrSs)
2019/03/21(木) 15:29:38.48ID:bplI7hVe0 >>631
ツールバー入れまくったIEみたい・・・
ツールバー入れまくったIEみたい・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-0zLl)
2019/03/21(木) 15:59:32.50ID:vB0Sjzmn0 >>626
https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
コメント欄にあるけどuserChrome.cssの13行目「/* COLORING PART STARTS HERE */」以下をすべて削除すればダークモードは解除される。
ただスクロールバーは黒いままなんだがなんでだ?
https://anime-currency.info/note/multiple-rows-with-tabs/
コメント欄にあるけどuserChrome.cssの13行目「/* COLORING PART STARTS HERE */」以下をすべて削除すればダークモードは解除される。
ただスクロールバーは黒いままなんだがなんでだ?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-0zLl)
2019/03/21(木) 16:14:31.46ID:1sK2k2YM0 66で多段出来たもののタブにカーソル当てると縦ブレ再発
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-rXtv)
2019/03/21(木) 16:25:32.62ID:12DshRgL0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de44-qKpa)
2019/03/21(木) 16:26:25.33ID:a2gjDHFS0 まだ100タブキチガイ暴れてて呆れた
キチガイってどうにもならんな。
キチガイってどうにもならんな。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-kdZ0)
2019/03/21(木) 16:27:01.86ID:w5qQrKw70 66の設定を初期状態から色々イジったあとに嫌になって保存してたプロファイルをまるまるコピーしてみたら
タブやブックマークの英語フォントがおかしいのが直って前の環境を全て復元出来た
理由は分からんけど助かったw
タブやブックマークの英語フォントがおかしいのが直って前の環境を全て復元出来た
理由は分からんけど助かったw
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-rXtv)
2019/03/21(木) 17:18:03.16ID:tPzpXpS80 もうダメだ既出のやつ色々試してみたけど多段にならんわ。
きっと俺のfirefoxだけ壊れてるんだ!戻そ。
きっと俺のfirefoxだけ壊れてるんだ!戻そ。
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 18:44:51.44ID:GVSSJ7tr0 >>644
レスが遅くなりまして。先生よろしくお願いします!
> デメリットはたいしたことないし何よりスパイウェアのsoftware reporter toolを仕込まれないと言うだけでも
> めちゃくちゃ価値がある
“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールができない、といのうはなんでしょうか?
アドオンが使えないのでは?
レスが遅くなりまして。先生よろしくお願いします!
> デメリットはたいしたことないし何よりスパイウェアのsoftware reporter toolを仕込まれないと言うだけでも
> めちゃくちゃ価値がある
“Chrome ウェブストア”からの拡張機能のインストールができない、といのうはなんでしょうか?
アドオンが使えないのでは?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-0zLl)
2019/03/21(木) 18:45:03.86ID:1sK2k2YM0 よっしゃ元通り
体感()軽いな
体感()軽いな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 18:47:24.64ID:GVSSJ7tr0 >>646
> CentBrowserならスパイウェア排除した上で拡張機能もGoogle翻訳もPDFビューアーもFlashも使える
> 更にスーパードラッグとマウスジェスチャーもついてくる
せ、セントブラウザー... スリムジェットみたいですね。
> ただし更新は1ヶ月遅れ
更新なんかしねーもんw
> CentBrowserならスパイウェア排除した上で拡張機能もGoogle翻訳もPDFビューアーもFlashも使える
> 更にスーパードラッグとマウスジェスチャーもついてくる
せ、セントブラウザー... スリムジェットみたいですね。
> ただし更新は1ヶ月遅れ
更新なんかしねーもんw
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 18:49:19.21ID:GVSSJ7tr0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 18:55:45.58ID:GVSSJ7tr0 >>653
ウワァァァン!貴重な情報ありがとうございますう。
> GlitterDragは最新版で問題なく使えてる
とのことだが、
ぼくのUbuntuの 65.0.1 では使えません。なんでかな?とにかく最新版にしてみます。
> S3はそもそもGoogleのAPI変更の問題だからポップアップは旧Verでも使えない
とのことですが、
サブにしてる、Version 21.0.8.0 (based on Chromium 70.0.3538.67) (Official Build) (32-bit)
では、問題なくS3 機能します。
どういうことでしょうか?
ウワァァァン!貴重な情報ありがとうございますう。
> GlitterDragは最新版で問題なく使えてる
とのことだが、
ぼくのUbuntuの 65.0.1 では使えません。なんでかな?とにかく最新版にしてみます。
> S3はそもそもGoogleのAPI変更の問題だからポップアップは旧Verでも使えない
とのことですが、
サブにしてる、Version 21.0.8.0 (based on Chromium 70.0.3538.67) (Official Build) (32-bit)
では、問題なくS3 機能します。
どういうことでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:05:44.09ID:GVSSJ7tr0 > >>656
> http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=2829503&start=555
> ここにもあるけど作者が一か月でキーが期限切れになるって言ってる
> 正直まともに使えてるとは言い難い
バージョン6.19の回復方法
ステップ1。
すでにバージョン6.19がインストールされている場合は、この手順をスキップしてください。
ほかの人のため:
最新の公式署名付きバージョンをダウンロードしてインストールします。
https://www.dropbox.com/s/6cyd67ixup4y7s4/s3translator-6.19-fx_signed.xpi
ステップ2。
最新(現在は6.24)の未署名バージョンをダウンロードしてください。
https://www.dropbox.com/s/8e45m9jhu5usruz/s3translator_6.24.xpi
などなど、ややこしいことが書いてますねえ
> http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=2829503&start=555
> ここにもあるけど作者が一か月でキーが期限切れになるって言ってる
> 正直まともに使えてるとは言い難い
バージョン6.19の回復方法
ステップ1。
すでにバージョン6.19がインストールされている場合は、この手順をスキップしてください。
ほかの人のため:
最新の公式署名付きバージョンをダウンロードしてインストールします。
https://www.dropbox.com/s/6cyd67ixup4y7s4/s3translator-6.19-fx_signed.xpi
ステップ2。
最新(現在は6.24)の未署名バージョンをダウンロードしてください。
https://www.dropbox.com/s/8e45m9jhu5usruz/s3translator_6.24.xpi
などなど、ややこしいことが書いてますねえ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:07:45.58ID:GVSSJ7tr0 >>660
> Brave使っとけ
> 元Firefoxの開発陣が作ってるしオープンソースだしTor内蔵だし更新も早いぞ
> セキュリティ売りにしてるChromium系の中じゃ一番信頼できる
Brave 有名ですねえ
> Brave使っとけ
> 元Firefoxの開発陣が作ってるしオープンソースだしTor内蔵だし更新も早いぞ
> セキュリティ売りにしてるChromium系の中じゃ一番信頼できる
Brave 有名ですねえ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-PJDB)
2019/03/21(木) 19:08:31.77ID:bl1XzWcX0 >>676
userChrome.css、userChrome.xml、MultiRowTabLiteforFx.uc.js 以外を削除する
userChrome.css、userChrome.xml、MultiRowTabLiteforFx.uc.js 以外を削除する
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:11:32.70ID:GVSSJ7tr0 強力な広告ブロック機能を内蔵するほか、Torを利用したプライベート接続に対応するなど、プライ
バシー重視の開発方針でコアなユーザーの間で人気が高い。もともとChromiumベースでありながら
Chromeの拡張機能は利用できず、同社が厳選した約10種類程度のアドオンのみしか利用できなかっ
たのだが、このたび再設計によって完全なChromiumベースへと置き換えられ、それに伴って
Chromeの拡張機能を利用できるようになった。拡張機能の少なさゆえ高速であることがセールスポ
イントの1つだっただけに、今回の決定を危ぶむ声もあるが、拡張性の低さにまつわる不満はこれに
よって解消されそうだ。
------------
スリムジェットみたいだが、Tor 内蔵ってすごい。これでトーア消せるじゃん!!www
バシー重視の開発方針でコアなユーザーの間で人気が高い。もともとChromiumベースでありながら
Chromeの拡張機能は利用できず、同社が厳選した約10種類程度のアドオンのみしか利用できなかっ
たのだが、このたび再設計によって完全なChromiumベースへと置き換えられ、それに伴って
Chromeの拡張機能を利用できるようになった。拡張機能の少なさゆえ高速であることがセールスポ
イントの1つだっただけに、今回の決定を危ぶむ声もあるが、拡張性の低さにまつわる不満はこれに
よって解消されそうだ。
------------
スリムジェットみたいだが、Tor 内蔵ってすごい。これでトーア消せるじゃん!!www
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-MTyV)
2019/03/21(木) 19:12:57.51ID:ptjFu4Re0 Brave Part1【Chromium/Mozilla】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1454687823/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1454687823/
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:13:28.95ID:GVSSJ7tr0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-9VoM)
2019/03/21(木) 19:14:06.68ID:0cWCCirX0 Brave入れた事あるけど
サービスやタスクスケジューラに色々入れるので
速攻削除したw
サービスやタスクスケジューラに色々入れるので
速攻削除したw
694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa43-IiJ/)
2019/03/21(木) 19:15:13.12ID:CctLfOCEa >>668
初めからオンになってるDev版とかNightly版とごっちゃになってんだろ
初めからオンになってるDev版とかNightly版とごっちゃになってんだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:16:14.27ID:GVSSJ7tr0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:17:35.10ID:GVSSJ7tr0 「多段タブ 」ってなんの話でなにを悩んでるか理解できない。。。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:21:52.13ID:GVSSJ7tr0 けつろん。
ブレーブ(おれにピッタリの名前。勇気!)かヴィヴァルディをテストして、スリムジェットよりいいか
テストするぅ〜〜〜〜
ブレーブ(おれにピッタリの名前。勇気!)かヴィヴァルディをテストして、スリムジェットよりいいか
テストするぅ〜〜〜〜
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:22:40.16ID:GVSSJ7tr0 リナでウブだからS3 ガンガンなのかなあ?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/21(木) 19:23:20.08ID:GVSSJ7tr0 このスレは熱いわ!役に立つわ。ここに居つくことに決めた
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-jn71)
2019/03/21(木) 19:27:08.85ID:0Mi7grlP0 みんな楽しそうだな
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abf-WX4v)
2019/03/21(木) 19:32:18.82ID:SbqBg4RP0 おめでたい奴だなw
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/21(木) 19:32:56.88ID:53ucqdzN0 春休みだからね
草が生えるね
草が生えるね
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac4-WX4v)
2019/03/21(木) 19:36:15.85ID:qej7VVL80 >>627
それって使い物になるか?
俺の環境では(自作Z170)全くスキャンが終わらなくて使い物にならんから自分で手動で検索するようにしたが
それの前身のツールかな?数年前のやつはちゃんとスキャン出来てたみたいだけどな
それって使い物になるか?
俺の環境では(自作Z170)全くスキャンが終わらなくて使い物にならんから自分で手動で検索するようにしたが
それの前身のツールかな?数年前のやつはちゃんとスキャン出来てたみたいだけどな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-DTGA)
2019/03/21(木) 19:39:37.31ID:QZ7CD+9O0 改行キチガイこんなところにも来てるのかよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/21(木) 19:44:20.25ID:gqBW9r580 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
春だね
春だね
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca91-0zLl)
2019/03/21(木) 19:47:14.39ID:p7gK/nPl0 この圧倒的個性よ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-XD4T)
2019/03/21(木) 19:54:58.67ID:PdxRp9NZ0 「google」トップにキダタロー
708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-rXtv)
2019/03/21(木) 20:35:58.66ID:1Y56yiqFa >>687
6.19で困ってないのでそのまま使ってます。
6.19で困ってないのでそのまま使ってます。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)
2019/03/22(金) 00:09:13.76ID:52dfEFeA0 66.0クッキーのバグ治ってねえのかよクソがあああああああああああ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a5-rXtv)
2019/03/22(金) 00:29:53.62ID:PYCpG8y90 >>709
そんんなのあったっけな?
そんんなのあったっけな?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34a-INgs)
2019/03/22(金) 08:23:54.12ID:qUA1lOdc0 >>709
"Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する" にチェックを入れても
残っているものがあるということですか?
もし、そうなら確かに 64.0 までは消えていたものが、65.0から残るものがあり、
66.0でも消えないということはあります。仕方がないのでフイルターで不許可に
しています。
"Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する" にチェックを入れても
残っているものがあるということですか?
もし、そうなら確かに 64.0 までは消えていたものが、65.0から残るものがあり、
66.0でも消えないということはあります。仕方がないのでフイルターで不許可に
しています。
712631 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/22(金) 10:46:37.26ID:ta53HNKX0 上げた
FireFox66対応userChrome.css
多段ブックマークツールバー タブバー
ttps://www.axfc.net/u/3967484
DLキーワード:nanashi
FireFox66対応userChrome.css
多段ブックマークツールバー タブバー
ttps://www.axfc.net/u/3967484
DLキーワード:nanashi
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/22(金) 11:21:13.85ID:4eaAs4wu0 あんがと!!!助かる>>631
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-rXtv)
2019/03/22(金) 11:35:22.36ID:pdni96UJ0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/22(金) 14:03:26.18ID:ta53HNKX0 >>714
userChrome.css を改造している過程でその配置になったけど
俺好みではなかったので保存してなかったけど新たに作ってみた
こんな感じ?
ttps://imgur.com/sbfnXJg.jpg
userChrome.css を改造している過程でその配置になったけど
俺好みではなかったので保存してなかったけど新たに作ってみた
こんな感じ?
ttps://imgur.com/sbfnXJg.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/22(金) 14:08:38.19ID:gBv336xW0 タブ1000マン?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-YC6L)
2019/03/22(金) 14:35:32.20ID:D8cRlXjq0 66.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.1-candidates/build1/
60.6.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.6.1esr-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.1-candidates/build1/
60.6.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.6.1esr-candidates/build1/
718名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Fpx9)
2019/03/22(金) 15:04:39.72ID:yPbzHDZMd タブ開きすぎだしブックマークバーもゴチャゴチャしすぎだろ
タブグループとか
Tab Group Window – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-group-window/
フォルダ📂で管理するという概念が無いのか
タブグループとか
Tab Group Window – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-group-window/
フォルダ📂で管理するという概念が無いのか
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-9VoM)
2019/03/22(金) 15:15:52.98ID:0XQ+Kk/+0 縦の領域狭くしてるのがイーッってなる
メニューバーなんて使わなくない?ハンバーガーからで良いんじゃないの
人の画面なのに何なのよこのイラモヤする感じ(発狂
メニューバーなんて使わなくない?ハンバーガーからで良いんじゃないの
人の画面なのに何なのよこのイラモヤする感じ(発狂
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-GepF)
2019/03/22(金) 15:36:44.17ID:F4uUBYjH0 自分はハンバーガーの方が苦手だな
YouTubeも新デザインでサイドバー固定できるようにしてほしい
YouTubeも新デザインでサイドバー固定できるようにしてほしい
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/22(金) 15:38:19.89ID:gBv336xW0 人の画面でいらいらすことはない
ただウェブ開発はいらないので消して
ただウェブ開発はいらないので消して
722名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-naYg)
2019/03/22(金) 15:43:15.76ID:IJo3lXBAd こんなクソブラウザもうやめてお前らも俺みたいにVivaldiにしようぜ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-XD4T)
2019/03/22(金) 16:07:49.65ID:9EC94e2k0 「alt」押せば出てくるし、メニューバーを常時表示はあり得ない
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-rXtv)
2019/03/22(金) 16:24:19.34ID:hbl+ZBlr0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34a-INgs)
2019/03/22(金) 16:33:09.02ID:qUA1lOdc0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a60-9VoM)
2019/03/22(金) 17:09:12.69ID:X5aRqTHq0 Googleは余り好きじゃないのでFirefoxの検索エンジンを変えたいんですが、
BingとかYahoo!で検索してもMozilla側には報酬って入るんですか?
BingとかYahoo!で検索してもMozilla側には報酬って入るんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)
2019/03/22(金) 17:11:57.07ID:52dfEFeA0 いちいちalt押して出すほうがあり得ない
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-GepF)
2019/03/22(金) 18:21:00.08ID:F4uUBYjH0 >>726 DuckDuckGoとかなら金に関してはホワイトなんじゃない?知らんけど
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a60-9VoM)
2019/03/22(金) 18:43:43.61ID:X5aRqTHq0 Mozillaが儲かればいいんですけどね
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-1t4V)
2019/03/22(金) 18:47:07.71ID:KodcVYEP0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-0zLl)
2019/03/22(金) 18:49:36.01ID:GFWG0bYm0 マジでメニューバーなんて一回も使ったことない
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-0zLl)
2019/03/22(金) 18:59:56.62ID:FbWjPqF60 >>729
BingとYahooでもMozillaなパラメータ付与されるから報酬入ってるかもね
BingとYahooでもMozillaなパラメータ付与されるから報酬入ってるかもね
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/22(金) 19:00:03.75ID:Nn0eFlCr0 俺もメニューバーは必要な時だけalt押して使ってるわ
使う頻度低いし
使う頻度低いし
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-rXtv)
2019/03/22(金) 19:00:21.80ID:rYBWpQpE0 たぶん >>727 はデフォールトでなんでもテンコ盛りが好きなんでしょうね
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/22(金) 19:22:50.94ID:nQ/H2gjL0 しいたけボタン再評価の流れ、来てるね
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-rXtv)
2019/03/22(金) 19:25:35.59ID:pdni96UJ0 >>715
そんな感じです。よろしくお願いします
そんな感じです。よろしくお願いします
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-rXtv)
2019/03/22(金) 20:33:51.91ID:FBJjm0aU0 ウイルスバスターがうぜぇ・・・
やたらとジャマしやがる
やたらとジャマしやがる
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-rXtv)
2019/03/22(金) 20:49:07.31ID:hbl+ZBlr0 >>737
ESET
ESET
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-YC6L)
2019/03/22(金) 20:52:57.81ID:D8cRlXjq0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/22(金) 20:56:23.80ID:ta53HNKX0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-rXtv)
2019/03/22(金) 21:17:56.21ID:X4X3ICpZ0 >>740
サンクス!
サンクス!
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-de0Y)
2019/03/22(金) 22:14:57.73ID:grlB83mH0 32bit版つこうてるけど
ここ数か月のはやけに落ちやすいなあ
ここ数か月のはやけに落ちやすいなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f6-kdZ0)
2019/03/22(金) 22:43:56.76ID:2ocMIqI10744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa43-IiJ/)
2019/03/22(金) 22:49:40.37ID:I3xjjR+Sa Yahooは検索エンジンGoogleだから敢えて使う意味があるのか謎
もうMozillaが検索エンジンやっちゃいなよ!
もうMozillaが検索エンジンやっちゃいなよ!
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/22(金) 22:50:24.62ID:gBv336xW0 >>743
やり方をしらないだけ
やり方をしらないだけ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca20-WX4v)
2019/03/22(金) 23:04:05.16ID:EDAJQvYT0 >>739
タスクバーのプレビューまだ直ってないな
タスクバーのプレビューまだ直ってないな
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/22(金) 23:07:31.33ID:nQ/H2gjL0 Q. 多段タブが〜
A. 1列に収まらない分は閉じろハゲ!
A. 1列に収まらない分は閉じろハゲ!
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-kdZ0)
2019/03/22(金) 23:09:19.69ID:XiUgBuEs0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/22(金) 23:09:41.64ID:gBv336xW0 いやいやそれはまた極端な解釈を
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-YC6L)
2019/03/22(金) 23:10:45.65ID:D8cRlXjq0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/22(金) 23:37:53.64ID:2WNm2sr20 66.0.1入れた
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-rXtv)
2019/03/23(土) 00:02:35.97ID:behkwmKG0 >>737
何を邪魔されるの?
何を邪魔されるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-1t4V)
2019/03/23(土) 00:06:03.89ID:N7CxMG0t0 我が覇道
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-rXtv)
2019/03/23(土) 00:14:53.85ID:N2WYoAQG0 もうアップデートされたんか
不具合あったのかな
不具合あったのかな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb36-rXtv)
2019/03/23(土) 01:10:48.44ID:A0JGeC780 >>726
duckduckgo.comが一番有名だよ
duckduckgo.comが一番有名だよ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073a-YC6L)
2019/03/23(土) 01:10:52.55ID:VH/QkVeh0 Windows Defender Application Guard、他社ブラウザー用拡張を提供開始
https://security.srad.jp/story/19/03/20/2252223/
Chrome用拡張機能とFirefox用拡張機能、コンパニオンアプリが提供
https://security.srad.jp/story/19/03/20/2252223/
Chrome用拡張機能とFirefox用拡張機能、コンパニオンアプリが提供
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-OoOP)
2019/03/23(土) 01:24:54.25ID:p+yR78Qy0 おっぱい でけー
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb36-rXtv)
2019/03/23(土) 01:34:12.41ID:A0JGeC780759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/23(土) 02:30:20.12ID:hUguO1uO0 >>753
曹操さん!?
曹操さん!?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/23(土) 08:37:19.31ID:dCPru7Ma0 66.0.1
セキュリティ修正二つか
セキュリティ修正二つか
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-fd69)
2019/03/23(土) 09:14:10.89ID:zxyNUHnf0 >>756 記事に書いてある「コンテナ内」ってWindows Sandbox的なものの中ってことなのかな?それならそれなりに使えそうだが
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-kdZ0)
2019/03/23(土) 11:09:37.54ID:1JmkUSrb0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-rXtv)
2019/03/23(土) 12:19:39.66ID:k/rWoZ/d0 >>740
ありがとうございました
ありがとうございました
764名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-naYg)
2019/03/23(土) 12:31:59.12ID:inQ8cX8Hd765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad6-lLT1)
2019/03/23(土) 12:47:38.75ID:TeFPC7Kj0 コンテンツブロッキングのオフができなくなりました
ヴァージョンは66です
!マークをクリックしても無効化という項目がありません
以前はあって無効化できたんですが
ヴァージョンは66です
!マークをクリックしても無効化という項目がありません
以前はあって無効化できたんですが
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-0zLl)
2019/03/23(土) 12:58:44.84ID:0fc1hBYl0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/23(土) 13:21:46.02ID:YAY3x3UW0 >>740
ありがとうございます!
ありがとうございます!
768名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ 069e-rXtv)
2019/03/23(土) 13:22:45.12ID:r2kJssXN0 >>766
答える気が無いなら安価付けてレスしない事
答える気が無いなら安価付けてレスしない事
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-ICH9)
2019/03/23(土) 13:40:24.26ID:0fF6ORYya >>768
回答まだー?
回答まだー?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-9VoM)
2019/03/23(土) 13:53:59.13ID:KezlfJmk0 >>631氏のuserchromeを使わせてもらったんだけど
多段タブとブックマークツールバーの名前非表示は適用されたけどブックマークの多段表示が出来ない…
userchrome以外に何か使ってたりする?
多段タブとブックマークツールバーの名前非表示は適用されたけどブックマークの多段表示が出来ない…
userchrome以外に何か使ってたりする?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/23(土) 17:39:51.01ID:8tE4Xxjv0 >>770
どう適用されないのか、わからないからブラウザのスクショ貼って
どう適用されないのか、わからないからブラウザのスクショ貼って
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/23(土) 17:49:35.13ID:8tE4Xxjv0 俺の場合ウインドウの幅をせばめてもどんどん多段化されるけど
https://imgur.com/SFHUOqb.jpg
https://imgur.com/SFHUOqb.jpg
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a86-kd17)
2019/03/23(土) 17:52:21.09ID:eC5DNd/90 ブックマークとタブで多段って縦死ぬじゃん
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-DTGA)
2019/03/23(土) 17:59:45.34ID:SLc4EM5F0 多タブ真理教に理屈を説いてもしょうがない
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-VfNx)
2019/03/23(土) 18:16:29.20ID:mkTLjdfu0 >>631
なんだこれ草
なんだこれ草
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-s+L6)
2019/03/23(土) 19:08:34.79ID:H0WtF0BY0 javascript.options.asmjs
javascript.options.ion
javascript.options.baselinejit
↑ 機能のon/offはわかる
数字が入るけどどういう意味? ↓
javascript.options.baselinejit.threshold
javascript.options.ion.frequent_bailout_threshold
javascript.options.ion.threshold
javascript.options.ion
javascript.options.baselinejit
↑ 機能のon/offはわかる
数字が入るけどどういう意味? ↓
javascript.options.baselinejit.threshold
javascript.options.ion.frequent_bailout_threshold
javascript.options.ion.threshold
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/23(土) 19:24:40.64ID:hUguO1uO0 >>776
Project Dory - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Project_Dory
javascript.options.baselinejit.threshold · GitHub
https://gist.github.com/anonymous/6b2ffc3dfcdab7872c11116c79a7ad0e
Project Dory - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Project_Dory
javascript.options.baselinejit.threshold · GitHub
https://gist.github.com/anonymous/6b2ffc3dfcdab7872c11116c79a7ad0e
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7abf-RF5v)
2019/03/23(土) 19:25:54.18ID:1kaJf5wK0 ググれば一瞬で解決するのに……
しかも質問スレですらないし
しかも質問スレですらないし
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-rXtv)
2019/03/23(土) 19:30:50.35ID:L1BcbUDF0 なぜにこうcss入れた結果が違うのか
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac4-WX4v)
2019/03/23(土) 19:34:17.34ID:8K7zTZeV0 スマホが66.0.1がきたなと思ったらやっぱきてたか
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/23(土) 22:45:20.50ID:0xXKpNEW0 アプデしたらアニメーションがあるペルソナが毎回ちゃんと動くようになってて感動した!
いやこれ直すのに何年かかってるんだよw
いやこれ直すのに何年かかってるんだよw
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/23(土) 22:54:21.59ID:0xXKpNEW0 てかいつの間にかペルソナじゃなくて普通にテーマって呼称になってるのな
普遍的すぎるだろ
普遍的すぎるだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/23(土) 23:04:06.23ID:hUguO1uO0 完全テーマが廃止されてペルソナになって、その後ペルソナがテーマになって、また完全テーマに近いものを作るらしい
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb36-rXtv)
2019/03/24(日) 00:21:11.86ID:D2ssaUUK0 Firefox66 or 66.01でまだ多段化出来てない奴いる?
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】
でググったら一番上に出てくるサイトね
これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、
min-width: 90px !important; の下に
max-width: 90px !important;
を加えればタブ幅が一定になる
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】
でググったら一番上に出てくるサイトね
これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、
min-width: 90px !important; の下に
max-width: 90px !important;
を加えればタブ幅が一定になる
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-rXtv)
2019/03/24(日) 00:29:24.48ID:zaoUgfzo0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1d-I6kW)
2019/03/24(日) 00:38:37.16ID:xwp7XwUs0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7e-rXtv)
2019/03/24(日) 00:49:47.58ID:5C3xEc4q0 ディスプレイが横長でもウィンドウは普通縦長だと思うけど
常時最大化して使うシングルタスカーなのか
常時最大化して使うシングルタスカーなのか
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/24(日) 00:56:53.90ID:0CIhG0U50 > >>687
> 6.19で困ってないのでそのまま使ってます。
すいませーん。このカキコを書いた方、見てませんかア?
s3 トランスレータの6.19をどうやってインストールしたか?
どのバージョンのファイアフォックスにか?
以上回答お願いします
> 6.19で困ってないのでそのまま使ってます。
すいませーん。このカキコを書いた方、見てませんかア?
s3 トランスレータの6.19をどうやってインストールしたか?
どのバージョンのファイアフォックスにか?
以上回答お願いします
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/24(日) 01:01:55.11ID:0CIhG0U50 すいません、いまわかりましたっ
こんなやり方でインストールできるってしらんかったです
こんなやり方でインストールできるってしらんかったです
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5a85-6lUM)
2019/03/24(日) 01:02:41.30ID:V8fXeoKY0 最近すぐ動作が重くなるけどPCのほうの問題なんだろうか
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/24(日) 01:07:18.64ID:0CIhG0U50 s3 トランスレータが最新版で無事使えますぅ
このスレで質問した功徳ですぅ
ありがとお
このスレで質問した功徳ですぅ
ありがとお
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-rXtv)
2019/03/24(日) 01:07:23.30ID:zaoUgfzo0 >>787
モニタのアス非と変わらんウインドウで使ってるよ
どこ行ったって動画が基本そのサイズだもん
システムのタスクバーすら横出しにしてるわ
動画サイズが16:9で、文字が横書きなのに、縦長で使うメリットがない
それでもまだ縦目が狭くてイライラする
ユーチューブなんか横を縮めて縦長で使うと使いにくいレイアウトに勝手に変わるし
モニタのアス非と変わらんウインドウで使ってるよ
どこ行ったって動画が基本そのサイズだもん
システムのタスクバーすら横出しにしてるわ
動画サイズが16:9で、文字が横書きなのに、縦長で使うメリットがない
それでもまだ縦目が狭くてイライラする
ユーチューブなんか横を縮めて縦長で使うと使いにくいレイアウトに勝手に変わるし
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/24(日) 01:08:43.23ID:0CIhG0U50 ありがとお C子 おまえのおかげだよお〜〜〜〜〜〜〜!!
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/24(日) 01:19:58.09ID:0CIhG0U50 >>653
> GlitterDragは最新版で問題なく使えてる
と数日前書いてくれた人!!
見てますかあ?
あなたの言う最新版とは、具体的に何か?
こちらは
66.0 (64-bit) FOR UBUNTU
だけど、使えませんよお
> GlitterDragは最新版で問題なく使えてる
と数日前書いてくれた人!!
見てますかあ?
あなたの言う最新版とは、具体的に何か?
こちらは
66.0 (64-bit) FOR UBUNTU
だけど、使えませんよお
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/24(日) 01:20:39.30ID:0CIhG0U50 ESR とディベロッパーエディションと
どっちがいいですか?
どっちがいいですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-5AyL)
2019/03/24(日) 01:23:36.19ID:0CIhG0U50 >>790
> 最近すぐ動作が重くなるけどPCのほうの問題なんだろうか
1,まずハードウェア環境を書かないと、最低限
これでは誰も、何も書きようがないですよお〜〜
詳細に書くのって大変だけど、お互い頑張ろう!
> 最近すぐ動作が重くなるけどPCのほうの問題なんだろうか
1,まずハードウェア環境を書かないと、最低限
これでは誰も、何も書きようがないですよお〜〜
詳細に書くのって大変だけど、お互い頑張ろう!
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-rXtv)
2019/03/24(日) 03:08:21.66ID:dyQwDgjB0 GlitterDragは66.0.1windows版では使えてるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/24(日) 03:32:55.29ID:MZ6X2ehH0 YouTubeLiveをfirefoxで5分くらい垂れ流してると段々ぐるぐる🔃表示が出てきて途切れ途切れになって最後には停止するバグに遭遇してる人いない?
更新ボタンも聞かなくてページの再読み込みが終わらない
でも、プロセスをまるごと完全終了させてから再起動させてまたYouTubeLive開くと普通に動く
そのまま普通に視聴できることもあるし無いこともある
更新ボタンも聞かなくてページの再読み込みが終わらない
でも、プロセスをまるごと完全終了させてから再起動させてまたYouTubeLive開くと普通に動く
そのまま普通に視聴できることもあるし無いこともある
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de30-rXtv)
2019/03/24(日) 04:14:38.99ID:2SD6iL6w0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-DTGA)
2019/03/24(日) 04:19:34.09ID:IxxLcn0D0 YouTubeは常にGoogleがFirefoxで動かないように細工してくるからまともな視聴は難しい
たまにやりすぎてChromeですら再生できなくなって笑うが
たまにやりすぎてChromeですら再生できなくなって笑うが
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/24(日) 08:07:27.28ID:m82IJm2J0 春休みは大変
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-0zLl)
2019/03/24(日) 08:14:43.95ID:s94o5D3u0 一年中休みの奴と春休みの奴が激突する彼ら以外誰も見ていないスレ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-IiJ/)
2019/03/24(日) 08:24:27.80ID:Ag+DYtMWa 一年中休みの俺は、春休みの奴のカキコ見て気持ち悪いなって思ってる
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/24(日) 08:28:46.47ID:eoiKwaW/0 >>800
それどこの情報?
それどこの情報?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/24(日) 08:36:22.06ID:m82IJm2J0 春休みから一年中休みになるかもしれないが
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/24(日) 08:50:09.93ID:MZ6X2ehH0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b98-6OtM)
2019/03/24(日) 10:57:42.05ID:dMriwCc70 >>798
ようつべは知らないけどAbemaTVで似た事が起こる
番組からCMに移った辺りでブチブチ読み込み中になりまともに再生されず
CM終わって番組になった辺りで止まったりブチブチが只管続く事がよくある
ちなみに殆どAbema視聴用だからVDHみたいなDL系アドオンは入れてないな
ようつべは知らないけどAbemaTVで似た事が起こる
番組からCMに移った辺りでブチブチ読み込み中になりまともに再生されず
CM終わって番組になった辺りで止まったりブチブチが只管続く事がよくある
ちなみに殆どAbema視聴用だからVDHみたいなDL系アドオンは入れてないな
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-exgH)
2019/03/24(日) 11:00:33.40ID:lOESGelX0 video download helperはストリーミング動画サイトではけっこう不具合起こして重くなる原因だから動画サイトのドメインをブラックリストに入れて
動作しないようにしたほうが良いよ
あとAbemaTVはそもそもこのブラウザは非推奨やろ
動作しないようにしたほうが良いよ
あとAbemaTVはそもそもこのブラウザは非推奨やろ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-rXtv)
2019/03/24(日) 12:01:12.37ID:dvvbjDth0 AbemaはChromeの方が格段にいいね。Abema用の拡張機能もあるし。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-oyd4)
2019/03/24(日) 12:18:07.17ID:QC9oo2Zvd アベマ自体がほんと糞だから見逃したくない時にはFirefoxとChromeの2窓にしてるわ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-DTGA)
2019/03/24(日) 13:02:18.68ID:jRTLnyBo0 >>784
愛してる
愛してる
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de30-rXtv)
2019/03/24(日) 13:12:17.87ID:2SD6iL6w0 >>806
無効にするかつべをブラックリストに入れるかしてみ
無効にするかつべをブラックリストに入れるかしてみ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-rXtv)
2019/03/24(日) 13:13:47.38ID:HLJLl8pZ0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-de0Y)
2019/03/24(日) 14:14:16.87ID:Ue2Etf7P0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)
2019/03/24(日) 15:07:16.38ID:fazuPpEK0 な、age厨だろ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37c-RnG4)
2019/03/24(日) 15:26:03.74ID:0S31h4hj0 IEだかedgeだかですらやられてれるのにましてや狐さんがやられてないはずがない罠
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-de0Y)
2019/03/24(日) 16:35:56.20ID:Ue2Etf7P0 報道ベースだよ
2chのニュース系のスレで見たような気がする
実際にGoogleでそれをやらされてたプログラマーが証言してた
もちろん嘘の可能性もあるだろうが
2chのニュース系のスレで見たような気がする
実際にGoogleでそれをやらされてたプログラマーが証言してた
もちろん嘘の可能性もあるだろうが
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-de0Y)
2019/03/24(日) 16:39:29.97ID:Ue2Etf7P0 自分が見たのがこれではないだろうけど
こんなの引っかかった
Googleはほかのブラウザの性能を落とす変更を意図的に行っている?
ttps://it.srad.jp/story/18/12/19/0428249/
こんなの引っかかった
Googleはほかのブラウザの性能を落とす変更を意図的に行っている?
ttps://it.srad.jp/story/18/12/19/0428249/
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/24(日) 16:44:44.61ID:MZ6X2ehH0 >>812
ありがとう
------------------------------------
これでしょ
「YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる」とMozilla幹部が指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180726-youtube-polymer-chrome-firefox/
Googleが「Microsoft Edge対策にYouTubeのコードを変更した」という指摘を否定 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181220-google-denies-youtube-code-break-edge/
FirefoxやEdgeでのYouTube読み込みはChromeの5倍時間がかかる | スラド
https://it.srad.jp/story/18/07/27/2119221/
Mozilla exec says Google slowed YouTube down on non-Chrome browsers - CNET
https://www.cnet.com/news/mozilla-exec-says-google-slowed-youtube-down-on-non-chrome-browsers/
A Mozilla engineer says Google's redesign has made YouTube slower on Firefox and Edge.
ありがとう
------------------------------------
これでしょ
「YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる」とMozilla幹部が指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180726-youtube-polymer-chrome-firefox/
Googleが「Microsoft Edge対策にYouTubeのコードを変更した」という指摘を否定 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181220-google-denies-youtube-code-break-edge/
FirefoxやEdgeでのYouTube読み込みはChromeの5倍時間がかかる | スラド
https://it.srad.jp/story/18/07/27/2119221/
Mozilla exec says Google slowed YouTube down on non-Chrome browsers - CNET
https://www.cnet.com/news/mozilla-exec-says-google-slowed-youtube-down-on-non-chrome-browsers/
A Mozilla engineer says Google's redesign has made YouTube slower on Firefox and Edge.
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba1-nyCW)
2019/03/24(日) 16:59:34.43ID:nOwnQbBm0 >>798
俺もなったな
サイトが混雑しているのかなと他の動画見てもぐるぐる表示
他の動画サイトの動画もぐるぐる読み込み表示のままで動画自体見れなくなった
Firefox再起動したら見れるようになったけど
俺もなったな
サイトが混雑しているのかなと他の動画見てもぐるぐる表示
他の動画サイトの動画もぐるぐる読み込み表示のままで動画自体見れなくなった
Firefox再起動したら見れるようになったけど
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-0zLl)
2019/03/24(日) 17:11:58.86ID:knp60LQX0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/24(日) 17:16:31.06ID:MZ6X2ehH0 そうなんだよ俺も最初ゴールデンタイムだからネットが輻輳してるんだろな
程度にしか思ってなくて放置してたけど
VideoDownloadHelperの仕業とは思わなんだ
程度にしか思ってなくて放置してたけど
VideoDownloadHelperの仕業とは思わなんだ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2c-WX4v)
2019/03/24(日) 17:19:48.60ID:c+IuYmil0 やっぱりみんなyoutubeの動画止まることあるんだね
googleだしどうせ意図的に嫌がらせしてると思ってたから当然っちゃ当然だけど
どうしても再生できないときだけ一時避難用でIron使うわ
ただ最近止まることは減ったから表沙汰になってこっそり修正してるのかなって印象はある
googleだしどうせ意図的に嫌がらせしてると思ってたから当然っちゃ当然だけど
どうしても再生できないときだけ一時避難用でIron使うわ
ただ最近止まることは減ったから表沙汰になってこっそり修正してるのかなって印象はある
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37c-RnG4)
2019/03/24(日) 17:20:37.29ID:0S31h4hj0 検出タスクを繰り返してんじゃないかなたぶん
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-INgs)
2019/03/24(日) 19:08:20.60ID:KJAKEEwx0 動画でメモリ使用はVDHだぞw
ライブとかではさっさと止めろ
ライブとかではさっさと止めろ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae0-5HQ6)
2019/03/24(日) 19:25:32.74ID:icmh0jL90 そうなんだよね、保存しなくても裏でメモリにキャッシュしてる
そうする事で保存する時に時間短縮になるから
そうする事で保存する時に時間短縮になるから
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de30-rXtv)
2019/03/24(日) 19:28:16.85ID:2SD6iL6w0 youtube live見ながらVDHのアイコン押して開いた状態にしとくとみるみる
検出されたファイルが増えてく
検出されたファイルが増えてく
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0302-Tdef)
2019/03/24(日) 20:10:38.97ID:rdh09E2a0 新しいタブを出すのが重くなったんだけど昨日のバージョンアップが原因?
キャッシュとか消去しても変わりません。
なにか対策とかありませんか?
キャッシュとか消去しても変わりません。
なにか対策とかありませんか?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7e-rXtv)
2019/03/24(日) 20:53:54.38ID:5C3xEc4q0 66にしたら動画ファイルをタブで開いた際のオートプレイが有効になっててつらい
タブをアクティブにしたら勝手に再生始まるならオートプレイ無効にしてる意味ねいじゃんよう
タブをアクティブにしたら勝手に再生始まるならオートプレイ無効にしてる意味ねいじゃんよう
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/24(日) 20:59:51.02ID:JK601Bsq0 >>828
おま環です
おま環です
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-3fgV)
2019/03/24(日) 23:05:49.59ID:JnYTZmxn0 66になったら一部の漢字が中国語で表示されるな 気持ちわりい
メモ帳とかにコピペしたら日本語になるから完全にfirefoxのせいだと思う
メモ帳とかにコピペしたら日本語になるから完全にfirefoxのせいだと思う
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6bb1-sbyt)
2019/03/24(日) 23:32:36.63ID:/2gLdkQd0 ポータブル版を使うデメリットって何かあるか教えてくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-DKp/)
2019/03/24(日) 23:35:06.95ID:t+oMSfE90 非公式であるってことくらいか
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-MTyV)
2019/03/24(日) 23:35:47.02ID:xamM6vNc0 【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba1-nyCW)
2019/03/25(月) 02:22:46.25ID:YpALHmbt0 >>828
ブラウザからの更新でなる時がそこそこある
サイトからexeファイル落として上書きするとなおる
66はこれでなおったけど66.0.1はなおらなかったので
こっちはウイルスバスターが原因でしばらく使っているとなおった
新規タブ開くたびにスキャンでプチフリの模様
ブラウザからの更新でなる時がそこそこある
サイトからexeファイル落として上書きするとなおる
66はこれでなおったけど66.0.1はなおらなかったので
こっちはウイルスバスターが原因でしばらく使っているとなおった
新規タブ開くたびにスキャンでプチフリの模様
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-9VoM)
2019/03/25(月) 05:16:18.64ID:NSmSUb5/0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-0zLl)
2019/03/25(月) 07:57:24.61ID:cOQeNBc+0 大滝詠一は2013年に亡くなってるから……
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-0zLl)
2019/03/25(月) 07:58:37.51ID:cOQeNBc+0 すまん誤爆w
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-rXtv)
2019/03/25(月) 08:28:12.15ID:MLBbh2S10 >>470
ありがとう、背景色変更できた。
ありがとう、背景色変更できた。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-exgH)
2019/03/25(月) 08:29:29.67ID:d+2nis4z0 不満がないわけじゃないけどこのブラウザがいちばんプライバシーには配慮されてて良いな
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e76-DTGA)
2019/03/25(月) 08:29:37.65ID:6hFg0EAu0 設定周りの拡張ロクなのがないな
もう外部ツールでいいから.exeなカスタマイズツール作ってくれ
もう外部ツールでいいから.exeなカスタマイズツール作ってくれ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/25(月) 08:32:03.64ID:p0UjNlzK0 自分でつくるんやで
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca20-DTGA)
2019/03/25(月) 08:37:06.14ID:/n295gdT0 バージョンアップしたら多段タブが無効になっちゃった
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/25(月) 08:57:51.43ID:UnNCR9l30 調べて直せ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-zI0p)
2019/03/25(月) 09:03:11.01ID:Czyijqzla 多段で下に表示だけでいいのに面倒臭い。
TabMixみたいなの公式で作ればいいのにな。
TabMixみたいなの公式で作ればいいのにな。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-fd69)
2019/03/25(月) 10:00:45.84ID:6G+oUleg0 最新nightlyでabout:configからpicture-in-pictureで検索して有効にするとPiP使えるね。まだなんのコントロールもない開発中のものみたいだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d339-/30g)
2019/03/25(月) 11:42:47.50ID:Y4EgIv8c0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a5-9FTr)
2019/03/25(月) 11:56:46.43ID:ZvODQkDy0 次の67で、とうとうWebRenderが正式リリースされるぽいね。
どれだけパフォーマンスが上がるか、今から楽しみ。
どれだけパフォーマンスが上がるか、今から楽しみ。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a5f-X0yA)
2019/03/25(月) 12:15:49.05ID:E/75WwuZ0 自動判別日本語なのに西欧でエンコードする馬鹿ブラウザ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-DTGA)
2019/03/25(月) 12:18:03.54ID:09eE0GnW0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-VfNx)
2019/03/25(月) 12:20:04.19ID:8Bmka6Uv0 10章バトル1話で終わらせろやめんどくせえな話全然進まねえしよ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-DTGA)
2019/03/25(月) 12:54:24.81ID:CbrcnPTU0 一部のサイトで繁体字で表示されるのどうにかしろ
気味が悪い
気味が悪い
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-rXtv)
2019/03/25(月) 13:11:53.04ID:w75Qejd70 66になってクラッシュ頻発するようになったな
メモリ使いすぎなんだろうな
メモリ使いすぎなんだろうな
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/25(月) 13:12:27.63ID:UnNCR9l30 おまえの妄想なんだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-rXtv)
2019/03/25(月) 13:18:56.79ID:nSEee8nr0 v66になってメモリの使用率は確実に上がったがパフォーマンスも上がってるから文句なし
8G以下の奴等はFirefoxやめて他に移行した方がいいかもな
ハイメモリ層ほど快適になる仕様だし
8G以下の奴等はFirefoxやめて他に移行した方がいいかもな
ハイメモリ層ほど快適になる仕様だし
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-MTyV)
2019/03/25(月) 13:22:39.14ID:fAOPGcwu0 8を4にしろよ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-DTGA)
2019/03/25(月) 13:57:41.27ID:L5ept5bH0 オンメモリキャッシュやサーフェースキャッシュ、メディアキャッシュを調整すればある程度は抑制できる
ディスクキャッシュのチャンクメモリサイズも調整すべし。効果が乏しい領域まで無駄にメモリに置きすぎ
ディスクキャッシュのチャンクメモリサイズも調整すべし。効果が乏しい領域まで無駄にメモリに置きすぎ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-jrSs)
2019/03/25(月) 14:51:47.24ID:GouA/Q/d0 >>852
モジラ「日本人なんて中国人と変わらんし別にええやろw」
モジラ「日本人なんて中国人と変わらんし別にええやろw」
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d339-/30g)
2019/03/25(月) 15:05:34.38ID:Y4EgIv8c0 >>850
ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-9VoM)
2019/03/25(月) 15:19:52.67ID:M12L4Y0Oa861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-9VoM)
2019/03/25(月) 16:08:12.25ID:M12L4Y0Oa Twitter 新しいインターフェースにしてると、検索エンジンを選択してもちゃんと検索できない
Mozilla が用意したもんだから早いとこ更新してくれ
Mozilla が用意したもんだから早いとこ更新してくれ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/25(月) 16:13:32.40ID:p0UjNlzK0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7abf-WX4v)
2019/03/25(月) 16:27:10.73ID:wPtwZgO90864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-fd69)
2019/03/25(月) 17:08:16.84ID:6G+oUleg0 WebRender、FreeTypeに依存するって書いてあるけどもしかしてフォントレンダリングもFreeTypeのものになる・・・?流石にないよね。
https://doc.servo.org/webrender/
https://doc.servo.org/webrender/
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-gP4N)
2019/03/25(月) 17:57:08.92ID:SJ1Z0OaD0 >>864
WebRenderはWindowsではDirectWrite、macOSではCoreGraphicsを使うのでFreeTypeは要らないと言ってるね
他のプラットフォームは知らない
https://github.com/servo/webrender/issues/2325#issuecomment-358755405
WebRenderはWindowsではDirectWrite、macOSではCoreGraphicsを使うのでFreeTypeは要らないと言ってるね
他のプラットフォームは知らない
https://github.com/servo/webrender/issues/2325#issuecomment-358755405
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e0c-C2rU)
2019/03/25(月) 18:05:48.62ID:pkYq3Mdx0 >>829
media.autoplay.enabled.user-gestures-neededをfalseにするといいよ
media.autoplay.enabled.user-gestures-neededをfalseにするといいよ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-0zLl)
2019/03/25(月) 18:23:09.03ID:0oD6BJet0 YoutubeでUAをChromeにすると現UIはぶっ壊れるけど旧UIだと使える上にChromeみたいにサムネがプレビューするのな
Youtubeのこの仕様なんなんw
Youtubeのこの仕様なんなんw
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-0zLl)
2019/03/25(月) 18:30:48.91ID:0oD6BJet0 あ、UI云々はYouTube Classicとかで変えられるYutubeのUIの事ね
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-0zLl)
2019/03/25(月) 18:50:26.25ID:wsZXYiPO0 >>852
スクショはよ
スクショはよ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-9VoM)
2019/03/25(月) 19:49:14.62ID:M12L4Y0Oa MotionMark1.1で改めて測りなおしたけど、66→61 67→54だったぞ…
Edgeで測ったら明らかにFirefoxより遅いのに485出てるから、MotionMarkが何かおかしいな
60ぐらいの時は200以上出てたはず
Edgeで測ったら明らかにFirefoxより遅いのに485出てるから、MotionMarkが何かおかしいな
60ぐらいの時は200以上出てたはず
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea9-0zLl)
2019/03/25(月) 20:29:32.26ID:aKKvbVSj0 スマホから入った友達はソフトをアプリって呼ぶんだが、ソフトって何?とか聞かれて今後の若い人とか会話でソフトとアプリのどっちでいったらいいのか不安。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-MTyV)
2019/03/25(月) 20:30:49.86ID:fAOPGcwu0 プログラムだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca20-WX4v)
2019/03/25(月) 20:59:19.05ID:eMxG97DN0 アプリケーションソフトウェアなんだからどう呼ぼうが好きにしろって感じだけどな
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a62-rXtv)
2019/03/25(月) 21:08:42.46ID:exydjgzY0 >>871
Windows10の設定でもアプリっていう名称だからアプリでええやん
Windows10の設定でもアプリっていう名称だからアプリでええやん
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab3-DTGA)
2019/03/25(月) 21:12:26.50ID:PtWMOQpv0 ディレクトリって言葉も近頃は聞かなくなったなぁ
厳密にはフォルダとは違うんだろうけど、使い分け面倒だから
フォルダに統一って感じだったのかな
厳密にはフォルダとは違うんだろうけど、使い分け面倒だから
フォルダに統一って感じだったのかな
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-9VoM)
2019/03/25(月) 21:15:28.32ID:+dVWi8bp0 今まで通り履歴記憶させるに設定してたら
verupしてから5chに途端に書き込めなくなったわ
今は記憶させないにしてるから書き込めてるけどさ
あく直せやボケがー
verupしてから5chに途端に書き込めなくなったわ
今は記憶させないにしてるから書き込めてるけどさ
あく直せやボケがー
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca20-YC6L)
2019/03/25(月) 21:16:40.82ID:7koiYVal0 ちょっと確認させてほしいんだけど、
>>712>>740はタブをドラッグして移動することはできないんだよね?
>>712>>740はタブをドラッグして移動することはできないんだよね?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-Y2fj)
2019/03/25(月) 21:23:40.06ID:6G+oUleg0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea9-0zLl)
2019/03/25(月) 21:24:11.93ID:aKKvbVSj0 ソフトウェア板
アプリケーション板
PCはソフトでしょう
アプリケーション板
PCはソフトでしょう
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/25(月) 21:33:41.87ID:p0UjNlzK0 >>867
Google検索もモバイル版Chromeとモバイル版firefoxで差別を受けている
Google検索もモバイル版Chromeとモバイル版firefoxで差別を受けている
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de44-qKpa)
2019/03/25(月) 21:50:39.30ID:dO/qxpjM0 年寄りだが余程のおかしい呼び方や短縮しなけりゃ
ソフトもアプリも呼び方なんざドッチでもいいわ
そんなのに固執するヤツはちっと足りないんだよ。
ソフトもアプリも呼び方なんざドッチでもいいわ
そんなのに固執するヤツはちっと足りないんだよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1a-rXtv)
2019/03/25(月) 21:55:22.64ID:DEfmlZ0q0 こまけぇこたぁいいんだよ!! (AA略
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-0zLl)
2019/03/25(月) 23:16:30.89ID:bTZh5ljV0 YouTubeのライヴ配信でエラー出まくるね
Chromeでも出るが数秒でエラーが出るFirefoxとは頻度が明らかに違う
これはFirefoxに問題があるのか?YouTubeの問題なのかどっちだろう
Chromeでも出るが数秒でエラーが出るFirefoxとは頻度が明らかに違う
これはFirefoxに問題があるのか?YouTubeの問題なのかどっちだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce83-rXtv)
2019/03/25(月) 23:25:52.84ID:QmEjQ/cF0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca20-0zLl)
2019/03/25(月) 23:25:54.07ID:uZGei/cM0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-0zLl)
2019/03/25(月) 23:36:36.98ID:bTZh5ljV0 >>884
さっきはニュース女子って番組
視聴者数が1万とか2万の番組だと必ず低画質 → エラーのパターンにハマる
チャットで他にもコメントあったからおま環ではないと思うが
プロダイバで制限されてるって可能性もあるのかな?
さっきはニュース女子って番組
視聴者数が1万とか2万の番組だと必ず低画質 → エラーのパターンにハマる
チャットで他にもコメントあったからおま環ではないと思うが
プロダイバで制限されてるって可能性もあるのかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-0zLl)
2019/03/25(月) 23:37:48.97ID:bTZh5ljV0 プロバイダだったw
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-5AyL)
2019/03/25(月) 23:55:23.21ID:I0YGiMGH0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-0zLl)
2019/03/26(火) 00:06:24.73ID:UmS8aJ6O0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-5AyL)
2019/03/26(火) 00:08:49.11ID:DTktBgPo0 >>889
そっちでも今見てもエラーにならんの?
そっちでも今見てもエラーにならんの?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a20-6apS)
2019/03/26(火) 00:19:59.19ID:M7aY1M1A0 >>871
mz-2200の時代でアプリケーションって言ってたから別に最近の言い方でもないでしょ
mz-2200の時代でアプリケーションって言ってたから別に最近の言い方でもないでしょ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d5-0zLl)
2019/03/26(火) 00:30:45.07ID:UmS8aJ6O0 >>890
今はならない
始まってすぐが一番多くて数秒や数十秒の間隔でエラー出て中盤以降は殆ど出なくなる
よくよく考えると朝の番組ではエラーでないからYouTube側の問題のような気がしてきた
でもブラウザ毎で制限したりできるのか?
今はならない
始まってすぐが一番多くて数秒や数十秒の間隔でエラー出て中盤以降は殆ど出なくなる
よくよく考えると朝の番組ではエラーでないからYouTube側の問題のような気がしてきた
でもブラウザ毎で制限したりできるのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-+j7t)
2019/03/26(火) 00:32:03.61ID:tsHTUXg70 てすつ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce83-rXtv)
2019/03/26(火) 00:46:48.33ID:uC87mqwC0 >>892
YoutubeはChromeとその他のブラウザで配信が違うよ
YoutubeはChromeとその他のブラウザで配信が違うよ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac6-LgkG)
2019/03/26(火) 07:53:20.43ID:SdXTgS680 おい、なんかやたら重いぞ。ウチのネット環境が悪いのかと思ったらクロームはサクサクだった
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-0zLl)
2019/03/26(火) 08:16:50.40ID:sPCkh36R0 >>870
ベンチのスコアなんて実際の使用感とは何の関係もないただの数字稼ぎってだけ
ベンチのスコアなんて実際の使用感とは何の関係もないただの数字稼ぎってだけ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-rXtv)
2019/03/26(火) 08:25:57.34ID:f+iA8Tkh0 チョロメw
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a5-9FTr)
2019/03/26(火) 08:54:18.85ID:oD9DSPRV0 67のβ版でベンチ取っても意味ないのでは
いろいろテストしてるせいか、悪い数値が出る場合があるぽい
66正式版でWebRenderを有効/無効にして計ればいいんでね
俺のPCでは、66正式版で計ると
MotionMark:D3d→115.27、WebRender→127.38 となって
約10%の向上が見られたぞ
いろいろテストしてるせいか、悪い数値が出る場合があるぽい
66正式版でWebRenderを有効/無効にして計ればいいんでね
俺のPCでは、66正式版で計ると
MotionMark:D3d→115.27、WebRender→127.38 となって
約10%の向上が見られたぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-bdAF)
2019/03/26(火) 10:46:37.78ID:Ecklr5m20 >>867
マウスオーバーでのサムネプレビューが欲しいだけならUA偽装なぞしなくてもイケるよー
https://imgur.com/lzf6XIQ
Iridium for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
グリモン版、タンパ猿版もあり
https://github.com/ParticleCore/Iridium
マウスオーバーでのサムネプレビューが欲しいだけならUA偽装なぞしなくてもイケるよー
https://imgur.com/lzf6XIQ
Iridium for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
グリモン版、タンパ猿版もあり
https://github.com/ParticleCore/Iridium
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/26(火) 11:02:31.58ID:nv5+M3Jq0 66.0.1にIridium 入れたらくるくる続いて再生ボタン押せなくなった
901名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-TjDD)
2019/03/26(火) 11:26:48.21ID:oYXZNnyDd >>900
少し前のYoutube側仕様変更で
Iridiumの設定からAutoplay・自動再生を許可しないと
プレビューの読み込みまで進まない。
メディアの自動再生自体はFirefox本体の設定で制御できる(デフォルトで再生しない)ので
IridiumでAutoplayを許可していても問題無い
少し前のYoutube側仕様変更で
Iridiumの設定からAutoplay・自動再生を許可しないと
プレビューの読み込みまで進まない。
メディアの自動再生自体はFirefox本体の設定で制御できる(デフォルトで再生しない)ので
IridiumでAutoplayを許可していても問題無い
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/26(火) 11:38:31.86ID:nv5+M3Jq0 >>901
ありがとう
ありがとう
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/26(火) 12:14:23.62ID:nv5+M3Jq0 Iridium有効でもコメント表示させることはできるでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-rXtv)
2019/03/26(火) 13:14:43.43ID:1iNZVb4t0 TClockの書式でCPUやメモリのOSD表示してるが
v66になって重いだの軽いなんてものを体感するのは無理だが露骨にメモリの消費は増えたな
v66になって重いだの軽いなんてものを体感するのは無理だが露骨にメモリの消費は増えたな
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-rXtv)
2019/03/26(火) 13:17:54.24ID:1iNZVb4t0 もちろん前Versionでコンテンツプロセス8にしてたからv66からのデフォ8との比較
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca8a-kWta)
2019/03/26(火) 13:56:08.67ID:m2TQIc8X0 firefoxだんだんみすぼらしいものになった
クリップボード介するものは外部ツールに移管したよ
外部ツールでやると一手間多くなるけどね
クリップボード介するものは外部ツールに移管したよ
外部ツールでやると一手間多くなるけどね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a23-yogP)
2019/03/26(火) 14:21:25.50ID:YM0ugEFC0 >>886
network.http.enforce-framing.http1をtrueにすると一応問題なくなる
Bug 1531344 Youtube stream fails due to "Invalid Top-Level Box"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1531344
network.http.enforce-framing.http1をtrueにすると一応問題なくなる
Bug 1531344 Youtube stream fails due to "Invalid Top-Level Box"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1531344
908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-9VoM)
2019/03/26(火) 15:10:55.17ID:Hu812p03a >>898
そもそもEdgeで480、Safariで500越え、Chromeだと700超えてるらしいからFirefoxが遅すぎる
かと言って通常使用でページの表示が遅くなってるようには思えないから、MotionMarkとの相性みたいなのがあるんだろう
そもそもEdgeで480、Safariで500越え、Chromeだと700超えてるらしいからFirefoxが遅すぎる
かと言って通常使用でページの表示が遅くなってるようには思えないから、MotionMarkとの相性みたいなのがあるんだろう
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-Y2fj)
2019/03/26(火) 15:26:30.97ID:aPjHr9EH0 Basemarkのスコアも自分の環境だと落ちた
自分もブラウジングでは特に違いを感じないから単にベンチとの相性が悪くなっただけなのかな
自分もブラウジングでは特に違いを感じないから単にベンチとの相性が悪くなっただけなのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a5-9FTr)
2019/03/26(火) 15:50:33.95ID:oD9DSPRV0 >>908
環境を揃えないと数値の比較に意味ないぞw
まぁ、グラフィックに比重の高いベンチだと、Chrome系の値が高くなるのは確かだが。
MotionMarkはグラフィック処理を見るベンチだから、一般人にはあんま意味ない気がする
実使用に近いパフォーマンスを知りたいなら、Googleも太鼓判を押しているらしい
Speedometer 2.0で測定するのがいいっぽい。
ちなみに俺の環境でSpeedometer 2.0で測定すると、Firefox66.0でD3dとWebRenderで
変化はほぼなく、44.23。Edge 44だと33.54、Vivaldi 2.3だと55.86 という結果だった。
>>909
俺の環境だと、65→382.52、66(D3d)→422.7、66(WebRender)→477.05と、順調に
伸びてるぞ。
環境を揃えないと数値の比較に意味ないぞw
まぁ、グラフィックに比重の高いベンチだと、Chrome系の値が高くなるのは確かだが。
MotionMarkはグラフィック処理を見るベンチだから、一般人にはあんま意味ない気がする
実使用に近いパフォーマンスを知りたいなら、Googleも太鼓判を押しているらしい
Speedometer 2.0で測定するのがいいっぽい。
ちなみに俺の環境でSpeedometer 2.0で測定すると、Firefox66.0でD3dとWebRenderで
変化はほぼなく、44.23。Edge 44だと33.54、Vivaldi 2.3だと55.86 という結果だった。
>>909
俺の環境だと、65→382.52、66(D3d)→422.7、66(WebRender)→477.05と、順調に
伸びてるぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/26(火) 17:49:04.24ID:KoyYIFHh0 Firefox Send(ベータ版)
Mozilla
❗これは開発中のアプリです。いち早く試してフィードバックをお寄せください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefoxsend
送信を使用すると、エンドツーエンドの暗号化と有効期限が切れるリンクを使用してファイルを共有できます。
Firefox Sendを使用すると、エンドツーエンドの暗号化と自動的に期限切れになるリンクを使用してファイルを共有できます。
ですから、共有しているものを非公開にして、自分のものがいつまでもオンラインにならないようにすることができます。
Firefox Sendを使用すると、大きなファイルサイズを簡単に共有できます。
プロのデザインファイルを共有したり、同僚とプレゼンテーションで共同作業するのに最適です。
送信を使用すると、最大1GBのファイルサイズをすばやく共有できます。
最大2.5GBのファイルを送信するために無料のFirefoxアカウントにサインアップしてください。
Mozilla
❗これは開発中のアプリです。いち早く試してフィードバックをお寄せください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefoxsend
送信を使用すると、エンドツーエンドの暗号化と有効期限が切れるリンクを使用してファイルを共有できます。
Firefox Sendを使用すると、エンドツーエンドの暗号化と自動的に期限切れになるリンクを使用してファイルを共有できます。
ですから、共有しているものを非公開にして、自分のものがいつまでもオンラインにならないようにすることができます。
Firefox Sendを使用すると、大きなファイルサイズを簡単に共有できます。
プロのデザインファイルを共有したり、同僚とプレゼンテーションで共同作業するのに最適です。
送信を使用すると、最大1GBのファイルサイズをすばやく共有できます。
最大2.5GBのファイルを送信するために無料のFirefoxアカウントにサインアップしてください。
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea9-0zLl)
2019/03/26(火) 17:57:23.11ID:BBBEH0Ck0 悔しいけど段階的にChromeに移行するため拡張機能物色中。
Firefox3.0からずっとやってきたのに悲しい。
Firefox3.0からずっとやってきたのに悲しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-SQ+h)
2019/03/26(火) 18:05:57.33ID:jcGK3YgW0 解ってたけどWebRenderって大したパフォーマンス上がらないんだな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-9VoM)
2019/03/26(火) 18:36:26.07ID:Hu812p03a >>910
Edge480と66(Direct3D)と67(WebRender)が60前後ってのは全く同じ環境だよ
GPUがNVIDIAってのがオレ環ではあるが
しかしEdgeは明らかにFirefoxより大幅に表示がもたついてる
だから実使用ではWebRenderはかなり速い
MotionMarkとFirefox+NVIDIAで何かおかしな事があるんだろうなという事
Edge480と66(Direct3D)と67(WebRender)が60前後ってのは全く同じ環境だよ
GPUがNVIDIAってのがオレ環ではあるが
しかしEdgeは明らかにFirefoxより大幅に表示がもたついてる
だから実使用ではWebRenderはかなり速い
MotionMarkとFirefox+NVIDIAで何かおかしな事があるんだろうなという事
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-Y2fj)
2019/03/26(火) 18:50:20.57ID:aPjHr9EH0 >>910 すまん!BaseMarkのスコア爆上がりしてたわ。
490.91→602.47(66でwebrender.allをfalse→true)。だがChrome Canaryは936.2・・・
490.91→602.47(66でwebrender.allをfalse→true)。だがChrome Canaryは936.2・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-YC6L)
2019/03/26(火) 19:29:30.36ID:x/HgKlCV0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-kdZ0)
2019/03/26(火) 19:54:26.04ID:fRHTjayg0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-0zLl)
2019/03/26(火) 20:05:24.91ID:Lb99ynZo0 webrenderもうみんなオンにしてるん?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-DTGA)
2019/03/26(火) 20:37:16.35ID:M7aY1M1A0 古いノートでオンにしたら画面がチラチラするw
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-rXtv)
2019/03/26(火) 21:45:29.46ID:tkQedMWR0 バージョンアップするたびに起動が遅くなる
やっぱりこういう品質なんだよね
やっぱりこういう品質なんだよね
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-1t4V)
2019/03/26(火) 21:47:29.61ID:bpkCTDuY0 ※いつもの嘘ちょろんです
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea65-Fpx9)
2019/03/26(火) 22:24:25.44ID:KoyYIFHh0 firefoxにもっとメモリを使わせて速くさせたいんだけど
そういうabout:config設定ある?
そういうabout:config設定ある?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de44-qKpa)
2019/03/26(火) 22:30:03.48ID:01HD27kp0 メモリ使ったからって速くなるとは思えんが。
キャパ突破した時に落ちたりしないだけじゃね。
キャパ突破した時に落ちたりしないだけじゃね。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd4-0zLl)
2019/03/26(火) 22:31:12.87ID:9ivV1nLA0 >>922
browser.cache.disk.enable true -> false
ディスクキャッシュを無効化
browser.cache.memory.capacity
メモリキャッシュの量を設定 (KiB)
確認は about:cache
browser.cache.disk.enable true -> false
ディスクキャッシュを無効化
browser.cache.memory.capacity
メモリキャッシュの量を設定 (KiB)
確認は about:cache
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/26(火) 22:36:41.68ID:nv5+M3Jq0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea65-9VoM)
2019/03/26(火) 23:04:27.63ID:RL9OtmX/0 レスありしゃす
>>924
browser.cache.disk.enableはもう試したがあんまり変わらんかった
browser.cache.memory.capacity はobsoleteらしい
about:configにも無かった
"browser.cache.memory.capacity" seems obsolete.
https://support.mozilla.org/ja/questions/1202051
>>925
dom.ipc.processCount は1024にしてある
なんかもっと他に隠し設定はないかな
>>924
browser.cache.disk.enableはもう試したがあんまり変わらんかった
browser.cache.memory.capacity はobsoleteらしい
about:configにも無かった
"browser.cache.memory.capacity" seems obsolete.
https://support.mozilla.org/ja/questions/1202051
>>925
dom.ipc.processCount は1024にしてある
なんかもっと他に隠し設定はないかな
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-XD4T)
2019/03/26(火) 23:14:59.97ID:wl3NJare0 優先度:高
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0d-rXtv)
2019/03/26(火) 23:22:19.91ID:DNWaW6KU0 >>926
browser.cache.memory.enable > true
browser.cache.disk.capacity > 0
browser.cache.disk_cache_ssl > false
browser.cache.memory.max_entry_size > -1
browser.cache.memory.capacityが無くなってからこういう設定にしたけど速くなったかはわからんw
browser.cache.memory.enable > true
browser.cache.disk.capacity > 0
browser.cache.disk_cache_ssl > false
browser.cache.memory.max_entry_size > -1
browser.cache.memory.capacityが無くなってからこういう設定にしたけど速くなったかはわからんw
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)
2019/03/26(火) 23:59:06.89ID:tEDufVbU0 基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-0zLl)
2019/03/27(水) 00:17:42.13ID:VVIma/y10 webrender試してみたらなかなか良いわ
軽快
軽快
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca20-0zLl)
2019/03/27(水) 01:10:31.78ID:jB8KVjE70 image.mem.discardableとかimage.decode-immediately.enabledとか
メモリ食いつぶすんじゃね
メモリ食いつぶすんじゃね
932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa43-IiJ/)
2019/03/27(水) 02:23:47.66ID:ijWxfg6oa 66は平成最後のFirefox!
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea65-9VoM)
2019/03/27(水) 02:52:10.73ID:ppR65sHq0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-kdZ0)
2019/03/27(水) 04:38:53.48ID:DJ/jWfqK0 キャッシュを全部メモリキャッシュにするようにしたら
メモリはいっぱい余ってるけどページファイルで4GBも5GBも取る
Firefox終了させたら一気にページファイルが減るけど、何でこんなに喰うんだ
小まめに再起動させろって事?
メモリはいっぱい余ってるけどページファイルで4GBも5GBも取る
Firefox終了させたら一気にページファイルが減るけど、何でこんなに喰うんだ
小まめに再起動させろって事?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e76-DTGA)
2019/03/27(水) 07:29:36.54ID:fgpEKrni0 empty firefox.exe
5分おきにやれ
5分おきにやれ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-YC6L)
2019/03/27(水) 07:53:22.46ID:BU9XTWGU0 66.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.2-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.2-candidates/build1/
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-bdAF)
2019/03/27(水) 09:28:46.74ID:Vk0bguOw0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/27(水) 09:51:40.99ID:/ZrkThVS0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3c-rXtv)
2019/03/27(水) 10:09:15.15ID:BTdqITnm0 WebRender有効化したらかざぐるマウスのマウスジェスチャが効かなくなった
そろそろ寿命化な
そろそろ寿命化な
940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-9VoM)
2019/03/27(水) 13:49:13.76ID:ObpPst3na WebRenderって今までのDirect2D経由じゃなくて自前でDirect3D使ってレンダリングするのかね?
だからゲームをレンダリングしてるのに近い状態だから、かざぐるマウスみたいなのはFirefoxのウィンドウを検知出来なくなったんだろうと予想する
かざぐるマウスの方で対応すれば直りそうな気はするが
だからゲームをレンダリングしてるのに近い状態だから、かざぐるマウスみたいなのはFirefoxのウィンドウを検知出来なくなったんだろうと予想する
かざぐるマウスの方で対応すれば直りそうな気はするが
941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa02-rXtv)
2019/03/27(水) 15:59:19.98ID:Trk+o5hEa 久しぶりにソフト更新してみたら
すぐに落ちるバグが酷いな
まともな技術者もうおらんのかね
すぐに落ちるバグが酷いな
まともな技術者もうおらんのかね
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea9-0zLl)
2019/03/27(水) 16:48:51.07ID:KMNR9Aqh0 >>941
さすがにおま環じゃないかな
さすがにおま環じゃないかな
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a76-kWta)
2019/03/27(水) 17:11:50.05ID:x+tPcvr20 近々また更新来るのか
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Fpx9)
2019/03/27(水) 17:37:27.70ID:QIsEx0dVd Corei3、メモリ4GBでもEdgeと比べても爆速なのに
一体どんな糞環境やら
一体どんな糞環境やら
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae0-5HQ6)
2019/03/27(水) 17:55:15.64ID:OMa40lY30 そんだけ良い環境なら動くのが普通でしょう
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-9VoM)
2019/03/27(水) 18:00:20.28ID:E1RUTJLm0 (これが「それだけ」良い環境…だとッ!?バカな…ッ)
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-0zLl)
2019/03/27(水) 18:01:14.28ID:1hRfmyd0M > 久しぶりにソフト更新してみたら
腐ってるプロファイルが露見した
腐ってるプロファイルが露見した
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-9VoM)
2019/03/27(水) 18:14:49.23ID:MurjKF3h0 もしかしたら941はシングルコアCeleronに512MBメモリのXPユーザーかもしれないぞ・・・!
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-1t4V)
2019/03/27(水) 19:13:14.73ID:QleJZiBO0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/27(水) 19:14:15.05ID:glY6Jd+T0 >>928
user.js で
// ディスクキャッシュを切る
user_pref("browser.cache.disk.enable", false); // default:true
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 0); // default:1048576
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.enabled", false); // default:true
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.first_run", false); // default:true
// メモリキャッシュをオン
user_pref("browser.cache.memory.enable", true); // default:false
// メモリキャッシュの量を変更
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 233016); // default:0
CドライブはSSDだけど体感的に起動が早くなった
user.js で
// ディスクキャッシュを切る
user_pref("browser.cache.disk.enable", false); // default:true
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 0); // default:1048576
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.enabled", false); // default:true
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.first_run", false); // default:true
// メモリキャッシュをオン
user_pref("browser.cache.memory.enable", true); // default:false
// メモリキャッシュの量を変更
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 233016); // default:0
CドライブはSSDだけど体感的に起動が早くなった
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-9VoM)
2019/03/27(水) 19:16:11.72ID:E1RUTJLm0 だからbrowser.cache.memory.capacityは廃止されてるっつーの。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fcc-kWta)
2019/03/27(水) 19:20:12.40ID:Rw1ztJeO0 落ちる落ちる、間違いなく落ちる
なくなってたと思っていたら、また、復活とか
なくなってたと思っていたら、また、復活とか
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-YC6L)
2019/03/27(水) 19:23:33.64ID:BU9XTWGU0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-OoOP)
2019/03/27(水) 19:25:17.44ID:MO/6ULTE0 >>951
廃止されていない hidden になっただけ
廃止されていない hidden になっただけ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-DTGA)
2019/03/27(水) 19:34:06.66ID:m3X9NmQJ0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-VfNx)
2019/03/27(水) 19:39:10.37ID:31cpZaoK0 普通に機能してるしabout:cacheでMaximum storage sizeがbrowser.cache.memory.capacityで設定した値になるの確認できるぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-VfNx)
2019/03/27(水) 19:40:55.85ID:31cpZaoK0 上限だった233016も撤廃されたのかな?
233016より大きい値にしても正常に反映されるようになってる
233016より大きい値にしても正常に反映されるようになってる
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa02-rXtv)
2019/03/27(水) 19:49:56.61ID:Trk+o5hEa959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd4-0zLl)
2019/03/27(水) 19:50:51.11ID:6yVR1RWS0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a1-9VoM)
2019/03/27(水) 20:04:45.84ID:IUPglF/V0 >>953
おつ
おつ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-rXtv)
2019/03/27(水) 20:08:48.60ID:jeaPP4eva >>950
user_pref("browser.cache.disk.enable", false); // default:true
以下必要ですか?
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 0); // default:1048576
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.enabled", false); // default:true
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.first_run", false); // default:true
user_pref("browser.cache.disk.enable", false); // default:true
以下必要ですか?
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 0); // default:1048576
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.enabled", false); // default:true
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.first_run", false); // default:true
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-9VoM)
2019/03/27(水) 20:25:43.20ID:E1RUTJLm0 ほんとや
試しに新規作成したら効いとる
試しに新規作成したら効いとる
963名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-oyd4)
2019/03/27(水) 20:26:13.68ID:Bcy84Hy2d うーんこの
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0d-rXtv)
2019/03/27(水) 20:34:35.03ID:z/6oY8sm0 589824に変更したら反映されてた
上限廃止されたのか
ただ速くなったかどうかはわからんw
上限廃止されたのか
ただ速くなったかどうかはわからんw
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-9VoM)
2019/03/27(水) 20:35:30.04ID:E1RUTJLm0 初期値死ぬほど少ないし(32768 KiB)タブ8つ開いても 409 KiBしか使わんNetwork Cache Storage Serviceって何のファイルなんや
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-nyCW)
2019/03/27(水) 21:01:03.04ID:glY6Jd+T0 >>961
念のため
念のため
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fcc-kWta)
2019/03/27(水) 21:28:37.91ID:Rw1ztJeO0 66.0.1でタブが落ちまくるので
どんなケースで落ちるのか、どんなケースで落ちないのかいろいろ試していたら
一つはGoogleマップに関連したところで落ちる
Googleマップを開いてから検索すると落ちない
いろいろ試していたら
なぜか、また、安定してきた
でも、他のバージョンのfirefoxで同じことがおきる
検索語にアクセスする何かがあってクラッシュしているのかな
どんなケースで落ちるのか、どんなケースで落ちないのかいろいろ試していたら
一つはGoogleマップに関連したところで落ちる
Googleマップを開いてから検索すると落ちない
いろいろ試していたら
なぜか、また、安定してきた
でも、他のバージョンのfirefoxで同じことがおきる
検索語にアクセスする何かがあってクラッシュしているのかな
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)
2019/03/27(水) 21:42:47.06ID:F3++ZQcg0 どんだけ糞環境だよ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/27(水) 21:48:06.53ID:/ZrkThVS0 62あたりからタブが落ちることはほとん無くなったけど
Yahooで検索するとスクリプトなんたらで応答なしになることがある
Yahooで検索するとスクリプトなんたらで応答なしになることがある
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-VfNx)
2019/03/27(水) 21:52:55.80ID:31cpZaoK0 >>969
おま環
おま環
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34a-INgs)
2019/03/27(水) 21:56:54.87ID:DeBrbm/c0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a62-rXtv)
2019/03/27(水) 22:29:25.15ID:bjSO6CP10 次スレ立ててみます
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a62-rXtv)
2019/03/27(水) 22:35:06.46ID:bjSO6CP10974名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa43-9VoM)
2019/03/27(水) 22:35:29.47ID:ObpPst3na >>967
どう考えてもGoogleMapで描画負荷が高くなって熱暴走を起こしてるかドライバが糞な2択だろ
どう考えてもGoogleMapで描画負荷が高くなって熱暴走を起こしてるかドライバが糞な2択だろ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-XD4T)
2019/03/27(水) 22:40:28.13ID:s4zWGSZ50 >起動が早くなった
0.015秒とか体感できるものなの?
0.015秒とか体感できるものなの?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-9VoM)
2019/03/27(水) 22:50:16.11ID:sJMWbpkZ0 どうしてver あげと称してそのたびいやがらせるすのん ;;
977名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa02-rXtv)
2019/03/27(水) 23:00:32.63ID:Trk+o5hEa978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7e-rXtv)
2019/03/27(水) 23:06:34.56ID:31+1jM790979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea9-0zLl)
2019/03/27(水) 23:38:28.34ID:KMNR9Aqh0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debc-rXtv)
2019/03/27(水) 23:43:26.55ID:kVDfFTTl0 ”おまかん”ではなく”おま”の問題
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-VfNx)
2019/03/27(水) 23:45:28.75ID:/ZrkThVS0 >>979
>>901
>>937
「Iridium」の日本語化ファイル
https://gist.github.com/mo-san/c42f2c0ed5d0f8609834841e3dc27890
>>901
>>937
「Iridium」の日本語化ファイル
https://gist.github.com/mo-san/c42f2c0ed5d0f8609834841e3dc27890
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bcc-GyMU)
2019/03/28(木) 00:12:53.12ID:UQz3BUIH0 66は同じ検索場面でも落ちなくなった
だが、67、68が落ちまくる
三者とも、Googleサイトでの検索では落ちない
温存している、ESR52、ESR60も問題ない
だが、67、68が落ちまくる
三者とも、Googleサイトでの検索では落ちない
温存している、ESR52、ESR60も問題ない
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3c-9gjM)
2019/03/28(木) 00:13:47.76ID:XYyPV/pb0 Webrender有効にしてたら文字がスカスカになった
元に戻して様子見しよっと
元に戻して様子見しよっと
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-anx6)
2019/03/28(木) 02:46:42.58ID:qBVCoEr10985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f11-RUTJ)
2019/03/28(木) 04:36:59.98ID:AmiUiDcq0 66.0.2
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-qoOB)
2019/03/28(木) 07:33:28.79ID:ip+LrhDb0 emptyしたところで実メモリは解放されてもページファイルは解放されない
一旦Firefox終了させるしかなくなる
メモリ容量多いならページファイル要らない、とか書いてるサイトあるけど
ページファイルが上限に達すると、画面表示が乱れて色んなソフトが強制終了して
無理矢理ページファイル解放しようとするんだよなあ
一旦Firefox終了させるしかなくなる
メモリ容量多いならページファイル要らない、とか書いてるサイトあるけど
ページファイルが上限に達すると、画面表示が乱れて色んなソフトが強制終了して
無理矢理ページファイル解放しようとするんだよなあ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-9gjM)
2019/03/28(木) 12:53:05.42ID:F4mrkR1M0 なんで更新ラッシュになってるの?
なんか不具合とかあった??
なんか不具合とかあった??
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-ycr5)
2019/03/28(木) 13:26:26.54ID:WuwBlmPk0 モジラはいつもバグ残したまま正式版リリースしてるぞ
そしてすぐ修正版がでる
そしてすぐ修正版がでる
989名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-wCsH)
2019/03/28(木) 13:58:20.22ID:YP61V0ySa 66.0.1はハッキングコンテストで見つかった脆弱性の修正だ
タイミング的にリリース直後になってしまっただけだな
66.0.2はリリース後に見つかったクラッシュの修正だ
いつも通りいたって通常運転だw
タイミング的にリリース直後になってしまっただけだな
66.0.2はリリース後に見つかったクラッシュの修正だ
いつも通りいたって通常運転だw
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6c-qoOB)
2019/03/28(木) 14:00:47.06ID:NpbWa7Vz0 設定で減ったけどクラッシュしまくりだから66.0.2で直ってくれ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-qoOB)
2019/03/28(木) 16:59:18.27ID:p1vGpOXe0 「Firefox」v66.0.2が公開 〜“Office 365”や“iCloud”の入力問題に対処
特定条件下で「Firefox」がクラッシュする不具合も修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176973.html
特定条件下で「Firefox」がクラッシュする不具合も修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176973.html
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0c-9gjM)
2019/03/28(木) 18:43:28.66ID:+ga/T1l00 前より酷くなってるやん
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-Ll5R)
2019/03/28(木) 18:57:07.86ID:ka8XTnky0 チョロやん
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-9gjM)
2019/03/28(木) 18:58:52.29ID:0SemtnuU0 アマゾンクラッシュするいいかげん直してくれよ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-YGrs)
2019/03/28(木) 19:02:07.17ID:Tw8PXYSP0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f00-ycr5)
2019/03/28(木) 19:06:52.24ID:XjB/usyw0 >>994
しないんだよなぁ
しないんだよなぁ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-r4m/)
2019/03/28(木) 19:10:23.69ID:Mz3oZnN70 クラッシュだの酷いだの言ってるの同じ奴だろw
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-9gjM)
2019/03/28(木) 19:19:38.40ID:KpKKGY100 おま環の人しつこいね
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b41-8HZk)
2019/03/28(木) 19:41:07.80ID:YtMEhUI/0 まあ、どこかで叫びたいんだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd4-r4m/)
2019/03/28(木) 19:43:52.47ID:8NgamfEV010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 10時間 8分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 10時間 8分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 円安・株安・物価高・少子高齢化・戦争前夜・インフラ崩壊 日本の未来は世界が羨む… [667744927]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- んなっても良いお🏡
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- 【朗報】中国との戦争、世論調査で「賛成」が「反対」を上回るwwwwwwwww
