秀丸エディタスレ Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/22(金) 23:17:48.43ID:Es/Z3bt+a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう

■前スレ
秀丸エディタスレ Part42 [無断転載禁止]c2ch.net
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466691024/ ←実質Part43

■公式
ttp://hide.maruo.co.jp/

■秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2021/05/24(月) 10:28:22.99ID:bKGLfckGa
一番の害悪はクレーマーではないよ
被害者がクレーマーをあしらうとそれに逆張りしてくる無関係な愚民が沸いてくることだよ
そうして騒ぎが大きくなって自社の看板に傷がつくのを避けたいからクレーマーにも穏便に対応するし、阿呆は成功体験を積んでますます増長する
2021/05/24(月) 11:56:37.14ID:Bh4uZ12k0
クリップボード拡張ソフトに、メールチェック機能を付けろというやつがいたな
理由はメモリ節約のため

某ネット関連フリーソフト
起動直後のメモリ使用量10MB
そのソフトの最小化、最大化した時のメモリ使用量 1MB
これは怠慢だ

というやつもいたなw
2021/05/25(火) 04:04:04.14ID:vIbMjfOg0
秀丸なんかガラケーみたいもんで
何を更新するかも目的ない迷路に迷い込んでしまってる。
若いのは秀丸なんか使ってないから10年後はかなり悲惨な状態になるのも目に見えてるし。
まるお氏か山本氏が引退したら秀丸はそれで終わりでそんなに遠くなかろ。
2021/05/25(火) 14:14:09.15ID:RJRjYzcp0
迷路?
十分すぎるほど、安定して高機能だろ
2021/05/25(火) 18:59:22.91ID:3q4mKHpod
にわかユーザーが暴れてるな。
自分の価値観でけでしか生きられないヤツみたいだな。
2021/05/25(火) 19:59:29.69ID:rKsk/GSjd
俺らみたいなwin95からのユーザーが秀丸が廃れてく様をニヤニヤ遠巻きにみてるのに
新参が出てきてエディタがいい具合に改修されたら困る、なあ。
2021/05/25(火) 20:31:55.85ID:cgtMyhCR0
fzok4234はeigodoo1以上のクズだわ
2021/05/26(水) 06:43:37.35ID:6+74cRIG0
むしろ10年前に更新停止しても何も不思議じゃないソフトなんだが
それでもWindows10に対応したりと更新し続けてくれるのはすごいことだよ
まぁ俺はレジストしてないが
2021/05/26(水) 09:19:10.13ID:WjW6bw+n0
ネイティブで開発していたりしてw
2021/05/26(水) 10:50:20.63ID:hM3YQFhU0
最近驚いたのは カーソル位置の単語と同じ単語を自動強調する機能かな
輸入元はVSCodeあたりだろうけど βフォーラムにいる常連さんは
プログラミングする人も多くて他のエディタやIDEも併用してるから
いうほどガラパコス状態でもないと思う

あとまだ学生フリー制度あるし若い子は学校で使わされたりしてんじゃないのかね
知らんけど
2021/05/26(水) 19:47:09.47ID:SaPHDYtH0
fzok4234は何様のつもりなんだ。
2021/05/27(木) 18:54:21.83ID:KW2GDWg40
ITエンジニアが使いたいエディタトップ10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622105926/
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/dy_nn_01_w190.jpg
1位は「サクラエディタ」
2位は「秀丸エディタ」
3位は「Visual Studio Code」
2021/05/28(金) 08:18:31.44ID:aVGk7u680
50歳近くが平均年齢のアンケートw
2021/05/28(金) 19:06:00.53ID:06jVqfQ20
現役のエンジニアにそれはない
2021/05/30(日) 11:45:30.68ID:X30p5UTe0
なんで日本人限定
2021/05/30(日) 12:44:19.58ID:t2NQCM730
vim が emacs より上位に来るのか
ちょっと偏ってる感じする
2021/05/30(日) 14:15:43.79ID:0aqMbmYsd
どんな調査でもvimはemacsよりはるかに上だぞ。
逆はみたことない。
2021/05/30(日) 14:30:12.92ID:t2NQCM730
マジか、自分の感覚がおかしいのか orz
2021/05/31(月) 07:46:26.32ID:h2seIZzkp
日本ではemacs使ってんの見るのは、Mac使いばっかりだな
2021/05/31(月) 07:49:01.94ID:b/oISIbAa
職業PGでもないし他人がなに使ってようが知ったことではない
使い慣れた秀丸と運命を共にするだけだ
2021/05/31(月) 07:55:19.70ID:SBW/rGMv0
同じキーアサインで同じ動作をしてくれるなら何でもいい
でもそこまで自由度の効くソフトは無いから、同じソフトを使い続けるしかない
2021/05/31(月) 10:58:41.87ID:clESx6iEd
開発者一人のソフトと運命ともにするとかアホかいな。
2021/05/31(月) 11:55:46.03ID:TyLf0ip3M
秀丸はまるおとタキシード山本仮面が手出したり引っ込めたりしてるので開発者は一人ではない
という屁理屈
2021/05/31(月) 12:23:13.15ID:clESx6iEd
まるおは秀丸メールとHmJREであって本体は超長期にわたってロクに触ってない
触った際は大抵かなり酷いバグ作ってる
2021/05/31(月) 12:27:00.55ID:b/oISIbAa
秀丸が終了した時に備えて色々試してはみたけど結局秀丸が一番自分に合ってるのを確認する作業になるだけだった
2021/05/31(月) 12:47:03.31ID:Kp9HGc4YM
>>735
本当これだった
VSCodeとかにも手を出してみたけど、使えたものではなかった
2021/06/01(火) 14:55:17.58ID:IpMlBMA10
meadowが開発ストップして秀丸に戻ってきたのに
秀丸が終了となったときには、もうどうして良いんだか分かんない
2021/06/01(火) 20:02:57.03ID:5JVk7hWT0
Win3.1用のhm148.lzhとかDL出来るとこない?
2021/06/01(火) 20:06:53.77ID:VaZyu4b/0
Internet Archiveから拾えるじゃん
2021/06/01(火) 22:04:55.43ID:5JVk7hWT0
>>739
ありがとう、気が付かなかった
2021/06/12(土) 22:49:40.77ID:sqbDPE9Z0
質問すみません。
「デスクトップ保存」されたファイのル一覧はどこに保存されてますか?
持ち出しキット使ってるのでHmRegIni.iniかなと思ったんだけど、
それらしきものはありませんでした。
2021/06/13(日) 00:34:02.24ID:cNY8KT9z0
こんにちは。

秀丸ver.8.97 x64を使用しています。
やろうとしていることは、文章を書くスペースで「マウス右クリック+ホイールアップ」、「マウス右クリック+ホイールダウン」でタブの前進・後退を実現したいのですが、
秀丸本家のマクロにはコレを実現するマクロがないようです。

マウスジェスチャーのマクロがあったのですが、x86版?か分からないですが、DLLを読み込めなくて実現出来ませんでした。

どなたか実現可能でしたらご教示願えないでしょうか?

よろしくお願い致します。
2021/06/13(日) 04:39:14.61ID:vmj3nfrd0
キー割り当てで、タブの前進後退に適当なキーを割り付け
マウスユーティリティー(OpenMausuji等)で、右クリック+ホイールで上記のキーを入力

じゃだめなの?
2021/06/13(日) 09:30:50.10ID:W8uyp+QFM
秀丸では右ボタン+ホイールへのキー割当はできない
適当なマウスジェスチャソフトやahk、keyhacのようなカスタマイズアプリで
右ボタン+ホイールにCtrl+TabとCtrl+Shift+Tabを割り当てて使うことになると思うが

> マウスジェスチャーのマクロがあったのですが、x86版?か分からないですが、
何使ってたかも分からん状態で質問されても答えられんし
そもそも外部のマウスジェスチャソフトの設定方法や動作確認はこのスレの範疇じゃない
2021/06/13(日) 11:04:02.59ID:MRxxYkYl0
>>741
HmRegIni.ini
[CurrentUser\Software\Hidemaruo\Hidemaru\DESKTOPLONG.DAT]
DESKTOPLONG.DAT=

レジストリ上ではREG_BINARY形式、HmRegIni.dllでは x:〜に変換して保存してるため
テキストエディタでHmRegIni.iniを開いてもファイルパス直値は見れない

確認したいなら
1. ウィンドウ - デスクトップ復元
2. ファイル ‐ 名前を付けてデスクトップを保存
でいったん.hmdeskに書き出ししたものを参照する
2021/06/16(水) 11:42:19.51ID:OZgYlyEC0
質問です
「全保存終了」の終了しない版ってありますでしょうか?
今開いているタブを全部上書き保存だけしたいのです
2021/06/16(水) 12:14:13.88ID:kRq5TMm60
普通に全保存 があるでしょ
一部には更新のみ全保存もあるね
2021/06/16(水) 15:36:10.53ID:OZgYlyEC0
>>747
ユーザーメニュー編集で追加できました。ありがとうございます
2021/06/17(木) 19:00:29.57ID:rqWajLfE0
>>745
詳しい解説ありがとうございました。
保存されたファイル名のパス部分の一括変換も必要になったのですが
おかげさまで、変換したhmdeskを無事読み込めました。
法事などで、お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
2021/06/26(土) 08:47:32.86ID:gBPWbC750
CP932以外の文字に色を付けるとかできる?
2021/06/26(土) 09:19:01.98ID:qPTkwA1k0
試してないけど強調表示の設定で
正規表現で範囲外を指定すればいけそう
2021/06/27(日) 13:56:14.72ID:pWKgKIZ60
随分試してみた事あったけど、数が多すぎて処理しきれなかった様な
2021/06/27(日) 13:56:25.02ID:pWKgKIZ60
随分昔に
2021/06/30(水) 05:35:40.30ID:QvtoEb0d0
>>735,736
同じく

自動デスクトップ保存が、正しく機能しないので、
乗り換え先としてvscodeを試しているが、悩ましいところ
2021/06/30(水) 06:56:38.28ID:YFDumzQP0
秀丸はマクロが簡単で良いよね
2021/06/30(水) 10:06:55.35ID:inQlgSEk0
pythonで良かったのに
2021/07/08(木) 08:41:39.82ID:FimCx4kH0
見出し1.  → #
見出し2..  → ##
見出し3... → ###
ていうふうに置き換えたいんですが検索で\.って指定しても
..も...も.txt(拡張子)も引っかかって困ってます
どうしたらいいですか
2021/07/08(木) 09:07:11.12ID:N00/QicC0
複数回に分けると楽なんじゃない?
マクロを作ってショートカットキーに登録すれば、次からラクだよ

見出し3... → ###
見出し2..  → ##
見出し1.  → #
の順で置換
2021/07/08(木) 09:54:17.01ID:YeKq+GGM0
\.(?!txt)
2021/07/08(木) 11:24:52.10ID:S+wcHetN0
書き換えたいパターンと書き換えたくないパターンを書き出してまずは仕様を明確にしたら?

例えば見出し1が [ (行頭)ほげ.(改行) → #ほげ ] なら
検索 ^(.+)\.$
置換 #\1

見出し語が必ず行頭(インデント有)なら ^\s*?
見出し記号の後ろに空白が入るなら \.\s
ファイル名拡張子っぽいものを避けたいなら \.(?![a-z]{1,3}) とするとか
2021/07/08(木) 13:55:50.70ID:FimCx4kH0
なんかできたかも
..を文字列として扱う時は\.\.って一個ずつ\つけないといけないんですね

>>759
grepで検索した時にファイル名の.txtを除外することができました
ありがとうございました

皆さんもありがとうございます
2021/07/23(金) 11:32:18.54ID:JpF0ETepa
質問です。

★★月★★日というのが複数個あって、
それを、今日の日付(07月23日)にマクロを使って自動的に一括置換したいのですが、どうやれば良いのでしょか?

Googleで「replace insert moth 正規表現」と検索すれば、すぐにサンプルが見つかるだろうと思ってたんですけど、見当たらなくて。
2021/07/23(金) 12:23:52.94ID:v97tnfev0
mothの意味が分からんけど今日の日付 みたいな流動的なものを表す正規表現はないのでは

マクロでやるなら 日付と時刻関連キーワード から適切な文字列を作る
https://help.maruo.co.jp/hidemac/html/060_Keyword_DateTime.html
2021/07/23(金) 13:13:43.23ID:ekFeZyqa0
// --- 日付変換.mac (ここから)---
begingroupundo;
replaceallfast "★★月",month+"月";
replaceallfast "★★日",day+"日";
endgroupundo;
// --- 日付変換.mac (ここから)---
765sage (ワッチョイ 93c8-Hgw+)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:19:30.14ID:ekFeZyqa0
>>764
最後の行まちがえた orz
// --- 日付変換.mac (ここまで)---
に訂正。マクロ動作には関係ないけど。
2021/07/23(金) 13:38:13.26ID:xsYpMRa1a
>>763 month のことでした。

>>764
ありがとうございます。
できました。
insertを付けないだけでいいんですね。
勉強になりました。
2021/07/23(金) 14:59:24.84ID:rUC+FhWX0
それは正規表現とちゃうで
grepオプションがつかんと正規表現置換にならん
2021/07/23(金) 15:50:02.64ID:xsYpMRa1a
>>767
全然関係なかったですね。

日付関係の処理は正規表現を使用した解説ページが多くあるし、自分も使ったりしたので、
漠然となんかあるだろうと思いこんでしまったのがドツボへとはまってしまいました。
2021/07/28(水) 19:40:45.69ID:UnU6pcqta
ときどきカーソルが化けちゃうのはうちの環境だけかな
無線キーボードに変えたせいかもしれないけど
設定ファイルを復元すると治る
2021/07/29(木) 00:17:46.39ID:uNX/VPTD0
>>769
それは秀丸エディタじゃなくて、典型的な無線マウスや無線キーボードの症状だ
電源供給をデバイスマネージャーからしっかり設定すれば
2021/07/29(木) 00:33:32.63ID:sGwnhewca
>>770
ありがとうございます
自己解決
前言撤回
タイプミスしてインサートキーを押していただけでした
そしてついでに固まったり挙動がおかしいのは無線キーボードのせいでした

秀丸エディタは最高です
2021/08/12(木) 00:33:02.46ID:dmWIZdq90
フォルダAにあるファイルAを開いていてから編集、終了したあと
秀丸エディタに別のタブが残っていると、エクスプローラーでフォルダAのフォルダ名が変更できない。
秀丸エディタが使用中で変更できないってメッセージが出る。
2021/08/12(木) 12:31:04.85ID:76wqHfHw0
>>772
動作環境の「ファイル」の「最初のフォルダ」を
ドキュメントフォルダなどの固定の場所にすると回避できる
2021/08/12(木) 13:56:19.36ID:O1k9bDSm0
そうだったのか
c:\ にしとこう
2021/08/12(木) 16:56:44.84ID:W1e/W8C/0
それってctrl+Oで開く入るダイアログの起点が今開いてるファイルのカレントじゃなく
毎回 c:\になって階層辿らないといけなくなるってことかな?
それはそれで不便そう
2021/08/12(木) 17:44:06.92ID:76wqHfHw0
>>775
ファイルを開いているところならそのフォルダになるし、
無題のところなら設定したフォルダになる
2021/09/12(日) 18:29:27.11ID:3fNyG4t8a
履歴見るとベータ11が抜けてるけど珍しいな
2021/09/12(日) 19:00:36.46ID:3icMuswu0
>>777
掲示板に理由を書いていたぞ
2021/09/12(日) 22:39:08.14ID:3fNyG4t8a
>>778
アナウンス前の手違いか
あまりピンとこないけど意図的だということははっきりした
ありがとう
2021/09/17(金) 11:43:51.89ID:X9t1xBTm0
ツールバーの検索ボックスのフォントってどこで指定できますか?
2021/09/17(金) 13:09:09.21ID:hmRxONFGa
ツールバー上で右クリックして
「ツールバーデザイン(S)...」
2021/09/17(金) 13:25:15.28ID:X9t1xBTm0
>>781
ありがとう。凄いね。
そこまで設定できないと思ったw
2021/09/18(土) 15:52:25.65ID:3un7NKzRa
こんちは
メニューバーにブックマークがありますが
ここにURLを登録することは可能でしょうか
2021/09/18(土) 17:27:18.64ID:A8DyhRbV0
あれはテキストファイルなどへのブックマークじゃない?
2021/09/18(土) 17:54:17.76ID:3un7NKzRa
>>784
なるほど、そりゃそうだよねと思ってURLを書いたtxtファイルを登録しました
なんだかスマートじゃないので負けた感が……

マクロでたとえばこれみたいにすると
貴重なマクロ枠が埋まってしまう
うん、悔しい

run "C:\\Program Files\\Mozilla Firefox\\firefox.exe http://www.2nn.jp/";;
2021/09/18(土) 19:24:27.62ID:l8JYIjHt0
メニューマクロ使えば複数のアドレス登録出来る
2021/09/18(土) 20:17:49.77ID:B36bpKN70
編集とかカーソル移動とか、基礎的なものはマクロにキーアサインするけど、
雑多なものは全部メニューだな
そもそも覚えられない
2021/09/18(土) 22:27:52.58ID:4MnxePWP0
てすと
2021/09/18(土) 22:40:04.34ID:4MnxePWP0
作ったマクロを貼ろうとすると何故かエラーになって困ったちゃん
2021/09/18(土) 23:06:07.65ID:4MnxePWP0
こんな感じで作ってみたんだけど貼れるかな

http://pansy.s1010.xrea.com/2021/09/18/chrome%e5%91%bc%e3%81%b3%e5%87%ba%e3%81%97/
2021/09/21(火) 19:43:17.67ID:MJB2DcUea
リンクバー 秀丸エディタで検索
なんってこった!リンクバー機能がいつのまにか実装されてるじゃん!!!!!!!!と歓喜したら、
秀丸ファイラーClassicの紹介でした……
2021/09/30(木) 11:38:29.79ID:gFCcvy5nM
秀丸のサイトがESETで弾かれるんだが、作者には伝わってる?
2021/09/30(木) 12:30:28.69ID:+eN+65+Na
例外設定すればいいと思うけど
もし気になるなら
どちらかというとESETのほうに
問題なさそうなサイトがひっかかる
と報告したほうがいいんじゃない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-M2B7)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:27:25.03ID:VQjTyHCl0
サクラのミニマップの機能ほしいな
2021/10/03(日) 21:05:06.91ID:gjwwMZLd0
エクスプローラでファイルコピーして、テキストとして貼り付けると
ファイル名一覧ができるのが便利だった > サクラ
2021/10/04(月) 20:49:37.34ID:YY31N4Mpa
コンテクストメニューにファイルorフォルダ名のコピー
Path Copy Copy

便利だよ、もう10年使ってるけど
2021/10/04(月) 21:09:10.73ID:usWrLu210
フリーソフトは使用禁止だし、家ではそもそもエクスプローラを使わない

複数ファイル選択して"パスのコピー(A)"でフルパスがクリップボードにコピーされるので、
貼り付けて適宜整形して使う、で何とかなる
2021/10/05(火) 06:46:54.64ID:pHGXU39u0
>>796
横からですがこんなソフト探してたんです
感謝
2021/10/05(火) 17:19:17.97ID:7x61F0ZOa
それはそうとショックだは
Windows11が酷すぎて泣きそう
いやなんか笑えてきました
2021/10/05(火) 17:29:22.62ID:eHr5cn4Q0
みんなで同じOSを使おうというのが無理なんだよ
誰でも使えるようにするということは、クラスの一番遅い子にみんなで合わせるということ
遅い子は別のクラスにした方が足を引っ張られなくていい
2021/10/05(火) 18:10:29.98ID:7x61F0ZOa
>>798
よかった!
2021/10/05(火) 21:01:12.59ID:S0cnAm6v0
Win11はまだかなり問題ありそうだね
2021/10/08(金) 11:25:38.26ID:4v041LXVa
>>800
あれユニバーサルデザインのつもりなんだろね
2021/10/13(水) 06:41:22.95ID:2bxQ72CM0
秀丸ファイラーclassicでもできるやろ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-j9/Z)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:16:04.60ID:Ege3bLXPM
文書校正をしていますが置換機能の使い方で教えてください 検索:1 置換いち で登録していますが複数ワードを登録して一括変換はどうやるのでしょうか?
2021/10/17(日) 19:47:44.92ID:/oI/SFMG0
ListReplace.macのようなマクロを使うとか
807名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-j9/Z)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:11:30.77ID:ECrTdNuXM
やはりマクロになりますか ちょっと勉強してみます ありがとうございました
808名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-j9/Z)
垢版 |
2021/10/18(月) 01:09:59.34ID:pjOaoOdlM
やりたかった事がListReplace.macで出来そうです 感謝します
2021/10/20(水) 18:47:58.62ID:vTLrYTBn0
秀丸エディタのライセンスって、1ライセンス1人かつ1台?
2021/10/20(水) 20:51:46.35ID:Jp9CUbsW0
https://hide.maruo.co.jp/swreg/license.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況