秀丸エディタスレ Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/22(金) 23:17:48.43ID:Es/Z3bt+a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう

■前スレ
秀丸エディタスレ Part42 [無断転載禁止]c2ch.net
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466691024/ ←実質Part43

■公式
ttp://hide.maruo.co.jp/

■秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/10/03(木) 02:06:50.86ID:pwMej5SY0
Windows3.1の時にめぐり合った気がする・・・
2019/10/03(木) 03:48:06.92ID:KbDgCIpK0
>>122
mifes
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7981-MsYi)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:05:50.01ID:Wirn1dUa0
Wikipedia間違ってるな
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794e-++ie)
垢版 |
2019/10/03(木) 20:46:33.53ID:UnDHD/o/0
>>122
ATOKは買い切りが無くなったので

次は買わないかも知れないwww
2019/10/04(金) 00:06:47.83ID:oGZptPc4D
そこ悩み所なぁ〜 > ATOK
でも、じふんの買い換えタイミングとは同じくらいのコストなんで、
ひとまずは買ってる。

秀丸は、わざと4〜5年に1回くらい意味なく振り込んでるわ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbd-/shY)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:15:44.61ID:IUXx5DTh0
>>112
ウソを書くのはお止めなさい。

エディタで100万ファイルを Grep して1秒で検索語句がヒットする
エディタがあったら、その具体名を教えて欲しい。
インデックス型全文検索ソフトでも、100万ファイルから特定語句を探すのには
1秒以上は掛かると思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbd-/shY)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:22:02.20ID:IUXx5DTh0
>>127
自分もPCは二台だが、ライセンスは6本くらいある。
公式に要望を出して実現してもらったときに
お布施代わりに新規ライセンスを購入している。
2019/10/10(木) 00:34:20.56ID:82NTPnvNd
そういえばGrepのマルチスレッドオプションが前に実装された、使ってたけど
最近のVerでオプション見つけられなかったなあ、今どうなってるんだろ

先日、数千万行クラスのファイルを
大量にGrepしたときはキツかった
2019/10/10(木) 11:02:02.51ID:GX+GYxUta1010
>>130
これかな
2016/01/26 Ver8.56
[その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他トラブル対策]に「高速grepの最大スレッド数」を追加。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaruhist.html
2019/10/10(木) 21:02:13.90ID:7nsvoWq201010
>>131
こんなオプション気づいてなかったありがとう
全然別件なんですがWin10にしてからクリップボード履歴呼んだら
既存の窓がアクティブになって困ってたのが「起動直後に必ずアクティブ化する」で直ったかも
2019/10/11(金) 13:00:19.09ID:AsO7czQH0
クリップボードの履歴とかWindows10自体が複数もってるし、
msアカウント同じなら、
別マシン間すらクリップボード共有されてるけどな。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:17:05.60ID:icQxRwoW0
台風のせいで、成田、羽田、中部空港では飛行機が一機も見当たらない。風速50メートル
じゃ仕方ないかも。それでも根性で成田−ニューデリーを結ぶ JAL749 便は予定通り離陸
し、現在、中国南部を飛行中です。

FFFTP がバージョンアップしました。

Ver 4.3での変更点
----------------

- SOCKS5認証に失敗する問題を修正しました。 #141
- テンポラリファイルがゴミ箱に残されるを修正しました。 #138
- コード分析を有効化しました。 #133, #135, #137
- VS2019 16.4に対応しました。 #136
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:26:00.73ID:icQxRwoW0
16時24分現在

成田空港:風速 50メートル
羽田空港:風速 61メートル
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:56:08.81ID:icQxRwoW0
18時52分現在

成田空港 風速 54 キロメートル/時
羽田空港 風速 58 キロメートル/時
中部空港 風速 72 キロメートル/時
2019/10/12(土) 19:40:41.70ID:reX796Y70
何このガイジ
2019/10/12(土) 20:26:32.26ID:LpLF1FWC0
いつもの文系
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/12(土) 21:01:50.15ID:icQxRwoW0
20時58分現在

成田空港 風速68キロメートル/時
羽田空港 風速65キロメートル/時
中部空港 風速65キロメートル/時
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/12(土) 21:28:33.40ID:icQxRwoW0
21時23分現在

成田空港 65キロメートル/時
羽田空港 112キロメートル/時  ← ←ココ注目
中部空港 54キロメートル/時
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/12(土) 22:59:33.75ID:icQxRwoW0
22時55分現在

成田空港 58キロメートル/時
羽田空港 43キロメートル/時
中部空港 76キロメートル/時
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/13(日) 00:29:34.08ID:SY8p8EhB0
0時26分現在

成田空港 36キロメートル/時
羽田空港 25キロメートル/時
中部空港 50キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:24:26.67ID:SY8p8EhB0
02時20分現在

成田空港 18キロメートル/時
羽田空港 18キロメートル/時
中部空港 58キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:50:30.49ID:SY8p8EhB0
11時46分現在

成田空港 22キロメートル/時
羽田空港 29キロメートル/時
中部空港 47キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:55:48.01ID:SY8p8EhB0
15時53分現在

成田空港 29キロメートル/時
羽田空港 29キロメートル/時
中部空港 36キロメートル/時
関西空港 25キロメートル/時
2019/10/16(水) 21:29:23.87ID:svjwNZRQ0
なんかあったらしいのにしたらカーソールの位置によって自動更新されない
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:45:23.21ID:lAKnq0bS0
秀丸製品に「自動更新」機能はございません。

お引き取りください。
2019/10/18(金) 01:04:54.44ID:do7a42L8a
あるじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:24:52.28ID:r/H2lHQQ0
よく、本の巻末に「本書の一部、または全部を複写して配布するのは著作権侵害に当たり
ます。公開される場合は事前に小社の承諾を受けて下さい」なんて断り書きが書いてある
ので真面目に読んで出版社に「マクロライブラリに公開したい」と申請しても、どの社も
許可しない。もう三件目。本の良い宣伝になると思うんだけどね。
それでいて、電子書籍なんて出している矛盾。

 ※ 頭が悪い奴が多すぎる。
2019/10/20(日) 03:35:47.74ID:edHMuANf0
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF6a-uHRg)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:52:12.16ID:gWnjTFmaF
>>149
頭悪いのは同意だけど

要するに許可欲しければ金出せって意味だろ
ただで許可くださいって言っても相手にしてもらえんぞ
2019/10/22(火) 00:35:10.40ID:vFFhy7wsd
マクロライブラリに登録するなら、
作者か著作者当人がするでしょ。

作者の活動がアクティブで、又、
フォークしてるわけでもないなら、
通常は、他人が登録する筋ではない。
2019/10/22(火) 08:52:22.48ID:0kYKcgdV0
いつもの文系でしょ
筋を説くだけ無駄
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:10:48.50ID:hvV1wwo+0
>作者か著作者当人がするでしょ

残念ながら、編者は故人となられています。
「著作権継承者」に版権収入が入っているんだから、
ガタガタ文句いう筋はないだろうと思うけどね。

「公開希望する場合は、小社の承諾を受けて下さい…」なんて
何の意味もない飾り文句だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:01:26.09ID:hvV1wwo+0
著作権継承者と言えば、妻か子供。
自分は何の苦労もしたことはないのに、
「版権収入」だけは懐に入る理不尽。

地味な本ゆえに、部数も程度は知れている。
「マクロライブラリ」で人目に付くことで
「紙の本を買ってみたい」と思う奇特な
御仁も現れると思うのだけどね。
2019/10/23(水) 21:02:30.17ID:N+E2hOqS0
犯罪者かく語りき
2019/10/24(木) 13:33:37.21ID:rOuYTf/b0
長時間入力していると
UIの灰色の部分がまぶしくて
目が疲れるので
ダークモードが欲しい
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-Tlcr)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:01:03.40ID:KvAbhiNjF
白地に黒はやっぱり疲れる
mifesっぽい配色で使ってる
青地に白大好き

黒地に緑とか
黒地にオレンジとか
昔は合理的だったのに
なんで白地が普及したのか謎
2019/10/24(木) 19:41:42.40ID:tPPWtXQU0
Windows10がダークモードに対応したので
アプリもダークモード増えて欲しい
2019/10/24(木) 20:01:01.67ID:V1T+PCZp0
Win32APIで作られてるアプリは、OSのダークモードには対応できないのでは。
もちろん、完全に自前で描画すればできなくはないだろうけど。
2019/10/24(木) 20:39:25.47ID:tPPWtXQU0
設定でUIの色を切り替えられるようになってくれれば嬉しい
2019/10/24(木) 22:30:43.31ID:baKIFPh70
アンドロイド端末に移植して欲しい
2019/10/25(金) 09:32:35.69ID:3IexdqRX0
>>158
MacやWindowsのGUIが普及し始めたころは、アナログ的な人間の感覚に合わせて一般層を取り込もうとする風潮があったからね。
アナログでは紙媒体の多くが白地に黒の印刷だから、それが一般の人間にはなじみやすいと考えたんだろう。
発光体である画面を反射光で見る紙媒体と安易に一緒にしていいのか(目の負担的に)という問題は無視して。
コンピュータになじみの薄い一般人はそこまで考えないから。 見えやすくわかりやすいところ優先で。
2019/10/25(金) 14:35:52.33ID:bZG/7KGz0
>>158
昔使っていたパソコンは、青地に白文字だった。
MSXなので色よりもにじみで目が悪くなった。
2019/10/26(土) 14:11:26.87ID:UO7X/l+PM
秀丸エディタしか使ったことないんだけど、それ以外に秀丸系のソフトでおすすめある?
2019/10/26(土) 15:08:26.96ID:nz9/t92E0
マクロファイルが溜まってるのでなぁ。
秀丸マクロがそのまま使えるとかなら他も試してみたいかも。
2019/10/26(土) 17:13:27.80ID:Sgperqxk0
>>165
秀丸メール は使いやすいよ、とか、秀丸ファイラー は…とか
サイト―企画のほかのソフトの評価を聞きたいのか?
それとも秀丸以外の他社のテキストエディタ―について知りたいのか?
どっちだ?
2019/10/26(土) 17:13:51.15ID:IrUwBSded
ないね。

メールはカレンダーやクラウド、会議システムと統合されてないと現代では使い物にならんから、
秀丸メールも話にならんし。

若い人から酷く敬遠されてるから、
新しい風、新しい技術も入ってきてないし。
2019/10/26(土) 17:25:29.71ID:UO7X/l+PM
>>167
すまそ、前者のほうです。
2019/10/26(土) 18:33:09.91ID:nz9/t92E0
ファイラーは使ってる。
XP以前のウィンドウズエクスプローラーの使い勝手に近くて
キーボード操作がしやすいのと自前での設定がわかりやすいので。

メーラーも20年くらい変わらず同じウェブメールだな。
アウトルックすらほとんど使わなかった。
ウェブだと自分が何もしなくても勝手に新しくなってる。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-q0ed)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:50:02.30ID:RISpxpDw0
ウェブメールは情報漏洩の源だから、全く手を出さない。

以前、フリーソフトの作者と何度かGmailアカウント宛に
連絡を取り合ったことがあったが、その二日後からどこからとも
知れぬ添付ファイル付スパムが毎日三通、三ヶ月くらい届くように
なった。「タダ」ほど高く付くものはない…と思うがね。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-q0ed)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:57:05.95ID:RISpxpDw0
―秀丸エディタ
―秀丸ファイラclassic
―秀丸スタートメニューProfessional
上記三点は、PCを使う上で必携品。Winのバージョン違いでのUIの差異を
吸収してくれる。Xpの頃はファイラなんて必要なかったけど、その後のWinの
バージョンアップで、使い方が激変。「やってられない」が感想。

※ Win10も2025年にサポート終了になるが、その後はどうなるのか?
こんな出来の良くないOSは使いたくない。
2019/10/27(日) 19:59:05.10ID:BLrlZD8B0
>>172
ファイラとスタートメニューのよいとこおしえて。
2019/10/27(日) 20:06:09.13ID:JisGbxVl0
>>171
それGmailの問題ではなく相手の方では?
2019/10/28(月) 01:15:21.13ID:VVlokY5x0
>>171
俺もそれはメールを使っている人の問題だと思う

例えばIE/outlook/OL expressでアドレス帳ぶっこぬきされてたじゃん
それ以外にもHTMLメールでウイルス感染とかもあった
HTMLメールを開いた瞬間に有効なアドレスだと通知され、その後はスパム業者のリストに登録なんてのもあったよな

もしかしたらメールの相手が悪意を持ってそういうサイトに登録したのかもしれない
(予想外の事で相手を怒らせたが自分は気づいていないという事はまれにあるよね)
176名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-Tlcr)
垢版 |
2019/10/28(月) 15:34:23.88ID:OYzawuM1F
作者が怪しい可能性よりも
webメールが怪しい可能性が高いな
gmailか他のとこか忘れたが
一時gmail側のアドレス帳に入れた他人のメアドが
抜かれ捲って感染しまくった事故があったよな
(自分は感染してないが知り合いからメール来てその人が感染したせいで自分のアドレスがばら蒔かれた)
2019/10/29(火) 00:29:21.74ID:xKvbg5ul0
結局それも相手個人の問題じゃん。
プロバイダのメアドだってウェブで確認できる時代だから
ウェブメールだし。

スパムなんて今時ブロックされるから何年も目にしてないな。
2019/10/29(火) 10:49:27.97ID:oehYQFX6M
マニュアルの書籍って買う価値ある?
2019/10/29(火) 18:02:46.29ID:wtcdzyXk0NIKU
人によるだろ
2019/10/29(火) 18:49:20.50ID:enf81z990NIKU
誰か買った人いない?感想教えてほしいです。
読んだら、知らない機能発見したとか。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-Tlcr)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:09:53.22ID:uI8V74tmF
A
やりたいことがある→やり方を調べる→出来るようになる→これで充分

B
良く判らないけど一通り本読む→知らない機能発見する→使ってみる→何がやりたかったのか?
2019/10/30(水) 16:38:45.94ID:+S7NXDdba
Gmailはメイン(完全非公開)とサブ(公開)を作ってサブに届いたやつを全部メインに転送って運用してるけどメインの方に直接スパムが押し寄せてくるわ
スパムフィルタで全部弾いてくれるとはいえどこから漏れたんだろうねぇ(棒
2019/10/30(水) 19:03:06.49ID:OMuKwN/c0
>>182
おまえさん自身がただの自信過剰で実は穴だらけか
メアドの作り方悪いんじゃないの?
自動生成とか関連語で片っ端から送るのもあるし。
昔電話のメアドで英単語にしたら大量に来て間に数字入れたら
ぱったり来なくなったことはあった。これはウェブメールじゃない。

ウェブはGも数年使ってるがスパムは目にしないよ。
Hは20年くらい複数使ってるがここ10年くらいはめっきりこなくなった。
アドレス長いやつは元から全然こない。
Yは単純なメアドで、登録しただけでまだ使っていないうちから
大量に届いてたけど自動で迷惑メールフォルダに振り分けされて
定期消去されてるから目にすることは全然無い。
2019/10/30(水) 19:15:17.04ID:30myhwOO0
どうせ文系だし相手するだけ無駄よ
>8参照
185名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:17:00.32ID:QyXvIg3H0HLWN
>>173
OSが変わるたびにエクスプローラのUIが変わる。付き合っていられない。
秀丸ファイラなら、OSを変えてもUIは一緒だから使い易い。
ファイル→開くでエクスプローラだと、フォルダを探すのも一手間。
秀丸ファイラなら、それがない。秀丸使いなら持っていて当然のソフト
秀丸スタートメニューProfessionalはXP時代のUIを今も継承出来るので便利。
186名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:32:26.07ID:QyXvIg3H0HLWN
>>178
>>180
サイト−企画刊「秀丸エディタ公式マニュアル」は購入した。長年使っている人なら
知ってる事が多いが、初めて秀丸に触る人は持っていて参考になると思う。
秀丸の32ビット、64ビットの違いについても書かれていて、結果的には
32ビット版の利用を勧めていた。付属しているマクロはどれも使い物にならず、
マクロライブラリから似たようなマクロを探すのが正道。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:39:16.18ID:QyXvIg3H0HLWN
マクロライブラリに投稿したマクロが合計で 1500 を突破した。感謝。
けど、ただの一度も問い合わせや苦情や御礼のメールを貰ったためしがない。
自分は「ありがとうございます。便利に使わせて貰っています」とメールでお礼を
言っている。それが作者の励みになるのだが。
2019/11/01(金) 19:56:36.91ID:xcYa2+cM0
全角英数 → 半角英数への一括変換マクロを作ってください
2019/11/01(金) 20:04:54.63ID:jHHssWQx0
マクロライブラリってなに?
アドオンみたいな感じでメニューバーに表示されたりするの?

おすすめのマクロライブラリおしえて!
2019/11/01(金) 21:19:06.42ID:NLSHkvMe0
>>188
右クリックして”すべてを選択” その状態で右クリック”ハンカクに変換”じゃいかんのか?
2019/11/02(土) 15:24:25.31ID:zHDKRViu0
>>188
利便性考えて、一部記号も追加した。自己責任で。

ZenHanConv2.hmf 秀丸フィルタマクロ
全角英数記号→半角 変換対象範囲は UTF16 0x3000, 0xff01-0xff5d
ttps://gofile.io/?c=joapA7
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/03(日) 07:16:58.35ID:4fkOTTRV0
そんな怪しげなもの使わなくとも、秀丸標準機能の

「英数字/記号/空白のみ半角」
「英数字/記号/空白のみ全角」が、あるでしょう。

変換モジュールライブラリに秀丸担当さんがつくった全角半角変換
モジュールも登録されている。
2019/11/03(日) 21:03:48.54ID:jXphPOA90
>>192
それ
どうやって使うの?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:17:58.63ID:UTKcoQgD0
>>193
あなた、「秀丸以前」だな。
茶化しているなら、ご退場願います。
2019/11/04(月) 08:24:53.78ID:ZnI5kk280
>>193
換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で
目的のを選べばいい。
自分のはメニューキーからも変換出て来るが、これは自分で追加
したのか最初からあったのかおぼえてないや。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:40:05.09ID:UTKcoQgD0
>>195
>換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で目的のを選べばいい。

そんな難しい事書いても「それ、どうやって使うの?」で終わり。
自分で勉強する気もない者に教えても無駄手間になる。
2019/11/04(月) 12:36:50.49ID:yALHEvSVd
学習意欲ある人は秀丸避けるでしょw

モダンで数十人は開発者居て、
仕様がオープンで世界中から常に意見が集まり、
高い次元で議論され検証される。

結果として世界中のテクノロジーや文化が集まってくる。
そういった傾向があるもを使うだろうさ。
2019/11/04(月) 14:29:50.37ID:KXUBP096a
コーダーさんかな? まぁがんばってください
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:26:23.66ID:UTKcoQgD0
>>197
今時の Linux の現状をどう説明できるのか?
すぐ消える OS の惨状より、マクロ仕様の互換性で、
20年前のマクロが動く秀丸は貴重だろうが…
2019/11/04(月) 21:05:38.63ID:yALHEvSVd
コーダーといえば、以前エディタで平均収入分析したデータあったっけ。

秀丸は平均収入低いってデータでてたな。
2019/11/04(月) 22:42:05.84ID:KXUBP096a
>>200
自分に都合の良いデータ(根拠もよくわからん)を
がんばって持ってこなくても良いんだよ。
2019/11/05(火) 02:21:35.17ID:Q4X5rW4Ed
英語が苦手な人が多くて給料低い率高いってだけでしょ。
2019/11/05(火) 03:47:12.77ID:ApWflc+HM
で、マクロライブラリってどんな感じに使うのよ?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:27:03.10ID:mfrcQ3j30
今は、物理も数学も日本語だけで研究できる時代 / 国 になったようだ。
ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英氏は外国出張したことが一度もないと
受賞記者会見で言っていた。多分、英語のスピーチも上手くはないのだろう。

益川敏英  名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)
小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献

小林誠  名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)
小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献
2019/11/05(火) 19:20:13.77ID:Q4X5rW4Ed
日本人が力強かった時代の人らか。
知っての通り、いまの日本には残照すら残っているか怪しいが。
2019/11/05(火) 19:52:51.42ID:KgzaSqXV0
> 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)[] 投稿日:2019/11/04(月) 09:40:05.09 ID:UTKcoQgD0 [2/3]
> >>195
> >換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で目的のを選べばいい。
>
> そんな難しい事書いても「それ、どうやって使うの?」で終わり。
> 自分で勉強する気もない者に教えても無駄手間になる。

無職アホカス倒叙
2019/11/05(火) 22:15:46.30ID:kRq9G2SZ0
日本のピークは1980年代
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:46:16.34ID:aYKcU4040
たまには、秀丸を忘れ、旅に出ましょう

東京 (標準時) 2019/11/06 07:37
東南アジア標準時 2019/11/06 05:37
インド標準時 2019/11/06 04:07
西ヨーロッパ標準時 2019/11/05 23:37
アルゼンチン標準時 2019/11/05 19:37
https://jpn.moo0.com/
209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-DOEl)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:18.86ID:NXoi+/EcF
ピークは70年代後半から80年代前半までだろうね
2019/11/06(水) 22:49:42.33ID:2GAGW98td
秀丸が1995から2005ぐらいまでがピークなのと同じ。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:40:45.54ID:2KuCOsU+0
フォント厨が褒めちぎる「ヒラギノ明朝」を購入したが、
全然駄目。メーカの宣伝文句に乗せられてダウンロード購入した
自分が一番悪い。一万二千円散財した。
これじゃ、MS明朝で、十分
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:49:59.68ID:2KuCOsU+0
京都観光オフィシャルサイト
https://ja.kyoto.travel/event/major/gion/
※本文中の「祇園祭」の「ぎ」は、システム上のフォントの都合から「示」へんにて
表される場合がありますが、以前より「ネ」へんが使用されています。
2019/11/07(木) 18:40:06.36ID:0Whf8xkH0
>211-212
それと秀丸エディタの関係がよくわからないが、
示をネで表示したいのなら
祇󠄀か祇󠄂を使えば
秀丸エディタでも表示できる。
フォントは花園明朝AとかIPAmj明朝とか使えば無料。
フォントのデザインが綺麗かどうかはまた別だが。
2019/11/07(木) 22:04:21.69ID:R78YrL550
秀丸エディタの関係がよくわからない=文系
2019/11/08(金) 04:58:31.95ID:SGgR1SXo0
>>211
メイリオでは駄目か?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFcf-tB+Q)
垢版 |
2019/11/08(金) 11:22:42.29ID:couY2WNnF
>>212
XP以前とVista/7以降で表示されるフォント字形違うんだよな確か
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:53:36.36ID:N+6YHDWr0
XPまではJIS90、それ以降はJIS2004 ただJIS2004に対応している
エディタはない。秀丸しかり。
http://neo.vc/uploader/src/neo40413.jpg
2019/11/09(土) 09:01:58.10ID:mP0+hS5v0
なんかフォントが変わったり表示の仕方変わったりしてたよな。
Vista以降だいぶ楽になった。

https://i.imgur.com/mOFH753.png

左が昔ので真ん中が今のだっけ?
右のもXP以前だと出せないのかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-tB+Q)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:38:25.87ID:/jrFZdfFF
間違いだが 祗 の字が使われていた時代もあった
wikipediaかどっかに経緯が描いてあった気がするがどこだったか忘れた
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-tB+Q)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:48.55ID:/jrFZdfFF
同じ公文書でもぶれてる

祇 (市バス)
http://art17.photozou.jp/pub/98/2793098/photo/208060367_large.v1573002164.jpg
衹 (市が取り付けた住所表記盤)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989820.jpg
2019/11/09(土) 14:12:25.71ID:QzSjqAn70
文字コード
https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213#/media/ファイル:Euler_diag_for_jp_charsets.svg

それとは別にIVS対応フォントとアプリで、~(U+FA19)と神(U+795E U+E0100)が両立できる。
ヒラギノフォントだと、ProN製品 および Pr6N製品がIVSに対応。StdNだと対応しない。
2019/11/09(土) 18:25:04.39ID:L+jys89X0
IVSは私用領域使うからコピペの時に面倒なんだよね。
神は重複登録で非推奨の~でごまかせるかな。

昔からネも示も使われてきたからどっちでも気にすることないんだが
役所とかは問い合わせが多くて面倒臭いらしい。

葛のヒ版と人版の違いで問い合わせ多くて困ってた上に
JISの変更で葛城市がキレ気味だったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況