秀丸エディタスレ Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/22(金) 23:17:48.43ID:Es/Z3bt+a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう

■前スレ
秀丸エディタスレ Part42 [無断転載禁止]c2ch.net
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466691024/ ←実質Part43

■公式
ttp://hide.maruo.co.jp/

■秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/22(金) 23:18:58.47ID:Es/Z3bt+a
公式
ttp://hide.maruo.co.jp/

秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/

秀丸エディタQ&A集
ttp://homepage2.nifty.com/jr-kun/hidemaru_qa/

秀丸公式マニュアル
ttp://hide.maruo.co.jp/manual/index.html

秀丸スーパーライセンスパック
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmallpack.html

【マクロライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/macro/index.html

【強調表示定義ファイルライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/index.html

【アイコンモジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmicon/index.html

【変換モジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmconv/index.html

【単語補完用の辞書ライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/index.html
2019/02/22(金) 23:27:52.34ID:wnoqWtRYa
秀丸まとめWiki
ttp://wiki.web-ghost.net/index.cgi/hidemaru

田楽(でんがく)サーバ&DLL
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/

正規表現パワーアップDLL
ttp://www.arimac.com/

bregonig.dll
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html

お勧めマクロ一覧
ttp://hail2u.net/archives/#hidemarumacro
ttp://www.ne.jp/asahi/iam/sas/hidemac/

マクロ入門
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/lesson/

正規表現入門
ttp://pc.dearie.jp/hidemaru/replace/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/zaco/rexp/
ttp://a7m.s akura.ne.jp/Regex.html
ttp://www.shuiren.org/chuden/teach/hidemaru/index-j.html

秀丸エディタ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/秀丸エディタ
2019/02/22(金) 23:29:02.43ID:wnoqWtRYa
ケイコさんのアイコンモジュール
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/

Gertrudさんのアイコンモジュール
ttp://www.gertrud.jp/soft/windhme.html
ttp://www.gertrud.jp/soft/breezehme.html

【秀丸エディタフリー制度】
ttp://hide.maruo.co.jp/support/hidemarufree.html
アカデミックフリー個人: 学生の方で難儀している方
アカデミックフリー団体: 学校内に設置されているパソコンで学生のみが利用するケース
フリーソフトウェア作者の方: フリーソフトウェアを製作し公開なさっているソフトウェア作者の方
ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方: ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方

【秀丸パブリッシャー】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmpv.html
秀丸パブリッシャーは、秀丸エディタの印刷機能を大幅に拡張するアプリケーションです。 フリーソフトウェア

【Hidemarnet Explorer】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html
秀丸エディタをテキストブラウザーとして機能させることやFTPサーバ上のファイルを開いて編集して
そのままサーバ上に保存ということもできます。 フリーソフトウェア
2019/02/22(金) 23:29:49.66ID:wnoqWtRYa
■関連スレッド
秀丸メールスレッド その16
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1393899488/
秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、
そのまま秀丸メールも無料でご利用いただけます

秀丸ファイラーClassic Part5
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1466632061/
2019/02/22(金) 23:30:42.28ID:wnoqWtRYa
■過去スレ その1
その01 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1020/10206/1020615111.html
その02 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10491/1049122480.html
その03 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10601/1060195383.html
その04 ttp://mimizun.com/log/2ch/software/1070587365/
その05 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075032121/
その06 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081092291/
その07 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087673823/
その08 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092229424/
その09 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100364483/
その10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1110278748/
その11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117645771/
その12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127221510/
その13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135470265/
その14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146058948/
その15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157040555/
その16 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1165240093/
その17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172066899/
その18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174741055/
その19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181742415/
その20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1189523191/
その21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199570880/
その22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208383000/
その23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220812864/
その24 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236098350/
その25 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248695950/
その26 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254734035/
その27 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260454433/
その28 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266636687/
その29 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1272567128/
2019/02/22(金) 23:31:19.65ID:wnoqWtRYa
■過去スレ その2
その30 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285648618/
その31 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302504048/
その32 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315839729/
その33 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331567709/
その34 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347210322/
その35 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358950751/
その36 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369949913/
その37 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385553981/
その38 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397052538/
その39 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408582617/
その40 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1428568944/
その41 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1453554681/
その42 ttp://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1466680952/
2019/02/22(金) 23:34:14.21ID:wnoqWtRYa
『文系』とは
かつては「文系◇Ruby.qKt3Q」のコテハンで現在は名無しで荒らしてる人物
秀丸スレで文系といった場合は文系理系の意味ではなくほぼ100%この人物のことを指す
2019/02/22(金) 23:34:58.71ID:wnoqWtRYa
以上
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-PdI2)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:09:30.77ID:hdwcAwHaF
43が無い
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-FFL/)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:33:23.86ID:OUvhu2S60
いつのころからか
古いマクロが期待通りに動かなくなったんだけど
マクロの仕様に変更でもあったの?

文末に改行をループで指定回数 挿入するだけなんだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-yExI)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:14:21.36ID:KpJ72vSSF
32bit/64bitで仕様違うんだっけ
2019/04/04(木) 18:58:36.04ID:HrER0T4t00404
2019/04/04 Ver8.89β2
・[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[その他]→[バックアップ]でバックアップの詳細の設定を個別の設定にもできるように修正。
・[その他]→[動作環境]→[検索]の「単語の検索で"ワード"を検索する時、"ワードW"にはヒットさせない」のオプションは廃止して常にOFF相当に変更。
・行の二重化でEOFの行で範囲選択があるときは自動的に改行が入るように修正。
・マクロ登録のダイアログでOKしたあとツールバーの更新などで遅いことがある問題修正。
・カレントフォルダ移動しない設定のとき、run文で現在のフォルダがファイルのあるフォルダにならない問題修正。
2019/04/11(木) 11:46:56.87ID:3oYxNywQ0
2019/04/11 Ver8.89β3
・openbyshellでUnicode独自の文字が含まれる場合の対応。
・行選択開始コマンドで、ファイル先頭を選択していた後の操作で落ちる場合がある問題修正。
・writeinistrwでパスの区切りをスラッシュで書いた場合の対応。(念のための対応で、他の処理はパスをスラッシュで区切ることは対応していません)
・前方一致の下検索で、現在のカーソル位置から折り返しが2行以上遡ってマッチする場合にできていなかった問題修正。
・強調表示の正規表現で、(?#lookbehind)を一緒に記述して前方一致の制限解除できるように修正。
・grepのヒストリで、新タイプのダイアログで大文字を小文字を区別しない対応と、ドライブのルートで常駐できていなかった問題修正。
・UTF-8のマクロファイルでコメントにせず日本語などを直接書いたときにエラーにならない場合がある問題修正。
・マクロ実行中のエラーは、マクロエラーだけでなく一般のエラーでも逆コンパイル内容を表示するように修正。(ただしexecmacroについては実行した次の行が対象)
2019/04/19(金) 18:25:28.81ID:Gq+mVK2s0
秀丸を主に文章作成で使っています。プラグラムはわかりません。正規表現の超基礎だけ分かります。
新規ファイルを開いた状態から、一発でぴったり指定した回数の改行を挿入したいんですが、
置換かマクロで方法をご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします
2019/04/19(金) 19:10:56.78ID:cTJopzRH0
>>15
新規ファイルに限るのならその改行が入ったファイルをテンプレートとしてデスクトップにでも作っておいて
いつもそれを開くようにすればいいんでないかな
保存時に名前をつけて保存にすればいい
2019/04/19(金) 19:17:39.81ID:Gq+mVK2s0
>>16
ご返信ありがとうございます
欲しい改行の数が毎回バラバラなんです
2019/04/20(土) 08:42:53.73ID:xabLiZhX0
(´・ω・)y-~
2019/04/20(土) 11:33:09.45ID:fN1YLguI0
>>17
んじゃ↓を適当な名前で保存して「改行挿入.mac」
メニューのマクロ〜マクロ登録〜自動起動で「新規作成直後」に指定するにゃ


#CR=val(input("改行数 "));
if(#CR==0) endmacro;
while( #CR > 0 ) {
insertline;
#CR = #CR - 1;
}
2019/04/20(土) 11:53:36.39ID:A/8H+8sfa
>>17
改行数を受け付けるインプットと
それに入力された回数だけ改行をinsertするマクロをつくって
起動時に実行するようにしたら
2019/04/20(土) 11:56:17.69ID:A/8H+8sfa
書きためてたの送る前に
スレの更新をしておくべきだった。
おはずかしい
2019/04/20(土) 15:08:46.06ID:U4+GMDQJ0
>>19
マクロに登録して希望通りの結果が得られました
長い間、毎回の手間だったので開放されるがとてもうれしいです
ありがとうございます!

>>20
ご返信ありがとうございます。
知識不足でわかりませんが上記のマクロと同じアイデアでしょうか
問題解決に思考してくださったことに感謝します


記述していただいたマクロの意味を調べていつか自分でも作れるようにかじってみようと思います
ありがとうございました
2019/04/20(土) 20:55:59.32ID:ApAKSKTb0
貰ったマクロコピペする前にちょっとは中身見てみるくらいはしようぜ
inputとinsertって思いっきり買いてあるじゃん
2019/04/20(土) 22:28:13.50ID:U4+GMDQJ0
>>23
心配しなくてもちゃんとしてるぜ
>>15に書いたとおりプログラムはわからんけど
2019/04/21(日) 09:08:44.09ID:I9q++khe0
そういうこと言ってるんじゃない

>知識不足でわかりませんが上記のマクロと同じアイデアでしょうか
>マクロの意味を調べていつか自分でも作れるようにかじってみようと思います
プログラム以前にただの英単語だし
こんな失礼なレスコピペ時にちょっとでも中身見てたらあり得ないでしょ
2019/04/21(日) 10:38:51.95ID:UafBKfD/0
>>24
>>16>>19書いた者だけど
「改行挿入.mac」を開いて「input」とか「while」とか命令っぽい単語を選択したまま
メニューの「マクロ」〜「マクロヘルプ」選ぶと当該ヘルプが開くから読んでみて
あとヘルプ目次のトップに簡単な説明もあるしキー操作を記録して保存すれば
だいたいどんなことをやってるかわかってくると思うよ
その都度お礼を書いてるから基本無礼な人ではないと思うから今回はたまたま書き方が悪かっただけでしょ
これに懲りずにがんばってみてください
2019/04/21(日) 14:46:15.01ID:2T3o4Tj00
> 当該ヘルプが開く
うぉっ! いいこと聞いた!
ありがとうございます
2019/04/24(水) 13:01:24.57ID:U7dwu7590
2019/04/24 Ver8.89β4
・縦書きモード時にトリプルクリックで行選択できていなかった問題修正。
・SetEndOfFileのエラーコード1224が出るときの自動的な再試行。
・最小化しているとき、タイムスタンプチェックと起動オプションの/jが同時に働くと行番号を超えるエラーが出ることがある問題修正。
・外部ヘルプの.hlpの指定は、Windows10の場合は関連付けで開くように修正。
・動作環境の禁則処理とバックアップは、ファイルタイプ別の設定されている場合は警告の表示を出すように修正。
・検索ダイアログの入力欄で、xpや複数行の場合でもCtrl+Aで全選択と、トリプルクリックで全選択となるように修正。
・ファイルマネージャ枠のアイコンが拡大縮小されるときの調整。
・ファイルマネージャ枠やアウトライン解析の枠で[+]クリック時にスクロール位置が変わらないように修正。
・マクロの変数格納の速度の改善。
・split関数追加。
2019/04/30(火) 17:02:08.65ID:mrLhbbZ20
秀丸でキー割り当てや動作環境ウィンドウを開くキーを
割り当てることはできますか? 項目が見当たらないのですが…
2019/04/30(火) 18:48:54.29ID:CqtQir/30
>>29
普通のキー割り当てでは出来ないよ。
マクロ(sendmessage)を経由して開かせるのは可能だと思う。
2019/05/09(木) 03:19:31.61ID:P7JhsVL10
長いマクロ実行中に他の作業をしたいのですが、
マクロ仕様上毎回ウィンドウに戻るのでその度に前面にエディタウィンドウが出てきます。
裏で別の作業をしたい場合どう対処すればよいですか?
2019/05/09(木) 16:10:32.25ID:Nd2d5a1q0
2019/05/09 Ver8.89β5
・grepでEUCの半角カナの自動判定がうまくいっていなかった問題修正。([その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他のトラブル対策]→[grepの処理を従来通りにする]がOFFのとき)
・なめらかスクロールONで、Shiftを押しながらPageUp/Downキーで描画が乱れる場合がある問題修正。
・自動起動マクロのカーソル移動後タイマーのgeteventparam(4)は、検索ダイアログで上検索/下検索したときも取得できるように修正。
・マクロのconfig "s数値"で、サイズ変更した後にフォンとサイズの記憶状態がおかしい場合がある問題修正。
・旧タイプの開くダイアログでの削除ボタンは、空欄では何もしないのと、ごみ箱の設定に関わらず常に問い合わせを出すように修正。
・スクロールバーのクリックで異常終了する可能性がある問題の対策。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-4N0r)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:00:19.90ID:3DLp6vJQ0
真相はいかに
Androidプログラミング質問スレ revision55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534211348/
952

Googleにとっては、儲かってるということにしておかないと、
アカウント登録料で稼ぐことができなくなってしまうので
注意が必要。昔「シェアウェアで楽しく儲けることができる」
というのが niftyserve が宣伝して会員を増やしていうたという説が有力。
秀丸はその呼び水。実は、作者は niftyと同系列の富士通社員であった。
2019/05/15(水) 23:36:59.58ID:kBUaM9Dr0
2019/05/15 Ver8.89β6
・折りたたみされた行の行末からの下検索で、折りたたみの範囲の検索がされない問題修正。
・アウトライン解析の枠のツリー表示の分類モードで[+]のクリックで、β4で異常終了するバグ修正。
・なめらかスクロールのPageUp/Downのリピートではなめらかにならないようにする修正と、描画乱れの不足の修正。
・config文でフォントを変更してsaveconfigするとき、Unicodeのファイルで記憶されない問題修正。
・カーソル移動後タイマーの自動起動マクロで、geteventparam(5)で最後に実行した上検索/下検索が成功していたかを取得できるように修正。
・アウトライン解析の枠のスクロールバーのクラシック表示やスクロールの乱れの修正。
・バージョン情報やヘルプのURLのhttps表記の修正。
2019/05/16(木) 20:55:36.96ID:V1e6sneO0
置換ダイアログで
 検索:(^.+\n)\1
 置換:\1
 正規表現チェック
だと
a
a
<center>
<center>

a
<center>
になるのに、マクロで
replaceall "(^.+\\n)\\1", "\\1", regular; //

とすると
a
a
<center>
<center>

a
<center>
<center>

にしかならないのは何で?
2019/05/16(木) 22:28:41.39ID:ZoKf/lUN0
>>35
置換ダイアログからでも、マクロでも

a
<center>

になるよ。 V8.88
2019/05/17(金) 03:41:23.91ID:gMKe7Cjn0
あれ?なんでだろう。
Version 8.7 64bitだったから8.9b6 64bitに更新して
全部削って

replaceall "(^.\\n)\\1", "\\1", regular;

の一文だけにしてもうまくいかない・・・
2019/05/18(土) 10:23:58.83ID:MDsawBW+0
grepの処理中に結果が少しずつ出力されるようにするには
どうすればいいでしょうか?
昔会社で使ってたときは逐次出ていたので
現在最新のを使ってるですが終了時に一気に表示されます
設定見てもそれらしいのがみつけられません。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF70-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:50:54.28ID:+H+BXEsZF
うちのは逐次出てる
2019/05/18(土) 16:56:03.31ID:YTsL4HgD0
今試してみたけどうちのも逐次出る。
2019/05/18(土) 17:57:42.66ID:MDsawBW+0
https://log.maruo.co.jp/hidesoft/hidesoft_2/x28956.html
を見ると追加の条件付けると逐次じゃなくなるみたいけど
つけてないし、マクロで
#a = searchoption;
insert hex(#a);
の結果は4002100で追加の条件してないようだし謎
2019/05/18(土) 21:15:16.47ID:B3Y2CBp90
動作環境-検索-grepの動作-持字数制限の設定
grep持字数制限の設定 で"制限なし(3)"の場合は処理が終わるまで表示されない
2019/05/18(土) 21:16:29.40ID:B3Y2CBp90
typo
持字数 => 文字数
2019/05/18(土) 23:34:27.86ID:MDsawBW+0
>>42
”制限なし”となっていました。
解決しました。ありがとうございます


゚・。★\(^ω^ )♪ありがとぉ!
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-eSCD)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:18:22.81ID:/h19FNlY0
FFFTP がバージョンアップしたで。 WinSCP の追随を断じて許さない。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ffftp/

Ver 3.8での変更点
----------------

- SOCKS5経由での接続に失敗する問題を修正しました。 #93
- Internet Explorer 7以降を導入していないWindows XPでクラッシュする問題を修正
 しました。 #89
- 設定の改竄チェック機能を削除しました。 #90
- 証明書エラーの際にエラーコードを表示するようにしました。 #95
2019/05/20(月) 01:42:50.54ID:DrpiN32U0
さてシコって寝るか(・ω・`)
2019/05/22(水) 14:59:31.72ID:7qfYDYw80
2019/05/22 Ver8.89β7
・Windows7で常駐秀丸エディタのメニューのアクセスキーの"1"が「ファイルヒストリのつづき」になる場合がある問題修正。
・なめらかスクロールのShiftを押しながらのPageUp/Downリピートのβ6の修正はボツにして、描画が乱れないような調整。
・アウトライン解析の枠のツリー表示の分類モードで、スクロールバーのクラシック表示の調整。
・非常に大きなファイルを開いたとき、自動的にファイル一部を読み込むダイアログで、サイズ表示が0になる場合がある問題修正。(トラブル対策のカレントフォルダ移動が「移動しない」になっているとき)
・自動起動マクロのカーソル移動後タイマーで、上候補後のgeteventparam(5)の問題とメッセージボックス表示後に連続して実行されてしまう問題修正。
・複数行コメントのユーザー定義で、自身の入れ子を有効にして、定義が1つだけのとき、異常終了する場合がある問題修正。
2019/06/04(火) 12:46:06.12ID:CDRnRxbY0
2019/06/04 Ver8.89β8
・[ファイルタイプ別の設定]→[強調表示]のhilightファイル直接指定モードの再読み込みボタンは廃止してOKですぐ反映されるように修正。
・hilightファイル直接指定モードの場合はUTF-16の記述に対応。
・検索直後のスクロールバーのマップ表示計算中に終了させると異常終了する場合の対策。
・アウトライン解析の枠のスクロールバー部分の描画乱れの修正。
・tagsファイルの自動更新で、読み取り専用ファイルの場合にエラーが適切ではないのを修正。
2019/06/06(木) 22:36:06.29ID:O0kF4aG+0
巨大なファイルを開いている途中で(読み込み中 ?%が表示されている時)
「縦書き」表示に切り替えると保護違反で秀丸が強制終了する

秀丸 Ver8.89β7
OS Win10 64bit
2019/06/06(木) 22:37:03.95ID:O0kF4aG+0
訂正
Ver8.89β8です
2019/06/07(金) 00:12:05.74ID:Vi844+zR0
どの程度のファイルサイズを巨大と言うのやら
2019/06/07(金) 00:21:41.12ID:cvnL3eYM0
>>51
滅多にないことですが
今回たまたま大きなファイルを扱う仕事があったので。
試したのは300〜500MB程度のテキストです
2019/06/07(金) 00:40:17.95ID:0dL4X5eu0
巨大なファイルを開いてる時に無理させたらあかん
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-dZrz)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:36:01.55ID:kwNfrxKma
禿丸って全部オンメモリなんか

あのダイアログってフリーズで待たせるのは悪いからって%表示してるだけで
実質割り込み禁止だからな
2019/06/08(土) 06:18:10.00ID:rPkAohGQ0
>>52
君だって沢山仕事抱えて集中してるときに
横からちょっかい出されたらキレるやろ
2019/06/12(水) 02:20:00.22ID:lmU83Edud
なんというか、このバージョンでは
この機能を中心に更新する、みたいな
大きめのビジョンや目的が何もみえない。

行き当たりばったりで、
だらだら更新してるだけな印象。

いつのまにか、シェアも1パーセント代..
2019/06/12(水) 09:32:32.39ID:OUnI6xe10
更新してくれるだけでありがたい
2019/06/12(水) 09:59:17.63ID:oi0Q/5Vaa
エディタのシェアを出せるとか本気で思ってんのかw
ユーザーとしちゃ会社がちゃんと儲かってて不具合直してくれりゃ何も文句ないわ
2019/06/12(水) 10:26:17.29ID:R3kyCS5sM
>>56
そのシェアランキングってどこにある?
一度見てみたいんだが。
2019/06/12(水) 15:17:38.47ID:ADcxkALs0
テキストエディタのシェアわらた
2019/06/12(水) 17:13:22.89ID:oUbCqkGna
>>59
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181004_text-editor.html
https://job-draft.jp/articles/206
調べ方次第でどうとでもひっくり返る
>>56が見たのはたぶん後者の方なんだろう
2019/06/12(水) 17:58:48.06ID:CXgWNTxEM
>>61
どうも。
結局はフリーが当たり前な層が増えたのかな。
2019/06/12(水) 21:08:11.87ID:2toyHjLTa
調査の母集団が変わればエディタのシェアも当たり前にがらりと変わるからなあ
後者のバリバリコード書く時に使うエディタの調査なら1%切りもまあ当然だろうし
Windows黎明期から使ってたおっさん世代向け調査なら10%前後〜それ以上でもなんらおかしなことはない
2019/06/15(土) 02:48:57.23ID:cUCyDACg0
秀丸エディタのユーザーインターフェイス部分(上下の灰色の部分)に
いま流行りのダークモードが欲しい

他のダークモード対応アプリを使った後に秀丸エディタを見ると
こんなにも灰色の部分がまぶしかったのかと改めて気づかされる
(もちろんユーザーインターフェイス以外は暗い色に変更済み)

毎日長時間、何年何年もエディタを凝視し続ける仕事をしていると
目の疲れが馬鹿にならない
ほどんど眼精疲労との戦いに近いところがある
それとも俺が知らないだけで、UIの色は変えられるのだろうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFc7-jEB4)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:42:16.92ID:fsZOWfL0F
白地に黒は疲れる

黒地に緑かオレンジの単色が最高
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFc7-jEB4)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:44:14.81ID:fsZOWfL0F
ああUIの話か
あれは邪魔なので上も下も消してる
画面も広く使えて便利
2019/06/15(土) 12:48:41.74ID:5Nwz9r+20
>>64
デスクトップアプリではダークモードは適用されないけど、
ストアアプリ版の秀丸エディタではどうなるんだろうか。
2019/06/15(土) 12:58:23.15ID:5czqDlcN0
ストアアプリ版だとOS側のモードに合わせてくれるイメージあるよね
ライセンス別だから買い直しになるけど
ストアアプリ版って試用できないんだっけ?
2019/06/15(土) 13:34:35.88ID:cUCyDACg0
ツールバーだけでも普段は非表示にしておきたいのですが
「ツールバーの表示/非表示」のショートカットキー、わかります?

自分の調べ方がわるいのか全然見つからなくて。
いちいちマウス使って表示/非表示を切り替えてます
70名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-jEB4)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:58:37.54ID:5Ce4oOKPF
ショートカットキーなんて自分で割り当てて良いんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況