!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう
■前スレ
秀丸エディタスレ Part42 [無断転載禁止]c2ch.net
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466691024/ ←実質Part43
■公式
ttp://hide.maruo.co.jp/
■秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
秀丸エディタスレ Part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad7-rusg)
2019/02/22(金) 23:17:48.43ID:Es/Z3bt+a2名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:18:58.47ID:Es/Z3bt+a 公式
ttp://hide.maruo.co.jp/
秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
秀丸エディタQ&A集
ttp://homepage2.nifty.com/jr-kun/hidemaru_qa/
秀丸公式マニュアル
ttp://hide.maruo.co.jp/manual/index.html
秀丸スーパーライセンスパック
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmallpack.html
【マクロライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/macro/index.html
【強調表示定義ファイルライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/index.html
【アイコンモジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmicon/index.html
【変換モジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmconv/index.html
【単語補完用の辞書ライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/index.html
ttp://hide.maruo.co.jp/
秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
秀丸エディタQ&A集
ttp://homepage2.nifty.com/jr-kun/hidemaru_qa/
秀丸公式マニュアル
ttp://hide.maruo.co.jp/manual/index.html
秀丸スーパーライセンスパック
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmallpack.html
【マクロライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/macro/index.html
【強調表示定義ファイルライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/index.html
【アイコンモジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmicon/index.html
【変換モジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmconv/index.html
【単語補完用の辞書ライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:27:52.34ID:wnoqWtRYa 秀丸まとめWiki
ttp://wiki.web-ghost.net/index.cgi/hidemaru
田楽(でんがく)サーバ&DLL
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/
正規表現パワーアップDLL
ttp://www.arimac.com/
bregonig.dll
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
お勧めマクロ一覧
ttp://hail2u.net/archives/#hidemarumacro
ttp://www.ne.jp/asahi/iam/sas/hidemac/
マクロ入門
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/lesson/
正規表現入門
ttp://pc.dearie.jp/hidemaru/replace/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/zaco/rexp/
ttp://a7m.s akura.ne.jp/Regex.html
ttp://www.shuiren.org/chuden/teach/hidemaru/index-j.html
秀丸エディタ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/秀丸エディタ
ttp://wiki.web-ghost.net/index.cgi/hidemaru
田楽(でんがく)サーバ&DLL
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/
正規表現パワーアップDLL
ttp://www.arimac.com/
bregonig.dll
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
お勧めマクロ一覧
ttp://hail2u.net/archives/#hidemarumacro
ttp://www.ne.jp/asahi/iam/sas/hidemac/
マクロ入門
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/lesson/
正規表現入門
ttp://pc.dearie.jp/hidemaru/replace/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/zaco/rexp/
ttp://a7m.s akura.ne.jp/Regex.html
ttp://www.shuiren.org/chuden/teach/hidemaru/index-j.html
秀丸エディタ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/秀丸エディタ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:29:02.43ID:wnoqWtRYa ケイコさんのアイコンモジュール
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Gertrudさんのアイコンモジュール
ttp://www.gertrud.jp/soft/windhme.html
ttp://www.gertrud.jp/soft/breezehme.html
【秀丸エディタフリー制度】
ttp://hide.maruo.co.jp/support/hidemarufree.html
アカデミックフリー個人: 学生の方で難儀している方
アカデミックフリー団体: 学校内に設置されているパソコンで学生のみが利用するケース
フリーソフトウェア作者の方: フリーソフトウェアを製作し公開なさっているソフトウェア作者の方
ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方: ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方
【秀丸パブリッシャー】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmpv.html
秀丸パブリッシャーは、秀丸エディタの印刷機能を大幅に拡張するアプリケーションです。 フリーソフトウェア
【Hidemarnet Explorer】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html
秀丸エディタをテキストブラウザーとして機能させることやFTPサーバ上のファイルを開いて編集して
そのままサーバ上に保存ということもできます。 フリーソフトウェア
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Gertrudさんのアイコンモジュール
ttp://www.gertrud.jp/soft/windhme.html
ttp://www.gertrud.jp/soft/breezehme.html
【秀丸エディタフリー制度】
ttp://hide.maruo.co.jp/support/hidemarufree.html
アカデミックフリー個人: 学生の方で難儀している方
アカデミックフリー団体: 学校内に設置されているパソコンで学生のみが利用するケース
フリーソフトウェア作者の方: フリーソフトウェアを製作し公開なさっているソフトウェア作者の方
ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方: ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方
【秀丸パブリッシャー】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmpv.html
秀丸パブリッシャーは、秀丸エディタの印刷機能を大幅に拡張するアプリケーションです。 フリーソフトウェア
【Hidemarnet Explorer】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html
秀丸エディタをテキストブラウザーとして機能させることやFTPサーバ上のファイルを開いて編集して
そのままサーバ上に保存ということもできます。 フリーソフトウェア
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:29:49.66ID:wnoqWtRYa ■関連スレッド
秀丸メールスレッド その16
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1393899488/
秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、
そのまま秀丸メールも無料でご利用いただけます
秀丸ファイラーClassic Part5
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1466632061/
秀丸メールスレッド その16
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1393899488/
秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、
そのまま秀丸メールも無料でご利用いただけます
秀丸ファイラーClassic Part5
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1466632061/
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:30:42.28ID:wnoqWtRYa ■過去スレ その1
その01 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1020/10206/1020615111.html
その02 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10491/1049122480.html
その03 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10601/1060195383.html
その04 ttp://mimizun.com/log/2ch/software/1070587365/
その05 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075032121/
その06 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081092291/
その07 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087673823/
その08 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092229424/
その09 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100364483/
その10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1110278748/
その11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117645771/
その12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127221510/
その13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135470265/
その14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146058948/
その15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157040555/
その16 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1165240093/
その17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172066899/
その18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174741055/
その19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181742415/
その20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1189523191/
その21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199570880/
その22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208383000/
その23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220812864/
その24 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236098350/
その25 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248695950/
その26 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254734035/
その27 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260454433/
その28 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266636687/
その29 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1272567128/
その01 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1020/10206/1020615111.html
その02 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10491/1049122480.html
その03 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10601/1060195383.html
その04 ttp://mimizun.com/log/2ch/software/1070587365/
その05 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075032121/
その06 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081092291/
その07 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087673823/
その08 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092229424/
その09 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100364483/
その10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1110278748/
その11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117645771/
その12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127221510/
その13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135470265/
その14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146058948/
その15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157040555/
その16 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1165240093/
その17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172066899/
その18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174741055/
その19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181742415/
その20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1189523191/
その21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199570880/
その22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208383000/
その23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220812864/
その24 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236098350/
その25 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248695950/
その26 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254734035/
その27 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260454433/
その28 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266636687/
その29 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1272567128/
7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:31:19.65ID:wnoqWtRYa ■過去スレ その2
その30 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285648618/
その31 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302504048/
その32 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315839729/
その33 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331567709/
その34 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347210322/
その35 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358950751/
その36 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369949913/
その37 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385553981/
その38 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397052538/
その39 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408582617/
その40 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1428568944/
その41 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1453554681/
その42 ttp://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1466680952/
その30 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285648618/
その31 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302504048/
その32 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315839729/
その33 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331567709/
その34 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347210322/
その35 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358950751/
その36 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369949913/
その37 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385553981/
その38 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397052538/
その39 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408582617/
その40 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1428568944/
その41 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1453554681/
その42 ttp://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1466680952/
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:34:14.21ID:wnoqWtRYa 『文系』とは
かつては「文系◇Ruby.qKt3Q」のコテハンで現在は名無しで荒らしてる人物
秀丸スレで文系といった場合は文系理系の意味ではなくほぼ100%この人物のことを指す
かつては「文系◇Ruby.qKt3Q」のコテハンで現在は名無しで荒らしてる人物
秀丸スレで文系といった場合は文系理系の意味ではなくほぼ100%この人物のことを指す
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/22(金) 23:34:58.71ID:wnoqWtRYa 以上
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-PdI2)
2019/03/21(木) 20:09:30.77ID:hdwcAwHaF 43が無い
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-FFL/)
2019/03/22(金) 20:33:23.86ID:OUvhu2S60 いつのころからか
古いマクロが期待通りに動かなくなったんだけど
マクロの仕様に変更でもあったの?
文末に改行をループで指定回数 挿入するだけなんだけど。
古いマクロが期待通りに動かなくなったんだけど
マクロの仕様に変更でもあったの?
文末に改行をループで指定回数 挿入するだけなんだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-yExI)
2019/03/23(土) 18:14:21.36ID:KpJ72vSSF 32bit/64bitで仕様違うんだっけ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 0667-iMOx)
2019/04/04(木) 18:58:36.04ID:HrER0T4t00404 2019/04/04 Ver8.89β2
・[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[その他]→[バックアップ]でバックアップの詳細の設定を個別の設定にもできるように修正。
・[その他]→[動作環境]→[検索]の「単語の検索で"ワード"を検索する時、"ワードW"にはヒットさせない」のオプションは廃止して常にOFF相当に変更。
・行の二重化でEOFの行で範囲選択があるときは自動的に改行が入るように修正。
・マクロ登録のダイアログでOKしたあとツールバーの更新などで遅いことがある問題修正。
・カレントフォルダ移動しない設定のとき、run文で現在のフォルダがファイルのあるフォルダにならない問題修正。
・[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[その他]→[バックアップ]でバックアップの詳細の設定を個別の設定にもできるように修正。
・[その他]→[動作環境]→[検索]の「単語の検索で"ワード"を検索する時、"ワードW"にはヒットさせない」のオプションは廃止して常にOFF相当に変更。
・行の二重化でEOFの行で範囲選択があるときは自動的に改行が入るように修正。
・マクロ登録のダイアログでOKしたあとツールバーの更新などで遅いことがある問題修正。
・カレントフォルダ移動しない設定のとき、run文で現在のフォルダがファイルのあるフォルダにならない問題修正。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-XGqV)
2019/04/11(木) 11:46:56.87ID:3oYxNywQ0 2019/04/11 Ver8.89β3
・openbyshellでUnicode独自の文字が含まれる場合の対応。
・行選択開始コマンドで、ファイル先頭を選択していた後の操作で落ちる場合がある問題修正。
・writeinistrwでパスの区切りをスラッシュで書いた場合の対応。(念のための対応で、他の処理はパスをスラッシュで区切ることは対応していません)
・前方一致の下検索で、現在のカーソル位置から折り返しが2行以上遡ってマッチする場合にできていなかった問題修正。
・強調表示の正規表現で、(?#lookbehind)を一緒に記述して前方一致の制限解除できるように修正。
・grepのヒストリで、新タイプのダイアログで大文字を小文字を区別しない対応と、ドライブのルートで常駐できていなかった問題修正。
・UTF-8のマクロファイルでコメントにせず日本語などを直接書いたときにエラーにならない場合がある問題修正。
・マクロ実行中のエラーは、マクロエラーだけでなく一般のエラーでも逆コンパイル内容を表示するように修正。(ただしexecmacroについては実行した次の行が対象)
・openbyshellでUnicode独自の文字が含まれる場合の対応。
・行選択開始コマンドで、ファイル先頭を選択していた後の操作で落ちる場合がある問題修正。
・writeinistrwでパスの区切りをスラッシュで書いた場合の対応。(念のための対応で、他の処理はパスをスラッシュで区切ることは対応していません)
・前方一致の下検索で、現在のカーソル位置から折り返しが2行以上遡ってマッチする場合にできていなかった問題修正。
・強調表示の正規表現で、(?#lookbehind)を一緒に記述して前方一致の制限解除できるように修正。
・grepのヒストリで、新タイプのダイアログで大文字を小文字を区別しない対応と、ドライブのルートで常駐できていなかった問題修正。
・UTF-8のマクロファイルでコメントにせず日本語などを直接書いたときにエラーにならない場合がある問題修正。
・マクロ実行中のエラーは、マクロエラーだけでなく一般のエラーでも逆コンパイル内容を表示するように修正。(ただしexecmacroについては実行した次の行が対象)
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695c-hooH)
2019/04/19(金) 18:25:28.81ID:Gq+mVK2s0 秀丸を主に文章作成で使っています。プラグラムはわかりません。正規表現の超基礎だけ分かります。
新規ファイルを開いた状態から、一発でぴったり指定した回数の改行を挿入したいんですが、
置換かマクロで方法をご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします
新規ファイルを開いた状態から、一発でぴったり指定した回数の改行を挿入したいんですが、
置換かマクロで方法をご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97d-JNgg)
2019/04/19(金) 19:10:56.78ID:cTJopzRH017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695c-hooH)
2019/04/19(金) 19:17:39.81ID:Gq+mVK2s018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9288-/hsa)
2019/04/20(土) 08:42:53.73ID:xabLiZhX0 (´・ω・)y-~
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97d-JNgg)
2019/04/20(土) 11:33:09.45ID:fN1YLguI0 >>17
んじゃ↓を適当な名前で保存して「改行挿入.mac」
メニューのマクロ〜マクロ登録〜自動起動で「新規作成直後」に指定するにゃ
#CR=val(input("改行数 "));
if(#CR==0) endmacro;
while( #CR > 0 ) {
insertline;
#CR = #CR - 1;
}
んじゃ↓を適当な名前で保存して「改行挿入.mac」
メニューのマクロ〜マクロ登録〜自動起動で「新規作成直後」に指定するにゃ
#CR=val(input("改行数 "));
if(#CR==0) endmacro;
while( #CR > 0 ) {
insertline;
#CR = #CR - 1;
}
20名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-DUFY)
2019/04/20(土) 11:53:36.39ID:A/8H+8sfa21名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-DUFY)
2019/04/20(土) 11:56:17.69ID:A/8H+8sfa 書きためてたの送る前に
スレの更新をしておくべきだった。
おはずかしい
スレの更新をしておくべきだった。
おはずかしい
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695c-hooH)
2019/04/20(土) 15:08:46.06ID:U4+GMDQJ023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55e5-GPUg)
2019/04/20(土) 20:55:59.32ID:ApAKSKTb0 貰ったマクロコピペする前にちょっとは中身見てみるくらいはしようぜ
inputとinsertって思いっきり買いてあるじゃん
inputとinsertって思いっきり買いてあるじゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695c-hooH)
2019/04/20(土) 22:28:13.50ID:U4+GMDQJ025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55e5-GPUg)
2019/04/21(日) 09:08:44.09ID:I9q++khe0 そういうこと言ってるんじゃない
>知識不足でわかりませんが上記のマクロと同じアイデアでしょうか
>マクロの意味を調べていつか自分でも作れるようにかじってみようと思います
プログラム以前にただの英単語だし
こんな失礼なレスコピペ時にちょっとでも中身見てたらあり得ないでしょ
>知識不足でわかりませんが上記のマクロと同じアイデアでしょうか
>マクロの意味を調べていつか自分でも作れるようにかじってみようと思います
プログラム以前にただの英単語だし
こんな失礼なレスコピペ時にちょっとでも中身見てたらあり得ないでしょ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97d-JNgg)
2019/04/21(日) 10:38:51.95ID:UafBKfD/027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27e-JNgg)
2019/04/21(日) 14:46:15.01ID:2T3o4Tj00 > 当該ヘルプが開く
うぉっ! いいこと聞いた!
ありがとうございます
うぉっ! いいこと聞いた!
ありがとうございます
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-YIQo)
2019/04/24(水) 13:01:24.57ID:U7dwu7590 2019/04/24 Ver8.89β4
・縦書きモード時にトリプルクリックで行選択できていなかった問題修正。
・SetEndOfFileのエラーコード1224が出るときの自動的な再試行。
・最小化しているとき、タイムスタンプチェックと起動オプションの/jが同時に働くと行番号を超えるエラーが出ることがある問題修正。
・外部ヘルプの.hlpの指定は、Windows10の場合は関連付けで開くように修正。
・動作環境の禁則処理とバックアップは、ファイルタイプ別の設定されている場合は警告の表示を出すように修正。
・検索ダイアログの入力欄で、xpや複数行の場合でもCtrl+Aで全選択と、トリプルクリックで全選択となるように修正。
・ファイルマネージャ枠のアイコンが拡大縮小されるときの調整。
・ファイルマネージャ枠やアウトライン解析の枠で[+]クリック時にスクロール位置が変わらないように修正。
・マクロの変数格納の速度の改善。
・split関数追加。
・縦書きモード時にトリプルクリックで行選択できていなかった問題修正。
・SetEndOfFileのエラーコード1224が出るときの自動的な再試行。
・最小化しているとき、タイムスタンプチェックと起動オプションの/jが同時に働くと行番号を超えるエラーが出ることがある問題修正。
・外部ヘルプの.hlpの指定は、Windows10の場合は関連付けで開くように修正。
・動作環境の禁則処理とバックアップは、ファイルタイプ別の設定されている場合は警告の表示を出すように修正。
・検索ダイアログの入力欄で、xpや複数行の場合でもCtrl+Aで全選択と、トリプルクリックで全選択となるように修正。
・ファイルマネージャ枠のアイコンが拡大縮小されるときの調整。
・ファイルマネージャ枠やアウトライン解析の枠で[+]クリック時にスクロール位置が変わらないように修正。
・マクロの変数格納の速度の改善。
・split関数追加。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d56-HJzg)
2019/04/30(火) 17:02:08.65ID:mrLhbbZ20 秀丸でキー割り当てや動作環境ウィンドウを開くキーを
割り当てることはできますか? 項目が見当たらないのですが…
割り当てることはできますか? 項目が見当たらないのですが…
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-KxX0)
2019/04/30(火) 18:48:54.29ID:CqtQir/3031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e8-/dZE)
2019/05/09(木) 03:19:31.61ID:P7JhsVL10 長いマクロ実行中に他の作業をしたいのですが、
マクロ仕様上毎回ウィンドウに戻るのでその度に前面にエディタウィンドウが出てきます。
裏で別の作業をしたい場合どう対処すればよいですか?
マクロ仕様上毎回ウィンドウに戻るのでその度に前面にエディタウィンドウが出てきます。
裏で別の作業をしたい場合どう対処すればよいですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-y0Vo)
2019/05/09(木) 16:10:32.25ID:Nd2d5a1q0 2019/05/09 Ver8.89β5
・grepでEUCの半角カナの自動判定がうまくいっていなかった問題修正。([その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他のトラブル対策]→[grepの処理を従来通りにする]がOFFのとき)
・なめらかスクロールONで、Shiftを押しながらPageUp/Downキーで描画が乱れる場合がある問題修正。
・自動起動マクロのカーソル移動後タイマーのgeteventparam(4)は、検索ダイアログで上検索/下検索したときも取得できるように修正。
・マクロのconfig "s数値"で、サイズ変更した後にフォンとサイズの記憶状態がおかしい場合がある問題修正。
・旧タイプの開くダイアログでの削除ボタンは、空欄では何もしないのと、ごみ箱の設定に関わらず常に問い合わせを出すように修正。
・スクロールバーのクリックで異常終了する可能性がある問題の対策。
・grepでEUCの半角カナの自動判定がうまくいっていなかった問題修正。([その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他のトラブル対策]→[grepの処理を従来通りにする]がOFFのとき)
・なめらかスクロールONで、Shiftを押しながらPageUp/Downキーで描画が乱れる場合がある問題修正。
・自動起動マクロのカーソル移動後タイマーのgeteventparam(4)は、検索ダイアログで上検索/下検索したときも取得できるように修正。
・マクロのconfig "s数値"で、サイズ変更した後にフォンとサイズの記憶状態がおかしい場合がある問題修正。
・旧タイプの開くダイアログでの削除ボタンは、空欄では何もしないのと、ごみ箱の設定に関わらず常に問い合わせを出すように修正。
・スクロールバーのクリックで異常終了する可能性がある問題の対策。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-4N0r)
2019/05/11(土) 13:00:19.90ID:3DLp6vJQ0 真相はいかに
Androidプログラミング質問スレ revision55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534211348/
952
Googleにとっては、儲かってるということにしておかないと、
アカウント登録料で稼ぐことができなくなってしまうので
注意が必要。昔「シェアウェアで楽しく儲けることができる」
というのが niftyserve が宣伝して会員を増やしていうたという説が有力。
秀丸はその呼び水。実は、作者は niftyと同系列の富士通社員であった。
Androidプログラミング質問スレ revision55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534211348/
952
Googleにとっては、儲かってるということにしておかないと、
アカウント登録料で稼ぐことができなくなってしまうので
注意が必要。昔「シェアウェアで楽しく儲けることができる」
というのが niftyserve が宣伝して会員を増やしていうたという説が有力。
秀丸はその呼び水。実は、作者は niftyと同系列の富士通社員であった。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-y0Vo)
2019/05/15(水) 23:36:59.58ID:kBUaM9Dr0 2019/05/15 Ver8.89β6
・折りたたみされた行の行末からの下検索で、折りたたみの範囲の検索がされない問題修正。
・アウトライン解析の枠のツリー表示の分類モードで[+]のクリックで、β4で異常終了するバグ修正。
・なめらかスクロールのPageUp/Downのリピートではなめらかにならないようにする修正と、描画乱れの不足の修正。
・config文でフォントを変更してsaveconfigするとき、Unicodeのファイルで記憶されない問題修正。
・カーソル移動後タイマーの自動起動マクロで、geteventparam(5)で最後に実行した上検索/下検索が成功していたかを取得できるように修正。
・アウトライン解析の枠のスクロールバーのクラシック表示やスクロールの乱れの修正。
・バージョン情報やヘルプのURLのhttps表記の修正。
・折りたたみされた行の行末からの下検索で、折りたたみの範囲の検索がされない問題修正。
・アウトライン解析の枠のツリー表示の分類モードで[+]のクリックで、β4で異常終了するバグ修正。
・なめらかスクロールのPageUp/Downのリピートではなめらかにならないようにする修正と、描画乱れの不足の修正。
・config文でフォントを変更してsaveconfigするとき、Unicodeのファイルで記憶されない問題修正。
・カーソル移動後タイマーの自動起動マクロで、geteventparam(5)で最後に実行した上検索/下検索が成功していたかを取得できるように修正。
・アウトライン解析の枠のスクロールバーのクラシック表示やスクロールの乱れの修正。
・バージョン情報やヘルプのURLのhttps表記の修正。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-EL+e)
2019/05/16(木) 20:55:36.96ID:V1e6sneO0 置換ダイアログで
検索:(^.+\n)\1
置換:\1
正規表現チェック
だと
a
a
<center>
<center>
は
a
<center>
になるのに、マクロで
replaceall "(^.+\\n)\\1", "\\1", regular; //
とすると
a
a
<center>
<center>
は
a
<center>
<center>
にしかならないのは何で?
検索:(^.+\n)\1
置換:\1
正規表現チェック
だと
a
a
<center>
<center>
は
a
<center>
になるのに、マクロで
replaceall "(^.+\\n)\\1", "\\1", regular; //
とすると
a
a
<center>
<center>
は
a
<center>
<center>
にしかならないのは何で?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6658-EL+e)
2019/05/16(木) 22:28:41.39ID:ZoKf/lUN037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-EL+e)
2019/05/17(金) 03:41:23.91ID:gMKe7Cjn0 あれ?なんでだろう。
Version 8.7 64bitだったから8.9b6 64bitに更新して
全部削って
replaceall "(^.\\n)\\1", "\\1", regular;
の一文だけにしてもうまくいかない・・・
Version 8.7 64bitだったから8.9b6 64bitに更新して
全部削って
replaceall "(^.\\n)\\1", "\\1", regular;
の一文だけにしてもうまくいかない・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 989d-eSCD)
2019/05/18(土) 10:23:58.83ID:MDsawBW+0 grepの処理中に結果が少しずつ出力されるようにするには
どうすればいいでしょうか?
昔会社で使ってたときは逐次出ていたので
現在最新のを使ってるですが終了時に一気に表示されます
設定見てもそれらしいのがみつけられません。。。
どうすればいいでしょうか?
昔会社で使ってたときは逐次出ていたので
現在最新のを使ってるですが終了時に一気に表示されます
設定見てもそれらしいのがみつけられません。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF70-Q2B8)
2019/05/18(土) 13:50:54.28ID:+H+BXEsZF うちのは逐次出てる
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-EL+e)
2019/05/18(土) 16:56:03.31ID:YTsL4HgD0 今試してみたけどうちのも逐次出る。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 989d-eSCD)
2019/05/18(土) 17:57:42.66ID:MDsawBW+0 https://log.maruo.co.jp/hidesoft/hidesoft_2/x28956.html
を見ると追加の条件付けると逐次じゃなくなるみたいけど
つけてないし、マクロで
#a = searchoption;
insert hex(#a);
の結果は4002100で追加の条件してないようだし謎
を見ると追加の条件付けると逐次じゃなくなるみたいけど
つけてないし、マクロで
#a = searchoption;
insert hex(#a);
の結果は4002100で追加の条件してないようだし謎
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25a-siv8)
2019/05/18(土) 21:15:16.47ID:B3Y2CBp90 動作環境-検索-grepの動作-持字数制限の設定
grep持字数制限の設定 で"制限なし(3)"の場合は処理が終わるまで表示されない
grep持字数制限の設定 で"制限なし(3)"の場合は処理が終わるまで表示されない
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25a-siv8)
2019/05/18(土) 21:16:29.40ID:B3Y2CBp90 typo
持字数 => 文字数
持字数 => 文字数
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 989d-eSCD)
2019/05/18(土) 23:34:27.86ID:MDsawBW+045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-eSCD)
2019/05/19(日) 20:18:22.81ID:/h19FNlY0 FFFTP がバージョンアップしたで。 WinSCP の追随を断じて許さない。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ffftp/
Ver 3.8での変更点
----------------
- SOCKS5経由での接続に失敗する問題を修正しました。 #93
- Internet Explorer 7以降を導入していないWindows XPでクラッシュする問題を修正
しました。 #89
- 設定の改竄チェック機能を削除しました。 #90
- 証明書エラーの際にエラーコードを表示するようにしました。 #95
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ffftp/
Ver 3.8での変更点
----------------
- SOCKS5経由での接続に失敗する問題を修正しました。 #93
- Internet Explorer 7以降を導入していないWindows XPでクラッシュする問題を修正
しました。 #89
- 設定の改竄チェック機能を削除しました。 #90
- 証明書エラーの際にエラーコードを表示するようにしました。 #95
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e652-6gKa)
2019/05/20(月) 01:42:50.54ID:DrpiN32U0 さてシコって寝るか(・ω・`)
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5267-EL+e)
2019/05/22(水) 14:59:31.72ID:7qfYDYw80 2019/05/22 Ver8.89β7
・Windows7で常駐秀丸エディタのメニューのアクセスキーの"1"が「ファイルヒストリのつづき」になる場合がある問題修正。
・なめらかスクロールのShiftを押しながらのPageUp/Downリピートのβ6の修正はボツにして、描画が乱れないような調整。
・アウトライン解析の枠のツリー表示の分類モードで、スクロールバーのクラシック表示の調整。
・非常に大きなファイルを開いたとき、自動的にファイル一部を読み込むダイアログで、サイズ表示が0になる場合がある問題修正。(トラブル対策のカレントフォルダ移動が「移動しない」になっているとき)
・自動起動マクロのカーソル移動後タイマーで、上候補後のgeteventparam(5)の問題とメッセージボックス表示後に連続して実行されてしまう問題修正。
・複数行コメントのユーザー定義で、自身の入れ子を有効にして、定義が1つだけのとき、異常終了する場合がある問題修正。
・Windows7で常駐秀丸エディタのメニューのアクセスキーの"1"が「ファイルヒストリのつづき」になる場合がある問題修正。
・なめらかスクロールのShiftを押しながらのPageUp/Downリピートのβ6の修正はボツにして、描画が乱れないような調整。
・アウトライン解析の枠のツリー表示の分類モードで、スクロールバーのクラシック表示の調整。
・非常に大きなファイルを開いたとき、自動的にファイル一部を読み込むダイアログで、サイズ表示が0になる場合がある問題修正。(トラブル対策のカレントフォルダ移動が「移動しない」になっているとき)
・自動起動マクロのカーソル移動後タイマーで、上候補後のgeteventparam(5)の問題とメッセージボックス表示後に連続して実行されてしまう問題修正。
・複数行コメントのユーザー定義で、自身の入れ子を有効にして、定義が1つだけのとき、異常終了する場合がある問題修正。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2667-2ZOZ)
2019/06/04(火) 12:46:06.12ID:CDRnRxbY0 2019/06/04 Ver8.89β8
・[ファイルタイプ別の設定]→[強調表示]のhilightファイル直接指定モードの再読み込みボタンは廃止してOKですぐ反映されるように修正。
・hilightファイル直接指定モードの場合はUTF-16の記述に対応。
・検索直後のスクロールバーのマップ表示計算中に終了させると異常終了する場合の対策。
・アウトライン解析の枠のスクロールバー部分の描画乱れの修正。
・tagsファイルの自動更新で、読み取り専用ファイルの場合にエラーが適切ではないのを修正。
・[ファイルタイプ別の設定]→[強調表示]のhilightファイル直接指定モードの再読み込みボタンは廃止してOKですぐ反映されるように修正。
・hilightファイル直接指定モードの場合はUTF-16の記述に対応。
・検索直後のスクロールバーのマップ表示計算中に終了させると異常終了する場合の対策。
・アウトライン解析の枠のスクロールバー部分の描画乱れの修正。
・tagsファイルの自動更新で、読み取り専用ファイルの場合にエラーが適切ではないのを修正。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-to8s)
2019/06/06(木) 22:36:06.29ID:O0kF4aG+0 巨大なファイルを開いている途中で(読み込み中 ?%が表示されている時)
「縦書き」表示に切り替えると保護違反で秀丸が強制終了する
秀丸 Ver8.89β7
OS Win10 64bit
「縦書き」表示に切り替えると保護違反で秀丸が強制終了する
秀丸 Ver8.89β7
OS Win10 64bit
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-to8s)
2019/06/06(木) 22:37:03.95ID:O0kF4aG+0 訂正
Ver8.89β8です
Ver8.89β8です
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-mquP)
2019/06/07(金) 00:12:05.74ID:Vi844+zR0 どの程度のファイルサイズを巨大と言うのやら
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-to8s)
2019/06/07(金) 00:21:41.12ID:cvnL3eYM053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2be5-fe9K)
2019/06/07(金) 00:40:17.95ID:0dL4X5eu0 巨大なファイルを開いてる時に無理させたらあかん
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-dZrz)
2019/06/07(金) 01:36:01.55ID:kwNfrxKma 禿丸って全部オンメモリなんか
あのダイアログってフリーズで待たせるのは悪いからって%表示してるだけで
実質割り込み禁止だからな
あのダイアログってフリーズで待たせるのは悪いからって%表示してるだけで
実質割り込み禁止だからな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd76-BGv3)
2019/06/08(土) 06:18:10.00ID:rPkAohGQ056名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-2y5O)
2019/06/12(水) 02:20:00.22ID:lmU83Edud なんというか、このバージョンでは
この機能を中心に更新する、みたいな
大きめのビジョンや目的が何もみえない。
行き当たりばったりで、
だらだら更新してるだけな印象。
いつのまにか、シェアも1パーセント代..
この機能を中心に更新する、みたいな
大きめのビジョンや目的が何もみえない。
行き当たりばったりで、
だらだら更新してるだけな印象。
いつのまにか、シェアも1パーセント代..
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fbe7-Cl2T)
2019/06/12(水) 09:32:32.39ID:OUnI6xe10 更新してくれるだけでありがたい
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-N6cd)
2019/06/12(水) 09:59:17.63ID:oi0Q/5Vaa エディタのシェアを出せるとか本気で思ってんのかw
ユーザーとしちゃ会社がちゃんと儲かってて不具合直してくれりゃ何も文句ないわ
ユーザーとしちゃ会社がちゃんと儲かってて不具合直してくれりゃ何も文句ないわ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-delT)
2019/06/12(水) 10:26:17.29ID:R3kyCS5sM60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-CMXr)
2019/06/12(水) 15:17:38.47ID:ADcxkALs0 テキストエディタのシェアわらた
61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-N6cd)
2019/06/12(水) 17:13:22.89ID:oUbCqkGna >>59
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181004_text-editor.html
https://job-draft.jp/articles/206
調べ方次第でどうとでもひっくり返る
>>56が見たのはたぶん後者の方なんだろう
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181004_text-editor.html
https://job-draft.jp/articles/206
調べ方次第でどうとでもひっくり返る
>>56が見たのはたぶん後者の方なんだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-delT)
2019/06/12(水) 17:58:48.06ID:CXgWNTxEM63名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-Yhjd)
2019/06/12(水) 21:08:11.87ID:2toyHjLTa 調査の母集団が変わればエディタのシェアも当たり前にがらりと変わるからなあ
後者のバリバリコード書く時に使うエディタの調査なら1%切りもまあ当然だろうし
Windows黎明期から使ってたおっさん世代向け調査なら10%前後〜それ以上でもなんらおかしなことはない
後者のバリバリコード書く時に使うエディタの調査なら1%切りもまあ当然だろうし
Windows黎明期から使ってたおっさん世代向け調査なら10%前後〜それ以上でもなんらおかしなことはない
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-2qry)
2019/06/15(土) 02:48:57.23ID:cUCyDACg0 秀丸エディタのユーザーインターフェイス部分(上下の灰色の部分)に
いま流行りのダークモードが欲しい
他のダークモード対応アプリを使った後に秀丸エディタを見ると
こんなにも灰色の部分がまぶしかったのかと改めて気づかされる
(もちろんユーザーインターフェイス以外は暗い色に変更済み)
毎日長時間、何年何年もエディタを凝視し続ける仕事をしていると
目の疲れが馬鹿にならない
ほどんど眼精疲労との戦いに近いところがある
それとも俺が知らないだけで、UIの色は変えられるのだろうか?
いま流行りのダークモードが欲しい
他のダークモード対応アプリを使った後に秀丸エディタを見ると
こんなにも灰色の部分がまぶしかったのかと改めて気づかされる
(もちろんユーザーインターフェイス以外は暗い色に変更済み)
毎日長時間、何年何年もエディタを凝視し続ける仕事をしていると
目の疲れが馬鹿にならない
ほどんど眼精疲労との戦いに近いところがある
それとも俺が知らないだけで、UIの色は変えられるのだろうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFc7-jEB4)
2019/06/15(土) 11:42:16.92ID:fsZOWfL0F 白地に黒は疲れる
黒地に緑かオレンジの単色が最高
黒地に緑かオレンジの単色が最高
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFc7-jEB4)
2019/06/15(土) 11:44:14.81ID:fsZOWfL0F ああUIの話か
あれは邪魔なので上も下も消してる
画面も広く使えて便利
あれは邪魔なので上も下も消してる
画面も広く使えて便利
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-a8st)
2019/06/15(土) 12:48:41.74ID:5Nwz9r+2068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03e5-bM5b)
2019/06/15(土) 12:58:23.15ID:5czqDlcN0 ストアアプリ版だとOS側のモードに合わせてくれるイメージあるよね
ライセンス別だから買い直しになるけど
ストアアプリ版って試用できないんだっけ?
ライセンス別だから買い直しになるけど
ストアアプリ版って試用できないんだっけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-2qry)
2019/06/15(土) 13:34:35.88ID:cUCyDACg0 ツールバーだけでも普段は非表示にしておきたいのですが
「ツールバーの表示/非表示」のショートカットキー、わかります?
自分の調べ方がわるいのか全然見つからなくて。
いちいちマウス使って表示/非表示を切り替えてます
「ツールバーの表示/非表示」のショートカットキー、わかります?
自分の調べ方がわるいのか全然見つからなくて。
いちいちマウス使って表示/非表示を切り替えてます
70名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-jEB4)
2019/06/15(土) 13:58:37.54ID:5Ce4oOKPF ショートカットキーなんて自分で割り当てて良いんだぜ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-2qry)
2019/06/15(土) 14:07:26.42ID:cUCyDACg072名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFc7-jEB4)
2019/06/15(土) 14:58:58.99ID:fDo3SfqbF \\HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru\Env
の中に
StatusBar 0 で StatusBar 消える / 1 で現れる
Smart 0 で ToolBar 消える / 1 で現れる
レジストリ書き換えるマクロはあるからそれで書き換える
あとはそのマクロをショートカットキーでやってみれ
の中に
StatusBar 0 で StatusBar 消える / 1 で現れる
Smart 0 で ToolBar 消える / 1 で現れる
レジストリ書き換えるマクロはあるからそれで書き換える
あとはそのマクロをショートカットキーでやってみれ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-2qry)
2019/06/15(土) 15:30:15.87ID:cUCyDACg0 なんと、レジストリでしたか
ありがとう
ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebe-vI2o)
2019/06/16(日) 21:19:20.43ID:5oFkT2W1075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-Im5L)
2019/06/26(水) 18:32:47.22ID:/mNhp9Sb0 2019/06/26 Ver8.89β10
・[その他]→[動作環境]→[表示/操作]→[文字の描画]に「秀丸パブリッシャーでも使用」のオプション追加。(Windows 10以降のみ)
・秀丸パブリッシャーで縦書きの状態を変更するときに描画方法が違う場合がある問題修正。
・自動起動でないキー割り当てしたマクロで、seteventnotify 1;で枠の操作にするとき、Enterキーへのマクロ割り当てでアウトライン解析の枠の操作がうまくいかない問題修正。
・複数行コメントのユーザー定義で"〜"のHTMLのカラー表示ができない問題修正。
・[その他]→[設定内容の保存/復元...]で保存対象を指定して保存できるように修正。
・[その他]→[動作環境]→[表示/操作]→[文字の描画]に「秀丸パブリッシャーでも使用」のオプション追加。(Windows 10以降のみ)
・秀丸パブリッシャーで縦書きの状態を変更するときに描画方法が違う場合がある問題修正。
・自動起動でないキー割り当てしたマクロで、seteventnotify 1;で枠の操作にするとき、Enterキーへのマクロ割り当てでアウトライン解析の枠の操作がうまくいかない問題修正。
・複数行コメントのユーザー定義で"〜"のHTMLのカラー表示ができない問題修正。
・[その他]→[設定内容の保存/復元...]で保存対象を指定して保存できるように修正。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-7ShF)
2019/08/04(日) 16:20:34.61ID:B8bxDxk90 秀丸エディタで、全てのタブを分離して
新しいWindowへ開き直される機能をOFFにしたいのだけど、どなたか方法知りませんでしょうか?
ショートカットの割り当てを無効にしようとしても
それらしきキー項目がなく、キー操作誤爆でWindow展開されることがあり困ってます。
新しいWindowへ開き直される機能をOFFにしたいのだけど、どなたか方法知りませんでしょうか?
ショートカットの割り当てを無効にしようとしても
それらしきキー項目がなく、キー操作誤爆でWindow展開されることがあり困ってます。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF09-ONUK)
2019/08/04(日) 16:47:02.84ID:Pw8NULFyF 誤操作でタイル配列になると泣く
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-dfB4)
2019/08/04(日) 16:52:28.79ID:NXD/knzS0 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
79名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MM93-xAQZ)
2019/08/04(日) 17:49:05.69ID:5fDc2IycM80名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-K43k)
2019/08/05(月) 08:28:10.15ID:1+6nGXMzx >>76
逆に、適当なショートカットを割り当ててしまったらどうかな?
逆に、適当なショートカットを割り当ててしまったらどうかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b09-dfB4)
2019/08/05(月) 08:31:01.02ID:0jQwOJ/40 > そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流 犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流 犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb02-+MT7)
2019/08/05(月) 12:27:32.53ID:+3HMT4L30 >>80
その該当する機能のショートカット設定がないから困ってます
その該当する機能のショートカット設定がないから困ってます
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-7mD3)
2019/08/05(月) 12:42:48.57ID:C5luPdY0M >>82
なにを押すとその機能が発動するの?
なにを押すとその機能が発動するの?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2386-dfB4)
2019/08/05(月) 12:59:00.83ID:qlG28fU10 高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる
そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw 一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-K43k)
2019/08/05(月) 13:11:34.09ID:1+6nGXMzx86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57d-0ks1)
2019/08/05(月) 22:03:21.99ID:Ouamgu6K0 >>82
ウィンドウ→タブモードではないの?
ウィンドウ→タブモードではないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad81-ONUK)
2019/08/06(火) 14:38:20.00ID:tfMhtuOU0 誤爆はF4か
こんな危険なキーはmetaと組み合わせないと機能しないようにしておけ
こんな危険なキーはmetaと組み合わせないと機能しないようにしておけ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-dfB4)
2019/08/06(火) 18:50:49.00ID:OdgWwIj70 ■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b48-2U8j)
2019/08/15(木) 22:11:49.82ID:R5K1oe4k0 秀丸マクロで、
Label_SELECT:
inputpos "どれか選んで、リターン ★ (*´∀`*)";
call Sub_Bunki_Shori;
else {
message "あ、い、う
のどれかにカーソルを置いて、リターンキーを押してください。";
goto Label_SELECT;
}
/// 分岐処理 ///
Sub_Bunki_Shori:
if ( y == 10 ) { // [ マクロ終了 ] の場合
endmacro;
}
return;
とやると、分岐処理のサブルーチンから抜けた後の、else が効いてないみたいなんです。
前は効いてたのが、elseif の条件を一個減らしたら、マクロ文は機械語に翻訳される際の
ルールが何か変わったのか、効かなくなってしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
Label_SELECT:
inputpos "どれか選んで、リターン ★ (*´∀`*)";
call Sub_Bunki_Shori;
else {
message "あ、い、う
のどれかにカーソルを置いて、リターンキーを押してください。";
goto Label_SELECT;
}
/// 分岐処理 ///
Sub_Bunki_Shori:
if ( y == 10 ) { // [ マクロ終了 ] の場合
endmacro;
}
return;
とやると、分岐処理のサブルーチンから抜けた後の、else が効いてないみたいなんです。
前は効いてたのが、elseif の条件を一個減らしたら、マクロ文は機械語に翻訳される際の
ルールが何か変わったのか、効かなくなってしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1373-SeDv)
2019/08/15(木) 23:08:49.08ID:3sxEnp9d0 else {} ブロックは if {} または else if {} の後にしか置けないぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-vqjO)
2019/08/16(金) 18:46:40.13ID:bROdQAv50 い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜagwa
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜagwa
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-vqjO)
2019/08/16(金) 18:46:44.80ID:bROdQAv50 い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜgaw
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜgaw
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-9jha)
2019/08/21(水) 05:38:46.55ID:8zzIrS23a >>90
レスありがとうございます。
else if の後に置いてますけどダメです。
元々この書き方はダメだったのかもしれないです。
前は出来たと思ったのですが以前のファイルが保存してあるUSBを探してますが見つからず。。
この方法でなくてもこういった事がしたいのを叶える方法があればどんな書き方でもいいのですが。
レスありがとうございます。
else if の後に置いてますけどダメです。
元々この書き方はダメだったのかもしれないです。
前は出来たと思ったのですが以前のファイルが保存してあるUSBを探してますが見つからず。。
この方法でなくてもこういった事がしたいのを叶える方法があればどんな書き方でもいいのですが。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 99e5-JY2U)
2019/08/21(水) 07:42:04.17ID:VGKBrxJH0 > else if の後に置いてますけどダメです。
else{ } を外す
if文は まず最初に if {} がなきゃダメ
サブルーチンとその後でif elseはまたげない
else{ } を外す
if文は まず最初に if {} がなきゃダメ
サブルーチンとその後でif elseはまたげない
95名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-jMnB)
2019/08/21(水) 10:25:42.96ID:lSvrAXmKa なにかと思ったら関数内でifして戻りでelseしようとしてるのかw
そりゃできないわw
if (xxx) {
...
} else if (xxx) {
...
} else {
...
}
if文は常にこの形な
最初のif以外は省略できるが処理はすべて { } の中に書かないといけない
if ( y == 10 ) { // [ マクロ終了 ] の場合
endmacro;
}
return;
この部分でこのif文は閉じられるので関数から戻った後の
else {
message "あ、い、う";
goto Label_SELECT;
}
は単独で浮いてることになりエラーになる
そりゃできないわw
if (xxx) {
...
} else if (xxx) {
...
} else {
...
}
if文は常にこの形な
最初のif以外は省略できるが処理はすべて { } の中に書かないといけない
if ( y == 10 ) { // [ マクロ終了 ] の場合
endmacro;
}
return;
この部分でこのif文は閉じられるので関数から戻った後の
else {
message "あ、い、う";
goto Label_SELECT;
}
は単独で浮いてることになりエラーになる
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-jMnB)
2019/08/21(水) 10:26:05.92ID:lSvrAXmKa 回避方法は色々あるけど、この場合はy == 10の時点でendmacroされるからelse自体いらない
あるいは下記のように関数にフラグを返させて分岐するとか
Label_SELECT:
inputpos "どれか選んで、リターン ★ ";
call Sub_Bunki_Shori;
##flag = ##return; //戻り値を受け取る
if (##flag == 1) { //戻り値が1なら
endmacro;
} else {
message "あ、い、うのどれかにカーソルを置いて、リターンキーを押してください。";
goto Label_SELECT;
}
return;
/// 分岐処理 ///
Sub_Bunki_Shori:
if ( y == 10 ) { // [ マクロ終了 ] の場合
return 1; //1を返す
}
return 0;
あるいは下記のように関数にフラグを返させて分岐するとか
Label_SELECT:
inputpos "どれか選んで、リターン ★ ";
call Sub_Bunki_Shori;
##flag = ##return; //戻り値を受け取る
if (##flag == 1) { //戻り値が1なら
endmacro;
} else {
message "あ、い、うのどれかにカーソルを置いて、リターンキーを押してください。";
goto Label_SELECT;
}
return;
/// 分岐処理 ///
Sub_Bunki_Shori:
if ( y == 10 ) { // [ マクロ終了 ] の場合
return 1; //1を返す
}
return 0;
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113b-vqjO)
2019/08/21(水) 17:40:16.69ID:VPHC843o0 nw毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
98糞レス代行業 (ワッチョイ 2156-1W5z)
2019/08/23(金) 11:48:50.68ID:yRl9f/AX0 ★☆★書き込めない人のレス代行します928★☆★©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1495208311/884
884 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:2019/08/20(火) 15:47:23.78 ID:6W1GQ1vD
>>880
ごめんなさい!無視され続けてた理由がようやく分かりました!URL 入れたと思ってました!!´д` ;
改めてお願いします。
【スレタイトル】秀丸エディタスレ Part44
【スレッドのURL】 https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1550845068
【名前】
【メール欄】
【本文】
>>90
レスありがとうございます。
else if の後に置いてますけどダメです。
元々この書き方はダメだったのかもしれないです。
前は出来たと思ったのですが以前のファイルが保存してあるUSBを探してますが見つからず。。
この方法でなくてもこういった事がしたいのを叶える方法があればどんな書き方でもいいのですが。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1495208311/884
884 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:2019/08/20(火) 15:47:23.78 ID:6W1GQ1vD
>>880
ごめんなさい!無視され続けてた理由がようやく分かりました!URL 入れたと思ってました!!´д` ;
改めてお願いします。
【スレタイトル】秀丸エディタスレ Part44
【スレッドのURL】 https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1550845068
【名前】
【メール欄】
【本文】
>>90
レスありがとうございます。
else if の後に置いてますけどダメです。
元々この書き方はダメだったのかもしれないです。
前は出来たと思ったのですが以前のファイルが保存してあるUSBを探してますが見つからず。。
この方法でなくてもこういった事がしたいのを叶える方法があればどんな書き方でもいいのですが。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a63-gQHD)
2019/08/24(土) 23:15:40.91ID:xUJhw3CT0 11全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa22-bv7n)
2019/08/27(火) 11:06:56.69ID:HPGJpvG4a >>96
レス遅くなってすみません。ありがとうございます。
なるほど!
ifに当てはまった時点で抜けるんだからその時にreturnでそれぞれ値を返して、サブルーチン復帰先でまたifするんですね!
やりたい事というのが伝えきれてないと思うのですが自分でもどう伝えたらいいか分からず、考えれば考えるほど、仕様がどんどん変わっていくので まず仕様書を作るべきなのか、とか頭がゴチャゴチャです。
また考えがまとまってから書き込もうと思います。
ありがとうございます!
レス遅くなってすみません。ありがとうございます。
なるほど!
ifに当てはまった時点で抜けるんだからその時にreturnでそれぞれ値を返して、サブルーチン復帰先でまたifするんですね!
やりたい事というのが伝えきれてないと思うのですが自分でもどう伝えたらいいか分からず、考えれば考えるほど、仕様がどんどん変わっていくので まず仕様書を作るべきなのか、とか頭がゴチャゴチャです。
また考えがまとまってから書き込もうと思います。
ありがとうございます!
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-gQHD)
2019/08/27(火) 15:06:42.91ID:ApQl/D+60 /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1673-gQHD)
2019/08/27(火) 15:07:31.52ID:7via2+Rp0 /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3143-PQQe)
2019/09/11(水) 02:25:41.13ID:sZzf0muj0 酒飲んで飯食ってシコって寝る日々(´・ω・)
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4211-PQ1N)
2019/09/11(水) 05:19:55.27ID:O6ZVemnx0 この97とか99とかの書き込みって特定の相手に対する攻撃として書き込んでるみたいだけど、
その相手とは無関係なスレ住民全員にまで迷惑をかけてることについてなんとも思わないのか?
それとも特定の相手宛てを装って初めからそのつもりで(ただの荒らしとして)書き込んでんの?
だったら何を言っても無駄だろうけど、こういうことを繰り返して一体何が楽しいのかねぇ。
こいつに限らず下らない荒らし行為を執拗に続ける暇人全員に言えることだけど、理解不能だわ。
その相手とは無関係なスレ住民全員にまで迷惑をかけてることについてなんとも思わないのか?
それとも特定の相手宛てを装って初めからそのつもりで(ただの荒らしとして)書き込んでんの?
だったら何を言っても無駄だろうけど、こういうことを繰り返して一体何が楽しいのかねぇ。
こいつに限らず下らない荒らし行為を執拗に続ける暇人全員に言えることだけど、理解不能だわ。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f43-zsTS)
2019/09/13(金) 02:13:59.87ID:JIje7pw90 酒飲んで飯食ってシコって寝る日々(´・ω・)
106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF63-+dKN)
2019/09/13(金) 10:04:29.55ID:CXW4HaXVF そのうち
↓
痛みを伴う
↓
逝っても出ない
↓
勃たない
↓
やる氣無くす
↓
痛みを伴う
↓
逝っても出ない
↓
勃たない
↓
やる氣無くす
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-EjZr)
2019/09/15(日) 09:29:42.82ID:jtNjRssc0 すみません。『 grepして「置換」 』ではなく
grepしてヒットした当該文字列の前に
特定文字を「追記」するにはどうすればよいでしょうか?
具体的には行頭の01や13といった数値を正規表現
^\d{2}
で検索し当該文字列の前に「1-」という数値を付加させたいのです。
どなたかお手すきであればご教授願います。
grepしてヒットした当該文字列の前に
特定文字を「追記」するにはどうすればよいでしょうか?
具体的には行頭の01や13といった数値を正規表現
^\d{2}
で検索し当該文字列の前に「1-」という数値を付加させたいのです。
どなたかお手すきであればご教授願います。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa73-byO/)
2019/09/15(日) 09:35:01.68ID:3qM2sArta 置換正規表現で「1-\0」を使って置換
「\0」には検索文字列が入る
「\0」には検索文字列が入る
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-EjZr)
2019/09/15(日) 10:25:46.04ID:jtNjRssc0 >>108 ありがとうございます!
110名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-QANj)
2019/09/16(月) 18:09:38.02ID:+M2q09+cd そういや秀丸のgrepはおせーな。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF63-+dKN)
2019/09/16(月) 18:12:49.78ID:dXAjfNIuF 逐次表示を止めれば良い
112名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-QANj)
2019/09/16(月) 19:34:56.84ID:+M2q09+cd それでも遅い。ほかだと100万ファイルでも1秒だが、秀丸は延々と検索してるわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-6eqr)
2019/09/16(月) 23:21:53.38ID:Tbg2co2m0 エロテキストの山から特定wordを抜き出すだけで使ってるから
遅くても良いや
遅くても良いや
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-hU10)
2019/09/19(木) 03:53:56.75ID:2T5IlTNw0 ディルドが上位にあって草
ttps://www.maruo.co.jp/_hmas/hmas.asp
検索キーワードランキング
1 arduino 16
2 ディルド 15
3 猫 10
4 なにそれ 8
5 IP68スマートウォッチ 8
6 aaa 8
7 無線機 8
8 スプラトゥーン2 7
9 gaming pc 7
10 ドライブレコーダー 6
ttps://www.maruo.co.jp/_hmas/hmas.asp
検索キーワードランキング
1 arduino 16
2 ディルド 15
3 猫 10
4 なにそれ 8
5 IP68スマートウォッチ 8
6 aaa 8
7 無線機 8
8 スプラトゥーン2 7
9 gaming pc 7
10 ドライブレコーダー 6
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc8-Yj7W)
2019/09/28(土) 20:49:07.81ID:ahWP3H650 マクロが思うように動いてくれない
openfile "/h .\\*.txt";
message str(result);
if (result == false) {
message "ファイルが開けません";
endmacro;
}
ファイルがあっても無くてもキャンセルしても
result に 1 が返されてしまう。なんでだろう。
openfile "/h .\\*.txt";
message str(result);
if (result == false) {
message "ファイルが開けません";
endmacro;
}
ファイルがあっても無くてもキャンセルしても
result に 1 が返されてしまう。なんでだろう。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fc8-ZW+y)
2019/09/28(土) 23:02:28.72ID:ahWP3H650117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-Clue)
2019/09/30(月) 18:35:23.12ID:ivcavKfu0 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209392.html
窓の杜の担当の人、送金してないのかよ
窓の杜の担当の人、送金してないのかよ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277d-S/NQ)
2019/09/30(月) 18:43:36.87ID:YkojIGCv0 紹介だから出来るだけ初期状態のスクショを取るためにテスト機インスコでしょ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fe5-msFF)
2019/09/30(月) 19:12:18.57ID:aLymIPzx0 PC記者は送金免除対象ですし
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa3-S/NQ)
2019/10/01(火) 22:59:44.85ID:r4FnYP620 オレが使い始めてすぐ秀丸と秀Termに同時送金したな
あれから使い続けているが何年前なんだろう
あれから使い続けているが何年前なんだろう
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-yXpG)
2019/10/02(水) 12:04:59.02ID:qc+O+svLa 自分の記憶では1993年頃
前後1年くらい記憶があいまい
前後1年くらい記憶があいまい
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79fe-StTZ)
2019/10/03(木) 00:37:26.59ID:3j+/5LZZ0 秀Termなついな
自分も秀丸エディタはサクッと送金してそのままメインエディタとして使い続けてる
NT3.5の配布前から使ってる記憶があるけどほんと長いなぁ
これより長いのはATOKくらいだと思う
自分も秀丸エディタはサクッと送金してそのままメインエディタとして使い続けてる
NT3.5の配布前から使ってる記憶があるけどほんと長いなぁ
これより長いのはATOKくらいだと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-fJ2r)
2019/10/03(木) 02:06:50.86ID:pwMej5SY0 Windows3.1の時にめぐり合った気がする・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1176-Bf5I)
2019/10/03(木) 03:48:06.92ID:KbDgCIpK0 >>122
mifes
mifes
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7981-MsYi)
2019/10/03(木) 11:05:50.01ID:Wirn1dUa0 Wikipedia間違ってるな
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794e-++ie)
2019/10/03(木) 20:46:33.53ID:UnDHD/o/0127名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD89-/Xc4)
2019/10/04(金) 00:06:47.83ID:oGZptPc4D そこ悩み所なぁ〜 > ATOK
でも、じふんの買い換えタイミングとは同じくらいのコストなんで、
ひとまずは買ってる。
秀丸は、わざと4〜5年に1回くらい意味なく振り込んでるわ
でも、じふんの買い換えタイミングとは同じくらいのコストなんで、
ひとまずは買ってる。
秀丸は、わざと4〜5年に1回くらい意味なく振り込んでるわ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbd-/shY)
2019/10/09(水) 23:15:44.61ID:IUXx5DTh0 >>112
ウソを書くのはお止めなさい。
エディタで100万ファイルを Grep して1秒で検索語句がヒットする
エディタがあったら、その具体名を教えて欲しい。
インデックス型全文検索ソフトでも、100万ファイルから特定語句を探すのには
1秒以上は掛かると思う。
ウソを書くのはお止めなさい。
エディタで100万ファイルを Grep して1秒で検索語句がヒットする
エディタがあったら、その具体名を教えて欲しい。
インデックス型全文検索ソフトでも、100万ファイルから特定語句を探すのには
1秒以上は掛かると思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbd-/shY)
2019/10/09(水) 23:22:02.20ID:IUXx5DTh0130名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-xt4w)
2019/10/10(木) 00:34:20.56ID:82NTPnvNd そういえばGrepのマルチスレッドオプションが前に実装された、使ってたけど
最近のVerでオプション見つけられなかったなあ、今どうなってるんだろ
先日、数千万行クラスのファイルを
大量にGrepしたときはキツかった
最近のVerでオプション見つけられなかったなあ、今どうなってるんだろ
先日、数千万行クラスのファイルを
大量にGrepしたときはキツかった
131名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロT Sa5b-Gs6/)
2019/10/10(木) 11:02:02.51ID:GX+GYxUta1010 >>130
これかな
2016/01/26 Ver8.56
[その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他トラブル対策]に「高速grepの最大スレッド数」を追加。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaruhist.html
これかな
2016/01/26 Ver8.56
[その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他トラブル対策]に「高速grepの最大スレッド数」を追加。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaruhist.html
132名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ b77d-NJTS)
2019/10/10(木) 21:02:13.90ID:7nsvoWq201010 >>131
こんなオプション気づいてなかったありがとう
全然別件なんですがWin10にしてからクリップボード履歴呼んだら
既存の窓がアクティブになって困ってたのが「起動直後に必ずアクティブ化する」で直ったかも
こんなオプション気づいてなかったありがとう
全然別件なんですがWin10にしてからクリップボード履歴呼んだら
既存の窓がアクティブになって困ってたのが「起動直後に必ずアクティブ化する」で直ったかも
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1743-iJtJ)
2019/10/11(金) 13:00:19.09ID:AsO7czQH0 クリップボードの履歴とかWindows10自体が複数もってるし、
msアカウント同じなら、
別マシン間すらクリップボード共有されてるけどな。
msアカウント同じなら、
別マシン間すらクリップボード共有されてるけどな。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/12(土) 16:17:05.60ID:icQxRwoW0 台風のせいで、成田、羽田、中部空港では飛行機が一機も見当たらない。風速50メートル
じゃ仕方ないかも。それでも根性で成田−ニューデリーを結ぶ JAL749 便は予定通り離陸
し、現在、中国南部を飛行中です。
FFFTP がバージョンアップしました。
Ver 4.3での変更点
----------------
- SOCKS5認証に失敗する問題を修正しました。 #141
- テンポラリファイルがゴミ箱に残されるを修正しました。 #138
- コード分析を有効化しました。 #133, #135, #137
- VS2019 16.4に対応しました。 #136
じゃ仕方ないかも。それでも根性で成田−ニューデリーを結ぶ JAL749 便は予定通り離陸
し、現在、中国南部を飛行中です。
FFFTP がバージョンアップしました。
Ver 4.3での変更点
----------------
- SOCKS5認証に失敗する問題を修正しました。 #141
- テンポラリファイルがゴミ箱に残されるを修正しました。 #138
- コード分析を有効化しました。 #133, #135, #137
- VS2019 16.4に対応しました。 #136
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/12(土) 16:26:00.73ID:icQxRwoW0 16時24分現在
成田空港:風速 50メートル
羽田空港:風速 61メートル
成田空港:風速 50メートル
羽田空港:風速 61メートル
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/12(土) 18:56:08.81ID:icQxRwoW0 18時52分現在
成田空港 風速 54 キロメートル/時
羽田空港 風速 58 キロメートル/時
中部空港 風速 72 キロメートル/時
成田空港 風速 54 キロメートル/時
羽田空港 風速 58 キロメートル/時
中部空港 風速 72 キロメートル/時
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-NJTS)
2019/10/12(土) 19:40:41.70ID:reX796Y70 何このガイジ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fe5-FuIx)
2019/10/12(土) 20:26:32.26ID:LpLF1FWC0 いつもの文系
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/12(土) 21:01:50.15ID:icQxRwoW0 20時58分現在
成田空港 風速68キロメートル/時
羽田空港 風速65キロメートル/時
中部空港 風速65キロメートル/時
成田空港 風速68キロメートル/時
羽田空港 風速65キロメートル/時
中部空港 風速65キロメートル/時
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/12(土) 21:28:33.40ID:icQxRwoW0 21時23分現在
成田空港 65キロメートル/時
羽田空港 112キロメートル/時 ← ←ココ注目
中部空港 54キロメートル/時
成田空港 65キロメートル/時
羽田空港 112キロメートル/時 ← ←ココ注目
中部空港 54キロメートル/時
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/12(土) 22:59:33.75ID:icQxRwoW0 22時55分現在
成田空港 58キロメートル/時
羽田空港 43キロメートル/時
中部空港 76キロメートル/時
成田空港 58キロメートル/時
羽田空港 43キロメートル/時
中部空港 76キロメートル/時
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/13(日) 00:29:34.08ID:SY8p8EhB0 0時26分現在
成田空港 36キロメートル/時
羽田空港 25キロメートル/時
中部空港 50キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
成田空港 36キロメートル/時
羽田空港 25キロメートル/時
中部空港 50キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/13(日) 02:24:26.67ID:SY8p8EhB0 02時20分現在
成田空港 18キロメートル/時
羽田空港 18キロメートル/時
中部空港 58キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
成田空港 18キロメートル/時
羽田空港 18キロメートル/時
中部空港 58キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/13(日) 11:50:30.49ID:SY8p8EhB0 11時46分現在
成田空港 22キロメートル/時
羽田空港 29キロメートル/時
中部空港 47キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
成田空港 22キロメートル/時
羽田空港 29キロメートル/時
中部空港 47キロメートル/時
関西空港 40キロメートル/時
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-HBsv)
2019/10/13(日) 15:55:48.01ID:SY8p8EhB0 15時53分現在
成田空港 29キロメートル/時
羽田空港 29キロメートル/時
中部空港 36キロメートル/時
関西空港 25キロメートル/時
成田空港 29キロメートル/時
羽田空港 29キロメートル/時
中部空港 36キロメートル/時
関西空港 25キロメートル/時
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e6-NJTS)
2019/10/16(水) 21:29:23.87ID:svjwNZRQ0 なんかあったらしいのにしたらカーソールの位置によって自動更新されない
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
2019/10/17(木) 20:45:23.21ID:lAKnq0bS0 秀丸製品に「自動更新」機能はございません。
お引き取りください。
お引き取りください。
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-S3Tg)
2019/10/18(金) 01:04:54.44ID:do7a42L8a あるじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
2019/10/19(土) 23:24:52.28ID:r/H2lHQQ0 よく、本の巻末に「本書の一部、または全部を複写して配布するのは著作権侵害に当たり
ます。公開される場合は事前に小社の承諾を受けて下さい」なんて断り書きが書いてある
ので真面目に読んで出版社に「マクロライブラリに公開したい」と申請しても、どの社も
許可しない。もう三件目。本の良い宣伝になると思うんだけどね。
それでいて、電子書籍なんて出している矛盾。
※ 頭が悪い奴が多すぎる。
ます。公開される場合は事前に小社の承諾を受けて下さい」なんて断り書きが書いてある
ので真面目に読んで出版社に「マクロライブラリに公開したい」と申請しても、どの社も
許可しない。もう三件目。本の良い宣伝になると思うんだけどね。
それでいて、電子書籍なんて出している矛盾。
※ 頭が悪い奴が多すぎる。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 52c4-gatJ)
2019/10/20(日) 03:35:47.74ID:edHMuANf0 デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)
これは罪か、それとも罰か。
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)
これは罪か、それとも罰か。
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF6a-uHRg)
2019/10/20(日) 10:52:12.16ID:gWnjTFmaF152名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-wzC2)
2019/10/22(火) 00:35:10.40ID:vFFhy7wsd マクロライブラリに登録するなら、
作者か著作者当人がするでしょ。
作者の活動がアクティブで、又、
フォークしてるわけでもないなら、
通常は、他人が登録する筋ではない。
作者か著作者当人がするでしょ。
作者の活動がアクティブで、又、
フォークしてるわけでもないなら、
通常は、他人が登録する筋ではない。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92e5-SXpF)
2019/10/22(火) 08:52:22.48ID:0kYKcgdV0 いつもの文系でしょ
筋を説くだけ無駄
筋を説くだけ無駄
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
2019/10/22(火) 15:10:48.50ID:hvV1wwo+0 >作者か著作者当人がするでしょ
残念ながら、編者は故人となられています。
「著作権継承者」に版権収入が入っているんだから、
ガタガタ文句いう筋はないだろうと思うけどね。
「公開希望する場合は、小社の承諾を受けて下さい…」なんて
何の意味もない飾り文句だな。
残念ながら、編者は故人となられています。
「著作権継承者」に版権収入が入っているんだから、
ガタガタ文句いう筋はないだろうと思うけどね。
「公開希望する場合は、小社の承諾を受けて下さい…」なんて
何の意味もない飾り文句だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-5N2V)
2019/10/22(火) 16:01:26.09ID:hvV1wwo+0 著作権継承者と言えば、妻か子供。
自分は何の苦労もしたことはないのに、
「版権収入」だけは懐に入る理不尽。
地味な本ゆえに、部数も程度は知れている。
「マクロライブラリ」で人目に付くことで
「紙の本を買ってみたい」と思う奇特な
御仁も現れると思うのだけどね。
自分は何の苦労もしたことはないのに、
「版権収入」だけは懐に入る理不尽。
地味な本ゆえに、部数も程度は知れている。
「マクロライブラリ」で人目に付くことで
「紙の本を買ってみたい」と思う奇特な
御仁も現れると思うのだけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377d-S3Tg)
2019/10/23(水) 21:02:30.17ID:N+E2hOqS0 犯罪者かく語りき
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-mjLV)
2019/10/24(木) 13:33:37.21ID:rOuYTf/b0 長時間入力していると
UIの灰色の部分がまぶしくて
目が疲れるので
ダークモードが欲しい
UIの灰色の部分がまぶしくて
目が疲れるので
ダークモードが欲しい
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-Tlcr)
2019/10/24(木) 14:01:03.40ID:KvAbhiNjF 白地に黒はやっぱり疲れる
mifesっぽい配色で使ってる
青地に白大好き
黒地に緑とか
黒地にオレンジとか
昔は合理的だったのに
なんで白地が普及したのか謎
mifesっぽい配色で使ってる
青地に白大好き
黒地に緑とか
黒地にオレンジとか
昔は合理的だったのに
なんで白地が普及したのか謎
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b336-mjLV)
2019/10/24(木) 19:41:42.40ID:tPPWtXQU0 Windows10がダークモードに対応したので
アプリもダークモード増えて欲しい
アプリもダークモード増えて欲しい
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-94Yi)
2019/10/24(木) 20:01:01.67ID:V1T+PCZp0 Win32APIで作られてるアプリは、OSのダークモードには対応できないのでは。
もちろん、完全に自前で描画すればできなくはないだろうけど。
もちろん、完全に自前で描画すればできなくはないだろうけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b336-mjLV)
2019/10/24(木) 20:39:25.47ID:tPPWtXQU0 設定でUIの色を切り替えられるようになってくれれば嬉しい
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffc8-sL9J)
2019/10/24(木) 22:30:43.31ID:baKIFPh70 アンドロイド端末に移植して欲しい
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-JGMk)
2019/10/25(金) 09:32:35.69ID:3IexdqRX0 >>158
MacやWindowsのGUIが普及し始めたころは、アナログ的な人間の感覚に合わせて一般層を取り込もうとする風潮があったからね。
アナログでは紙媒体の多くが白地に黒の印刷だから、それが一般の人間にはなじみやすいと考えたんだろう。
発光体である画面を反射光で見る紙媒体と安易に一緒にしていいのか(目の負担的に)という問題は無視して。
コンピュータになじみの薄い一般人はそこまで考えないから。 見えやすくわかりやすいところ優先で。
MacやWindowsのGUIが普及し始めたころは、アナログ的な人間の感覚に合わせて一般層を取り込もうとする風潮があったからね。
アナログでは紙媒体の多くが白地に黒の印刷だから、それが一般の人間にはなじみやすいと考えたんだろう。
発光体である画面を反射光で見る紙媒体と安易に一緒にしていいのか(目の負担的に)という問題は無視して。
コンピュータになじみの薄い一般人はそこまで考えないから。 見えやすくわかりやすいところ優先で。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30d-WmKi)
2019/10/25(金) 14:35:52.33ID:bZG/7KGz0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-FjdK)
2019/10/26(土) 14:11:26.87ID:UO7X/l+PM 秀丸エディタしか使ったことないんだけど、それ以外に秀丸系のソフトでおすすめある?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-mjLV)
2019/10/26(土) 15:08:26.96ID:nz9/t92E0 マクロファイルが溜まってるのでなぁ。
秀丸マクロがそのまま使えるとかなら他も試してみたいかも。
秀丸マクロがそのまま使えるとかなら他も試してみたいかも。
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-UTsT)
2019/10/26(土) 17:13:27.80ID:Sgperqxk0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PDRl)
2019/10/26(土) 17:13:51.15ID:IrUwBSded ないね。
メールはカレンダーやクラウド、会議システムと統合されてないと現代では使い物にならんから、
秀丸メールも話にならんし。
若い人から酷く敬遠されてるから、
新しい風、新しい技術も入ってきてないし。
メールはカレンダーやクラウド、会議システムと統合されてないと現代では使い物にならんから、
秀丸メールも話にならんし。
若い人から酷く敬遠されてるから、
新しい風、新しい技術も入ってきてないし。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-FjdK)
2019/10/26(土) 17:25:29.71ID:UO7X/l+PM >>167
すまそ、前者のほうです。
すまそ、前者のほうです。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-mjLV)
2019/10/26(土) 18:33:09.91ID:nz9/t92E0 ファイラーは使ってる。
XP以前のウィンドウズエクスプローラーの使い勝手に近くて
キーボード操作がしやすいのと自前での設定がわかりやすいので。
メーラーも20年くらい変わらず同じウェブメールだな。
アウトルックすらほとんど使わなかった。
ウェブだと自分が何もしなくても勝手に新しくなってる。
XP以前のウィンドウズエクスプローラーの使い勝手に近くて
キーボード操作がしやすいのと自前での設定がわかりやすいので。
メーラーも20年くらい変わらず同じウェブメールだな。
アウトルックすらほとんど使わなかった。
ウェブだと自分が何もしなくても勝手に新しくなってる。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-q0ed)
2019/10/27(日) 18:50:02.30ID:RISpxpDw0 ウェブメールは情報漏洩の源だから、全く手を出さない。
以前、フリーソフトの作者と何度かGmailアカウント宛に
連絡を取り合ったことがあったが、その二日後からどこからとも
知れぬ添付ファイル付スパムが毎日三通、三ヶ月くらい届くように
なった。「タダ」ほど高く付くものはない…と思うがね。
以前、フリーソフトの作者と何度かGmailアカウント宛に
連絡を取り合ったことがあったが、その二日後からどこからとも
知れぬ添付ファイル付スパムが毎日三通、三ヶ月くらい届くように
なった。「タダ」ほど高く付くものはない…と思うがね。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-q0ed)
2019/10/27(日) 19:57:05.95ID:RISpxpDw0 ―秀丸エディタ
―秀丸ファイラclassic
―秀丸スタートメニューProfessional
上記三点は、PCを使う上で必携品。Winのバージョン違いでのUIの差異を
吸収してくれる。Xpの頃はファイラなんて必要なかったけど、その後のWinの
バージョンアップで、使い方が激変。「やってられない」が感想。
※ Win10も2025年にサポート終了になるが、その後はどうなるのか?
こんな出来の良くないOSは使いたくない。
―秀丸ファイラclassic
―秀丸スタートメニューProfessional
上記三点は、PCを使う上で必携品。Winのバージョン違いでのUIの差異を
吸収してくれる。Xpの頃はファイラなんて必要なかったけど、その後のWinの
バージョンアップで、使い方が激変。「やってられない」が感想。
※ Win10も2025年にサポート終了になるが、その後はどうなるのか?
こんな出来の良くないOSは使いたくない。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23dc-FjdK)
2019/10/27(日) 19:59:05.10ID:BLrlZD8B0 >>172
ファイラとスタートメニューのよいとこおしえて。
ファイラとスタートメニューのよいとこおしえて。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-mjLV)
2019/10/27(日) 20:06:09.13ID:JisGbxVl0 >>171
それGmailの問題ではなく相手の方では?
それGmailの問題ではなく相手の方では?
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-ZlWH)
2019/10/28(月) 01:15:21.13ID:VVlokY5x0 >>171
俺もそれはメールを使っている人の問題だと思う
例えばIE/outlook/OL expressでアドレス帳ぶっこぬきされてたじゃん
それ以外にもHTMLメールでウイルス感染とかもあった
HTMLメールを開いた瞬間に有効なアドレスだと通知され、その後はスパム業者のリストに登録なんてのもあったよな
もしかしたらメールの相手が悪意を持ってそういうサイトに登録したのかもしれない
(予想外の事で相手を怒らせたが自分は気づいていないという事はまれにあるよね)
俺もそれはメールを使っている人の問題だと思う
例えばIE/outlook/OL expressでアドレス帳ぶっこぬきされてたじゃん
それ以外にもHTMLメールでウイルス感染とかもあった
HTMLメールを開いた瞬間に有効なアドレスだと通知され、その後はスパム業者のリストに登録なんてのもあったよな
もしかしたらメールの相手が悪意を持ってそういうサイトに登録したのかもしれない
(予想外の事で相手を怒らせたが自分は気づいていないという事はまれにあるよね)
176名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-Tlcr)
2019/10/28(月) 15:34:23.88ID:OYzawuM1F 作者が怪しい可能性よりも
webメールが怪しい可能性が高いな
gmailか他のとこか忘れたが
一時gmail側のアドレス帳に入れた他人のメアドが
抜かれ捲って感染しまくった事故があったよな
(自分は感染してないが知り合いからメール来てその人が感染したせいで自分のアドレスがばら蒔かれた)
webメールが怪しい可能性が高いな
gmailか他のとこか忘れたが
一時gmail側のアドレス帳に入れた他人のメアドが
抜かれ捲って感染しまくった事故があったよな
(自分は感染してないが知り合いからメール来てその人が感染したせいで自分のアドレスがばら蒔かれた)
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-mjLV)
2019/10/29(火) 00:29:21.74ID:xKvbg5ul0 結局それも相手個人の問題じゃん。
プロバイダのメアドだってウェブで確認できる時代だから
ウェブメールだし。
スパムなんて今時ブロックされるから何年も目にしてないな。
プロバイダのメアドだってウェブで確認できる時代だから
ウェブメールだし。
スパムなんて今時ブロックされるから何年も目にしてないな。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-FjdK)
2019/10/29(火) 10:49:27.97ID:oehYQFX6M マニュアルの書籍って買う価値ある?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f7e-ZlWH)
2019/10/29(火) 18:02:46.29ID:wtcdzyXk0NIKU 人によるだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 23dc-FjdK)
2019/10/29(火) 18:49:20.50ID:enf81z990NIKU 誰か買った人いない?感想教えてほしいです。
読んだら、知らない機能発見したとか。
読んだら、知らない機能発見したとか。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-Tlcr)
2019/10/30(水) 13:09:53.22ID:uI8V74tmF A
やりたいことがある→やり方を調べる→出来るようになる→これで充分
B
良く判らないけど一通り本読む→知らない機能発見する→使ってみる→何がやりたかったのか?
やりたいことがある→やり方を調べる→出来るようになる→これで充分
B
良く判らないけど一通り本読む→知らない機能発見する→使ってみる→何がやりたかったのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5PPZ)
2019/10/30(水) 16:38:45.94ID:+S7NXDdba Gmailはメイン(完全非公開)とサブ(公開)を作ってサブに届いたやつを全部メインに転送って運用してるけどメインの方に直接スパムが押し寄せてくるわ
スパムフィルタで全部弾いてくれるとはいえどこから漏れたんだろうねぇ(棒
スパムフィルタで全部弾いてくれるとはいえどこから漏れたんだろうねぇ(棒
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-mjLV)
2019/10/30(水) 19:03:06.49ID:OMuKwN/c0 >>182
おまえさん自身がただの自信過剰で実は穴だらけか
メアドの作り方悪いんじゃないの?
自動生成とか関連語で片っ端から送るのもあるし。
昔電話のメアドで英単語にしたら大量に来て間に数字入れたら
ぱったり来なくなったことはあった。これはウェブメールじゃない。
ウェブはGも数年使ってるがスパムは目にしないよ。
Hは20年くらい複数使ってるがここ10年くらいはめっきりこなくなった。
アドレス長いやつは元から全然こない。
Yは単純なメアドで、登録しただけでまだ使っていないうちから
大量に届いてたけど自動で迷惑メールフォルダに振り分けされて
定期消去されてるから目にすることは全然無い。
おまえさん自身がただの自信過剰で実は穴だらけか
メアドの作り方悪いんじゃないの?
自動生成とか関連語で片っ端から送るのもあるし。
昔電話のメアドで英単語にしたら大量に来て間に数字入れたら
ぱったり来なくなったことはあった。これはウェブメールじゃない。
ウェブはGも数年使ってるがスパムは目にしないよ。
Hは20年くらい複数使ってるがここ10年くらいはめっきりこなくなった。
アドレス長いやつは元から全然こない。
Yは単純なメアドで、登録しただけでまだ使っていないうちから
大量に届いてたけど自動で迷惑メールフォルダに振り分けされて
定期消去されてるから目にすることは全然無い。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe5-K1ib)
2019/10/30(水) 19:15:17.04ID:30myhwOO0 どうせ文系だし相手するだけ無駄よ
>8参照
>8参照
185名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bbd-cRjf)
2019/10/31(木) 00:17:00.32ID:QyXvIg3H0HLWN >>173
OSが変わるたびにエクスプローラのUIが変わる。付き合っていられない。
秀丸ファイラなら、OSを変えてもUIは一緒だから使い易い。
ファイル→開くでエクスプローラだと、フォルダを探すのも一手間。
秀丸ファイラなら、それがない。秀丸使いなら持っていて当然のソフト
秀丸スタートメニューProfessionalはXP時代のUIを今も継承出来るので便利。
OSが変わるたびにエクスプローラのUIが変わる。付き合っていられない。
秀丸ファイラなら、OSを変えてもUIは一緒だから使い易い。
ファイル→開くでエクスプローラだと、フォルダを探すのも一手間。
秀丸ファイラなら、それがない。秀丸使いなら持っていて当然のソフト
秀丸スタートメニューProfessionalはXP時代のUIを今も継承出来るので便利。
186名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bbd-cRjf)
2019/10/31(木) 00:32:26.07ID:QyXvIg3H0HLWN187名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0bbd-cRjf)
2019/10/31(木) 00:39:16.18ID:QyXvIg3H0HLWN マクロライブラリに投稿したマクロが合計で 1500 を突破した。感謝。
けど、ただの一度も問い合わせや苦情や御礼のメールを貰ったためしがない。
自分は「ありがとうございます。便利に使わせて貰っています」とメールでお礼を
言っている。それが作者の励みになるのだが。
けど、ただの一度も問い合わせや苦情や御礼のメールを貰ったためしがない。
自分は「ありがとうございます。便利に使わせて貰っています」とメールでお礼を
言っている。それが作者の励みになるのだが。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4e-7hDq)
2019/11/01(金) 19:56:36.91ID:xcYa2+cM0 全角英数 → 半角英数への一括変換マクロを作ってください
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1bdc-MmK/)
2019/11/01(金) 20:04:54.63ID:jHHssWQx0 マクロライブラリってなに?
アドオンみたいな感じでメニューバーに表示されたりするの?
おすすめのマクロライブラリおしえて!
アドオンみたいな感じでメニューバーに表示されたりするの?
おすすめのマクロライブラリおしえて!
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-/N81)
2019/11/01(金) 21:19:06.42ID:NLSHkvMe0 >>188
右クリックして”すべてを選択” その状態で右クリック”ハンカクに変換”じゃいかんのか?
右クリックして”すべてを選択” その状態で右クリック”ハンカクに変換”じゃいかんのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca91-gU5p)
2019/11/02(土) 15:24:25.31ID:zHDKRViu0 >>188
利便性考えて、一部記号も追加した。自己責任で。
ZenHanConv2.hmf 秀丸フィルタマクロ
全角英数記号→半角 変換対象範囲は UTF16 0x3000, 0xff01-0xff5d
ttps://gofile.io/?c=joapA7
利便性考えて、一部記号も追加した。自己責任で。
ZenHanConv2.hmf 秀丸フィルタマクロ
全角英数記号→半角 変換対象範囲は UTF16 0x3000, 0xff01-0xff5d
ttps://gofile.io/?c=joapA7
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
2019/11/03(日) 07:16:58.35ID:4fkOTTRV0 そんな怪しげなもの使わなくとも、秀丸標準機能の
「英数字/記号/空白のみ半角」
「英数字/記号/空白のみ全角」が、あるでしょう。
変換モジュールライブラリに秀丸担当さんがつくった全角半角変換
モジュールも登録されている。
「英数字/記号/空白のみ半角」
「英数字/記号/空白のみ全角」が、あるでしょう。
変換モジュールライブラリに秀丸担当さんがつくった全角半角変換
モジュールも登録されている。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4e-7hDq)
2019/11/03(日) 21:03:48.54ID:jXphPOA90194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
2019/11/04(月) 08:17:58.63ID:UTKcoQgD0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-qV4/)
2019/11/04(月) 08:24:53.78ID:ZnI5kk280 >>193
換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で
目的のを選べばいい。
自分のはメニューキーからも変換出て来るが、これは自分で追加
したのか最初からあったのかおぼえてないや。
換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で
目的のを選べばいい。
自分のはメニューキーからも変換出て来るが、これは自分で追加
したのか最初からあったのかおぼえてないや。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
2019/11/04(月) 09:40:05.09ID:UTKcoQgD0 >>195
>換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で目的のを選べばいい。
そんな難しい事書いても「それ、どうやって使うの?」で終わり。
自分で勉強する気もない者に教えても無駄手間になる。
>換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で目的のを選べばいい。
そんな難しい事書いても「それ、どうやって使うの?」で終わり。
自分で勉強する気もない者に教えても無駄手間になる。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-IKQ4)
2019/11/04(月) 12:36:50.49ID:yALHEvSVd 学習意欲ある人は秀丸避けるでしょw
モダンで数十人は開発者居て、
仕様がオープンで世界中から常に意見が集まり、
高い次元で議論され検証される。
結果として世界中のテクノロジーや文化が集まってくる。
そういった傾向があるもを使うだろうさ。
モダンで数十人は開発者居て、
仕様がオープンで世界中から常に意見が集まり、
高い次元で議論され検証される。
結果として世界中のテクノロジーや文化が集まってくる。
そういった傾向があるもを使うだろうさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-W059)
2019/11/04(月) 14:29:50.37ID:KXUBP096a コーダーさんかな? まぁがんばってください
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
2019/11/04(月) 19:26:23.66ID:UTKcoQgD0200名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-IKQ4)
2019/11/04(月) 21:05:38.63ID:yALHEvSVd コーダーといえば、以前エディタで平均収入分析したデータあったっけ。
秀丸は平均収入低いってデータでてたな。
秀丸は平均収入低いってデータでてたな。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-W059)
2019/11/04(月) 22:42:05.84ID:KXUBP096a202名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-IKQ4)
2019/11/05(火) 02:21:35.17ID:Q4X5rW4Ed 英語が苦手な人が多くて給料低い率高いってだけでしょ。
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-MmK/)
2019/11/05(火) 03:47:12.77ID:ApWflc+HM で、マクロライブラリってどんな感じに使うのよ?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
2019/11/05(火) 10:27:03.10ID:mfrcQ3j30 今は、物理も数学も日本語だけで研究できる時代 / 国 になったようだ。
ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英氏は外国出張したことが一度もないと
受賞記者会見で言っていた。多分、英語のスピーチも上手くはないのだろう。
益川敏英 名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)
小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献
小林誠 名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)
小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献
ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英氏は外国出張したことが一度もないと
受賞記者会見で言っていた。多分、英語のスピーチも上手くはないのだろう。
益川敏英 名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)
小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献
小林誠 名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)
小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献
205名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-IKQ4)
2019/11/05(火) 19:20:13.77ID:Q4X5rW4Ed 日本人が力強かった時代の人らか。
知っての通り、いまの日本には残照すら残っているか怪しいが。
知っての通り、いまの日本には残照すら残っているか怪しいが。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4e-kgXW)
2019/11/05(火) 19:52:51.42ID:KgzaSqXV0 > 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)[] 投稿日:2019/11/04(月) 09:40:05.09 ID:UTKcoQgD0 [2/3]
> >>195
> >換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で目的のを選べばいい。
>
> そんな難しい事書いても「それ、どうやって使うの?」で終わり。
> 自分で勉強する気もない者に教えても無駄手間になる。
無職アホカス倒叙
> >>195
> >換えたい文字を選択してから{Alt}{e}{v}で出て来る一覧の中で目的のを選べばいい。
>
> そんな難しい事書いても「それ、どうやって使うの?」で終わり。
> 自分で勉強する気もない者に教えても無駄手間になる。
無職アホカス倒叙
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-pK1f)
2019/11/05(火) 22:15:46.30ID:kRq9G2SZ0 日本のピークは1980年代
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
2019/11/06(水) 07:46:16.34ID:aYKcU4040 たまには、秀丸を忘れ、旅に出ましょう
東京 (標準時) 2019/11/06 07:37
東南アジア標準時 2019/11/06 05:37
インド標準時 2019/11/06 04:07
西ヨーロッパ標準時 2019/11/05 23:37
アルゼンチン標準時 2019/11/05 19:37
https://jpn.moo0.com/
東京 (標準時) 2019/11/06 07:37
東南アジア標準時 2019/11/06 05:37
インド標準時 2019/11/06 04:07
西ヨーロッパ標準時 2019/11/05 23:37
アルゼンチン標準時 2019/11/05 19:37
https://jpn.moo0.com/
209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-DOEl)
2019/11/06(水) 11:04:18.86ID:NXoi+/EcF ピークは70年代後半から80年代前半までだろうね
210名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-IKQ4)
2019/11/06(水) 22:49:42.33ID:2GAGW98td 秀丸が1995から2005ぐらいまでがピークなのと同じ。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
2019/11/07(木) 17:40:45.54ID:2KuCOsU+0 フォント厨が褒めちぎる「ヒラギノ明朝」を購入したが、
全然駄目。メーカの宣伝文句に乗せられてダウンロード購入した
自分が一番悪い。一万二千円散財した。
これじゃ、MS明朝で、十分
全然駄目。メーカの宣伝文句に乗せられてダウンロード購入した
自分が一番悪い。一万二千円散財した。
これじゃ、MS明朝で、十分
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
2019/11/07(木) 17:49:59.68ID:2KuCOsU+0 京都観光オフィシャルサイト
https://ja.kyoto.travel/event/major/gion/
※本文中の「祇園祭」の「ぎ」は、システム上のフォントの都合から「示」へんにて
表される場合がありますが、以前より「ネ」へんが使用されています。
https://ja.kyoto.travel/event/major/gion/
※本文中の「祇園祭」の「ぎ」は、システム上のフォントの都合から「示」へんにて
表される場合がありますが、以前より「ネ」へんが使用されています。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-DaD1)
2019/11/07(木) 18:40:06.36ID:0Whf8xkH0 >211-212
それと秀丸エディタの関係がよくわからないが、
示をネで表示したいのなら
祇󠄀か祇󠄂を使えば
秀丸エディタでも表示できる。
フォントは花園明朝AとかIPAmj明朝とか使えば無料。
フォントのデザインが綺麗かどうかはまた別だが。
それと秀丸エディタの関係がよくわからないが、
示をネで表示したいのなら
祇󠄀か祇󠄂を使えば
秀丸エディタでも表示できる。
フォントは花園明朝AとかIPAmj明朝とか使えば無料。
フォントのデザインが綺麗かどうかはまた別だが。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7d-DaD1)
2019/11/07(木) 22:04:21.69ID:R78YrL550 秀丸エディタの関係がよくわからない=文系
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbc-DaD1)
2019/11/08(金) 04:58:31.95ID:SGgR1SXo0 >>211
メイリオでは駄目か?
メイリオでは駄目か?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFcf-tB+Q)
2019/11/08(金) 11:22:42.29ID:couY2WNnF >>212
XP以前とVista/7以降で表示されるフォント字形違うんだよな確か
XP以前とVista/7以降で表示されるフォント字形違うんだよな確か
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
2019/11/08(金) 21:53:36.36ID:N+6YHDWr0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5a-DaD1)
2019/11/09(土) 09:01:58.10ID:mP0+hS5v0 なんかフォントが変わったり表示の仕方変わったりしてたよな。
Vista以降だいぶ楽になった。
https://i.imgur.com/mOFH753.png
左が昔ので真ん中が今のだっけ?
右のもXP以前だと出せないのかな。
Vista以降だいぶ楽になった。
https://i.imgur.com/mOFH753.png
左が昔ので真ん中が今のだっけ?
右のもXP以前だと出せないのかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-tB+Q)
2019/11/09(土) 10:38:25.87ID:/jrFZdfFF 間違いだが 祗 の字が使われていた時代もあった
wikipediaかどっかに経緯が描いてあった気がするがどこだったか忘れた
wikipediaかどっかに経緯が描いてあった気がするがどこだったか忘れた
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF3f-tB+Q)
2019/11/09(土) 11:09:48.55ID:/jrFZdfFF 同じ公文書でもぶれてる
祇 (市バス)
http://art17.photozou.jp/pub/98/2793098/photo/208060367_large.v1573002164.jpg
衹 (市が取り付けた住所表記盤)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989820.jpg
祇 (市バス)
http://art17.photozou.jp/pub/98/2793098/photo/208060367_large.v1573002164.jpg
衹 (市が取り付けた住所表記盤)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989820.jpg
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-TSN8)
2019/11/09(土) 14:12:25.71ID:QzSjqAn70 文字コード
https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213#/media/ファイル:Euler_diag_for_jp_charsets.svg
それとは別にIVS対応フォントとアプリで、~(U+FA19)と神(U+795E U+E0100)が両立できる。
ヒラギノフォントだと、ProN製品 および Pr6N製品がIVSに対応。StdNだと対応しない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213#/media/ファイル:Euler_diag_for_jp_charsets.svg
それとは別にIVS対応フォントとアプリで、~(U+FA19)と神(U+795E U+E0100)が両立できる。
ヒラギノフォントだと、ProN製品 および Pr6N製品がIVSに対応。StdNだと対応しない。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bba-DaD1)
2019/11/09(土) 18:25:04.39ID:L+jys89X0 IVSは私用領域使うからコピペの時に面倒なんだよね。
神は重複登録で非推奨の~でごまかせるかな。
昔からネも示も使われてきたからどっちでも気にすることないんだが
役所とかは問い合わせが多くて面倒臭いらしい。
葛のヒ版と人版の違いで問い合わせ多くて困ってた上に
JISの変更で葛城市がキレ気味だったw
神は重複登録で非推奨の~でごまかせるかな。
昔からネも示も使われてきたからどっちでも気にすることないんだが
役所とかは問い合わせが多くて面倒臭いらしい。
葛のヒ版と人版の違いで問い合わせ多くて困ってた上に
JISの変更で葛城市がキレ気味だったw
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
2019/11/09(土) 20:10:40.82ID:rK/uvPm30 >>218
これが、IVSとか言うやつか。初めて見た。
けど、それが実現できるフォントを持っていない。
OpenType フォントで実現出来るらしいが、お値段お高い。
一般庶民は、True Typeで我慢しましょう。
これが、IVSとか言うやつか。初めて見た。
けど、それが実現できるフォントを持っていない。
OpenType フォントで実現出来るらしいが、お値段お高い。
一般庶民は、True Typeで我慢しましょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
2019/11/09(土) 20:25:29.12ID:rK/uvPm30 >>221
>それとは別にIVS対応フォントとアプリで、~(U+FA19)と神(U+795E U+E0100)が両立できる。
シフトJISで、どっちも出て、保存できる。 ~(0xFB7E) 神(0x905F)
(イワタUD明朝 True Type) シフトJIS第二水準漢字まで。JIS90字形フォント
>それとは別にIVS対応フォントとアプリで、~(U+FA19)と神(U+795E U+E0100)が両立できる。
シフトJISで、どっちも出て、保存できる。 ~(0xFB7E) 神(0x905F)
(イワタUD明朝 True Type) シフトJIS第二水準漢字まで。JIS90字形フォント
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
2019/11/09(土) 20:32:51.81ID:rK/uvPm30226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-XXwB)
2019/11/09(土) 21:38:42.76ID:w4iYENvl0 シフトJISすべてが対応じゃないから
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-TSN8)
2019/11/09(土) 21:54:46.71ID:QzSjqAn70228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-PySg)
2019/11/10(日) 09:17:32.43ID:4uRn9z910 ◆私 見
ヒラギノUD明朝:全体的に尖った印象。メーカの売り文句の「長時間読めるフォント」は
ウソ八百。これなら、MS明朝で十分すぎる
イワタUD明朝:奇をてらったところがない。全体的に「まろやか」。特に平仮名の流麗さ
は絶品。日本語文の七割は平仮名≠想起すべし。税込み8,800円
イワタは、金属活字の時代から全国の新聞社に活字母型を供給してきた老舗。
金属活字の風合いを今に残すイワタ明朝体オールド≠ヘ今も書籍フォントのスタンダード
ヒラギノUD明朝:全体的に尖った印象。メーカの売り文句の「長時間読めるフォント」は
ウソ八百。これなら、MS明朝で十分すぎる
イワタUD明朝:奇をてらったところがない。全体的に「まろやか」。特に平仮名の流麗さ
は絶品。日本語文の七割は平仮名≠想起すべし。税込み8,800円
イワタは、金属活字の時代から全国の新聞社に活字母型を供給してきた老舗。
金属活字の風合いを今に残すイワタ明朝体オールド≠ヘ今も書籍フォントのスタンダード
229名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-q3uW)
2019/11/10(日) 23:36:23.75ID:HuXGT2qQd フォントなんか包括契約するだけで、
個人で買わねぇだろを
もともと包括だと100程度でさかないんだから。
単品で買うとかアホだけですよ。
個人で買わねぇだろを
もともと包括だと100程度でさかないんだから。
単品で買うとかアホだけですよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0be5-GaOz)
2019/11/11(月) 09:41:56.67ID:AdvOVrfM0 文系だからしかたない
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-AXNO)
2019/11/13(水) 18:34:05.33ID:YpjfQvMB0 OneDriveに入れてあるテキストファイルを二台のPCで使用していると
追加したしたマーク一覧が同期してくれないんだが。
訳あってOneDriveのフォルダのパスが少し違うんだがそれが原因だろうか。
追加したしたマーク一覧が同期してくれないんだが。
訳あってOneDriveのフォルダのパスが少し違うんだがそれが原因だろうか。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0be5-GaOz)
2019/11/13(水) 19:17:30.10ID:uNeLbMPM0 マーク情報はテキストファイル側で持ってる訳じゃないからおそらくレジストリじゃね
同期させたいなら秀丸持ち出し版ごとoneDriveに入れる必要があるかも
同期させたいなら秀丸持ち出し版ごとoneDriveに入れる必要があるかも
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bb1-YLwj)
2019/11/13(水) 22:03:26.20ID:WeVktarP0 VSCode試してるやつおる?
VSCodeの単語補完を秀丸並みにできるといいのだが
VSCodeの単語補完を秀丸並みにできるといいのだが
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5bdc-JK6E)
2019/11/13(水) 23:07:28.07ID:Lea83yq/0 vscodeのよいとこ教えて。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81e5-LMY0)
2019/11/14(木) 00:14:11.43ID:fo5X/2wE0 文系が発狂しだすのでその話題はここでは止めたげて
236名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDcd-T/Hw)
2019/11/14(木) 08:32:36.90ID:j+fKMM1qD ほかのスレで質問するべき
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e9-7HT4)
2019/11/14(木) 10:05:16.66ID:HrcbD6S10 VSCode
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e9-7HT4)
2019/11/14(木) 10:06:24.90ID:HrcbD6S10 VSCodeって何?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFca-/nAh)
2019/11/14(木) 11:37:59.93ID:J7drg+h7F 放置決定
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21b1-Zc2C)
2019/11/14(木) 22:08:49.46ID:V31salJ30 誰もVSCodeを使っていないのである
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d20-jvSr)
2019/11/15(金) 07:34:38.59ID:F3JoT0yp0 textファイルの表示設定を「背景色:黒、文字:白」にしてますが
web上のtextファイルを表示した場合「背景色:白、文字:黒」になってしまいます
どうやれば「背景色:黒、文字:白」にできますか?
web上のtextファイルを表示した場合「背景色:白、文字:黒」になってしまいます
どうやれば「背景色:黒、文字:白」にできますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-iGNt)
2019/11/15(金) 08:04:47.91ID:jgMDBDtK0 web上のtextファイル?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81e5-LMY0)
2019/11/15(金) 08:26:59.71ID:PdbSniRy0 秀丸関係無い予感
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-hC06)
2019/11/15(金) 09:18:44.46ID:lKvzAj79M おまえら、背景色と文字色変えたりしてる?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-6HYk)
2019/11/15(金) 09:20:02.07ID:mNxzMTz+0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-hC06)
2019/11/15(金) 09:32:51.86ID:lKvzAj79M 秀丸持ち出し版なんてあるのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e9-7HT4)
2019/11/15(金) 09:51:46.35ID:QM0xDpRI0 禿丸持ち逃げ版だったら聞いたことある
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-yJHQ)
2019/11/15(金) 12:41:10.40ID:VdfsZ5iy0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd11-iGNt)
2019/11/15(金) 17:14:11.63ID:Sl3s+p090250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-6HYk)
2019/11/15(金) 19:44:11.96ID:mNxzMTz+0 >>231ですが二台のPCで使用しているテキストファイルのマーク一覧
やっぱりずれます。
いずれも行番号の計算方法はエディタ的になっているのですが。
パソコンAだと目的の位置より10行ほど先、
パソコンBだと目的の位置より10行ほど手前へ移動してしまいます。
やっぱりずれます。
いずれも行番号の計算方法はエディタ的になっているのですが。
パソコンAだと目的の位置より10行ほど先、
パソコンBだと目的の位置より10行ほど手前へ移動してしまいます。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21b1-Zc2C)
2019/11/15(金) 23:22:11.94ID:76OfIogM0 そろそろVSCodeの質問に答えませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2136-iGNt)
2019/11/16(土) 04:10:46.20ID:B8uX9wap0 >>251
スレ違い
スレ違い
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-6HYk)
2019/11/16(土) 09:31:08.17ID:5XD2P7SI0 ファイルタイプ別の設定、体裁、折返し、文字数と
動作環境、配置、起動時のウィンドウ配置の文字数を
一致させたらズレなくなったけどこれでいいのかなぁ。
動作環境、配置、起動時のウィンドウ配置の文字数を
一致させたらズレなくなったけどこれでいいのかなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFca-/nAh)
2019/11/16(土) 10:39:19.18ID:V+d0JY/SF 同時に複数のパラメータを弄る香具師は素人
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-hC06)
2019/11/16(土) 12:09:56.44ID:1RkCXmGvM お前らの設定ファイルアップしてくれよ。
他人が、どんな感じに使ってるか知りたい。
他人が、どんな感じに使ってるか知りたい。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86fb-JOx+)
2019/11/17(日) 10:06:35.21ID:i6CMET6O0 vscodeはやがてwinだけでなくmacやlinuxでも標準扱いになっていくっしょ。
秀丸は日本語にフォーカス当たってるし、
開発もガラパゴス臭が強いが
いいところも沢山あるよ。
秀丸は日本語にフォーカス当たってるし、
開発もガラパゴス臭が強いが
いいところも沢山あるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c2c8-2+ns)
2019/11/17(日) 10:26:55.20ID:m85tus6j0 秀丸のキーバインドを emacs っぽくしたらやりやすくなった。
秀丸マクロで正規表現とかテキスト加工を runsync2 ruby(rubyw)
使って ruby のスクリプトで処理させるようにしたらできることが増えた。
秀丸マクロで正規表現とかテキスト加工を runsync2 ruby(rubyw)
使って ruby のスクリプトで処理させるようにしたらできることが増えた。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-T/Hw)
2019/11/17(日) 13:42:13.20ID:yuIfyaXra259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-T/Hw)
2019/11/17(日) 13:47:27.20ID:yuIfyaXra >>257
似たようなことやってるぜ
俺の場合は、viのキーバインドに似せてキーの割り当てをしているが。
秀丸マクロからRubyを呼び出して使ってるわ
連携先のスクリプト言語はいろいろ試してみたが、Rubyに落ち着いた。
似たようなことやってるぜ
俺の場合は、viのキーバインドに似せてキーの割り当てをしているが。
秀丸マクロからRubyを呼び出して使ってるわ
連携先のスクリプト言語はいろいろ試してみたが、Rubyに落ち着いた。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8291-JQW2)
2019/11/17(日) 14:13:28.59ID:ksaShEH+0 昔はrubyバインドしてたけど、
rubyの変遷やwinでの不具合にうんざりして、C++で書いてる。
煩雑なところはwsh+jsを更にパイプさせ解決。
npmのライブラリやcomも変なhackせずに使えて楽ちん。
秀丸も変なマクロ止めて、今時のエディタのように
秀丸オブジェクト付加して、jsに対応しちゃえばいいのにな。
rubyの変遷やwinでの不具合にうんざりして、C++で書いてる。
煩雑なところはwsh+jsを更にパイプさせ解決。
npmのライブラリやcomも変なhackせずに使えて楽ちん。
秀丸も変なマクロ止めて、今時のエディタのように
秀丸オブジェクト付加して、jsに対応しちゃえばいいのにな。
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-6HYk)
2019/11/18(月) 02:53:55.94ID:Xr2B5R0y0 しつこいようだけどマーク一覧やっぱりずれる。複数のパソコンで同期させるのは諦めた。
Aのパソコンでマークより手前で2行削除するとAのパソコンのマークの行番号も
2行分減ってくれるけど、Bのパソコンでマークより手前で2行削除しても
Aのパソコンでマークの行番号が減ってくれない。
だから編集しているうちにズレが出てくるっぽい。
複数のパソコンでファイルを編集するケースで特定の場所へ移動するには
検索を使わないとダメなのかな。
Aのパソコンでマークより手前で2行削除するとAのパソコンのマークの行番号も
2行分減ってくれるけど、Bのパソコンでマークより手前で2行削除しても
Aのパソコンでマークの行番号が減ってくれない。
だから編集しているうちにズレが出てくるっぽい。
複数のパソコンでファイルを編集するケースで特定の場所へ移動するには
検索を使わないとダメなのかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81e5-LMY0)
2019/11/18(月) 08:49:37.57ID:kh3iGg4P0 マーク自体めったに使ってないからよく分からないが公式掲示板で相談してみては?
場所移動に関しては記法にルールがあるならアウトライン枠からの見出しジャンプや
タグジャンプという手もある
(タグジャンプはタグファイル更新しないと結局ずれるからだいたい付近ジャンプになってしまうが)
場所移動に関しては記法にルールがあるならアウトライン枠からの見出しジャンプや
タグジャンプという手もある
(タグジャンプはタグファイル更新しないと結局ずれるからだいたい付近ジャンプになってしまうが)
263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF45-/nAh)
2019/11/18(月) 09:48:49.45ID:EKH54GrjF 0x0D と 0x0A と 0x0D0x0A が混在したんじゃね
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e9-7HT4)
2019/11/18(月) 10:22:21.14ID:01auYb7y0 レベルダウンのバグが起こってしまいました
= 禿になってしまいました
= 禿になってしまいました
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8291-JQW2)
2019/11/18(月) 11:59:22.85ID:XbS9BhvH0 >複数のパソコンでファイルを編集するケース
もともと同一パソコン外のテンポラリワークをasyncさせる様な機能は無いから、
自動起動の編集後タイマーとか使って何とかする以外に無いのでは?
マーク自体はキャッシュ量が決まっていて、溢れると自動削除される様な仕組みなので
きちんとn台での同期やるとしたら相当厄介になるだろうけど。
もともと同一パソコン外のテンポラリワークをasyncさせる様な機能は無いから、
自動起動の編集後タイマーとか使って何とかする以外に無いのでは?
マーク自体はキャッシュ量が決まっていて、溢れると自動削除される様な仕組みなので
きちんとn台での同期やるとしたら相当厄介になるだろうけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-T/Hw)
2019/11/18(月) 17:06:59.56ID:DgfksXHWd267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21b1-Zc2C)
2019/11/18(月) 20:01:03.63ID:hXLRiEue0 そんなんLiveShareとBookmarks Extensionで解決やのに
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0553-iGNt)
2019/11/18(月) 21:45:36.82ID:kzpiIrKc0 >>261
マーク機能は、「どのファイルの何行目をマークしたか」という情報を、そのPCに独自に保存しているだけのはず。
マークを付けたPC上で、かつ秀丸で編集している間は、編集に応じてマーク位置を増減して追従してくれる。
でも、マークしたのとは異なるPCで編集したり、マークしたPCでも別のソフト(例えばメモ帳)で編集した場合、
どこがどう編集されたかは、もとの秀丸にとって知りようがないから、ズレてしまう。
マーク機能は、「どのファイルの何行目をマークしたか」という情報を、そのPCに独自に保存しているだけのはず。
マークを付けたPC上で、かつ秀丸で編集している間は、編集に応じてマーク位置を増減して追従してくれる。
でも、マークしたのとは異なるPCで編集したり、マークしたPCでも別のソフト(例えばメモ帳)で編集した場合、
どこがどう編集されたかは、もとの秀丸にとって知りようがないから、ズレてしまう。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0673-mr//)
2019/11/18(月) 23:04:58.99ID:Jmc8LbhV0 内容が一致する行が近くにあったときは追従してほしいと思ったことはある
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFca-/nAh)
2019/11/19(火) 11:35:20.60ID:CTq1c3BIF 自分が間違ってるのかも知れんが
上下分割でそれぞれのカーソルの場所を覚えて欲しいんだが
デスクトップ保存して終了しても
次開くと上下分割されてなくて片方しか開かれない
上下分割でそれぞれのカーソルの場所を覚えて欲しいんだが
デスクトップ保存して終了しても
次開くと上下分割されてなくて片方しか開かれない
271名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 8291-/PCw)
2019/11/20(水) 08:07:29.98ID:lZjDckTt0HAPPY ウィンドウ位置、ファイル名、カーソル行の位置を記憶する機能であって、状態全てを記憶する機能じゃ無いよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e9-U4iJ)
2019/11/22(金) 11:07:12.14ID:wBq40xdR0 禿丸が認知症になっただけじゃね
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-pyDD)
2019/11/22(金) 15:01:52.71ID:MZSwbEZV0 検索をかけてジャンプした位置をウィンドウの1行目ではなく
2〜3行目に持ってくるようには出来る?
2〜3行目に持ってくるようには出来る?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 93c8-7xCX)
2019/11/22(金) 15:08:00.16ID:0/fqYJpC0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-pyDD)
2019/11/22(金) 15:53:47.00ID:MZSwbEZV0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c8-3IAb)
2019/11/22(金) 16:29:55.40ID:0/fqYJpC0 >>275
自分の環境だと下検索した場合は下に数行残った位置で
表示されるけどどこで設定するのかよく分からなかった。
上に数行残る位置で下候補を探すマクロ作ってみたけど
うちでは一応うまく動いているみたい。
===下候補.mac(ここから)===
finddown;#m=y;
goscreentop;#n=y;#i=0;
while(#i<#m-#n){rollup;#i=#i+1;}
===下候補.mac(ここまで)===
自分の環境だと下検索した場合は下に数行残った位置で
表示されるけどどこで設定するのかよく分からなかった。
上に数行残る位置で下候補を探すマクロ作ってみたけど
うちでは一応うまく動いているみたい。
===下候補.mac(ここから)===
finddown;#m=y;
goscreentop;#n=y;#i=0;
while(#i<#m-#n){rollup;#i=#i+1;}
===下候補.mac(ここまで)===
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-pyDD)
2019/11/22(金) 16:58:09.87ID:MZSwbEZV0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1903-/L9V)
2019/11/23(土) 21:29:24.05ID:bvPktr/M0 公式サイトを見ずに質問するけど勘弁してね
32bitOS版の設定のレジストリファイルを64bitOS版に読み込ませて正常動作できます?
32bitOS版の設定のレジストリファイルを64bitOS版に読み込ませて正常動作できます?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-KqLj)
2019/11/24(日) 01:10:34.17ID:7BT+iiW+a OK
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-pyDD)
2019/11/24(日) 02:34:22.27ID:zv3ajwsK0 すいません、どなたか教えてください。
PhraseExpressを使った時、メモ帳なんかではちゃんと希望の動作するんですけど、秀丸では
改行の認識がどうも変で、改行後はすべて表示されなかったり、数文字飛んで表示されたりと挙動がまちまちなんですが、
なにか対処法ご存じありませんか?改行をはさまなければ正しく表示されてます。
PhraseExpressを使った時、メモ帳なんかではちゃんと希望の動作するんですけど、秀丸では
改行の認識がどうも変で、改行後はすべて表示されなかったり、数文字飛んで表示されたりと挙動がまちまちなんですが、
なにか対処法ご存じありませんか?改行をはさまなければ正しく表示されてます。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-pyDD)
2019/11/24(日) 02:37:06.43ID:zv3ajwsK0 秀丸だけが出来なかったのでこっちに書いたけど、PhraseExpressの問題でしたらごめんなさい。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27e-8b9h)
2019/11/30(土) 06:09:40.34ID:a6hkYyEt0 やり直し(笑)
やり直しのやり直し(笑)
やり直しのやり直し(笑)
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF93-MVf8)
2019/12/07(土) 15:04:51.66ID:Xkw4QsywF 斎藤板金さん大丈夫かな
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1912/05/mt1626333_JIP-02.jpg
NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575533937/
HPのSSD、稼働32768時間で全データ喪失するバグ、復旧も不可。世界中のサーバーが次々死亡しパニック
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575435837/
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1912/05/mt1626333_JIP-02.jpg
NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575533937/
HPのSSD、稼働32768時間で全データ喪失するバグ、復旧も不可。世界中のサーバーが次々死亡しパニック
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575435837/
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-zAlO)
2019/12/07(土) 16:39:40.75ID:wAGprphJ0 PC変えたらマクロを一つ実行するたびにダイアログボックスみたいのが
チラチラ映ってマクロの実行速度が遅くなってしまったのですが
マクロを速くする設定みたいのはありますか?
チラチラ映ってマクロの実行速度が遅くなってしまったのですが
マクロを速くする設定みたいのはありますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-uLMX)
2019/12/08(日) 02:26:30.74ID:p90QIh9m0 マクロ内に命令を書くと良いかも
disabledrawだっけ
あれを使えば爆速
disabledrawだっけ
あれを使えば爆速
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-zAlO)
2019/12/08(日) 09:42:09.50ID:7yVS2oeJ0 >>285
ありがとう、数秒待たされてたのが瞬時に終了しましたw
ありがとう、数秒待たされてたのが瞬時に終了しましたw
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-drM2)
2019/12/13(金) 20:42:52.07ID:fnG/uRPa0 いずれWin10に移行したいとは思っているが、いまはまだWin7。
一太郎2020の予約販売が開始されたので、見てみたがWin7はサポートしていない。
複数台あるPCを全部Win10にする訳にもいかず、両方サポートしている一太郎2019を
いまになって購入した。これなら、当分一太郎、ATOKは必要ないだろう。
#秀丸、一太郎、ATOK これPCの三種の神器
一太郎2020の予約販売が開始されたので、見てみたがWin7はサポートしていない。
複数台あるPCを全部Win10にする訳にもいかず、両方サポートしている一太郎2019を
いまになって購入した。これなら、当分一太郎、ATOKは必要ないだろう。
#秀丸、一太郎、ATOK これPCの三種の神器
288名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-t5YW)
2019/12/13(金) 21:27:01.09ID:Re45wBwnd 一太郎使ってる奴まだおったんか。
そんなファイル他の人に渡すなよ、めいわくだよ。
そんなファイル他の人に渡すなよ、めいわくだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-drM2)
2019/12/13(金) 22:10:24.08ID:fnG/uRPa0 何をおっしゃるウサギさん。
いまジャストシステムから、一太郎ビューアというフリーソフトが出ている。
一太郎がなくとも、一太郎文書が開けて印刷できる。
テキストデータが欲しかったら、
「すべて選択」→「コピー」で秀丸に貼り付ければ良い。
一太郎の変わらぬ画面デザイン、UI は秀逸。Wordはくそ食らえだ。
※結論
日本人なら一太郎を使いたまえ。
いまジャストシステムから、一太郎ビューアというフリーソフトが出ている。
一太郎がなくとも、一太郎文書が開けて印刷できる。
テキストデータが欲しかったら、
「すべて選択」→「コピー」で秀丸に貼り付ければ良い。
一太郎の変わらぬ画面デザイン、UI は秀逸。Wordはくそ食らえだ。
※結論
日本人なら一太郎を使いたまえ。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 06f1-Eac9)
2019/12/13(金) 23:04:17.88ID:1jR4x7JG0 新しいUIに追随できない老害御用達だもんな一太郎
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-t5YW)
2019/12/14(土) 01:44:29.35ID:8trfQtqud 役所なども一太郎一掃は完了しつつあるし、すでにどうでもいい。
世間的には、まだあったのかと失笑が出る程度のソフトだ。
このご時世にLotus123使ってるようなものだ。
世間的には、まだあったのかと失笑が出る程度のソフトだ。
このご時世にLotus123使ってるようなものだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-GOT0)
2019/12/14(土) 03:02:40.46ID:uUfgfJdn0 質問
ツリーからノードを選択したら、そのノードだけを編集可能にする(部分編集)
これってマクロで可能でしょうか?
ツリーからノードを選択したら、そのノードだけを編集可能にする(部分編集)
これってマクロで可能でしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-c83B)
2019/12/14(土) 06:55:06.48ID:AdDWT+b+0 一太郎はATOKのおまけでしょう。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ef0-NqKI)
2019/12/14(土) 07:13:45.64ID:J6BsZE400 >>291
全然関係ないけど、ロータスはMSより前にエクセルを売っていた。
全然関係ないけど、ロータスはMSより前にエクセルを売っていた。
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77e5-oCUh)
2019/12/14(土) 09:46:56.16ID:hjikztn/0 >>292
メニューから操作の記録 で手動操作をマクロ化できるのでそれで可能かどうかをまず確認
記録した操作の実行 で手順再現できないようなら
マクロとしては(可能だとしても)難解な部類になると思われるのでマクロヘルプを熟読
メニューから操作の記録 で手動操作をマクロ化できるのでそれで可能かどうかをまず確認
記録した操作の実行 で手順再現できないようなら
マクロとしては(可能だとしても)難解な部類になると思われるのでマクロヘルプを熟読
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-xO71)
2019/12/14(土) 10:31:48.84ID:IlzvcKjA0 >>293
ATOKの買い切りにこだわるなら一太郎2019バージョンアップ版もあり?
ATOKの買い切りにこだわるなら一太郎2019バージョンアップ版もあり?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFfa-uKDx)
2019/12/14(土) 12:51:46.78ID:ItEDZEtVF Excel使ってる人らにもまだExcelω使ってるのωωωって言ってる
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-GOT0)
2019/12/14(土) 14:17:35.63ID:uUfgfJdn0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-drM2)
2019/12/14(土) 15:31:29.13ID:MInP3PSj0 >>296
大いにアリ。IMEなんて毎年性能が向上するもんでもないし、
手元にCD-Rがある一太郎 ATOKは何かと心強い。
サブスクリプションなんて毎月、クレカからカネをふんだくられる。
精神状況がよくない。一度購入すれば、三台のPCにATOKを入れられる。
経済的。
#日本人なら、秀丸+ATOK
大いにアリ。IMEなんて毎年性能が向上するもんでもないし、
手元にCD-Rがある一太郎 ATOKは何かと心強い。
サブスクリプションなんて毎月、クレカからカネをふんだくられる。
精神状況がよくない。一度購入すれば、三台のPCにATOKを入れられる。
経済的。
#日本人なら、秀丸+ATOK
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-xO71)
2019/12/14(土) 17:16:58.29ID:IlzvcKjA0 >>299
ありがとう。
一太郎2019の体験版はATOKは入ってないみたいね。
なのでATOK単体の体験版入れてみたけど変換の正確さは概ねATOKの方が上だけど
推測変換はGoogleIMEのほうが上みたいね。特に人名とか。
あとATOKの方がちょっと動作が重たく感じる。
ありがとう。
一太郎2019の体験版はATOKは入ってないみたいね。
なのでATOK単体の体験版入れてみたけど変換の正確さは概ねATOKの方が上だけど
推測変換はGoogleIMEのほうが上みたいね。特に人名とか。
あとATOKの方がちょっと動作が重たく感じる。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77e5-oCUh)
2019/12/14(土) 18:49:40.37ID:hjikztn/0 文系の言うことは聞き流していいよ >8参照
シソーラス辞書とかが欲しいわけじゃないならサブスクになるけどPassport版の方がいいかもよ
PC版はわからんがAndoroid版のATOK買い切り版は変換精度がどんどん悪くなってて評判が良くない
シソーラス辞書とかが欲しいわけじゃないならサブスクになるけどPassport版の方がいいかもよ
PC版はわからんがAndoroid版のATOK買い切り版は変換精度がどんどん悪くなってて評判が良くない
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-xO71)
2019/12/15(日) 01:50:04.79ID:qXj7Wu0la >>299
今の一太郎はCDには収まらんじゃろDVDや
今の一太郎はCDには収まらんじゃろDVDや
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-drM2)
2019/12/15(日) 03:20:33.46ID:PaDQHhLZ0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%A4%AA%E9%83%8E
・野村證券・日本経済新聞社・共同通信社・鉄道会社などの一部の民間企業では
一太郎を標準のワープロソフトとして指定している。
・学校を始めとした教育業界においてはDTPソフトよりも低価格ながら、漢文への対応な
ど書式の詳細な設定や強力な罫線機能により各種プリント物の作成が容易であるため依然
としてシェアが高い。メーカーでも教材作成時に必要となる機能を強化するなどしている。
・野村證券・日本経済新聞社・共同通信社・鉄道会社などの一部の民間企業では
一太郎を標準のワープロソフトとして指定している。
・学校を始めとした教育業界においてはDTPソフトよりも低価格ながら、漢文への対応な
ど書式の詳細な設定や強力な罫線機能により各種プリント物の作成が容易であるため依然
としてシェアが高い。メーカーでも教材作成時に必要となる機能を強化するなどしている。
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e73-d1uy)
2019/12/15(日) 08:39:19.11ID:I8Sb97G70 メーカーがサブスクリプションにする製品って、
買い換えたくなるような進化ができなくなったものだからな
買い換えたくなるような進化ができなくなったものだからな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-c83B)
2019/12/15(日) 09:25:18.08ID:PpDpK3pn0 >>296
ATOK2019だけど、「Limited」が気にならないなら
ATOK2019だけど、「Limited」が気にならないなら
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-xO71)
2019/12/15(日) 09:40:51.75ID:pvGez1wP0 >>305
ATOKPassportと比べて変換精度は落ちるの?
ATOKPassportと比べて変換精度は落ちるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-drM2)
2019/12/15(日) 14:04:51.27ID:PaDQHhLZ0 受信メールをテキストファイルに保存しようと思い、すべて選択→コピー
で秀丸に貼り付けたら、C言語ファイルと間違えられた
From: が影響しているのか?
From: イートレンドオンラインショップ <xxxxx@xxxxx.co.jp>
To:
Subject: 商品出荷完了のご連絡
X-TuruKame-SenderCountry: JP [221.253.81.54] (-- JP JP -- -- -- --)
で秀丸に貼り付けたら、C言語ファイルと間違えられた
From: が影響しているのか?
From: イートレンドオンラインショップ <xxxxx@xxxxx.co.jp>
To:
Subject: 商品出荷完了のご連絡
X-TuruKame-SenderCountry: JP [221.253.81.54] (-- JP JP -- -- -- --)
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a281-b+2D)
2019/12/16(月) 10:01:43.83ID:p7d2OV1O0 トラブル対策のチェックリストボックスって、
すべての項目に(ON)だの(OFF)だの付いてて、見づらくて仕方ない
すべての項目に(ON)だの(OFF)だの付いてて、見づらくて仕方ない
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-xO71)
2019/12/17(火) 10:55:47.65ID:JpwAKYuH0 文字コードの「UTF-8」
これはなんと読むのですか?
これはなんと読むのですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6dnz)
2019/12/17(火) 18:48:02.99ID:RlZqekmA0 UTF-8です。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6dnz)
2019/12/17(火) 18:50:16.32ID:RlZqekmA0 それともまさか「ユニコード・トランスフォーメイション・フォーマットエイト」とか読みたいのですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77e5-oCUh)
2019/12/18(水) 00:58:24.84ID:jgaai62z0 ゆーてぃーえふはち と読んでいる
合っているかは知らん
合っているかは知らん
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFfa-uKDx)
2019/12/18(水) 10:08:29.77ID:mfrdo7VNF CP65001
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5772-FRUu)
2019/12/21(土) 16:39:53.66ID:HAKHRqBd0 コードページ書くなら MS CP65001 とかにしたほうがいいんでは?
他のベンダーだと番号が変わる。
(IBM CP1208 とかあるし…)
他のベンダーだと番号が変わる。
(IBM CP1208 とかあるし…)
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-FRUu)
2019/12/22(日) 15:11:59.78ID:m8LslJu70 コードページの「MS CP65001」
これはなんと読むのですか?
これはなんと読むのですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5772-FRUu)
2019/12/22(日) 21:34:06.68ID:ukr7p4xx0 MSは Microsoft (マイクロソフト)、CPは Code Page (コードページ)
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-FRUu)
2019/12/23(月) 07:37:43.97ID:RAzzgr1E0 秀丸は古いユーザーが使い続けるけど
独特な仕様が多くて新規には全くおすすめできないよねー
新しい機能を追加してもなんかやっぱり独特だし
独特な仕様が多くて新規には全くおすすめできないよねー
新しい機能を追加してもなんかやっぱり独特だし
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-+Tiu)
2019/12/23(月) 21:41:38.91ID:jv43Xbde0 ttps://stat.ameba.jp/user_images/20191117/22/teihenzeirishi/3e/69/j/o0338051514642584295.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174e-UB92)
2019/12/23(月) 21:47:57.47ID:0DS6cX4z0 高齢アニヲタ?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1f7e-FRUu)
2019/12/24(火) 16:57:16.51ID:9yJMiFo40EVE 最近は職場で使ってると老害認定されるらしいぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acc1-s/D4)
2019/12/26(木) 12:59:22.90ID:pRIuYJRb0 昔から名前は聞いたこと有ったので使ってみた。
自動的に更新が、よく見ても設定でわかりにくい。
他のは普通にチェックするだけなのに。
一時間とか任意で更新してるわけでもないので、突然落ちた時に消えてて辛い
自動的に更新が、よく見ても設定でわかりにくい。
他のは普通にチェックするだけなのに。
一時間とか任意で更新してるわけでもないので、突然落ちた時に消えてて辛い
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7d-RbSw)
2019/12/26(木) 22:15:39.01ID:J5n7ghFN0 大丈夫あなたの日本語もわかりにくいです
323名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-DdyW)
2019/12/27(金) 00:44:22.94ID:BOrUP7c9r 確かによくわからねえな
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f87e-/WEI)
2019/12/28(土) 06:05:24.33ID:TedZ6txT0 まあ秀丸の設定が異常にわかりにくいっていうのは確かにそう
たまに「設定内の検索機能をつけてほしい」って要望が出るけど、返答は「ググれ」
たまに「設定内の検索機能をつけてほしい」って要望が出るけど、返答は「ググれ」
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/04(土) 09:47:43.94ID:f8DGk2x10 かうんとだうん窓の杜 2019年総ダウンロード数トップ100
1 「Lhaplus」 定番の圧縮・解凍ソフト
4 「IP Messenger」 TCP/IPメッセンジャーソフト
9 「FFFTP(64bit版)」 定番FTPクライアントソフト
37 「TeraPad」 無料のテキストエディター
80 「Mery(64bit版)」 フリーの高機能テキストエディター
(総評:フリーのエディタばっかり使わないで、秀丸使え!)
1 「Lhaplus」 定番の圧縮・解凍ソフト
4 「IP Messenger」 TCP/IPメッセンジャーソフト
9 「FFFTP(64bit版)」 定番FTPクライアントソフト
37 「TeraPad」 無料のテキストエディター
80 「Mery(64bit版)」 フリーの高機能テキストエディター
(総評:フリーのエディタばっかり使わないで、秀丸使え!)
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa5-p4uH)
2020/01/04(土) 10:07:07.18ID:QZCKtWLOF LhaもFTPもまだ使われたのが驚き
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/04(土) 11:38:08.58ID:f8DGk2x10 個人で FTP ソフトを使うのは限られていると思うけど、某業界筋では
FFFTP がデファクトスタンダード。自分の周りの PC すべてにバックアップも
兼ねていつでも使える状態にある。
FFFTP がデファクトスタンダード。自分の周りの PC すべてにバックアップも
兼ねていつでも使える状態にある。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27d-E95m)
2020/01/04(土) 16:31:09.47ID:QYhDjyu+0 HDDに入ってはいるけどエクスプローラにアドレス打つ方が簡単でいいや
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/04(土) 22:50:46.77ID:f8DGk2x10 一々、手動じゃやってられない。送信じゃ無く受信
朝、システムが立ち上がったら勝手に受信してサーバに入るやつ。
朝、システムが立ち上がったら勝手に受信してサーバに入るやつ。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e5-s+E0)
2020/01/05(日) 00:07:43.51ID:zsNxjzf10 文系のスレチ話題はどうでもいいです
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/05(日) 00:43:21.99ID:dParKlDd0 秀丸公式にちゃんと書いてあるのに、なんだよ。
年末年始くらい、休ませてやれよ。
■年末年始の休業期間
2019年12月28日(土)〜2020年1月5日(日)
年末年始くらい、休ませてやれよ。
■年末年始の休業期間
2019年12月28日(土)〜2020年1月5日(日)
332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-WsVb)
2020/01/05(日) 02:13:39.63ID:xK7tlUV8a 行き場のないFFFTP愛をテキストエディタスレでおもらしするしかない孤独な文系は去ってどうぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-/6OX)
2020/01/05(日) 09:08:54.46ID:qJ4TtqhHM FFFTPは昔は使ってたけど今ではWinSCPを使ってるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/05(日) 11:24:49.42ID:VgJFmnfm0 >>333
FFFTP 作者の倉田さゆり氏は賢い。
WinSCP のセキュリティ用の DLL は少人数で開発していて、
時代に追いつけない現実が有るらしい。
「そんなセキュリティ機能は OS に任せます」…が彼女の持論。
FFFTP 作者の倉田さゆり氏は賢い。
WinSCP のセキュリティ用の DLL は少人数で開発していて、
時代に追いつけない現実が有るらしい。
「そんなセキュリティ機能は OS に任せます」…が彼女の持論。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/05(日) 11:27:38.42ID:VgJFmnfm0 >>332
秀丸スレで教育的指導をするのが私の使命
秀丸スレで教育的指導をするのが私の使命
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4273-WsVb)
2020/01/05(日) 11:45:00.16ID:qIuVBXo10 いいから粗末なちんこしまえよみっともない
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-pIXJ)
2020/01/05(日) 13:44:47.44ID:FE2ymSqL0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/05(日) 17:04:05.75ID:VgJFmnfm0 h-tom 氏作の「秀丸エディタ QA 集8.6版 chm 版」を読んでいたら秀丸の画面が
紹介されていますが、この OS は何でしょうか? Win7 じゃ無いことは間違いないですね。
プルダウンメニューがこんな青背景には成りませんし。 Win10 は白一色の平板な OS で
移行するのがイヤで仕方ないのです。
http://neo.vc/uploader/src/neo41192.png
紹介されていますが、この OS は何でしょうか? Win7 じゃ無いことは間違いないですね。
プルダウンメニューがこんな青背景には成りませんし。 Win10 は白一色の平板な OS で
移行するのがイヤで仕方ないのです。
http://neo.vc/uploader/src/neo41192.png
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-lxBK)
2020/01/05(日) 19:49:09.65ID:xbAB2cEZ0 >>338
アクセントカラーを設定した10では?
アクセントカラーを設定した10では?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7e-FJ/U)
2020/01/05(日) 20:04:34.78ID:2VmMYp/60341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3972-BfT8)
2020/01/05(日) 22:24:52.38ID:frL5j6tS0 >>338
より正確には、
Win10の 個人用設定の「色」でアクセントカラーを指定して、
「以下の場所にアクセントカラーを表示します」の「タイトルバーとウィンドウの境界線」にチェックを付けてると、
アクティブなタイトルバーに色が付く。
そうとう前のアップデートでは言った機能だ。
より正確には、
Win10の 個人用設定の「色」でアクセントカラーを指定して、
「以下の場所にアクセントカラーを表示します」の「タイトルバーとウィンドウの境界線」にチェックを付けてると、
アクティブなタイトルバーに色が付く。
そうとう前のアップデートでは言った機能だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e5-s+E0)
2020/01/05(日) 22:47:25.96ID:zsNxjzf10 つかWinaeroTweakerで非アクティブウィンドウのタイトルバーにも色を付けてしまえるのでwin8当初の混乱はなくなってるよな
サイドの窓影も復活したし
サイドの窓影も復活したし
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16f-jiuN)
2020/01/07(火) 10:02:44.27ID:WqZUAFtS0 デジタル証明書かあ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-jiuN)
2020/01/07(火) 17:52:33.45ID:7Zxhuprj0 公式を眺めていたら、 XP を使っているなんて書き込みがあったから、
やけに物持ちが良いな…と思ったら、今でも OS がダウンロード出来るみたいだ。
ただ、今時の CPU で XP が動くのか疑問だな。
製品サポート終了を迎えた Windows XP の SP3 (Service Pack 3) を取得してインストールする方法
http://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=738
やけに物持ちが良いな…と思ったら、今でも OS がダウンロード出来るみたいだ。
ただ、今時の CPU で XP が動くのか疑問だな。
製品サポート終了を迎えた Windows XP の SP3 (Service Pack 3) を取得してインストールする方法
http://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=738
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e553-UAPS)
2020/01/07(火) 21:38:20.95ID:weetOKWx0 OSの本体をダウンロードできるのではなく、
SP3(アップデート用パッチ)をダウンロードできるのでは?
SP3(アップデート用パッチ)をダウンロードできるのでは?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-aIt5)
2020/01/08(水) 09:55:18.32ID:JfLXGIfGa >>344
新しいPCにわざわざXP入れる奴はいないだろ
現行機種はもうCPUどころかマザーボードレベルで8.1すら非対応
記事はどうしてもXPが必要で修理して入れ直すとか中古PCに入れるとかでインストールディスクがあるの前提でSP3を入れる方法を書いたものでしょ
新しいPCにわざわざXP入れる奴はいないだろ
現行機種はもうCPUどころかマザーボードレベルで8.1すら非対応
記事はどうしてもXPが必要で修理して入れ直すとか中古PCに入れるとかでインストールディスクがあるの前提でSP3を入れる方法を書いたものでしょ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-AVx6)
2020/01/08(水) 15:12:23.61ID:0nEbkpQ/0 文系のどうでもいい日記に付き合ってあげる親切住人達
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-MUcs)
2020/01/08(水) 18:33:42.78ID:BCewv3MS0 いま市役所では、PCやモニタは引き取ってくれない。仕方ないので
市役所のサイトから以下のページに飛んで、壊れたモニタを引き取ってもらった。
タンスの中には XP 本体が安置してある。もう一度使ってやりたい気もするが
本体から異音が発生している状況だしな。無理だろう。
※ XP がマイクロソフトの空前絶後の最高傑作 後は下落しているだけ
↓
環境省認定 自治体と連携した パソコン無料回収のリネットジャパン
https://www.renet.jp/
市役所のサイトから以下のページに飛んで、壊れたモニタを引き取ってもらった。
タンスの中には XP 本体が安置してある。もう一度使ってやりたい気もするが
本体から異音が発生している状況だしな。無理だろう。
※ XP がマイクロソフトの空前絶後の最高傑作 後は下落しているだけ
↓
環境省認定 自治体と連携した パソコン無料回収のリネットジャパン
https://www.renet.jp/
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-MUcs)
2020/01/08(水) 18:48:23.41ID:BCewv3MS0 くっそ! 面白くもない。
最近、電話に雑音が入るようになったのでこの電話機も寿命かな…と思い
新しい電話機を購入。しかし雑音は消えず。
NTT にクレーム入れたら、壁の電話口と ADSLスプリッタ をつないでいる
「モジューラジャック」を交換してお試し下さいませ…だとよ。
新品に交換したら、雑音が消えた。新しい電話機など買う必要は
なかったのだ。
最近、電話に雑音が入るようになったのでこの電話機も寿命かな…と思い
新しい電話機を購入。しかし雑音は消えず。
NTT にクレーム入れたら、壁の電話口と ADSLスプリッタ をつないでいる
「モジューラジャック」を交換してお試し下さいませ…だとよ。
新品に交換したら、雑音が消えた。新しい電話機など買う必要は
なかったのだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa3-lB9F)
2020/01/08(水) 21:22:27.38ID:0mOvU9Y4a くそ面白くない、どうでもいいお話
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-MUcs)
2020/01/09(木) 00:09:12.20ID:VXW9Z5Dv0 どうでも良くはないな。
ADSLモデムの PPP ランプが消灯し、ネット接続が不安定になる時が
あったけど、この「モジューラジャック」数百円のせいだった気がする。
もちろん、電話の雑音も。
ADSLモデムの PPP ランプが消灯し、ネット接続が不安定になる時が
あったけど、この「モジューラジャック」数百円のせいだった気がする。
もちろん、電話の雑音も。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa3-lB9F)
2020/01/09(木) 01:33:43.12ID:PoO58EbFa クソどうでもいいお話
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF7f-Eg5K)
2020/01/09(木) 11:19:52.46ID:l6wUGPlgF スレ違いだが
数百円も出して買い替えずに掃除するだけで治ったかも知れんなω
数百円も出して買い替えずに掃除するだけで治ったかも知れんなω
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-G18V)
2020/01/09(木) 15:18:32.44ID:FqQfPlX00 ADSL…まだ、そんなものがあったんだ。しかし、2023年1月31日(火)に完全終了するみたいだね。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/09(木) 16:05:03.63ID:VXW9Z5Dv0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/09(木) 16:18:25.98ID:VXW9Z5Dv0 プロバイダーによって光回線の料金も違うと思うが。
うちでは基本料金三千六百円也
ついでに同じプロバイダがやっているセカンドメールサービスが
アドレス二本で四百円也。合計四千円。
フリーメールは危ないから使わない。
マンションタイプの光は最大で100メガ(理論値)しか出ない。
今使っているADSL12メガと速度は違わないと思うね。
4000−2400=1600円の負担増。
うちでは基本料金三千六百円也
ついでに同じプロバイダがやっているセカンドメールサービスが
アドレス二本で四百円也。合計四千円。
フリーメールは危ないから使わない。
マンションタイプの光は最大で100メガ(理論値)しか出ない。
今使っているADSL12メガと速度は違わないと思うね。
4000−2400=1600円の負担増。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-dA6d)
2020/01/09(木) 16:41:11.37ID:s+K4RutwM 文系語録
光100Mbps と ADSL12Mbps は速度同じ
いくら文系名乗ってるからって算数できないにも程がある
光100Mbps と ADSL12Mbps は速度同じ
いくら文系名乗ってるからって算数できないにも程がある
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/09(木) 17:41:50.28ID:VXW9Z5Dv0 新しくPCを新調し、最新型のCPUが載ったPCでも、
秀丸が高速動作するようになった…なんて経験はないでしょ。
それと同じ、光の宣伝にだまされてはいけませんね。
秀丸が高速動作するようになった…なんて経験はないでしょ。
それと同じ、光の宣伝にだまされてはいけませんね。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-lB9F)
2020/01/09(木) 23:42:57.94ID:iTnDQWk3H ?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-lB9F)
2020/01/10(金) 00:04:33.65ID:l8BTLjLQ0 >>357
文系じゃなくて光回線憎しの電波系おじさん
文系じゃなくて光回線憎しの電波系おじさん
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/10(金) 01:09:11.36ID:Muk64TS/0 光回線 もっと安くするなら許してあげる。
月額:二千八百円程度かな?
どうせ、高速なんて出ないんだから。
規制で、ADSLより遅い時もあるらしい。
月額:二千八百円程度かな?
どうせ、高速なんて出ないんだから。
規制で、ADSLより遅い時もあるらしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-woae)
2020/01/10(金) 11:48:33.24ID:u6+gYD6w0 10Gの時代にADSLとか・・・2023年にはサービス終わるのに。
そもそも、秀丸と関係無いな。
そもそも、秀丸と関係無いな。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-N0YW)
2020/01/10(金) 12:40:09.18ID:XCE+I53/M 通信速度が速くなるのは構わないが、今と同じ金額のプランがあるのが前提。
勝手に速くして値上げするのは、サービス悪化でしかない。
勝手に速くして値上げするのは、サービス悪化でしかない。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-dA6d)
2020/01/10(金) 13:16:02.77ID:dRjCYYU5M どうせ3年後には
もっと早く移行してれば良かった お前らなんで教えてくれなかったんだよ
って愚痴るんでしょ知ってる
xpの時も一生使い続けるって言っときながら
7に移行してたし
新しい環境が怖いからって毎度毎度酸っぱい葡萄強調しすぎなんだよ
もっと早く移行してれば良かった お前らなんで教えてくれなかったんだよ
って愚痴るんでしょ知ってる
xpの時も一生使い続けるって言っときながら
7に移行してたし
新しい環境が怖いからって毎度毎度酸っぱい葡萄強調しすぎなんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/10(金) 18:08:45.24ID:Muk64TS/0 Aドライブのある幸せ
昔、手元に放置してあったFDが読めなくなる前に
HDDに取り込もうと思い、量販店で安物を買った。
今は飾りでしかないが、Cドライブだけだと落ち着かない。
http://neo.vc/uploader/src/neo41248.png
昔、手元に放置してあったFDが読めなくなる前に
HDDに取り込もうと思い、量販店で安物を買った。
今は飾りでしかないが、Cドライブだけだと落ち着かない。
http://neo.vc/uploader/src/neo41248.png
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/10(金) 18:28:52.53ID:Muk64TS/0 公式を見ての感想
秀丸メールのマクロ登録画面をエディタと共通にする必要なんて
あるのか? 今でも十分こなれていると思うけどね。
とはいえ、自分がメールに入れているマクロは一本のみ。
インデント解除マクロ
insert "\n";
endmacro;
これだけあればいいな。第一、マウス右クリックボタンでエディタの
マクロが呼び出せる設定にしてあるから、改造の必要性を感じないな。
秀丸メールのマクロ登録画面をエディタと共通にする必要なんて
あるのか? 今でも十分こなれていると思うけどね。
とはいえ、自分がメールに入れているマクロは一本のみ。
インデント解除マクロ
insert "\n";
endmacro;
これだけあればいいな。第一、マウス右クリックボタンでエディタの
マクロが呼び出せる設定にしてあるから、改造の必要性を感じないな。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF7f-Eg5K)
2020/01/10(金) 18:31:21.79ID:8SKn9HW6F 秀丸エディタは毎日使ってるが
秀丸メールは全然使ってないわ
秀丸メールは全然使ってないわ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/10(金) 18:50:23.50ID:Muk64TS/0 10に移行しなきゃ成らないのか…とイヤイヤながら前回と同じく
PC メーカの個人でも買える法人向けサイトを眺めていたら、よさげ
なのがあった。人気なのか、現在品切れ中で次回入荷までお預けらしい。
機能詳細を見ると、キーボードは USB ポート。あり得ないだろう、法人向け PC で。
ま、カスタマイズで PS/2 ポートを増設できるので実害はないけど、二千円増。
なにせ、自分が使っている鍵盤は PS/2 のリアルフォース106。もう10年近いのでは?
ストロークが深いのでデスクトップ PC にお似合い。今時のキーボードは浅くて
ノート PC のようだ。
# Win キーやアプリキーなど全く不要。軽佻浮薄な鍵盤は滅びて欲しい。
PC メーカの個人でも買える法人向けサイトを眺めていたら、よさげ
なのがあった。人気なのか、現在品切れ中で次回入荷までお預けらしい。
機能詳細を見ると、キーボードは USB ポート。あり得ないだろう、法人向け PC で。
ま、カスタマイズで PS/2 ポートを増設できるので実害はないけど、二千円増。
なにせ、自分が使っている鍵盤は PS/2 のリアルフォース106。もう10年近いのでは?
ストロークが深いのでデスクトップ PC にお似合い。今時のキーボードは浅くて
ノート PC のようだ。
# Win キーやアプリキーなど全く不要。軽佻浮薄な鍵盤は滅びて欲しい。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/10(金) 18:55:44.99ID:Muk64TS/0 >>367
使ってやって下さいまし。
ストレステストを兼ねて、秀丸メールで某 Linux 関係のメーリングリスト(英語)
を購読したが、毎日八百本もメールが流れてくるが、メーラの挙動がおかしくなったことは
なかった。
それなりにこなれているソフトだと思いますよ。
使ってやって下さいまし。
ストレステストを兼ねて、秀丸メールで某 Linux 関係のメーリングリスト(英語)
を購読したが、毎日八百本もメールが流れてくるが、メーラの挙動がおかしくなったことは
なかった。
それなりにこなれているソフトだと思いますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/11(土) 00:36:23.21ID:NbcViRnW0 今度、購入するとしたらこれかな?
本来、左下にあるべきキーボード端子やマウス端子が見慣れない物に
代わっている。増設用 PS/2 ポートや、マウスポートはどこに入れるのか。
それ以外は見慣れた光景ですね。これで秀丸を動かしてやるか。
ま、今年の夏か、秋か、冬まではWin7で頑張るゾ。
http://neo.vc/uploader/src/neo41256.png
本来、左下にあるべきキーボード端子やマウス端子が見慣れない物に
代わっている。増設用 PS/2 ポートや、マウスポートはどこに入れるのか。
それ以外は見慣れた光景ですね。これで秀丸を動かしてやるか。
ま、今年の夏か、秋か、冬まではWin7で頑張るゾ。
http://neo.vc/uploader/src/neo41256.png
371名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-lB9F)
2020/01/11(土) 01:57:07.66ID:PI4NQ/NHH ( ゚д゚)、ペッ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/11(土) 03:25:44.02ID:NbcViRnW0 第一、壊れてもいない PC を捨てる酔狂がどこに居るのか…という問題だな。
MS の都合で大金払う馬鹿らしさ。 XP だってボディから異音が出てくるようになった
から、泣く泣く 7 にした。7 だって素のままなら使えない OS だ。
秀丸スタートメニュー Professional & 秀丸ファイラーがないとまともに使えない
エクスプローラーの出来の悪さ。
フリーのエディタじゃ、一々フォルダを探すのに、手間が掛かりすぎる。
※ 秀丸のファイル→開くでカレントフォルダが出る し・あ・わ・せ
※ (テラパッドは例外 あのエディタは自前でファイラ画面を持っているし「ひとつ上」もある)
MS の都合で大金払う馬鹿らしさ。 XP だってボディから異音が出てくるようになった
から、泣く泣く 7 にした。7 だって素のままなら使えない OS だ。
秀丸スタートメニュー Professional & 秀丸ファイラーがないとまともに使えない
エクスプローラーの出来の悪さ。
フリーのエディタじゃ、一々フォルダを探すのに、手間が掛かりすぎる。
※ 秀丸のファイル→開くでカレントフォルダが出る し・あ・わ・せ
※ (テラパッドは例外 あのエディタは自前でファイラ画面を持っているし「ひとつ上」もある)
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/11(土) 04:05:41.45ID:NbcViRnW0 でしょ。 Google なんて使わないで、 Firefox の企業向けならもっと Win7 の
ライフサイクルは伸びますね。
↓
「Google Chrome」の Windows 7 サポートは少なくとも2021年7月15日まで維持
組み込みセキュリティ機能やエンタープライズ機能も引き続き利用可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1228641.html
ライフサイクルは伸びますね。
↓
「Google Chrome」の Windows 7 サポートは少なくとも2021年7月15日まで維持
組み込みセキュリティ機能やエンタープライズ機能も引き続き利用可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1228641.html
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
2020/01/11(土) 08:43:35.08ID:6KWZxNTK0 スレチ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fffb-d/s9)
2020/01/11(土) 10:03:56.81ID:t+Rh7cV10 メーラーはカレンダーや会議や予約、それにチャットシステムと統合されてないと現代では全く使いもんにならんな。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/11(土) 11:16:55.06ID:NbcViRnW0377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa7f-lB9F)
2020/01/11(土) 11:52:44.38ID:VEZW2z7ha 思考停止な老害爺のスレチが酷い
378名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-d/s9)
2020/01/11(土) 11:59:34.34ID:k7TSrkuGd このご時世にエバーノートとか言ってるヤバw
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/11(土) 12:09:40.48ID:NbcViRnW0 今使っている Win10 ダウングレードの Win7 で CPU ベンチテストに使われる
スーパーπ3355万桁を実行した記録が残っていた。
> Windows 7 Professional 64bit 4core 8thread i7-6700 CPU 16GB
結果:09分24秒 対して変わらないね。
こんなもんですよ。
--------バックアップフォルダから見つけたテキスト----------------
XP (7 ダウングレードモデル)
メモリ2ギガ CPU Core2 Duo E8400 @3.00GHz 2 コア2スレッド
スーパーπ3355万桁 計算時間 17分44秒
スーパーπ3355万桁を実行した記録が残っていた。
> Windows 7 Professional 64bit 4core 8thread i7-6700 CPU 16GB
結果:09分24秒 対して変わらないね。
こんなもんですよ。
--------バックアップフォルダから見つけたテキスト----------------
XP (7 ダウングレードモデル)
メモリ2ギガ CPU Core2 Duo E8400 @3.00GHz 2 コア2スレッド
スーパーπ3355万桁 計算時間 17分44秒
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfe5-tFJI)
2020/01/11(土) 13:23:36.89ID:gjYmKB4Z0 文系語録2
09分24秒 と 17分44秒 はたいして変わらない
09分24秒 と 17分44秒 はたいして変わらない
381名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF9f-d/s9)
2020/01/11(土) 14:05:38.65ID:yifTTYhWF win10で3950xなら2分かなw
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/11(土) 14:57:14.51ID:NbcViRnW0 スーパーπ ご尊顔
http://neo.vc/uploader/src/neo41269.png
大昔は四百万ケタを実施するのも難しかった。
朝、出勤前にスーパーπを実行して帰ってきて
パソコンを見るとダウンしていた。
http://neo.vc/uploader/src/neo41269.png
大昔は四百万ケタを実施するのも難しかった。
朝、出勤前にスーパーπを実行して帰ってきて
パソコンを見るとダウンしていた。
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa3-lB9F)
2020/01/11(土) 15:00:10.37ID:tCvnysuCa ???
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-aIt5)
2020/01/11(土) 15:21:47.00ID:ESOM+uLJa さすが文系だけあって言うことがことごとく頓珍漢だな
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/11(土) 21:25:43.93ID:NbcViRnW0 >>348
泣く泣くタンスに仕舞っておいたXPをリサイクル業者に送ることにした。
以前、液晶モニタを回収してもらったが、二週間後くらいに「処理を終了しました」
なんてメールで返事が来た。それなりに感じの良い会社。
一月末までなら、無料で引き取ってくれる。佐川急便が PC の回収に来る。
重さ二十キロまで。ほぼ、全国をカバーしていると思う。市役所のWEBで
知ったので、信用できるだろう。
# 一番長くお世話になった 7ダウングレードの WinXP だわ。
泣く泣くタンスに仕舞っておいたXPをリサイクル業者に送ることにした。
以前、液晶モニタを回収してもらったが、二週間後くらいに「処理を終了しました」
なんてメールで返事が来た。それなりに感じの良い会社。
一月末までなら、無料で引き取ってくれる。佐川急便が PC の回収に来る。
重さ二十キロまで。ほぼ、全国をカバーしていると思う。市役所のWEBで
知ったので、信用できるだろう。
# 一番長くお世話になった 7ダウングレードの WinXP だわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/12(日) 22:43:03.38ID:c54oqV3R0 通販業者からジャスト製品を買ったら、なんと A4 サイズ七百ページの
カタログが送られてきた。ホチキスの針から、カップ麺二十本入りとか…
カタログが送られてきた。ホチキスの針から、カップ麺二十本入りとか…
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/13(月) 00:46:37.53ID:SsWQw7iT0 ふ〜ん、あの人はMac使いだったのか。
Macにはろくなエディタがないから、秀丸に目が行ったんだろうけど、
MacとWindows二台持ちにしたら、あれこれ悩むこともないと思うけどね。
Macにはろくなエディタがないから、秀丸に目が行ったんだろうけど、
MacとWindows二台持ちにしたら、あれこれ悩むこともないと思うけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-lB9F)
2020/01/13(月) 00:52:37.02ID:KjdYWyui0 ?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/13(月) 11:00:44.87ID:SsWQw7iT0 投稿者が紹介している WinXP の画面 は Windows OS の XP じゃないな。
横スクロールバーはあんな形はしていなかった。
某氏が言っているようなMacのシュミレータソフトで秀丸を動かして
いるんだろう。
※ こんな「不具合」で秀丸をいじられたら、WinPC で動く秀丸がメチャクチャに
なってしまう危機感…
横スクロールバーはあんな形はしていなかった。
某氏が言っているようなMacのシュミレータソフトで秀丸を動かして
いるんだろう。
※ こんな「不具合」で秀丸をいじられたら、WinPC で動く秀丸がメチャクチャに
なってしまう危機感…
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-DGfv)
2020/01/13(月) 13:25:17.25ID:hkTSh97T0 MacでWindowsアプリ使って文句言ってるやつって、ろくなやつがいない
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-DGfv)
2020/01/13(月) 13:30:28.91ID:hkTSh97T0 かつてのeigodono1なみのクレーマーだな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfe5-dA6d)
2020/01/13(月) 14:07:19.27ID:cOKvvxMi0 xpのスクロールバーなんてスキンでいくらで変えられたじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/13(月) 15:09:11.19ID:SsWQw7iT0 会社 PC はクラシックモードで使っていたし、拙宅でもクラシックモードだった
それ以上のカスタマイズなんて知らなかったし、必要性も感じなかった。
XP があったからこそ、今の秀丸スタートメニューProfessionalや
秀丸ファイラがある。XP 時代に秀丸ファイラを入れてみたけど、XP デフォルト
のファイラと違いはなかった。それだけ、XP は良いOSだった。
それ以上のカスタマイズなんて知らなかったし、必要性も感じなかった。
XP があったからこそ、今の秀丸スタートメニューProfessionalや
秀丸ファイラがある。XP 時代に秀丸ファイラを入れてみたけど、XP デフォルト
のファイラと違いはなかった。それだけ、XP は良いOSだった。
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/13(月) 15:33:06.14ID:SsWQw7iT0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfe5-dA6d)
2020/01/13(月) 18:56:24.78ID:cOKvvxMi0 視野の狭さ自慢したところで
無知が間違った認識で他人を貶したことへの言い訳にはなってないんだが
無知が間違った認識で他人を貶したことへの言い訳にはなってないんだが
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/13(月) 19:08:45.27ID:SsWQw7iT0 eigodono1 で検索したら、将棋道場が出てきた。なんだこれは?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-DGfv)
2020/01/14(火) 09:24:42.27ID:nCKWfcTi0 一時期は自分のハンドル名をタイプミスして、eigodoo1で書き込んでた
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/14(火) 18:34:01.39ID:re5CGJ+e0 【窓の杜】
「Windows 7」のサポートが終了へ 〜デスクトップに最新環境への移行を促す全画面通知を表示
セキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサービスが打ち切られる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1228893.html
Windows 7サポート終了まで残り3週間! 国内では法人813万台、家庭679万台が依然稼働
「Windows 10」「Office 365」など現行製品への移行や“モダン PC”への買い替えを
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1226306.html
>国内では法人813万台、家庭679万台が依然稼働 ←←ココ重要
「Windows 7」のサポートが終了へ 〜デスクトップに最新環境への移行を促す全画面通知を表示
セキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサービスが打ち切られる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1228893.html
Windows 7サポート終了まで残り3週間! 国内では法人813万台、家庭679万台が依然稼働
「Windows 10」「Office 365」など現行製品への移行や“モダン PC”への買い替えを
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1226306.html
>国内では法人813万台、家庭679万台が依然稼働 ←←ココ重要
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-euIa)
2020/01/14(火) 19:06:52.23ID:re5CGJ+e0 XP サポ切れの時は、やれ
・7にしないとウイルスに感染する
・ネットにはつながないで欲しい
なんて流言飛語が飛び交ったが、結局何もおこらなかった。
当時は PC 利用者の数も多くて、 MS も強気に出れたが、今は
スマホにやられて、 PC 利用者も減ってきているから、
MS もデカい口はたたけないのだと思う。
・7にしないとウイルスに感染する
・ネットにはつながないで欲しい
なんて流言飛語が飛び交ったが、結局何もおこらなかった。
当時は PC 利用者の数も多くて、 MS も強気に出れたが、今は
スマホにやられて、 PC 利用者も減ってきているから、
MS もデカい口はたたけないのだと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee5e-A78j)
2020/01/15(水) 01:07:46.92ID:rGDnaRnH0 ┐(゚〜゚)┌
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-frEi)
2020/01/15(水) 21:55:59.79ID:eMuX/NR20 秀丸と秀丸パブリッシャーで事足りてるのに、
また
万年筆収集癖が再発してきた…。
もう万年筆は15本以上もあるのに。
また
万年筆収集癖が再発してきた…。
もう万年筆は15本以上もあるのに。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-frEi)
2020/01/15(水) 21:57:35.45ID:eMuX/NR20 あと、以前なら興味も無かったボールペンも…。
どうするんだこれ
どうするんだこれ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927e-1yOP)
2020/01/16(木) 15:50:24.34ID:tM+Yqq4Q0 八尾かどこかの田舎者さんですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7c-peWV)
2020/01/16(木) 16:02:09.08ID:FnDlGN770405名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-WXED)
2020/01/16(木) 16:47:13.42ID:JSHgpoesd406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-frEi)
2020/01/16(木) 18:40:53.48ID:JuGiQ2ZJ0 今日の質問者さんは秀丸ファイラclassicは使ってないんだろうな。
PC 起動したら、即 前回の画面が出る設定なんてうっとうしい。
秀丸ファイラのカレントフォルダから、昨日のファイルの続きを開けば良いだけ。
PC 起動したら、即 前回の画面が出る設定なんてうっとうしい。
秀丸ファイラのカレントフォルダから、昨日のファイルの続きを開けば良いだけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-frEi)
2020/01/16(木) 18:58:52.96ID:JuGiQ2ZJ0 外出先で無くしたボールペンと同じ型番を買おうとメーカのサイトを
久しぶりにのぞいたら、廃版になっていた。あれこれ代用のペンを探すうちに
万年筆のページも見たら、気品ありそうな新型が出ていて再発した。
久しぶりにのぞいたら、廃版になっていた。あれこれ代用のペンを探すうちに
万年筆のページも見たら、気品ありそうな新型が出ていて再発した。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-frEi)
2020/01/17(金) 16:44:40.71ID:KXH6IstB0 【警視庁サイト】 更新日:2019年10月25日
ロジテック社製の無線LANルータをお使いの方へ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/security/logitec_wirelesslan.html
ロジテック社製の無線LANルータをお使いの方へ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/security/logitec_wirelesslan.html
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-frEi)
2020/01/18(土) 21:56:06.43ID:t67+NSKB0 カスペ使っているから大丈夫。秀丸製品はすべて除外リストに入れているから、
重くならない。Win標準セキュソフトが短期間にウイルス検知成績を上げたのは、
セキュソフト メーカー同士が情報交換しているからだそうな。
↓
Windows 7 を使い続けるとどうなりますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-ended-on-january-14-2020
サポート終了後も Windows 7 を搭載した PC を引き続き使うことはできますが、お使い
の PC はセキュリティのリスクやウイルスの被害を受けやすくなります。引き続き PC を
起動して実行できますが、セキュリティ更新プログラムを含むソフトウェア更新プログラ
ムは、Microsoft から提供されなくなります。
重くならない。Win標準セキュソフトが短期間にウイルス検知成績を上げたのは、
セキュソフト メーカー同士が情報交換しているからだそうな。
↓
Windows 7 を使い続けるとどうなりますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-ended-on-january-14-2020
サポート終了後も Windows 7 を搭載した PC を引き続き使うことはできますが、お使い
の PC はセキュリティのリスクやウイルスの被害を受けやすくなります。引き続き PC を
起動して実行できますが、セキュリティ更新プログラムを含むソフトウェア更新プログラ
ムは、Microsoft から提供されなくなります。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-A78j)
2020/01/19(日) 02:03:15.14ID:7wW7l4hKH ゔ〲〰
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-frEi)
2020/01/19(日) 14:32:37.41ID:gGa22pSM0 一太郎も除外リストに入れて、メモリ常駐にしたら、起動が速くなったわ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4IEP)
2020/02/01(土) 15:32:50.75ID:nW9Heay90 ウィンドウ左上のアイコンのドラッグによるファイル移動
この機能自体を止める設定はどこですか?
この機能自体を止める設定はどこですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-oAP+)
2020/02/03(月) 17:17:41.26ID:e8btnLsv0 秀丸エディタで、JavaScriptのテンプレート文字列を適切に色分け表示するには、どんな設定をすればいいでしょう? 具体的には
`あああ${var1}いいい${var2 + var3}ううう`
の平仮名の部分を文字列に設定した色、var1〜3や+は普通に地の文の色にしたいのです
なお現状では、そもそもバックスラッシュが文字列の開始として認識されないので、全部が地の色になります
`あああ${var1}いいい${var2 + var3}ううう`
の平仮名の部分を文字列に設定した色、var1〜3や+は普通に地の文の色にしたいのです
なお現状では、そもそもバックスラッシュが文字列の開始として認識されないので、全部が地の色になります
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-oAP+)
2020/02/03(月) 17:34:52.39ID:e8btnLsv0 ×バックスラッシュ
○バッククォート
すいません、間抜けな誤字です
○バッククォート
すいません、間抜けな誤字です
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-oAP+)
2020/02/03(月) 17:52:35.98ID:e8btnLsv0 いつもの、質問を描いたら解決策を思いつくパターンだ……
「オプション→ファイルタイプ別の設定→デザイン→複数行コメント」で「ユーザー定義」にして
・開始文字列と終了文字列がバッククォート、表示方法が「文字定数」、オプションで「子を含むのを許可」
・開始文字列が${、終了文字列が}、表示方法が「普通の文字」、オプションで「子を含むのを許可」「子になるのを許可」
で何かそれらしい表示になった
「オプション→ファイルタイプ別の設定→デザイン→複数行コメント」で「ユーザー定義」にして
・開始文字列と終了文字列がバッククォート、表示方法が「文字定数」、オプションで「子を含むのを許可」
・開始文字列が${、終了文字列が}、表示方法が「普通の文字」、オプションで「子を含むのを許可」「子になるのを許可」
で何かそれらしい表示になった
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-EJ/r)
2020/02/03(月) 20:28:19.83ID:weeItXvT0 質問です
テキスト中のURL全体を、あらかじめコピーしておいた別のURLにそっくり置き換える方法はありますでしょうか?
「…を開く」「…をコピー」と同じように右クリックメニューからできれば作業が楽になると思ったので質問させていただきます
テキスト中のURL全体を、あらかじめコピーしておいた別のURLにそっくり置き換える方法はありますでしょうか?
「…を開く」「…をコピー」と同じように右クリックメニューからできれば作業が楽になると思ったので質問させていただきます
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea73-MvkI)
2020/02/03(月) 23:33:06.56ID:UyIh2Wge0 質問に回答するなら、マクロ組めばできるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-unxX)
2020/02/04(火) 00:37:41.64ID:GGvWpOcg0 ファイルを開かずに置換するマクロが公式サイトのマクロ集になかったっけ?
置き換えるURLが一種類でファイルが100も無いなら全部まとめて開いて
「続けて置換」でもいいとは思うが。
マクロ書くのとそんなに時間変わらないと思う。
置き換えるURLが一種類でファイルが100も無いなら全部まとめて開いて
「続けて置換」でもいいとは思うが。
マクロ書くのとそんなに時間変わらないと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-0Ybi)
2020/02/04(火) 00:40:14.77ID:fhFmQiFQ0 こんなマクロを右ボタンメニューに仕込んでおいてURL上で実行させればいいのかも
selectline 1;
rangeeditin;
replaceall "https?://[0-9a-zA-Z\.\/\_]+","http://hoge/fuga.html", regular;
rangeeditout;
selectline 1;
rangeeditin;
replaceall "https?://[0-9a-zA-Z\.\/\_]+","http://hoge/fuga.html", regular;
rangeeditout;
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5de5-zZaD)
2020/02/04(火) 09:21:46.01ID:gEzaoOp10 多分
>あらかじめコピーしておいた
ってところが肝でファイルによって書き換えたいURLは動的に変えたいってことなんじゃないの
getclipboardで取り出しゃいけるんでね
https://help.maruo.co.jp/hidemac/html/190_Clipboard.html
>あらかじめコピーしておいた
ってところが肝でファイルによって書き換えたいURLは動的に変えたいってことなんじゃないの
getclipboardで取り出しゃいけるんでね
https://help.maruo.co.jp/hidemac/html/190_Clipboard.html
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-EJ/r)
2020/02/04(火) 09:42:26.21ID:kBD6eBFT0 416で質問したものです
<a href="https://aaaa.aaa.aaa/" target="_blank" >あああああああ</a>
↑のようなテキストのURL部分をクリップボードの「https://bbbb.bbb.bbb/」に置き換えるのが目的です
1 URL部分だけを選択
2 getclipboardで取得したクリップボードデータを選択部分に置き換え
URL部分だけを選択する方法が見つかればマクロが組めそうです
<a href="https://aaaa.aaa.aaa/" target="_blank" >あああああああ</a>
↑のようなテキストのURL部分をクリップボードの「https://bbbb.bbb.bbb/」に置き換えるのが目的です
1 URL部分だけを選択
2 getclipboardで取得したクリップボードデータを選択部分に置き換え
URL部分だけを選択する方法が見つかればマクロが組めそうです
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-0Ybi)
2020/02/04(火) 11:11:40.94ID:fhFmQiFQ0 beginclipboardread;
$url=getclipboard;
selectline 1;
rangeeditin;
replaceall "https?://[0-9a-zA-Z\.\/\_]+",$url, regular;
rangeeditout;
$url=getclipboard;
selectline 1;
rangeeditin;
replaceall "https?://[0-9a-zA-Z\.\/\_]+",$url, regular;
rangeeditout;
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-EJ/r)
2020/02/04(火) 11:28:06.45ID:kBD6eBFT0 416です
自己解決しました
動作環境のリンクで「クリックで選択、ダブルクリックで開く」にすれば、クリックでリンク全体が選択されますので
その状態でクリップボードの内容をそのままペーストすればいいだけでした
お手数かけました
自己解決しました
動作環境のリンクで「クリックで選択、ダブルクリックで開く」にすれば、クリックでリンク全体が選択されますので
その状態でクリップボードの内容をそのままペーストすればいいだけでした
お手数かけました
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2ac8-vUNn)
2020/02/04(火) 11:48:14.78ID:fhFmQiFQ0 マクロ書きながらなんか変だなって思ってたんだ
ちょっと恥ずかしい orz
ちょっと恥ずかしい orz
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894f-Y6bJ)
2020/02/04(火) 21:43:32.76ID:4w9lrlSY0 win10の64bit使ってるんだけど秀丸エディタは日本語版の32bit使うのがいいの?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7e5-CqrM)
2020/02/05(水) 00:56:20.01ID:UAnEiM0Y0 持ち出し版使いたいんじゃなければ64bit版でいいんじゃない
うちはini保存にしたいから32bit版つこてるが
うちはini保存にしたいから32bit版つこてるが
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-wyhz)
2020/02/05(水) 07:21:14.12ID:TqtzkB6Ea 64bit版入れたら正規表現dllがうんたら言われて面倒くさいからまだ32bit版使ってる
重いソフトではないし動作が同じならどっちでもいいやーって
重いソフトではないし動作が同じならどっちでもいいやーって
428名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-lIkR)
2020/02/05(水) 08:25:14.66ID:gqLE992Ba 大きなサイズのファイルを扱うのではなければ、32bit版でも問題ないよな
ギガ越えそうな奴とか
ギガ越えそうな奴とか
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/08(土) 13:58:32.03ID:Mlh+P6Ik0 【光サギ】マンションタイプ VDSL 最大100メガまでしか出ない【光サギ】
土曜日13時のスピードテスト
http://neo.vc/uploader/src/neo41637.png
VDSLモデムはNTTからのレンタル品「リサイクル品、検査・洗浄済み」とお断りあり。
ルータ機能が無いので、バッファローの有線ルーター(ハブ機能あり)でPC2台とつなぐ。
※ 秀丸サイトはADSL時代と変化なし。
土曜日13時のスピードテスト
http://neo.vc/uploader/src/neo41637.png
VDSLモデムはNTTからのレンタル品「リサイクル品、検査・洗浄済み」とお断りあり。
ルータ機能が無いので、バッファローの有線ルーター(ハブ機能あり)でPC2台とつなぐ。
※ 秀丸サイトはADSL時代と変化なし。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/08(土) 14:30:40.77ID:Mlh+P6Ik0 こっちの方が若干早い 土曜日14時のテスト
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
自分が使っている「全文検索くん」という100メガもある自己解凍ソフトの
ダウンロードは、少しは早くなった気がする。
http://neo.vc/uploader/src/neo41638.png
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
自分が使っている「全文検索くん」という100メガもある自己解凍ソフトの
ダウンロードは、少しは早くなった気がする。
http://neo.vc/uploader/src/neo41638.png
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-wyhz)
2020/02/08(土) 14:32:26.00ID:l1AvLPMla はいはい文系文系
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/08(土) 15:42:06.84ID:Mlh+P6Ik0 >>430
訂 正
>測定クライアントをJavaScript (HTML5)、Javaアプレットから選択できる。
FirefoxはJavaScriptを弾いているので、測定結果は不完全でした。
なんで上りが下りより早いのか不思議だった。
訂 正
>測定クライアントをJavaScript (HTML5)、Javaアプレットから選択できる。
FirefoxはJavaScriptを弾いているので、測定結果は不完全でした。
なんで上りが下りより早いのか不思議だった。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/08(土) 15:56:19.50ID:Mlh+P6Ik0 少しは早くなったのか 土曜日16時頃の速度テスト
http://neo.vc/uploader/src/neo41640.png
http://neo.vc/uploader/src/neo41640.png
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff76-3gzw)
2020/02/08(土) 16:08:40.20ID:ZOgj0qmm0 javascriptとhtml5は別もんやぞ
誤解するような書き方すんなや
誤解するような書き方すんなや
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/09(日) 00:43:25.97ID:9uEoFeaW0 土曜日深夜、正確には日曜日午前零時のVDSL速度テスト
http://neo.vc/uploader/src/neo41644.png
バッファローの有線ルーターはお勧め。PCのコントロールパネルを
開かなくとも、自前で設定できる便利さ。ADSLからVDSLへ一発で
移行できた。
http://neo.vc/uploader/src/neo41644.png
バッファローの有線ルーターはお勧め。PCのコントロールパネルを
開かなくとも、自前で設定できる便利さ。ADSLからVDSLへ一発で
移行できた。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/09(日) 11:07:00.56ID:9uEoFeaW0 //癒し系(うつ系統)秀丸マクロ を作ってみました。お気軽にご利用くださいませ。
//著者 遠山照彦氏(京都の精神科医)「お気軽カレンダー」萌文社 東京・千代田・富士見1丁目 500円 http://www.hobunsya.com/
// 癒し系(うつ系統)定型句を配列に代入
$iyashi[0] = "1日 休み休みいこか";
$iyashi[1] = "2日 過去のイヤなことは、忘れたらええ";
$iyashi[2] = "3日 人生、楽しむためにあるんとちゃうか";
$iyashi[3] = "4日 マイペースでいこか";
$iyashi[4] = "5日 生活は自分流のマイ・スタイルでええんよ";
$iyashi[5] = "6日 対人関係、距離とっていこか";
$iyashi[6] = "7日 嫌なことはハッキリ断ったらええんやで";
$iyashi[7] = "8日 これだけは言いたいことは、短くしっかり言うもんやで";
$iyashi[8] = "9日 挨拶をする、聞かれたことには答える、自分からは何も言わない、対人関係それでかまへんのやで";
$iyashi[9] = "10日 その日がくるまで考えんとこ";
$iyashi[10] = "11日 それは先読み不安でっせ";
$iyashi[11] = "12日 他人は他人、自分は自分";
$iyashi[12] = "13日 ごちゃごちゃ考えずに、一辺寝よか 眠っておきたら、ええ考えが出るかもしれんよ";
$iyashi[13] = "14日 孤立はようないねぇ";
$iyashi[14] = "15日 誰かに話 聞いてもろたら気が楽になるんちゃうか";
$iyashi[15] = "16日 たくさん「お助け人」を作るとええで";
$iyashi[16] = "17日 眠れへんかったら眠くなるまで待ったらええねん";
$iyashi[17] = "18日 こだわっているトキは散歩に出てみるのもいいかもね";
$iyashi[18] = "19日 考えへんで体動かした方がええんちゃう";
//著者 遠山照彦氏(京都の精神科医)「お気軽カレンダー」萌文社 東京・千代田・富士見1丁目 500円 http://www.hobunsya.com/
// 癒し系(うつ系統)定型句を配列に代入
$iyashi[0] = "1日 休み休みいこか";
$iyashi[1] = "2日 過去のイヤなことは、忘れたらええ";
$iyashi[2] = "3日 人生、楽しむためにあるんとちゃうか";
$iyashi[3] = "4日 マイペースでいこか";
$iyashi[4] = "5日 生活は自分流のマイ・スタイルでええんよ";
$iyashi[5] = "6日 対人関係、距離とっていこか";
$iyashi[6] = "7日 嫌なことはハッキリ断ったらええんやで";
$iyashi[7] = "8日 これだけは言いたいことは、短くしっかり言うもんやで";
$iyashi[8] = "9日 挨拶をする、聞かれたことには答える、自分からは何も言わない、対人関係それでかまへんのやで";
$iyashi[9] = "10日 その日がくるまで考えんとこ";
$iyashi[10] = "11日 それは先読み不安でっせ";
$iyashi[11] = "12日 他人は他人、自分は自分";
$iyashi[12] = "13日 ごちゃごちゃ考えずに、一辺寝よか 眠っておきたら、ええ考えが出るかもしれんよ";
$iyashi[13] = "14日 孤立はようないねぇ";
$iyashi[14] = "15日 誰かに話 聞いてもろたら気が楽になるんちゃうか";
$iyashi[15] = "16日 たくさん「お助け人」を作るとええで";
$iyashi[16] = "17日 眠れへんかったら眠くなるまで待ったらええねん";
$iyashi[17] = "18日 こだわっているトキは散歩に出てみるのもいいかもね";
$iyashi[18] = "19日 考えへんで体動かした方がええんちゃう";
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/09(日) 11:07:53.50ID:9uEoFeaW0 $iyashi[19] = "20日 一日動いたら一日ゆっくりしいや";
$iyashi[20] = "21日 無理せんでいいよ";
$iyashi[21] = "22日 嫌な考えは棚上げしとこうや";
$iyashi[22] = "23日 しんどい時は薬のんで寝よか";
$iyashi[23] = "24日 他人は自分が思っているほど、あんたのこと考えてへんもんやで";
$iyashi[24] = "25日 人間は、自分の話 聞いてほしい、分かってほしい、そういう生きもんや";
$iyashi[25] = "26日 時々甘えることは、かまへんのやで";
$iyashi[26] = "27日 家族円満、何よりの幸せやん";
$iyashi[27] = "28日 そのうつは疲れてるせいかもしれんよ";
$iyashi[28] = "29日 何かで落ちこんだら、別の楽な考えを三つひねりだしてみぃ";
$iyashi[29] = "30日 ウミガメはくよくよせぇへんけど 人間はくよくよするもんなぁ";
$iyashi[30] = "31日 幻聴さんは相手せずに放っておこか";
// 癒し系(うつ系統)秀丸マクロメニューの表示
menuarray $iyashi, 31;
// 癒し系(うつ系統)定型句の挿入
if (result != 0) {
insert $iyashi[result - 1];
}
//定型句が選択されていなければ、マクロを終了
if (!selecting) endmacro;
endmacro;
$iyashi[20] = "21日 無理せんでいいよ";
$iyashi[21] = "22日 嫌な考えは棚上げしとこうや";
$iyashi[22] = "23日 しんどい時は薬のんで寝よか";
$iyashi[23] = "24日 他人は自分が思っているほど、あんたのこと考えてへんもんやで";
$iyashi[24] = "25日 人間は、自分の話 聞いてほしい、分かってほしい、そういう生きもんや";
$iyashi[25] = "26日 時々甘えることは、かまへんのやで";
$iyashi[26] = "27日 家族円満、何よりの幸せやん";
$iyashi[27] = "28日 そのうつは疲れてるせいかもしれんよ";
$iyashi[28] = "29日 何かで落ちこんだら、別の楽な考えを三つひねりだしてみぃ";
$iyashi[29] = "30日 ウミガメはくよくよせぇへんけど 人間はくよくよするもんなぁ";
$iyashi[30] = "31日 幻聴さんは相手せずに放っておこか";
// 癒し系(うつ系統)秀丸マクロメニューの表示
menuarray $iyashi, 31;
// 癒し系(うつ系統)定型句の挿入
if (result != 0) {
insert $iyashi[result - 1];
}
//定型句が選択されていなければ、マクロを終了
if (!selecting) endmacro;
endmacro;
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfe4-dEVI)
2020/02/09(日) 13:53:04.67ID:gQ1pF7gw0 今のマンションは少々古くても120-200ぐらいは下りで出てるでしょ。
わざわざ古い形で契約でもしてない限りね。
わざわざ古い形で契約でもしてない限りね。
439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-56gX)
2020/02/10(月) 00:17:07.78ID:62T8E9nga >>436
ゴミ
ゴミ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/10(月) 18:12:54.68ID:8mGyhXst0 【光サギ】NTT マンションタイプ 100メガ VDSLモデム ご尊顔【光サギ】
レンタル品、リサイクル品、洗浄済み、検査済み…だとよ
http://neo.vc/uploader/src/neo41673.png
バッファロー 有線ルーターご尊顔
https://www.buffalo.jp/product/detail/bhr-4grv2.html
レンタル品、リサイクル品、洗浄済み、検査済み…だとよ
http://neo.vc/uploader/src/neo41673.png
バッファロー 有線ルーターご尊顔
https://www.buffalo.jp/product/detail/bhr-4grv2.html
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-OB/u)
2020/02/10(月) 19:09:34.72ID:RwwYrqp10 10Gの時代になにやってるんだか
442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-56gX)
2020/02/11(火) 05:15:15.59ID:OVUKdNkSa 今時Wi-Fiもついてないルーターをドヤ顔で自慢されても
443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-wyhz)
2020/02/11(火) 07:22:19.87ID:pPd4OfgNa しょうがないじゃん文系だもの
2周も3周も遅れてるんだから虐めちゃかわいそうだよ
2周も3周も遅れてるんだから虐めちゃかわいそうだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7e5-CqrM)
2020/02/11(火) 08:25:29.70ID:QZO/l0pZ0 キジも鳴かずば
わざわざ周回遅れなの周知して回るスタイルほんとうざ
わざわざ周回遅れなの周知して回るスタイルほんとうざ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/11(火) 12:41:44.18ID:m4lUVecA0 ネットは、 ADSL12 メガバイトで十分だった。
YouTube も見れたし、月額二千円で使い放題。
イーアクセスが ADSL を止めると言い出したから
仕方なく、光を僭称する VDSL に移行した。
月額三千六百円のぼったくり価格。
YouTube も見れたし、月額二千円で使い放題。
イーアクセスが ADSL を止めると言い出したから
仕方なく、光を僭称する VDSL に移行した。
月額三千六百円のぼったくり価格。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-icCT)
2020/02/11(火) 12:43:30.24ID:W7c+DwTn0 うちは月5500円ぐらい払ってるぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/11(火) 12:59:25.48ID:m4lUVecA0 バッファロー指定の IP アドレスをブラウザに貼り付け、エンターすると
この画面が出てきて、ADSL 時代に使ってきた接続 ID と、パスワードを
入力すると、自動で VSDL 接続をやってくれる優れもの。強く推奨する
http://neo.vc/uploader/src/neo41679.png
この画面が出てきて、ADSL 時代に使ってきた接続 ID と、パスワードを
入力すると、自動で VSDL 接続をやってくれる優れもの。強く推奨する
http://neo.vc/uploader/src/neo41679.png
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-wyhz)
2020/02/11(火) 14:02:28.94ID:j5ZNbqkca どっち見て独り言ほざいてんだこの文系?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-yBrj)
2020/02/11(火) 14:51:48.20ID:m4lUVecA0 ちなみに、PCは、Windows 7 二台体制ね
10 を買ってもいいけど、HPの法人向けサイト(個人でも可)
は、人気モデルが品薄で、販売一時停止状態。
色々カスタマイズ出来るのが良い。キーボード端子がUSBになっているので
PS/2に変えようと思っている。リアルフォース106 を今後も使いたいからね。
10 を買ってもいいけど、HPの法人向けサイト(個人でも可)
は、人気モデルが品薄で、販売一時停止状態。
色々カスタマイズ出来るのが良い。キーボード端子がUSBになっているので
PS/2に変えようと思っている。リアルフォース106 を今後も使いたいからね。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-cV6v)
2020/02/12(水) 07:08:16.90ID:idxAuGHM0 【光サギ】 現場からの報告 【光サギ】
248通のメールを POP3 で受信して、サーバから削除完了まで14秒か……
ADSL よりは早くなった気がするが、これに月額三千六百円の価値を見いだせるか、否かだな。
若干遅くとも、月額二千円のADSLの方がお得感ありだった。もう引き返せないのが残念。
開始時刻: 2020/02/12 06:42:17
****送信:example@example.com
I 送信対象無し
****受信:example@example.com (高速化ON)
↓
I メールをサーバー上から削除中 (248/248)
S DELE 250
R +OK Marked to be deleted.
R +OK Marked to be deleted.
S QUIT
R +OK Logging out, messages deleted.
終了時刻: 2020/02/12 06:42:31
248通のメールを POP3 で受信して、サーバから削除完了まで14秒か……
ADSL よりは早くなった気がするが、これに月額三千六百円の価値を見いだせるか、否かだな。
若干遅くとも、月額二千円のADSLの方がお得感ありだった。もう引き返せないのが残念。
開始時刻: 2020/02/12 06:42:17
****送信:example@example.com
I 送信対象無し
****受信:example@example.com (高速化ON)
↓
I メールをサーバー上から削除中 (248/248)
S DELE 250
R +OK Marked to be deleted.
R +OK Marked to be deleted.
S QUIT
R +OK Logging out, messages deleted.
終了時刻: 2020/02/12 06:42:31
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-DJy6)
2020/02/12(水) 10:36:33.38ID:dEjO+LF/d (すごくどうでもいい・・・)
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1273-BVaR)
2020/02/12(水) 10:41:29.86ID:MpNoSsn/0 ここは文系の日記帳
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe5-WQH7)
2020/02/12(水) 11:03:40.48ID:kEWIiVkM0 なんやまだまだADSLで頑張るとか言い張ってたくせに舌の根も乾かぬうちに光に鞍替えしたんか
変えた後までgdgd言ってるんじゃ世話ないわ
変えた後までgdgd言ってるんじゃ世話ないわ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83be-k5Lv)
2020/02/12(水) 17:26:41.52ID:/wIMLFn10 馬鹿はサーバの速度には上限がないと思っているのだな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-BVaR)
2020/02/12(水) 22:27:02.88ID:VbLYvmHma 5Gにしたら本当に映画を3秒でDLできると思ってそうw
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe9-dJav)
2020/02/13(木) 11:11:12.64ID:jgB8Cp+C0 右を向いても左を向いても
バカとアホウの
ののしりあい
from nihongodoo
バカとアホウの
ののしりあい
from nihongodoo
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-pBRi)
2020/02/13(木) 16:25:52.59ID:Yhsxt+3H0 正式版か
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 20:36:43.68ID:/Sh3JqhB0 公式みて思ったんだけど、1027個の強調表示ってなによ?
秀丸でも落ちるでしょうよ。
それはともかく、キー割り当てがリニューアルしたのは良いな。
そんなに使わない機能だけどね。
※ 早急にバージョンアップすべし。
秀丸でも落ちるでしょうよ。
それはともかく、キー割り当てがリニューアルしたのは良いな。
そんなに使わない機能だけどね。
※ 早急にバージョンアップすべし。
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 20:39:36.91ID:/Sh3JqhB0 >>450
関連情報ね
IPv6にするとネットが速くなる?
…という誤解が広まっているようですが、IPv6といっても上に図示したようにいろいろな
方式があります。そのうち速くなるのは【3】の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」方式だ
けです。
https://www.officedaytime.com/tips/router2.html#ipv6fast
関連情報ね
IPv6にするとネットが速くなる?
…という誤解が広まっているようですが、IPv6といっても上に図示したようにいろいろな
方式があります。そのうち速くなるのは【3】の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」方式だ
けです。
https://www.officedaytime.com/tips/router2.html#ipv6fast
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 20:50:38.20ID:/Sh3JqhB0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 20:54:10.93ID:/Sh3JqhB0 >>460
画面左下の秀丸の隣にある見慣れぬアイコンは、秀丸ファイラをカスタマイズしたもの
以下から入手。皆さんもカスタマイズすることを強く推奨
%SystemRoot%\System32\shell32.dll
画面左下の秀丸の隣にある見慣れぬアイコンは、秀丸ファイラをカスタマイズしたもの
以下から入手。皆さんもカスタマイズすることを強く推奨
%SystemRoot%\System32\shell32.dll
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 20:56:38.02ID:/Sh3JqhB0 テラパッドは手放せない。
まだ秀丸に出会う前にお世話になったエディタ。
※ 自分の不遇時代を知っているソフトだわ。
まだ秀丸に出会う前にお世話になったエディタ。
※ 自分の不遇時代を知っているソフトだわ。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 21:11:04.12ID:/Sh3JqhB0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 21:16:41.68ID:/Sh3JqhB0 VDSLにしたついでにプロバイダの接続パスワード16ケタを9年ぶりに変更した。
「回線速度テストサイト」があるように「パスワード強度テストサイト」も
あった。自分が利用したのは、セキュソフト Kaspersky のサイト。
1000万年経っても、割れないパスワードだとの評価でした。
「回線速度テストサイト」があるように「パスワード強度テストサイト」も
あった。自分が利用したのは、セキュソフト Kaspersky のサイト。
1000万年経っても、割れないパスワードだとの評価でした。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 21:32:42.34ID:/Sh3JqhB0 これが前に使っていたパス。
英数字も大小を混ぜて、記号も入れるのがコツ
t2e=QsyrUa5BuUd&
英数字も大小を混ぜて、記号も入れるのがコツ
t2e=QsyrUa5BuUd&
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 21:49:54.87ID:/Sh3JqhB0 このニュースを見てから、期限切れになっていたパスポートを新規申請した。
査証欄が葛飾北斎の冨嶽三十六景で、格好いい。皆さんも強く推奨。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page22_003416.html
査証欄が葛飾北斎の冨嶽三十六景で、格好いい。皆さんも強く推奨。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page22_003416.html
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-pBRi)
2020/02/13(木) 21:54:29.43ID:/Sh3JqhB0 報道発表 次期パスポートの基本デザイン決定
実際の絵は、このページにリンクが張ってあるページから見れる。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003309.html
1 今般,次期パスポートの基本デザインを葛飾北斎の「冨嶽三十六景」とすることを決
定しました。表紙は現在と同様としたままで,見開きごとに「冨嶽三十六景」の各作品を
採用し,全ページ異なるデザイン(PDF)別ウィンドウで開くといたします。
実際の絵は、このページにリンクが張ってあるページから見れる。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003309.html
1 今般,次期パスポートの基本デザインを葛飾北斎の「冨嶽三十六景」とすることを決
定しました。表紙は現在と同様としたままで,見開きごとに「冨嶽三十六景」の各作品を
採用し,全ページ異なるデザイン(PDF)別ウィンドウで開くといたします。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-DJy6)
2020/02/13(木) 21:56:38.15ID:jkSw0xmma ゴミ日記
469名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-75bS)
2020/02/14(金) 01:27:42.82ID:PEevyx1md 今のスパコンだと1000年かかるという意味で、
1000年割れない訳じゃない。
30年後には64文字以下だと一般の携帯機のパワーでも、英数記号組み合わせでは1分以内に100パー割れる。恐らく数秒。
1000年割れない訳じゃない。
30年後には64文字以下だと一般の携帯機のパワーでも、英数記号組み合わせでは1分以内に100パー割れる。恐らく数秒。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sac3-BVaR)
2020/02/14(金) 07:18:16.80ID:BXwH1Iz/aSt.V 肥溜めで唾吐かれながら日記書くくらいならアフィブログでも作りゃいいのに
3円くらいは儲かるかもよw
3円くらいは儲かるかもよw
471名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffe5-gUlR)
2020/02/14(金) 09:00:56.13ID:trJ+FYRj0St.V この板連投規制ないのほんと糞
472名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c67e-9hE7)
2020/02/14(金) 13:11:58.86ID:cpinzve/0St.V リアル基地外だな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9220-OxJ8)
2020/02/14(金) 14:02:53.96ID:xRBq3Rwc0St.V 松本志のぶ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-OxJ8)
2020/02/16(日) 20:43:36.47ID:1cPCMe9U0 上下方向のキーリピートが効かなくなったので検索してみたら、
動作環境→トラブル対策→その他のトラブル対策の
「キーリピートで実際のキーボードの状態をチェックしない」
にチェック、という記述を見つけたのですが、私の使っているバージョン 8.02 では、
その項目がありません。
上下のリピートを有効にするには、どうすれば良いのでしょうか?
動作環境→トラブル対策→その他のトラブル対策の
「キーリピートで実際のキーボードの状態をチェックしない」
にチェック、という記述を見つけたのですが、私の使っているバージョン 8.02 では、
その項目がありません。
上下のリピートを有効にするには、どうすれば良いのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MM6a-WQH7)
2020/02/16(日) 21:49:49.57ID:q+cI66jpM Ver8.11以上にバージョンアップする
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-OxJ8)
2020/02/17(月) 02:30:07.88ID:2MdK9oYO0 >>475
8.9 ですが、ついでに 64 bit 版にしました。
8.9 ですが、ついでに 64 bit 版にしました。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-0ZEa)
2020/02/19(水) 18:42:24.92ID:8+zWPyg70 もう正式版が出たのか
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-gbkm)
2020/02/21(金) 17:51:44.87ID:ee3u1nUy0 自作のマクロと他所から拾ってきたマクロを分けておきたいんですが
マクロの置き場所って複数設定することってできますか?
マクロの置き場所って複数設定することってできますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-9j9a)
2020/02/21(金) 19:16:02.90ID:KBgyX4bBd 個々のマクロの置き場所なんか別に決まってないよ。
どこに置いてもいい。
但し、一つ一つサブフォルダ掘って分けけとく方が後で身を助ける。
複数のマクロで跨いで利用するマクロ・プログラムの置き場所にhidemarudirやmacrodirが起点に使えるといった程度。
どこに置いてもいい。
但し、一つ一つサブフォルダ掘って分けけとく方が後で身を助ける。
複数のマクロで跨いで利用するマクロ・プログラムの置き場所にhidemarudirやmacrodirが起点に使えるといった程度。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-gbkm)
2020/02/21(金) 19:22:15.51ID:ee3u1nUy0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-FlcA)
2020/02/26(水) 22:12:58.78ID:5htqzeVb0 秀丸もドネーション受け付ければいいのに。
今だとアマゾンで追加購入するのがいいのかな。
今だとアマゾンで追加購入するのがいいのかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6be5-iw2E)
2020/02/27(木) 02:22:14.34ID:lGc3jWFc0 またぞろ人より多く課金したから俺のサポートを優先しろとかいう基地が湧くのでやらないんでね
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca73-+JCz)
2020/02/27(木) 03:02:11.40ID:Ga7FuWg+0 ドネーションによる増収とキチを相手にするコスト、どちらが多いのかね
まぁライセンス追加購入が一番早いのは間違いない
まぁライセンス追加購入が一番早いのは間違いない
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PC+G)
2020/02/27(木) 12:17:26.06ID:v5ts/egHd もともと有料なのにドネーションとか誰も払わん。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-FlcA)
2020/02/27(木) 12:27:21.82ID:xX8rP+k00 アマゾンのレビューを見ると、支援目的で買い直したという人もいるみたい
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6be5-ZZnG)
2020/02/27(木) 13:11:23.50ID:8C+yfZO50 >>483
まるおんとこはサポート専用要員をおかず開発者がフォーラムと直接ユーザーと対話する方式で
基地が湧いたらどんだけ理不尽でもBANせずまるお本人がとことん付き合うという方針
比べるまでもないかと
まるおんとこはサポート専用要員をおかず開発者がフォーラムと直接ユーザーと対話する方式で
基地が湧いたらどんだけ理不尽でもBANせずまるお本人がとことん付き合うという方針
比べるまでもないかと
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-TJPv)
2020/03/05(木) 13:42:52.54ID:AOkRtVoW0 >>485
僕は、秀丸ライセンス6本持っている。
僕は、秀丸ライセンス6本持っている。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFbf-CMLa)
2020/03/05(木) 15:40:51.90ID:DTpq8VGhF 何個もってるつもりでも1つ。
バラバラのシリアルわたされてないだろ?
バラバラのシリアルわたされてないだろ?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-xiWk)
2020/03/05(木) 20:50:57.20ID:3cGt1tjO0 niftyserve時代のライセンスをまだ使っててスマン
490名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-g6LZ)
2020/03/06(金) 10:49:46.16ID:pq9bndVjF 今でも新規に買うと同じの送ってくるのかな
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-ApHu)
2020/03/06(金) 11:59:16.87ID:q+emKdHt0 HIDEMARUなんちゃら時代から使ってるけどさすがに今は変えただろ
秀丸ファイラや秀丸スタートメニューは普通の謎文字列だったし
あれは歴史に残していいくらい最低最悪のライセンス認証だったなw
秀丸ファイラや秀丸スタートメニューは普通の謎文字列だったし
あれは歴史に残していいくらい最低最悪のライセンス認証だったなw
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efe4-CMLa)
2020/03/07(土) 11:18:13.92ID:hKXvfEMR0 変わってないよ。
企業にわたすライセンスも、
全く同じ有名なパスワードをペロっと渡すだけ。
企業にわたすライセンスも、
全く同じ有名なパスワードをペロっと渡すだけ。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4be5-eQKf)
2020/03/07(土) 12:00:21.68ID:/iw1tSxU0 そら変えたら既存ユーザーがPC買い替え時に再登録できなくなるからな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-ApHu)
2020/03/07(土) 12:00:54.34ID:xv9B1/Pl0 マジかよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-YnMA)
2020/03/07(土) 13:08:08.45ID:/WfYHAUBa 変えればいいのに
っておもうけどねー
まぁ困ってないのであれば良いのかもしれないけどな
っておもうけどねー
まぁ困ってないのであれば良いのかもしれないけどな
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-YnMA)
2020/03/07(土) 13:23:27.54ID:/WfYHAUBa 変えればいいのに
っておもうけどねー
まぁ困ってないのであれば良いのかもしれないけどな
っておもうけどねー
まぁ困ってないのであれば良いのかもしれないけどな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-lQkI)
2020/03/08(日) 17:23:25.76ID:r27/y6uG0 まあ秀丸で億稼いだみたいだしこだわってないんだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7d-Lqe9)
2020/03/08(日) 20:07:33.06ID:ZqEgHb+a0 秀丸のビジネスモデルは有名じゃないか
499名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-VG+X)
2020/03/09(月) 10:33:41.06ID:t6vKGRqDH 人のフトコロの心配する前に
お前の顔をなんとかせい
銭にならん!
--銭形平次
お前の顔をなんとかせい
銭にならん!
--銭形平次
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8185-ZW3Z)
2020/03/13(金) 00:42:05.69ID:XQO0scbj0 アウトラインで部分編集を使ってるんですけど、部分編集の部分だけ文字カウントをステータスバーに出せる方法はありませんか?
選択部分カウントはチェック入れてるので、ctrl+aで全て選択すれば一応出るのですがそのワンアクションをできればなくしたいなーと
選択部分カウントはチェック入れてるので、ctrl+aで全て選択すれば一応出るのですがそのワンアクションをできればなくしたいなーと
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee44-9x/c)
2020/03/17(火) 05:56:45.42ID:J26qWzBc0 早朝六時の VDSL 速度(上限理論値 100 メガバイト)
http://neo.vc/uploader/src/neo42416.png
早朝六時のメール受信速度
99通を受信してサーバから削除まで六秒…か
開始時刻: 2020/03/17 05:47:56
****送信:example@example.com
I 送信対象無し
****受信:example@example.com (高速化ON)
↓
I メールをサーバー上から削除中 (99/99)
S DELE 100
R +OK Marked to be deleted.
R +OK Marked to be deleted.
S QUIT
R +OK Logging out, messages deleted.
終了時刻: 2020/03/17 05:48:02
http://neo.vc/uploader/src/neo42416.png
早朝六時のメール受信速度
99通を受信してサーバから削除まで六秒…か
開始時刻: 2020/03/17 05:47:56
****送信:example@example.com
I 送信対象無し
****受信:example@example.com (高速化ON)
↓
I メールをサーバー上から削除中 (99/99)
S DELE 100
R +OK Marked to be deleted.
R +OK Marked to be deleted.
S QUIT
R +OK Logging out, messages deleted.
終了時刻: 2020/03/17 05:48:02
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-pf+t)
2020/03/26(木) 02:22:56.66ID:D+Y5lgNc0 俺も秀丸さんみたいな優秀なプログラマーになりたい。
秀丸さんはどんなかたなのだろうか?
秀丸さんはどんなかたなのだろうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3673-5xes)
2020/03/26(木) 07:58:33.97ID:dOsaLyoi0 >>502
タキシード山本仮面さま
タキシード山本仮面さま
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-pf+t)
2020/03/26(木) 09:31:19.99ID:D+Y5lgNc0 >>503
え?
え?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-5xes)
2020/03/26(木) 09:37:53.50ID:nOK/UmbsM >>504
秀丸担当のほうな
秀丸担当のほうな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 36e4-9WyK)
2020/03/26(木) 12:31:50.15ID:kNKpEOJ90 ここ10年ぐはいは秀丸担当が実装してるのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-pf+t)
2020/03/26(木) 17:46:07.66ID:D+Y5lgNc0 秀丸さんは大卒じゃないけどプログラマとしては優秀な方なのですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2c8-9Uwm)
2020/03/27(金) 04:07:01.59ID:WZt9q/Wn0 マクロで openfile で開いた時 ”hoge*.*” のように * を使って
「ファイルを開く」のダイアログを出すと
履歴が残ってしまって次に「ファイルを開く」ときに
”hoge*.*” を開こうとしてうっとうしいです。
”/n”オプションをつけると履歴を残さないという記述を
ネットで見かけて試したのですが効かないようです。
履歴を残さないようにする方法ってありますか?
「ファイルを開く」のダイアログを出すと
履歴が残ってしまって次に「ファイルを開く」ときに
”hoge*.*” を開こうとしてうっとうしいです。
”/n”オプションをつけると履歴を残さないという記述を
ネットで見かけて試したのですが効かないようです。
履歴を残さないようにする方法ってありますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2c8-9Uwm)
2020/03/28(土) 02:30:38.32ID:QgZ9G8MH0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-f+0C)
2020/04/01(水) 12:40:56.49ID:6qoalmGJa 仕事でファイラー使ってたらハ ッカー気取りかよってバカにされたんで、
良く見て物言えという意味でそいつの使ってる秀丸を禿丸に書き換えて2週間経った
良く見て物言えという意味でそいつの使ってる秀丸を禿丸に書き換えて2週間経った
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-M85z)
2020/04/01(水) 15:47:38.84ID:z4ZIvm9L0 毎年エイプリルフールにはタイトルバーが禿丸表記になる。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15da-67cu)
2020/04/01(水) 17:35:56.01ID:SlafQi4P0 >>510
今気づいた
今気づいた
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 637a-Hqxw)
2020/04/01(水) 22:00:58.05ID:bUcLZhef0 >>511
今気づいた!
今気づいた!
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-5NBh)
2020/04/01(水) 22:50:42.25ID:IT41WHz60 >>511
え?どのverからだ?7.11ではならなかった(だいぶうpだてさぼってんな・・・)
え?どのverからだ?7.11ではならなかった(だいぶうpだてさぼってんな・・・)
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256f-S0KY)
2020/04/02(木) 16:23:14.23ID:hNTiU+KA0 β7なんて無かった
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-MC55)
2020/04/14(火) 12:45:10.11ID:2r5CayQS0 FFFTP がバージョンアップしたでよ
. ↓
Ver 4.5での変更点
----------------
- Windows 7のサポート終了に伴い、64bit版の動作環境をWindows 8.1以降に変更しました。32bit版は引き続きWindows XP SP3以降です。 #174
- ダイアログの表示に使用するフォントを改善しました。 #180
- ファイル転送ダイアログの表示を改善しました。 #177
- ファイル一覧を取得できない特殊なディレクトリに遭遇した際、エラーメッセージを表示するように改善しました。 #166, #170
- vcpkgのバグを修正しました。 #168, #169, #172
- ログウィンドウの表示更新の際、メモリアクセス違反が発生する問題を修正しました。 #175
- プロジェクトファイルを整理しました。 #173
. ↓
Ver 4.5での変更点
----------------
- Windows 7のサポート終了に伴い、64bit版の動作環境をWindows 8.1以降に変更しました。32bit版は引き続きWindows XP SP3以降です。 #174
- ダイアログの表示に使用するフォントを改善しました。 #180
- ファイル転送ダイアログの表示を改善しました。 #177
- ファイル一覧を取得できない特殊なディレクトリに遭遇した際、エラーメッセージを表示するように改善しました。 #166, #170
- vcpkgのバグを修正しました。 #168, #169, #172
- ログウィンドウの表示更新の際、メモリアクセス違反が発生する問題を修正しました。 #175
- プロジェクトファイルを整理しました。 #173
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-MC55)
2020/04/14(火) 12:57:58.31ID:2r5CayQS0 最近は、公式に変なのが居着いてるな。
鬼雲なんて更新止まってるだろうが…
doc doc: Adjust wording (Close #109) 9 months ago
鬼雲なんて更新止まってるだろうが…
doc doc: Adjust wording (Close #109) 9 months ago
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-KRXG)
2020/04/14(火) 21:11:54.37ID:uFOsBjmW0 ここには昔から変なのが居着いてるが?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/15(水) 00:54:47.79ID:M4Yj3Kdqa >>516
スレと関係ない書き込みするこいつも変なのだしな
スレと関係ない書き込みするこいつも変なのだしな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-BqNS)
2020/04/15(水) 01:40:17.52ID:hxoAsMjK0 秀丸でファイルを作成し、ホスト送信する。
または、先方から、FFFTPで送信してくるファイルを受信して、秀丸で閲覧する。
なんの問題も無い
または、先方から、FFFTPで送信してくるファイルを受信して、秀丸で閲覧する。
なんの問題も無い
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-BqNS)
2020/04/15(水) 01:48:06.46ID:hxoAsMjK0 FFFTPを個人で使っている人は多分居ないと思うけど、
法人・団体では今も必須アイテム。
身近な例だと、新聞のラジオ・テレビ欄は「東京ニュース通信」という企業が
番組表を全国の新聞社に配信しているが、使われているのは FFFTP
新聞ホストが起動する午前六時にはFFFTPからのデータが受信されている。
法人・団体では今も必須アイテム。
身近な例だと、新聞のラジオ・テレビ欄は「東京ニュース通信」という企業が
番組表を全国の新聞社に配信しているが、使われているのは FFFTP
新聞ホストが起動する午前六時にはFFFTPからのデータが受信されている。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-BqNS)
2020/04/15(水) 01:54:06.50ID:hxoAsMjK0 鬼雲の悲惨な状況……所詮、フリーなんでいつ放り出しても文句は言えない。
https://github.com/k-takata/Onigmo
https://github.com/k-takata/Onigmo
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-BqNS)
2020/04/15(水) 01:58:08.24ID:hxoAsMjK0 こっちはFFFTP
https://github.com/ffftp/ffftp
https://github.com/ffftp/ffftp
524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/15(水) 02:40:07.26ID:M4Yj3Kdqa キモッ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfe4-fVbL)
2020/04/16(木) 10:52:54.81ID:oZoDIoZa0 oktaやmsofficeの企業アカウント下のセキュアな共有ドライブではなく、FFFTPってw
やっべーw
新聞は絶対壊滅さけられんな。
30代以下の購読者率1%無いだけはあるw
やっべーw
新聞は絶対壊滅さけられんな。
30代以下の購読者率1%無いだけはあるw
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-A+FV)
2020/04/17(金) 19:46:40.52ID:xzmfLOpL0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-BqNS)
2020/04/18(土) 17:56:48.04ID:ooSrruQ60 >セキュアな共有ドライブ
無能の極みだわ。
北海道新聞のテレビ欄に沖縄タイムスの番組表を配信しても意味ないでしょ?
「東京ニュース通信」は全国紙、地方紙全ての番組表を配信しているから、推定だが
最低200種類以上の番組データを毎日送信しているはず。同じ新聞でも、県南、県北
じゃ、微妙に違うのが普通。
送信システムもインターネットか、否かは不明。こちらは枯れた実績のある FFFTP
を使い続けているだけ。
無能の極みだわ。
北海道新聞のテレビ欄に沖縄タイムスの番組表を配信しても意味ないでしょ?
「東京ニュース通信」は全国紙、地方紙全ての番組表を配信しているから、推定だが
最低200種類以上の番組データを毎日送信しているはず。同じ新聞でも、県南、県北
じゃ、微妙に違うのが普通。
送信システムもインターネットか、否かは不明。こちらは枯れた実績のある FFFTP
を使い続けているだけ。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfe4-fVbL)
2020/04/18(土) 18:03:40.30ID:ZzDWFGq90 まぁ、新聞がこれからどうなっていくか、その目でよくみとけw
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a458-z0SL)
2020/04/23(木) 08:23:46.54ID:6rC1sqpy0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-0GGu)
2020/04/23(木) 10:06:04.38ID:n/sdBCLaa 80年代〜90年代前半の写真ありませんか
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-2GWd)
2020/04/24(金) 00:11:17.72ID:lxTAowhK0 以前、公式に出しておいた要望がベータ版で実現してもらったので、
お布施代わりに秀丸ライセンスを追加購入した。
秀丸メールは無料で使えるが、申し訳ないのでセットでライセンス購入した。
お布施代わりに秀丸ライセンスを追加購入した。
秀丸メールは無料で使えるが、申し訳ないのでセットでライセンス購入した。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-2GWd)
2020/04/24(金) 00:29:23.93ID:lxTAowhK0 ワッチョイに出てくる ワッチョイ 0a6e-2GWd の6e はIPv6(IPoE)接続からの書き込みらしい。
ま、今時大手の光コラボをやっているプロバイダならどこでもやり始めたサービス。(無料)
PPPoE 時に夜間混雑時には4メガしか出なかったが、IPoE 接続 にしたら80メガまで出るようになった。
中古マンション暮らし故、VDSL接続だから、上限は100メガ以上出ないが、
自分は満足している。皆さんもPPPoEなんて、さっさと捨てましょう。
IPv6(IPoE)接続サービスとは?対応しているプロバイダーはどこ?
https://selectra.jp/telecom/guides/knowledge/internet/ipoe
ま、今時大手の光コラボをやっているプロバイダならどこでもやり始めたサービス。(無料)
PPPoE 時に夜間混雑時には4メガしか出なかったが、IPoE 接続 にしたら80メガまで出るようになった。
中古マンション暮らし故、VDSL接続だから、上限は100メガ以上出ないが、
自分は満足している。皆さんもPPPoEなんて、さっさと捨てましょう。
IPv6(IPoE)接続サービスとは?対応しているプロバイダーはどこ?
https://selectra.jp/telecom/guides/knowledge/internet/ipoe
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-2GWd)
2020/04/24(金) 00:36:39.72ID:lxTAowhK0 ADSLでも十分だった。秀丸公式サイトは普通にダウンロード出来るし、YouTube動画も
普通に見れた。イーアクセスが来年でADSL事業から撤退すると言うので、仕方なく光接続
にした。(VDSLはマンションの共用部分にある電話室までは電話のメタル回線故、速度は
出ない)
普通に見れた。イーアクセスが来年でADSL事業から撤退すると言うので、仕方なく光接続
にした。(VDSLはマンションの共用部分にある電話室までは電話のメタル回線故、速度は
出ない)
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-2GWd)
2020/04/24(金) 00:55:10.56ID:lxTAowhK0 新聞が「日本の風土病ー発表ジャーナリズム」に堕落して、読者の琴線に触れるような
記事を書かなくなったのが、新聞が売れなくなった要因の一つ。
それと携帯端末でタダで記事の概要を無料で読めるのも弊害の一つ。
ただ、重要な情報はネットには決して上げない。有料読者に申し訳ないのでね。
YouTube動画の時事系サイトで世の中分かったようなヤツが多すぎる。
記事を書かなくなったのが、新聞が売れなくなった要因の一つ。
それと携帯端末でタダで記事の概要を無料で読めるのも弊害の一つ。
ただ、重要な情報はネットには決して上げない。有料読者に申し訳ないのでね。
YouTube動画の時事系サイトで世の中分かったようなヤツが多すぎる。
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-2GWd)
2020/04/24(金) 01:14:07.14ID:lxTAowhK0 以前の秀丸公式は Win10 がらみのトラブルで怨嗟の書き込みがあふれていた。
Win7 使いの自分は高みの見物。
最近はあまり、怨嗟の書き込みを見ないので Win10 も少しは安定してきたのかなと……
次期デスクトップ PC を検討中(買うとは言ってない)
カスタマイズが出来るので、キーボード端子を PS/2 に変えること位かな。
リアルフォース106 はもう10年近く使っているが、どこもガタがこない優等生。
なにより、MSロゴがないのでお気に入り。
http://neo.vc/uploader/src/neo43400.png
Win7 使いの自分は高みの見物。
最近はあまり、怨嗟の書き込みを見ないので Win10 も少しは安定してきたのかなと……
次期デスクトップ PC を検討中(買うとは言ってない)
カスタマイズが出来るので、キーボード端子を PS/2 に変えること位かな。
リアルフォース106 はもう10年近く使っているが、どこもガタがこない優等生。
なにより、MSロゴがないのでお気に入り。
http://neo.vc/uploader/src/neo43400.png
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 32e4-VrTt)
2020/04/24(金) 04:00:56.19ID:T9mj/hDj0 もうどんなに足掻いても新聞はデジタル版含めてオワコン。
正確には20年後までのマイナスの凋落級数線が約束されてる。
あと20年で今の1/40の市場規模に縮む。
これは今から覆せない。
記者は多少は必要でも新聞は不要。
今でもコンビニに置いてる新聞の90%近くが売れずにそのまま返品されてる。
正確には20年後までのマイナスの凋落級数線が約束されてる。
あと20年で今の1/40の市場規模に縮む。
これは今から覆せない。
記者は多少は必要でも新聞は不要。
今でもコンビニに置いてる新聞の90%近くが売れずにそのまま返品されてる。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-2GWd)
2020/04/24(金) 19:46:28.24ID:lxTAowhK0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7d-QpYc)
2020/04/24(金) 21:25:43.28ID:DNCE5VXu0 >>537
ADSLがどうのとか他のソフトがどうとか個人的な近況報告を秀丸エディタ専用スレに書き込む奴に言われたくないだろうな
ADSLがどうのとか他のソフトがどうとか個人的な近況報告を秀丸エディタ専用スレに書き込む奴に言われたくないだろうな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ee5-lHiG)
2020/04/24(金) 22:05:51.54ID:LSqbrJbW0 もう何年も掲示板を私的日記帳にしている見苦しい文系がいると聞いて
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-2GWd)
2020/04/25(土) 20:25:56.94ID:hiuvNjpf0 NECの19インチスクエアモニタをAmazonから購入した。
今は横長ワイド全盛だけど、あんなの自宅には必要ない。
秀丸と一太郎が動けば満足な自分。
ちなみにお値段一万六千円也
安すぎる、どうせチャイナ製だろうけどね。
今は横長ワイド全盛だけど、あんなの自宅には必要ない。
秀丸と一太郎が動けば満足な自分。
ちなみにお値段一万六千円也
安すぎる、どうせチャイナ製だろうけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ee5-lHiG)
2020/04/25(土) 20:53:07.01ID:4ZTjt2fC0 日記を掲示板に書くのも見苦しいですね
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 32e4-VrTt)
2020/04/27(月) 00:59:47.85ID:v3IfEUIk0 私怨てw
学生時代に家庭教師した以外、バイトなるものしたことないが。
面接で落ちたことないなー
つか面接ってまともにしないでしょ。
向こうは合格だすのは決まってて、こっちが断わるだけ。
学生時代も中途採用も両方そういう感じだったけどなー。
学生時代に家庭教師した以外、バイトなるものしたことないが。
面接で落ちたことないなー
つか面接ってまともにしないでしょ。
向こうは合格だすのは決まってて、こっちが断わるだけ。
学生時代も中途採用も両方そういう感じだったけどなー。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 32e4-VrTt)
2020/04/27(月) 01:04:30.85ID:v3IfEUIk0 ジャストシステムも一太郎やめればいいのに。
今は一太郎はどうでもよくて、教育機関むけのネット教育、端末教育関連の会社でしょ?
今は一太郎はどうでもよくて、教育機関むけのネット教育、端末教育関連の会社でしょ?
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-1Gce)
2020/04/27(月) 16:25:46.52ID:4CX99UbW0 一太郎って国産のWordだっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-ZqzI)
2020/04/28(火) 13:46:00.72ID:9Wh4WM810 win8.1 892b14
このバグ?が俺だけなのかちょっと試してみてくれ
秀丸で検索ウィンドウを出す(当然この検索ウィンドウがアクティブとなる)
↓
検索ウィンドウを出したまま元の秀丸をアクティブにする
↓
再度検索ウィンドウをアクティブにする
↓
操作を受け付けなくなる、alt + tab で他のウィンドウに切り替えてもアクティブにはならない
Windowsタスクバーでの右クリックでこの異常が解除される
このバグ?が俺だけなのかちょっと試してみてくれ
秀丸で検索ウィンドウを出す(当然この検索ウィンドウがアクティブとなる)
↓
検索ウィンドウを出したまま元の秀丸をアクティブにする
↓
再度検索ウィンドウをアクティブにする
↓
操作を受け付けなくなる、alt + tab で他のウィンドウに切り替えてもアクティブにはならない
Windowsタスクバーでの右クリックでこの異常が解除される
546名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD9a-WcRo)
2020/04/28(火) 17:29:42.22ID:JTN2OcxGD win8.1 もってない、、、
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7d-QpYc)
2020/04/28(火) 22:09:02.53ID:TOC6i7PL0 ☑アクティブな秀丸エディタに検索ダイアログも移動する
これオンにしてない秀丸なんて考えられない
これオンにしてない秀丸なんて考えられない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-pQbk)
2020/04/29(水) 00:24:33.47ID:xT5sEnLK0 秀丸の検索/置換ダイアログほん糞
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a78a-r3zN)
2020/04/29(水) 12:07:21.88ID:IKcYMtn70NIKU >>546
MSDNからダウンロードしろ
MSDNからダウンロードしろ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f6e-FJ9U)
2020/04/29(水) 23:18:33.06ID:Lzng6iTa0NIKU551名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f6e-FJ9U)
2020/04/29(水) 23:38:32.01ID:Lzng6iTa0NIKU552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
2020/04/30(木) 01:21:13.34ID:iJgc5f/ha (´-`).。oO(
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-1Non)
2020/05/11(月) 10:23:01.38ID:awO74rvb0 秀丸の関連付けツールって、テキストとCとC++くらいしかアイコンが用意されてないけど、
他の形式を関連付けている人って、アイコンは自分で用意しているんですか?
それとも右端のやつとか「秀」だけのやつとかをそのまま使ってるんですか?
他の形式を関連付けている人って、アイコンは自分で用意しているんですか?
それとも右端のやつとか「秀」だけのやつとかをそのまま使ってるんですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-jgrQ)
2020/05/11(月) 10:32:06.89ID:xj4dFpaLa 他のアプリの hoge.exe とかからリソース部分のアイコン取り出して使ったりしてる
555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-jgrQ)
2020/05/11(月) 10:32:46.37ID:xj4dFpaLa あと取り出してアイコン化しなくても
そのまま exe 内のリソースを指定する方法もあったはず
そのまま exe 内のリソースを指定する方法もあったはず
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5be5-pjQF)
2020/05/11(月) 10:35:35.63ID:po4hA9860 色違いのアイコンがいくつか入ってるから .errは赤 .hは黄色 .iniは青 って感じで適当に使い分けてるよ
そもそもテキストエディタに直接関連付けするファイルってそんなに多くない
あらゆる種類のファイルを(とりあえず)開いてみるのには多用するけどいちいち関連付けしてるわけではないからね
そもそもテキストエディタに直接関連付けするファイルってそんなに多くない
あらゆる種類のファイルを(とりあえず)開いてみるのには多用するけどいちいち関連付けしてるわけではないからね
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-mZEB)
2020/05/11(月) 11:49:43.12ID:lQvir0n6a 昔カスタマイズ()に凝ってた頃に集めたファイルタイプアイコンを適当に指定してる
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-jgrQ)
2020/05/11(月) 11:55:56.24ID:xj4dFpaLa アイコン作成ツール
http://takabosoft.com/edge
http://takabosoft.com/edge
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-1Non)
2020/05/11(月) 12:11:45.55ID:awO74rvb0 >>554-558
みなさんありがとうございます
みなさんありがとうございます
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-mcHR)
2020/05/11(月) 13:29:02.98ID:Du4gRy540561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-jgrQ)
2020/05/11(月) 13:49:38.22ID:xj4dFpaLa 相性抜群ですよ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-gIrT)
2020/05/12(火) 12:29:17.98ID:e7Kmy1Lv0 IconRemakerで既存のアイコンの色違いを一括でたくさん作れるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a382-48jX)
2020/05/20(水) 15:48:27.18ID:JvFO3D7a0 アウトラインのノード選択時の背景色を変えたい
windows10使用です。
選択後、入力エリア等へカーソルを移動確定後のファイルタイプで変更可能な色ではなく、
ノードをクリックした際の反転色を指定した色に変えたいのですが可能でしょうか
windows10のエクスプローラーでファイル選択した際は灰色の背景色に黒文字という色なのですが、秀丸エディタ内では青地に白で反転表示されてしまいます
あとブックマークのファイルアイコンがすべてtxtファイルでも表示されるものと表示されないものがあるのでアイコン自体を非表示にしたいのですが、可能でしょうか
windows10使用です。
選択後、入力エリア等へカーソルを移動確定後のファイルタイプで変更可能な色ではなく、
ノードをクリックした際の反転色を指定した色に変えたいのですが可能でしょうか
windows10のエクスプローラーでファイル選択した際は灰色の背景色に黒文字という色なのですが、秀丸エディタ内では青地に白で反転表示されてしまいます
あとブックマークのファイルアイコンがすべてtxtファイルでも表示されるものと表示されないものがあるのでアイコン自体を非表示にしたいのですが、可能でしょうか
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebc-crVl)
2020/05/22(金) 16:37:06.59ID:dpH5IJuJ0 iOSかAndroid版はまだですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-U4FR)
2020/05/30(土) 09:05:06.44ID:z258eMLuM 秀丸で「カーソルより後ろ全てをクリップボードにコピー」する方法を探しています。マクロで「カーソルより後ろを切り抜き 」はあるのですが、コピーする機能が見つかっていない状況です
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c8-gZg8)
2020/05/30(土) 09:59:39.48ID:+upc+Ch00 >>565
そのマクロの「cut」の部分を「copy」に直せばいけるんじゃね
そのマクロの「cut」の部分を「copy」に直せばいけるんじゃね
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c8-YHRm)
2020/05/30(土) 17:04:44.33ID:+upc+Ch00 秀丸のマクロ入門にはいいお題かも
カーソル位置は元に戻しておいた方がいいのかな。
こんな感じでどうでしょう。
=== copyafter.mac ここから ===
// カーソルより後ろ全てってのがファイル末尾までなら
// golineend2 を gofileend に直す
#x=x;#y=y;beginsel;golineend2;copy;moveto #x, #y;
=== copyafter.mac ここまで ===
カーソル位置は元に戻しておいた方がいいのかな。
こんな感じでどうでしょう。
=== copyafter.mac ここから ===
// カーソルより後ろ全てってのがファイル末尾までなら
// golineend2 を gofileend に直す
#x=x;#y=y;beginsel;golineend2;copy;moveto #x, #y;
=== copyafter.mac ここまで ===
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-4KSb)
2020/05/30(土) 18:07:23.76ID:qyPW6zQ70 >>567
ありがとうございます、希望通りの挙動でした
ありがとうございます、希望通りの挙動でした
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-1BKT)
2020/05/31(日) 13:56:06.98ID:k0+0kFMd0 PythonとRubyとRed Hat Linuxだとよ 富士通
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k/overview.html
富士通スパコン「富岳」プログラミング環境
コンパイラ Fortran2008 & Fortran2018サブセット
C11 & GNU拡張仕様・Clang拡張仕様
C++14 & C++17サブセット & GNU拡張仕様・Clang拡張仕様
OpenMP 4.5 & OpenMP 5.0サブセット
Java
並列プログラミング XcalableMP
FDPS
スクリプト言語 Python + Numpy + Scipy, Ruby
科学技術計算用ライブラリ BLAS, LAPACK, ScaLAPACK
SSL II (Fujitsu)
EigenExa, Kevd, Batched BLAS, 2.5D-PDGEMM
富士通スパコン「富岳」システムソフトウェア
OS Red Hat Enterprise Linux 8
McKernel
MPI Fujitsu MPI (Based on OpenMPI), RIKEN-MPICH (Based on MPICH)
File IO LLIO
Application-oriented file IO libraries
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k/overview.html
富士通スパコン「富岳」プログラミング環境
コンパイラ Fortran2008 & Fortran2018サブセット
C11 & GNU拡張仕様・Clang拡張仕様
C++14 & C++17サブセット & GNU拡張仕様・Clang拡張仕様
OpenMP 4.5 & OpenMP 5.0サブセット
Java
並列プログラミング XcalableMP
FDPS
スクリプト言語 Python + Numpy + Scipy, Ruby
科学技術計算用ライブラリ BLAS, LAPACK, ScaLAPACK
SSL II (Fujitsu)
EigenExa, Kevd, Batched BLAS, 2.5D-PDGEMM
富士通スパコン「富岳」システムソフトウェア
OS Red Hat Enterprise Linux 8
McKernel
MPI Fujitsu MPI (Based on OpenMPI), RIKEN-MPICH (Based on MPICH)
File IO LLIO
Application-oriented file IO libraries
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 590d-hbn9)
2020/06/02(火) 14:59:25.81ID:OEYQvGme0 UTF-8はShift-JISの上位互換と考えて良いの?
Webの文字列を秀丸にコピーして保存しようとしたら?に置き換えられることが多くて。
メモ帳がUTF-8で保存化だから大丈夫と思うけど、万一秀丸で読めなくなると大打撃だから。
Webの文字列を秀丸にコピーして保存しようとしたら?に置き換えられることが多くて。
メモ帳がUTF-8で保存化だから大丈夫と思うけど、万一秀丸で読めなくなると大打撃だから。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-oOfV)
2020/06/02(火) 19:09:21.47ID:X56s3G22d >>570
互換なし
互換なし
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-rxRa)
2020/06/03(水) 10:28:48.02ID:hZRYZh4ka アルファベット等の1バイト文字に限ってはどのコードも同じに割り当てられてるけどそれ以外はまったくの別物
UTF-8の方が文字種が多いからUTF-8の文字をShiftJISの秀丸に貼りつけると?になる
秀丸の文字コードをUTF-8にすればよい
Webページはだいぶ前からUTF-8化の流れになってるから今どきShiftJISやEUCのサイトなんてほとんどない
ぶっちゃけShiftJISのメリットは皆無どころかデメリットしかないのでさっさとUTF-8に統一した方がよいよ
UTF-8の方が文字種が多いからUTF-8の文字をShiftJISの秀丸に貼りつけると?になる
秀丸の文字コードをUTF-8にすればよい
Webページはだいぶ前からUTF-8化の流れになってるから今どきShiftJISやEUCのサイトなんてほとんどない
ぶっちゃけShiftJISのメリットは皆無どころかデメリットしかないのでさっさとUTF-8に統一した方がよいよ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-hy1p)
2020/06/03(水) 10:34:12.06ID:/hjJc/ksF EBCDIC忘れんな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1a-uikQ)
2020/06/03(水) 11:41:33.49ID:EBg8OlU00 選択した文字列をコピーした直後に選択を自動で解除されないように
することは出来ますか?
することは出来ますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-Jcqs)
2020/06/03(水) 11:54:35.43ID:EweQLJYn0 >ぶっちゃけShiftJISのメリットは皆無どころかデメリットしかないのでさっさとUTF-8に統一した方がよいよ
自分が愛用している明朝フォントは 辻 が一点しんにょうのJIS90字形フォント。
常用漢字中、四文字あるUnicode文字は空白で表示される。truetypeフォント故、
第二水準漢字までしか出ない。新発売から10年程度のまだ新しいフォント。
秀丸の「第二フォント」機能を利用して、別フォントに代替表示・印刷している。
同じメーカーが数年前に出したゴシック系フォントは同じtruetype JIS90字形
だが、こちらは常用漢字中、UNICODE文字も表示できる。
ATOKは「JIS X 0208外の文字を含む候補の指摘・抑制」にしているので、
Unicodeの必要性を感じない。秀丸メールの受信用フォントにはフリーの
Unicode対応フォントを使っているくらい。
自分が愛用している明朝フォントは 辻 が一点しんにょうのJIS90字形フォント。
常用漢字中、四文字あるUnicode文字は空白で表示される。truetypeフォント故、
第二水準漢字までしか出ない。新発売から10年程度のまだ新しいフォント。
秀丸の「第二フォント」機能を利用して、別フォントに代替表示・印刷している。
同じメーカーが数年前に出したゴシック系フォントは同じtruetype JIS90字形
だが、こちらは常用漢字中、UNICODE文字も表示できる。
ATOKは「JIS X 0208外の文字を含む候補の指摘・抑制」にしているので、
Unicodeの必要性を感じない。秀丸メールの受信用フォントにはフリーの
Unicode対応フォントを使っているくらい。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-Jcqs)
2020/06/03(水) 12:04:09.43ID:EweQLJYn0 >>574
下記画像のチェックを外せば良い
秀丸ヘルプより
コピー&貼り付け
「コピー」の後に範囲選択を解除する
範囲選択してから「コピー」のコマンドを使った後に範囲選択を解除するかどうかを指
定します。普通のWindowsアプリケーション的に動作させるにはここはOFFにすべきで
すが、普通はONにしておいた方が便利です。
http://neo.vc/uploader/src/neo44343.png
下記画像のチェックを外せば良い
秀丸ヘルプより
コピー&貼り付け
「コピー」の後に範囲選択を解除する
範囲選択してから「コピー」のコマンドを使った後に範囲選択を解除するかどうかを指
定します。普通のWindowsアプリケーション的に動作させるにはここはOFFにすべきで
すが、普通はONにしておいた方が便利です。
http://neo.vc/uploader/src/neo44343.png
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-rxRa)
2020/06/03(水) 12:04:52.72ID:BNeuNUaCa578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1a-uikQ)
2020/06/03(水) 12:12:57.60ID:EBg8OlU00 >>576
ありがとう、別のところ見てました
ありがとう、別のところ見てました
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4de5-BMuK)
2020/06/03(水) 12:30:02.03ID:Av54S6/70 > Webページはだいぶ前からUTF-8化の流れになってるから今どきShiftJISやEUCのサイトなんてほとんどない
秀丸関連に限っていうと古くから活動してる有名所のマクロ作家氏達のサイトは今でもSJISやEUC-JPだったりするな
秀丸関連に限っていうと古くから活動してる有名所のマクロ作家氏達のサイトは今でもSJISやEUC-JPだったりするな
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Uoj7)
2020/06/04(木) 10:06:48.88ID:DghrMkFL0 マクロでgrepを実行すると別ウィンドウが開いて結果が表示されますが
この別ウィンドウのサイズを指定することって可能でしょうか?
この別ウィンドウのサイズを指定することって可能でしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abe-MPto)
2020/06/04(木) 13:37:59.17ID:/VybiTqI0 できますん
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-p+Rw)
2020/06/04(木) 16:25:22.23ID:BpzLJFie0583名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-rxRa)
2020/06/04(木) 17:34:17.97ID:2oJvkfwra できませよ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ac8-7RAd)
2020/06/04(木) 19:39:44.06ID:5YEPv9tJ0 難しく考えなくても grep を実行するとアクティブウィンドウが
grepのウィンドウに移るから、そこで普通に
setwindowsize 100,30;
とかしてやればOK
grepのウィンドウに移るから、そこで普通に
setwindowsize 100,30;
とかしてやればOK
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Uoj7)
2020/06/04(木) 20:00:25.97ID:DghrMkFL0 >>584
ありがとうございます。助かりました
ありがとうございます。助かりました
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-p+Rw)
2020/06/05(金) 22:30:59.50ID:pU6wT3ll0 シフトJIS - Unicode 再論(くどい)
五年くらい前に国会図書館の「国会会議録検索サービス」から
国会議事録をダウンロードしたときはシフトJISだったが、
半年ほど前にダウンロードしたときは、UTF-8 に変わっていた。
帝国議会会議録はシフトJISのままだった記憶があるが、はっきりしない。
* JIS X 0208フォントでも昔の古い漢字がそのまま読めて感動した。
五年くらい前に国会図書館の「国会会議録検索サービス」から
国会議事録をダウンロードしたときはシフトJISだったが、
半年ほど前にダウンロードしたときは、UTF-8 に変わっていた。
帝国議会会議録はシフトJISのままだった記憶があるが、はっきりしない。
* JIS X 0208フォントでも昔の古い漢字がそのまま読めて感動した。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-E0Y3)
2020/06/13(土) 20:48:19.70ID:WB4x3GkR0 CTRL+ホイールでウィンドウ拡大縮小するとフリーズする。
普段使っていないPCで起きている。通常使っている方はなんともないんだけれどね。
そのPCではWindowsUpdateとWebとEXCELとUSBシリアルケーブル運用ぐらいしかしていない。
64bit Ver8.88ぐらいとVer8.91で試した。とりま報告だけ
普段使っていないPCで起きている。通常使っている方はなんともないんだけれどね。
そのPCではWindowsUpdateとWebとEXCELとUSBシリアルケーブル運用ぐらいしかしていない。
64bit Ver8.88ぐらいとVer8.91で試した。とりま報告だけ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-fqlY)
2020/06/13(土) 23:01:53.57ID:NYxVVd+00 質問です
URLをデコードするマクロはないでしょうか?
最初に
ttps://hide.maruo.co.jp/lib/macro/urlencdec.html
を試したのですがうまく変換できませんでした
ちなみエディターのバージョンは8.91です
URLをデコードするマクロはないでしょうか?
最初に
ttps://hide.maruo.co.jp/lib/macro/urlencdec.html
を試したのですがうまく変換できませんでした
ちなみエディターのバージョンは8.91です
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-6Ie8)
2020/06/13(土) 23:33:39.47ID:O7Mf20tr0 変換モジュールの native2ascii.hmf は試しました?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc8-+Do1)
2020/06/14(日) 01:37:39.31ID:k6nPmX2e0 >>588
試してみたけどデフォルトではマクロは
マクロディレクトリの直下に置かないといけないみたい。
「urlencdec.mac」を次のように修正してみました。
=== urlencdec.mac (修正前・ここから) ===
} else if (result == 1) {
execmacro "URLEncode.mac";
} else if (result == 2) {
execmacro "URLDecode.mac";
=== urlencdec.mac (修正前・ここまで) ===
=== urlencdec.mac (修正後・ここから) ===
} else if (result == 1) {
execmacro currentmacrodirectory+"\\URLEncode.mac";
} else if (result == 2) {
execmacro currentmacrodirectory+"\\URLDecode.mac";
=== urlencdec.mac (修正後・ここまで) ===
これでもエンコード時には警告が出るんだけど無視して
マクロを継続するとクリップボードにエンコードされた文字列が入ってたので
正しく動作したんだと思います。
試してみたけどデフォルトではマクロは
マクロディレクトリの直下に置かないといけないみたい。
「urlencdec.mac」を次のように修正してみました。
=== urlencdec.mac (修正前・ここから) ===
} else if (result == 1) {
execmacro "URLEncode.mac";
} else if (result == 2) {
execmacro "URLDecode.mac";
=== urlencdec.mac (修正前・ここまで) ===
=== urlencdec.mac (修正後・ここから) ===
} else if (result == 1) {
execmacro currentmacrodirectory+"\\URLEncode.mac";
} else if (result == 2) {
execmacro currentmacrodirectory+"\\URLDecode.mac";
=== urlencdec.mac (修正後・ここまで) ===
これでもエンコード時には警告が出るんだけど無視して
マクロを継続するとクリップボードにエンコードされた文字列が入ってたので
正しく動作したんだと思います。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-fqlY)
2020/06/14(日) 03:43:32.74ID:KVmbKjym0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-03oX)
2020/06/15(月) 09:10:35.97ID:itRU+Xso0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-fqlY)
2020/06/16(火) 01:10:53.47ID:VcDjpnFC0 >>592
マクロのディレクトリはわかりました
教えていただいた通りにやりましたがうまくいきません
例えば
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD
をデコードしたら
https://ja.wikipedia.org/wiki/繧ヲ繧」繧ュ
になってしまいます。サクラだとURLの変換のマクロは
var enc = GetSelectedString(0);
var dec = decodeURI(enc);
InsText(dec);
と簡単なんですが・・・
マクロのディレクトリはわかりました
教えていただいた通りにやりましたがうまくいきません
例えば
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD
をデコードしたら
https://ja.wikipedia.org/wiki/繧ヲ繧」繧ュ
になってしまいます。サクラだとURLの変換のマクロは
var enc = GetSelectedString(0);
var dec = decodeURI(enc);
InsText(dec);
と簡単なんですが・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-fBAy)
2020/06/16(火) 06:54:53.83ID:pnW8Ywv20 秀丸で多段タブにしたとき、アクティブなタブが一番下に移動するのをやめたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?「タブモードの詳細」にある設定を見てもそれらしい項目が見つかりません
どのようにすればいいのでしょうか?「タブモードの詳細」にある設定を見てもそれらしい項目が見つかりません
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-03oX)
2020/06/16(火) 07:11:00.14ID:rSH4scJe0 >>593
添付のドキュメントを読むと「Shift-JIS 限定」とのことなので
utf-8の「ウィキ」が正しくデコードできないのでしょう。
ちょっと反則(?)ですが ruby を使ってマクロを組んでみたので
よかったらどうぞ。
ruby installer で ruby をインストールしたあと
コマンドプロンプトを立ち上げて
> gem install win32-clipboard
としてやれば使えるようになるはずです。
ttps://dpaste.org/i3fs
添付のドキュメントを読むと「Shift-JIS 限定」とのことなので
utf-8の「ウィキ」が正しくデコードできないのでしょう。
ちょっと反則(?)ですが ruby を使ってマクロを組んでみたので
よかったらどうぞ。
ruby installer で ruby をインストールしたあと
コマンドプロンプトを立ち上げて
> gem install win32-clipboard
としてやれば使えるようになるはずです。
ttps://dpaste.org/i3fs
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-hUwL)
2020/06/16(火) 11:54:58.49ID:Q5yUwum/0 >>594
ボタン型にする
ボタン型にする
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2373-VpSH)
2020/06/16(火) 12:10:08.81ID:pnW8Ywv20 >>596
ありがとうございます。解決しました
ありがとうございます。解決しました
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-fqlY)
2020/06/16(火) 22:50:14.80ID:VcDjpnFC0 >>595
>添付のドキュメントを読むと「Shift-JIS 限定」とのことなので
そういうことでしたか。残念・・・
>ちょっと反則(?)ですが ruby を使ってマクロを組んでみたので
>よかったらどうぞ。
ご教示ありがとうございます。今度試してみます
>添付のドキュメントを読むと「Shift-JIS 限定」とのことなので
そういうことでしたか。残念・・・
>ちょっと反則(?)ですが ruby を使ってマクロを組んでみたので
>よかったらどうぞ。
ご教示ありがとうございます。今度試してみます
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e4-Yghi)
2020/06/22(月) 14:42:09.72ID:jTTq1nf+0 hmJS.dll を 秀丸エディタ のディレクトリにコピーして
//----test.mac---------------------------
#JS = loaddll( hidemarudir + @"\hmJS.dll" );
if (! #JS) {
message("hmJS.dllが無い");
endmacro;
}
#_ = dllfuncw( #JS, "DoString", R"JS(
var enc = hm.Edit.SelectedText; // 選択テキスト
var dec = decodeURI(enc);
hm.Macro.Var("$dec", dec); // 秀丸マクロに伝搬
)JS"
);
insert $dec;
freedll( #JS );
//---------------------------------------
みたいなマクロの方が記述は自然かと。
//----test.mac---------------------------
#JS = loaddll( hidemarudir + @"\hmJS.dll" );
if (! #JS) {
message("hmJS.dllが無い");
endmacro;
}
#_ = dllfuncw( #JS, "DoString", R"JS(
var enc = hm.Edit.SelectedText; // 選択テキスト
var dec = decodeURI(enc);
hm.Macro.Var("$dec", dec); // 秀丸マクロに伝搬
)JS"
);
insert $dec;
freedll( #JS );
//---------------------------------------
みたいなマクロの方が記述は自然かと。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae5-GTad)
2020/07/05(日) 05:24:02.60ID:4cIlJ5C10 はじめまして 秀丸初心者です 質問ですが愚問だったらすみません
表示するときに、日本語(全角)と英語(半角)とを
色分けして表示したいのですが、
(原文と英文和訳の回答のように)
強調表示の文字列にどのように書いたらいいのでしょうか
それともマクロで処理すべきなのでしょうか
よろしくお願いします
表示するときに、日本語(全角)と英語(半角)とを
色分けして表示したいのですが、
(原文と英文和訳の回答のように)
強調表示の文字列にどのように書いたらいいのでしょうか
それともマクロで処理すべきなのでしょうか
よろしくお願いします
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-Wiu6)
2020/07/05(日) 06:14:33.44ID:MLf904KB0 文字列:[a-z]
☐大文字/小文字の区別
☐単語の検索
☑正規表現
☐大文字/小文字の区別
☐単語の検索
☑正規表現
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae5-GTad)
2020/07/05(日) 07:40:32.27ID:4cIlJ5C10 どうもありがとうございます。
望んでいた結果表示されました。
お礼申し上げます
望んでいた結果表示されました。
お礼申し上げます
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7e-R8z5)
2020/07/18(土) 09:52:46.78ID:TtpKKIUs0 正規表現で検索するとき改行が入ると意図したとおりに検索されないのですが行単位でしか比較処理されないのでしょうか?
htmlファイル内の<script〜</script>を検索したいのだけど
<script[^<]+</script>
<script([^<]|¥n)+</script>
<script.+?</script>
及び、それぞれに<?#fulllinematch>や<?#maxlines:100>とか付けてもダメでした
何か検索方法ないでしょうか?
※半角で書き込もうとするとアタック扱いで弾かれるので全角で書き込んでますが実際は半角で作業してます
htmlファイル内の<script〜</script>を検索したいのだけど
<script[^<]+</script>
<script([^<]|¥n)+</script>
<script.+?</script>
及び、それぞれに<?#fulllinematch>や<?#maxlines:100>とか付けてもダメでした
何か検索方法ないでしょうか?
※半角で書き込もうとするとアタック扱いで弾かれるので全角で書き込んでますが実際は半角で作業してます
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF39-L8bc)
2020/07/18(土) 12:49:10.48ID:jWQA4eP7F デフォは行単位
オプションで改行無視設定が必要
オプションで改行無視設定が必要
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
2020/07/18(土) 13:15:27.93ID:Zgb1dDJz0 <?#maxlines:100> は (?#maxlines:100) では
それから[^<]があると途中に別のタグがあるのが引っかからないと思うんだが、良いの?
一応
(?#maxlines:100)<script(.|¥n)+</script>
(?#maxlines:100)<script[^]+</script>
とか考えたけど、適切かは知らない
それから[^<]があると途中に別のタグがあるのが引っかからないと思うんだが、良いの?
一応
(?#maxlines:100)<script(.|¥n)+</script>
(?#maxlines:100)<script[^]+</script>
とか考えたけど、適切かは知らない
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c9-fOmF)
2020/07/24(金) 13:49:19.82ID:V+dFk/1g0 ネット小説とかを読みやすいように100文字区切りで改行してるんだけど、
秀丸で見ると改行位置が揃わないんだよ。他のテキストエディタで見ると揃ってるんだけど。
どっちかが自動で文字間の幅修正でもしてるのかな?
秀丸の方でも改行位置が揃うようにしたいんだけど、そういう設定項目ってある?
秀丸で見ると改行位置が揃わないんだよ。他のテキストエディタで見ると揃ってるんだけど。
どっちかが自動で文字間の幅修正でもしてるのかな?
秀丸の方でも改行位置が揃うようにしたいんだけど、そういう設定項目ってある?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-BRR5)
2020/07/24(金) 14:28:07.03ID:g/BwDr5Na もうちょっと情報がないと なんともだが、
文字数カウントは半角換算でのカウントなのか
全角と半角を区別してのカウントなのかでかわるよ
文字数カウントは半角換算でのカウントなのか
全角と半角を区別してのカウントなのかでかわるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c9-fOmF)
2020/07/24(金) 15:38:29.96ID:V+dFk/1g0 区別してるかどうかはわかんないけど、半角100文字区切りでマクロ組んで、
半角まじり無しの全文全角テキストを変換してる。
これで改行したテキストを他のテキストエディタで読ませると、ちゃんと揃ってるんだよねぇ…
半角まじり無しの全文全角テキストを変換してる。
これで改行したテキストを他のテキストエディタで読ませると、ちゃんと揃ってるんだよねぇ…
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53e5-vIFp)
2020/07/24(金) 15:53:20.87ID:FmWRNDE40 プロポーショナルフォントを使ってる
禁則処理が有効になってる
あたり?
禁則処理が有効になってる
あたり?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-J52m)
2020/07/24(金) 17:29:21.96ID:nfg0bRRJM 試しに2ヶ月使ってみましたが、あまり使いやすいと感じられず
使用量も高額なのでほかを探したいのですが、
同等レベルのフリーソフトはありますか?
使用量も高額なのでほかを探したいのですが、
同等レベルのフリーソフトはありますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-BRR5)
2020/07/24(金) 17:49:56.02ID:g/BwDr5Na エディタなんて自分なりのカスタマイズしてなんぼ
自分にあったものが見つかると良いですね
自分にあったものが見つかると良いですね
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1391-fOmF)
2020/07/24(金) 18:21:02.76ID:Lhmpo0Wy0 同等レベルでは使いやすくないのではないか?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1373-YB7C)
2020/07/24(金) 19:37:27.56ID:+DVCdTut0 秀丸は初期状態では使い物にならんね
自分に合わせて調教することでどんどん化ける
面倒くさいからデフォルトでぇ〜という向きには合わないのは確か
自分に合わせて調教することでどんどん化ける
面倒くさいからデフォルトでぇ〜という向きには合わないのは確か
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53e5-vIFp)
2020/07/24(金) 20:04:39.79ID:FmWRNDE40615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-keh3)
2020/07/24(金) 23:05:35.24ID:Na4Q8rh70 デフォのwindowsキーassignは最悪なので
必ず最初に変更してる
必ず最初に変更してる
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbe4-BRR5)
2020/07/24(金) 23:16:04.90ID:iNdql/KD0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbe-K2GO)
2020/07/24(金) 23:46:17.01ID:aExPTzz/0 秀丸のUIは一般的なWindowsアプリのUIと違う(ガイドラインが守られていない!?)から、使いづらさは感じるかもしれない。
でも、秀丸と同等のテキストエディタって、Sサクラエディタとか?
VZやMIFESってまだあるの?
他に何かあるかね?
ちなみに俺は秀丸使っていて、たまに他のテキストエディタ試すけど、秀丸に戻る
でも、秀丸と同等のテキストエディタって、Sサクラエディタとか?
VZやMIFESってまだあるの?
他に何かあるかね?
ちなみに俺は秀丸使っていて、たまに他のテキストエディタ試すけど、秀丸に戻る
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8972-0S/1)
2020/07/25(土) 00:15:51.18ID:iXtI8rSF0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-SpPq)
2020/07/25(土) 09:47:17.65ID:uwssPqEO0 秀丸は噛めば噛むほど味が出るスルメアプリだからね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c9-fOmF)
2020/07/25(土) 12:04:53.59ID:CwoYxeMa0 >609
ビンゴです。改行が揃わない方はMS Pゴシック、改行が揃う方はMSゴシックになってました。
ありがとうございましたm(_ _)m
ビンゴです。改行が揃わない方はMS Pゴシック、改行が揃う方はMSゴシックになってました。
ありがとうございましたm(_ _)m
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7e-fOmF)
2020/07/25(土) 15:00:16.18ID:fZrqfdNK0 マジ感謝
選択範囲の、数値を加算してくれるマクロの作者さん
選択範囲の、数値を加算してくれるマクロの作者さん
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-rwUr)
2020/07/26(日) 12:22:36.07ID:hOPWilOI0 秀丸マクロならなんとかなるけど emacs の lisp なんて手に負えない
一時期 meadow 使ってたけど結局秀丸に戻ってきた
一時期 meadow 使ってたけど結局秀丸に戻ってきた
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-ut2a)
2020/07/28(火) 16:16:15.60ID:DeQPy5CjM どの辺が使いにくかったのかもう少し具体的に情報だせば
直してくれんじゃね?
直してくれんじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-5TCi)
2020/07/28(火) 20:49:36.72ID:FEzS7J8Ha emacs lispのいやらしさ直してしまえば、それはもはやemacs lispではない。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bac8-30Y0)
2020/07/29(水) 09:16:31.69ID:TXjNPwc30 括弧だらけで見るだけでうんざり
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82c8-dZss)
2020/08/17(月) 14:17:53.00ID:cRHi0Bzl0 自作の秀丸マクロがあまりに遅いんで調べてたけど right 文の処理に時間がかかることが判明。moveto に置き換えられれば速くなるんだけど全角半角が混在してるから単純に二倍して置き換えるってわけにもいかない。なにかいい方法ってないですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF62-jwrZ)
2020/08/17(月) 15:00:15.14ID:nZKnklepF 文字コード変える
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82c8-dZss)
2020/08/17(月) 15:16:12.39ID:cRHi0Bzl0 >>627
現状はUTF-8で作業していて、これをSJISに変換して半角文字も全て全角に変えれば moveto で置き換えることもできるのでしょうが、UTF-8からSJISに変換できない文字もあり、そのくらいなら現状のまま速度を犠牲にしてでも正確さを優先したいです。
半角全角を問わず文字数で動作する moveto が出来れば嬉しいんですがこういう要望ってどこへだしたらいいんでしょう?
現状はUTF-8で作業していて、これをSJISに変換して半角文字も全て全角に変えれば moveto で置き換えることもできるのでしょうが、UTF-8からSJISに変換できない文字もあり、そのくらいなら現状のまま速度を犠牲にしてでも正確さを優先したいです。
半角全角を問わず文字数で動作する moveto が出来れば嬉しいんですがこういう要望ってどこへだしたらいいんでしょう?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-44dp)
2020/08/17(月) 18:07:42.46ID:G+uCBChra 田楽DLLとか使えば?(適当
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe3-jNQI)
2020/08/25(火) 22:34:39.39ID:/l6hKUyQM disabledraw〜enabledrawで囲ってみたらどうかな
重い原因が描画なら効果あるかも
重い原因が描画なら効果あるかも
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc8-hIbh)
2020/08/25(火) 23:09:50.03ID:zsubsQXN0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86e4-AM1L)
2020/08/26(水) 00:16:09.63ID:bZx+5slX0 どんなシーンでrightをつかっているの?
シーンによって改善できる手も違うかもよ
キー移動の関数を組み込んだマクロを使っているけど、
マクロ側じゃなくて、カーソルの更新間隔を変えて使えるスピードになったことがあるよ。
シーンによって改善できる手も違うかもよ
キー移動の関数を組み込んだマクロを使っているけど、
マクロ側じゃなくて、カーソルの更新間隔を変えて使えるスピードになったことがあるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c8-ayHg)
2020/08/26(水) 07:58:42.16ID:gtlWozq40 >>632
例えば編集中のファイルと選択したファイルの差分を取ってどこを変更したのかを調べるなんてマクロを ruby と組み合わせて作ってます。ruby では半角も全角も一文字としてカウントできるので、いったん行頭に移動して right でカーソル移動させてますが、一行が長かったり変更内容が複雑になってくると処理時間が長くなるのが気になります。
ttps://harigami.jp/cd?hsh=56e56a58-4629-45f1-93ba-e3c1a734ffde
例えば編集中のファイルと選択したファイルの差分を取ってどこを変更したのかを調べるなんてマクロを ruby と組み合わせて作ってます。ruby では半角も全角も一文字としてカウントできるので、いったん行頭に移動して right でカーソル移動させてますが、一行が長かったり変更内容が複雑になってくると処理時間が長くなるのが気になります。
ttps://harigami.jp/cd?hsh=56e56a58-4629-45f1-93ba-e3c1a734ffde
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d58-rDyV)
2020/08/26(水) 09:22:46.71ID:c4+i7Dmm0 ruby知らないので最終的な出力がどうなってるか分からんけど
目視したいなら 「他の秀丸エディタとの内容比較」 じゃあかんの?
目視したいなら 「他の秀丸エディタとの内容比較」 じゃあかんの?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c8-ayHg)
2020/08/26(水) 14:19:03.06ID:gtlWozq40 >>634
「他の秀丸との内容比較」だとカラーマークの範囲が広くなってしまったり変更箇所に跳べなかったりでいまいち使いづらく感じてます。
その点「WinMerge」は便利ですが一度ファイルを保存しないといけないし、秀丸との連携がうまく取れないのも難点。
ということで自作したものですが、おなじアルゴリズムを他にも応用しているので right の動作をスピードアップできるような方法が見つかると嬉しいです。
「他の秀丸との内容比較」だとカラーマークの範囲が広くなってしまったり変更箇所に跳べなかったりでいまいち使いづらく感じてます。
その点「WinMerge」は便利ですが一度ファイルを保存しないといけないし、秀丸との連携がうまく取れないのも難点。
ということで自作したものですが、おなじアルゴリズムを他にも応用しているので right の動作をスピードアップできるような方法が見つかると嬉しいです。
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-pmTj)
2020/08/26(水) 17:05:22.12ID:yHZQr+o6a いっそrunでrubyにファイルのパス渡してそっちで加工してから秀丸を再読込させた方が速いんじゃね?w
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c8-ayHg)
2020/08/26(水) 19:24:15.22ID:gtlWozq40 どういうマクロなのか分かりにくいですね。
(1)編集中のテキストを全選択して仮ファイルに書き出す
(2)ruby で選択ファイルとの差分を取ってテキスト加工用のマクロ作成
(3)仮ファイルを読み込んで全体にカラーマーカーをつける
(4)加工用マクロで選択ファイルの内容に書き戻す
ということをしていて
・変更箇所はカラーマーカーが消えてるので分かりやすい
・「下の編集マーク」「上の編集マーク」で修正箇所にすぐ跳べる
というものです。
(2)のテキスト加工用のマクロに right を使ってます。
「動作環境」-「表示/操作」-「カーソル操作」-「カーソル移動の加速」
の数値をいじってみてもあまり効果はなさそうでした。
(1)編集中のテキストを全選択して仮ファイルに書き出す
(2)ruby で選択ファイルとの差分を取ってテキスト加工用のマクロ作成
(3)仮ファイルを読み込んで全体にカラーマーカーをつける
(4)加工用マクロで選択ファイルの内容に書き戻す
ということをしていて
・変更箇所はカラーマーカーが消えてるので分かりやすい
・「下の編集マーク」「上の編集マーク」で修正箇所にすぐ跳べる
というものです。
(2)のテキスト加工用のマクロに right を使ってます。
「動作環境」-「表示/操作」-「カーソル操作」-「カーソル移動の加速」
の数値をいじってみてもあまり効果はなさそうでした。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d58-SlOK)
2020/08/26(水) 19:47:09.68ID:c4+i7Dmm0 マーカー色分けのためのカーソル移動と文字選択をrightでやってるってことなんだろうけど
差分取ってるてことは内容は取得できてるわけだから
検索で該当文字列選択して塗るようにしたらだめなん?
正規表現で . {n} とかやってカーソルいちからn文字選択させるとか
差分取ってるてことは内容は取得できてるわけだから
検索で該当文字列選択して塗るようにしたらだめなん?
正規表現で . {n} とかやってカーソルいちからn文字選択させるとか
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0291-JI6e)
2020/08/26(水) 20:05:58.76ID:A5FBUf1b0 カーソルなんかいちいち動かさないで、
範囲選択でx,y指定出来るんだからそっちでやったほうがマシなんじゃないか?
範囲選択でx,y指定出来るんだからそっちでやったほうがマシなんじゃないか?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42c8-ahaT)
2020/08/26(水) 20:23:09.61ID:gtlWozq40 >>639
これがしたかったんですが半角全角まざってて moveto とかだとうまく移動できないし、utf-8扱ってるからバイトサイズで半角全角を判断するわけにもいかないです。
使い物にならないほど遅いって訳でもないんですが、全角文字のみの場合に試しに moveto 使ってみたらサクサク動作したので、このくらい早ければ嬉しいなと思った次第です。
これがしたかったんですが半角全角まざってて moveto とかだとうまく移動できないし、utf-8扱ってるからバイトサイズで半角全角を判断するわけにもいかないです。
使い物にならないほど遅いって訳でもないんですが、全角文字のみの場合に試しに moveto 使ってみたらサクサク動作したので、このくらい早ければ嬉しいなと思った次第です。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42c8-ahaT)
2020/08/26(水) 20:36:39.91ID:gtlWozq40 >>638
今は変更箇所だけ色が消えるようにしてますが、変更箇所だけ色が付けれるならその方が見やすいです。ただ検索で色付けしようとすると別のマッチした箇所にも色が付いてしまうし、個別に選択して色付けは面倒だし速度も遅くなりそうで、今のところこの形に落ち着いてます。
今は変更箇所だけ色が消えるようにしてますが、変更箇所だけ色が付けれるならその方が見やすいです。ただ検索で色付けしようとすると別のマッチした箇所にも色が付いてしまうし、個別に選択して色付けは面倒だし速度も遅くなりそうで、今のところこの形に落ち着いてます。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d58-SlOK)
2020/08/26(水) 20:37:35.54ID:c4+i7Dmm0 utf-8でもASCII文字は1バイトだけど
非アスキーかつ半角カナ以外は全角って判断するんじゃだめなん?
非アスキーかつ半角カナ以外は全角って判断するんじゃだめなん?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c8-ayHg)
2020/08/26(水) 20:51:07.14ID:gtlWozq40 >>642
うーん。同じように見えても"—"は3バイト,"-"は1バイトなどという罠もありますし。
うーん。同じように見えても"—"は3バイト,"-"は1バイトなどという罠もありますし。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f82-rsZe)
2020/09/08(火) 01:25:13.05ID:/bZB1Llu0 マウスホイールを動かすと折りたたんでいたものが展開されてしまうのですが
これを防止する設定とかあるのでしょうか
これを防止する設定とかあるのでしょうか
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-dHAC)
2020/09/08(火) 23:12:01.72ID:l/6awYaa0 ホイール回しても勝手に展開されたりはしないけど
Ver8.93
Ver8.93
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a82-8+k7)
2020/09/09(水) 00:39:00.41ID:dWeOWaD40 >>644 です
動作環境の
スクロールしてもカーソル位置は固定
にチェックを入れたら一応回避できました
8.91で発見し、最新バージョンにあげても同じ症状が出たので質問に至った次第です
後出しで申し訳ない
特定環境での不具合なのかもしれません
チェックを外していた理由は、入力中カーソルが画面外にいく設定だと脱字や不要な空白箇所が明らかに増えるから、でした
今回初めて本文中の折りたたみ機能をきちんと活用しようとして出た症状で、自分としても不慣れな環境で説明も足らず……
お騒がせしました
動作環境の
スクロールしてもカーソル位置は固定
にチェックを入れたら一応回避できました
8.91で発見し、最新バージョンにあげても同じ症状が出たので質問に至った次第です
後出しで申し訳ない
特定環境での不具合なのかもしれません
チェックを外していた理由は、入力中カーソルが画面外にいく設定だと脱字や不要な空白箇所が明らかに増えるから、でした
今回初めて本文中の折りたたみ機能をきちんと活用しようとして出た症状で、自分としても不慣れな環境で説明も足らず……
お騒がせしました
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc1-nN8b)
2020/09/22(火) 17:01:45.23ID:oNF82+9w0 今初めて知った、マクロの goto/call文って文字列でも呼べるんだね
// ↓パラメータも渡せる
call "labelName", #param1
// ↓パラメータも渡せる
call "labelName", #param1
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a81-51JX)
2020/10/07(水) 15:56:51.74ID:XIRQsiwW0 Ctrlを押しながら行番号をクリックしたときにすべて選択になってしまう動作って
無効にすることはできませんか?
無効にすることはできませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hff-Zfxx)
2020/10/08(木) 14:40:23.62ID:e22JJg+PH 8.94が出たのに静かだな。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW c38a-nWvq)
2020/10/10(土) 13:32:33.33ID:LrxfqrIq01010 >>649
もう何年もバージョンアップしてないな
もう何年もバージョンアップしてないな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW c6e4-6tkv)
2020/10/10(土) 19:41:04.66ID:4+txyvOe01010 大きな機能改修って入るんだっけ?
最新を入れなくても自分なりのカスタマイズで満足しているところがあるから
アップデートに関してのチェックがのんびりにはなってるなー
最新を入れなくても自分なりのカスタマイズで満足しているところがあるから
アップデートに関してのチェックがのんびりにはなってるなー
652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-2Abf)
2020/10/13(火) 15:21:54.64ID:192TgKVZa 現状でバグには遭遇してないし機能にも不満ないからver9が出たら起こしてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-tMQb)
2020/10/26(月) 00:17:17.97ID:MQJpXCUu0 ダウンロードページにこんな表記がでるようになってた。
注意:
64bit版のWindows上では32bit版の秀丸エディタも特に問題無く動作します。なので、Windowsが64bit版であっても普通は32bit版の秀丸エディタのご利用をお勧めします。
64bit版使ってるけど、32bit版に戻した方が良いんだろか?
注意:
64bit版のWindows上では32bit版の秀丸エディタも特に問題無く動作します。なので、Windowsが64bit版であっても普通は32bit版の秀丸エディタのご利用をお勧めします。
64bit版使ってるけど、32bit版に戻した方が良いんだろか?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05dc-TqGE)
2020/10/26(月) 00:42:14.99ID:WnRD/Nuy0 相当前からそれ出てたと思うけど
ちなみにずっと32bit版使ってる
ちなみにずっと32bit版使ってる
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-SzF9)
2020/10/26(月) 21:23:01.42ID:YpWAxaip0 https://news.mynavi.jp/article/20120807-64bit/
64ビット版でも秀丸エディタ持ち出しキットが使えるとか大ウソ書いてあってワロタ
64ビット版でも秀丸エディタ持ち出しキットが使えるとか大ウソ書いてあってワロタ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-3XbD)
2020/10/27(火) 09:51:27.04ID:vfGEyLoM0 毎日新聞系はファクトチェックしていないんだなw
こうやって捏造だらけというイメージが出来上がっていくw
こうやって捏造だらけというイメージが出来上がっていくw
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFca-Naer)
2020/10/27(火) 11:45:10.71ID:mPFq/UYmF 風評被害じゃなくて実害ですね判ります
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd58-bowN)
2020/10/27(火) 11:55:59.95ID:a9NQa2nT0 常駐機能あるから起動時間測るのは意味ないみたいに書いてるけどそんなにみんな常駐させて使ってんのかね
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2c8-VpFC)
2020/10/27(火) 12:46:44.71ID:uypEUXSQ0 常駐はさせるもんだと思ってた
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9be-gGz3)
2020/10/27(火) 12:52:04.44ID:HGrdVEpb0 起動時間なんてどうでもいいけど、タスクトレイアイコンからファイル履歴をサクッと開けるのが最高
いまさらこれができない環境とか、想像もできん
いまさらこれができない環境とか、想像もできん
661名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:31:51.33ID:/fD/cqh1d662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971a-m/w5)
2020/12/01(火) 11:28:51.16ID:sB1TW+CM0 デフォルトのShift_JISで保存するとOneDriveで文字化けするんだけど
UTF-8をデフォルトにしたときのデメリットって何かある?
UTF-8をデフォルトにしたときのデメリットって何かある?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971a-m/w5)
2020/12/01(火) 11:45:10.20ID:sB1TW+CM0 あと試しに.txtファイルの文字コードをShift_JISからUTF-8に変更して
保存してみたらフォントが変わってしまいました。
どうすれば元のフォントを使うことが出来ますか?
保存してみたらフォントが変わってしまいました。
どうすれば元のフォントを使うことが出来ますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc8-Tkpl)
2020/12/01(火) 17:05:42.86ID:XOb7xKef0 sjisからutf8に変更した時に困ったのはfilter使って
「ひらがな」↔「カタカナ」変換してたのが
一部の漢字で文字化けするようになったこと。
マクロはBOM付きにすれば動いてくれるけど
正規表現はsjis対応らしいから一部期待した動作にならない
箇所とかがでてきて、仕方ないので ruby 使って書き直した。
それでもsjisで使えなかった漢字が使えるようになって
メリットの方が大きいと思ってる。
「ひらがな」↔「カタカナ」変換してたのが
一部の漢字で文字化けするようになったこと。
マクロはBOM付きにすれば動いてくれるけど
正規表現はsjis対応らしいから一部期待した動作にならない
箇所とかがでてきて、仕方ないので ruby 使って書き直した。
それでもsjisで使えなかった漢字が使えるようになって
メリットの方が大きいと思ってる。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-P4WK)
2020/12/01(火) 20:56:23.14ID:xc0RRGHL0 >>663
前同じ事やらかしたときはnkf使って文字コード変換した記憶がある
前同じ事やらかしたときはnkf使って文字コード変換した記憶がある
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 32e4-yfx5)
2020/12/02(水) 13:57:08.16ID:B7wEMYdy0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84dc-pqbD)
2020/12/08(火) 16:45:05.14ID:R3XP5pnW0 対応する括弧の強調表示が()[]{}<>「」等だけじゃなく
""''``みたいな開始と終了が同じ文字の囲みにも効いてくれて
やたら複雑なネストの可読性が上がったりしないかな〜と思うけど
場合によって効いてほしいパターンが違う気がするし凄く重くなりそう
エスケープされた括弧は括弧と見なさないとかsedの任意区切り文字とか言いだすときりがない
""''``みたいな開始と終了が同じ文字の囲みにも効いてくれて
やたら複雑なネストの可読性が上がったりしないかな〜と思うけど
場合によって効いてほしいパターンが違う気がするし凄く重くなりそう
エスケープされた括弧は括弧と見なさないとかsedの任意区切り文字とか言いだすときりがない
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5f-Sv5x)
2020/12/08(火) 23:45:11.93ID:/aWHikO0p エスケープや入れ子なんかは、ユーザー定義の正規表現書けば、ある程度はいけないかね
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c758-W0Uh)
2020/12/09(水) 02:15:13.47ID:4lkdyvzq0 タブのファイル名表記をカスタムしたい
index.htmlやpackage.jsonなんかの固定名称のファイルいくつも開いてるともうどれがどれやら
親フォルダ¥ファイル名 ってできればだいぶ混乱は減るんだけど
秀丸ファイラーの方ができるだけに惜しい
index.htmlやpackage.jsonなんかの固定名称のファイルいくつも開いてるともうどれがどれやら
親フォルダ¥ファイル名 ってできればだいぶ混乱は減るんだけど
秀丸ファイラーの方ができるだけに惜しい
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 677b-Yral)
2020/12/09(水) 15:34:19.61ID:1pA+OOBM0 マクロでカスタムすればいいのでは、
あそこには何でも表示できるよ。
あそこには何でも表示できるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-orE1)
2020/12/10(木) 01:09:49.03ID:tfaZ/PVP0 正規表現の最小ヒットを知らない可能性もあるw
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-N/e5)
2020/12/10(木) 19:03:07.76ID:IUuupKHM0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0H11-WOcl)
2021/02/02(火) 14:08:56.12ID:gMyHEgq0H0202 8.96出たのに静かだな
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0H11-WOcl)
2021/02/02(火) 14:08:56.12ID:gMyHEgq0H0202 8.96出たのに静かだな
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6d76-+HeF)
2021/02/02(火) 14:16:43.84ID:kTyBWS0B00202 大事なことなので2回言いました
676626 (アタマイタイーW 2ac8-ygad)
2021/02/02(火) 14:39:42.76ID:CNo1qwEm00202 秀丸マクロで、以前 unicode 使ってて文字数のカウントが
うまくできなくって仕方なく right 使ってるけど動作が遅いなんてことを
このスレでぼやいてたのですが、どうやら新バージョンでは
「書記素クラスター単位のマクロ」ってことで対応してもらえたみたい。
ありがとうございます。
あれから ruby側のスクリプトを見直して一応納得いく程度には
動作速度の改善がはかれたのですが
さらにスピードアップできるようなら嬉しいです。
うまくできなくって仕方なく right 使ってるけど動作が遅いなんてことを
このスレでぼやいてたのですが、どうやら新バージョンでは
「書記素クラスター単位のマクロ」ってことで対応してもらえたみたい。
ありがとうございます。
あれから ruby側のスクリプトを見直して一応納得いく程度には
動作速度の改善がはかれたのですが
さらにスピードアップできるようなら嬉しいです。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-WNvl)
2021/02/09(火) 00:44:19.60ID:CVPo1KxZ0 ナードのアイコンフォントが化けずに表示される、、
ありがたや
ありがたや
678626 (ワッチョイW d2c8-T3fy)
2021/02/13(土) 13:06:57.45ID:3NkufJli0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2acc-M/2C)
2021/03/02(火) 15:03:10.74ID:YHzQWG930 クリップボードの履歴を取ると、excelと喧嘩してexcelが使いにくいんだけど、
最新では直ってる?
最新では直ってる?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4af0-FcnR)
2021/03/02(火) 21:51:31.86ID:jo13P9s20 皆さん、8.97出てから1日半たっても言及なし?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca73-auv/)
2021/03/02(火) 23:27:15.88ID:B3Lhn1qW0 最近アプデしてないけどなんか変わったん?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sdea-jdzB)
2021/03/03(水) 12:23:14.98ID:cA5F4Auvd0303 9.0のメジャーアプデでは目玉あるのかね。
チョットしたテキストの貼り付け加工すらVisua Studio Codeばっかり。
目的によって使い分け の中に秀丸が入って来るシーンなくなってきてるわ。
チョットしたテキストの貼り付け加工すらVisua Studio Codeばっかり。
目的によって使い分け の中に秀丸が入って来るシーンなくなってきてるわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-DFeu)
2021/03/04(木) 22:42:45.41ID:dYXTbYlO0 2021/03/01 Ver8.97
V8.96でcreateobjectのアウトプロセスサーバーができない問題修正。
8.96みたいに色々追加したわけじゃないな
V8.96でcreateobjectのアウトプロセスサーバーができない問題修正。
8.96みたいに色々追加したわけじゃないな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-Ff7g)
2021/03/09(火) 07:29:41.14ID:0iYTv6VP0 初歩的な質問済みません
Windows 7 でタスクバーの秀丸のアイコンをクリックしたときに、、
全てのタブの一覧を表示して選ぶではなく、開いていたタブを
即座に表示するようにすることは可能でしょうか。
XP時代の挙動がこれでした。
多数のタブを常に開いているので、毎回タブを選択する手間をなくしたいです。
Windows 7 でタスクバーの秀丸のアイコンをクリックしたときに、、
全てのタブの一覧を表示して選ぶではなく、開いていたタブを
即座に表示するようにすることは可能でしょうか。
XP時代の挙動がこれでした。
多数のタブを常に開いているので、毎回タブを選択する手間をなくしたいです。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-Ff7g)
2021/03/09(火) 07:42:55.95ID:0iYTv6VP0 すみませんこれはWindowsの機能でした。
タスクバーボタンをコンバインしないようにしたら
希望の動作になりました。スレ汚しすみませんでした。
タスクバーボタンをコンバインしないようにしたら
希望の動作になりました。スレ汚しすみませんでした。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Lqe9)
2021/03/09(火) 09:12:34.60ID:/7287p32H >>685
7+ Taskbar Tweaker とか便利ですよ
7+ Taskbar Tweaker とか便利ですよ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-Ff7g)
2021/03/10(水) 06:23:31.72ID:KAHFxI/J0 >>636
勧めて頂いたソフトのおかげで、希望の動作になりました。
Windowsのタスクバーの設定では、「結合しない」を選択し、
このソフトで、
・アプリケーションIDごとにグループ化
・グループ化された項目を結合しない
の2つを選択すると、希望の動作になることがわかりました。
どうもありがとうございました!
勧めて頂いたソフトのおかげで、希望の動作になりました。
Windowsのタスクバーの設定では、「結合しない」を選択し、
このソフトで、
・アプリケーションIDごとにグループ化
・グループ化された項目を結合しない
の2つを選択すると、希望の動作になることがわかりました。
どうもありがとうございました!
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-drwQ)
2021/03/14(日) 09:31:50.74ID:1L7Yszgg0 自分もAlt + Tab tunerで未だにXP以前のような切り替えしてるな。
本体に7時代のシール貼ってあってガジェットとクラシックシェルも入れてゴミ箱アイコンもレトロ
それで秀丸使って文字書いてるから人前で使ってると誰もW10の最新版入れてるとは思わず一笑していくのが面白い
本体に7時代のシール貼ってあってガジェットとクラシックシェルも入れてゴミ箱アイコンもレトロ
それで秀丸使って文字書いてるから人前で使ってると誰もW10の最新版入れてるとは思わず一笑していくのが面白い
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d58-MTav)
2021/03/14(日) 10:21:20.47ID:p7Uj5Bfi0 8未満と以降じゃ窓枠回りの形や色が全然違うからすぐ気づかれね?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2c8-+r9H)
2021/03/27(土) 09:52:27.77ID:PJ5Ih94+0 秀丸の正規表現で
ひらがな \p{Hiragana}
カタカナ \p{Katakana}
漢字 \p{Han}
とか使えるようにはできませんか?
ひらがな \p{Hiragana}
カタカナ \p{Katakana}
漢字 \p{Han}
とか使えるようにはできませんか?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9291-pf+t)
2021/03/27(土) 11:41:56.15ID:lVvK2a+S0 hmonid.dllとかで出来るんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2c8-+r9H)
2021/03/27(土) 16:57:28.98ID:PJ5Ih94+0 >>691
快適になりました。ありがとうございます。
快適になりました。ありがとうございます。
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-2TfU)
2021/03/27(土) 17:42:27.46ID:t2f/9x9n0 hmonid.dll入れてみたらファイルタイプ別設定の強調表示指定で
(?<=^[ \t]+)hoge
みたいなの使ってて 戻り読みの固定長制限にもろ引っ掛かったわ
ファイル開いたとたんエラー出まくり
ううむ、インデント幅が一定でない行頭単語の支持ができないのだな
(?<=^[ \t]+)hoge
みたいなの使ってて 戻り読みの固定長制限にもろ引っ掛かったわ
ファイル開いたとたんエラー出まくり
ううむ、インデント幅が一定でない行頭単語の支持ができないのだな
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-UUyU)
2021/03/27(土) 22:44:27.21ID:kGnfWyup0 >>693
HMJRE.DLLと指定方法が違うけど、できるよ。
HMJRE.DLLと指定方法が違うけど、できるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-2TfU)
2021/03/28(日) 01:09:49.57ID:9z+QX8Be0 書き方plz
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-yDLl)
2021/03/28(日) 01:35:44.43ID:bfmeIjzg0 これで行けるんじゃない?
^[ \t]+\Khoge
^[ \t]+\Khoge
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-yDLl)
2021/03/28(日) 01:44:30.02ID:bfmeIjzg0 あ!よく見たらhmonig.dllじゃなくてhmonid.dllか。それは分らんチン
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32cc-8uxE)
2021/03/28(日) 09:08:27.95ID:Z66hWbH10 hmonid何
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-2TfU)
2021/03/29(月) 01:02:29.07ID:ur3KziXd0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7e-Cd0d)
2021/03/30(火) 13:43:59.46ID:PFSR5RQ40 マクロの質問です
既にマクロは完成しています
よりスマートな方法がないかご教授お願いします
実現したい機能
inputで10と入力すると
0001、0002、0003・・・0010
という桁数をそろえた4桁のテキストを出力する
自分で作成したマクロは二つあります
マクロ1 5桁の数値 10001,10002・・・を出力し、正規表現置換を使って4桁にする
マクロ2 連番用の数値の桁数に合わせて、文字列000や00を付加し4桁にする
よろしくお願いいたします
既にマクロは完成しています
よりスマートな方法がないかご教授お願いします
実現したい機能
inputで10と入力すると
0001、0002、0003・・・0010
という桁数をそろえた4桁のテキストを出力する
自分で作成したマクロは二つあります
マクロ1 5桁の数値 10001,10002・・・を出力し、正規表現置換を使って4桁にする
マクロ2 連番用の数値の桁数に合わせて、文字列000や00を付加し4桁にする
よろしくお願いいたします
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17b-UUyU)
2021/03/30(火) 16:45:29.75ID:mXH1Tthm0 普通は sprintf("%04d", #num); なり sprintf("%04s, $num )なり使うんじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7e-Cd0d)
2021/03/31(水) 06:16:55.80ID:mo54YFz30703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd2-0pr0)
2021/04/06(火) 14:38:18.70ID:czUf81n00 文字列を選択してCTRL+Fとかやると 選択範囲内での検索 になるけど
短い文字列を選択してからCTRL+Fをしたときには
選択された文字列を検索文字列にしたいんだけど
どこの設定をいじればいいかな
短い文字列を選択してからCTRL+Fをしたときには
選択された文字列を検索文字列にしたいんだけど
どこの設定をいじればいいかな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-NirP)
2021/04/06(火) 15:31:51.70ID:zl8Juu4f0 意味がよく判らないけど、選択した範囲のみの状態を自動から常にONにすればいいのでは
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-lQ1w)
2021/04/06(火) 18:52:48.61ID:KYxmWhjZ0 自動の方じゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-lQ1w)
2021/04/06(火) 18:54:32.81ID:KYxmWhjZ0 >>703
動作環境→検索ダイアログ→選択時の「選択した範囲のみの状態」ね
動作環境→検索ダイアログ→選択時の「選択した範囲のみの状態」ね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-3cD6)
2021/04/27(火) 17:44:41.17ID:DMeMg6+U0 >>704-706
できました。 スパシーバ
できました。 スパシーバ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-OedE)
2021/05/06(木) 03:07:57.02ID:KVoDEzYL0 アウトライン解析のツリー操作で「全レベルを展開」はありますけど、
その逆の操作ってどうやりますか?
全レベルを一度に折りたたみたいのですが
その逆の操作ってどうやりますか?
全レベルを一度に折りたたみたいのですが
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-o1pv)
2021/05/06(木) 07:53:57.64ID:N4j+xPea0 >>708
レベル1
レベル1
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-ZGB9)
2021/05/24(月) 09:05:42.84ID:HEe+LmtwM またeigodoo1みたいなクレーマーが出てきた
こういう奴への対応は本当に気の毒だし、時間の無駄だろうな
こういう奴への対応は本当に気の毒だし、時間の無駄だろうな
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-G5ub)
2021/05/24(月) 10:28:22.99ID:bKGLfckGa 一番の害悪はクレーマーではないよ
被害者がクレーマーをあしらうとそれに逆張りしてくる無関係な愚民が沸いてくることだよ
そうして騒ぎが大きくなって自社の看板に傷がつくのを避けたいからクレーマーにも穏便に対応するし、阿呆は成功体験を積んでますます増長する
被害者がクレーマーをあしらうとそれに逆張りしてくる無関係な愚民が沸いてくることだよ
そうして騒ぎが大きくなって自社の看板に傷がつくのを避けたいからクレーマーにも穏便に対応するし、阿呆は成功体験を積んでますます増長する
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-4P7j)
2021/05/24(月) 11:56:37.14ID:Bh4uZ12k0 クリップボード拡張ソフトに、メールチェック機能を付けろというやつがいたな
理由はメモリ節約のため
某ネット関連フリーソフト
起動直後のメモリ使用量10MB
そのソフトの最小化、最大化した時のメモリ使用量 1MB
これは怠慢だ
というやつもいたなw
理由はメモリ節約のため
某ネット関連フリーソフト
起動直後のメモリ使用量10MB
そのソフトの最小化、最大化した時のメモリ使用量 1MB
これは怠慢だ
というやつもいたなw
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b7b-RI+G)
2021/05/25(火) 04:04:04.14ID:vIbMjfOg0 秀丸なんかガラケーみたいもんで
何を更新するかも目的ない迷路に迷い込んでしまってる。
若いのは秀丸なんか使ってないから10年後はかなり悲惨な状態になるのも目に見えてるし。
まるお氏か山本氏が引退したら秀丸はそれで終わりでそんなに遠くなかろ。
何を更新するかも目的ない迷路に迷い込んでしまってる。
若いのは秀丸なんか使ってないから10年後はかなり悲惨な状態になるのも目に見えてるし。
まるお氏か山本氏が引退したら秀丸はそれで終わりでそんなに遠くなかろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-4P7j)
2021/05/25(火) 14:14:09.15ID:RJRjYzcp0 迷路?
十分すぎるほど、安定して高機能だろ
十分すぎるほど、安定して高機能だろ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-v7ki)
2021/05/25(火) 18:59:22.91ID:3q4mKHpod にわかユーザーが暴れてるな。
自分の価値観でけでしか生きられないヤツみたいだな。
自分の価値観でけでしか生きられないヤツみたいだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-RI+G)
2021/05/25(火) 19:59:29.69ID:rKsk/GSjd 俺らみたいなwin95からのユーザーが秀丸が廃れてく様をニヤニヤ遠巻きにみてるのに
新参が出てきてエディタがいい具合に改修されたら困る、なあ。
新参が出てきてエディタがいい具合に改修されたら困る、なあ。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-dnFn)
2021/05/25(火) 20:31:55.85ID:cgtMyhCR0 fzok4234はeigodoo1以上のクズだわ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1e-5zR4)
2021/05/26(水) 06:43:37.35ID:6+74cRIG0 むしろ10年前に更新停止しても何も不思議じゃないソフトなんだが
それでもWindows10に対応したりと更新し続けてくれるのはすごいことだよ
まぁ俺はレジストしてないが
それでもWindows10に対応したりと更新し続けてくれるのはすごいことだよ
まぁ俺はレジストしてないが
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-4P7j)
2021/05/26(水) 09:19:10.13ID:WjW6bw+n0 ネイティブで開発していたりしてw
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-F9/O)
2021/05/26(水) 10:50:20.63ID:hM3YQFhU0 最近驚いたのは カーソル位置の単語と同じ単語を自動強調する機能かな
輸入元はVSCodeあたりだろうけど βフォーラムにいる常連さんは
プログラミングする人も多くて他のエディタやIDEも併用してるから
いうほどガラパコス状態でもないと思う
あとまだ学生フリー制度あるし若い子は学校で使わされたりしてんじゃないのかね
知らんけど
輸入元はVSCodeあたりだろうけど βフォーラムにいる常連さんは
プログラミングする人も多くて他のエディタやIDEも併用してるから
いうほどガラパコス状態でもないと思う
あとまだ学生フリー制度あるし若い子は学校で使わされたりしてんじゃないのかね
知らんけど
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b0c-v7ki)
2021/05/26(水) 19:47:09.47ID:SaPHDYtH0 fzok4234は何様のつもりなんだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-YHoq)
2021/05/27(木) 18:54:21.83ID:KW2GDWg40 ITエンジニアが使いたいエディタトップ10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622105926/
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/dy_nn_01_w190.jpg
1位は「サクラエディタ」
2位は「秀丸エディタ」
3位は「Visual Studio Code」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622105926/
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/dy_nn_01_w190.jpg
1位は「サクラエディタ」
2位は「秀丸エディタ」
3位は「Visual Studio Code」
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d17b-81ul)
2021/05/28(金) 08:18:31.44ID:aVGk7u680 50歳近くが平均年齢のアンケートw
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-w12y)
2021/05/28(金) 19:06:00.53ID:06jVqfQ20 現役のエンジニアにそれはない
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cc-PoEB)
2021/05/30(日) 11:45:30.68ID:X30p5UTe0 なんで日本人限定
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c8-ye9O)
2021/05/30(日) 12:44:19.58ID:t2NQCM730 vim が emacs より上位に来るのか
ちょっと偏ってる感じする
ちょっと偏ってる感じする
727名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-81ul)
2021/05/30(日) 14:15:43.79ID:0aqMbmYsd どんな調査でもvimはemacsよりはるかに上だぞ。
逆はみたことない。
逆はみたことない。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c8-ye9O)
2021/05/30(日) 14:30:12.92ID:t2NQCM730 マジか、自分の感覚がおかしいのか orz
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-3MmR)
2021/05/31(月) 07:46:26.32ID:h2seIZzkp 日本ではemacs使ってんの見るのは、Mac使いばっかりだな
730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-j5Yb)
2021/05/31(月) 07:49:01.94ID:b/oISIbAa 職業PGでもないし他人がなに使ってようが知ったことではない
使い慣れた秀丸と運命を共にするだけだ
使い慣れた秀丸と運命を共にするだけだ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cc-PoEB)
2021/05/31(月) 07:55:19.70ID:SBW/rGMv0 同じキーアサインで同じ動作をしてくれるなら何でもいい
でもそこまで自由度の効くソフトは無いから、同じソフトを使い続けるしかない
でもそこまで自由度の効くソフトは無いから、同じソフトを使い続けるしかない
732名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-81ul)
2021/05/31(月) 10:58:41.87ID:clESx6iEd 開発者一人のソフトと運命ともにするとかアホかいな。
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-szIT)
2021/05/31(月) 11:55:46.03ID:TyLf0ip3M 秀丸はまるおとタキシード山本仮面が手出したり引っ込めたりしてるので開発者は一人ではない
という屁理屈
という屁理屈
734名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-81ul)
2021/05/31(月) 12:23:13.15ID:clESx6iEd まるおは秀丸メールとHmJREであって本体は超長期にわたってロクに触ってない
触った際は大抵かなり酷いバグ作ってる
触った際は大抵かなり酷いバグ作ってる
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-j5Yb)
2021/05/31(月) 12:27:00.55ID:b/oISIbAa 秀丸が終了した時に備えて色々試してはみたけど結局秀丸が一番自分に合ってるのを確認する作業になるだけだった
736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-BEmv)
2021/05/31(月) 12:47:03.31ID:Kp9HGc4YM737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c8-ye9O)
2021/06/01(火) 14:55:17.58ID:IpMlBMA10 meadowが開発ストップして秀丸に戻ってきたのに
秀丸が終了となったときには、もうどうして良いんだか分かんない
秀丸が終了となったときには、もうどうして良いんだか分かんない
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-950J)
2021/06/01(火) 20:02:57.03ID:5JVk7hWT0 Win3.1用のhm148.lzhとかDL出来るとこない?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-Coo4)
2021/06/01(火) 20:06:53.77ID:VaZyu4b/0 Internet Archiveから拾えるじゃん
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-950J)
2021/06/01(火) 22:04:55.43ID:5JVk7hWT0 >>739
ありがとう、気が付かなかった
ありがとう、気が付かなかった
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb8-tD/8)
2021/06/12(土) 22:49:40.77ID:sqbDPE9Z0 質問すみません。
「デスクトップ保存」されたファイのル一覧はどこに保存されてますか?
持ち出しキット使ってるのでHmRegIni.iniかなと思ったんだけど、
それらしきものはありませんでした。
「デスクトップ保存」されたファイのル一覧はどこに保存されてますか?
持ち出しキット使ってるのでHmRegIni.iniかなと思ったんだけど、
それらしきものはありませんでした。
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-l016)
2021/06/13(日) 00:34:02.24ID:cNY8KT9z0 こんにちは。
秀丸ver.8.97 x64を使用しています。
やろうとしていることは、文章を書くスペースで「マウス右クリック+ホイールアップ」、「マウス右クリック+ホイールダウン」でタブの前進・後退を実現したいのですが、
秀丸本家のマクロにはコレを実現するマクロがないようです。
マウスジェスチャーのマクロがあったのですが、x86版?か分からないですが、DLLを読み込めなくて実現出来ませんでした。
どなたか実現可能でしたらご教示願えないでしょうか?
よろしくお願い致します。
秀丸ver.8.97 x64を使用しています。
やろうとしていることは、文章を書くスペースで「マウス右クリック+ホイールアップ」、「マウス右クリック+ホイールダウン」でタブの前進・後退を実現したいのですが、
秀丸本家のマクロにはコレを実現するマクロがないようです。
マウスジェスチャーのマクロがあったのですが、x86版?か分からないですが、DLLを読み込めなくて実現出来ませんでした。
どなたか実現可能でしたらご教示願えないでしょうか?
よろしくお願い致します。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-nisE)
2021/06/13(日) 04:39:14.61ID:vmj3nfrd0 キー割り当てで、タブの前進後退に適当なキーを割り付け
マウスユーティリティー(OpenMausuji等)で、右クリック+ホイールで上記のキーを入力
じゃだめなの?
マウスユーティリティー(OpenMausuji等)で、右クリック+ホイールで上記のキーを入力
じゃだめなの?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-grVV)
2021/06/13(日) 09:30:50.10ID:W8uyp+QFM 秀丸では右ボタン+ホイールへのキー割当はできない
適当なマウスジェスチャソフトやahk、keyhacのようなカスタマイズアプリで
右ボタン+ホイールにCtrl+TabとCtrl+Shift+Tabを割り当てて使うことになると思うが
> マウスジェスチャーのマクロがあったのですが、x86版?か分からないですが、
何使ってたかも分からん状態で質問されても答えられんし
そもそも外部のマウスジェスチャソフトの設定方法や動作確認はこのスレの範疇じゃない
適当なマウスジェスチャソフトやahk、keyhacのようなカスタマイズアプリで
右ボタン+ホイールにCtrl+TabとCtrl+Shift+Tabを割り当てて使うことになると思うが
> マウスジェスチャーのマクロがあったのですが、x86版?か分からないですが、
何使ってたかも分からん状態で質問されても答えられんし
そもそも外部のマウスジェスチャソフトの設定方法や動作確認はこのスレの範疇じゃない
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-grVV)
2021/06/13(日) 11:04:02.59ID:MRxxYkYl0 >>741
HmRegIni.ini
[CurrentUser\Software\Hidemaruo\Hidemaru\DESKTOPLONG.DAT]
DESKTOPLONG.DAT=
レジストリ上ではREG_BINARY形式、HmRegIni.dllでは x:〜に変換して保存してるため
テキストエディタでHmRegIni.iniを開いてもファイルパス直値は見れない
確認したいなら
1. ウィンドウ - デスクトップ復元
2. ファイル ‐ 名前を付けてデスクトップを保存
でいったん.hmdeskに書き出ししたものを参照する
HmRegIni.ini
[CurrentUser\Software\Hidemaruo\Hidemaru\DESKTOPLONG.DAT]
DESKTOPLONG.DAT=
レジストリ上ではREG_BINARY形式、HmRegIni.dllでは x:〜に変換して保存してるため
テキストエディタでHmRegIni.iniを開いてもファイルパス直値は見れない
確認したいなら
1. ウィンドウ - デスクトップ復元
2. ファイル ‐ 名前を付けてデスクトップを保存
でいったん.hmdeskに書き出ししたものを参照する
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-9wAC)
2021/06/16(水) 11:42:19.51ID:OZgYlyEC0 質問です
「全保存終了」の終了しない版ってありますでしょうか?
今開いているタブを全部上書き保存だけしたいのです
「全保存終了」の終了しない版ってありますでしょうか?
今開いているタブを全部上書き保存だけしたいのです
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-nisE)
2021/06/16(水) 12:14:13.88ID:kRq5TMm60 普通に全保存 があるでしょ
一部には更新のみ全保存もあるね
一部には更新のみ全保存もあるね
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-9wAC)
2021/06/16(水) 15:36:10.53ID:OZgYlyEC0 >>747
ユーザーメニュー編集で追加できました。ありがとうございます
ユーザーメニュー編集で追加できました。ありがとうございます
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb8-tD/8)
2021/06/17(木) 19:00:29.57ID:rqWajLfE0 >>745
詳しい解説ありがとうございました。
保存されたファイル名のパス部分の一括変換も必要になったのですが
おかげさまで、変換したhmdeskを無事読み込めました。
法事などで、お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
詳しい解説ありがとうございました。
保存されたファイル名のパス部分の一括変換も必要になったのですが
おかげさまで、変換したhmdeskを無事読み込めました。
法事などで、お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcc-aTIM)
2021/06/26(土) 08:47:32.86ID:gBPWbC750 CP932以外の文字に色を付けるとかできる?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-opiv)
2021/06/26(土) 09:19:01.98ID:qPTkwA1k0 試してないけど強調表示の設定で
正規表現で範囲外を指定すればいけそう
正規表現で範囲外を指定すればいけそう
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-8vmj)
2021/06/27(日) 13:56:14.72ID:pWKgKIZ60 随分試してみた事あったけど、数が多すぎて処理しきれなかった様な
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f11-8vmj)
2021/06/27(日) 13:56:25.02ID:pWKgKIZ60 随分昔に
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-hdpQ)
2021/06/30(水) 05:35:40.30ID:QvtoEb0d0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-0Yon)
2021/06/30(水) 06:56:38.28ID:YFDumzQP0 秀丸はマクロが簡単で良いよね
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcc-aTIM)
2021/06/30(水) 10:06:55.35ID:inQlgSEk0 pythonで良かったのに
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a76-XVAm)
2021/07/08(木) 08:41:39.82ID:FimCx4kH0 見出し1. → #
見出し2.. → ##
見出し3... → ###
ていうふうに置き換えたいんですが検索で\.って指定しても
..も...も.txt(拡張子)も引っかかって困ってます
どうしたらいいですか
見出し2.. → ##
見出し3... → ###
ていうふうに置き換えたいんですが検索で\.って指定しても
..も...も.txt(拡張子)も引っかかって困ってます
どうしたらいいですか
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7e-U8JP)
2021/07/08(木) 09:07:11.12ID:N00/QicC0 複数回に分けると楽なんじゃない?
マクロを作ってショートカットキーに登録すれば、次からラクだよ
見出し3... → ###
見出し2.. → ##
見出し1. → #
の順で置換
マクロを作ってショートカットキーに登録すれば、次からラクだよ
見出し3... → ###
見出し2.. → ##
見出し1. → #
の順で置換
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ac8-CANl)
2021/07/08(木) 09:54:17.01ID:YeKq+GGM0 \.(?!txt)
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-9HPH)
2021/07/08(木) 11:24:52.10ID:S+wcHetN0 書き換えたいパターンと書き換えたくないパターンを書き出してまずは仕様を明確にしたら?
例えば見出し1が [ (行頭)ほげ.(改行) → #ほげ ] なら
検索 ^(.+)\.$
置換 #\1
見出し語が必ず行頭(インデント有)なら ^\s*?
見出し記号の後ろに空白が入るなら \.\s
ファイル名拡張子っぽいものを避けたいなら \.(?![a-z]{1,3}) とするとか
例えば見出し1が [ (行頭)ほげ.(改行) → #ほげ ] なら
検索 ^(.+)\.$
置換 #\1
見出し語が必ず行頭(インデント有)なら ^\s*?
見出し記号の後ろに空白が入るなら \.\s
ファイル名拡張子っぽいものを避けたいなら \.(?![a-z]{1,3}) とするとか
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a76-XVAm)
2021/07/08(木) 13:55:50.70ID:FimCx4kH0 なんかできたかも
..を文字列として扱う時は\.\.って一個ずつ\つけないといけないんですね
>>759
grepで検索した時にファイル名の.txtを除外することができました
ありがとうございました
皆さんもありがとうございます
..を文字列として扱う時は\.\.って一個ずつ\つけないといけないんですね
>>759
grepで検索した時にファイル名の.txtを除外することができました
ありがとうございました
皆さんもありがとうございます
762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-ijHD)
2021/07/23(金) 11:32:18.54ID:JpF0ETepa 質問です。
★★月★★日というのが複数個あって、
それを、今日の日付(07月23日)にマクロを使って自動的に一括置換したいのですが、どうやれば良いのでしょか?
Googleで「replace insert moth 正規表現」と検索すれば、すぐにサンプルが見つかるだろうと思ってたんですけど、見当たらなくて。
★★月★★日というのが複数個あって、
それを、今日の日付(07月23日)にマクロを使って自動的に一括置換したいのですが、どうやれば良いのでしょか?
Googleで「replace insert moth 正規表現」と検索すれば、すぐにサンプルが見つかるだろうと思ってたんですけど、見当たらなくて。
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b158-rw6w)
2021/07/23(金) 12:23:52.94ID:v97tnfev0 mothの意味が分からんけど今日の日付 みたいな流動的なものを表す正規表現はないのでは
マクロでやるなら 日付と時刻関連キーワード から適切な文字列を作る
https://help.maruo.co.jp/hidemac/html/060_Keyword_DateTime.html
マクロでやるなら 日付と時刻関連キーワード から適切な文字列を作る
https://help.maruo.co.jp/hidemac/html/060_Keyword_DateTime.html
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c8-Hgw+)
2021/07/23(金) 13:13:43.23ID:ekFeZyqa0 // --- 日付変換.mac (ここから)---
begingroupundo;
replaceallfast "★★月",month+"月";
replaceallfast "★★日",day+"日";
endgroupundo;
// --- 日付変換.mac (ここから)---
begingroupundo;
replaceallfast "★★月",month+"月";
replaceallfast "★★日",day+"日";
endgroupundo;
// --- 日付変換.mac (ここから)---
765sage (ワッチョイ 93c8-Hgw+)
2021/07/23(金) 13:19:30.14ID:ekFeZyqa0766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-ijHD)
2021/07/23(金) 13:38:13.26ID:xsYpMRa1a767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-DDPI)
2021/07/23(金) 14:59:24.84ID:rUC+FhWX0 それは正規表現とちゃうで
grepオプションがつかんと正規表現置換にならん
grepオプションがつかんと正規表現置換にならん
768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-ijHD)
2021/07/23(金) 15:50:02.64ID:xsYpMRa1a >>767
全然関係なかったですね。
日付関係の処理は正規表現を使用した解説ページが多くあるし、自分も使ったりしたので、
漠然となんかあるだろうと思いこんでしまったのがドツボへとはまってしまいました。
全然関係なかったですね。
日付関係の処理は正規表現を使用した解説ページが多くあるし、自分も使ったりしたので、
漠然となんかあるだろうと思いこんでしまったのがドツボへとはまってしまいました。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-EAvU)
2021/07/28(水) 19:40:45.69ID:UnU6pcqta ときどきカーソルが化けちゃうのはうちの環境だけかな
無線キーボードに変えたせいかもしれないけど
設定ファイルを復元すると治る
無線キーボードに変えたせいかもしれないけど
設定ファイルを復元すると治る
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bf0-8QyF)
2021/07/29(木) 00:17:46.39ID:uNX/VPTD0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-EAvU)
2021/07/29(木) 00:33:32.63ID:sGwnhewca772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911a-Z6Ah)
2021/08/12(木) 00:33:02.46ID:dmWIZdq90 フォルダAにあるファイルAを開いていてから編集、終了したあと
秀丸エディタに別のタブが残っていると、エクスプローラーでフォルダAのフォルダ名が変更できない。
秀丸エディタが使用中で変更できないってメッセージが出る。
秀丸エディタに別のタブが残っていると、エクスプローラーでフォルダAのフォルダ名が変更できない。
秀丸エディタが使用中で変更できないってメッセージが出る。
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Lto6)
2021/08/12(木) 12:31:04.85ID:76wqHfHw0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cc-0eRM)
2021/08/12(木) 13:56:19.36ID:O1k9bDSm0 そうだったのか
c:\ にしとこう
c:\ にしとこう
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-PdXh)
2021/08/12(木) 16:56:44.84ID:W1e/W8C/0 それってctrl+Oで開く入るダイアログの起点が今開いてるファイルのカレントじゃなく
毎回 c:\になって階層辿らないといけなくなるってことかな?
それはそれで不便そう
毎回 c:\になって階層辿らないといけなくなるってことかな?
それはそれで不便そう
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Lto6)
2021/08/12(木) 17:44:06.92ID:76wqHfHw0777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-4Exf)
2021/09/12(日) 18:29:27.11ID:3fNyG4t8a 履歴見るとベータ11が抜けてるけど珍しいな
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e73-1Y4m)
2021/09/12(日) 19:00:36.46ID:3icMuswu0 >>777
掲示板に理由を書いていたぞ
掲示板に理由を書いていたぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-4Exf)
2021/09/12(日) 22:39:08.14ID:3fNyG4t8a780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971a-qDHA)
2021/09/17(金) 11:43:51.89ID:X9t1xBTm0 ツールバーの検索ボックスのフォントってどこで指定できますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-+z5/)
2021/09/17(金) 13:09:09.21ID:hmRxONFGa ツールバー上で右クリックして
「ツールバーデザイン(S)...」
「ツールバーデザイン(S)...」
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971a-qDHA)
2021/09/17(金) 13:25:15.28ID:X9t1xBTm0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-jOHa)
2021/09/18(土) 15:52:25.65ID:3un7NKzRa こんちは
メニューバーにブックマークがありますが
ここにURLを登録することは可能でしょうか
メニューバーにブックマークがありますが
ここにURLを登録することは可能でしょうか
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-IhC7)
2021/09/18(土) 17:27:18.64ID:A8DyhRbV0 あれはテキストファイルなどへのブックマークじゃない?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-jOHa)
2021/09/18(土) 17:54:17.76ID:3un7NKzRa >>784
なるほど、そりゃそうだよねと思ってURLを書いたtxtファイルを登録しました
なんだかスマートじゃないので負けた感が……
マクロでたとえばこれみたいにすると
貴重なマクロ枠が埋まってしまう
うん、悔しい
run "C:\\Program Files\\Mozilla Firefox\\firefox.exe http://www.2nn.jp/";
なるほど、そりゃそうだよねと思ってURLを書いたtxtファイルを登録しました
なんだかスマートじゃないので負けた感が……
マクロでたとえばこれみたいにすると
貴重なマクロ枠が埋まってしまう
うん、悔しい
run "C:\\Program Files\\Mozilla Firefox\\firefox.exe http://www.2nn.jp/";
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-I/Yj)
2021/09/18(土) 19:24:27.62ID:l8JYIjHt0 メニューマクロ使えば複数のアドレス登録出来る
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-PJNX)
2021/09/18(土) 20:17:49.77ID:B36bpKN70 編集とかカーソル移動とか、基礎的なものはマクロにキーアサインするけど、
雑多なものは全部メニューだな
そもそも覚えられない
雑多なものは全部メニューだな
そもそも覚えられない
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-YGPi)
2021/09/18(土) 22:27:52.58ID:4MnxePWP0 てすと
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-YGPi)
2021/09/18(土) 22:40:04.34ID:4MnxePWP0 作ったマクロを貼ろうとすると何故かエラーになって困ったちゃん
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-YGPi)
2021/09/18(土) 23:06:07.65ID:4MnxePWP0 こんな感じで作ってみたんだけど貼れるかな
http://pansy.s1010.xrea.com/2021/09/18/chrome%e5%91%bc%e3%81%b3%e5%87%ba%e3%81%97/
http://pansy.s1010.xrea.com/2021/09/18/chrome%e5%91%bc%e3%81%b3%e5%87%ba%e3%81%97/
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-I/Yj)
2021/09/21(火) 19:43:17.67ID:MJB2DcUea リンクバー 秀丸エディタで検索
なんってこった!リンクバー機能がいつのまにか実装されてるじゃん!!!!!!!!と歓喜したら、
秀丸ファイラーClassicの紹介でした……
なんってこった!リンクバー機能がいつのまにか実装されてるじゃん!!!!!!!!と歓喜したら、
秀丸ファイラーClassicの紹介でした……
792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-T4lN)
2021/09/30(木) 11:38:29.79ID:gFCcvy5nM 秀丸のサイトがESETで弾かれるんだが、作者には伝わってる?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-zD50)
2021/09/30(木) 12:30:28.69ID:+eN+65+Na 例外設定すればいいと思うけど
もし気になるなら
どちらかというとESETのほうに
問題なさそうなサイトがひっかかる
と報告したほうがいいんじゃない
もし気になるなら
どちらかというとESETのほうに
問題なさそうなサイトがひっかかる
と報告したほうがいいんじゃない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-M2B7)
2021/10/03(日) 20:27:25.03ID:VQjTyHCl0 サクラのミニマップの機能ほしいな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-X0hG)
2021/10/03(日) 21:05:06.91ID:gjwwMZLd0 エクスプローラでファイルコピーして、テキストとして貼り付けると
ファイル名一覧ができるのが便利だった > サクラ
ファイル名一覧ができるのが便利だった > サクラ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-2jfQ)
2021/10/04(月) 20:49:37.34ID:YY31N4Mpa コンテクストメニューにファイルorフォルダ名のコピー
Path Copy Copy
便利だよ、もう10年使ってるけど
Path Copy Copy
便利だよ、もう10年使ってるけど
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-X0hG)
2021/10/04(月) 21:09:10.73ID:usWrLu210 フリーソフトは使用禁止だし、家ではそもそもエクスプローラを使わない
複数ファイル選択して"パスのコピー(A)"でフルパスがクリップボードにコピーされるので、
貼り付けて適宜整形して使う、で何とかなる
複数ファイル選択して"パスのコピー(A)"でフルパスがクリップボードにコピーされるので、
貼り付けて適宜整形して使う、で何とかなる
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-2jfQ)
2021/10/05(火) 06:46:54.64ID:pHGXU39u0799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-2jfQ)
2021/10/05(火) 17:19:17.97ID:7x61F0ZOa それはそうとショックだは
Windows11が酷すぎて泣きそう
いやなんか笑えてきました
Windows11が酷すぎて泣きそう
いやなんか笑えてきました
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-X0hG)
2021/10/05(火) 17:29:22.62ID:eHr5cn4Q0 みんなで同じOSを使おうというのが無理なんだよ
誰でも使えるようにするということは、クラスの一番遅い子にみんなで合わせるということ
遅い子は別のクラスにした方が足を引っ張られなくていい
誰でも使えるようにするということは、クラスの一番遅い子にみんなで合わせるということ
遅い子は別のクラスにした方が足を引っ張られなくていい
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-2jfQ)
2021/10/05(火) 18:10:29.98ID:7x61F0ZOa >>798
よかった!
よかった!
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-M2B7)
2021/10/05(火) 21:01:12.59ID:S0cnAm6v0 Win11はまだかなり問題ありそうだね
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-JSxF)
2021/10/08(金) 11:25:38.26ID:4v041LXVa >>800
あれユニバーサルデザインのつもりなんだろね
あれユニバーサルデザインのつもりなんだろね
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-xyGj)
2021/10/13(水) 06:41:22.95ID:2bxQ72CM0 秀丸ファイラーclassicでもできるやろ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-j9/Z)
2021/10/17(日) 18:16:04.60ID:Ege3bLXPM 文書校正をしていますが置換機能の使い方で教えてください 検索:1 置換いち で登録していますが複数ワードを登録して一括変換はどうやるのでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-WpJ9)
2021/10/17(日) 19:47:44.92ID:/oI/SFMG0 ListReplace.macのようなマクロを使うとか
807名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-j9/Z)
2021/10/18(月) 00:11:30.77ID:ECrTdNuXM やはりマクロになりますか ちょっと勉強してみます ありがとうございました
808名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-j9/Z)
2021/10/18(月) 01:09:59.34ID:pjOaoOdlM やりたかった事がListReplace.macで出来そうです 感謝します
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-pPFA)
2021/10/20(水) 18:47:58.62ID:vTLrYTBn0 秀丸エディタのライセンスって、1ライセンス1人かつ1台?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-diS6)
2021/10/20(水) 20:51:46.35ID:Jp9CUbsW0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-pPFA)
2021/10/20(水) 20:53:49.98ID:vTLrYTBn0 >>810
ありがとうございます!
ありがとうございます!
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-an4T)
2021/10/21(木) 11:17:19.46ID:Y2JIXUVo0 フォントやサイズ、ウインドウ位置・サイズまでマクロで変えられて、すげー便利だった
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-Qs+a)
2021/10/25(月) 00:23:32.98ID:JI/05eCg0 ListReplace.macって、グルーピングが\fしか使えないのな
今のとこ困ってないけど、7つまでの制限結構痛い
今のとこ困ってないけど、7つまでの制限結構痛い
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-/xG3)
2021/10/25(月) 09:34:24.60ID:KHOMl2MJM >>810
嫁のPC用にもう一つライセンス取るか…
嫁のPC用にもう一つライセンス取るか…
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df1-3XbD)
2021/10/25(月) 09:42:50.92ID:NT7vePSR0 ライセンス証書を玄関に額の中に保存して自慢したいからライセンス取るか
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2c8-6vwN)
2021/10/25(月) 16:29:17.80ID:0uTRgKC20 最近 ruby を使ったマクロを書いてて自分が欲しいと思ったマクロは
ほぼ自在に作れるようになった。
ListReplace.mac は使ったことないんだけど
限界を感じたらまた書き込んで。
仕様さえきっちり示してもらえれば
ひょっとすると力になれるかもしれない。
ほぼ自在に作れるようになった。
ListReplace.mac は使ったことないんだけど
限界を感じたらまた書き込んで。
仕様さえきっちり示してもらえれば
ひょっとすると力になれるかもしれない。
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22cc-9Gi1)
2021/10/25(月) 16:39:02.94ID:1f5z1P2h0 マイナーなものは使わずに、ややこしい部分はpythonとかでやるのがいい
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2c8-6vwN)
2021/10/25(月) 16:49:52.97ID:0uTRgKC20 Python 一時期覚えようと思ったけど ruby でできるのに
わざわざ新しいのを覚え直すのが面倒で挫折した。
蛇使いの人はPython で問題ないと思うけど、
配列の処理とかはイテレータが使える ruby だととても便利で
秀丸マクロとの親和力は高いと思ってる。
ruby との付き合いはニフティ時代に nif.rb で巡回してた頃に
遡る結構な古参です^^;
わざわざ新しいのを覚え直すのが面倒で挫折した。
蛇使いの人はPython で問題ないと思うけど、
配列の処理とかはイテレータが使える ruby だととても便利で
秀丸マクロとの親和力は高いと思ってる。
ruby との付き合いはニフティ時代に nif.rb で巡回してた頃に
遡る結構な古参です^^;
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22cc-9Gi1)
2021/10/25(月) 16:54:19.34ID:1f5z1P2h0 イテレータは普通に使えるけど
rubyはperlの正常進化系みたいな感じで、変態であることに変わりはない
変態はやめて真人間になったのがpython
rubyはperlの正常進化系みたいな感じで、変態であることに変わりはない
変態はやめて真人間になったのがpython
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2c8-6vwN)
2021/10/25(月) 16:57:18.18ID:0uTRgKC20 今のところろくな解説もなくって
見てもなんのことだか分からないと思うけど
一応拙作の ruby を使ったマクロってこんな感じです。
ttp://pansy.s1010.xrea.com/%e8%aa%ad%e3%81%bf%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88/
見てもなんのことだか分からないと思うけど
一応拙作の ruby を使ったマクロってこんな感じです。
ttp://pansy.s1010.xrea.com/%e8%aa%ad%e3%81%bf%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88/
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026e-sPYK)
2021/10/25(月) 17:20:21.98ID:nIuI1UqI0 秀丸で Python 使うとしたら hmPython3 なのかな
使い勝手はどうですか?
使い勝手はどうですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-Qs+a)
2021/10/27(水) 12:01:14.21ID:p0ULUSQSp 秀丸の検索置換でUnicode指定したい時、どう書いたらいいですか。(マクロは普通に\uを前置)
昔、ブラケットで囲えば出来てた気がしたんだけど…今は何やっても出来ない
昔、ブラケットで囲えば出来てた気がしたんだけど…今は何やっても出来ない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-Qs+a)
2021/10/27(水) 12:07:44.48ID:p0ULUSQSp あ、hmjre.dllです
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-h3eI)
2021/10/29(金) 08:41:05.35ID:kM4YxTMm0 デスクトップ保存/復元のチェックボックス全部つけているけど、終了して起動しても、最後の状態にはならない。
上のレスでレジストリに保存って書かれてたから、うまく書き出せていないのかなあ
毎回、ウィンドウ、デスクトップ保存を選ぶようにしてるけど、忘れることあるし。
上のレスでレジストリに保存って書かれてたから、うまく書き出せていないのかなあ
毎回、ウィンドウ、デスクトップ保存を選ぶようにしてるけど、忘れることあるし。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cc-RFIy)
2021/10/29(金) 10:00:52.87ID:k2B15iKs0 全終了の呼吸だ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa9d-BvZE)
2021/10/29(金) 13:46:24.02ID:N07QyeudaNIKU ウインドウ上の[X]ボタンで終了すると最後の状態が保存されないな
メニューの全終了だと保存/復元される
たぶん終了処理時jのバグなんだろうな
メニューの全終了だと保存/復元される
たぶん終了処理時jのバグなんだろうな
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1373-48dE)
2021/10/29(金) 14:52:40.78ID:cMw0fb5q0NIKU 自動デスクトップ保存したくない時もあるからツールバーにデスクトップ保存と全終了を並べてぽちぽちと押してるわ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか?W 93c8-Cm5G)
2021/10/31(日) 14:50:10.90ID:czuEtP470VOTE >>821
hmpython3とかhmrubyとか使ったことないんだけど
秀丸マクロのなかにPythonとかrubyの言語を
埋め込むってことでいいのかな?
それはそれで便利なのかもしれないけど
自分とはちょっとアプローチの方向が違ってて
自分の場合は秀丸マクロとスクリプト言語とのやりとりは
クリップボードとかファイルへの入出力が基本。
ファイルに書き出す場合だとスクリプト言語から
使い捨ての秀丸マクロを作ってそれを呼び出すなんて
応用もできて自由自在です。
秀丸マクロへの応用とか普段のちょっとした
ファイル操作とかでもスクリプト言語って便利じゃんって
思ってもらえて、ruby (とかPerlとかPython)の利用者が
広がってくれたらいいのにって思ってるですけど
この辺をなかなかうまく伝えられなくてもどかしい気がしてます。
hmpython3とかhmrubyとか使ったことないんだけど
秀丸マクロのなかにPythonとかrubyの言語を
埋め込むってことでいいのかな?
それはそれで便利なのかもしれないけど
自分とはちょっとアプローチの方向が違ってて
自分の場合は秀丸マクロとスクリプト言語とのやりとりは
クリップボードとかファイルへの入出力が基本。
ファイルに書き出す場合だとスクリプト言語から
使い捨ての秀丸マクロを作ってそれを呼び出すなんて
応用もできて自由自在です。
秀丸マクロへの応用とか普段のちょっとした
ファイル操作とかでもスクリプト言語って便利じゃんって
思ってもらえて、ruby (とかPerlとかPython)の利用者が
広がってくれたらいいのにって思ってるですけど
この辺をなかなかうまく伝えられなくてもどかしい気がしてます。
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e97b-fAy6)
2021/11/01(月) 11:40:21.29ID:u5HIUVmm0 hmpythonは埋め込んでも埋め込まなくてもOK。
秀丸マクロの変数や関数をpython側から使える。
クリップボードやファイルでやりとりの必要なし。
秀丸マクロの変数や関数をpython側から使える。
クリップボードやファイルでやりとりの必要なし。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cc-RFIy)
2021/11/01(月) 12:18:51.69ID:VVkMYSna0 秀丸の変態文法をpython化してくれてもいい
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9973-uWn+)
2021/11/03(水) 21:24:23.31ID:P4/xAB990 今まで64Bit版を使っていましたが、ポータブル版を使う必要性が出てきましたので32Bitへのダウングレード?を検討しています
64Bit版にそのまま上書きインストールしてもマクロや各種設定はそのままでしょうか?
64Bit版にそのまま上書きインストールしてもマクロや各種設定はそのままでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a4-BvZE)
2021/11/04(木) 11:06:29.13ID:DAmyVguX0 こんにちは。秀丸8.99.2を使っているのですが『Ctrl+F』で検索ダイアログを出すと
・大文字/小文字の区別(C)
・正規表現(R)
に最初からチェックが入っています。検索ダイアログを開いた時にチェックが入っていない状態にできないでしょうか?
上級者の方々、よろしくお願い致します。
・大文字/小文字の区別(C)
・正規表現(R)
に最初からチェックが入っています。検索ダイアログを開いた時にチェックが入っていない状態にできないでしょうか?
上級者の方々、よろしくお願い致します。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-7alp)
2021/11/04(木) 12:31:49.32ID:/MPn8kcN0 前回の設定を引き継ぐので1度チェックを外して検索する。
(チェックを外してからキャンセルは元に戻るだけ)
(チェックを外してからキャンセルは元に戻るだけ)
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a4-BvZE)
2021/11/04(木) 13:20:37.92ID:DAmyVguX0 >>833
ありがとうございました。
ありがとうございました。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-SOku)
2021/11/04(木) 23:10:18.80ID:x0Q2DMVE0 常駐秀丸の仕様変更後からだと思いますが
常駐トレイから起動しようとしても「秀丸エディタの起動に失敗しました。Error code=123」を吐くようになってしまった。
秀丸エディタを一度起動後なら問題ないのですが何か対策はないのだろうか。おま環かな? Win10 20H2/V9.0 B20 (x64)
常駐トレイから起動しようとしても「秀丸エディタの起動に失敗しました。Error code=123」を吐くようになってしまった。
秀丸エディタを一度起動後なら問題ないのですが何か対策はないのだろうか。おま環かな? Win10 20H2/V9.0 B20 (x64)
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd9a-2US9)
2021/11/05(金) 12:06:23.51ID:6sT66wPUd >>832
マクロが検索した時も引き継いでしまうってのは知っておいた方が良いかも
そこら辺に落ちてる野良マクロとか使い始めるといつの間にか勝手に設定が変わってることになる
お行儀が良いマクロならちゃんと元に戻してから終了するんだけどね
マクロが検索した時も引き継いでしまうってのは知っておいた方が良いかも
そこら辺に落ちてる野良マクロとか使い始めるといつの間にか勝手に設定が変わってることになる
お行儀が良いマクロならちゃんと元に戻してから終了するんだけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32cc-FSjO)
2021/11/06(土) 09:07:50.65ID:op6oG/y60 マクロで検索文字列の取得ってできない?
getsearchではなく、現在の検索文字列を変数なりクリップボードなりにコピーしたい
getsearchではなく、現在の検索文字列を変数なりクリップボードなりにコピーしたい
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2c8-Gj/1)
2021/11/06(土) 09:46:53.80ID:pzzxSo/z0 >>837
getsearch なんて高度なマクロ命令は使ったことがないんですが
こういうのこそなにかと融通がきく ruby とか Python に任せて
しまえば幸せになれるんじゃないかと思います。
正規表現であぶり出した語句を検索して色付けして
ホゲホゲってのはよくやってますので。
getsearch なんて高度なマクロ命令は使ったことがないんですが
こういうのこそなにかと融通がきく ruby とか Python に任せて
しまえば幸せになれるんじゃないかと思います。
正規表現であぶり出した語句を検索して色付けして
ホゲホゲってのはよくやってますので。
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32cc-FSjO)
2021/11/06(土) 10:22:44.13ID:op6oG/y60 どう考えても秀丸マクロ以外には無理
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7e-+Epa)
2021/11/07(日) 06:07:09.23ID:tAhdCOUN0 わざわざ取得しなくても、内部的な値であるsearchbufferが該当するのでは?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32cc-FSjO)
2021/11/07(日) 08:19:57.16ID:AixN7bnr0 まさにそれ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-7lFM)
2021/11/13(土) 22:31:59.10ID:jIkMcXLc0 AAAAAをaaaaaに置換したいとする
AAAAAをコピーして置換を呼び出して置換元に入力して、
置換先にもコピーして小文字変換、、、できない
手入力すると不正確なので、別のファイルを開いてコピペして小文字変換して
クリップボードに入れておいて、置換先にコピペするしかない
AAAAAをコピーして置換を呼び出して置換元に入力して、
置換先にもコピーして小文字変換、、、できない
手入力すると不正確なので、別のファイルを開いてコピペして小文字変換して
クリップボードに入れておいて、置換先にコピペするしかない
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-09aj)
2021/11/13(土) 22:48:36.22ID:EmClXmVu0 Win10ならクリップボードの履歴を残せるのだから、
先に変換したものも入れとけ。
他の変換や修飾などができるクリップボード拡張を
入れてもいいし…
先に変換したものも入れとけ。
他の変換や修飾などができるクリップボード拡張を
入れてもいいし…
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c8-09aj)
2021/11/14(日) 01:08:57.84ID:AnxrwK7L0 >>842
AAAAAを選択して置換、置換先にコピーして再選択して右クリック、メニューから再変換を選んでaaaaaに変換してやればいいのでは
AAAAAを選択して置換、置換先にコピーして再選択して右クリック、メニューから再変換を選んでaaaaaに変換してやればいいのでは
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-PeJZ)
2021/11/14(日) 01:10:41.12ID:15VyRYbl0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-FDGb)
2021/11/14(日) 09:19:48.55ID:Hz9Bq1Vl0 >>842
aaaaaという文字列に置換するのではなく、一括で小文字にしたいということなら、
置換のオプションで正規表現をオンにすると、\(0,ToLower)が使える
右の三角ボタンにいろいろ例が出てくる
aaaaaという文字列に置換するのではなく、一括で小文字にしたいということなら、
置換のオプションで正規表現をオンにすると、\(0,ToLower)が使える
右の三角ボタンにいろいろ例が出てくる
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-7lFM)
2021/11/14(日) 09:49:22.95ID:GLNjrIjt0 具体的な例としては、
CamelCaseという文字列をcamel_caseに置換したい
置換先の入力で、アンダースコアの挿入は手でやるとして、
大文字から小文字の変更は変更したい部分を選択して小文字変換機能を使うべき
わざわざミスを犯すリスクを取る理由はない
CamelCaseという文字列をcamel_caseに置換したい
置換先の入力で、アンダースコアの挿入は手でやるとして、
大文字から小文字の変更は変更したい部分を選択して小文字変換機能を使うべき
わざわざミスを犯すリスクを取る理由はない
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-4vRU)
2021/11/16(火) 05:11:42.65ID:0y8AC9se0 井出丸エディタ Ver 8.99.2で、
タブから右クリックで「エクスプローラ」でエクスプローラを開くと、バックグラウンドで開くんだが、仕様変わった??
前はエクスプローラを開くと、エディタよりも前面に表示されていたのに
アップデートしてから、バックグラウンドで開くようになって困っている
どなたか解決方法ご存知ありませんか?
タブから右クリックで「エクスプローラ」でエクスプローラを開くと、バックグラウンドで開くんだが、仕様変わった??
前はエクスプローラを開くと、エディタよりも前面に表示されていたのに
アップデートしてから、バックグラウンドで開くようになって困っている
どなたか解決方法ご存知ありませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-4vRU)
2021/11/16(火) 05:12:10.42ID:0y8AC9se0 秀丸エディタ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-09aj)
2021/11/16(火) 09:48:28.52ID:3owY77de0851名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! ef53-n9sk)
2021/11/20(土) 17:08:04.12ID:RULoQhEk0HAPPY852名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 127e-9IQd)
2021/11/20(土) 17:09:46.28ID:5ltsAwGc0HAPPY 秀丸マクロの質問です
すでに別の手法を使っているので、問題にはならないのですが、気になるので質問させてください
★★★質問1★★★
moveto
whileループでdeleteline2
を使った後、「テキストの選択状態」になり、replaceallfastで置換できません
(もしかしたら選択範囲の置換になっているのかも)
マクロ内でescape、endsel等を使っても解除できません
(マクロ終了後にESCキーを押すと解除できます)
もしかしたら私は根本的に勘違いしていますか?
★★★質問2★★★
replaceallfastで
改行2行を1行 \\n\\n を \\n
置換しています
disabledrawで描画なしにしていると、処理に時間がかかります
これはなぜでしょうか?
すでに別の手法を使っているので、問題にはならないのですが、気になるので質問させてください
★★★質問1★★★
moveto
whileループでdeleteline2
を使った後、「テキストの選択状態」になり、replaceallfastで置換できません
(もしかしたら選択範囲の置換になっているのかも)
マクロ内でescape、endsel等を使っても解除できません
(マクロ終了後にESCキーを押すと解除できます)
もしかしたら私は根本的に勘違いしていますか?
★★★質問2★★★
replaceallfastで
改行2行を1行 \\n\\n を \\n
置換しています
disabledrawで描画なしにしていると、処理に時間がかかります
これはなぜでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! ef53-n9sk)
2021/11/20(土) 17:18:50.56ID:RULoQhEk0HAPPY 前に作ってたマクロが見つかったから、ちょこっと変更して>>847の仕様にしてみた。
もしよかったらどうぞ。
行数オーバーで一回で書き切れないので、2回に分けます。
// CamelCase → camel_case
// 変換したい単語の上にカーソルを置いて実行すること
// 前処理
begingroupundo;
// 現在位置を記録
#x1 = x;
#y1 = y;
// カーソル位置の単語の先頭と末尾を記録
selectword;
#topX = seltopx;
#topY = seltopy;
#endX = selendx;
#endY = selendy;
escape;
// 先頭位置に移動
moveto #topX, #topY;
(続く)
もしよかったらどうぞ。
行数オーバーで一回で書き切れないので、2回に分けます。
// CamelCase → camel_case
// 変換したい単語の上にカーソルを置いて実行すること
// 前処理
begingroupundo;
// 現在位置を記録
#x1 = x;
#y1 = y;
// カーソル位置の単語の先頭と末尾を記録
selectword;
#topX = seltopx;
#topY = seltopy;
#endX = selendx;
#endY = selendy;
escape;
// 先頭位置に移動
moveto #topX, #topY;
(続く)
854名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! ef53-n9sk)
2021/11/20(土) 17:20:26.41ID:RULoQhEk0HAPPY (続き)
// 置換
while(1){
searchdown "[A-Z]", regular;
if(!result){
break;
}
if(x>=#endX || y>#endY){ // 末尾位置に達したら抜ける
break;
}
escape;
insert "_";
#endX = #endX + 1; // 1文字増えたので末尾位置を更新
}
// 全体を小文字化
moveto #x1, #y1;
selectword;
tolower;
escape;
// 元の位置に戻す
moveto #x1, #y1;
// 後始末
endgroupundo;
(終わり)
以上、>>847へのレスです。
// 置換
while(1){
searchdown "[A-Z]", regular;
if(!result){
break;
}
if(x>=#endX || y>#endY){ // 末尾位置に達したら抜ける
break;
}
escape;
insert "_";
#endX = #endX + 1; // 1文字増えたので末尾位置を更新
}
// 全体を小文字化
moveto #x1, #y1;
selectword;
tolower;
escape;
// 元の位置に戻す
moveto #x1, #y1;
// 後始末
endgroupundo;
(終わり)
以上、>>847へのレスです。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c8-iUmB)
2021/11/21(日) 02:40:02.16ID:GplyfzZS0 >>852
質問1はちょっと意味が分からないです。
マクロの簡単なサンプルを提示してもらえると
検証できるのですが。
質問2
replaceallfast"\n\n","\n";
で試してみたんですが、時間がかかるって
ほどではありませんでした。
disabledraw をつけると多少早くなるような
気もしますが誤差の範囲程度。
while とかのループ中にいれて何度も置換を
呼び出してるってことはありませんか?
質問1はちょっと意味が分からないです。
マクロの簡単なサンプルを提示してもらえると
検証できるのですが。
質問2
replaceallfast"\n\n","\n";
で試してみたんですが、時間がかかるって
ほどではありませんでした。
disabledraw をつけると多少早くなるような
気もしますが誤差の範囲程度。
while とかのループ中にいれて何度も置換を
呼び出してるってことはありませんか?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-9IQd)
2021/11/21(日) 15:43:20.11ID:OwBfgjXc0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-9IQd)
2021/11/23(火) 09:56:10.18ID:gDYdZ+qU0 1時間悩んだ
正しい
"C:\Program Files (x86)\Hidemaru\Hidemaru.exe" /x "部分編集.mac" "C:\メモ.txt"
間違い
"C:\メモ.txt" /x "部分編集.mac"
アホすぎた・・・
正しい
"C:\Program Files (x86)\Hidemaru\Hidemaru.exe" /x "部分編集.mac" "C:\メモ.txt"
間違い
"C:\メモ.txt" /x "部分編集.mac"
アホすぎた・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2cc-58y4)
2021/11/24(水) 15:42:17.04ID:yOKoBUoK0 タブでスペースを4文字入力する設定にしていて
インデントを一段深くする行を挿入した
で、そのブロックを抜けたので、インデントを一段浅くしたい
とりあえず改行して、自動インデントで生成した空白だけの行を選択して、逆インデント
この状態では行全体が選択されていて、入力の為に行末に移動
そうすると、改行文字のみが選択された状態になっているので、
そのまま入力開始すると次の行と繋がってしまう
どういう手順で逆インデントするのが正解?
インデントを一段深くする行を挿入した
で、そのブロックを抜けたので、インデントを一段浅くしたい
とりあえず改行して、自動インデントで生成した空白だけの行を選択して、逆インデント
この状態では行全体が選択されていて、入力の為に行末に移動
そうすると、改行文字のみが選択された状態になっているので、
そのまま入力開始すると次の行と繋がってしまう
どういう手順で逆インデントするのが正解?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e42-acBJ)
2021/11/24(水) 17:09:58.28ID:vUr3EfFu0 >>858
行を選択してシフト+タブ
行を選択してシフト+タブ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/26(金) 11:20:30.16ID:/lIH+O3v0 いや、そのシフト+タブという操作が逆インデント
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-mgIj)
2021/11/26(金) 20:18:25.40ID:O472E17W0 >>858
Shift+Tabは範囲選択してないときはなにもしないようなので、
これをマクロファイルにしてShift+Tabに割り当ててみるとか
if (selecting) {
shifttab;
}
else {
disabledraw;
selectline;
shifttab;
escape;
golineend;
enabledraw;
}
Shift+Tabは範囲選択してないときはなにもしないようなので、
これをマクロファイルにしてShift+Tabに割り当ててみるとか
if (selecting) {
shifttab;
}
else {
disabledraw;
selectline;
shifttab;
escape;
golineend;
enabledraw;
}
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/26(金) 20:35:27.70ID:/lIH+O3v0 範囲選択を、複数行にわたる選択という意味で使ってる?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-mgIj)
2021/11/26(金) 20:51:00.31ID:O472E17W0 >>862
いや、1文字以上の選択という意味だけど
いや、1文字以上の選択という意味だけど
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/26(金) 20:56:03.84ID:/lIH+O3v0 行を選択してのshift-tabは普通に使ってるので、機能が変わるのは困る
問題なのは改行文字の選択が残る点だけ
何か作者が想定してるうまい操作方法があると思うんだよな
問題なのは改行文字の選択が残る点だけ
何か作者が想定してるうまい操作方法があると思うんだよな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-mgIj)
2021/11/26(金) 21:20:21.51ID:O472E17W0 >>864
上記のマクロは、範囲選択しているときは標準のShift+Tabの動作のままで、
範囲選択していないときのみカーソル位置の行を逆インデントするという動作だけど、
まぁマクロが嫌いなら余計なお世話だった
上記のマクロは、範囲選択しているときは標準のShift+Tabの動作のままで、
範囲選択していないときのみカーソル位置の行を逆インデントするという動作だけど、
まぁマクロが嫌いなら余計なお世話だった
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/26(金) 21:22:42.16ID:/lIH+O3v0 マクロ使わなくて済むならその方がいい
それで慣れてしまうとどこにでもマクロ持って行かないといけないし
それで慣れてしまうとどこにでもマクロ持って行かないといけないし
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/26(金) 21:33:58.33ID:/lIH+O3v0 選択して逆インデントしても選択状態は継続していて、
選択モードから抜ける操作が必要
行頭や行末への移動では選択モードから抜けないので(これも不便)
明示的にカーソルを動かす必要がある
逆インデント時点で行頭にいるので、一つ右に移動してから行末に移動すればいい
行末移動だけで選択から抜ければそれがベスト
選択モードから抜ける操作が必要
行頭や行末への移動では選択モードから抜けないので(これも不便)
明示的にカーソルを動かす必要がある
逆インデント時点で行頭にいるので、一つ右に移動してから行末に移動すればいい
行末移動だけで選択から抜ければそれがベスト
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-ZQOw)
2021/11/26(金) 22:10:22.60ID:ZhcfIEyn0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-mgIj)
2021/11/26(金) 22:12:01.92ID:O472E17W0 >>867
探してみたら、作者も同じような提案してた
https://log.maruo.co.jp/hidesoft/hidesoft_2/x37039.html
マクロが嫌なら、行頭に行ったり行末に戻ったりするより、
この人のように、BSキー4回が一番速そうだけど
探してみたら、作者も同じような提案してた
https://log.maruo.co.jp/hidesoft/hidesoft_2/x37039.html
マクロが嫌なら、行頭に行ったり行末に戻ったりするより、
この人のように、BSキー4回が一番速そうだけど
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/26(金) 22:26:49.89ID:/lIH+O3v0 確かになー
一行選択して逆インデントして選択解除して行末に移動するより、
BSx4の方が明らかに速い
それが最善の方法として今まで来ちゃってるのが信じがたい
pythonの人はそもそも秀丸使わずにPyCharmとか使ってるのかな
一行選択して逆インデントして選択解除して行末に移動するより、
BSx4の方が明らかに速い
それが最善の方法として今まで来ちゃってるのが信じがたい
pythonの人はそもそも秀丸使わずにPyCharmとか使ってるのかな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-ZQOw)
2021/11/27(土) 05:56:38.81ID:ZSyYsNU/0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/27(土) 08:09:42.52ID:AOPqGhiD0 1行だけの時は選択していてはいけない、という例外ルールに馴染めるかどうか
慣れれば手間は最小になるんだけど
慣れれば手間は最小になるんだけど
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-ZQOw)
2021/11/27(土) 08:49:48.71ID:ZSyYsNU/0 どういう動作を正解として求めてるのかよく分かりませんが
ひょっとしてこういうことでしょうか?
if (selecting) {shifttab;up;golineend2;}
else {selectline;shifttab;right;golineend2;}
ひょっとしてこういうことでしょうか?
if (selecting) {shifttab;up;golineend2;}
else {selectline;shifttab;right;golineend2;}
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/27(土) 09:00:38.36ID:AOPqGhiD0 1行の時の操作を複数行の時と同じにすれば変なことにはならない
逆インデントしたい行の行末にいる
行頭に移動
shift-↓で1行選択
逆インデント
←で戻る
そもそも知りたかったのもこういうこと
逆インデントしたい行の行末にいる
行頭に移動
shift-↓で1行選択
逆インデント
←で戻る
そもそも知りたかったのもこういうこと
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-093O)
2021/11/27(土) 09:45:55.10ID:z9tXBJ0xM >>858
行末に移動した時に範囲選択が解除されないのは、
Endキーに標準機能以外のものが割り振られているのでは
https://help.maruo.co.jp/hidemaru/html/140_CmdCursor_CursorMove_LineTopEnd.html
行末に移動した時に範囲選択が解除されないのは、
Endキーに標準機能以外のものが割り振られているのでは
https://help.maruo.co.jp/hidemaru/html/140_CmdCursor_CursorMove_LineTopEnd.html
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/27(土) 09:49:50.09ID:AOPqGhiD0 まあ、論理行末に移動に変更してあるけど、
だからといって選択を解除しない理由になると思えない
だからといって選択を解除しない理由になると思えない
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-093O)
2021/11/27(土) 10:01:39.68ID:z9tXBJ0xM >>876
理由もなにも、秀丸がそういう仕様にしちゃってるからでしょう
今さら仕様変更するとは思えないので、それが不満なら、
「標準機能以外の時も選択範囲は解除」のようなオプションの要望を出してみては
理由もなにも、秀丸がそういう仕様にしちゃってるからでしょう
今さら仕様変更するとは思えないので、それが不満なら、
「標準機能以外の時も選択範囲は解除」のようなオプションの要望を出してみては
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/27(土) 10:13:08.84ID:AOPqGhiD0 windowsとかcubaseとか、長く続いてるソフトは過去のしがらみの多さのせいで機能不全になって行くな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc8-nq+H)
2021/11/27(土) 13:33:32.29ID:ZSyYsNU/0 今回のケースは、ああ、そういうことかってのが理解できた一方で
こんなことが出来ないのってモヤモヤ感も分かって
なんか初心に帰れた気がする。
でもPython使いとしてこれからやっていこうって思うなら
秀丸マクロのワンライナーくらいサクって処理して欲しい。
まあ、頑張って。
こんなことが出来ないのってモヤモヤ感も分かって
なんか初心に帰れた気がする。
でもPython使いとしてこれからやっていこうって思うなら
秀丸マクロのワンライナーくらいサクって処理して欲しい。
まあ、頑張って。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/27(土) 14:10:05.18ID:AOPqGhiD0 結局、
backspace;
backspace;
backspace;
backspace;
これをshift-BSにアサインした
backspace;
backspace;
backspace;
backspace;
これをshift-BSにアサインした
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-ZQOw)
2021/11/27(土) 21:20:18.32ID:ZSyYsNU/0 ファイナルアンサーが出たようですが
これだと発動する位置が限定される分
先に提示されたマクロより機能が劣化してるのが
なんだかモヤモヤ……
これだと発動する位置が限定される分
先に提示されたマクロより機能が劣化してるのが
なんだかモヤモヤ……
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-ZQOw)
2021/11/28(日) 12:30:06.75ID:PLOI4MEN0 最近バージョンを刻んでいたのはWin2000以下の対応を外すためか…
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d77b-8eAe)
2021/11/28(日) 15:22:43.37ID:H3tbWRg60 超絶古いOS使ってる人や会社が秀丸だけ更新とかぶっちゃけあり得ないけどな。
そういうとこは指定のソフトを更新せず使ってるだけだから。
そういうとこは指定のソフトを更新せず使ってるだけだから。
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-eHdc)
2021/11/28(日) 17:08:30.83ID:ppIRsPM80 かろうじてwin7だけど現場のPCはオフラインだからオンラインソフトはたまに更新してるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-+OuA)
2021/11/30(火) 15:39:53.72ID:sqlkjKec0 「秀丸エディタ」が10年以上ぶりのメジャーバージョンアップ 〜v9.00が正式版に
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1370220.html
旧タイプのマクロ登録、キー割り当て、設定のリストなどが廃止された。
対応OSも大きく変更され、Windows XP以降へと改められた。
Windows 98/Me/2000などをサポートするのは、v8.99.xが最後となる。
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1370220.html
旧タイプのマクロ登録、キー割り当て、設定のリストなどが廃止された。
対応OSも大きく変更され、Windows XP以降へと改められた。
Windows 98/Me/2000などをサポートするのは、v8.99.xが最後となる。
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-RK7S)
2021/11/30(火) 15:47:51.30ID:lL0PDyxC0 もう少し待ったら8.1も終わったからwin10のみにできたのに
どうせだからバージョンも10で
どうせだからバージョンも10で
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-vba2)
2021/11/30(火) 17:16:42.83ID:qOpFatkc0 V9.0が出ました
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-m/w5)
2021/11/30(火) 20:12:21.03ID:kXcfs/bU0 あべのりのページのTeXインストーラーで入れたTeXと秀丸を使っているんだけど、
秀丸をver.9.00にしたら 「I can't find file …」 ってエラーメッセージが出るようになった。
そこで ver.8.99に戻したら、普通にコンパイルできるようになった。
秀丸をver.9.00にしたら 「I can't find file …」 ってエラーメッセージが出るようになった。
そこで ver.8.99に戻したら、普通にコンパイルできるようになった。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-ZQOw)
2021/12/01(水) 20:14:55.35ID:EZxlfLwT0 ver5までは、windows95〜xp まで対応してた
ver7までは、windows95まで対応してた
ver8までは、windows98、me、NT4、2000まで対応してたのに驚く
ver7までは、windows95まで対応してた
ver8までは、windows98、me、NT4、2000まで対応してたのに驚く
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f82-WGnf)
2021/12/02(木) 16:10:59.98ID:cySpGSzM0 アウトラインのノードを複数選択するにはどうすればよいのでしょう
ノードを複数指定して範囲選択したいです
ノードを複数指定して範囲選択したいです
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515a-gCmz)
2021/12/04(土) 16:43:04.87ID:t+WGjBfq0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp72-QOyb)
2021/12/06(月) 13:54:50.62ID:jt3DFd+Rp ここで言われる「旧マクロ」って、どんなものの事ですか?どこにも説明がありません。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b58-CYTV)
2021/12/07(火) 00:53:03.65ID:Fqj2EQed0 「旧マクロ」じゃなくて旧タイプの「マクロ登録画面」な
何年か前にマクロの登録画面などが新UIに変わったが
互換性のために旧UIも設定から選べるようになっていた
それが今回撤廃されたということ
マクロの記述ルールが新しくなったわけではない
何年か前にマクロの登録画面などが新UIに変わったが
互換性のために旧UIも設定から選べるようになっていた
それが今回撤廃されたということ
マクロの記述ルールが新しくなったわけではない
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp72-QOyb)
2021/12/07(火) 11:05:38.92ID:FCb4NLlzp キー登録などもUIが変わった程度なんですかね?
ありがとうございました!
ありがとうございました!
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-cP/Y)
2021/12/08(水) 14:27:05.87ID:HMJ5OzJd0 grep機能ですが、複数の文字列を対象に検索できましたっけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0cc8-PP5C)
2021/12/08(水) 14:37:34.47ID:6LO+tEO00897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-cP/Y)
2021/12/08(水) 14:44:31.47ID:HMJ5OzJd0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a4-8/hI)
2021/12/11(土) 02:00:29.38ID:6DxbqOC40 マクロ実行時、Windows10のトラブル化、マクロ実行時若しくは終了時に現れた秀丸エディタが後ろに隠れて入力できない。
Windowsを再起動するか『Taskkill /IM Hidemaru.exe /F』で一度終了してから秀丸を開いてマクロを実行するとマクロ終了後最前面になる。
マクロ起動時のオプションに、『マクロ終了時にエディタを最前面に持ってくる』というオプションを付けて欲しいです。
Windowsを再起動するか『Taskkill /IM Hidemaru.exe /F』で一度終了してから秀丸を開いてマクロを実行するとマクロ終了後最前面になる。
マクロ起動時のオプションに、『マクロ終了時にエディタを最前面に持ってくる』というオプションを付けて欲しいです。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc8-di0a)
2021/12/11(土) 03:12:54.06ID:v/4gLHDg0 >>898
ちょっと何言ってるのかよく分からないのでエスパーするけど
マクロから runsync か runsync2 で別プログラムを起動して
元の秀丸に戻れて無いんじゃないかと推測。
だとすれば、代わりに run を使って待機しないようにしてやれば
いいんじゃないかと思うけど、全くはずしてたらごめん。
ちょっと何言ってるのかよく分からないのでエスパーするけど
マクロから runsync か runsync2 で別プログラムを起動して
元の秀丸に戻れて無いんじゃないかと推測。
だとすれば、代わりに run を使って待機しないようにしてやれば
いいんじゃないかと思うけど、全くはずしてたらごめん。
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-xasP)
2021/12/17(金) 12:01:30.47ID:VQSqy0sp0 矢印キー上下で画面スクロールするとき、
右端のスクロールバーの更新が遅いんだが(2〜3秒の遅延)、
仕様?
こんなエディタ初めて…w
右端のスクロールバーの更新が遅いんだが(2〜3秒の遅延)、
仕様?
こんなエディタ初めて…w
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26e4-Wylw)
2021/12/17(金) 12:05:41.83ID:/bnV6XCo0 おまかん
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-j66Y)
2021/12/17(金) 12:15:55.12ID:/e2R8cSw0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-1Hc8)
2021/12/17(金) 14:19:17.17ID:G4vDTKKb0 物凄いバカ発見w
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-xasP)
2021/12/18(土) 17:53:28.93ID:0cPR9Eb30905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-izju)
2021/12/18(土) 18:40:52.61ID:I+zXdL8c0 低スぺ対策で描画間隔を空けているんだろ。
テキスト内容が遅延しなきゃどうでもいいじゃんw
テキスト内容が遅延しなきゃどうでもいいじゃんw
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-n/si)
2021/12/18(土) 19:37:23.14ID:IxQSM0fv0 うむ
言われるまで気づかなかったくらいどうでもいい
言われるまで気づかなかったくらいどうでもいい
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-1Hc8)
2021/12/19(日) 10:55:33.73ID:mTOeD14Y0 まさかとは思うが、ノートPCとかでの話じゃないよな?
だったら秀丸無関係
だったら秀丸無関係
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2673-nhNr)
2021/12/19(日) 11:07:53.94ID:a4BlEFZ/0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-xasP)
2021/12/19(日) 15:02:50.00ID:FoPcOmjk0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f58-cgzt)
2021/12/19(日) 15:38:00.24ID:S1RoJXXl0 正規表現で文末のw全部取っぱらってやりたい
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-g56a)
2021/12/19(日) 15:55:55.28ID:IvGVEd3B0 s/w$//g
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-kSWT)
2021/12/19(日) 16:00:37.95ID:2O4gHUiJ0 毟り取ればええがな
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ac8-jbfG)
2021/12/19(日) 16:31:10.53ID:QHu5vgDo0 >>911
久しぶりに sed使いを見つけた
久しぶりに sed使いを見つけた
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacc-YqKX)
2021/12/19(日) 17:33:53.48ID:2oBJEvVU0 perlかもしれん
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e4-kSWT)
2021/12/19(日) 17:46:52.28ID:PP6n0SYm0 >>902
秀丸のスクロールバーはカーソル位置で更新されるのではなく
表示行数の範囲が変化されたタイミングで更新される仕様だからだよ。
別に遅延しているとかじゃない。
目の端でチラチラするの好きじゃないから個人的にはこちらの方が好みだな。
秀丸のスクロールバーはカーソル位置で更新されるのではなく
表示行数の範囲が変化されたタイミングで更新される仕様だからだよ。
別に遅延しているとかじゃない。
目の端でチラチラするの好きじゃないから個人的にはこちらの方が好みだな。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-xasP)
2021/12/19(日) 18:05:25.79ID:FoPcOmjk0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 976e-cIzb)
2021/12/19(日) 20:47:19.05ID:BbJYjOTp0 お、w が消えた、うまく行ったかも
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e4-kSWT)
2021/12/19(日) 22:28:45.87ID:PP6n0SYm0 >>916
少しラグがことを言っているみたいだね。こっちの環境だと1秒もラグはないけどな。
キーリピートの処理の優先度が高いからそうなっているだと思う。
編集領域の更新がされているので個人的には気にならないな。
気になるんだったらスクロールの設定も変えられるから試してみたら?
もしくは秀丸は使わないとかで良いと思う。
少しラグがことを言っているみたいだね。こっちの環境だと1秒もラグはないけどな。
キーリピートの処理の優先度が高いからそうなっているだと思う。
編集領域の更新がされているので個人的には気にならないな。
気になるんだったらスクロールの設定も変えられるから試してみたら?
もしくは秀丸は使わないとかで良いと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-1Hc8)
2021/12/20(月) 08:31:04.50ID:nOi1BRO+0 設定の問題だろ
Windowsキーボード設定
BIOS同上
リピート間隔調整機能付きキーボード
Windowsキーボード設定
BIOS同上
リピート間隔調整機能付きキーボード
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-1Hc8)
2021/12/20(月) 08:31:38.16ID:nOi1BRO+0 あとリフレッシュレートの問題かもな
ゴミPCを使っているとかw
ゴミPCを使っているとかw
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-xasP)
2021/12/20(月) 10:51:45.97ID:YXiJtp9L0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-6FII)
2021/12/20(月) 15:36:48.31ID:YdXZHFUxa どうしても その挙動が嫌ならマクロ書いて↑と↓に割り当てたら解決できるぜ
かなりスクロールが遅くなるけどな
かなりスクロールが遅くなるけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 976e-/5Wy)
2021/12/20(月) 16:35:23.19ID:Bp7wcpE60 多分この仕様も何らかの心遣いなんだろうな
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-1Hc8)
2021/12/21(火) 09:07:57.17ID:E36C+tA60 完全におま環
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ac8-jbfG)
2021/12/21(火) 13:04:10.10ID:hGzSeXOH0 カーソルキーとかPageUpなんて使ってると
vi使いやemacs使いには馬鹿にされるぞ
vi使いやemacs使いには馬鹿にされるぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacc-YqKX)
2021/12/21(火) 13:25:47.86ID:2lFvOni+0 実際にはcaps-eで上カーソルのキーコードが発生するが、挙動は変わらない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-i1tV)
2021/12/22(水) 01:19:25.64ID:aHT36gJ00 秀丸をタブモードにしてる状態で
タブを右クリック→「エクスプローラ」から、テキストファイルの保存先を開くと、
エクスプローラが秀丸の背面で開く現象が起こる。
どうも秀丸ではなくて、Windows側に原因がありそうなんだが、発生原因がわからない。
以前も同じ現象が起こって、Windows10を初期化までしたのにまた再発した。。
設定を変えたとか、新しいソフトをインストールしたとかもないし、
PCの電源をつけっぱなしにして寝て、翌日起きてPCをさわったら、この現象が起こってた。
また、初期化か。。
タブを右クリック→「エクスプローラ」から、テキストファイルの保存先を開くと、
エクスプローラが秀丸の背面で開く現象が起こる。
どうも秀丸ではなくて、Windows側に原因がありそうなんだが、発生原因がわからない。
以前も同じ現象が起こって、Windows10を初期化までしたのにまた再発した。。
設定を変えたとか、新しいソフトをインストールしたとかもないし、
PCの電源をつけっぱなしにして寝て、翌日起きてPCをさわったら、この現象が起こってた。
また、初期化か。。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-n/si)
2021/12/22(水) 02:10:03.54ID:Ak8ISby20 >>925
そんな事で馬鹿にしてくるviやemacs使いを馬鹿してる
そんな事で馬鹿にしてくるviやemacs使いを馬鹿してる
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacc-YqKX)
2021/12/22(水) 10:16:04.29ID:8MSpbJpM0 emacs使いはescキーを頻繁に押すので、追加のescキーをたくさんアサインしている
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e4-kSWT)
2021/12/23(木) 22:40:38.21ID:KnS8l3i10931名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e311-e50p)
2021/12/24(金) 03:33:29.44ID:znjOI9rr0EVE 昔、専門学校と初めに就職した会社でUNIX使ったことがあるが、Viは異常に使いにくくてどうしてもなじめなかったわ。
なんでカーソル移動するだけでいちいちモード切替して英字キーを使わにゃならんのだ。
それだけじゃなく大概の移動や編集操作も同じだし。
なんのためにカーソルキーやファンクションキーとかがあるんだよ。
会社の方は個人のWindows95端末(普通のPC)から専用の通信ソフト(DOS窓のUNIX版みたいな)でUNIXのサーバーにログインしてCUIで操作するシステムだったが、
あまりに不便だったからテキスト編集はWindows上(秀丸)でやって、コンパイル・実行テストや提出時など、必要に応じてUNIXの方にコピペ転送するようにしてたわ。
なんでカーソル移動するだけでいちいちモード切替して英字キーを使わにゃならんのだ。
それだけじゃなく大概の移動や編集操作も同じだし。
なんのためにカーソルキーやファンクションキーとかがあるんだよ。
会社の方は個人のWindows95端末(普通のPC)から専用の通信ソフト(DOS窓のUNIX版みたいな)でUNIXのサーバーにログインしてCUIで操作するシステムだったが、
あまりに不便だったからテキスト編集はWindows上(秀丸)でやって、コンパイル・実行テストや提出時など、必要に応じてUNIXの方にコピペ転送するようにしてたわ。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 076e-bp1O)
2021/12/24(金) 16:17:57.78ID:wAjg1eze0EVE >>931
viとかは元々、ファンクションキーやカーソル移動キーなどのないキーボードなどでも
共通に使えるように作られていたものだからね
だからメタキーとアルファベットキーの組み合わせで操作するようになっている
ショートカットキーなんかと同じで覚えてしまっている人にとっては、他のキーに手を伸ばす必要がなくて
手早く操作できるんだろうけどね
viとかは元々、ファンクションキーやカーソル移動キーなどのないキーボードなどでも
共通に使えるように作られていたものだからね
だからメタキーとアルファベットキーの組み合わせで操作するようになっている
ショートカットキーなんかと同じで覚えてしまっている人にとっては、他のキーに手を伸ばす必要がなくて
手早く操作できるんだろうけどね
933名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2bcc-UKfx)
2021/12/24(金) 16:30:59.62ID:TOr4GK6L0EVE キーボードの制約というか、ttyの範囲内でやらなあかんので
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2cc-a6Oy)
2022/01/16(日) 07:59:19.88ID:41rwLSWK0 置換する時に、検索で見つけた部分を$1みたいに再利用できない?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa05-S9fR)
2022/01/16(日) 12:17:04.37ID:gPPIcA5ba >>934
正規表現での置換ならできる
ただし一致文字列は$1,$2,$3
ではなく\1,\2,\3
置換のダイアログでヘルプボタンを押すと
出てきたヘルプに「正規表現はこちら」とあるので
そこの「置換文字列」を参照
正規表現での置換ならできる
ただし一致文字列は$1,$2,$3
ではなく\1,\2,\3
置換のダイアログでヘルプボタンを押すと
出てきたヘルプに「正規表現はこちら」とあるので
そこの「置換文字列」を参照
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2cc-a6Oy)
2022/01/16(日) 12:42:33.29ID:41rwLSWK0 \なのか
s/(pattern)\1/$1/
パターン内が\1で外では$1じゃなかったっけ
s/(pattern)\1/$1/
パターン内が\1で外では$1じゃなかったっけ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa05-S9fR)
2022/01/16(日) 17:42:26.75ID:gPPIcA5ba Perlの話?
秀丸のスレなので秀丸のことだとすると
付属のヘルプにも書いてあるが
\1・\2...、\g{数字}、\g{-数字} 一般的正規表現互換のタグ付き正規表現
https://help.maruo.co.jp/hidemaru/html/190_CmdSearch_Regular_PerlTag.html
【 補足2 】
他のソフトの正規表現で、括弧のタグを$1や$2で書く場合がありますが、
秀丸エディタのHmJre.dllでは、$1や$2といった書き方は使えません。
Web検索して見つかるような正規表現の例で$1や$2がある場合は、
秀丸エディタ向けに\1や\2と読み替えるとそのまま使える場合があります。
秀丸のスレなので秀丸のことだとすると
付属のヘルプにも書いてあるが
\1・\2...、\g{数字}、\g{-数字} 一般的正規表現互換のタグ付き正規表現
https://help.maruo.co.jp/hidemaru/html/190_CmdSearch_Regular_PerlTag.html
【 補足2 】
他のソフトの正規表現で、括弧のタグを$1や$2で書く場合がありますが、
秀丸エディタのHmJre.dllでは、$1や$2といった書き方は使えません。
Web検索して見つかるような正規表現の例で$1や$2がある場合は、
秀丸エディタ向けに\1や\2と読み替えるとそのまま使える場合があります。
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c11a-9BXF)
2022/01/17(月) 01:51:11.82ID:hmNx7lT70 ヒストリの常駐にしているのにメニューに出てこない時がある
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-fkY6)
2022/01/17(月) 20:46:32.60ID:A5IPUOb80 それで思い出したんだが
ヒストリの常駐って位置固定出来ませんかね?
常に10個目ならホットキーから「0」でいつも開けて便利なんですが
ヒストリの常駐って位置固定出来ませんかね?
常に10個目ならホットキーから「0」でいつも開けて便利なんですが
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1c-sTIO)
2022/01/18(火) 08:04:05.93ID:Uma8aq4G0 よく使うファイルをピン止めしたいなと思うことはまあまあある
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7e-pjxc)
2022/01/18(火) 08:21:21.84ID:lAbGeG110 マクロ+ショートカットキーに割り当てておくとか
Windowsのctrl + alt+?に割り当てておくとか
ブックマークに追加しておくとか
Windowsのctrl + alt+?に割り当てておくとか
ブックマークに追加しておくとか
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-fkY6)
2022/01/18(火) 20:29:37.85ID:ZkX1Mcm10 ありがとう
マクロ起動付きのショトカはもうお腹パンパン状態なんです(T▽T)
ブクマもタスクトレイから出ればいいのですが
マクロ起動付きのショトカはもうお腹パンパン状態なんです(T▽T)
ブクマもタスクトレイから出ればいいのですが
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2cc-a6Oy)
2022/01/18(火) 20:45:08.15ID:71epSGZo0 普通にブックマークだろ
階層化できるから100あっても困らない
階層化できるから100あっても困らない
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf20-29hb)
2022/01/26(水) 19:27:12.11ID:M62EoZzK0 ファイル名.hoge.fuga
ファイル名.piyo.fuga
というファイルをそれぞれ異なるファイルタイプ別設定を適用したいのですが、どうすれば良いでしょう?
ファイル名.piyo.fuga
というファイルをそれぞれ異なるファイルタイプ別設定を適用したいのですが、どうすれば良いでしょう?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-prPq)
2022/01/26(水) 20:37:29.56ID:sUNVuwhb0 >>944
hoge.fuga は ファイルタイプ別設定「fuga」にする
piyo.fuga 用の設定を別に作る「piyo」
一行マクロ
configset "piyo";
を保存して「piyo.mac」
Hidemaru.exe /xpiyo.mac "フルパスpiyo.fuga"
のショートカットから開くようにするとか?
hoge.fuga は ファイルタイプ別設定「fuga」にする
piyo.fuga 用の設定を別に作る「piyo」
一行マクロ
configset "piyo";
を保存して「piyo.mac」
Hidemaru.exe /xpiyo.mac "フルパスpiyo.fuga"
のショートカットから開くようにするとか?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4b-Rmvs)
2022/01/26(水) 22:18:53.89ID:TTETV1CSa 同時に複数の設定が使えなくてもいいのなら
HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru\Config
のレジストリを切り替えて
使う方法はあると思う
1つの拡張子に対して複数の設定がほしいケースにピンとこないんだけど
こういうことがあるから複数の設定が欲しいんだという理由を聞いたときに
なるほどと思えることがあるなら要望出せば対応してもらえるかも
HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru\Config
のレジストリを切り替えて
使う方法はあると思う
1つの拡張子に対して複数の設定がほしいケースにピンとこないんだけど
こういうことがあるから複数の設定が欲しいんだという理由を聞いたときに
なるほどと思えることがあるなら要望出せば対応してもらえるかも
947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4b-Rmvs)
2022/01/26(水) 22:20:46.80ID:TTETV1CSa あ >>945 さんがそれを書いてたわ
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf20-29hb)
2022/01/26(水) 23:31:46.57ID:M62EoZzK0 用途としては、hogeファイルには製品バージョンなどを置換する文字列が入っててjenkinsで一括置換してるようです。
ファイルOpen時のマクロにファイル名をstrstrで分岐させてconfigsetで動作出来ました。ありがとうございます。
ファイルOpen時のマクロにファイル名をstrstrで分岐させてconfigsetで動作出来ました。ありがとうございます。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Spbd-Eo1w)
2022/02/02(水) 16:54:58.82ID:xKVF9Dzbp0202 Excelから書き出したタブ区切りテキストを、最初からTSVモードで開きたい、とは思う
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67e-bU36)
2022/02/03(木) 09:21:56.76ID:jDSt15F+0 csv tsv関連付けか、Filetypesmanとかで右クリックに追加するとかはどう?
私はcsvとtsvモードの設定を追加している
罫線表示させておけば、表計算ぽくなって見やすい
https://imgur.com/gI7WBxu
列でソートできて、何気に便利だよね>秀丸csv tsvモード
sumはマクロを利用してるけど、小数点非対応なのが残念
私はcsvとtsvモードの設定を追加している
罫線表示させておけば、表計算ぽくなって見やすい
https://imgur.com/gI7WBxu
列でソートできて、何気に便利だよね>秀丸csv tsvモード
sumはマクロを利用してるけど、小数点非対応なのが残念
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-30HT)
2022/02/03(木) 12:19:24.27ID:JYJ7kxXd0 カンマ区切りは.csv タブ区切りは.tsvで統一できればいいんだけど
タブ区切りを.csv拡張子で吐き出すアプリもあってちょっと厄介
タブ区切りを.csv拡張子で吐き出すアプリもあってちょっと厄介
952名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-9ZyL)
2022/02/03(木) 14:57:00.95ID:t4/heNXzd csvがなんの略かもわからない無能はクビにするよう進言して差し上げるべき案件
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-Eo1w)
2022/02/03(木) 19:24:29.23ID:4o2Y4r52p マクロを作って開いた後設定でも、いいんだけどね。
ついでなんだけど、tsvモードって「セルの折り返し表示」ってある?(できそうな気はしないが
ついでなんだけど、tsvモードって「セルの折り返し表示」ってある?(できそうな気はしないが
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-hMcI)
2022/03/12(土) 16:12:43.66ID:wbkhQNh30 \nを削除する正規表現置換は、巨大なデータだと遅くなります
処理を早くするにはどうすればよいでしょうか?
何か裏技的なものはありませんか?
1 テキストを複数に分割(秀丸マクロライブラリ)、置換、結合(bat等)
2 dll、変換モジュールを自前で用意し、マクロから置換
処理を早くするにはどうすればよいでしょうか?
何か裏技的なものはありませんか?
1 テキストを複数に分割(秀丸マクロライブラリ)、置換、結合(bat等)
2 dll、変換モジュールを自前で用意し、マクロから置換
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d58-X+P2)
2022/03/12(土) 16:54:23.76ID:+oYK+2TJ0 ログみたいな巨大ファイルならSEDとか別のツール使ったほうが無難だと思うけど
表示の問題で遅くなってるなら
・強調表示をオフにする
・grepで置換 でスピードアップモードで実行する
あたり?
表示の問題で遅くなってるなら
・強調表示をオフにする
・grepで置換 でスピードアップモードで実行する
あたり?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd01-PQtz)
2022/03/12(土) 17:53:43.75ID:VAG4U1YFd 強調表示が有効だと1行が長くなりすぎると抜群に遅くなる
単に改行を削除するだけなら表示する必要ないし正規表現が使える外部ツール使った方が圧倒的に早い
単に改行を削除するだけなら表示する必要ないし正規表現が使える外部ツール使った方が圧倒的に早い
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-hMcI)
2022/03/12(土) 19:31:01.77ID:wbkhQNh30 ありがとうございます
試してみます
試してみます
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-lxGY)
2022/03/12(土) 19:37:27.92ID:qIUXJHoSa959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22cc-MApn)
2022/03/12(土) 22:01:13.26ID:BeIFlZr10 わざとウェイト入れてるのかと思うほど置換遅いよな
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2c8-cRVz)
2022/03/12(土) 22:16:19.93ID:qlFLrxr60 ゆっくり置換はなんか頑張ってる感があって好感が持てる
程度によるけど
程度によるけど
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 860e-rAFW)
2022/03/13(日) 03:39:49.62ID:5UerR5q80 改行削除したら秀丸では扱えないでしょ。
強調表示使ってると小さなファイルでも1行だと
反応しなくなるよ秀丸は。
強調表示使ってると小さなファイルでも1行だと
反応しなくなるよ秀丸は。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026e-JEd5)
2022/03/17(木) 19:30:08.66ID:K76+wweb0 Ver9.12
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-hMcI)
2022/03/18(金) 23:06:51.04ID:IPBmbV4l0 954です
勘違いしていました
遅い=高速全置換
速い=クイック全置換
お騒がせしてすみませんでした
勘違いしていました
遅い=高速全置換
速い=クイック全置換
お騒がせしてすみませんでした
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM75-EBql)
2022/03/19(土) 06:51:24.25ID:ZdG+u0oPM 秀丸エディタがスニペットに対応
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647593483/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647593483/
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-KKNZ)
2022/03/19(土) 15:44:19.99ID:odJ8FYMJ0 ペニスット禁止
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136e-B5Ij)
2022/03/24(木) 14:01:58.05ID:5YvD0BVD0 Ver9.13
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-neS1)
2022/04/06(水) 11:57:07.37ID:Cds6yFDz0 Ver9.14
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-EFgC)
2022/04/30(土) 14:27:28.66ID:f7Si2V1J0 Ver9.14 にしたらtxtファイルをダブルクリックでなぜかメモ帳で開くようになってしまった…
関連付けをコントロールパネルから秀丸に変更してもメモ帳で開くんだけどおま環だよね?
試しにVSCodeなど他のエディタに関連付けを変えたら、ダブルクリックでそのエディタで開くんだけど
ちなみにVer9.13ダウングレードしても変わらず
関連付けをコントロールパネルから秀丸に変更してもメモ帳で開くんだけどおま環だよね?
試しにVSCodeなど他のエディタに関連付けを変えたら、ダブルクリックでそのエディタで開くんだけど
ちなみにVer9.13ダウングレードしても変わらず
969名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-vT+3)
2022/04/30(土) 15:16:43.90ID:TNXjt+QLd Win10以降だったか、汎用拡張子の一部は関連付けを無視する謎仕様がある
それが元に戻っちゃったんじゃね?
右クリ→プログラムから開く→秀丸で開くで「このファイルを開く時は常にこのアプリで開く」みたいなオプションにチェックすると上書きされたはず
ちょっと記憶が曖昧
それが元に戻っちゃったんじゃね?
右クリ→プログラムから開く→秀丸で開くで「このファイルを開く時は常にこのアプリで開く」みたいなオプションにチェックすると上書きされたはず
ちょっと記憶が曖昧
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-EFgC)
2022/04/30(土) 15:35:28.73ID:f7Si2V1J0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-Ih4N)
2022/04/30(土) 17:14:29.78ID:lxIz8QOwa それ前に調べたことあるわ
スクリプトの実行がおかしくなったんで調べたら
拡張子の関連付けの問題だった
それ秀丸の問題じゃなくWindowsの問題
大雑把にいうと関連付けに2系統あってそれがうまく統合できてないんで
おかしくなることがある
レジストリいじれば治るけど今すぐにどこと言えないんで
調べるから待って
スクリプトの実行がおかしくなったんで調べたら
拡張子の関連付けの問題だった
それ秀丸の問題じゃなくWindowsの問題
大雑把にいうと関連付けに2系統あってそれがうまく統合できてないんで
おかしくなることがある
レジストリいじれば治るけど今すぐにどこと言えないんで
調べるから待って
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71a-Nh0L)
2022/04/30(土) 17:17:06.64ID:R0ULSbTV0 たまに履歴の常駐と追加したマークが消えることがある。
なんでかわからん。
OneDriveに保存してあるファイルだから?
なんでかわからん。
OneDriveに保存してあるファイルだから?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-vT+3)
2022/04/30(土) 17:34:52.05ID:TNXjt+QLd974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-RBkx)
2022/04/30(土) 17:46:18.45ID:kFnLsKi/0 >>970
秀丸の方で関連付けをしたら?
秀丸の方で関連付けをしたら?
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-eJWZ)
2022/05/01(日) 09:50:26.11ID:lku4sJ560 マクロ内でgrepの設定について教えてください
setgrepfile "*.txt;*.csv";
localgrep "猫のにゃんたま";
grep "猫のにゃんたま","*.txt;*.csv",;
とかやってるけど根本的に何か勘違いをしているのか・・・
setgrepfile "*.txt;*.csv";
localgrep "猫のにゃんたま";
grep "猫のにゃんたま","*.txt;*.csv",;
とかやってるけど根本的に何か勘違いをしているのか・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe4-Nh0L)
2022/05/01(日) 11:04:25.95ID:yPVFgZcj0 対象フォルダの指定をしていないだけでは?
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe4-Nh0L)
2022/05/01(日) 11:08:56.51ID:yPVFgZcj0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-khhA)
2022/05/03(火) 03:26:59.11ID:3NhNfUlS0 斉藤秀夫さん死んだらこのソフトってどうなるんですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0e-9HS5)
2022/05/03(火) 04:14:55.60ID:6ndiv4YM0 斉藤さんいきてても担当さんがやめたら更新は殆どなくなるよんじゃないかな。
担当さんが健在でも斉藤さんが引退したら終わるし。
2人のどちらか片方やめたら更新がなくなるダブルリスク状態。
担当さんが健在でも斉藤さんが引退したら終わるし。
2人のどちらか片方やめたら更新がなくなるダブルリスク状態。
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df73-vT+3)
2022/05/03(火) 05:49:41.98ID:u/8fxmjf0 斉藤氏は秀丸にはほとんど関わってないという話(社長だから会社の経営業務で忙しいだろうし)だから、秀丸の命運は担当氏が握ってると言って過言ではない
社長が倒れてもやりようはあるけど担当氏が倒れたら終わりそう
後任は育ててるんかな?
社長が倒れてもやりようはあるけど担当氏が倒れたら終わりそう
後任は育ててるんかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-A7GG)
2022/05/03(火) 08:44:27.21ID:mL4VcazC0 まるおはHmJre.dllと秀丸メールの担当だったような
公式BBS見てるとあたおか客のクレーム対応で
まるおと山本仮面様が一時的に配置転換したりしてたので
互いに相手の書いたソース追って改修するくらいは問題ないっぽい印象
公式BBS見てるとあたおか客のクレーム対応で
まるおと山本仮面様が一時的に配置転換したりしてたので
互いに相手の書いたソース追って改修するくらいは問題ないっぽい印象
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-dUGE)
2022/05/04(水) 05:46:42.57ID:2Rx+2Q6P0 秀まるおが本名かと思ってた
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-4Lti)
2022/05/05(木) 00:25:45.34ID:p8ETnLcs0 藤子不二雄とかゆでたまごみたいなやつよ
984リンク+ ◆BotW5v0x3A (コードモ 0758-vnhZ)
2022/05/05(木) 05:37:00.92ID:G4dx2Tzs00505 ドラえもんとかキン肉マンとか懐かしい。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ dfcc-ThZr)
2022/05/05(木) 19:55:43.30ID:QRQPtSQR00505 キン肉マンは連載してるのつい最近見たぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-xR/W)
2022/05/12(木) 15:59:48.41ID:pQXgLWss0 Ver9.15
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-zDU0)
2022/05/12(木) 20:08:42.55ID:HPP9MVj80 https://coralcap.co/2022/05/hidemaru-01/
「惰性でやっている」「ビジョンはない」 30年続くソフトウェア稼業「秀丸」がいまも最前線に立ち続ける理由
2022-05-11
誕生からもうすぐ30年、いまだに一部のWindowsユーザーから根強い支持を集めるテキストエディタ「秀丸」をご存じでしょうか。2021年11月には11年ぶりの“メジャーアップデート”が報じられ、話題になりました。
秀丸は多くのプログラマーやライターたちが愛用した、大ヒットソフトウェアです。大手のSIerでも、統合開発環境が一般化する2010年頃までは標準開発ツールとして使われていたことがあるほどでした。
開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた富士通を退職して独立。個人開発のプロダクトでありながらも、ピーク時は1年間のライセンス販売代金が1億5,000万円を超えたとも言われ、元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在です。
誕生からアップデートを続け、長年愛され続けるプロダクトの魅力に迫りました。
「惰性でやっている」「ビジョンはない」 30年続くソフトウェア稼業「秀丸」がいまも最前線に立ち続ける理由
2022-05-11
誕生からもうすぐ30年、いまだに一部のWindowsユーザーから根強い支持を集めるテキストエディタ「秀丸」をご存じでしょうか。2021年11月には11年ぶりの“メジャーアップデート”が報じられ、話題になりました。
秀丸は多くのプログラマーやライターたちが愛用した、大ヒットソフトウェアです。大手のSIerでも、統合開発環境が一般化する2010年頃までは標準開発ツールとして使われていたことがあるほどでした。
開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた富士通を退職して独立。個人開発のプロダクトでありながらも、ピーク時は1年間のライセンス販売代金が1億5,000万円を超えたとも言われ、元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在です。
誕生からアップデートを続け、長年愛され続けるプロダクトの魅力に迫りました。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/12(木) 20:55:00.42ID:qzhYJSEW0 ATOKやMS-DOSが覇権を取る様子を間近で見てましたからね
あえてプロテクトをかけずに無料でコピーさせておいて、
じわじわ回収していく長期戦略が当たりましたわ
あえてプロテクトをかけずに無料でコピーさせておいて、
じわじわ回収していく長期戦略が当たりましたわ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be30-PvPk)
2022/05/13(金) 05:01:24.60ID:xKFPgWwg0 あそこまで清々しいと、使う方もかえって「ちゃんと金を払ってやろう」という気持ちになる
990名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd8a-PvPk)
2022/05/13(金) 06:33:06.08ID:MT5KcP24d これからも惰性で続けてほしい
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1f-jUKb)
2022/05/13(金) 06:54:22.10ID:SzKt4pKQ0 何十年と使ってると追加で払わんでいいんかいと思ってしまうわ
毎年バージョンアップして金寄越せってのに毒されてる
毎年バージョンアップして金寄越せってのに毒されてる
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26e4-16ka)
2022/05/13(金) 10:20:36.01ID:k9ye0O0U0 本人惰性と言いながらちゃんと更新してるのは偉いと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf59-S2Xa)
2022/05/13(金) 10:57:09.25ID:PaGIMOQc0 1人でやっているのだとすると何かあったときに(病気,急死など)大変なことになる
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-Jw9G)
2022/05/13(金) 14:40:38.43ID:B9+MJMxq0 二人でやってます
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be6e-nrpz)
2022/05/13(金) 17:41:56.41ID:5e606x8F0 むしろいつ終わっても不思議じゃないのに危なげなく更新続いてるのがすごいよな
だからこそユーザー側も乗り換え時期を見誤りつづけ使い続けているとも言えるが
だからこそユーザー側も乗り換え時期を見誤りつづけ使い続けているとも言えるが
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a60e-Umko)
2022/05/13(金) 18:22:46.95ID:DPJD/z/10 大半が乗り換えてると思うぞ。
社内でまわり見てもかつて秀丸をメインで使ってた人でも
今はメインでは使ってない人が殆ど。
ちょいと編集するクリップボード代わり程度だよ。
社内でまわり見てもかつて秀丸をメインで使ってた人でも
今はメインでは使ってない人が殆ど。
ちょいと編集するクリップボード代わり程度だよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-zDU0)
2022/05/13(金) 20:41:28.74ID:qZKPKVgM0 惰性でやってるなら
mac版も作ってほしい
mac版も作ってほしい
998名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-OjZ0)
2022/05/13(金) 23:05:50.08ID:J4gY9SJ6M999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacc-86RF)
2022/05/13(金) 23:14:13.00ID:IIvew5Oz0 統合環境でしょ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-vWBU)
2022/05/14(土) 00:15:28.10ID:/rUp9Unq0 まだテキストエディタが圧倒的に優位
ただ、vs codeは凄く伸びている
ただ、vs codeは凄く伸びている
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1176日 0時間 57分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1176日 0時間 57分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 片山さつき財務大臣 「為替介入、当然考えられる」 [お断り★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 食品も衣料品も電子機器も生活雑貨も全て中国に依存してるジャップ、なぜか急に中国と絶縁宣言してしまう [884040186]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 【悲報】産経『高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る』 [115996789]
- オールドメディア「安倍晋三は、統一教会の最大の天敵」👈すまん、これどういう理屈だったの?🤔 [518915984]
- 【高市悲報】アメリカ「早速日本から巻き上げた86兆円のうち12兆円使ってAI需要用の原子炉10基購入するぞ!」 [483862913]
