ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです
ATOK.com
http://www.atok.com/
無料試用版
http://www.atok.com/try/
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538235464/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
JustSystems ATOK総合スレ Part99
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/14(木) 17:49:14.90
2019/02/14(木) 20:14:36.07
またID無しなんだw
2019/02/14(木) 20:27:34.35
自分は>>1じゃないけれども
前スレでスレを私物化する人が出てきていたから念のため平行重複スレも書いておくかな
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538244273/
IDあり、ワッチョイあり、IPなし
普通にIDだけあればいいのにねw
前スレでスレを私物化する人が出てきていたから念のため平行重複スレも書いておくかな
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538244273/
IDあり、ワッチョイあり、IPなし
普通にIDだけあればいいのにねw
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 20:37:06.582019/02/14(木) 23:26:35.50
(◕∀◕)
2019/02/14(木) 23:39:40.00
前スレは誰だか忘れたが歌の歌詞投稿誌続けてたバカがいただろう
まぁみんなスルーしてたけど、うざいのはうざい
まぁみんなスルーしてたけど、うざいのはうざい
2019/02/15(金) 06:02:53.62
くこけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 10:50:06.89 前スレ 999
>2030年にはAIが個としての人間の脳を超えるよ
>今年辺りにAIが書いたまともで面白い小説が出てきてもなんの不思議もない
AI厨が見たくない過酷な現実
万年筆やボールペンがあっても、鉛筆(ATOK)は無くなりませんでした、とさ。
↓
https://qnncloud.com/index-jp.html
現代社会の様々な分野(創薬, 無線通信, 圧縮センシング, 機械学習, Fin Techなど)で
は、大規模な組合せ最適化問題を高速で解くコンピュータの開発が必要とされています。
組合せ最適化・連続量最適化問題では、問題規模が大きくなるにつれて最適解の候補数が
膨大になる「組合せ爆発」が起こり、現代コンピュータはおろか量子的な重ね合わせを利
用した並列計算が可能な量子コンピュータでも取り扱うことができません。このため超並
列計算を実現する新たな計算概念を確立する必要があります。
QNNcloudは、様々な最適化問題の解を、従来の計算機に比べ飛躍的に高速に得る可能性を
秘めた新しい計算機「QNN」を一般ユーザへお届けし、その潜在能力を発掘していくこと
を目指します。
>2030年にはAIが個としての人間の脳を超えるよ
>今年辺りにAIが書いたまともで面白い小説が出てきてもなんの不思議もない
AI厨が見たくない過酷な現実
万年筆やボールペンがあっても、鉛筆(ATOK)は無くなりませんでした、とさ。
↓
https://qnncloud.com/index-jp.html
現代社会の様々な分野(創薬, 無線通信, 圧縮センシング, 機械学習, Fin Techなど)で
は、大規模な組合せ最適化問題を高速で解くコンピュータの開発が必要とされています。
組合せ最適化・連続量最適化問題では、問題規模が大きくなるにつれて最適解の候補数が
膨大になる「組合せ爆発」が起こり、現代コンピュータはおろか量子的な重ね合わせを利
用した並列計算が可能な量子コンピュータでも取り扱うことができません。このため超並
列計算を実現する新たな計算概念を確立する必要があります。
QNNcloudは、様々な最適化問題の解を、従来の計算機に比べ飛躍的に高速に得る可能性を
秘めた新しい計算機「QNN」を一般ユーザへお届けし、その潜在能力を発掘していくこと
を目指します。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 10:56:29.282019/02/15(金) 14:44:58.40
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538244273/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538244273/
2019/02/15(金) 15:36:14.20
高いんで迷ってた追加辞書の広辞苑をようやく買う
イミクル使いなら、思った通りぐらいには便利になったけど弱いとこは弱いなあ
キー叩いても「可愛い」じゃ出て来ない。「かわいい」なら出る(可愛いは当て字とか単語の説明に出る)
そういう変なこだわりいらんっていうか、紙と電子の連携不足だな多分
明鏡国語辞典も買っちゃおうかなあ。サイトの例単語に「可愛い」使ってるのはわかっててわざとやったんだろうなw
イミクル使いなら、思った通りぐらいには便利になったけど弱いとこは弱いなあ
キー叩いても「可愛い」じゃ出て来ない。「かわいい」なら出る(可愛いは当て字とか単語の説明に出る)
そういう変なこだわりいらんっていうか、紙と電子の連携不足だな多分
明鏡国語辞典も買っちゃおうかなあ。サイトの例単語に「可愛い」使ってるのはわかっててわざとやったんだろうなw
13名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 18:03:40.2014名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 18:08:05.312019/02/15(金) 19:06:04.92
2019/02/15(金) 19:31:01.35
それが新明解の売りだから
原作者が亡くなって版を重ねるごとに濃さが薄くなってるらしいけど
原作者が亡くなって版を重ねるごとに濃さが薄くなってるらしいけど
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 20:09:31.33 三省堂は「岩波国語に勝ちたい」の一心で辞書作りをしていると思う。
岩波は保守的で、新語、流行語の採用には不熱心。その岩波に勝つために
逆方向を目指して来たと思う。奇をてらった説明文が人気を集めた時代も
有ったと思うが、軽薄短小辞書になってきている印象あり。
岩波は保守的で、新語、流行語の採用には不熱心。その岩波に勝つために
逆方向を目指して来たと思う。奇をてらった説明文が人気を集めた時代も
有ったと思うが、軽薄短小辞書になってきている印象あり。
2019/02/16(土) 00:26:45.21
2019/02/16(土) 10:10:39.32
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 10:55:33.10 隠し技 くらい一度に変換してもらいたい
かくしわざ
↓
各仕業
書く仕業
欠く仕業
ATOK2018 Limited
かくしわざ
↓
各仕業
書く仕業
欠く仕業
ATOK2018 Limited
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 10:58:50.67 >>19
ピアス「悪魔の辞典」岩波 のほうが面白いわ
ピアス「悪魔の辞典」岩波 のほうが面白いわ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 12:22:56.702019/02/16(土) 12:28:55.31
2017は隠し技一発で出たがまっさらの状態からの変換ではないから何とも
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 12:31:37.28 追記
むしろ>>20の変換は自分で区切り動かさないと候補に出ない
むしろ>>20の変換は自分で区切り動かさないと候補に出ない
2019/02/16(土) 14:04:33.79
一度も入力したことないのに一発で変換できたしその前に推測候補も出ていて草
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 14:38:02.83 広辞苑では 隠し の用例に隠し技は出てこない。
かくし【隠し】
→かくし‐あじ【隠し味】
→かくし‐いしょう【隠し衣裳】
→かくし‐うお【隠し魚】
→かくし‐うら【隠し裏】
→かくし‐え【隠し絵】
→かくし‐おとこ【隠し男】
→かくし‐おんな【隠し女】
→かくし‐がお【隠し顔】
かくし【隠し】
→かくし‐あじ【隠し味】
→かくし‐いしょう【隠し衣裳】
→かくし‐うお【隠し魚】
→かくし‐うら【隠し裏】
→かくし‐え【隠し絵】
→かくし‐おとこ【隠し男】
→かくし‐おんな【隠し女】
→かくし‐がお【隠し顔】
2019/02/17(日) 10:22:23.70
5chの運営から、ID有り無し、ワッチョイ有り無しでの重複スレ立ては自由にして構わないという回答をいただきましたので、
一応念のためご報告しておきます。
少し長いですが、運営からの回答は以下の通り。
https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1455532841/240-255n
一応念のためご報告しておきます。
少し長いですが、運営からの回答は以下の通り。
https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1455532841/240-255n
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:59:24.44 ATOKキーワードexpress ってサービス内容を見てみたが
放送番組名とか、流行語とか、どうでも良い内容が多い。
肝心の語彙の追加とかはないみたい。
ま、「Internet Explorerの設定が正しくありません…」とかの
表示が出てくるのでダウンロード出来ないからいいけど
放送番組名とか、流行語とか、どうでも良い内容が多い。
肝心の語彙の追加とかはないみたい。
ま、「Internet Explorerの設定が正しくありません…」とかの
表示が出てくるのでダウンロード出来ないからいいけど
2019/02/17(日) 18:17:39.14
有用な定額の通常サービスって各機種で使えることとSyncだけじゃね
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 18:47:45.29 Syncの値段が分からないから契約できないでいます。
なんか高そう。
なんか高そう。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 18:48:53.21 Syncには、単語登録を同期させる機能なんてないのだろうな。
2019/02/17(日) 19:06:58.10
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:34:09.87 自分はパスポートじゃなくて、一太郎箱買いですので。
2019/02/17(日) 20:09:30.98
大人はパスポート箱買いするものでわなひ
2019/02/17(日) 20:49:56.40
ジャストウィンドウ箱買いしたいけど売ってない
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 21:19:43.072019/02/17(日) 23:25:13.78
ジャストウィンドウ10 October 2018 Updateはどこで買えますか
2019/02/17(日) 23:27:35.69
一太郎を買えば月額課金無しの機能制限ATOKを使えるということでいいのかな
買おうかな
買おうかな
2019/02/18(月) 00:12:47.26
そのはずだけど何なら一太郎の方インストールしないでATOKだけ入れるとかもできるのかしら
2019/02/18(月) 12:57:45.40
>>39
できるみたい
Q. ATOKが正常にインストールできない
A. II ATOK for Windows 一太郎○○*1 Limitedの場合:ディスクの中のファイルをハードディスクにコピーしてATOKをインストールする
<DVD>フォルダを作成
ATOKが含まれる一太郎のディスクをDVDドライブに入れる
一太郎のディスクの内容を<DVD>フォルダにコピー
コピーした<DVD>フォルダー内の<ATOK>フォルダーをダブルクリック
「SETUP.EXE」ファイルをダブルクリック
できるみたい
Q. ATOKが正常にインストールできない
A. II ATOK for Windows 一太郎○○*1 Limitedの場合:ディスクの中のファイルをハードディスクにコピーしてATOKをインストールする
<DVD>フォルダを作成
ATOKが含まれる一太郎のディスクをDVDドライブに入れる
一太郎のディスクの内容を<DVD>フォルダにコピー
コピーした<DVD>フォルダー内の<ATOK>フォルダーをダブルクリック
「SETUP.EXE」ファイルをダブルクリック
2019/02/18(月) 13:10:34.05
DVDディスクの内容をコピーせず
DVDディスクのATOKフォルダ内にある
setup.exeをダブルクリックしたらダメなの?
DVDディスクのATOKフォルダ内にある
setup.exeをダブルクリックしたらダメなの?
2019/02/18(月) 13:52:08.76
考えることが面倒になったのでAtok Passportに入った。
今のところ便利に使えてるな。
今のところ便利に使えてるな。
2019/02/18(月) 13:58:35.01
>>41
いけると思う
いけると思う
2019/02/18(月) 16:58:06.47
毎月課金されるのがな……
一年毎とかにして欲しいわ
一年毎とかにして欲しいわ
2019/02/18(月) 16:59:58.97
一太郎持っていないので検索したら以下の項目が見つかった
【一太郎2018 導入時のヒントA】
https://twitter.com/ichitaro_js/status/960801084213047296
アプリケーションの選択画面で、一太郎とATOKを選択できるみたい(初期値は両方にチェックあり)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【一太郎2018 導入時のヒントA】
https://twitter.com/ichitaro_js/status/960801084213047296
アプリケーションの選択画面で、一太郎とATOKを選択できるみたい(初期値は両方にチェックあり)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/18(月) 17:38:10.40
>>39
soft2 にあった 「一太郎2019 プレミアム」 で試したけど、
「一太郎2019」 をインストールせずに 「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」 だけをインストールすることは可能だった。
というか、取扱説明書にもちゃんとその旨が記載してあった。
ただ、ご存知のように 「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」 は文字通り機能制限版で一部機能が使えないけど。
https://www.justsystems.com/jp/news/2018l/news/j12042.html を参照されたし。
soft2 にあった 「一太郎2019 プレミアム」 で試したけど、
「一太郎2019」 をインストールせずに 「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」 だけをインストールすることは可能だった。
というか、取扱説明書にもちゃんとその旨が記載してあった。
ただ、ご存知のように 「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」 は文字通り機能制限版で一部機能が使えないけど。
https://www.justsystems.com/jp/news/2018l/news/j12042.html を参照されたし。
2019/02/18(月) 18:05:19.11
インストールは可能か
購入済みの電子辞書とローカルで連携できれば充分だ
購入済みの電子辞書とローカルで連携できれば充分だ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:23:24.70 ひどい言われようだな
MS-IMEも力を付けてきて昔のような、オバカIMEじゃなくなったので、
ジャストとしてはクラウド サービスで差別化を図りたかったのだとおもう。
一太郎は持っていて損はしない。自分は字が下手くそなので、友人に
手紙を書くときとか、に使っている。付属ATOKは三台までインスト出来るし
安上がりだと思う。
MS-IMEも力を付けてきて昔のような、オバカIMEじゃなくなったので、
ジャストとしてはクラウド サービスで差別化を図りたかったのだとおもう。
一太郎は持っていて損はしない。自分は字が下手くそなので、友人に
手紙を書くときとか、に使っている。付属ATOKは三台までインスト出来るし
安上がりだと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 19:05:08.73 >>48
(追記)
一太郎を使うなら当然プリンタが必要になるけど、
モノクロ・レーザーが一押し。インク詰まりで故障の
リスクがない。カラーのインクジェットだと一年程度で
故障して使えなくなる。
ブラザーの安い2万円程度のプリンターでも故障知らずの優れもの
(追記)
一太郎を使うなら当然プリンタが必要になるけど、
モノクロ・レーザーが一押し。インク詰まりで故障の
リスクがない。カラーのインクジェットだと一年程度で
故障して使えなくなる。
ブラザーの安い2万円程度のプリンターでも故障知らずの優れもの
2019/02/18(月) 20:12:25.87
確かにLimitedと書いてあるから何かがLimitedなんだろうけど、
月額サービスのAtok Passportのクラウド部分が制限されてるってことか? それはまあそうだろうなと思うんだが
月額じゃなかったAtok2017と比べて別にLimitedな点はないような
>>46のページ読んだんだけど、何か見落としてるかな
月額サービスのAtok Passportのクラウド部分が制限されてるってことか? それはまあそうだろうなと思うんだが
月額じゃなかったAtok2017と比べて別にLimitedな点はないような
>>46のページ読んだんだけど、何か見落としてるかな
2019/02/18(月) 21:08:13.30
>>50
買い取り版として従来は一太郎付属版と単体版があった
→一太郎2017(付属ATOK)とATOK 2017は同等
2018年度から単体版がなくなりパスポート版のみ
そのため一太郎2018からはLimitedと呼ぶようになった
→一太郎2018(付属ATOK)とATOK Passport版は同等ではない
クラウド関係(クラウド辞書、Sync)に制限あり
買い取り版として従来は一太郎付属版と単体版があった
→一太郎2017(付属ATOK)とATOK 2017は同等
2018年度から単体版がなくなりパスポート版のみ
そのため一太郎2018からはLimitedと呼ぶようになった
→一太郎2018(付属ATOK)とATOK Passport版は同等ではない
クラウド関係(クラウド辞書、Sync)に制限あり
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 21:09:58.852019/02/18(月) 21:15:26.94
>>50
下の記事は一太郎2018に関する記事だが、一太郎2019でも同じ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1802/08/news099_4.html
> 一太郎2018 に付属する ATOK にはクラウドサービスで提供される機能がほとんど含まれておらず、
> 製品名も 「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」 と機能限定版であることを示したものになっている。
下の記事は一太郎2018に関する記事だが、一太郎2019でも同じ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1802/08/news099_4.html
> 一太郎2018 に付属する ATOK にはクラウドサービスで提供される機能がほとんど含まれておらず、
> 製品名も 「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」 と機能限定版であることを示したものになっている。
2019/02/18(月) 21:23:52.65
dクス。Atokパスポートが基本になったから”機能制限”てことでいいのかな
単体版の2017Atok基準だとこれといって制限されてるように見えなかったから違和感があって
ありがとうね
>>47とほぼ同じ発想の使い方なんで何も問題なさそう
単体版の2017Atok基準だとこれといって制限されてるように見えなかったから違和感があって
ありがとうね
>>47とほぼ同じ発想の使い方なんで何も問題なさそう
2019/02/18(月) 21:41:10.96
イマイチよく分からなかったLimitedが理解できて良かった
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 21:45:42.22 ATOKキーワードexpressの中身を見ても、五年後に
残っている単語はゼロだと思う。
辞書を汚すな!という感じしか持たない
2018 Limited使いより
残っている単語はゼロだと思う。
辞書を汚すな!という感じしか持たない
2018 Limited使いより
2019/02/18(月) 22:20:43.42
>>51
買取版とは
買取版とは
2019/02/18(月) 22:28:56.97
ずいぶん前にShuriken(結局使わなかった)を買ってたおかげで
バージョンアップ版で一太郎プレミアム買えるな。少し得な気分
情報もらったし大丈夫そうだから突っ込んでみるか
バージョンアップ版で一太郎プレミアム買えるな。少し得な気分
情報もらったし大丈夫そうだから突っ込んでみるか
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:14:30.36 >>53
itmediaの提灯記事
>機能限定版であることを示したものになっている。
・クラウドには、それほど関心がない
・安定動作してくれればそれで良い
・新語・流行語など、ガキが使う用語なんて必要ない
と思っている人が一太郎付属ATOKを求めているのに
「機能限定版」などと、いかにも安物と見下した記事
itmediaの提灯記事
>機能限定版であることを示したものになっている。
・クラウドには、それほど関心がない
・安定動作してくれればそれで良い
・新語・流行語など、ガキが使う用語なんて必要ない
と思っている人が一太郎付属ATOKを求めているのに
「機能限定版」などと、いかにも安物と見下した記事
2019/02/19(火) 00:33:59.99
たまにしか印刷しないうちはFUJI XEROXのネットプリントにて
セブンイレブンのコピー機で印刷してるわ
ワンルームマンションだからたかがプリンタ、されどプリンタで置き場所確保が面倒だし
セブンイレブンのコピー機で印刷してるわ
ワンルームマンションだからたかがプリンタ、されどプリンタで置き場所確保が面倒だし
2019/02/19(火) 02:24:45.65
一太郎2019プレ突っ込んだ。インスコ画面でチェックボックス選ぶだけで
普通にATOK単体でも他のソフト単体でもインスコ可能。(ATOK2019入れずにATOK用辞書単体てのはメニューからはダメ)
一発インストールボタンとかいう名前なのにちゃんと選べる
シソーラスいいわ!辞書のためだけに金払ったようなもんだけど、価値があった
アマでもプロでも、文章で何か作る人向け。明鏡も今風でわかりやすい
一太郎?まだインストールしてませんね…
普通にATOK単体でも他のソフト単体でもインスコ可能。(ATOK2019入れずにATOK用辞書単体てのはメニューからはダメ)
一発インストールボタンとかいう名前なのにちゃんと選べる
シソーラスいいわ!辞書のためだけに金払ったようなもんだけど、価値があった
アマでもプロでも、文章で何か作る人向け。明鏡も今風でわかりやすい
一太郎?まだインストールしてませんね…
2019/02/19(火) 02:52:45.18
肝心のATOKの方は…相変わらず何が変わったかよくわからんが
2017→2019で、誤入力の修正が強化されてる気がする
「きょえのてんきは」を「今日の天気は」に修正して変換する。場合によっては誤爆するかも?
2017にも誤入力の修正機能あった?らしいが、役に立った記憶がない。「巨絵の転機は」になる
「ありがとうごさいます」も「ありがとうございます」になるな(2017は「ありがとう五歳マス」)
2017→2019で、誤入力の修正が強化されてる気がする
「きょえのてんきは」を「今日の天気は」に修正して変換する。場合によっては誤爆するかも?
2017にも誤入力の修正機能あった?らしいが、役に立った記憶がない。「巨絵の転機は」になる
「ありがとうごさいます」も「ありがとうございます」になるな(2017は「ありがとう五歳マス」)
2019/02/19(火) 03:43:15.44
2019/02/19(火) 03:45:05.54
そんなもん買おうものなら嫁に追い出されるわ
2019/02/19(火) 03:47:05.52
「Limited」いい響きじゃん
なんか特別限定仕様みたいで
なんか特別限定仕様みたいで
2019/02/19(火) 04:26:19.46
ソフトウェアだと機能削減→マイナスイメージ
車だと限定生産→プラス?
ATOKだと…一太郎liteみたいだなって
※個人の感想です
車だと限定生産→プラス?
ATOKだと…一太郎liteみたいだなって
※個人の感想です
2019/02/19(火) 06:33:55.78
シソーラスって角川類語辞典より使いやすいのかね
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 07:42:39.30 >>62
きょえのてんき
↓
挙絵の天気
ありがとうございます
↓
有り難うございます
ATOK2018 Limited
きょえのてんき
↓
挙絵の天気
ありがとうございます
↓
有り難うございます
ATOK2018 Limited
2019/02/19(火) 09:17:27.99
2019/02/19(火) 11:43:19.18
>>68
ありがとうご「さ」います で変換しないと意味がないよ
ありがとうご「さ」います で変換しないと意味がないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 12:32:03.82 ありがとうごさいます
↓
有り難うございます
ATOK2018 Limited
↓
有り難うございます
ATOK2018 Limited
72名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 12:37:54.42 >>67
角川類語も検討したんだけど、2007年より前の版っぽいんでさすがに最近のにした
類語の数がケタ違い(33万語)で、かなりの単語で関連語を出して来てビビる。角川は4.9万語
広辞苑よりヒットさせる印象
「エルフ」で引いて「天使」「架空生物」タグにつながって、エンジェル フェアリー 花の精 妖霊 ガルーダ 迦陵頻伽 寒苦鳥 蒙古高句麗 外法様 驪竜頷下の珠
うんにゃらかんにゃらと100語以上出してくる
角川類語も検討したんだけど、2007年より前の版っぽいんでさすがに最近のにした
類語の数がケタ違い(33万語)で、かなりの単語で関連語を出して来てビビる。角川は4.9万語
広辞苑よりヒットさせる印象
「エルフ」で引いて「天使」「架空生物」タグにつながって、エンジェル フェアリー 花の精 妖霊 ガルーダ 迦陵頻伽 寒苦鳥 蒙古高句麗 外法様 驪竜頷下の珠
うんにゃらかんにゃらと100語以上出してくる
2019/02/19(火) 12:47:50.23
>>62
きょえのてんき → 挙絵の天気
ありがとうごさいます → ありがとう五歳ます
ATOK Passport(Ver.31.1.5)(*1)
(*1)ATOK for Windows 一太郎2019 Limited(Ver.41.2.5)と同等なはず
きょえのてんき → 挙絵の天気
ありがとうごさいます → ありがとう五歳ます
ATOK Passport(Ver.31.1.5)(*1)
(*1)ATOK for Windows 一太郎2019 Limited(Ver.41.2.5)と同等なはず
2019/02/19(火) 12:50:11.15
2019/02/19(火) 12:51:53.42
誤:(*1)ATOK for Windows 一太郎2019 Limited(Ver.41.2.5)と同等なはず
正:(*1)ATOK for Windows 一太郎2019 Limited(Ver.31.2.5)と同等なはず
正:(*1)ATOK for Windows 一太郎2019 Limited(Ver.31.2.5)と同等なはず
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 13:40:54.35 類語辞典はATOK標準機能でいいや…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1777693.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1777693.png
2019/02/19(火) 15:14:21.04
度々失礼
>>73 これわかったわ
俺カナ入力モードだから、カナで近くにあるキーを判別してる「う」→「え」「す」「あ」
「きょあのてんき」「きょすのてんき」「きょえのてんき」→今日の天気 になる
ローマ字モードだと修正されず「巨絵の転記」になる
>>73 これわかったわ
俺カナ入力モードだから、カナで近くにあるキーを判別してる「う」→「え」「す」「あ」
「きょあのてんき」「きょすのてんき」「きょえのてんき」→今日の天気 になる
ローマ字モードだと修正されず「巨絵の転記」になる
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 15:28:13.03 ローマ字入力
挙絵の天気
挙絵の天気
2019/02/19(火) 15:37:21.38
ローマ字だと kyoynotenki kyojnotenki とかを修正するぽ
2019/02/19(火) 15:46:15.86
Limitedで変換してみた
ありがとうごさいます→ありがとう後妻増す
ちょっと嬉しくなった
ありがとうごさいます→ありがとう後妻増す
ちょっと嬉しくなった
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 15:54:51.71 >後妻増す
!!
!!
2019/02/19(火) 17:59:49.63
すげーなATOKの破壊力は
83名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 18:48:05.82 MS-IME Win7
ありがとうごさいます
↓
ありがとう誤差います
ありがとうごさいます
↓
ありがとう誤差います
2019/02/20(水) 01:36:46.95
誤変換学習楽なんだけど適当にタイプするようになってしまって
たまに英文タイプすると酷いことになる
たまに英文タイプすると酷いことになる
2019/02/20(水) 01:50:17.02
括弧の始まりを「カッコ」、括弧の終わりを「コッカ」と呼ぶ?
https://developers.srad.jp/story/19/02/19/0435218/
だめだろうと試してみたらいろいろな閉じかっこが「こっか」に登録されていた
ATOKに感動した
こっか→)
https://developers.srad.jp/story/19/02/19/0435218/
だめだろうと試してみたらいろいろな閉じかっこが「こっか」に登録されていた
ATOKに感動した
こっか→)
2019/02/20(水) 01:57:06.50
2019/02/20(水) 04:11:53.73
>>85
何らかの専用辞書が要るんだろうか
何らかの専用辞書が要るんだろうか
2019/02/20(水) 06:42:46.65
ありがとう五歳マス
ATOK2017
これがディープラーニングの成果だ!
ATOK2017
これがディープラーニングの成果だ!
2019/02/20(水) 06:57:12.54
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 09:47:24.2291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 09:49:07.66 壮大なる詐欺
ディープラーニング
警視庁は捜査すべし!
ディープラーニング
警視庁は捜査すべし!
2019/02/20(水) 12:28:39.55
実際問題、ディープラーニング言い出したバージョンから一部変換がおバカになってるのは確かだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:21:21.26 Windows 10 April 2018 Update 以降の環境で、縦書きのダッシュやリーダーなどが横書きで表示されてしまう
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056986
・Windows 10 April 2018 Update適用前の環境では発生しません。
・本現象は一太郎固有の問題ではなく、Microsoft IMEやWindows ワードパッドなどの複数のアプリケーションでも縦書きフォントを利用すると同じ現象が発生します。
・ご利用のフォントによっては本現象が発生しない場合もあります。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056986
・Windows 10 April 2018 Update適用前の環境では発生しません。
・本現象は一太郎固有の問題ではなく、Microsoft IMEやWindows ワードパッドなどの複数のアプリケーションでも縦書きフォントを利用すると同じ現象が発生します。
・ご利用のフォントによっては本現象が発生しない場合もあります。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:29:18.27 遅ればせながら
>>1乙
>>1乙
2019/02/20(水) 21:35:49.69
コッカ かわええw
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 22:44:32.87 >>93
これ読むと、2019しか対応しないみたいだが、まだサポート範囲の2018、2017辺りは
無視するのか? >ジャスト
↓
■関連情報
一太郎2019ではアップデートモジュールでの対応を予定しています。アップデートモジュールの公開について最新情報は、随時このページでお知らせします。
これ読むと、2019しか対応しないみたいだが、まだサポート範囲の2018、2017辺りは
無視するのか? >ジャスト
↓
■関連情報
一太郎2019ではアップデートモジュールでの対応を予定しています。アップデートモジュールの公開について最新情報は、随時このページでお知らせします。
2019/02/21(木) 03:56:37.29
ストアアプリでは登録した単語が変換されないと思ったら
ユーザー辞書をDドライブにあったのをデフォに戻したら変換できるようになった
動作がちょっと変だがとりあえず使える
ジャストじゃこれくらいが限度か
ユーザー辞書をDドライブにあったのをデフォに戻したら変換できるようになった
動作がちょっと変だがとりあえず使える
ジャストじゃこれくらいが限度か
2019/02/21(木) 04:48:05.78
2019にしたら異様に変な単語学習すると思ったら自動登録が(強)に戻ってた
前のverでは(弱)にしてたつもりだったんだが…
ていうか自動登録(強)がデフォでいいと思ってるなら、ジャストシステムの社員にアンケート取ってくれよ
絶対社員の中でも利用率1位じゃないだろうこんな設定
前のverでは(弱)にしてたつもりだったんだが…
ていうか自動登録(強)がデフォでいいと思ってるなら、ジャストシステムの社員にアンケート取ってくれよ
絶対社員の中でも利用率1位じゃないだろうこんな設定
2019/02/21(木) 06:37:29.44
2019/02/21(木) 08:09:21.26
>>93
こういう事があるからwin10は安易にアップデートできないんだよな…
こういう事があるからwin10は安易にアップデートできないんだよな…
2019/02/21(木) 18:56:27.92
縦書きはバグの温床
2019/02/22(金) 01:03:30.38
「かいげん」で候補に「開眼」が出るんだけど
2019/02/22(金) 01:12:03.03
>>102
それがどうしたハゲ
それがどうしたハゲ
2019/02/22(金) 01:39:09.50
>>102
頭悪そう
頭悪そう
2019/02/22(金) 12:17:28.55
2019/02/22(金) 14:49:14.49
オレも開眼だわ、門徒で念仏を唱えてるおかげかもしれんな
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 17:27:49.28 かいげん で
開眼 がでる不思議
ATOK2018 Limited
壮大なる詐欺 ディープラーニング
開眼 がでる不思議
ATOK2018 Limited
壮大なる詐欺 ディープラーニング
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 17:31:27.55 ぎょくせきこんこう で変換すると
玉石混交
玉石混淆
の二つが出るが、どちらが本物?
先日読んでいた本には、玉石混淆 とあった。
玉石混交
玉石混淆
の二つが出るが、どちらが本物?
先日読んでいた本には、玉石混淆 とあった。
2019/02/22(金) 17:51:10.29
かぜにかいげん
・推測候補
風に戒厳令
ディープラーニングってすごいやー
・推測候補
風に戒厳令
ディープラーニングってすごいやー
2019/02/22(金) 18:07:32.05
>>102,>>107
広辞苑第七版より
かい‐がん 【開眼】
眼を開くこと。眼が見えるようにすること。「―手術」
▶芸道などで悟りをひらく意に用いるのは、「開眼(かいげん)」の俗用。→かいげん
かい‐げん 【開眼】
@新たにできた仏像・仏画像などに眼を描き入れ、仏の魂を迎え入れること。また、その法会。開眼光。開明。入眼(じゅがん)。「大仏―」
A慧眼(けいがん)を開くこと。仏教の真理を悟ること。また、一般に芸道などでさとりを開くこと。
B世阿弥の用語。演者の演技によって見物人を感激させることのできる一曲のやま。三道「一番の眼を開く妙所なれば―と名付く」開聞(かいもん)。
∴開眼は、かいげん、かいがんと読む
広辞苑第七版より
かい‐がん 【開眼】
眼を開くこと。眼が見えるようにすること。「―手術」
▶芸道などで悟りをひらく意に用いるのは、「開眼(かいげん)」の俗用。→かいげん
かい‐げん 【開眼】
@新たにできた仏像・仏画像などに眼を描き入れ、仏の魂を迎え入れること。また、その法会。開眼光。開明。入眼(じゅがん)。「大仏―」
A慧眼(けいがん)を開くこと。仏教の真理を悟ること。また、一般に芸道などでさとりを開くこと。
B世阿弥の用語。演者の演技によって見物人を感激させることのできる一曲のやま。三道「一番の眼を開く妙所なれば―と名付く」開聞(かいもん)。
∴開眼は、かいげん、かいがんと読む
2019/02/22(金) 18:10:02.40
>>108
辞典で調べろハゲ
辞典で調べろハゲ
2019/02/22(金) 18:27:09.25
2019/02/22(金) 18:43:00.87
>>108
ググってみた
玉石混淆
「玉石混淆」が正しい書き方で、「玉石混交」「玉石混合」などは誤記。
玉石混交
もとは玉石混淆の誤用であるが、「淆」が常用外であるため、代替字として「交」を用いて表現されることもある。
なお、「玉石混合」は明らかな誤り。
ググってみた
玉石混淆
「玉石混淆」が正しい書き方で、「玉石混交」「玉石混合」などは誤記。
玉石混交
もとは玉石混淆の誤用であるが、「淆」が常用外であるため、代替字として「交」を用いて表現されることもある。
なお、「玉石混合」は明らかな誤り。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:52:09.78116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 19:06:55.022019/02/22(金) 19:07:30.52
118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 19:20:49.33 校正支援→商標・商品名を指摘するにチェックを入れても
サロンパス《商標名》
と出るけど、
かいげん は出てこない。 謎
サロンパス《商標名》
と出るけど、
かいげん は出てこない。 謎
2019/02/22(金) 19:52:29.42
NHKが入ってると出てくるな
改源《商標名:言いかえあり》→風邪薬
まあ全ての商品を網羅しろっていうのも無理な話だろう
改源《商標名:言いかえあり》→風邪薬
まあ全ての商品を網羅しろっていうのも無理な話だろう
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 20:56:29.272019/02/22(金) 21:35:09.45
禿
2019/02/22(金) 21:51:14.90
月額課金でATOK使うことに抵抗があったのでLimitedの情報はありがたかった
高くついても買い切りがいい
高くついても買い切りがいい
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:02:39.33 一太郎バージョンアップ版なら8640円
・オフラインでも使える
・クラウド配信にはろくな単語がない
など、一太郎付属ATOKでも問題ないと思う。
印刷するなら、安いモノクロ・レーザプリンタでも十分に綺麗。
・オフラインでも使える
・クラウド配信にはろくな単語がない
など、一太郎付属ATOKでも問題ないと思う。
印刷するなら、安いモノクロ・レーザプリンタでも十分に綺麗。
2019/02/22(金) 22:37:45.12
うんこ
2019/02/22(金) 22:39:57.77
いちいち報告せんでいいから、うんおしておいで!
126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 03:47:33.24 >>111
俺もそう思うが、言っても無駄だからさっさと答えてやれと諭されたことがある
俺もそう思うが、言っても無駄だからさっさと答えてやれと諭されたことがある
2019/02/24(日) 08:52:23.33
そういうのは答えちゃだめだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 11:14:18.92 ↑
分別を知らない 小人 の書き込み
分別を知らない 小人 の書き込み
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 13:49:35.59 近いうちに新品未開封のWin7(10ダウングレードモデル)の開封儀式を
行うつもり。来年初めにサポ切れするWin7を今更と思う人もいると
思うけど、Win10の出来の悪さに予備で購入したもの。
XP→7の時はドライバ類が共通ですんなり進んだけど、
7→10への移行はMSの思惑通りには進んでいないようです。
一太郎2020は多分、Win7のサポートを切るでしょう。
なんか、寂しい気がする。
行うつもり。来年初めにサポ切れするWin7を今更と思う人もいると
思うけど、Win10の出来の悪さに予備で購入したもの。
XP→7の時はドライバ類が共通ですんなり進んだけど、
7→10への移行はMSの思惑通りには進んでいないようです。
一太郎2020は多分、Win7のサポートを切るでしょう。
なんか、寂しい気がする。
2019/02/24(日) 13:59:21.00
>>129
バカ乙
バカ乙
131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 14:49:12.48 せいぜい、Win10で苦労してくださいまし。
秀丸公式掲示板をみていると、Win10がらみの
トラブルが後を絶ちません。Win7使いからのクレームなんて
見たことがない。
秀丸公式掲示板をみていると、Win10がらみの
トラブルが後を絶ちません。Win7使いからのクレームなんて
見たことがない。
2019/02/24(日) 14:57:53.14
禿げスレ行け
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 15:19:40.37 両方、書き込みしてるから安心したまえ。
あっちは、二年半前にスレが立って、まだ1000に行かない過疎化いてる
活を入れるために最近は書き込みしている。
あっちは、二年半前にスレが立って、まだ1000に行かない過疎化いてる
活を入れるために最近は書き込みしている。
2019/02/24(日) 15:32:01.42
もうそれ別のテキストエディタ使った方がいいんじゃ
割とシステムに食い込んでそうなATOKなら分かるけどエディタがそんな問題起こすものなのか
割とシステムに食い込んでそうなATOKなら分かるけどエディタがそんな問題起こすものなのか
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 15:38:21.76 XPの俺が最強か
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 15:40:46.09 Win10のバージョンアップで以前と挙動が違うとか
Win7使いの自分は 高見の見物
>もうそれ別のテキストエディタ使った方がいいんじゃ
秀丸でマクロを作っているから離れられない。
十年以上前に書かれたマクロが今も平気で動くのは
秀丸だけだと思う。他のエディタは途中で仕様変更して
これまでのマクロ資産が使い物にならなくなり、シェアを
失った。
Win7使いの自分は 高見の見物
>もうそれ別のテキストエディタ使った方がいいんじゃ
秀丸でマクロを作っているから離れられない。
十年以上前に書かれたマクロが今も平気で動くのは
秀丸だけだと思う。他のエディタは途中で仕様変更して
これまでのマクロ資産が使い物にならなくなり、シェアを
失った。
2019/02/24(日) 15:45:13.30
老害
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 16:03:35.76 老害じゃないですね。個人が遊びで使うなら何でも良いけど
仕事で使うとなると、マクロの長期運用性を見るから、秀丸に
なります。
仕事で使うとなると、マクロの長期運用性を見るから、秀丸に
なります。
2019/02/24(日) 16:19:14.50
秀丸使いはスレチもわからないのか
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 16:23:59.13 秀丸がらみの話はこれにて終了
次回からはPCで使うフォントの話。
ATOK使いなら関心あるでしょう
次回からはPCで使うフォントの話。
ATOK使いなら関心あるでしょう
2019/02/24(日) 16:30:22.35
秀丸もフォントもスレ違いだろうが
一太郎やATOKで使われてるなら何でも話題にしていいと思ってるなら大間違いだ
一太郎やATOKで使われてるなら何でも話題にしていいと思ってるなら大間違いだ
2019/02/24(日) 16:34:54.01
職場のPCはMS-IMEだから、時々変換をミスる
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 16:35:20.40 誤変換のハナシだけしていろ…とな?
144142
2019/02/24(日) 16:38:30.05 言葉足らずでごめん
キーバインドが違うからミスるって話
キーバインドが違うからミスるって話
2019/02/24(日) 16:55:51.66
別に無理に話題作って書き込む必要はないんじゃよ
例えば
・一太郎はワープロソフトだから印刷も必要だからプリンタも話題にしよう
・うちはプリンタないんでコンビニプリントしてるからコンビニの話もOKだよな
とかって無理矢理こじつけて何でも話題にしていいのかと
例えば
・一太郎はワープロソフトだから印刷も必要だからプリンタも話題にしよう
・うちはプリンタないんでコンビニプリントしてるからコンビニの話もOKだよな
とかって無理矢理こじつけて何でも話題にしていいのかと
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:04:52.34 >無理矢理こじつけて何でも話題にしていいのかと
あくまで貴方の私見ですね。ならば何を書いたら良いのか
常に貴方の判定や説教を聞かないといけなくなりますね。
まっっぴらごめん…ですね
スレが過疎化しますね。
※ 判定や説教は無視
あくまで貴方の私見ですね。ならば何を書いたら良いのか
常に貴方の判定や説教を聞かないといけなくなりますね。
まっっぴらごめん…ですね
スレが過疎化しますね。
※ 判定や説教は無視
2019/02/24(日) 17:09:44.04
148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:12:47.46 >専門板は話題が無ければ過疎ってて良い
これも貴方の特異なる私見
過疎化するなら、スレ立てした人が報われない。
※ それより、貴方なりに情報提供の書き込みをして下さいな
これも貴方の特異なる私見
過疎化するなら、スレ立てした人が報われない。
※ それより、貴方なりに情報提供の書き込みをして下さいな
2019/02/24(日) 17:18:00.24
2019/02/24(日) 17:21:07.39
>>146
5ちゃんねるなんだからルールはあるし最初に書き込むときにルールに則った上でという確認が出てるだろう
ソフトウェア板は
--
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
スレッドを立てる前に、同じような内容のスレッドがないか『スレッド一覧』を検索してください。
検索の仕方
Win: Ctrl+F
Mac: Command+F
もしかしたらWindows板や新・Mac板など、各OSの板に探しているソフトのスレがあるかも知れません。
--
という前提を元に運営されてるんだが
そして5ちゃんねるのスレは荒らしとかじゃなければ目的別に立てられているものがほとんどだろう
5ちゃんねるなんだからルールはあるし最初に書き込むときにルールに則った上でという確認が出てるだろう
ソフトウェア板は
--
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
スレッドを立てる前に、同じような内容のスレッドがないか『スレッド一覧』を検索してください。
検索の仕方
Win: Ctrl+F
Mac: Command+F
もしかしたらWindows板や新・Mac板など、各OSの板に探しているソフトのスレがあるかも知れません。
--
という前提を元に運営されてるんだが
そして5ちゃんねるのスレは荒らしとかじゃなければ目的別に立てられているものがほとんどだろう
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:28:05.312019/02/24(日) 17:28:22.10
レスバトルを戦い抜くにはよいキーボードとATOK
2019/02/24(日) 17:32:40.47
>>152
ブーメランw
ブーメランw
2019/02/24(日) 17:35:04.04
そろそろ半角カタカナは終了でいいと思う
2019/02/24(日) 17:35:29.26
>>152
決められているルールを守るのは集団生活する中で必要となるってことは言うまでもないだろうに
決められているルールを守るのは集団生活する中で必要となるってことは言うまでもないだろうに
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:44:43.342019/02/24(日) 18:08:42.64
2017を2019(リミテッド)にしたら、推測変換に顔文字+語尾まで頻繁に出て来るようになって
ウザいんだけど、設定でどうにかなるのかこれ…?
カテゴリー「顔文字」で単語登録してある言葉を地の文と一緒に入力したりしねーよ…
全体的に推測変換が出過ぎてる感じもする
ウザいんだけど、設定でどうにかなるのかこれ…?
カテゴリー「顔文字」で単語登録してある言葉を地の文と一緒に入力したりしねーよ…
全体的に推測変換が出過ぎてる感じもする
2019/02/24(日) 18:09:33.28
「肩の力を抜く」ことと「身勝手」は別物
2019/02/24(日) 18:16:45.10
設定がかなり細かいからどこかでどうにかなりそうな気もするんだよな
とりあえず推測変換のオプションの「複数文節からなる候補を追加する」をオフにしてみた
これか…?
とりあえず推測変換のオプションの「複数文節からなる候補を追加する」をオフにしてみた
これか…?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:18:09.34 自分は今も東プレのリアルフォース106 キーボードを使っています。
Winキーやアプリキーないのですっきりしている。
キーストローク4ミリと深いので打ちやすい。
今時のキーボードはストロークが浅くて、ノートPCを使っているようで嫌い。
久しぶりに東プレのサイトを覗いたら 106 の後継品が「○年○月製造終了予定」
なんて書かれていたので慌てて、二枚注文した。
106 にガタは無いし、当面押し入れの中で待機中
Winキーやアプリキーないのですっきりしている。
キーストローク4ミリと深いので打ちやすい。
今時のキーボードはストロークが浅くて、ノートPCを使っているようで嫌い。
久しぶりに東プレのサイトを覗いたら 106 の後継品が「○年○月製造終了予定」
なんて書かれていたので慌てて、二枚注文した。
106 にガタは無いし、当面押し入れの中で待機中
2019/02/24(日) 18:20:06.07
ルール違反宣言してる者がたしなめられるのはごく当たり前のこと
みんながみんなルール違反してたら社会なんて成り立たない
例えばあなたの財布から100円くらいなら抜き取ってもいいよねって宣言されて許容するの?
みんながみんなルール違反してたら社会なんて成り立たない
例えばあなたの財布から100円くらいなら抜き取ってもいいよねって宣言されて許容するの?
163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:35:27.37 ATOK入れてからプリンターの調子が悪いのですがGoogle日本語入力のせいですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:39:32.82 はい
2019/02/24(日) 19:04:21.51
自治厨ウザ
2019/02/24(日) 19:21:49.55
>>160
顔文字入れてる省入力データの優先順位を下げるしかないんじゃね
顔文字入れてる省入力データの優先順位を下げるしかないんじゃね
2019/02/24(日) 19:34:36.63
教えて
ATOK 2019(Limited)(31.2.5)に付属している駅前変換辞書のバージョンは?
・2018年8月版(2018/08/21)
・2019年2月版(2019/01/17)
因みにATOK Ver.31(31.1.5)には付属していない
→別途JUSTオンラインアップデートにて2019年2月版(2019/01/17)をインストール
ATOK 2019(Limited)(31.2.5)に付属している駅前変換辞書のバージョンは?
・2018年8月版(2018/08/21)
・2019年2月版(2019/01/17)
因みにATOK Ver.31(31.1.5)には付属していない
→別途JUSTオンラインアップデートにて2019年2月版(2019/01/17)をインストール
2019/02/24(日) 19:44:23.31
>>167
新しい方
新しい方
2019/02/24(日) 19:59:43.99
Macは知らんがiOS版がWindows版や泥版に比べてお馬鹿なのはいい加減どうにかならんかしら
噂になることもあるけどMacがARMアーキに変わってmacOSがiOSと統一されるまでこのままかのぉ……
噂になることもあるけどMacがARMアーキに変わってmacOSがiOSと統一されるまでこのままかのぉ……
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 20:02:52.792019/02/24(日) 20:08:52.70
泥版パスポートもノーマルとプレミアムで変換性能に差が付けられてるそうだし
性能の統一はないんじゃないかな
性能の統一はないんじゃないかな
2019/02/24(日) 20:12:27.41
>>168
ありがとう
背景:
サポート - ダウンロード サイトに駅前変換辞書2019年2月版が記載
バリューアップサービス ATOK for Windows (Tech Ver.31)サイトにおいて
・一太郎2019 ATOK Passport
・一太郎2018
下側には駅前変換辞書2018年8月版の記載があるが
上側には駅前変換辞書の記載がない
メーカーに質問したら付属済みのため記載していないとの回答
ATOK Passportには付属していないと質問したら
両方(一太郎、Passport)に共通していないので記載していないとの回答
ありがとう
背景:
サポート - ダウンロード サイトに駅前変換辞書2019年2月版が記載
バリューアップサービス ATOK for Windows (Tech Ver.31)サイトにおいて
・一太郎2019 ATOK Passport
・一太郎2018
下側には駅前変換辞書2018年8月版の記載があるが
上側には駅前変換辞書の記載がない
メーカーに質問したら付属済みのため記載していないとの回答
ATOK Passportには付属していないと質問したら
両方(一太郎、Passport)に共通していないので記載していないとの回答
2019/02/24(日) 20:22:17.04
>>169
(1)Win/Mac/泥はサブスクリプション対象、iOSは非対称
(2)Win/Mac/泥は IME API解放、iOSは一部のみ開放
iOSが馬鹿なのは(2)が大きな要因
類似:
Win/Mac/泥用のアンチウイルスソフトはあるがiOS用はない
→OS内部へのアクセス禁止
(1)Win/Mac/泥はサブスクリプション対象、iOSは非対称
(2)Win/Mac/泥は IME API解放、iOSは一部のみ開放
iOSが馬鹿なのは(2)が大きな要因
類似:
Win/Mac/泥用のアンチウイルスソフトはあるがiOS用はない
→OS内部へのアクセス禁止
2019/02/24(日) 20:24:47.08
> (1)Win/Mac/泥はサブスクリプション対象、iOSは非対称
(1)Win/Mac/泥はサブスクリプション対象、iOSは非対象
(1)Win/Mac/泥はサブスクリプション対象、iOSは非対象
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 20:31:36.14 要するに一発変換出来ない厨は学習しろって事だよ
恥ずかしいから言わせるな
恥ずかしいから言わせるな
2019/02/24(日) 20:45:31.23
そういえばないなと思ったら駅名辞書の1月版の配布は2016が最後だったのか
2019/02/24(日) 21:35:07.04
>>166
ありがとう。160やってみたんだけど、今ん所この設定だと
前みたいに出て来なくなったのであんまり問題ないみたい
省入力で「複数文節からなる候補」まで表示する機能とやらを俺は求めてないらしい
ありがとう。160やってみたんだけど、今ん所この設定だと
前みたいに出て来なくなったのであんまり問題ないみたい
省入力で「複数文節からなる候補」まで表示する機能とやらを俺は求めてないらしい
2019/02/24(日) 21:43:42.32
バージョン情報を見たらATOK for 一太郎2019 とあって"Limited"の表記無いんだがLimitedよりランクが下ということ?
バージョン:31.2.5
バージョン:31.2.5
2019/02/24(日) 21:46:03.59
2019版でウリにしてた「たかすぎしんさくのしん」で 高杉晋作の「晋」
に変換するのに、複数文節からなる候補うんぬんのチェックが必要だとわざわざ書いてあるから、
もしかしたらそれで内部設定が変わったのかも
>>178 ウチもWin版2019リミテッドだけどバージョン情報にリミテッドって表記はないよ。数字は一緒
に変換するのに、複数文節からなる候補うんぬんのチェックが必要だとわざわざ書いてあるから、
もしかしたらそれで内部設定が変わったのかも
>>178 ウチもWin版2019リミテッドだけどバージョン情報にリミテッドって表記はないよ。数字は一緒
2019/02/24(日) 23:10:47.33
自動車やスニーカーなどの場合は"Limited"というと貴重で格上な印象だけれども
ソフトウェアの場合だと機能限定版てことで格下の印象
余計な話してすみません
このレスはスルーして下さいw
ソフトウェアの場合だと機能限定版てことで格下の印象
余計な話してすみません
このレスはスルーして下さいw
2019/02/24(日) 23:27:48.83
そのネタ何度目っていう
2019/02/24(日) 23:36:21.39
Limitedと付いてるほうが格上に見える人が居るとは驚いたわ
2019/02/24(日) 23:38:59.00
2019/02/24(日) 23:50:47.06
「リミテッド エディション」は「限定版」
「限定」という言葉がどこにかかっているか。
販売数が限定されていないことを考えれば、機能が限定されているということになるわな。
「限定」という言葉がどこにかかっているか。
販売数が限定されていないことを考えれば、機能が限定されているということになるわな。
2019/02/24(日) 23:52:21.97
"限定生産版"と"機能限定版"
の違い。真逆
の違い。真逆
2019/02/24(日) 23:59:55.06
特別限定仕様
2019/02/25(月) 00:23:38.58
日本語のレトリックのようである意味面白いんで、本家の英語はどうなんだと軽く調べてみたが
"limited edition"だけがどうも特別で、プラスの意味らしい
単に"limited"といった場合はほぼほぼマイナスの意味で、そういう意味じゃ公式に
"Atok limited"であって"Atok limited edition"と書いてないのは正確に表現してるようだ
"limited edition"だけがどうも特別で、プラスの意味らしい
単に"limited"といった場合はほぼほぼマイナスの意味で、そういう意味じゃ公式に
"Atok limited"であって"Atok limited edition"と書いてないのは正確に表現してるようだ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 00:59:12.01 Limitedなんて使うからいけない
早い話がモンキーモデルでしょうに
早い話がモンキーモデルでしょうに
2019/02/25(月) 01:06:16.20
Express = 急行
Limited Express = 特急
Limitedのほうが上位やな
Limited Express = 特急
Limitedのほうが上位やな
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 05:10:51.64 >>177
解決したようなので蛇足だが、
単語登録すると優先的に候補に出てくるから、
俺は顔文字など通常の文中で出てきて欲しくないものを単語登録するとき
語頭に"@"を付けておく。
例えば、"@ぷん"で (`ヘ´) が出る(笑うな、こらっ!)
解決したようなので蛇足だが、
単語登録すると優先的に候補に出てくるから、
俺は顔文字など通常の文中で出てきて欲しくないものを単語登録するとき
語頭に"@"を付けておく。
例えば、"@ぷん"で (`ヘ´) が出る(笑うな、こらっ!)
2019/02/25(月) 08:48:04.76
>>176
郵便番号辞書は数年間更されるが、駅名変換辞書は1年間
Ver. 郵便番号 駅名
2015 2017年11月版(終) 2016年1月版(終) → 配信停止
2016 2018年11月版(終) 2017年1月版(終)
2017 2018年11月版(続) 2017年8月版(終)
2018 2018年11月版(続) 2018年8月版(終)
2019 2018年11月版(続) 2019年2月版(続)
郵便番号辞書は数年間更されるが、駅名変換辞書は1年間
Ver. 郵便番号 駅名
2015 2017年11月版(終) 2016年1月版(終) → 配信停止
2016 2018年11月版(終) 2017年1月版(終)
2017 2018年11月版(続) 2017年8月版(終)
2018 2018年11月版(続) 2018年8月版(終)
2019 2018年11月版(続) 2019年2月版(続)
2019/02/25(月) 08:55:25.61
誤:郵便番号辞書は数年間更されるが、駅名変換辞書は1年間
正:郵便番号辞書は数年間更新されるが、駅名変換辞書は1年間
正:郵便番号辞書は数年間更新されるが、駅名変換辞書は1年間
2019/02/25(月) 11:35:31.04
2019/02/25(月) 17:13:26.37
駅名変換辞書は駅名に含まれるケをヶにしていて信用ならない。ツをッにしている駅もいくつかあったはず。
2019/02/25(月) 18:23:43.43
>>194
# ジョルダン株式会社の「乗換案内」に収録されている駅名データをベースにした、駅名変換辞書です。
# 正確な駅名入力を助け、うろ覚えの駅名を最初の数文字入力するだけで表示する省入力データを利用できます。
正確ではないということなんだ ベースのジョルダンが原因? 辞書作成のジャストが原因?
# ジョルダン株式会社の「乗換案内」に収録されている駅名データをベースにした、駅名変換辞書です。
# 正確な駅名入力を助け、うろ覚えの駅名を最初の数文字入力するだけで表示する省入力データを利用できます。
正確ではないということなんだ ベースのジョルダンが原因? 辞書作成のジャストが原因?
2019/02/25(月) 18:33:20.91
>>195
ジョルダンが原因。指摘しても直す気なし。
ジョルダンが原因。指摘しても直す気なし。
2019/02/25(月) 18:34:53.28
ATOKで利用可能にしたのはジャスト
データの変更はしていない
問題あるならジョルダン
データの変更はしていない
問題あるならジョルダン
2019/02/25(月) 21:17:26.23
別の駅名辞書入れれば解決
次の方どうぞ
次の方どうぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 05:15:33.38 >>198
ATOKスレでそれ言う?
ATOKスレでそれ言う?
2019/02/26(火) 07:49:17.29
Macスレで見た
ATOK 2017 for Mac はJUSTオンラインアップデートで完全64bit化
→ATOK本体、ATOKインストーラは最初から64bit
関連ツールがアップデートで64bit化
プレミアム版の辞書インストーラ、広辞苑第六版(*1) for Macインストーラは32bit
→macOS Mojaveの次期バージョン(2019/9発売?)からは32bitアプリ動作不可(参考 iOSは既にiOS 11から)
ダウンロード形式なら対応可能だが、媒体(USBメモリ、CD-ROM)は媒体交換要
(*1)ハイブリッド版(1枚にWin/Macデータ格納) => macOS Sierraで読めない(HFSサポート終了)
ATOK 2017 for Mac はJUSTオンラインアップデートで完全64bit化
→ATOK本体、ATOKインストーラは最初から64bit
関連ツールがアップデートで64bit化
プレミアム版の辞書インストーラ、広辞苑第六版(*1) for Macインストーラは32bit
→macOS Mojaveの次期バージョン(2019/9発売?)からは32bitアプリ動作不可(参考 iOSは既にiOS 11から)
ダウンロード形式なら対応可能だが、媒体(USBメモリ、CD-ROM)は媒体交換要
(*1)ハイブリッド版(1枚にWin/Macデータ格納) => macOS Sierraで読めない(HFSサポート終了)
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 08:56:09.88 Mac は自前でIMEを持ってないのかな?
2019/02/26(火) 09:12:47.47
>>201
Macは標準装備あるよ(日本語入力プログラム:Japanese Input Method、以前は "ことえり")
Winも標準装備で Microsoft IMEがある
→Win/Mac共 ATOK、Google日本語入力 あり
Macは標準装備あるよ(日本語入力プログラム:Japanese Input Method、以前は "ことえり")
Winも標準装備で Microsoft IMEがある
→Win/Mac共 ATOK、Google日本語入力 あり
2019/02/26(火) 09:15:14.26
ことえり
日本語入力プログラム
iPhoneの変換は結構賢い
同じかは知らない
日本語入力プログラム
iPhoneの変換は結構賢い
同じかは知らない
2019/02/26(火) 11:09:05.46
同じかどうかは知らないが
Mac 日本語入力プログラムはiOSの日本語エンジンと同様にMeCabをベースに開発
Mac 日本語入力プログラムはiOSの日本語エンジンと同様にMeCabをベースに開発
2019/02/26(火) 11:18:12.65
>>200
Macの32bitアプリ開発者は大変だね!
Win 10は32bitアプリも動作する
ATOK関係ちょっと調べてみた
Win 10 x64 タスクマネージャ バックグランド
ATOK Sync、ATOKイミクルは32bitだった
Macの32bitアプリ開発者は大変だね!
Win 10は32bitアプリも動作する
ATOK関係ちょっと調べてみた
Win 10 x64 タスクマネージャ バックグランド
ATOK Sync、ATOKイミクルは32bitだった
2019/02/26(火) 16:44:42.38
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 19:53:35.01 206は、二日前に俺に絡んできた奴だ。
何の情報提供も出来ず、
大声を上げるだけの可哀想な子
何の情報提供も出来ず、
大声を上げるだけの可哀想な子
2019/02/26(火) 20:44:45.08
( ´_ゝ`)
2019/02/26(火) 21:43:45.03
207は何日も前に俺に絡んできた幼稚園児だな
確信した
確信した
210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 23:11:19.902019/02/26(火) 23:16:43.28
( ´,_ゝ`)
212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 04:20:28.84213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 06:31:43.18214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 10:24:06.83 (´◉◞౪◟◉)
2019/02/27(水) 13:38:05.53
まだ論破された馬鹿が暴れてるのか
2019/02/27(水) 16:57:53.06
入力中に上書きモードになってしまって、元に戻す方法がわからなかった
使っているソフトを一度終了してまた立ち上げれば直った
ワンタッチで直す方法を調べる方法を教えて下さい
直す方法自体はそのうち忘れそうなので
使っているソフトを一度終了してまた立ち上げれば直った
ワンタッチで直す方法を調べる方法を教えて下さい
直す方法自体はそのうち忘れそうなので
2019/02/27(水) 17:23:59.91
Insertキー
2019/02/27(水) 20:39:20.55
意図的に使った記憶がここ20年はないから今後ももう一生上書きモードなくても困らなそう
今がどっちのモードかわかりづらいのも一因かな
ワープロの頃は入力カーソルの■のサイズが変わって見た目でわかった気がする
今がどっちのモードかわかりづらいのも一因かな
ワープロの頃は入力カーソルの■のサイズが変わって見た目でわかった気がする
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:49:43.102019/02/27(水) 22:14:39.81
ちょっと質問させてください。
一太郎2019とATOKをインストールしたら、今までは通知領域にアイコンが表示されていたのに、表示されなくなりました
ATOKのプロパティ、入力変換タブ、入力補助、特殊、テキストサービスの詳細設定で使用しないに設定
再起動して、ATOKのプロパティで入力変換タブ、表示、ATOKの状態を言語バーで表示するのチェックを外す。
前まではこれでATOKの言語バーが表示されて、それをトレイに格納するを選べば通知領域に表示出来たんですが、ATOKの言語バーそのものが出て来ません。
誰か解決方法知ってる方がいたら、教えてください。
お願いします。
一太郎2019とATOKをインストールしたら、今までは通知領域にアイコンが表示されていたのに、表示されなくなりました
ATOKのプロパティ、入力変換タブ、入力補助、特殊、テキストサービスの詳細設定で使用しないに設定
再起動して、ATOKのプロパティで入力変換タブ、表示、ATOKの状態を言語バーで表示するのチェックを外す。
前まではこれでATOKの言語バーが表示されて、それをトレイに格納するを選べば通知領域に表示出来たんですが、ATOKの言語バーそのものが出て来ません。
誰か解決方法知ってる方がいたら、教えてください。
お願いします。
2019/02/27(水) 22:22:19.67
2019/02/27(水) 23:08:11.85
>>219
それ、IMEの仕事じゃなくてアプリケーションのやることじゃ?
それ、IMEの仕事じゃなくてアプリケーションのやることじゃ?
2019/02/27(水) 23:12:13.18
>>221
フロート表示するには、すでにチェック入っています。
フロート表示するには、すでにチェック入っています。
2019/02/27(水) 23:32:42.93
225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:54:58.82226220
2019/02/28(木) 01:54:19.24 色々と教えて貰ったのを試しましたが、どうしてもパレットが出て来ませんでした。
なので一太郎2018のそちらのATOKをインストールしたら、普通に出来ましたので、暫くはそちらを使ってみます。
幸い、そろそろPCを買い換えようかと検討中だったので、新しいPCを購入したら、2019をインストールして試してみます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
なので一太郎2018のそちらのATOKをインストールしたら、普通に出来ましたので、暫くはそちらを使ってみます。
幸い、そろそろPCを買い換えようかと検討中だったので、新しいPCを購入したら、2019をインストールして試してみます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
2019/02/28(木) 02:07:13.86
ふむ😥
ATOKでテキストサービス使用しないの設定中
→(推測変換)確定履歴のクリア不可
不味いので、テキストサービス使用するに設定変更し
確定履歴のクリアおk
テキストサービス使用しないに戻しておk
しらなんだ
→(推測変換)確定履歴のクリア不可
不味いので、テキストサービス使用するに設定変更し
確定履歴のクリアおk
テキストサービス使用しないに戻しておk
しらなんだ
229 【大吉】
2019/03/01(金) 13:06:19.55 確定履歴って、省入力データに入っている語句ですか?
それなら直接画面から消せるけど
おみくじ
!omikuji
それなら直接画面から消せるけど
おみくじ
!omikuji
230 【ぴょん吉】
2019/03/01(金) 13:38:03.06 「April 2018 Update」の縦書きフォント問題を回避するパッチ、「一太郎2019」向けに公開
[縦組時の約物をフォント優先で表示する]オプションを追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172196.html
[縦組時の約物をフォント優先で表示する]オプションを追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172196.html
231 【だん吉】
2019/03/01(金) 16:42:28.95 ほんとだ
↓
ジャストシステム サポート情報
@JS_CS_tw
2018年12月28日
【サポート情報:#一太郎 2018 #ATOK Windows】
F4キーの変換で、日本語の意味から英語の入力が可能です
・おおみそか と入れてF4→New Year's Eve
・はつひので と入れてF4→the first sunrise of the year
※別の表現がある場合、更にF4を押すと候補を表示できます→the sunrise on New Year's Day
↓
ジャストシステム サポート情報
@JS_CS_tw
2018年12月28日
【サポート情報:#一太郎 2018 #ATOK Windows】
F4キーの変換で、日本語の意味から英語の入力が可能です
・おおみそか と入れてF4→New Year's Eve
・はつひので と入れてF4→the first sunrise of the year
※別の表現がある場合、更にF4を押すと候補を表示できます→the sunrise on New Year's Day
2019/03/01(金) 18:24:18.88
2019/03/01(金) 18:39:55.91
例:
省入力
"じ" と入力すると候補に "時間" が表示
推測変換
以前に誤って "じかん" を "字間" と変換してしまった場合
学習させようと "時間" を何度も変換しても候補に "字間" が "時間" の上位に表示
省入力
"じ" と入力すると候補に "時間" が表示
推測変換
以前に誤って "じかん" を "字間" と変換してしまった場合
学習させようと "時間" を何度も変換しても候補に "字間" が "時間" の上位に表示
234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 23:04:38.51 エディタで、入力画面を白だと眼が疲れるので薄い灰色に設定して
いるけど、ATOKには文字の背景を透明にする機能がないみたい。
久しぶりに色設定を変更して気づいた。
秀丸なら、「トゥルーインライン入力」で、色抜き、黒一色になる。
例:大宮市《合併「さいたま市」》と注釈も黒になるから便利そうですが、
MS-IME 同様にアンダーラインが入るのが気に入らないので使っていない。
ATOKにも背景透明の機能を付けて欲しい。
いるけど、ATOKには文字の背景を透明にする機能がないみたい。
久しぶりに色設定を変更して気づいた。
秀丸なら、「トゥルーインライン入力」で、色抜き、黒一色になる。
例:大宮市《合併「さいたま市」》と注釈も黒になるから便利そうですが、
MS-IME 同様にアンダーラインが入るのが気に入らないので使っていない。
ATOKにも背景透明の機能を付けて欲しい。
2019/03/01(金) 23:06:24.46
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 23:14:03.40 >>235
無視な
無視な
237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 23:32:29.86 キーカスタマイズや色設定を触っていて、
「他のスタイルから取り込む」という項目が
有るので、てっきり二台のPCの設定を同期
させることが出来ると思ったら、同一PC内だけでした。
残念
「他のスタイルから取り込む」という項目が
有るので、てっきり二台のPCの設定を同期
させることが出来ると思ったら、同一PC内だけでした。
残念
2019/03/01(金) 23:50:19.27
>>237
Passport版買え
Passport版買え
2019/03/02(土) 00:42:39.66
>入力中に上書きモードになってしまって、元に戻す方法がわからなかった
>>217-219
>Insertキー
ありがとうございました
外付けの小さいキーボードでINSキーの表示が小さくて気がつきませんでした。
>>217-219
>Insertキー
ありがとうございました
外付けの小さいキーボードでINSキーの表示が小さくて気がつきませんでした。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 07:28:57.32 >>231
それ新しい機能ってわけじゃないけどな
それ新しい機能ってわけじゃないけどな
241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 08:25:31.83242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:20:45.042019/03/02(土) 10:45:16.03
いや、ここATOKスレだし。普通にATOKの機能だよ。パスポート版もリミテッド版も昔の買い取り版も一緒。どのバージョンからかははっきりはわからないが、けっこう前のバージョンからある機能。
2019/03/02(土) 11:28:16.16
>>242-243
ATOK Sync アドバンス(ATOK 2011〜)
・ユーザー辞書や確定履歴の同期
・お気に入り文書のアップロード・ダウンロード
・ATOKプロパティ(環境設定)のアップロード・ダウンロード[Windowsのみ]
ATOK Sync(ATOK14 〜 ATOK 2010) ※同一バージョンでのみ可能
・ユーザー辞書の同期
・お気に入り文書のアップロード・ダウンロード
ATOK Sync アドバンス(ATOK 2011〜)
・ユーザー辞書や確定履歴の同期
・お気に入り文書のアップロード・ダウンロード
・ATOKプロパティ(環境設定)のアップロード・ダウンロード[Windowsのみ]
ATOK Sync(ATOK14 〜 ATOK 2010) ※同一バージョンでのみ可能
・ユーザー辞書の同期
・お気に入り文書のアップロード・ダウンロード
2019/03/02(土) 11:51:52.35
ATOK Sync アドバンス、ATOK Sync は1年間のみサポート
→現在はATOK 2019のみサポート
ATOK Sync AP(Passport用のATOK Sync アドバンス)
→現在はATOK 2019のみサポート
ATOK Sync AP(Passport用のATOK Sync アドバンス)
246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 12:02:53.40 >>243
では、試してみます
では、試してみます
2019/03/02(土) 17:20:50.13
>>237からの話の流れがわからんw
2019/03/02(土) 23:09:00.02
日本人の日本人による日本人のためのATOK でお願いしやす
249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 20:16:06.56 設定の同期について調べていたら、突然お隣のモニタが昇天。6、7年使ったかも。
新品モニタが届くのは来週の予定。以前はUSBメモリなどで移していたが、
いまはLAN経由で送信出来る時代。ADSL環境下でも10メガ/秒で転送出来る。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ipmsg/
新品モニタが届くのは来週の予定。以前はUSBメモリなどで移していたが、
いまはLAN経由で送信出来る時代。ADSL環境下でも10メガ/秒で転送出来る。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ipmsg/
2019/03/04(月) 07:49:08.64
別にソフト使わなくてもファイル共有すればいいだけでは
251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 12:56:31.42 ええな
252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 14:19:12.12 私事 を ずっと「わたぐしごと」と読んでいたのに、変換しない
しじ →私事
で出た。
メールで「私事で恐縮ですが…」と書こうとしても変換しないので気づいた。
しじ →私事
で出た。
メールで「私事で恐縮ですが…」と書こうとしても変換しないので気づいた。
2019/03/04(月) 14:49:34.70
わた「ぐ」しって何だよw
2019/03/04(月) 16:00:56.88
どっかの訛りかな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 17:12:15.82 おかしいなあ、変換しないなあ、というときは、
単漢字で出すなり、どこかでそれを書いてあるのを見つけてくるなりして、
文字列を選択してからATOKの[再変換]機能で読みを見てみると良いよ。
辞典を引いてみるのも良いけどね。
単漢字で出すなり、どこかでそれを書いてあるのを見つけてくるなりして、
文字列を選択してからATOKの[再変換]機能で読みを見てみると良いよ。
辞典を引いてみるのも良いけどね。
2019/03/04(月) 17:18:10.41
おらが いながでは わたぐしと よむねん(要出典:どこ?)
もしかして:わたがし
もしかして:わたがし
2019/03/04(月) 18:27:25.78
私事
読み方:しじ、わたくしごと
但し [しじ] だと "指示" "支持" と間違えてしまう可能性もあるので
会話などで使う場合は [わたくしごと] と発音する方がより親切
読み方:しじ、わたくしごと
但し [しじ] だと "指示" "支持" と間違えてしまう可能性もあるので
会話などで使う場合は [わたくしごと] と発音する方がより親切
258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 18:33:07.98 ディープラーニングなんでしょ?
わたぐしごと 位 変換しろよ
わたぐしごと 位 変換しろよ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 18:38:34.442019/03/04(月) 18:38:39.18
なまりは地域設定で何とか出来たりせんのかしら?
確か県単位で設定できるよね
確か県単位で設定できるよね
2019/03/04(月) 18:55:47.34
>>255
再変換に対応していないアプリケーションでは実行できません
再変換に対応していないアプリケーションでは実行できません
262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 19:57:37.31 >>261
ああ、そうですね。できるところに持って行ってからやってください。
ああ、そうですね。できるところに持って行ってからやってください。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 20:01:55.37 日常その人の中で間違って定着した言葉は意外と多いのでは?
下のオルトキーも然り。自分はずっと アルトキーと呼んでいた。
係長がオルトキーですよ…といって初めて知った。
↓
Altキーって「アルトキー」ですか?「オルトキー」ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127154337
下のオルトキーも然り。自分はずっと アルトキーと呼んでいた。
係長がオルトキーですよ…といって初めて知った。
↓
Altキーって「アルトキー」ですか?「オルトキー」ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127154337
2019/03/04(月) 20:09:34.38
ESCキーはイーエスシーキー?エスケープキー?
2019/03/04(月) 20:27:53.39
えると きぃ
2019/03/04(月) 20:28:54.16
いぃえすしぃ きぃ
2019/03/04(月) 23:09:02.28
方言辞書ってもうないの?常用してるんだが
268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 23:44:55.34 常用しているならそれをそのまま流用すれば良い
2019/03/05(火) 00:49:24.94
escape
270名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 03:59:51.13271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 08:02:19.042019/03/05(火) 11:02:15.04
>>270
おまえは何を言っているんだ?
おまえは何を言っているんだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 15:26:53.232019/03/05(火) 16:50:51.68
じでんしゃ(←なぜか変換できない)
2019/03/05(火) 16:56:47.36
ずっと「覚書」を「かくしょ」だと思っていて、つい最近ATOK様のおかげで正しい読みを知った
2019/03/05(火) 16:57:17.17
俺のは
自転車 <<「じてんしゃ」の誤り>>
と出るんだけど
ATOK2017
じでんsの時点で推測候補が出て指摘入る
自転車 <<「じてんしゃ」の誤り>>
と出るんだけど
ATOK2017
じでんsの時点で推測候補が出て指摘入る
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 18:03:00.20 茨城県は いばらき と濁らないのが正式名称らしいけどATOKは黙っている
大阪府茨木市は いばらぎし と濁っても黙っている。
大阪府茨木市は いばらぎし と濁っても黙っている。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 18:50:00.69 ATOK 読み入力 変換候補 辞書:読み
2014 for Win いばらき 茨城 広辞苑第七版:いばらき
いばらぎ 茨城 広辞苑第七版:いばらき
Ver.31 for Mac いばらき 茨城 大辞林、広辞苑第七版:いばらき
いばらぎ 茨城
2014 for Win いばらき 茨城 広辞苑第七版:いばらき
いばらぎ 茨城 広辞苑第七版:いばらき
Ver.31 for Mac いばらき 茨城 大辞林、広辞苑第七版:いばらき
いばらぎ 茨城
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 18:53:13.46 辞書項目に辞書名があるのは変換候補にポインタあり
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 19:33:51.45 日本マイクロソフト、新元号対応に関連する情報を集約したWebページを公開
Windows、.NET Framework、Officeの変更点や、それに伴う対応や注意点を整理
樽井 秀人 2019年3月5日 15:55
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1173020.html
新元号への対応について 日本マイクロソフト
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/newera/default.aspx
Windows、.NET Framework、Officeの変更点や、それに伴う対応や注意点を整理
樽井 秀人 2019年3月5日 15:55
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1173020.html
新元号への対応について 日本マイクロソフト
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/newera/default.aspx
2019/03/05(火) 20:10:08.55
元号なんてやめちまえばいいのに
282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 20:22:34.02 ATOKと全く関係ない話題で恐縮ですが、今度岩波から東京高裁民事部判事の本が
出るようです。自分もTwitterをやっていて、この判事をフォローしてました。
全国の裁判官室には必ず一冊、この人の書いた民事法の解説書が置かれているほど、
有能な判事のようで、弁護士会からも分限裁判に反対する意見書が出ました。
早速、岩波に予約を入れました。
最高裁に告ぐ
ツイッターを止めるか,裁判官を辞めるか――異例の裁判の当事者となって,現職判事が
直面した司法の現実とは?
https://www.iwanami.co.jp/book/b440431.html
著者 岡口 基一 著
ツイッターを止めるか,裁判官を辞めるか──SNS上での投稿が原因で,異例の「分限裁
判」の当事者となった現職判事は,何を考え,何と闘っていたのか? 続出する不可思議
な判決,ずさんな手続,自信のない判事の増加……自らの体験を機に,時代に逆行する裁
判所に警鐘を鳴らし,司法の未来を問いかける.渾身の書き下ろし.
出るようです。自分もTwitterをやっていて、この判事をフォローしてました。
全国の裁判官室には必ず一冊、この人の書いた民事法の解説書が置かれているほど、
有能な判事のようで、弁護士会からも分限裁判に反対する意見書が出ました。
早速、岩波に予約を入れました。
最高裁に告ぐ
ツイッターを止めるか,裁判官を辞めるか――異例の裁判の当事者となって,現職判事が
直面した司法の現実とは?
https://www.iwanami.co.jp/book/b440431.html
著者 岡口 基一 著
ツイッターを止めるか,裁判官を辞めるか──SNS上での投稿が原因で,異例の「分限裁
判」の当事者となった現職判事は,何を考え,何と闘っていたのか? 続出する不可思議
な判決,ずさんな手続,自信のない判事の増加……自らの体験を機に,時代に逆行する裁
判所に警鐘を鳴らし,司法の未来を問いかける.渾身の書き下ろし.
2019/03/05(火) 22:29:27.00
エクセルでgee"年"で"~"でなく、正しく"平"と出るようになるのか。
2019/03/05(火) 22:51:07.02
>>282
( ゚д゚)、ペッ
( ゚д゚)、ペッ
285282
2019/03/06(水) 06:56:14.49 この裁判官がツイートした内容など、ごくありふれたもの
・年々、司法試験受験希望者が減ってきている という危機感
・ロースクールの閉鎖が相次いでいる
といったごくありふれたもの
こんなことを書いたくらいで身分剝奪の裁判にかけられるのだ
・年々、司法試験受験希望者が減ってきている という危機感
・ロースクールの閉鎖が相次いでいる
といったごくありふれたもの
こんなことを書いたくらいで身分剝奪の裁判にかけられるのだ
2019/03/06(水) 08:03:05.13
政治的・思想的なことはこのスレと何ら関係ないし
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 08:24:37.562019/03/06(水) 08:48:28.15
>>283
和暦 g gg ggg
明治 M 明 明治
大正 T 大 大正
昭和 S 昭 昭和
平成 H 平 平成
~:excelには標準装備されていない → ユーザー定義にて使用可
和暦 g gg ggg
明治 M 明 明治
大正 T 大 大正
昭和 S 昭 昭和
平成 H 平 平成
~:excelには標準装備されていない → ユーザー定義にて使用可
289282
2019/03/06(水) 14:18:40.97 >>286
恐縮です。
ただ、以下の人も東京地裁民事部判事として、法律関係の本を書いただけで
「現職判事は本を書くな」と東京地裁を追われ、今、明治大学教授となっています。
異常な世界です。最高裁でパーティがあった時、青法協事件に関与した最高裁判事四人が、
上に同僚の密告書類を提出した時の草稿類の始末に困っていると口々に言っていた…事を
見聞したとか、その他「東京地裁ー公安調査庁ー共産党」の図式で読めば分かる人もいる
秘密の暴露もありました。
絶望の裁判所 (講談社現代新書) 瀬木 比呂志
恐縮です。
ただ、以下の人も東京地裁民事部判事として、法律関係の本を書いただけで
「現職判事は本を書くな」と東京地裁を追われ、今、明治大学教授となっています。
異常な世界です。最高裁でパーティがあった時、青法協事件に関与した最高裁判事四人が、
上に同僚の密告書類を提出した時の草稿類の始末に困っていると口々に言っていた…事を
見聞したとか、その他「東京地裁ー公安調査庁ー共産党」の図式で読めば分かる人もいる
秘密の暴露もありました。
絶望の裁判所 (講談社現代新書) 瀬木 比呂志
2019/03/06(水) 16:09:45.17
>>289
お前頭おかしいだろ
お前頭おかしいだろ
2019/03/06(水) 17:42:04.27
jane使ってますが透明あぼーんスレ見るようにはどうしたらいいですか?
2019/03/06(水) 18:52:18.25
>>288
新元号はMTSH以外のイニシャルなのだろうか…
新元号はMTSH以外のイニシャルなのだろうか…
2019/03/06(水) 20:22:52.81
影響が大きすぎるからそうせざるを得ないだろ
2019/03/06(水) 21:02:38.27
>>288
そう思うよね?
2019年2月のWindows UpdateでExcel 2010以上がインストールされていると、漢字一字の元号が「香v「氏v「潤v「~」になるんだわ。
2019年3月のWindows Updateで元に戻すらしいけど。
そう思うよね?
2019年2月のWindows UpdateでExcel 2010以上がインストールされていると、漢字一字の元号が「香v「氏v「潤v「~」になるんだわ。
2019年3月のWindows Updateで元に戻すらしいけど。
2019/03/07(木) 00:29:07.26
windows7 での 確認だが、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras
をいじればどうにでもなるぞ。 手動で新年号への更新も出来るよ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras
をいじればどうにでもなるぞ。 手動で新年号への更新も出来るよ。
2019/03/07(木) 00:46:35.90
>>295
早速新元号追加しておいた
早速新元号追加しておいた
2019/03/07(木) 07:59:45.38
>>294
#283 gee → ~、平
#288 gg → 平
#294 漢字一字 → ~
#288と#294は同じ意味だが、#283は(#288表から)Hになるのでは?
まあATOKスレの話題ではないけどね
元号とATOKなら 2019/5/1を変換すると平成31年5月1日ではなく XX1年5月1日になるのはいつ?
#283 gee → ~、平
#288 gg → 平
#294 漢字一字 → ~
#288と#294は同じ意味だが、#283は(#288表から)Hになるのでは?
まあATOKスレの話題ではないけどね
元号とATOKなら 2019/5/1を変換すると平成31年5月1日ではなく XX1年5月1日になるのはいつ?
2019/03/07(木) 08:14:04.96
>>297
予定では
・4/1に政府が新元号発表
・その後MicrosottがWindows10 1903等で新元号を含んだアップデート配信
・5/1改元
だったはず
こんな経緯が報道されてるし
「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日
https://www.sankei.com/politics/news/190104/plt1901040025-n1.html
予定では
・4/1に政府が新元号発表
・その後MicrosottがWindows10 1903等で新元号を含んだアップデート配信
・5/1改元
だったはず
こんな経緯が報道されてるし
「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日
https://www.sankei.com/politics/news/190104/plt1901040025-n1.html
2019/03/07(木) 08:21:09.66
>>297
ATOKの変換なら XX1年5月1日 ではなく XX1元年5月1日 になる
ATOKの変換なら XX1年5月1日 ではなく XX1元年5月1日 になる
2019/03/07(木) 08:29:31.07
誤:ATOKの変換なら XX1年5月1日 ではなく XX1元年5月1日 になる
正:ATOKの変換なら XX1年5月1日 ではなく XX元年5月1日 になる
正:ATOKの変換なら XX1年5月1日 ではなく XX元年5月1日 になる
2019/03/07(木) 08:40:35.90
2019/03/07(木) 10:21:07.14
Windows10更新のKB4482887を入れたら
「アクセルモード」と「一時文書学習候補」の設定が消えたんだけど、
みんなはどうなの。(アンインストールしたら復活した)
一太郎2019付属のATOKです。
「アクセルモード」と「一時文書学習候補」の設定が消えたんだけど、
みんなはどうなの。(アンインストールしたら復活した)
一太郎2019付属のATOKです。
2019/03/07(木) 11:30:42.64
ATOK Webサイトには情報は上がっていませんが、
本家(MS)にはIE11認証関連問題が上がっていました
本家(MS)にはIE11認証関連問題が上がっていました
2019/03/07(木) 20:09:18.21
>>283>>297
gge ではなく? geeだと「H31」になるのだけど(geでも同じ)
gge ではなく? geeだと「H31」になるのだけど(geでも同じ)
2019/03/08(金) 08:27:56.01
元号の文字表記についてのレス
和暦の年表記については無視デス
和暦の年表記については無視デス
307237 249
2019/03/08(金) 17:06:48.52308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 17:07:58.48 × 249
○ 259
○ 259
2019/03/08(金) 19:52:46.92
ATOK標準の割り当てはCtrlは使わずEndキーじゃなかったっけ
…とキーカスタマイズを見ていたら、Shift+Ctrl+Endに「電子辞典部分一致検索」というものが。
この機能全然使ったことなかったな…
…とキーカスタマイズを見ていたら、Shift+Ctrl+Endに「電子辞典部分一致検索」というものが。
この機能全然使ったことなかったな…
2019/03/09(土) 13:40:16.40
タスクマネージャで見てたらATFSVR**.EXEという見慣れないのが走っていた
すぐいなくなったのでウィルスかと必死で探したらwindowsでなくATOKにあった
怪しいの?
すぐいなくなったのでウィルスかと必死で探したらwindowsでなくATOKにあった
怪しいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 14:05:05.67 Windowsが標準で持っているセキュソフトは駄目だな
一々、ATOKの動作に介入してくる。
・文字パレットが背面に隠れる
・クリックパレットが動作しない
・日付入力が動作しない
・お気に入り文書が動作しない
最初はパソコンが壊れていると思った。
ジャストのサポートページを見て納得
やはりこのPCにも Kaspersky を入れるしかないかな。
五台/三年コースが15%引きの時に入れれば1万行かない。
一々、ATOKの動作に介入してくる。
・文字パレットが背面に隠れる
・クリックパレットが動作しない
・日付入力が動作しない
・お気に入り文書が動作しない
最初はパソコンが壊れていると思った。
ジャストのサポートページを見て納得
やはりこのPCにも Kaspersky を入れるしかないかな。
五台/三年コースが15%引きの時に入れれば1万行かない。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 18:01:21.62 バッファローの外付けハードディスクを新規に調達したら
黒色アイコンが表示されるようになった。二年前に購入した時は何とも
なかったのに。お節介もいい加減に。
以前は、Windows\system32\shell.dllから
お好みのアイコンに変更できたが、アップデートのせいか、
今はアクセス出来ない状態。画面は秀丸ファイラclassic
http://neo.vc/uploader/src/neo36885.png
黒色アイコンが表示されるようになった。二年前に購入した時は何とも
なかったのに。お節介もいい加減に。
以前は、Windows\system32\shell.dllから
お好みのアイコンに変更できたが、アップデートのせいか、
今はアクセス出来ない状態。画面は秀丸ファイラclassic
http://neo.vc/uploader/src/neo36885.png
2019/03/10(日) 01:46:22.48
それ確かドライブ直下に
隠しファイルの Icon1.icoとAutorun.infがあってアイコン変更してる
その2つのファイル消して再接続しなおせば普通のドライブアイコンになる
隠しファイルの Icon1.icoとAutorun.infがあってアイコン変更してる
その2つのファイル消して再接続しなおせば普通のドライブアイコンになる
314autorun.inf
2019/03/10(日) 02:23:13.48 スレチもいい加減に。
2019/03/10(日) 07:32:52.34
キースタイルが勝手に切り替わってしまうことないですか?
カスタマイズスタイルにしていたのが、いつの間にか、ATOKスタイルに変わっていて、文節移動と文節長調整の動作が逆になったりして困る。
そんなときはキーカスタマイズ画面を一度表示して閉じると直る。そんな症状。
カスタマイズスタイルにしていたのが、いつの間にか、ATOKスタイルに変わっていて、文節移動と文節長調整の動作が逆になったりして困る。
そんなときはキーカスタマイズ画面を一度表示して閉じると直る。そんな症状。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 09:50:10.71317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 10:03:16.78 >>313
ドライブを再接続すると、ドライブ番号が変わり、設定のやり直しや
元の番号に戻すのに苦労しました。二年前 TOSHIBA 製のHDDを購入したが
面倒になり、XP用に使い、新規にバッファロー製を購入して、なんとか
元に戻しました。
ドライブを再接続すると、ドライブ番号が変わり、設定のやり直しや
元の番号に戻すのに苦労しました。二年前 TOSHIBA 製のHDDを購入したが
面倒になり、XP用に使い、新規にバッファロー製を購入して、なんとか
元に戻しました。
2019/03/10(日) 12:38:00.05
スレチだわバカだわでどうしようもない野郎だなコイツ
2019/03/10(日) 15:17:03.00
Kaspersky と バッファロー の宣伝でしょ
あるいはイメージダウンさせるための書き込みか
あるいはイメージダウンさせるための書き込みか
320名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 16:25:23.53 あくまで、自分環境の事を紹介したまで。他の人は正常に動作しているかもしれません。
マイクロソフトの標準セキュソフトがATOKの邪魔をしているのだろうと考えています。
他のPCは Kaspersky を入れているので、以下の具体例は経験していません。
↓
文字パレットや手書き文字入力などのツールが起動しなくなった
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056713
マイクロソフトの標準セキュソフトがATOKの邪魔をしているのだろうと考えています。
他のPCは Kaspersky を入れているので、以下の具体例は経験していません。
↓
文字パレットや手書き文字入力などのツールが起動しなくなった
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056713
2019/03/10(日) 17:29:45.95
>>320
死ね
死ね
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 18:24:51.70 しせつ とタイプしていたら、
↓
敷設《「ふせつの誤読」》
と出た。
ふせつ、しせつ 時に両方の読み方をしてきたような。
プロバイダが「ADSLをもう止める」とアナウンスがあったので、サポート係に
光回線についての問い合わせに使った。
利用料金も高く、工事も面倒そうで、マンション管理組合の同意も必要…
※ 光通信なんて迷惑
↓
敷設《「ふせつの誤読」》
と出た。
ふせつ、しせつ 時に両方の読み方をしてきたような。
プロバイダが「ADSLをもう止める」とアナウンスがあったので、サポート係に
光回線についての問い合わせに使った。
利用料金も高く、工事も面倒そうで、マンション管理組合の同意も必要…
※ 光通信なんて迷惑
2019/03/10(日) 18:32:03.10
>>320
MSがそんな姑息な小細工するんやったらATOKなんかよりまずGoogleChromeでやるやろ
MSはATOKなんか脅威とは思うてないわ
Chromeは大脅威で現にChromeにボロ負けしてIE終了したんやから
MSがそんな姑息な小細工するんやったらATOKなんかよりまずGoogleChromeでやるやろ
MSはATOKなんか脅威とは思うてないわ
Chromeは大脅威で現にChromeにボロ負けしてIE終了したんやから
2019/03/10(日) 18:33:29.55
2019/03/10(日) 18:39:09.11
2019/03/10(日) 19:16:15.66
敷いて設置するんだから別に変ではないんじゃ?
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 19:30:11.15 >>323
マイクロソフト性善説ですね。MSがジャストに何の興味も持っていないのは
その通りだと思いますが、隣のPCは以下の日付入力すら出来ないです。こんな
セキュソフト とはなんぞ? ということです。
↓
2019年3月10日(日)午後7時26分
マイクロソフト性善説ですね。MSがジャストに何の興味も持っていないのは
その通りだと思いますが、隣のPCは以下の日付入力すら出来ないです。こんな
セキュソフト とはなんぞ? ということです。
↓
2019年3月10日(日)午後7時26分
2019/03/10(日) 19:54:04.78
マイクロソフトの思惑はさておき
IMEはどうしても入出力の伝達をソフトがするから、
MS-IMEが在ることの前提OSなのにATOKがさらに並立すると、
干渉するのはあるよね。上でちょっと出てた何時の間にか切り替わるとかは、
俺のおま環でも同様の挙動不審な動作をしたことがあるから
IMEはどうしても入出力の伝達をソフトがするから、
MS-IMEが在ることの前提OSなのにATOKがさらに並立すると、
干渉するのはあるよね。上でちょっと出てた何時の間にか切り替わるとかは、
俺のおま環でも同様の挙動不審な動作をしたことがあるから
2019/03/10(日) 21:27:39.96
うちのWindows10 1809 + Passport環境ではMS標準のDefenderでなんも問題出てないなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 05:34:54.192019/03/11(月) 06:15:46.37
>>327
おまえが馬鹿なだけ
おまえが馬鹿なだけ
2019/03/11(月) 06:33:23.91
変なキチガイが住みつきだしたな
しばらくお別れしとこう
しばらくお別れしとこう
2019/03/11(月) 06:54:43.75
atok passport ですが、変換候補の辞書?意味?が表示されません。
2019/03/11(月) 09:04:39.35
環境、手順を明記しないと無視されるよ
例:
Win 10(1809) ATOK Ver.31.1.5において
XXXXの文字を入力したがYYYYの変換候補は表示されるのに
連携辞書が表示されない
例:
Win 10(1809) ATOK Ver.31.1.5において
XXXXの文字を入力したがYYYYの変換候補は表示されるのに
連携辞書が表示されない
2019/03/11(月) 09:19:29.66
>>333
[End]キー押下してもダメなの?
[End]キー押下してもダメなの?
2019/03/11(月) 13:37:00.89
[変換]キー自体を何年も使ってなかったんで最近まで知らなかったけど
ウチだと[変換]キーじゃないと辞書は出ないな。スペース変換では出て来ない
設定で変えられるかもしれないけど
再変換もできるし[変換]キー便利ね…。キーバインドで変えちゃっててすげえ長いこと放置してた
ウチだと[変換]キーじゃないと辞書は出ないな。スペース変換では出て来ない
設定で変えられるかもしれないけど
再変換もできるし[変換]キー便利ね…。キーバインドで変えちゃっててすげえ長いこと放置してた
2019/03/11(月) 13:40:07.88
あゴメン、2回押したらスペースでも普通に出た
前は出てなかった気がするんだが、気のせいか…
前は出てなかった気がするんだが、気のせいか…
2019/03/11(月) 21:16:54.08
ATOKインサイトでFirefoxのレスポンスが悪くなる
文字の多いページを何回も読み込むとすると症状が目に見えて悪化する
ATOKインサイト(一時文書学習候補を表示する)これ要らんわ
文字の多いページを何回も読み込むとすると症状が目に見えて悪化する
ATOKインサイト(一時文書学習候補を表示する)これ要らんわ
2019/03/11(月) 21:18:02.60
メモリリークの一件以来、、インサイトは常に無効化しているんだけど、もしかしてまだ治ってないの?
2019/03/11(月) 22:16:56.96
Firefoxもインサイトも捨てた
俺にはどちらも不要なものだった
俺にはどちらも不要なものだった
2019/03/11(月) 22:32:53.37
ATOKインサイトのメモリーリークは
ATOK 2016(Ver.29)で発生していたが
アップデート(Ver.29.0.1)により対策済み
FirefoxのCPU高リソースはアクセシビリティサービスの多量使用のせい
→ATOKインサイトがアクセシビリティサービスを利用
ATOK 2016(Ver.29)で発生していたが
アップデート(Ver.29.0.1)により対策済み
FirefoxのCPU高リソースはアクセシビリティサービスの多量使用のせい
→ATOKインサイトがアクセシビリティサービスを利用
342311
2019/03/12(火) 09:08:32.98 これでした! コントロールパネル「マウスの簡単操作」に不要なチェックが入っていた
のが原因でした。このページの下のほうにありました。
セキュソフトのせいではありませんでした。お騒がせしました。これで、
文字パレット、クリックパレット、日付入力パレット、手書き入力、お気に入り文書など
の本来のATOKの機能が動作するようになりました。
↓
解決!表示したい画面が一番手前に出てこない
https://www.himetei.com/%E8%A7%A3%E6%B1%BA%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%8C%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%95%AA%E6%89%8B%E5%89%8D%E3%81%AB/
のが原因でした。このページの下のほうにありました。
セキュソフトのせいではありませんでした。お騒がせしました。これで、
文字パレット、クリックパレット、日付入力パレット、手書き入力、お気に入り文書など
の本来のATOKの機能が動作するようになりました。
↓
解決!表示したい画面が一番手前に出てこない
https://www.himetei.com/%E8%A7%A3%E6%B1%BA%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%8C%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%95%AA%E6%89%8B%E5%89%8D%E3%81%AB/
343311
2019/03/12(火) 09:13:40.24 ヒントになったのは「30日間、お試し版カスペルスキー」をいれて、
簡易スキャンの間隔を決めるウインドウを開こうにも、すぐ後ろに
隠れてしまうことでした。「ウインドウが後ろに隠れる」で検索して
上記のサイトにたどり着きました。
簡易スキャンの間隔を決めるウインドウを開こうにも、すぐ後ろに
隠れてしまうことでした。「ウインドウが後ろに隠れる」で検索して
上記のサイトにたどり着きました。
2019/03/12(火) 09:35:54.90
図工−
345311
2019/03/12(火) 20:52:48.43 秀丸スタートメニューProfessionalの「終了オプション」を選ぶと
【スタンバイ・電源シャットダウン・再起動】と出る中で、
通常は「電源シャットダウン」に自動的にマウスポインタが行くのに
周辺に止まっている状態。こりゃ、例のマウスの設定を直さないといけないと、
普段触ることのないマウス周りをいじっていたときの事故でした。
四日目にして、普通に ATOK が正常動作する し・あ・わ・せ です。
(以前は、漢字を選択してもエディタに貼り付けられなかった)
http://neo.vc/uploader/src/neo36934.png
(日付・時刻表示も無反応でした。やっと復帰しました)
http://neo.vc/uploader/src/neo36949.png
【スタンバイ・電源シャットダウン・再起動】と出る中で、
通常は「電源シャットダウン」に自動的にマウスポインタが行くのに
周辺に止まっている状態。こりゃ、例のマウスの設定を直さないといけないと、
普段触ることのないマウス周りをいじっていたときの事故でした。
四日目にして、普通に ATOK が正常動作する し・あ・わ・せ です。
(以前は、漢字を選択してもエディタに貼り付けられなかった)
http://neo.vc/uploader/src/neo36934.png
(日付・時刻表示も無反応でした。やっと復帰しました)
http://neo.vc/uploader/src/neo36949.png
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 22:05:24.17 Win10 office2016 の MS IME を使用した。今まで2010のIMEを使っていた。
予測変換を色々やってくれる。最初面白そうだと使っていた。
この分ならATOK必要ないかなと感じもしたが、飽きた。
IMEの変換はダメだ。
やっぱりATOKの変換が素晴らしい。と本日思った。
予測変換を色々やってくれる。最初面白そうだと使っていた。
この分ならATOK必要ないかなと感じもしたが、飽きた。
IMEの変換はダメだ。
やっぱりATOKの変換が素晴らしい。と本日思った。
2019/03/12(火) 23:46:46.03
こなみかん
2019/03/13(水) 08:06:30.47
MSIMEがダメなのは判る
ATOKが素晴らしいかは判らない
いつもふつうに使ってるので判らない
ATOKが素晴らしいかは判らない
いつもふつうに使ってるので判らない
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 11:34:44.71 インサイト機能をオフにするだけで安定動作するとかどんな検証してるんだよ阿波徳島人
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 15:35:05.15 Win10 環境下で Windows Defender の動作が2月頃からおかしいそうです。
office365 や Word、メモ帳に「上書き保存、名前を変えて保存」が出来ないそうです。
回避策などは以下の情報源からどうぞ。
あと、電子署名されたソフトが Widdows SmartScreen に引っかかり、ダウンロード出来
なかったそうです。これは今は解決しているそうです。
※ 一太郎・ATOK関係の情報は有りませんでした。
※ 情報源は秀丸エディタサポート掲示板から
office365 や Word、メモ帳に「上書き保存、名前を変えて保存」が出来ないそうです。
回避策などは以下の情報源からどうぞ。
あと、電子署名されたソフトが Widdows SmartScreen に引っかかり、ダウンロード出来
なかったそうです。これは今は解決しているそうです。
※ 一太郎・ATOK関係の情報は有りませんでした。
※ 情報源は秀丸エディタサポート掲示板から
2019/03/13(水) 18:58:33.00
ないなら書くな
2019/03/13(水) 23:44:43.87
せやせや
2019/03/14(木) 22:22:53.10
ATOK2017をクーポン使って4300円くらいで買えたから、2001年製のATOK14を
やっと卒業出来る
しかしATOK14は長持ちしたなあ、20年近くOS3つ乗り継いでコイツで入力してきたぞw
やっと卒業出来る
しかしATOK14は長持ちしたなあ、20年近くOS3つ乗り継いでコイツで入力してきたぞw
2019/03/14(木) 22:39:18.98
Windowsの改悪で2017がまともに使えなくなる日はそう遠くないかもしれない
2019/03/14(木) 22:47:20.15
そしてMS-IMEの代わりにBaidu IME日本語入力が...
日本オワタ
日本オワタ
2019/03/14(木) 22:58:36.23
Atok一太郎for2019を入れてみたけど、
chromeやExcelなんかで、入力中でも勝手に英字に変わったりする。
その度に漢字ボタン押して入力を切り替えるのがストレス
chromeやExcelなんかで、入力中でも勝手に英字に変わったりする。
その度に漢字ボタン押して入力を切り替えるのがストレス
2019/03/15(金) 11:11:13.66
Microsoft IMEみたいに、かな/英字切り替えたら
画面にAてデカく表示するようにならないかな
あれだけはMicrosoft IMEのほうが優れてる
画面にAてデカく表示するようにならないかな
あれだけはMicrosoft IMEのほうが優れてる
2019/03/15(金) 12:23:49.85
以下の機能じゃダメ?
プロパティ(環境設定) - 入力・変換 タブ - 変換補助 - 表示
カーソル位置に入力モードを表示
○しない(N) ○簡易表示(S) ○詳細表示(P)
プロパティ(環境設定) - 入力・変換 タブ - 変換補助 - 表示
カーソル位置に入力モードを表示
○しない(N) ○簡易表示(S) ○詳細表示(P)
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 12:50:56.89 >>313
教えてもらい、ありがとうございます。
復元出来ました。
Gドライブにあったバッファローの黒アイコンと
AUTORUN.INF をCドライブのマイピクチャに退避させ、
マシン再起動したら、ドライブのアイコンが見慣れた物に
変わりました。こっちのほうがよほど良いです。
AUTORUN.INF が悪さしないように icon=Icon1@@@.ico と改名しました。
【まとめ】
バッファローは余計な事をするな
http://neo.vc/uploader/src/neo36976.png
教えてもらい、ありがとうございます。
復元出来ました。
Gドライブにあったバッファローの黒アイコンと
AUTORUN.INF をCドライブのマイピクチャに退避させ、
マシン再起動したら、ドライブのアイコンが見慣れた物に
変わりました。こっちのほうがよほど良いです。
AUTORUN.INF が悪さしないように icon=Icon1@@@.ico と改名しました。
【まとめ】
バッファローは余計な事をするな
http://neo.vc/uploader/src/neo36976.png
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 12:55:08.25361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 13:02:15.782019/03/15(金) 13:03:23.05
363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 13:12:58.56364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 15:45:45.44 常用漢字でありながら、シフトJISでは表示・保存できない漢字四字
http://neo.vc/uploader/src/neo36977.png
叱、填、剥、頬 で代替出来ます。(シフトJIS)
常用漢字一覧(2,136字)
https://www.benricho.org/kanji/kyoikukanji/check-jyoyo-kanji-ichiran.html
http://neo.vc/uploader/src/neo36977.png
叱、填、剥、頬 で代替出来ます。(シフトJIS)
常用漢字一覧(2,136字)
https://www.benricho.org/kanji/kyoikukanji/check-jyoyo-kanji-ichiran.html
365312
2019/03/15(金) 16:38:13.87 >>312
ATOKとは関係ない話で恐縮ですが…
C:\Windows\System32\shell32.dll は健在でした。私の勘違い。
デスクトップアイコンを変えたいときは、そのアイコンを右クリック
して、プロパティ「アイコンの変更」を選択すると、お好みのアイコンに
変更できます。shell32.dllの中に相当数のアイコンが収録されてます。
ATOKとは関係ない話で恐縮ですが…
C:\Windows\System32\shell32.dll は健在でした。私の勘違い。
デスクトップアイコンを変えたいときは、そのアイコンを右クリック
して、プロパティ「アイコンの変更」を選択すると、お好みのアイコンに
変更できます。shell32.dllの中に相当数のアイコンが収録されてます。
2019/03/15(金) 17:26:45.20
2019/03/15(金) 21:13:56.16
おま環ではあるが、言語バーをタスクバーに固定させているが、
起動するたびに表示されなくなる。
起動するたびに表示されなくなる。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 21:56:38.50 また、Win10 がヘマをやらかしてるのかな?
2019/03/16(土) 01:22:09.03
>>360
このスレの目的にそう書き込みであれば文句は出ないでしょ
このスレの目的にそう書き込みであれば文句は出ないでしょ
2019/03/16(土) 04:04:21.12
>>364
フォントによって違いが生じるだけで、実はFEPもテキストエディタも関係が無い。
フォントによって違いが生じるだけで、実はFEPもテキストエディタも関係が無い。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 04:14:46.30 そうだね。JIS X 0213問題というやつ。
2019/03/16(土) 08:56:56.74
>>360
> 一太郎・ATOKもWindows defenderを利用してるでしょ
?????
一太郎・ATOKがWindows defenderの何機能を利用してるって?
Windows defenderには他アプリへのAPIないよ
もしかして、フォルダのアクセス権(設定、変更)とか言うんじゃないよね
例:
pdfファイル作成アプリ(プラグイン)で、他アプリの印刷機能を利用して
(印刷指定時にプリンタでなくプラグインを選択)pdfファイルに変換するのは
他アプリの(印刷)機能を利用していると言うのと同様
→他アプリが回りに印刷APIを公開している(わけがない)のではなく、
OS(カーネル)の印刷API を利用して GUI化しているだけ
フォルダのアクセス権もOSのAPIをWindows defenderが利用してGUI化している
#350のファイルの保存機能はWindows defenderがでる前からあったし
→「Windows defenderを利用してる」という内容が誤り
> 一太郎・ATOKもWindows defenderを利用してるでしょ
?????
一太郎・ATOKがWindows defenderの何機能を利用してるって?
Windows defenderには他アプリへのAPIないよ
もしかして、フォルダのアクセス権(設定、変更)とか言うんじゃないよね
例:
pdfファイル作成アプリ(プラグイン)で、他アプリの印刷機能を利用して
(印刷指定時にプリンタでなくプラグインを選択)pdfファイルに変換するのは
他アプリの(印刷)機能を利用していると言うのと同様
→他アプリが回りに印刷APIを公開している(わけがない)のではなく、
OS(カーネル)の印刷API を利用して GUI化しているだけ
フォルダのアクセス権もOSのAPIをWindows defenderが利用してGUI化している
#350のファイルの保存機能はWindows defenderがでる前からあったし
→「Windows defenderを利用してる」という内容が誤り
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 09:19:30.78 秀丸掲示板より転載
なんで一太郎・ATOKが無関係と言い切れるのかナゾだね。
-----------------------
自分のところでは、「コントロールされたフォルダーアクセス」をONにしたら、秀丸エディタも含めてメモ帳/Excel/Wordでも(というか何でも?)、デスクトップとドキュメントへの書き込みができなくなっていることがわかりました。
Microsoftのフォーラムでも同じ時期から変わったというような情報があるようです。
参考:エクセル(Office2016)の上書き保存や名前を付けて保存ができない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%ABoffice2016/243f5da2-96ac-42f0-a8ca-37cfc50b87db?auth=1
参考:office2016でwordの保存ができません
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2016%E3%81%A7word%E3%81%AE%E4%BF%9D%E5%AD%98/59c4f9f6-4492-42c0-b48a-22e9858b5551
さらに同じ時期から、ブロックされても通知が出なくなっているようで、原因がわかりづらくなっているようです。
参考:Missing notifications of windows defender ransomware folder access
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/missing-notifications-of-windows-defender/524b7689-9254-44e2-bb95-c91316920e2f
なんで一太郎・ATOKが無関係と言い切れるのかナゾだね。
-----------------------
自分のところでは、「コントロールされたフォルダーアクセス」をONにしたら、秀丸エディタも含めてメモ帳/Excel/Wordでも(というか何でも?)、デスクトップとドキュメントへの書き込みができなくなっていることがわかりました。
Microsoftのフォーラムでも同じ時期から変わったというような情報があるようです。
参考:エクセル(Office2016)の上書き保存や名前を付けて保存ができない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%ABoffice2016/243f5da2-96ac-42f0-a8ca-37cfc50b87db?auth=1
参考:office2016でwordの保存ができません
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2016%E3%81%A7word%E3%81%AE%E4%BF%9D%E5%AD%98/59c4f9f6-4492-42c0-b48a-22e9858b5551
さらに同じ時期から、ブロックされても通知が出なくなっているようで、原因がわかりづらくなっているようです。
参考:Missing notifications of windows defender ransomware folder access
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/missing-notifications-of-windows-defender/524b7689-9254-44e2-bb95-c91316920e2f
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 09:32:26.24 >>370
常用漢字になぜ、ユニコード文字を混ぜているのか
という問題提起。
今、地方自治体の多くが電子入札制度を行っていますが、
MS-IMEの画面を図入りで紹介し、「機種依存文字」を
変換候補に出さない例を紹介しています。
常用漢字になぜ、ユニコード文字を混ぜているのか
という問題提起。
今、地方自治体の多くが電子入札制度を行っていますが、
MS-IMEの画面を図入りで紹介し、「機種依存文字」を
変換候補に出さない例を紹介しています。
2019/03/16(土) 09:54:10.75
367だが、「言語のオプション:日本語」にある「キーボード」の部分に
「使用できない入力方式」がたくさんあることがわかり、それを削除したら、
再起動しても、言語バーがタスクバーに表示されるようになった。
「使用できない入力方式」がたくさんあることがわかり、それを削除したら、
再起動しても、言語バーがタスクバーに表示されるようになった。
2019/03/16(土) 11:54:00.27
>>375
現象は全く異なるが同様の原因があった件
2018年にWin 8.1においてATOK 2017からATOK Passportに切り替えたら
JUSTオンラインアップデートでATOK Passportへのアップデートがある表示が出続けた
→ATOKメニューのJUSTオンラインアップデートからで
MSストア画面からのJUSTオンラインアップデートでは表示なし
ジャストに相談しリモートにて調査したが原因不明だった => 調査続行
その後、何の気もなく開いた入力方式でATOKが複数あり削除したら(*1)解決
(*1) 当初は削除できず色々試してATOK2017の再インストール、アンインストール等で削除
現象は全く異なるが同様の原因があった件
2018年にWin 8.1においてATOK 2017からATOK Passportに切り替えたら
JUSTオンラインアップデートでATOK Passportへのアップデートがある表示が出続けた
→ATOKメニューのJUSTオンラインアップデートからで
MSストア画面からのJUSTオンラインアップデートでは表示なし
ジャストに相談しリモートにて調査したが原因不明だった => 調査続行
その後、何の気もなく開いた入力方式でATOKが複数あり削除したら(*1)解決
(*1) 当初は削除できず色々試してATOK2017の再インストール、アンインストール等で削除
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 12:31:08.00 >>373
秀丸掲示板の管理者の書き込み 転載 その1
----------------------------------
その後他の方からも連絡がありまして、原因と思われるものがわかりました。
他の方も見ているかもしれないので書いておきます。
Windows Defenderの設定の「コントロールされたフォルダーアクセス」が、2月くらいか
ら異常な状態になっているようです。
解決するには、「コントロールされたフォルダーアクセス」をOFFにするか、「アプリを
コントロールされたフォルダーアクセスで許可する」で任意のアプリを追加(例えばイン
ストール先のHidemaru.exe)すると回避できるようです。
(略)
秀丸掲示板の管理者の書き込み 転載 その1
----------------------------------
その後他の方からも連絡がありまして、原因と思われるものがわかりました。
他の方も見ているかもしれないので書いておきます。
Windows Defenderの設定の「コントロールされたフォルダーアクセス」が、2月くらいか
ら異常な状態になっているようです。
解決するには、「コントロールされたフォルダーアクセス」をOFFにするか、「アプリを
コントロールされたフォルダーアクセスで許可する」で任意のアプリを追加(例えばイン
ストール先のHidemaru.exe)すると回避できるようです。
(略)
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 12:32:24.97 >>373
秀丸掲示板の管理者の書き込み 転載 その2
----------------------------------
Windows Defenderの除外の設定は2つあって、
[ウィルスと脅威の防止]→[ウィルスと脅威の防止の設定]→[設定の管理]→[除外]→[除
外の追加または削除]
と、
[ウィルスと脅威の防止]→[ウィルスと脅威の防止の設定]→[設定の管理]→[コントロー
ルされたフォルダーアクセス]→[フォルダーアクセスの制御を管理する]
があって、前者の除外の設定は関係ないようです。
後者の「コントロールされたフォルダーアクセス」(ランサムウェアの防止)が影響して
いるようです。
2月のいつからか、勝手にこの情報がONになる(?)か、あるいは正常に判断できない問題
があるようです。
症状は全て同じではなさそうで、こちらで確認できた問題は管理者でもだめでした。
メモ帳やWordなどでは大丈夫という人もいるようですが、こちらではメモ帳やWordでもだ
めでした。
共通しているのは、Windows Defenderで設定を変えるいいようです。
あと関係あるかどうかはわかりませんが、2月の始め頃、電子署名が安全かどうかを判断
するWindows SmartScreenが正常に働かない場合がある問題があったようです。
MicrosoftのサーバーというよりDNSが異常な時期があったようで、Windowsストアからア
プリのダウンロードができなかったり、SmartScreenが判断できなかったりしたようです。
(DNSの問題自体は今は解決しているようです)
秀丸掲示板の管理者の書き込み 転載 その2
----------------------------------
Windows Defenderの除外の設定は2つあって、
[ウィルスと脅威の防止]→[ウィルスと脅威の防止の設定]→[設定の管理]→[除外]→[除
外の追加または削除]
と、
[ウィルスと脅威の防止]→[ウィルスと脅威の防止の設定]→[設定の管理]→[コントロー
ルされたフォルダーアクセス]→[フォルダーアクセスの制御を管理する]
があって、前者の除外の設定は関係ないようです。
後者の「コントロールされたフォルダーアクセス」(ランサムウェアの防止)が影響して
いるようです。
2月のいつからか、勝手にこの情報がONになる(?)か、あるいは正常に判断できない問題
があるようです。
症状は全て同じではなさそうで、こちらで確認できた問題は管理者でもだめでした。
メモ帳やWordなどでは大丈夫という人もいるようですが、こちらではメモ帳やWordでもだ
めでした。
共通しているのは、Windows Defenderで設定を変えるいいようです。
あと関係あるかどうかはわかりませんが、2月の始め頃、電子署名が安全かどうかを判断
するWindows SmartScreenが正常に働かない場合がある問題があったようです。
MicrosoftのサーバーというよりDNSが異常な時期があったようで、Windowsストアからア
プリのダウンロードができなかったり、SmartScreenが判断できなかったりしたようです。
(DNSの問題自体は今は解決しているようです)
2019/03/16(土) 14:28:08.28
もう20年ぐらいやってるんだろうし秀丸そろそろ終了すりゃいいのに
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 15:13:06.36 ↑ くやしさ いっぱい
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:01:41.70 >>379
商用エディタには Mifes WZ Em 秀丸とあるが、秀丸の強みは
1.サポート掲示板があり、ソフトの不具合や改善要望を出せる
2.マクロライブラリが充実しているので、マクロ初心者にも敷居が低く、利用しやすい
3.マクロ仕様が変わらず、10年以上前に書かれたマクロが普通に動く(互換性がある)
4.マクロ師≠ェ自作マクロの相談にのってくれて、何故動作しないのか指摘してくれる
・こんなエディタは秀丸だけ。
一度購入すれば、バージョンアップは無料…となっているが、要望を出して、
新機能が実現すると、お布施代わりにライセンスを追加購入している。
もう、秀丸ライセンスは6本になった。PC二台にライセンス6本は多いが
満足している。
秀丸エディタを購入すれば、秀丸メールの無料利用権をもらえるが、よく出来た
メーラなので、別途お金を払っている。
商用エディタには Mifes WZ Em 秀丸とあるが、秀丸の強みは
1.サポート掲示板があり、ソフトの不具合や改善要望を出せる
2.マクロライブラリが充実しているので、マクロ初心者にも敷居が低く、利用しやすい
3.マクロ仕様が変わらず、10年以上前に書かれたマクロが普通に動く(互換性がある)
4.マクロ師≠ェ自作マクロの相談にのってくれて、何故動作しないのか指摘してくれる
・こんなエディタは秀丸だけ。
一度購入すれば、バージョンアップは無料…となっているが、要望を出して、
新機能が実現すると、お布施代わりにライセンスを追加購入している。
もう、秀丸ライセンスは6本になった。PC二台にライセンス6本は多いが
満足している。
秀丸エディタを購入すれば、秀丸メールの無料利用権をもらえるが、よく出来た
メーラなので、別途お金を払っている。
2019/03/16(土) 16:18:19.81
ここATOKのスレだよな
間違えたかな
間違えたかな
2019/03/16(土) 16:18:39.97
>>379
禿丸はNG登録推奨
禿丸はNG登録推奨
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:36:56.05 上に転載した書き込みは
Windows Defender に間違いはない…と信じ切っているMS信者様向けに書きました。
Windows Defender に間違いはない…と信じ切っているMS信者様向けに書きました。
2019/03/16(土) 17:09:21.49
信者とかどうでもいいから禿丸スレでやってくれ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 20:29:11.64ATOKを使い、秀丸にタイプする=至福の空間、豊穣のとき
2019/03/16(土) 22:59:27.51
禿丸なんか使うてたら禿げるで
2019/03/17(日) 02:38:15.32
ATOKで「つるぴか」と打つと予測変換で「禿丸」と出るくらいだからな(嘘)
390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 03:18:53.59 >>374
経済産業省と総務省がそれぞれ勝手にやってるから
経済産業省と総務省がそれぞれ勝手にやってるから
2019/03/17(日) 06:11:18.96
2019/03/17(日) 07:07:40.72
>>374
常用漢字などという官僚が勝手に決めた規格に従わねばならぬ筋合いは無い
常用漢字などという官僚が勝手に決めた規格に従わねばならぬ筋合いは無い
2019/03/17(日) 09:42:37.20
>>388
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
2019/03/17(日) 10:07:40.06
変換時に環境依存文字とかたまに出てくるけど
今時のネットにつなげることができる端末なら大体表示できそうだから無視していいのかな
今時のネットにつなげることができる端末なら大体表示できそうだから無視していいのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 10:13:41.70 気にならない人は無視していいが、覚えておいて無駄ではない
2019/03/17(日) 11:14:42.50
承認するのは官僚だけど、日本の常用漢字はそれなりの学者さんたちが選定したんやで
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 11:50:21.76 VISTA以降、フォント字形が変わったけど、その辺から
読者の投稿欄には、立ち崎、はしご高の苗字が増えてきた感あり。
当時はまだXPを使って仕事していたから気づかなかった。
お偉いさんが「私の苗字は一点しんにょうの辻だ、二点ではない。直せ」
とクレームを付けてきたこともあった。
本当に「立ち崎、はしご高」の苗字の人がそんなに多いのか疑問に思っている。
カッコ付けてる感あり。
読者の投稿欄には、立ち崎、はしご高の苗字が増えてきた感あり。
当時はまだXPを使って仕事していたから気づかなかった。
お偉いさんが「私の苗字は一点しんにょうの辻だ、二点ではない。直せ」
とクレームを付けてきたこともあった。
本当に「立ち崎、はしご高」の苗字の人がそんなに多いのか疑問に思っている。
カッコ付けてる感あり。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 12:02:24.00 新聞常用漢字表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97%E8%A1%A8
2010年に告示された改定「常用漢字表」の2136字から7字を除いた2129字に
常用漢字表外字5字を加え2134字の使用を認めている。
共同通信独自追加文字:磯絆哨疹胚炒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97%E8%A1%A8
2010年に告示された改定「常用漢字表」の2136字から7字を除いた2129字に
常用漢字表外字5字を加え2134字の使用を認めている。
共同通信独自追加文字:磯絆哨疹胚炒
2019/03/17(日) 12:30:17.49
>>398
文字フォント字形の変更
〜 XP:JIS X 0208:1990(通称JIS90)
〜 Vista:JIS X0213:2004(通称JIS2004)
MSサイトから以下のフォントをインストールすることが可能
・Windows XP用「JIS2004」互換フォント
・Windows Vista用「JIS90」互換フォント
但し、フォント(ゴシック、メイリオ等)によっては互換フォントにならないことあり
文字フォント字形の変更
〜 XP:JIS X 0208:1990(通称JIS90)
〜 Vista:JIS X0213:2004(通称JIS2004)
MSサイトから以下のフォントをインストールすることが可能
・Windows XP用「JIS2004」互換フォント
・Windows Vista用「JIS90」互換フォント
但し、フォント(ゴシック、メイリオ等)によっては互換フォントにならないことあり
2019/03/17(日) 12:35:29.85
誤:〜 Vista:JIS X0213:2004(通称JIS2004)
正:Vista 〜:JIS X0213:2004(通称JIS2004)
正:Vista 〜:JIS X0213:2004(通称JIS2004)
2019/03/17(日) 13:12:57.60
「文字フォント字形」なんて言葉を勝手に作るなハゲ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 13:29:41.28 JIS2004だと何か得? 高機能?
https://fontnavi.jp/zakkuri/304-jis2004_jis90.aspx
もっとも有名なのが、Windows Vistaに搭載されたMSゴシック・MS明朝です。このバージ
ョン以降、システムフォントがJIS2004字形になった影響で、Windows XPで作った文章を
Vistaで開くと、1点しんにょうだった辻が2点しんにょうになっていた…というようなこ
とが頻繁に発生し、いまだに混乱の原因となっています。
https://fontnavi.jp/zakkuri/304-jis2004_jis90.aspx
もっとも有名なのが、Windows Vistaに搭載されたMSゴシック・MS明朝です。このバージ
ョン以降、システムフォントがJIS2004字形になった影響で、Windows XPで作った文章を
Vistaで開くと、1点しんにょうだった辻が2点しんにょうになっていた…というようなこ
とが頻繁に発生し、いまだに混乱の原因となっています。
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 13:38:10.64 ご存知 JIS第1・第2水準漢字
ほとんどの用途をまかなえる、漢字6,300字あまり
https://fontnavi.jp/zakkuri/301-jis_Level1-2_kanji.aspx
これら約6,300の漢字のうち、誰もが知っているような漢字はことごとく第1水
準漢字に含まれ、第2水準漢字は主に馴染みの薄い字で構成されています。
細かな字形違いなどにこだわらなければ、日常的な意思疎通はこれら第1〜第
2水準漢字でほぼ事足りると言ってよいでしょう。
ほとんどの用途をまかなえる、漢字6,300字あまり
https://fontnavi.jp/zakkuri/301-jis_Level1-2_kanji.aspx
これら約6,300の漢字のうち、誰もが知っているような漢字はことごとく第1水
準漢字に含まれ、第2水準漢字は主に馴染みの薄い字で構成されています。
細かな字形違いなどにこだわらなければ、日常的な意思疎通はこれら第1〜第
2水準漢字でほぼ事足りると言ってよいでしょう。
2019/03/17(日) 18:00:28.11
2019/03/17(日) 18:10:39.31
407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 18:21:14.782019/03/17(日) 18:46:16.73
>>405
ヒットしねーよ馬鹿
ヒットしねーよ馬鹿
409名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 19:08:43.25 >>408
グーグルで390万件が0.2秒でヒットした
グーグルで390万件が0.2秒でヒットした
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 19:24:29.58 二年ほど前、ATOKスレで書いた話題の再掲です。
30年に一度程度しか出てこないハーケンクロイツのマーク。
お寺のまんじ(卍)によく似た記号。これが手書き原稿で
入ってきたことがあった。それも45度傾けた記号
政治的な理由でどのフォントメーカもハーケンクロイツのマーク
なんて収録してないが、課長が二時間かけてWin7から探し出した。
自分も家のPCで探したが、見つからなかった。課長は画像ソフトで
まんじ(卍)を逆像にして、45度傾けたのだろうか?
30年に一度程度しか出てこないハーケンクロイツのマーク。
お寺のまんじ(卍)によく似た記号。これが手書き原稿で
入ってきたことがあった。それも45度傾けた記号
政治的な理由でどのフォントメーカもハーケンクロイツのマーク
なんて収録してないが、課長が二時間かけてWin7から探し出した。
自分も家のPCで探したが、見つからなかった。課長は画像ソフトで
まんじ(卍)を逆像にして、45度傾けたのだろうか?
2019/03/17(日) 20:08:04.22
フォントの話は一太郎・ATOKに限定される話じゃなくて
Windows・macOS等のOSによる話だからグダグダとここで続けるのはスレ違い
Windows・macOS等のOSによる話だからグダグダとここで続けるのはスレ違い
412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 20:13:04.022019/03/17(日) 20:42:45.14
秀丸荒しが今度はフォント荒らしか
2019/03/17(日) 20:56:38.72
win10において日本語入力時にatok2019バー表示(色指定自由)はどうしたら実現できますか?
win7時にatok10で使っていた状態を再現したい
win7時にatok10で使っていた状態を再現したい
2019/03/17(日) 21:01:15.43
一太郎の限定商法でフォント狂になった人もいそう
2019/03/17(日) 21:04:03.12
別にATOKや一太郎がなくてもWindowsやmacOSは動作する
一太郎付属のフォントは一太郎でしか使えないわけではない
一太郎付属のフォントをインストールしなくてもATOKや一太郎は使える
一太郎付属のフォントは一太郎でしか使えないわけではない
一太郎付属のフォントをインストールしなくてもATOKや一太郎は使える
2019/03/17(日) 21:43:22.93
横道にそれるが、
昔のワープロ専用機の搭載フォントは明朝体だけ
ほかは別売りROMで、普通〜のゴシック買うのにも2万くらいかかった
ほかには教科書体と楷書体、太字明朝くらいなもんで、それぞれ同じような金額取られた
PC時代になって4000円位の年賀状ソフト買ったら50書体位ついてきた時は嬉しかったねぇ
手作りチラシでおなじみの創英ポップ体も、千社札でお馴染み江戸勘亭流、某ゲームでおなじみ金文体etc
こんなのが50書体も入って、年賀状も作れて4000円とか天国のようだったわ
フォントだけでよきゃ型落ちでもいいからもっと安い事もあった
いまでもフォント管理ソフトでフォント列挙して眺めてニヨニヨすることあるわw
昔のワープロ専用機の搭載フォントは明朝体だけ
ほかは別売りROMで、普通〜のゴシック買うのにも2万くらいかかった
ほかには教科書体と楷書体、太字明朝くらいなもんで、それぞれ同じような金額取られた
PC時代になって4000円位の年賀状ソフト買ったら50書体位ついてきた時は嬉しかったねぇ
手作りチラシでおなじみの創英ポップ体も、千社札でお馴染み江戸勘亭流、某ゲームでおなじみ金文体etc
こんなのが50書体も入って、年賀状も作れて4000円とか天国のようだったわ
フォントだけでよきゃ型落ちでもいいからもっと安い事もあった
いまでもフォント管理ソフトでフォント列挙して眺めてニヨニヨすることあるわw
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 01:05:39.96 >>408
文字フォント字形書体図形コード事件で検索してもヒットすると言うんだろうから、ほっとけ
文字フォント字形書体図形コード事件で検索してもヒットすると言うんだろうから、ほっとけ
2019/03/18(月) 01:06:24.96
入力直後に再変換キーを押しちゃったときに、英字→カナに変換するのをさせないようにする設定ってあるだろうか?
カナ入力だが、例えば「atok」と入れた後うっかり変換キーを押すと「ちからの」ってなっちゃう
漢字を間違えたりで再変換機能を使うことはあるんだけど、英字→カナに変換したいと思うことはないから
その機能だけパージしたいんだが…
カナ入力だが、例えば「atok」と入れた後うっかり変換キーを押すと「ちからの」ってなっちゃう
漢字を間違えたりで再変換機能を使うことはあるんだけど、英字→カナに変換したいと思うことはないから
その機能だけパージしたいんだが…
2019/03/18(月) 01:18:14.55
あー、タブンここだ
[プロパティ]→[入力補助]→[特殊]→[直前の入力を対象にした読みへの復帰を行う]→オフ
妙な誤変換が減って少し楽になった。探せば細かく設定できるのは悪くないとこだな
[プロパティ]→[入力補助]→[特殊]→[直前の入力を対象にした読みへの復帰を行う]→オフ
妙な誤変換が減って少し楽になった。探せば細かく設定できるのは悪くないとこだな
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 07:40:20.06 >>408
>>418
文字フォント字形
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%96%87%E5%AD%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AD%97%E5%BD%A2
LANケーブルが外れていないか、お確かめ下さい
>>418
文字フォント字形
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%96%87%E5%AD%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AD%97%E5%BD%A2
LANケーブルが外れていないか、お確かめ下さい
2019/03/18(月) 08:42:40.48
「文字フォント字形」で検索すると「文字」「フォント」「字形」がヒットするので
>>405 「"文字フォント字形"」で検索する -------> これでもヒットする
>>405 「"文字フォント字形"」で検索する -------> これでもヒットする
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 10:11:36.87 >>421
「検索条件」という言葉を知ってるか?
「検索条件」という言葉を知ってるか?
424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 10:17:01.21 Googleだと「検索オプション」だな
2019/03/18(月) 12:56:31.33
グリフっていうよね。普通、、
2019/03/18(月) 14:45:30.53
日本人でATOK使いなら日本語で書くのが当然とか言い出しそう
2019/03/18(月) 15:55:55.40
>>426
おまえは何を言っているんだ?
おまえは何を言っているんだ?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:24:06.46 ATOKの電子辞書に 集英社国語辞典 を入れて欲しい。
明鏡より、よほど詳しい。
集英社と聞くと雑誌社というイメージだが、
この集英社国語辞典は広辞苑を模範にしている感あり。
現代国語プラス百科事典であり、説明文は広辞苑より詳しい
部分もある。
明鏡より、よほど詳しい。
集英社と聞くと雑誌社というイメージだが、
この集英社国語辞典は広辞苑を模範にしている感あり。
現代国語プラス百科事典であり、説明文は広辞苑より詳しい
部分もある。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:25:34.45 フォント解説の説明資料を準備中
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:32:34.16 フォントと言えば、パソコンに始めから入っている MS明朝、MSゴシックだが
どうも、19インチスクエアモニタには向いていないのか、裸眼視力1.2の自分でも
判読しづらい。購入したばかりのNECモニタですら、判読しづらい。
今時のワイドモニタの高解像度に合わせて作っているんだろうか?
個人では贅沢だが、有料フォントを購入してからモニタが見やすくなった。
コントロールパネル→クリアタイプはもちろん調整しているが…
どうも、19インチスクエアモニタには向いていないのか、裸眼視力1.2の自分でも
判読しづらい。購入したばかりのNECモニタですら、判読しづらい。
今時のワイドモニタの高解像度に合わせて作っているんだろうか?
個人では贅沢だが、有料フォントを購入してからモニタが見やすくなった。
コントロールパネル→クリアタイプはもちろん調整しているが…
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:34:41.10 わがプロバイダが ADSL やめる…と言い出した。すでに
新規募集停止。光にするしかないのか? とプロバイダに
聞いたら、「VDSL 方式の光」だとよ。最大100メガを貧乏長屋の
住人(84所帯)で分け合う方式。下手すると ADSL より遅くなるかも知れん。
新規募集停止。光にするしかないのか? とプロバイダに
聞いたら、「VDSL 方式の光」だとよ。最大100メガを貧乏長屋の
住人(84所帯)で分け合う方式。下手すると ADSL より遅くなるかも知れん。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:35:48.59 米国のように国土の広い国で全土に光ファイバー回線を敷くのは膨大なカネが
かかる。「米国は既存の電話回線で高速通信できないかを研究している」という
話題を数年前に見たが、下の NEC の製品もその一例かも知れない。
※ 滅んで欲しい光ファイバー
既存の電話回線で最大1Gbpsのモデムシステム、NECが「G.fast」対応のVDSL装置を発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1127766.html
現在、「フレッツ 光ネクスト」などの光ファイバー回線サービスが提供されている建
物でも、各戸まで光ファイバーが敷設されていない古い集合住宅などでは、建物のMDF
(主配線盤)から各戸までは、電話回線用の既存メタルケーブルを使って通信するVDSL
(Very high speed Digital Subscriber Line)方式でつないでいるのが一般的だ。
かかる。「米国は既存の電話回線で高速通信できないかを研究している」という
話題を数年前に見たが、下の NEC の製品もその一例かも知れない。
※ 滅んで欲しい光ファイバー
既存の電話回線で最大1Gbpsのモデムシステム、NECが「G.fast」対応のVDSL装置を発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1127766.html
現在、「フレッツ 光ネクスト」などの光ファイバー回線サービスが提供されている建
物でも、各戸まで光ファイバーが敷設されていない古い集合住宅などでは、建物のMDF
(主配線盤)から各戸までは、電話回線用の既存メタルケーブルを使って通信するVDSL
(Very high speed Digital Subscriber Line)方式でつないでいるのが一般的だ。
433429
2019/03/18(月) 21:47:51.57 >>429
フォント と聞くと印刷を思い浮かべるが、もっと
広い部分で利用されている。
3年前、カシオの電卓を買ったとき、表に
「ユニバーサルデザイン」という英語文が書かれていた。
初めて知った言葉。老若男女、視力が健康か否かを問わず
読みやすい文字が出始めている。新宿駅構内で壁一面に
乗り場案内の数字が書かれている。2、3 等。
あの数字の字形は間違いなく、ユニバーサルデザインのフォントだ。
イワタフォント・ゴシック体に酷似している。
フォント と聞くと印刷を思い浮かべるが、もっと
広い部分で利用されている。
3年前、カシオの電卓を買ったとき、表に
「ユニバーサルデザイン」という英語文が書かれていた。
初めて知った言葉。老若男女、視力が健康か否かを問わず
読みやすい文字が出始めている。新宿駅構内で壁一面に
乗り場案内の数字が書かれている。2、3 等。
あの数字の字形は間違いなく、ユニバーサルデザインのフォントだ。
イワタフォント・ゴシック体に酷似している。
2019/03/18(月) 22:20:49.02
435432
2019/03/18(月) 23:27:54.58 >>432
光ファイバーなんて、製造メーカとNTTが結託して作ったシステム。
全国にお高い光ファイバーを敷設すれば、ぼろもうけ出来ると考えた
幼稚なシステムではないのか? 米国のように地道な研究で既存の
電話回線で1ギガ送信出来るシステムを開発したのは凄いと思う。
光ファイバーなんて、製造メーカとNTTが結託して作ったシステム。
全国にお高い光ファイバーを敷設すれば、ぼろもうけ出来ると考えた
幼稚なシステムではないのか? 米国のように地道な研究で既存の
電話回線で1ギガ送信出来るシステムを開発したのは凄いと思う。
2019/03/19(火) 01:20:23.12
2019/03/19(火) 01:25:19.24
2019/03/19(火) 01:49:43.07
ADSLなら1300円/月ぐらいなのに
4000円も6000円/月も払ってられねーよ
4000円も6000円/月も払ってられねーよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 05:06:50.74 釣られるなよアホ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 06:42:50.37441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 07:25:28.29 UD=ユニバーサルデザイン 老若男女誰もが読みやすい文字を目指した
パナソニックが家電製品の操作に利用者が判りやすい書体を求め、
イワタに書体デザインを依頼し、開発が始まった。(すべて固定ピッチ)
イワタ中明朝 JIS90字形 第二水準漢字まで 外字2000字
http://neo.vc/uploader/src/neo37066.png
→従来からの明朝書体 横線が細く、若干読みにくい
イワタUD明朝-R(細字) JIS90字形 第二水準漢字まで 外字なし
http://neo.vc/uploader/src/neo37068.png
→明朝の横線を若干太くして判読しやすいようにし、漢字も横長ワイドになった
漢字の 日 を上と比較されたし
イワタUD明朝-M(中字) JIS90字形 第二水準漢字まで 外字なし
http://neo.vc/uploader/src/neo37067.png
上と同じデザイン
パナソニックが家電製品の操作に利用者が判りやすい書体を求め、
イワタに書体デザインを依頼し、開発が始まった。(すべて固定ピッチ)
イワタ中明朝 JIS90字形 第二水準漢字まで 外字2000字
http://neo.vc/uploader/src/neo37066.png
→従来からの明朝書体 横線が細く、若干読みにくい
イワタUD明朝-R(細字) JIS90字形 第二水準漢字まで 外字なし
http://neo.vc/uploader/src/neo37068.png
→明朝の横線を若干太くして判読しやすいようにし、漢字も横長ワイドになった
漢字の 日 を上と比較されたし
イワタUD明朝-M(中字) JIS90字形 第二水準漢字まで 外字なし
http://neo.vc/uploader/src/neo37067.png
上と同じデザイン
2019/03/19(火) 08:14:25.72
2019/03/19(火) 08:18:39.66
固定ピッチなMeiryoUI欲しくてGGったらほんとにあった。この中のMeiryoUIKE Consoleがお気に入り。メイリオ系特有の広めの行ピッチじゃないのと、円記号が\に置き換わるので、秀丸でのコード書きに最適。
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 08:38:20.87 たいていのアプリはどっちか選べるようになってるだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 11:15:08.52 今年は年度末セールやらないのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 19:29:22.31 秀丸ファイラclassicに A ドライブ点灯
http://neo.vc/uploader/src/neo37069.png
A ドライブ…たいして使う機会はないが、あったほうが落ち着く。
今も新品フロッピーをAmazonなどで入手できます。
量販店では置いていないそうです。
http://neo.vc/uploader/src/neo37069.png
A ドライブ…たいして使う機会はないが、あったほうが落ち着く。
今も新品フロッピーをAmazonなどで入手できます。
量販店では置いていないそうです。
2019/03/19(火) 19:37:21.41
5インチ「
8インチ「
死亡確認。
8インチ「
死亡確認。
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 19:37:58.72 >>443
試しにインストールしました。英数文字だと判りずらいけど、
このフォントを日本語に利用すると、若干扁平が掛かっている印象。
かつての メイリオ に似ている。正体字のほうが和文は読みやすいと思う。
テラパッド meiryo console 26ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37072.png
メモ帳 meiryo console 26ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37073.png
ここから、ダウンロードしました。
サクラエディタ フォントをメイリオへ
https://piano2nd.smb.net/PukiWiki/?%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%B8
・meiryoKeB_602r1.ttc
・meiryoKe_602r1.ttc
試しにインストールしました。英数文字だと判りずらいけど、
このフォントを日本語に利用すると、若干扁平が掛かっている印象。
かつての メイリオ に似ている。正体字のほうが和文は読みやすいと思う。
テラパッド meiryo console 26ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37072.png
メモ帳 meiryo console 26ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37073.png
ここから、ダウンロードしました。
サクラエディタ フォントをメイリオへ
https://piano2nd.smb.net/PukiWiki/?%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%B8
・meiryoKeB_602r1.ttc
・meiryoKe_602r1.ttc
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 19:47:53.58 メイリオの開発者は日本人。開発当時、ネットのインタビューで
「今は横書きの時代。横書きには扁平文字が似合う…」なんて発言していた。
読みながら何を考えてるんだろう? と思った。
扁平文字は新聞の縦組み時に横100% 対 縦85%にして限られた紙面に情報を
詰める昔からのやり方。 新聞でも横組み時は正体文字を使う。横組みで扁平
文字を組んだら、読みにくい。メイリオ開発者は新聞や印刷の現場を知らない人
だと思う。
「今は横書きの時代。横書きには扁平文字が似合う…」なんて発言していた。
読みながら何を考えてるんだろう? と思った。
扁平文字は新聞の縦組み時に横100% 対 縦85%にして限られた紙面に情報を
詰める昔からのやり方。 新聞でも横組み時は正体文字を使う。横組みで扁平
文字を組んだら、読みにくい。メイリオ開発者は新聞や印刷の現場を知らない人
だと思う。
2019/03/19(火) 19:58:59.80
メイリオ大嫌いや
横長でかさばるし
そもさも明瞭をメイリオなんて珍妙な読み方する時点で言語というものに対する粗雑な態度はわかる
横長でかさばるし
そもさも明瞭をメイリオなんて珍妙な読み方する時点で言語というものに対する粗雑な態度はわかる
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 20:15:40.66 △新聞でも横組み時は正体文字を使う。
○正体もしくは、長体文字(縦100% 対 横85%程度)
○正体もしくは、長体文字(縦100% 対 横85%程度)
2019/03/19(火) 21:16:11.61
PPTにメイリオ使ってると「あぁ、この人仕事できないんだな」って思われるよ
2019/03/19(火) 21:47:31.81
リナックス版はまだかね
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 21:54:14.38 会議中のパワーポイントにどんな書体が使われているかまで
考えたことは無かったな。
会議よ、 早く終われ しか 考えたことがない。
考えたことは無かったな。
会議よ、 早く終われ しか 考えたことがない。
2019/03/19(火) 22:06:53.26
十年前のバージョンが最後だしもう無理やろ
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 22:33:52.07 トヨタがパワーポイント禁止令を出したそうだが…
仕事の役に立たないとか。
仕事の役に立たないとか。
2019/03/19(火) 22:50:15.54
0か1かでしか考えられない時点でオワリ
パワーポイントが有用な場面もあれば有用でない場面もある
何を使うかじゃなくてどう使うかが大事
メイリオも使い方次第
分かるかな、分からないだろうなぁ
パワーポイントが有用な場面もあれば有用でない場面もある
何を使うかじゃなくてどう使うかが大事
メイリオも使い方次第
分かるかな、分からないだろうなぁ
2019/03/19(火) 22:53:51.85
ATOKもしかり
ATOKを使う・使わないがダメ・良いのではなくて
ATOKをダメな使い方しかできない人がダメ
ATOKをうまい使い方する人は良い
ダメな人にはそれが分からんのです
ATOKを使う・使わないがダメ・良いのではなくて
ATOKをダメな使い方しかできない人がダメ
ATOKをうまい使い方する人は良い
ダメな人にはそれが分からんのです
2019/03/19(火) 23:06:23.05
>>456
パワーポイントの扱い方のノウハウためるリソースを他に使えって事らしい
パワーポイントの扱い方のノウハウためるリソースを他に使えって事らしい
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 23:14:37.90 【同調圧力】――自分の意見を殺し、他人の意見に合わせなければならない圧力のこと。
いまさらながら見直したい--Windowsの和文フォント事情2016
http://unique.hatenablog.com/entry/2016/05/06/212319
MSゴシック、MS明朝 はビットマップフォントだった…
今時、ビットマップフォントなんて死滅したと思っていたが
モニタで見にくいはずだ。
いまさらながら見直したい--Windowsの和文フォント事情2016
http://unique.hatenablog.com/entry/2016/05/06/212319
MSゴシック、MS明朝 はビットマップフォントだった…
今時、ビットマップフォントなんて死滅したと思っていたが
モニタで見にくいはずだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 23:20:39.67 メイリオ なんてパソコンに入っている 盲腸みたいなフォント
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 03:00:25.07 >>458
ATOKをなだめたりすかしたりしながら付き合ってまふ
ATOKをなだめたりすかしたりしながら付き合ってまふ
2019/03/20(水) 07:33:55.32
2019/03/20(水) 10:25:52.55
今更だが2018にすると古いアプリで再変換が効かないものがあるのを発見して凹む
そんなこともあるのか…
そんなこともあるのか…
465!id:ignore
2019/03/20(水) 11:50:04.79 お勧めのフォントは何ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 11:56:46.34 MS明朝、MSゴシックは死滅したはずの「ビットマップフォント」と
上の書き込みにあるけど、一太郎のフォント一覧を見ると、ちゃんと
TrueType フォントのマークが付いています。 どっちが本当なの?
上の書き込みにあるけど、一太郎のフォント一覧を見ると、ちゃんと
TrueType フォントのマークが付いています。 どっちが本当なの?
2019/03/20(水) 12:02:16.20
>>466
小さいサイズはビットマップが使われる
小さいサイズはビットマップが使われる
2019/03/20(水) 12:26:19.43
excelと組み合わせで使うとき、1文字目が入力されない現象ってそろそろ直ってる?
例えば「1000」て入れると、「000」しか入力されないことがある
しかも意味不明なのがこれが100%発生するわけじゃなくて、70%ぐらいっていう
(100%発生するなら、「01000」とか入力するクセを付ければ回避できる)
大元はATOKよりマイクロソフトのバグみたいだからどうもならんのかなあ
例えば「1000」て入れると、「000」しか入力されないことがある
しかも意味不明なのがこれが100%発生するわけじゃなくて、70%ぐらいっていう
(100%発生するなら、「01000」とか入力するクセを付ければ回避できる)
大元はATOKよりマイクロソフトのバグみたいだからどうもならんのかなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 12:47:07.17 >>467
MS明朝 14ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37102.png
画面では判りづらいが、文字はギザギザしている。
最初はモニタの故障を疑った。普段は14ポでタイプしている
MS明朝 26ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37103.png
ここまで拡大すると文字は綺麗だが、こんなサイズで利用する人は居ないだろう
MS明朝 14ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37102.png
画面では判りづらいが、文字はギザギザしている。
最初はモニタの故障を疑った。普段は14ポでタイプしている
MS明朝 26ポ
http://neo.vc/uploader/src/neo37103.png
ここまで拡大すると文字は綺麗だが、こんなサイズで利用する人は居ないだろう
2019/03/20(水) 16:17:31.78
2019/03/20(水) 16:20:55.40
どうなのかしら?
行方市、全国初 UDフォント一体導入 行政・教育、文書活用に
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15529973861480
行方市、全国初 UDフォント一体導入 行政・教育、文書活用に
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15529973861480
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 16:51:16.77473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 16:52:43.60 ATOKを使っていて良いなと思う点
・手書き文字入力画面が大きく出来て、画数の多い漢字を探しやすい
→ MS-IMEにも同じ機能があるけど、ウインドウは固定だったと思う
・手書き文字入力画面が大きく出来て、画数の多い漢字を探しやすい
→ MS-IMEにも同じ機能があるけど、ウインドウは固定だったと思う
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 16:59:21.752019/03/20(水) 17:34:45.42
「堺筋線」Google翻訳でも“筋肉線”、「堺筋」は“大腿筋” 機械翻訳の難しさ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/20/news091.html
よかったねえ、ATOKは間違えなかった
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/20/news091.html
よかったねえ、ATOKは間違えなかった
2019/03/20(水) 17:43:07.29
>>464
そのアプリは2017だとできたの?
そのアプリは2017だとできたの?
2019/03/20(水) 17:55:58.36
>>472
これは微妙に違うのかしら?
え、ふぉんと? モリサワの“あの”フォントが「Windows 10 October 2018 Update」に標準搭載
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1146398.html
これは微妙に違うのかしら?
え、ふぉんと? モリサワの“あの”フォントが「Windows 10 October 2018 Update」に標準搭載
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1146398.html
2019/03/20(水) 18:07:30.75
2019/03/20(水) 18:10:40.85
フォントのライセンスは各社調べないとわけわからんのだが
これ↑はモリサワのページ見ても問題なく商用に使えそうに見えるな
まあ記事のやつは計43書体とあるし、何か違うのかもしらん
これ↑はモリサワのページ見ても問題なく商用に使えそうに見えるな
まあ記事のやつは計43書体とあるし、何か違うのかもしらん
480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 18:26:39.47 >>472
UDフォントはイワタ・フォント社と
パナソニックの共同開発品。
それをモリサワが真似したので
イワタの怒りは最高潮。
日経新聞は長らく基本フォントは
モリサワを使っていたが、去年、イワタ
が奪い返して意気軒昂。
かく言う自分の会社のフォントも
イワタ新聞用フォントばかり。
UDフォントはイワタ・フォント社と
パナソニックの共同開発品。
それをモリサワが真似したので
イワタの怒りは最高潮。
日経新聞は長らく基本フォントは
モリサワを使っていたが、去年、イワタ
が奪い返して意気軒昂。
かく言う自分の会社のフォントも
イワタ新聞用フォントばかり。
2019/03/20(水) 18:30:34.64
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 18:49:02.64 ATOK2018プラス一太郎2018上では再変換は利くみたい
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:26:41.18 >>431
2023年1月末日をもって終了する ADSL は NTT 東西の「フレッツ ADSL 回線」
だそうで、自分のようにプロバイダがイーアクセスとつながっている人は関係ないらしい。
2023年以降も ADSL を利用できるそうです。
出典:プロバイダの「光相談窓口」で確認
2023年1月末日をもって終了する ADSL は NTT 東西の「フレッツ ADSL 回線」
だそうで、自分のようにプロバイダがイーアクセスとつながっている人は関係ないらしい。
2023年以降も ADSL を利用できるそうです。
出典:プロバイダの「光相談窓口」で確認
484483
2019/03/20(水) 21:34:44.67 メール、Web、ソフトのダウンロード、YouTube閲覧 等は今の
ADSL12メガで十分な速度。値段も月二千円とお安いし
このまままで良いかな。
ADSL12メガで十分な速度。値段も月二千円とお安いし
このまままで良いかな。
2019/03/21(木) 08:57:14.88
フォントはともかくプロバイダの回線の話なんてATOKと何の関係があるんだか
Passportのデータやり取りならADSLやVDSLでも十分すぎるほど早いだろうに
Passportのデータやり取りならADSLやVDSLでも十分すぎるほど早いだろうに
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 09:25:58.50 失礼しました
2019/03/21(木) 09:51:44.67
ATOKから指定できるわけでもないしフォントも関係ないだろう
スレチ上等の禿丸さんがやってきてからひどいな
スレチ上等の禿丸さんがやってきてからひどいな
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 10:40:38.372019/03/21(木) 11:59:48.54
持ってるアプリなら2019で試してもいいがマイナーなやつかね
2019/03/21(木) 12:05:03.49
バージョン上げるときに微妙に設定変わることがよくあるんで、設定次第って可能性もそこそこあるからな
やっぱりダメかもしらんけど
やっぱりダメかもしらんけど
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:12:49.94 >>487
ATOKからはフォント指定は出来ませんが、メモ帳や
エディタ、メーラ、その他のソフトでフォント指定はいつでも
出来るので、ATOKとは無関係の話題とは言い切れないと思います。
綺麗なフォントでタイプしたいのは誰でも同じでしょう。
ATOKからはフォント指定は出来ませんが、メモ帳や
エディタ、メーラ、その他のソフトでフォント指定はいつでも
出来るので、ATOKとは無関係の話題とは言い切れないと思います。
綺麗なフォントでタイプしたいのは誰でも同じでしょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:42:12.23 再変換なんてやったことがないので試してみた。
シフト+変換キー がお作法らしい。
○メモ帳
○ワードパッド
○Meryエディタ
○秀丸
×テラパッド
肝心の一太郎
2 入力済みの単語や文章を変換する
再変換したい単語や文章にカーソルを合わせる、または、範囲指定します。
ナレッジウィンドウの[ATOK表現変換]から[連想することばに変換します]
を選択してクリックします。
再変換が実行され、変換候補が表示されます。
候補を選択します。
※連想変換についての詳細は、ATOKのヘルプをご覧ください。
▲ページの先頭へ戻る
シフト+変換キー がお作法らしい。
○メモ帳
○ワードパッド
○Meryエディタ
○秀丸
×テラパッド
肝心の一太郎
2 入力済みの単語や文章を変換する
再変換したい単語や文章にカーソルを合わせる、または、範囲指定します。
ナレッジウィンドウの[ATOK表現変換]から[連想することばに変換します]
を選択してクリックします。
再変換が実行され、変換候補が表示されます。
候補を選択します。
※連想変換についての詳細は、ATOKのヘルプをご覧ください。
▲ページの先頭へ戻る
2019/03/21(木) 22:04:20.74
2019/03/21(木) 22:06:28.67
キーカスタマイズの中にあるはずだけど
自分の環境だとShift+変換だと「読みへの復帰」っていう似たような違う機能になるな
「再変換」てそのままの名前の機能が変換キーの文字未入力状態の操作
「再変換」を割り当てればどのキーでも操作できるはず(アプリが対応してれば)
自分の環境だとShift+変換だと「読みへの復帰」っていう似たような違う機能になるな
「再変換」てそのままの名前の機能が変換キーの文字未入力状態の操作
「再変換」を割り当てればどのキーでも操作できるはず(アプリが対応してれば)
2019/03/21(木) 22:15:55.46
一太郎にパッケージ版がついてくるのね。
とりあえず密林でぽちった。
PCもWIN10に買い換えたからちょうどいいだろ。
とりあえず密林でぽちった。
PCもWIN10に買い換えたからちょうどいいだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:46:05.62 >>493
私が時折見るスレはいずれも過疎化しています。
4年前に立ったスレで書き込み250なんてスレもありました。
話題提供で、6本ほど書き込みしましたが、無反応。
それなりに勢いがないと、だれも書き込みしないと思います。
※ ATOKスレも誤変換や操作の仕方だけじゃ続かないと思います。
私が時折見るスレはいずれも過疎化しています。
4年前に立ったスレで書き込み250なんてスレもありました。
話題提供で、6本ほど書き込みしましたが、無反応。
それなりに勢いがないと、だれも書き込みしないと思います。
※ ATOKスレも誤変換や操作の仕方だけじゃ続かないと思います。
2019/03/21(木) 22:57:11.23
話題がなければ書き込む必要性なんてないのよ?
無理やるスレチな話題で書き込むのは
賑やかし通り越して単なるスレ荒らしでしかない
別スレなり別板なりで該当するスレがあるなら
適切な話題をそっちにて振る方が話も弾む可能性はあるし
やれルール違反だのスレ荒らしなんて言われることもない
無理やるスレチな話題で書き込むのは
賑やかし通り越して単なるスレ荒らしでしかない
別スレなり別板なりで該当するスレがあるなら
適切な話題をそっちにて振る方が話も弾む可能性はあるし
やれルール違反だのスレ荒らしなんて言われることもない
2019/03/21(木) 23:00:07.21
>>496
死んでしまえハゲ
死んでしまえハゲ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 23:58:32.52 >>497
「話題がなければ、書き込む必要はない…」じゃATOKスレも
いずれ過疎化しますよ。
あなたが聞きたい事に返事をする人が居なくなります。
「ルール違反」なんてあなたが言ってるだけですね。
誤変換の話題で楽しいですか?
「話題がなければ、書き込む必要はない…」じゃATOKスレも
いずれ過疎化しますよ。
あなたが聞きたい事に返事をする人が居なくなります。
「ルール違反」なんてあなたが言ってるだけですね。
誤変換の話題で楽しいですか?
2019/03/22(金) 00:19:34.03
荒らし風情が2015と2018を使ってる誤変換さんをディスるとは……
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 00:30:43.39 >>497
秀丸公式掲示板で office365、Word、秀丸、メモ帳の動作がおかしいと
いう問い合わせがあり、原因が分からずじまいでしたが、他の利用者から、
2月頃から Windows defender の挙動がおかしいという情報があり、問題解決
に向かったようです。私は別のソフトを利用しているので、分かりませんでした。
OSにはじめから入っていて多くの人が利用しているソフトですから、
一太郎・ATOKも無関係じゃないだろうと思い、無断転載した訳ですが、
これもあなたのいう「ルール違反」に当たるのでしょうか?
ネット接続がらみの話は関係なかったですね。もう取り上げることはないです。
※ あなたの好き・嫌いで「ルール違反」等と、もっともらしい言葉を使われても
困惑するだけです。
秀丸公式掲示板で office365、Word、秀丸、メモ帳の動作がおかしいと
いう問い合わせがあり、原因が分からずじまいでしたが、他の利用者から、
2月頃から Windows defender の挙動がおかしいという情報があり、問題解決
に向かったようです。私は別のソフトを利用しているので、分かりませんでした。
OSにはじめから入っていて多くの人が利用しているソフトですから、
一太郎・ATOKも無関係じゃないだろうと思い、無断転載した訳ですが、
これもあなたのいう「ルール違反」に当たるのでしょうか?
ネット接続がらみの話は関係なかったですね。もう取り上げることはないです。
※ あなたの好き・嫌いで「ルール違反」等と、もっともらしい言葉を使われても
困惑するだけです。
2019/03/22(金) 00:53:08.63
OSやOfficeの不具合やWindows Updateに伴う仕様変更(フォントの変更含む)などで
一太郎やATOKが被害を被ったり疑惑を持たれたら鬼の首を取ったようにこのスレで騒いで良い、
ってことですか。詭弁ですねw
一太郎やATOKが被害を被ったり疑惑を持たれたら鬼の首を取ったようにこのスレで騒いで良い、
ってことですか。詭弁ですねw
2019/03/22(金) 01:02:08.68
無断転載は全てが黒とは言わんが灰色でしょう
ルールが定められてるならそれに反する行為はルール違反
当たり前のことですが
異論があるなら運営掲示板なりに凸ればいいでしょ
何をルール違反行為を偉そうに胸張ってほざいてるのやら
"あなたの好き・嫌いで「ルール違反」等"と書かれてますがそっくりそのままブーメラン刺さってますよ
ルールが定められてるならそれに反する行為はルール違反
当たり前のことですが
異論があるなら運営掲示板なりに凸ればいいでしょ
何をルール違反行為を偉そうに胸張ってほざいてるのやら
"あなたの好き・嫌いで「ルール違反」等"と書かれてますがそっくりそのままブーメラン刺さってますよ
2019/03/22(金) 02:05:14.94
sageろって言ったら自分のブラウザだかにはそんな機能ないとか言ってた
自分の知識不足も間違いも認められない可哀想な人
自分の知識不足も間違いも認められない可哀想な人
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 04:10:26.93 >>496
>※ ATOKスレも誤変換や操作の仕方だけじゃ続かないと思います。
別に過疎って落ちても構わないと思うよ。
どうしても聞きたいこと・言いたいことが出てきてしまったら
スレタイ検索して書き込むなりスレ立てすれば良いだけだし。
むしろATOKスレが過疎るとすれば、何も問題がない・優秀であるという証拠。
>※ ATOKスレも誤変換や操作の仕方だけじゃ続かないと思います。
別に過疎って落ちても構わないと思うよ。
どうしても聞きたいこと・言いたいことが出てきてしまったら
スレタイ検索して書き込むなりスレ立てすれば良いだけだし。
むしろATOKスレが過疎るとすれば、何も問題がない・優秀であるという証拠。
2019/03/22(金) 06:03:21.13
>>491
おまえ相当なバカだろ?
おまえ相当なバカだろ?
2019/03/22(金) 08:11:09.45
フォント雑談で>>464の不具合の話が埋もれかけたっていう
関係ない話で必要なレスが流れるぐらいなら過疎ってる方がいい
関係ない話で必要なレスが流れるぐらいなら過疎ってる方がいい
2019/03/22(金) 08:29:26.60
2019/03/22(金) 10:20:56.05
せめてアプリ名が書かれないとなあ
2019/03/22(金) 10:32:47.19
アプリとIMEでキーアサインがバッティングして喧嘩してるとか、、まあ、IMEのほうが優先だとは思うけど。
2019/03/22(金) 11:51:09.26
#255 文字列を選択してからATOKの[再変換]機能で読みを見てみると良いよ。
#261 再変換に対応していないアプリケーションでは実行できません
再変換機能に関してジャストは自社アプリ、関連アプリ(Word、メモ帳、Webブラウザ等)での確認のみ
その他アプリで2017でOK、2018でNGになってもジャストの問題でなくその他アプリの問題
#261 再変換に対応していないアプリケーションでは実行できません
再変換機能に関してジャストは自社アプリ、関連アプリ(Word、メモ帳、Webブラウザ等)での確認のみ
その他アプリで2017でOK、2018でNGになってもジャストの問題でなくその他アプリの問題
2019/03/22(金) 15:53:51.01
誰か>>468の問いかけにも答えてあげて
2019/03/22(金) 18:17:35.95
サンクス、それ自己解決した
そろそろエクセル買おうか迷ってたんで聞いたんだけど、情報なかったんで突っ込んでみた
(体験版の期限が切れてて確認できなかった)
結果今の所は>>468のバグ出ずに使えるっぽい
互換ソフトのWPSスプレッドシートだと発生するんでそっちはおすすめできない
そろそろエクセル買おうか迷ってたんで聞いたんだけど、情報なかったんで突っ込んでみた
(体験版の期限が切れてて確認できなかった)
結果今の所は>>468のバグ出ずに使えるっぽい
互換ソフトのWPSスプレッドシートだと発生するんでそっちはおすすめできない
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 20:35:28.90 【謹 告】
・スレを仕切りたい人の書き込みには反応しない
・私怨めいた書き込みにも反応しない
・スレが荒れたらだれも書き込みしない
・スレを立てた人に迷惑がかかる
以上
・スレを仕切りたい人の書き込みには反応しない
・私怨めいた書き込みにも反応しない
・スレが荒れたらだれも書き込みしない
・スレを立てた人に迷惑がかかる
以上
2019/03/22(金) 21:55:07.72
お詫びメールわろた
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 23:50:13.47 ATOK文字入力のお供 秀Caps(フリーソフト)
手入力で()や「」を打って中に文字入力するには手でカーソルを左に
移動しますが、それをソフトが勝手にやってくれるので、一手間省けます。
(|)「|」 |がカーソル位置
他に かっこ で変換する記号類 【】 『』 [] 〈〉 〔〕 {} 《》など
も勝手にカーソルが左に移動します。秀丸専用ではなく、どのテキストエディタでも
利用でき、お得です。メモ帳では動作しません。
http://neo.vc/uploader/src/neo37135.png
キーボード過疎地にある 半角/全角キーで IME オン/オフ を切り替えるのは面倒。
手元にあり、ほとんど使われない右 Alt に代用させます。ATOKのキーカスタマイズ
を触るより安全、簡単、確実。 32/64ビット版同梱
http://neo.vc/uploader/src/neo37134.png
手入力で()や「」を打って中に文字入力するには手でカーソルを左に
移動しますが、それをソフトが勝手にやってくれるので、一手間省けます。
(|)「|」 |がカーソル位置
他に かっこ で変換する記号類 【】 『』 [] 〈〉 〔〕 {} 《》など
も勝手にカーソルが左に移動します。秀丸専用ではなく、どのテキストエディタでも
利用でき、お得です。メモ帳では動作しません。
http://neo.vc/uploader/src/neo37135.png
キーボード過疎地にある 半角/全角キーで IME オン/オフ を切り替えるのは面倒。
手元にあり、ほとんど使われない右 Alt に代用させます。ATOKのキーカスタマイズ
を触るより安全、簡単、確実。 32/64ビット版同梱
http://neo.vc/uploader/src/neo37134.png
2019/03/23(土) 00:11:38.53
ATOKとなんの関係が?
入力系のソフトがアプリで動作が変わるのはダメだな。
ATOKの設定で無変換にIMEon/offとカナ後変換させてるし、右AltはExcelのAltコマンドで酷使するから他の仕事させられない。
秀Capsイラネ
入力系のソフトがアプリで動作が変わるのはダメだな。
ATOKの設定で無変換にIMEon/offとカナ後変換させてるし、右AltはExcelのAltコマンドで酷使するから他の仕事させられない。
秀Capsイラネ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 01:22:00.59 赤色キャレット点滅ソフト SetCaretColor 0.03
https://all-freesoft.net/document10/text/setcaretcolor/setcaretcolor.html
テキスト編集をしていると、自分の位置が分からなくなるときがありますが、
このソフトは便利です。INE ON / キャレット赤色点滅 IME OFF / 黒色点滅
残念ながら、32ビットソフトでしか動作しません。
自分環境で試した結果
○テラパッド
○Mery 32ビット版
○秀丸(ドラブル対策→独自キャレットは常に無効に設定)
→最近の秀丸は自前で赤色キャレット点滅機能を付けました(64ビット版も)
○一太郎 IME OFF でも常時キャレットは赤色点滅
→これまでの黒色よりは使い易くなった印象あり
https://all-freesoft.net/document10/text/setcaretcolor/setcaretcolor.html
テキスト編集をしていると、自分の位置が分からなくなるときがありますが、
このソフトは便利です。INE ON / キャレット赤色点滅 IME OFF / 黒色点滅
残念ながら、32ビットソフトでしか動作しません。
自分環境で試した結果
○テラパッド
○Mery 32ビット版
○秀丸(ドラブル対策→独自キャレットは常に無効に設定)
→最近の秀丸は自前で赤色キャレット点滅機能を付けました(64ビット版も)
○一太郎 IME OFF でも常時キャレットは赤色点滅
→これまでの黒色よりは使い易くなった印象あり
2019/03/23(土) 01:25:59.28
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 01:27:44.64 >>518
デフォルトのままだと、IME / OFF 時にはキャレットは緑色になるので
メモ帳などで、ini を以下に書き換えると黒色点滅に変わります。
------------------------------
;[] ;IMEのON/OFF時の設定
;r=赤 0〜255
;g=緑 0〜255
;b=青 0〜255
;MinWidth=キャレット幅の最小値 1〜
[Close] ;IMEが閉じられている時の設定
r=0
g=0
b=0
MinWidth=1
[Open] ;IMEが開いている時の設定
r=255
g=0
b=0
MinWidth=3
デフォルトのままだと、IME / OFF 時にはキャレットは緑色になるので
メモ帳などで、ini を以下に書き換えると黒色点滅に変わります。
------------------------------
;[] ;IMEのON/OFF時の設定
;r=赤 0〜255
;g=緑 0〜255
;b=青 0〜255
;MinWidth=キャレット幅の最小値 1〜
[Close] ;IMEが閉じられている時の設定
r=0
g=0
b=0
MinWidth=1
[Open] ;IMEが開いている時の設定
r=255
g=0
b=0
MinWidth=3
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 01:40:39.34 >>518
もう5年以上使っていますが、作者の説明テキストにある
>【 注意 】 バグや仕様により他の多くのプロセスを道連れに強制終了する可能性があります
なんて事例には一度も出会ったことはなく、安全なソフトだと思います
もう5年以上使っていますが、作者の説明テキストにある
>【 注意 】 バグや仕様により他の多くのプロセスを道連れに強制終了する可能性があります
なんて事例には一度も出会ったことはなく、安全なソフトだと思います
2019/03/23(土) 01:46:19.10
>>521
てめーのたわごとなんかより作者の説明の方を信用するわバカタレ
てめーのたわごとなんかより作者の説明の方を信用するわバカタレ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 01:47:50.532019/03/23(土) 02:02:45.44
あなたの使い方TIPSなんていらんわ
余計なお世話、世話の押し売りでしかない
余計なお世話、世話の押し売りでしかない
2019/03/23(土) 02:59:31.14
自分がそのようにキーコンフィグをしなければいいだけなのに、何をカッカしてるんだ?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 03:24:34.84 >>516
桃李成蹊。何度も同じ宣伝して嫌われてどうすんのさ。
桃李成蹊。何度も同じ宣伝して嫌われてどうすんのさ。
2019/03/23(土) 06:54:21.50
いっておいてなんだが本当に判らないんだな
ATOKの障害などが誰か他者で発生していてそのソフトを解決策として伝えるのと
自分語りなだけのソフト紹介の違いが判らないんだな…怖い怖い、他山の石だ
ATOKの障害などが誰か他者で発生していてそのソフトを解決策として伝えるのと
自分語りなだけのソフト紹介の違いが判らないんだな…怖い怖い、他山の石だ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 12:17:30.662019/03/23(土) 12:20:36.23
ATOK(一太郎)2019プレミアムが届いたので早速Windows10にインストール。
これから使い込んでいくつもりだけど、既存2012と共存しつつ広辞苑とかをそのまま利用できるっぽいのは良いかも。
今気がついた困った点はATOKパレットが表示できないこと。
2012では可能だったのになぜ?
あと、一括変換の100文字制限は外れてないのね。
せめて400文字ぐらいは可能にして欲しかった。
これから使い込んでいくつもりだけど、既存2012と共存しつつ広辞苑とかをそのまま利用できるっぽいのは良いかも。
今気がついた困った点はATOKパレットが表示できないこと。
2012では可能だったのになぜ?
あと、一括変換の100文字制限は外れてないのね。
せめて400文字ぐらいは可能にして欲しかった。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 12:55:46.73 原稿用紙1枚分のウィンドウになるんだぞ。
2019/03/23(土) 12:59:48.94
仮に解決策として伝えるつもりでも
誰も相談しに来てないのに同じ事頻繁に書き込まれたらウザいに決まってるだろう
誰も相談しに来てないのに同じ事頻繁に書き込まれたらウザいに決まってるだろう
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:16:26.70 >>529
Windows 10/8.1では、初期設定でATOKをテキストサービスを使用する設定になっていま
す。この設定ではATOKパレットは表示することはできません。
ATOKパレットを表示して使いたいときは、次の設定を変更します。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056775
Windowsの言語バーが表示されていない場合は、以下の操作をお試しください。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056774
Windows 10/8.1では、初期設定でATOKをテキストサービスを使用する設定になっていま
す。この設定ではATOKパレットは表示することはできません。
ATOKパレットを表示して使いたいときは、次の設定を変更します。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056775
Windowsの言語バーが表示されていない場合は、以下の操作をお試しください。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056774
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:02:00.17 2019プレミアムのフォントが大日本印刷の
・秀英体明朝
2018プレミアムのフォントがイワタの
・イワタ明朝体オールド
どちらも日本の代表的明朝体フォントだと思う。
が、しかし今の横書きの時代だと合わない印象あり。
それにしても、秀英体フォントは一本二万五千円もする。
イワタは良心的で、シフトJISなら八千円台の買い取り制。
・秀英体明朝
2018プレミアムのフォントがイワタの
・イワタ明朝体オールド
どちらも日本の代表的明朝体フォントだと思う。
が、しかし今の横書きの時代だと合わない印象あり。
それにしても、秀英体フォントは一本二万五千円もする。
イワタは良心的で、シフトJISなら八千円台の買い取り制。
2019/03/23(土) 14:27:05.70
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:37:51.40 MSーIMEは削除できるの?
ATOKをカスタマイズして、設定を保存するとき
「別のIMEに変更しないと正しくバックアップできません」
なんてメッセージが出るから、残しておいた方が良いと思う。
別にメモリ大食いでもないし。
ATOKをカスタマイズして、設定を保存するとき
「別のIMEに変更しないと正しくバックアップできません」
なんてメッセージが出るから、残しておいた方が良いと思う。
別にメモリ大食いでもないし。
2019/03/23(土) 15:20:31.19
いつも sage ずにコメントしてる人は荒らしなのか
関係ないコメントばっかり
ここはお前の日記帳じゃないだよ、チラシの裏に書いてろ
関係ないコメントばっかり
ここはお前の日記帳じゃないだよ、チラシの裏に書いてろ
2019/03/23(土) 15:21:39.88
> MSーIMEは削除できるの?
自分で検索くらいしたらどんなんだ
自分で検索くらいしたらどんなんだ
2019/03/23(土) 17:24:26.86
イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぽ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news076.html
テストなしで使ったな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news076.html
テストなしで使ったな
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 17:31:41.27 あら大変、急いで環境設定のAI学習を「しない」に設定しなきゃw
2019/03/23(土) 17:57:47.86
せめて放送禁止用語は伏せ字にする学習ぐらい済ませてから運用せんと駄目だろ
2019/03/23(土) 20:24:20.21
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 21:36:39.64 フォントメーカーのフォント紹介欄に
・Pr6/Pr6N 収録漢字 14663字
なんて、あったのでこれはスゴイと購入意欲がわいてきたが
ATOK等で変換候補に出せる漢字は八千字程度だという現実の
前に購入を断念した。
JIS第一、二水準漢字 6300 字程度で日常の意思疎通は出来るし、
人が読めない難読漢字を使って手紙を書いても相手に迷惑。
Nの付いていないフォント=JIS90字形(一点しんにょうの辻、等)
N付フォント=JIS2004字形(二点しんにょうの辻、等)
・Pr6/Pr6N 収録漢字 14663字
なんて、あったのでこれはスゴイと購入意欲がわいてきたが
ATOK等で変換候補に出せる漢字は八千字程度だという現実の
前に購入を断念した。
JIS第一、二水準漢字 6300 字程度で日常の意思疎通は出来るし、
人が読めない難読漢字を使って手紙を書いても相手に迷惑。
Nの付いていないフォント=JIS90字形(一点しんにょうの辻、等)
N付フォント=JIS2004字形(二点しんにょうの辻、等)
2019/03/24(日) 00:30:00.61
迷惑だから書き込むな馬鹿
2019/03/24(日) 01:17:51.32
もう相手するのも見るのもうっとうしいので、とりあえず
秀Caps、SetCaretColor、キャレット、フォント
を正規表現であぼーんすることにしたわ
今後様子を見ながら適時足していく予定
秀Caps、SetCaretColor、キャレット、フォント
を正規表現であぼーんすることにしたわ
今後様子を見ながら適時足していく予定
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 05:12:25.49 >>542
仕事してないの?(レスは5文字以内で)
仕事してないの?(レスは5文字以内で)
2019/03/24(日) 07:37:46.20
メール欄空白を
^$
であぼーんすることに変更
すっきり
^$
であぼーんすることに変更
すっきり
2019/03/24(日) 10:58:06.27
2019/03/24(日) 11:53:00.32
>>547
> 例えば、2012で入れた広辞苑とか類語辞典が使えなくなっちゃうとかなら、困る。
ATOK(本体)と辞書のインストールは別々で実施したはず
ATOKをアンインストールしても辞書はアンインストールされない
プログラムの機能
・ATOK
・ATOK辞書・辞典の削除(*1)
という2つの項目がある
(*1)これをクリックすると全ての辞書がアンインストールされるのではなくさらに各々の辞書を選択する
> 例えば、2012で入れた広辞苑とか類語辞典が使えなくなっちゃうとかなら、困る。
ATOK(本体)と辞書のインストールは別々で実施したはず
ATOKをアンインストールしても辞書はアンインストールされない
プログラムの機能
・ATOK
・ATOK辞書・辞典の削除(*1)
という2つの項目がある
(*1)これをクリックすると全ての辞書がアンインストールされるのではなくさらに各々の辞書を選択する
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 14:00:47.50 >>547
ATOKのキーカスタマイズや色設定を変更してバックアップを
取ろうとすると、以下の画面になるが保存を復元しようとすると
「ATOK以外のIMEに変更しないと正しく復元出来ません…」という
メッセージが出てくるから、MS-IMEは触らない方が良いですよ。
http://neo.vc/uploader/src/neo37151.png
ATOKのキーカスタマイズや色設定を変更してバックアップを
取ろうとすると、以下の画面になるが保存を復元しようとすると
「ATOK以外のIMEに変更しないと正しく復元出来ません…」という
メッセージが出てくるから、MS-IMEは触らない方が良いですよ。
http://neo.vc/uploader/src/neo37151.png
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 14:02:23.51 多分だが、メモ帳を削除出来ないのと同じでMS-IMEも削除出来ないと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 17:10:52.25 文字入力中に単語の意味を知ろうとオマケ辞書を
controlプラスendキーで調べるつもりが、隣の
controlプラスDeleteキーを触ってしまい、単語が
削除された経験があるが(2015)、一太郎2018では
「この単語を辞書から削除しますか YES NO」と
確認画面が出るようになった。
controlプラスendキーで調べるつもりが、隣の
controlプラスDeleteキーを触ってしまい、単語が
削除された経験があるが(2015)、一太郎2018では
「この単語を辞書から削除しますか YES NO」と
確認画面が出るようになった。
2019/03/24(日) 20:51:48.98
各位へ、ありがとうございます。
MS-IMEは抜けませんでした。
設定で表に出てこないようにするだけなのね。
でもそれでも勝手にMS-IMEに切り替わることがある。
マイクロソフトの開発者は豆腐の角に頭ぶつけてハゲてしまえ。
ATOK2012には無事アンインストールできました。
各種のおまけ辞書は残ってます。
これです少しすっきりした。
MS-IMEは抜けませんでした。
設定で表に出てこないようにするだけなのね。
でもそれでも勝手にMS-IMEに切り替わることがある。
マイクロソフトの開発者は豆腐の角に頭ぶつけてハゲてしまえ。
ATOK2012には無事アンインストールできました。
各種のおまけ辞書は残ってます。
これです少しすっきりした。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 22:38:18.25 >>448
・meiryoKeB_602r1.ttc
・meiryoKe_602r1.ttc
これをダウンロードして、メールソフトの受信フォントにしてみた。
結果、ベクターからシェアウエアをダウンロードしたら、
商品価格(税込) : \3,240
(内消費税 : \240)
の円記号が逆スラッシュになり、違和感あり、使えない。元の
meiryo-UI に戻した。
・meiryoKeB_602r1.ttc
・meiryoKe_602r1.ttc
これをダウンロードして、メールソフトの受信フォントにしてみた。
結果、ベクターからシェアウエアをダウンロードしたら、
商品価格(税込) : \3,240
(内消費税 : \240)
の円記号が逆スラッシュになり、違和感あり、使えない。元の
meiryo-UI に戻した。
2019/03/24(日) 23:14:44.63
http://www.wannko.net/windows10/desktop/gengobar1.html
を参照してノートパソコンに入れたATOK2019はちゃんとタスクバーに格納されたのだけど、デスクトップパソコンはされない。
アイコンは一応、タスクバーに入ってるんだけど、言語バーはデスクトップ上にフロート表示されてしまう。
もう、疲れた寝る。
を参照してノートパソコンに入れたATOK2019はちゃんとタスクバーに格納されたのだけど、デスクトップパソコンはされない。
アイコンは一応、タスクバーに入ってるんだけど、言語バーはデスクトップ上にフロート表示されてしまう。
もう、疲れた寝る。
2019/03/24(日) 23:52:52.80
MS-IME削除の仕方なんてググれば一発で出てくるのにな
上でも検索しろとアドバイスされてるのに無視
ATOKにほとんど関係ない話題して、間違った情報書き込んで、
そのうえ他人(Microsoft開発者)の不運を望むとか性格悪そう
上でも検索しろとアドバイスされてるのに無視
ATOKにほとんど関係ない話題して、間違った情報書き込んで、
そのうえ他人(Microsoft開発者)の不運を望むとか性格悪そう
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 00:43:18.99 ATOKパスポートは使ったことがないので分かりませんが、
>>549 のような画面があると思います。
それに今使う必然性が薄いとしても
オフラインでも動作するMS-IMEは貴重な存在だと思います。
【まとめ】
消す必要がない。
>>549 のような画面があると思います。
それに今使う必然性が薄いとしても
オフラインでも動作するMS-IMEは貴重な存在だと思います。
【まとめ】
消す必要がない。
2019/03/25(月) 10:08:47.71
2019/03/25(月) 10:32:10.92
消したところでシステムには存在してるのですぐに戻せるよ
日本語入力メソッドとして選択できなくなるだけだから
日本語入力メソッドとして選択できなくなるだけだから
2019/03/25(月) 11:31:12.20
IME切り替えショートカット誤爆しても
切り替わらなくなればかまわないな
切り替わらなくなればかまわないな
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 16:03:53.96 やんきーと入力すると筆頭に米国人と出てしまうこれってデフォルト?
自分で放送禁止用語入れてその後削除したのですがそれの影響が残っている?17年度版です
自分で放送禁止用語入れてその後削除したのですがそれの影響が残っている?17年度版です
2019/03/25(月) 17:17:54.22
やんきー
ATOK 第一候補 第二候補 第三候補
2014 ヤンキー ヤンキース
Ver.31 ヤンキー ヤンキー君とメガネちゃん ヤンキース
ATOK 第一候補 第二候補 第三候補
2014 ヤンキー ヤンキース
Ver.31 ヤンキー ヤンキー君とメガネちゃん ヤンキース
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 17:27:57.19 Windowsの標準フォントってどこまで“タダ”なの? 〜最新の状況をまとめたブログ記事が人気
許諾範囲は意外に広いが、フォントの改変やアプリ・ゲームへの組み込みはやめよう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1176098.html
許諾範囲は意外に広いが、フォントの改変やアプリ・ゲームへの組み込みはやめよう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1176098.html
563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:05:52.02 一太郎2018のウリだったダーシ記号を二つ重ねても
空きができない…というのはプロポ・フォントでの
出来事だった。固定ピッチの明朝体などでは、やはり
空きが出来る。メイリオだと空きは出来ない。
空きができない…というのはプロポ・フォントでの
出来事だった。固定ピッチの明朝体などでは、やはり
空きが出来る。メイリオだと空きは出来ない。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:27:26.28 ヤンキーの件自己解決した
ユーザー辞書に自分でtextで入れてたんだ
一個ずつ消してますう
ユーザー辞書に自分でtextで入れてたんだ
一個ずつ消してますう
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 02:50:41.61566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 20:32:45.40 2年前に会社のシステム更新があり、8年ぶりに
ATOKも2008から変更になったけど、何が新しく
なったのか、分からん。
入っている辞書は
・ATOK標準辞書
・共同記者ハンドブック
・自社作成ユーザ辞書
これだけ。広辞苑なんて贅沢品は入っていない。
ATOKも2008から変更になったけど、何が新しく
なったのか、分からん。
入っている辞書は
・ATOK標準辞書
・共同記者ハンドブック
・自社作成ユーザ辞書
これだけ。広辞苑なんて贅沢品は入っていない。
2019/03/26(火) 20:53:59.10
ディープラーニング()他のせいで退化してるぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 21:07:41.02 2008を使っていた端末はXPだった。(メモリ2ギガ)インターネット接続など
してないので、MSのサポート切れなんて関係なかった。
いまはWin7 32ビット(メモリ4ギガ) 部長は「Win10にはしない」と言っている。
してないので、MSのサポート切れなんて関係なかった。
いまはWin7 32ビット(メモリ4ギガ) 部長は「Win10にはしない」と言っている。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 23:23:27.70 うーん
着実にバージョンと反比例していくなあ
残念極まりない
着実にバージョンと反比例していくなあ
残念極まりない
2019/03/27(水) 20:10:07.26
Win7で使えるATOKは今期のバージョンが最後だから2008から上げたのか
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:52:06.11 ATOKの為にシステム入れける訳ない。
8年契約のリースが切れたから、延長しただけ。
8年契約のリースが切れたから、延長しただけ。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:59:44.04 XP→Win7 に切り替えただけで、我が貧乏会社でも
数千万円掛かった…と聞いた。4年前かな
今度 Win7→Win10 でも同じくらいの金がかかる。
企業も自治体もIT予算圧縮と言ってるのに迷惑。
当時のMSのセールストークが「XPはセキュリティが弱い」
だったけど、Win10ではどんなセールストークを使うんだろう?
数千万円掛かった…と聞いた。4年前かな
今度 Win7→Win10 でも同じくらいの金がかかる。
企業も自治体もIT予算圧縮と言ってるのに迷惑。
当時のMSのセールストークが「XPはセキュリティが弱い」
だったけど、Win10ではどんなセールストークを使うんだろう?
2019/03/27(水) 22:19:42.51
>>572
未来形かよwww
未来形かよwww
2019/03/27(水) 22:55:58.39
「XPはセキュリティーが弱い」で7に変えるなら、
もっと前に変えているはずだが…なんで期限一杯まで待ってから、
仕方なくで7に変えたところみたいな変えかたなのかそっちの理解に苦しむで
もっと前に変えているはずだが…なんで期限一杯まで待ってから、
仕方なくで7に変えたところみたいな変えかたなのかそっちの理解に苦しむで
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 23:19:44.48 要するにカネがなかった…に尽きるのでは?
OSを変えるのに数千万円だから、他の大きい会社や
自治体はもっと多額の予算が動いているはず。
なお、ATOKが入っているのは「基幹システム」のみ。
これはシステム納入会社が入れた物。他の雑用PCは
MS-IMEで我慢。Win10 も2025年にはサポート切れする
けど、MSに振り回されている。
OSを変えるのに数千万円だから、他の大きい会社や
自治体はもっと多額の予算が動いているはず。
なお、ATOKが入っているのは「基幹システム」のみ。
これはシステム納入会社が入れた物。他の雑用PCは
MS-IMEで我慢。Win10 も2025年にはサポート切れする
けど、MSに振り回されている。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 23:28:39.63 ATOK2008を数年前まで使っていたけど、古くさい
とは思わなかった。入力者のクセを判断し学習して
いくから、変換も第一候補に上がる事が多くなる。
ATOKも同じバージョンを長く使った方が賢くなるのではないか?
とは思わなかった。入力者のクセを判断し学習して
いくから、変換も第一候補に上がる事が多くなる。
ATOKも同じバージョンを長く使った方が賢くなるのではないか?
2019/03/28(木) 00:46:51.05
とはいえ、使い続けていたら突然馬鹿になることもあるし。
なぜか変換の優先順位が逆転したり。
なぜか変換の優先順位が逆転したり。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 02:57:18.87 >>566
仕事に支障がなければ何だって良いさ
仕事に支障がなければ何だって良いさ
2019/03/28(木) 03:08:50.63
動作するなら古いATOKの方が軽い分快適かもしれない
8以降だとある程度新しい物にしないとまともに使えないけど
8以降だとある程度新しい物にしないとまともに使えないけど
2019/03/28(木) 03:28:00.76
2019/03/28(木) 09:29:08.28
>>575
ライフサイクルポリシー OS サポート
固定 〜Win 8.1 メイン(5年) + 延長(5年)
モダン Win 10 最新状態保持でサポート継続(*1)
(*1)バージョンサポートが1年半
例:1709 - 2017/10/17 〜 2019/04/09
1803 - 2018/04/30 〜2019/11/12
1809 - 2018/10/02 〜 2020/04/14
ライフサイクルポリシー OS サポート
固定 〜Win 8.1 メイン(5年) + 延長(5年)
モダン Win 10 最新状態保持でサポート継続(*1)
(*1)バージョンサポートが1年半
例:1709 - 2017/10/17 〜 2019/04/09
1803 - 2018/04/30 〜2019/11/12
1809 - 2018/10/02 〜 2020/04/14
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 06:59:09.33 よるもねらずにがんばりました
夜も煉らずに頑張りました
定額制 ver.31.1.5
辞書ぶっ壊れてんのかこれ?w
どうしようもないバカやなあ
夜も煉らずに頑張りました
定額制 ver.31.1.5
辞書ぶっ壊れてんのかこれ?w
どうしようもないバカやなあ
2019/03/29(金) 07:28:35.95
何語だよ
2019/03/29(金) 07:35:44.72
おれも「よるもねらず」って表現は聞いたことがないな
よるもねられず
よるもねむれず
よるもねず
なら普通だけど
https://www.weblio.jp/content/%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
https://www.weblio.jp/content/%E5%BE%A1%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
よるもねられず
よるもねむれず
よるもねず
なら普通だけど
https://www.weblio.jp/content/%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
https://www.weblio.jp/content/%E5%BE%A1%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
2019/03/29(金) 08:12:27.84
ツッコミ待ちでしょ。本気なら馬鹿すぎる。
2019/03/29(金) 09:28:12.29
知り合いの九州出身(長崎だったっけな)のオバハンが「寝らんかったね?(語尾上げ、疑問形)」のような使い方をよくしていた
恐らく「寝なかったのですか?」みたいな事を言いたいのだとは会話の流れでわかったけど
突っ込んで聞くのは面倒だったし放置している
なんだかよくわからんが、動詞に「ら」を挿入する感じなんかな
「食べらんかったね?」みたいな言い方もよくしていた記憶
こちらはもちろん「食べなかったのですか?」という感じだった
恐らく「寝なかったのですか?」みたいな事を言いたいのだとは会話の流れでわかったけど
突っ込んで聞くのは面倒だったし放置している
なんだかよくわからんが、動詞に「ら」を挿入する感じなんかな
「食べらんかったね?」みたいな言い方もよくしていた記憶
こちらはもちろん「食べなかったのですか?」という感じだった
2019/03/29(金) 10:08:09.02
2019/03/29(金) 10:33:45.33
3代前は九州だから親戚居るけど、『ら』が使われる場合は、そのあとは『ん』がほとんどかと
真面目に話すと『ず』は『無い』だから
ねられず:寝られ『ず』(寝られ『ない』)
ねむれず:眠れ『ず』(眠れ『ない』)
ねず:寝『ず』(寝ない)
「寢らない は普通におかしいと思って検索したら、検索上位に誤字の話がでてて妙に納得
「眠らず」を「ねらず」と読んでいる可能性
真面目に話すと『ず』は『無い』だから
ねられず:寝られ『ず』(寝られ『ない』)
ねむれず:眠れ『ず』(眠れ『ない』)
ねず:寝『ず』(寝ない)
「寢らない は普通におかしいと思って検索したら、検索上位に誤字の話がでてて妙に納得
「眠らず」を「ねらず」と読んでいる可能性
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 12:02:08.86 ねらず
↓
練らず
粘らず
↓
練らず
粘らず
2019/03/29(金) 12:29:54.74
2019/03/29(金) 14:38:05.18
592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 15:22:29.88 モードを「話し言葉九州」にしてみたら?
2019/03/29(金) 15:55:56.78
そんなモードがあったのかw
既に調教済みだから普通に出て来るわ
既に調教済みだから普通に出て来るわ
2019/03/29(金) 16:26:18.83
>>592-593
ATOK for Mac(Ver.31) 話し言葉九州 一般
よるもねらずにがんばりました 夜も寝らずに頑張りました 夜も練らずに頑張りました
ATOK for Mac(Ver.31) 話し言葉九州 一般
よるもねらずにがんばりました 夜も寝らずに頑張りました 夜も練らずに頑張りました
2019/03/29(金) 16:47:50.42
『夜も練らずに頑張りました』 日本語として意味をなさない変換をしてくるお馬鹿さん
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 17:36:09.49 >>591
モードをいろいろ替えてみたけど、九州だけっぽいね
モードをいろいろ替えてみたけど、九州だけっぽいね
2019/03/29(金) 18:09:47.05
話し言葉九州を初めて使ってみたけど、普通に誤変換なく一発変換できた
2019/03/29(金) 18:11:17.78
2019/03/29(金) 19:42:10.68
>>598
死ね
死ね
2019/03/29(金) 20:33:03.18
>>598
死ね
死ね
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:58:31.61 >>598
支持
支持
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:00:27.68 話し言葉、全部にチェック入れておけば誤変換も少なくなるんじゃね
603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:21:12.84 >>602
試してもみないで、いいかげんなことは言わないように。
試してもみないで、いいかげんなことは言わないように。
604282
2019/03/30(土) 02:47:46.14605282
2019/03/30(土) 02:50:12.592019/03/30(土) 02:58:02.06
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 03:58:51.422019/03/30(土) 04:10:42.26
2019/03/30(土) 10:54:44.49
とーいトコから、よーけ来なさったとね
2019/03/30(土) 12:22:45.38
2019/03/30(土) 13:14:35.26
ディープラーニング使って方言の自動変換機能つけたら需要ある?
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 14:06:16.98 ジャストにそんな技術力はありません
[ディープラーニング] は詐欺用語
[ディープラーニング] は詐欺用語
2019/03/30(土) 14:12:34.48
全ての方言に対応するモードを用意すりゃいいのに
2019/03/30(土) 14:20:50.54
615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 17:57:30.47 >>614
おいもそうおもっとです
おいもそうおもっとです
2019/03/30(土) 19:33:35.08
監修委員会に方言の専門家を招くことになったらかなり値段上がりそう
ディープラーニングで自動登録、とかやったら
Bingが大阪地下鉄でやらかした「Sakai Muscle Line」とかみたいなことになりかねん
ディープラーニングで自動登録、とかやったら
Bingが大阪地下鉄でやらかした「Sakai Muscle Line」とかみたいなことになりかねん
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 21:50:28.61 監修委員会って相当昔に解散したんじゃないの?
2019/03/30(土) 22:40:17.38
解散前の00年代後半ぐらいで活動は終了して
それ以降は変換精度UPのアピールをあまりしなくなったような気がするな
それ以降は変換精度UPのアピールをあまりしなくなったような気がするな
2019/03/30(土) 23:11:10.21
JustSystemsのオンラインショップの割引キャンペーンって例年どんなスケジュールですか?
クーポンやセールで安くなるときに買いたいのだけど、情報が少なすぎて...
Amazonのプライムデーやサイバーマンデーみたいな、ある程度時期が決まったものがあるなら知りたい
クーポンやセールで安くなるときに買いたいのだけど、情報が少なすぎて...
Amazonのプライムデーやサイバーマンデーみたいな、ある程度時期が決まったものがあるなら知りたい
620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 14:52:28.05 >>619
■厳選DL版がお得■《最大18%OFF》今だけ対象ダウンロード製品が割引価格に!「<ジャストシステム厳選対象製品>ダウンロード版 年に1度の限界突破!年度末セール実施中!!<2019年03月31日(日) 23時59分まで> ※ログインしてカートに入れると割引が適用されます。
■厳選DL版がお得■《最大18%OFF》今だけ対象ダウンロード製品が割引価格に!「<ジャストシステム厳選対象製品>ダウンロード版 年に1度の限界突破!年度末セール実施中!!<2019年03月31日(日) 23時59分まで> ※ログインしてカートに入れると割引が適用されます。
2019/03/31(日) 15:40:33.85
ATOKの劣化どうにかならないの
2019インスコしたけど誤変換というか
わざと変な変換してる気がする
正しい日本語うんぬんを否定はしないけど
使えないIMEをうるそのプロ意識なんとかして
2019インスコしたけど誤変換というか
わざと変な変換してる気がする
正しい日本語うんぬんを否定はしないけど
使えないIMEをうるそのプロ意識なんとかして
622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 16:51:03.91 >>621
設定を見直して、ちょっと調教してやりなよ
設定を見直して、ちょっと調教してやりなよ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 18:28:20.53 買った初日からATOKが賢い変換なんてしないでしょ
入力のクセを学習して行くうちに、だんだん賢くなって
変換候補の上位に来るようになるのでは?
昔からそうだったと思うけど。
入力のクセを学習して行くうちに、だんだん賢くなって
変換候補の上位に来るようになるのでは?
昔からそうだったと思うけど。
2019/03/31(日) 19:11:56.51
2014は新元号に対応してくれない様だ
その位はやってくれても良いのでは無いかな…
その位はやってくれても良いのでは無いかな…
2019/03/31(日) 19:20:23.05
と言った
と行った
といった
の区別かつかない変換は何故なんだぜ?
と行った
といった
の区別かつかない変換は何故なんだぜ?
2019/03/31(日) 19:41:02.08
ときどきバカな変換になるのはなんなんだろう?
2019/03/31(日) 19:44:34.95
2019/03/31(日) 20:11:22.56
色々な変換パターンを取り入れすぎて、ATOK自身が消化し切れていないのかね。
だから調教したつもりが、ポンコツ化してしまうとか。
だから調教したつもりが、ポンコツ化してしまうとか。
2019/03/31(日) 21:21:32.85
DL版のセールは3月末が1番安いな
他はよくやってるけど印象に残らない程度の割引
他はよくやってるけど印象に残らない程度の割引
2019/04/01(月) 01:47:15.65
なんかATOKがおかしくなった
普通になら
https://i.imgur.com/n0ewbsK.png
こういう変換なのに
https://i.imgur.com/ToKUi4M.png
こういうタブレットなどの仮想キーボードでの変換みたいになってしまった
どこいじれば戻るんだろう?
普通になら
https://i.imgur.com/n0ewbsK.png
こういう変換なのに
https://i.imgur.com/ToKUi4M.png
こういうタブレットなどの仮想キーボードでの変換みたいになってしまった
どこいじれば戻るんだろう?
2019/04/01(月) 01:48:47.46
有料のATOK PASSPORT使ってる
2019/04/01(月) 02:11:31.91
633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 02:37:05.702019/04/01(月) 05:18:59.17
ATOKパレットをタスクトレイに入れた状態で、
任意のソフトの任意の入力欄でIMEオン
→Ctrl+F10かタスクトレイのATOKアイコン右クリックメニューから「変更したモードを元に戻す」
の手順を踏むと勝手にATOKパレットがタスクトレイから出てしまう(再現性100%)けど、うちだけだろうか?
任意のソフトの任意の入力欄でIMEオン
→Ctrl+F10かタスクトレイのATOKアイコン右クリックメニューから「変更したモードを元に戻す」
の手順を踏むと勝手にATOKパレットがタスクトレイから出てしまう(再現性100%)けど、うちだけだろうか?
2019/04/01(月) 05:29:40.27
>>626
尾道の千光寺公園を出そうとして「専攻事項円」と変換されるなんてさすがに酷すぎる
漢字変換モードを「複合語変換・地名優先」にして再変換をしたら「専光寺|公園」になるし、
「千光寺」は変換候補の一番末尾だし
ちなみに、「"専光寺公園"」はググると誤字のページだけしかヒットしない
尾道の千光寺公園を出そうとして「専攻事項円」と変換されるなんてさすがに酷すぎる
漢字変換モードを「複合語変換・地名優先」にして再変換をしたら「専光寺|公園」になるし、
「千光寺」は変換候補の一番末尾だし
ちなみに、「"専光寺公園"」はググると誤字のページだけしかヒットしない
2019/04/01(月) 06:54:58.44
>>632
そのクーポンは何か条件を満たさないといけないごく一部の人向けだしもうやってなさそう
そのクーポンは何か条件を満たさないといけないごく一部の人向けだしもうやってなさそう
637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 08:17:16.08 せんこうじこうえん
↓
先行時公園
せんこうじ
↓
千光寺
↓
千光寺公園
ATOKに学習させれば、第一候補に上がる
↓
先行時公園
せんこうじ
↓
千光寺
↓
千光寺公園
ATOKに学習させれば、第一候補に上がる
2019/04/01(月) 09:10:02.92
クーポンは商品決め打ち、DL版には使えないとか、かなりエグい
2019/04/01(月) 09:47:39.41
2019/04/01(月) 10:16:33.01
>>624
新元号への対応について
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057470
・ATOK Passport
・ATOK 2017 for Windows
・ATOK 2017 for Mac
新元号への対応について
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057470
・ATOK Passport
・ATOK 2017 for Windows
・ATOK 2017 for Mac
2019/04/01(月) 11:13:42.36
ATOK 新元号対応予定
ATOK 2017 for Windows ○
ATOK for Windows 一太郎2017 ×
ATOK 2017 for Windows ○
ATOK for Windows 一太郎2017 ×
2019/04/01(月) 12:26:04.08
reiwa なのか それとも leiwa なのか どっちやねん? 記者はちゃんと取材しろや
2019/04/01(月) 12:31:24.05
Ray-wa
644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 12:48:35.86 明治 M
大正 T
昭和 S
令和 L? R?
大正 T
昭和 S
令和 L? R?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 12:50:50.14 ジャストの悪徳改元商法
※上記製品以外の旧バージョンでは、新元号への対応は対象外となります。
恐れ入りますが、この機会にあわせて最新バージョンのご利用をご検討ください。
※上記製品以外の旧バージョンでは、新元号への対応は対象外となります。
恐れ入りますが、この機会にあわせて最新バージョンのご利用をご検討ください。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 12:54:11.17 単語登録してジャストにも送りつけた
令和
令和
2019/04/01(月) 13:00:03.69
2016以前はサポ切れだししゃーない
2017もサポート期間は終わってそうだけどお情けでしてくるのか
2017もサポート期間は終わってそうだけどお情けでしてくるのか
648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 13:09:42.09 利用者サービスで、2010以上は無料アップデートしたら、
ジャストの印象も良くなると思うけどね。
けち臭い
ジャストの印象も良くなると思うけどね。
けち臭い
2019/04/01(月) 13:29:10.36
>>648
おまえこそけち臭い
おまえこそけち臭い
2019/04/01(月) 13:33:09.93
>>647
ATOK サポート終了
2016 2019/02/05
2017 2020/02/03
ATOK サポート終了
2016 2019/02/05
2017 2020/02/03
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 13:41:32.97 >>649
ジャストの社員さんですか?
ジャストの社員さんですか?
2019/04/01(月) 13:47:21.05
>>651
Passportユーザーだが何か?
Passportユーザーだが何か?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 13:50:28.08 一太郎は要らないの?
2019/04/01(月) 13:53:55.59
>>653
不要
不要
2019/04/01(月) 13:56:48.73
ATOK、4月18日より「令和」に対応。日付入力支援なども
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177549.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177549.html
2019/04/01(月) 13:57:21.96
れいわが変換できない!って文句書きに来たら遅かったか
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 13:58:16.86 >>654
寂しい生活
寂しい生活
658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 14:00:14.752019/04/01(月) 14:09:54.48
令和を単語登録するときの品詞は冠数詞でいい?
2019/04/01(月) 14:17:45.23
>>655
遅い
遅い
2019/04/01(月) 14:19:04.34
>>659
それに加えて固有一般も登録すればいい
それに加えて固有一般も登録すればいい
662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 14:23:06.14 れいわ
↓
令和
例話
零和
↓
令和
例話
零和
2019/04/01(月) 14:29:43.69
>>657
バカ発見
バカ発見
2019/04/01(月) 14:34:29.39
MSなら変換できる
令和
令和
2019/04/01(月) 14:50:28.02
2019/04/01(月) 15:10:13.69
仕事が早い
ゴールデンボンバー/令和
はよJustSyatemsも頼む
ゴールデンボンバー/令和
はよJustSyatemsも頼む
667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 15:33:37.12 >>663
錯乱状態。やけっぱち
錯乱状態。やけっぱち
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 15:35:17.87669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 15:37:32.172019/04/01(月) 15:45:11.49
例えば「らいねん[変換]」で
「令和2年」になるとかってことだよね
急がず待つ
「令和2年」になるとかってことだよね
急がず待つ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 15:54:23.10 新元号「令和」の意味を、海外メディアはどう訳した?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/reiwa-foreign-media_jp_5ca190b3e4b00ba6327f2b18
https://www.huffingtonpost.jp/entry/reiwa-foreign-media_jp_5ca190b3e4b00ba6327f2b18
2019/04/01(月) 16:03:19.34
REIWA ってオーストラリアの不動産屋の屋号じゃん どーすんのコレ
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 16:13:51.46 日付入力パレットも5月1日にならないと変わらないのか?
と、言っても普段は西暦表示で使っているから余り関係ないけどね。
>2019年4月1日(月)
と、言っても普段は西暦表示で使っているから余り関係ないけどね。
>2019年4月1日(月)
2019/04/01(月) 17:03:28.46
REIWAなのかLEIWAなのか
口語での実質的な読みは「れーわ」だろうな
口語での実質的な読みは「れーわ」だろうな
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 17:11:59.16 新元号「令和」ローマ字表記はR?L? 内閣官房に聞いてみた
果たして、令和は「Reiwa」と「Leiwa」のどちらで表記されるのか。
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/reiwa-leiwa
果たして、令和は「Reiwa」と「Leiwa」のどちらで表記されるのか。
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/reiwa-leiwa
2019/04/01(月) 17:25:43.23
元号きたけど変換できないな
2019/04/01(月) 17:27:56.77
ああできた
2019/04/01(月) 18:03:05.60
2019/04/01(月) 18:10:10.77
2019/04/01(月) 18:59:57.33
登録しようかと思ったけど元号て使わないよな
2019/04/01(月) 19:05:12.45
キーワードエクスプレスで来てるだろ
でもこれ使いにくいな
でもこれ使いにくいな
682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 19:15:30.95 全角一字分で
平成、昭和とかのフォントがあるが、これは
改訂版は出ないのかな?
~(平成)
潤i昭和)
平成、昭和とかのフォントがあるが、これは
改訂版は出ないのかな?
~(平成)
潤i昭和)
2019/04/01(月) 19:31:17.89
>>640-641
当該サイトで最新は一太郎2017も対応になっている
当該サイトで最新は一太郎2017も対応になっている
2019/04/01(月) 19:33:22.95
1発で令和に変換できたが俺のATOKは当たりなのか
2019/04/01(月) 19:49:35.13
>>682
これはIMEの問題ではなく文字コードの問題
これはIMEの問題ではなく文字コードの問題
2019/04/01(月) 20:15:38.98
>>684
バージョンぐらい書けよ
バージョンぐらい書けよ
2019/04/01(月) 20:19:52.64
>>684
以下のどれかの条件
・ATOKイミクル
・ATOKキーワードExpress
→ジャンル - ホットキーワード にて配信
私環境ではExpress利用しているのに変換できないなあと思っていたら
環境設定(*1)でホットキーワードが設定していなかった
(*1)[入力・変換 - 推測変換 - 省入力データ]で表示される "省入力データの内容"
以下のどれかの条件
・ATOKイミクル
・ATOKキーワードExpress
→ジャンル - ホットキーワード にて配信
私環境ではExpress利用しているのに変換できないなあと思っていたら
環境設定(*1)でホットキーワードが設定していなかった
(*1)[入力・変換 - 推測変換 - 省入力データ]で表示される "省入力データの内容"
2019/04/01(月) 20:53:42.32
令和 れいわ 一般名詞 元号 で登録
2019/04/01(月) 20:57:15.85
690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:19:03.37 辞書更新まだかよ
2019/04/01(月) 21:22:22.00
>>690
急いでるなら自分で登録すればいいのに。
急いでるなら自分で登録すればいいのに。
2019/04/01(月) 21:42:05.33
「今日」で変換したいのに…
2019/04/01(月) 21:54:02.80
今日はまだ平成だから令和は出ないと思うが、そういう話ではない?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 22:59:04.59 トレンドワード扱いでもまだ更新こないな
695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 22:59:39.07696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 23:00:58.91 きょう で変換
↓
平成31年4月1日(月)
↓
平成31年4月1日(月)
2019/04/01(月) 23:03:13.47
釣られないぞw
2019/04/01(月) 23:11:01.44
日付や元号はWindowsから持ってきているから表示される…かな
2019/04/02(火) 00:25:30.98
>>695
そんなクソ古いMS-IMEでいわれても
そんなクソ古いMS-IMEでいわれても
2019/04/02(火) 00:28:46.19
MS-IME(Windows 7) で出たよ
ネット変換してないつもりだったのに、出てきてびっくりした(粉みかん
ネット変換してないつもりだったのに、出てきてびっくりした(粉みかん
2019/04/02(火) 01:55:08.38
2019/04/02(火) 02:27:45.39
例話、零和、れいわ
まだ更新されてないな>ATOK2019
まだ更新されてないな>ATOK2019
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 02:38:17.43 もう皇紀使えばええやん
2019/04/02(火) 02:53:36.96
ずいぶん前にホットキーワードに来てる
令和
令和
2019/04/02(火) 03:17:50.63
2019/04/02(火) 03:41:57.80
2019/04/02(火) 04:34:40.28
>>692
4月1日から変わると思ってた人がここにも
4月1日から変わると思ってた人がここにも
2019/04/02(火) 06:18:49.92
変換候補ウィンドウがフルスクリーンに広がって戻せなくて困っています。
経験されたことのある方いらっしゃいませんか?
経験されたことのある方いらっしゃいませんか?
2019/04/02(火) 07:09:11.66
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 10:42:58.52 「ATOK Passport」「ATOK for Windows [月額版]」「ATOK for Mac [月額版]」
月額料金改定のお知らせ
https://www.justmyshop.com/products/atok_passport/price.html?m=jui2h01
月額料金改定のお知らせ
https://www.justmyshop.com/products/atok_passport/price.html?m=jui2h01
2019/04/02(火) 10:50:02.96
2019/04/02(火) 10:52:37.29
増税あるのに値上げかよ…
2019/04/02(火) 11:35:39.36
広辞苑第七版(2018/01発売)で「令和」対応するかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 11:50:29.92 >>708
変換窓右下の目マークから「全候補表示」の項目を触った
からじゃないですか?
無視して別の単語を変換すれば普通のメニュー形式に戻ります。
http://neo.vc/uploader/src/neo37254.jpg
変換窓右下の目マークから「全候補表示」の項目を触った
からじゃないですか?
無視して別の単語を変換すれば普通のメニュー形式に戻ります。
http://neo.vc/uploader/src/neo37254.jpg
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 12:04:52.25 >>710
だろ? 一太郎箱買いは正義
ATOKが一年で賢くなるなんて、決してない
一太郎付属ATOKを長年使い込む事で賢くなっていく。
【まとめ】
一太郎箱買いは絶対的正義
※一太郎を買えば、プリンタも必要になるが、ここは
モノクロ・レーザープリンタにすべき。インクジェットプリンター
だと、すぐにインクが詰まって使えなくなる。
ブラザーの底辺レーザでもインク詰まりや、紙詰まりを一度も経験していない
だろ? 一太郎箱買いは正義
ATOKが一年で賢くなるなんて、決してない
一太郎付属ATOKを長年使い込む事で賢くなっていく。
【まとめ】
一太郎箱買いは絶対的正義
※一太郎を買えば、プリンタも必要になるが、ここは
モノクロ・レーザープリンタにすべき。インクジェットプリンター
だと、すぐにインクが詰まって使えなくなる。
ブラザーの底辺レーザでもインク詰まりや、紙詰まりを一度も経験していない
2019/04/02(火) 12:09:12.99
プリンタはもう外部サービスでいいんだよ
2019/04/02(火) 12:25:37.40
ネットプリントで事足りちゃうんだよな
2019/04/02(火) 14:17:26.35
自分もコンビニプリントだわ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 14:21:55.03 弁護士さんのTwitterを拝借。ATOKパスポートもこれと同じ
ぼろ儲けの手段
↓
高橋雄一郎
@kamatatylaw
5時間前
ソフトウェアのサブスクリプション契約とかアプリ月額課金は使わなくなって忘れてしま
ったりPCを廃棄してそのまま放置されてもクレジットカードが生きている限り課金され
続ける。解約忘れ課金がベンダーの収益を底上げしていて「ボーナスみたいなもの」だっ
て某ベンダーの株主が話していたよ。
ぼろ儲けの手段
↓
高橋雄一郎
@kamatatylaw
5時間前
ソフトウェアのサブスクリプション契約とかアプリ月額課金は使わなくなって忘れてしま
ったりPCを廃棄してそのまま放置されてもクレジットカードが生きている限り課金され
続ける。解約忘れ課金がベンダーの収益を底上げしていて「ボーナスみたいなもの」だっ
て某ベンダーの株主が話していたよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 14:30:07.492019/04/02(火) 14:47:43.49
ガラケー時代の複雑怪奇な契約プランはもろにそれを狙っていた
ATOKも
ATOKも
2019/04/02(火) 15:05:51.11
>>721
自分もガラケーが思い浮かんだわ
自分もガラケーが思い浮かんだわ
2019/04/02(火) 15:16:37.77
9800円のカラーレーザープリンタおいしいです
724名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 15:37:47.49725名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 16:09:49.26 MS-IMEは、人名辞書の中に「れいわ→令和」が含まれてるので変換できる
まさかATOKって変換できないの?
まさかATOKって変換できないの?
2019/04/02(火) 16:17:25.48
できるよ
2019/04/02(火) 17:19:42.48
>>725-726
なんで標準装備の辞書には「令和:れいわ」が含まれていないので変換できない
対処
・学習(れい -> 令、わ -> 和 で変換すると学習して、れいわ -> 令和)
・ATOKイミクル(令和 が表示されている画面で、れいわ を変換)
・ATOKキーワードExpress(クラウドサービスで、ジャンル - ホットキーワード に令和が登録されている)
対策
・2019/04/18にATOK 2017以降に対して新元号アップデート
なんで標準装備の辞書には「令和:れいわ」が含まれていないので変換できない
対処
・学習(れい -> 令、わ -> 和 で変換すると学習して、れいわ -> 令和)
・ATOKイミクル(令和 が表示されている画面で、れいわ を変換)
・ATOKキーワードExpress(クラウドサービスで、ジャンル - ホットキーワード に令和が登録されている)
対策
・2019/04/18にATOK 2017以降に対して新元号アップデート
2019/04/02(火) 17:21:57.67
×:なんで標準装備の辞書には「令和:れいわ」が含まれていないので変換できない
○:標準装備の辞書には「令和:れいわ」が含まれていないので変換できない
○:標準装備の辞書には「令和:れいわ」が含まれていないので変換できない
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 17:36:34.00 >>724
無視!
無視!
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 17:47:40.902019/04/02(火) 18:00:02.42
>各OSの多様な入力環境に継続して対応するにあたり、月額料金に反映させていただく
こんなことをいえるような対応をしていたっけ
こんなことをいえるような対応をしていたっけ
2019/04/02(火) 18:05:56.05
理由はないけど苦しいから値上げさせてくださいだと
経営大丈夫か?となるからそれらしい建前が必要になるだろ
いちいち建前に疑問感じてたら生きていけないぞ
経営大丈夫か?となるからそれらしい建前が必要になるだろ
いちいち建前に疑問感じてたら生きていけないぞ
2019/04/02(火) 18:16:25.08
値上げかよ
2019/04/02(火) 18:31:23.33
経営は教育部門があれば問題ないだろうけどATOKはそろそろ切られそうなのか
10年後にはソースネクストがATOKを取り扱ってたりして
10年後にはソースネクストがATOKを取り扱ってたりして
2019/04/02(火) 19:06:16.62
2019/04/02(火) 19:11:39.56
2019/04/02(火) 19:28:05.12
えらく叩かれてるからよっぽど大幅値上げしたのかと思ったら、たいしたことないじゃん
2019/04/02(火) 19:33:14.89
値上げってのはそうやってやるもんだよ
「たいしたことない」ってね
「たいしたことない」ってね
2019/04/02(火) 19:37:14.31
パッケージ版やめて月額制にして
年間売り上げどのくらい変わったのか気になるな
年間売り上げどのくらい変わったのか気になるな
2019/04/02(火) 19:44:37.13
5%近く上がって さらに10月に2%値上げ...
2019/04/02(火) 20:16:55.20
たいしたことないから、いいんじゃん
値上げせに、性能を落としたりサービスを縮小したりされるほうが嫌だわ
ちょっとくらい値上げしても、今のレベルを維持してもらいたい
安売り信仰、値上げアレルギー、みたいなのって、どうかと思うわ
値上げせに、性能を落としたりサービスを縮小したりされるほうが嫌だわ
ちょっとくらい値上げしても、今のレベルを維持してもらいたい
安売り信仰、値上げアレルギー、みたいなのって、どうかと思うわ
2019/04/02(火) 20:48:43.38
たかだか数十円くらいなら痛くもかゆくもないわなぁ
Passportで提供されてるサービス使えなくなる方が不都合多いと感じるし
Passportで提供されてるサービス使えなくなる方が不都合多いと感じるし
2019/04/02(火) 21:05:24.37
2019/04/02(火) 21:27:12.40
>>730
20年ぐらい前までは自宅で仕事の資料を印刷するために、LBPを持っていた。
今ではセキュリティ対策で禁止されているので、LBPは産廃に出したよ。
同人誌とかやっていたので、その時はまだ使い出があったんだけどね。
20年ぐらい前までは自宅で仕事の資料を印刷するために、LBPを持っていた。
今ではセキュリティ対策で禁止されているので、LBPは産廃に出したよ。
同人誌とかやっていたので、その時はまだ使い出があったんだけどね。
2019/04/02(火) 21:40:00.36
ATOKにお小遣いあげなきゃ
2019/04/02(火) 23:55:54.39
2019/04/02(火) 23:59:38.80
スケールメリットを放棄して有料で商売するより、
無料で配ってデータ収集したり、変換候補に商品名出たら、URLリンクがついてくるみたいなビジネスモデルにしたほうが長続きすると思うなぁ
今の時代、ユーザーから金取って収益上げるより、ビッグデータ手にしてそれ売っていくほうがはるかに安定する
googleはもちろんだけど、yahooや無料系スマホアプリなんかそうなってる
無料で配ってデータ収集したり、変換候補に商品名出たら、URLリンクがついてくるみたいなビジネスモデルにしたほうが長続きすると思うなぁ
今の時代、ユーザーから金取って収益上げるより、ビッグデータ手にしてそれ売っていくほうがはるかに安定する
googleはもちろんだけど、yahooや無料系スマホアプリなんかそうなってる
2019/04/03(水) 00:04:25.83
無理じゃないか
無料にしたらは?っていうレベルの奴もたくさん使い出すから
サポート追いつかずにものすごい炎上になるのが見える
無料にしたらは?っていうレベルの奴もたくさん使い出すから
サポート追いつかずにものすごい炎上になるのが見える
2019/04/03(水) 07:47:54.88
2019/04/03(水) 12:15:38.69
2019/04/03(水) 13:20:10.95
2019/04/03(水) 13:56:23.88
2019/04/03(水) 17:39:55.18
2019/04/03(水) 18:52:55.56
>>714
ご回答どうも。
全候補ウィンドウ関係ないです。
候補ウィンドウがフルスクリーンになるんです。
http://neo.vc/uploader/src/neo37288.jpg
アンインストールして、フォルダもレジストリ(HKCU,HKLMのJustSystem)もクリアして再インストールしても再現。アカウントをかえてログオンしても再現します。
Ver.8からのユーザーですがこんなことは初めてで、、困っています。
Vrersion問わず同様の現象に遭遇した方がおられないかなと思いお尋ねしました。
ご回答どうも。
全候補ウィンドウ関係ないです。
候補ウィンドウがフルスクリーンになるんです。
http://neo.vc/uploader/src/neo37288.jpg
アンインストールして、フォルダもレジストリ(HKCU,HKLMのJustSystem)もクリアして再インストールしても再現。アカウントをかえてログオンしても再現します。
Ver.8からのユーザーですがこんなことは初めてで、、困っています。
Vrersion問わず同様の現象に遭遇した方がおられないかなと思いお尋ねしました。
2019/04/03(水) 21:31:01.98
>>751
iTunes Storeでのアプリ公開規約にいくつか引っかかりそうな部分があるからではないかと
原文読めないんでここで公開してくれてる日本語概訳をザッと読んだ感じだと
2.6、2.7、3.1あたり該当してそう
https://qiita.com/yoshikata_gamedev/items/12d87d5af5933d657c76
2.7は処理前に変換元となる辞書データをダウンロードしてるから多分パスできるんじゃないかと思う
iTunes Storeでのアプリ公開規約にいくつか引っかかりそうな部分があるからではないかと
原文読めないんでここで公開してくれてる日本語概訳をザッと読んだ感じだと
2.6、2.7、3.1あたり該当してそう
https://qiita.com/yoshikata_gamedev/items/12d87d5af5933d657c76
2.7は処理前に変換元となる辞書データをダウンロードしてるから多分パスできるんじゃないかと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 21:54:02.902019/04/03(水) 22:42:23.86
iOS版はパスポート非対応のおかげで、たったの1000円やそこらで何年間も最新版を使えてる
パスポート対応しなくてええよ
パスポート対応しなくてええよ
2019/04/03(水) 22:43:51.68
しかも自分のIDならインストールし放題
2019/04/03(水) 22:59:49.63
760714
2019/04/03(水) 23:07:38.482019/04/04(木) 00:08:31.25
2019/04/04(木) 00:09:49.59
普通にサポートに問い合わせればいいんじゃないか?
2019/04/04(木) 00:10:03.98
>>760
Irfanで「マウスポインタも含む」でキャプったみたいです。
Irfanで「マウスポインタも含む」でキャプったみたいです。
2019/04/04(木) 00:13:02.97
2019/04/04(木) 01:30:38.25
2019/04/04(木) 01:40:03.34
香@氏@潤@~
2019/04/04(木) 06:56:08.82
ATOK2017が最後のATOKだからもうアプデされないだろうな
2019/04/04(木) 07:38:03.85
2019/04/04(木) 08:00:57.74
サポートにはプログラムのアップデート、サポートセンターへの問い合わせ等があり
ATOK 2016 for Macはプログラムのアップデートは終了しているが問い合わせは継続中でしょう
ATOK 2016 for Macはプログラムのアップデートは終了しているが問い合わせは継続中でしょう
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 21:08:46.38 ATOK Passport Premierと一太郎と花子と三四郎込みで月1000円だったら考えちゃうな
今Premier契約してるから
今Premier契約してるから
2019/04/04(木) 22:11:51.04
>>770
ATOK Passport Proジャマイカ
ATOK Passport Proジャマイカ
2019/04/04(木) 23:25:04.74
イカがジャマだなんて酷いでゲソ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 08:14:14.10 MS-IMEは、令和(れいわ)っていう人名が人名辞書に登録されてるだけ
人名の令和は変換できるが、元号の令和は変換できない
人名の令和は変換できるが、元号の令和は変換できない
2019/04/05(金) 09:12:14.17
2019/04/05(金) 11:59:36.48
ただの「れいわ」で例話とかに変換した後に、適当に「れいわ10ねん」とか入れてみて令和になるかどうか見れば分かるでしょ
2019/04/05(金) 13:02:31.87
何も学習していない状態で "しょうわ10ねん" と入力すれば
"しょうわ" が元号だと推測して "昭和10年" と変換されるが
しょうわ → 笑話 と変換後に
しょうわ10ねん → 笑話10年 に変換された → 推測より学習が優先
"しょうわ" が元号だと推測して "昭和10年" と変換されるが
しょうわ → 笑話 と変換後に
しょうわ10ねん → 笑話10年 に変換された → 推測より学習が優先
777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 14:32:15.52 >>776
「笑話10年」、キャッチコピーか自伝みたいでいいじゃない?
「笑話10年」、キャッチコピーか自伝みたいでいいじゃない?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 16:33:40.21 平成31年《令和1年の誤り》
とか、出るのかな
とか、出るのかな
2019/04/05(金) 16:44:51.50
>>778
4月30日までは平成31年だって知らんのか?
4月30日までは平成31年だって知らんのか?
2019/04/05(金) 16:47:09.10
>>778
現状でも、昭和64年《平成元年の誤り》 とは出ないと思う
現状でも、昭和64年《平成元年の誤り》 とは出ないと思う
2019/04/05(金) 16:50:15.24
昭和64年が平成元年に変わってなくなったと思ってる人?
2019/04/05(金) 16:51:37.02
>>778
超アホだからATOKに頼らないと文字も打てないんだねw
超アホだからATOKに頼らないと文字も打てないんだねw
2019/04/05(金) 16:56:19.33
ATOK Ver.31
1989/1/7 → 昭和64年1月7日(土)
1989/1/8 → 平成元年1月8日(日)
1989/1/7 → 昭和64年1月7日(土)
1989/1/8 → 平成元年1月8日(日)
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 16:59:57.28785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 17:01:54.03786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 17:02:54.23 超アホだから
2019/04/05(金) 17:04:35.61
続き
西暦で年月日を入力すると和暦の内容を自動変換(例:昭和、平成)してくれるが
しょうわ64ねん1がつ8にち → 昭和64年1月8日 になる
西暦で年月日を入力すると和暦の内容を自動変換(例:昭和、平成)してくれるが
しょうわ64ねん1がつ8にち → 昭和64年1月8日 になる
2019/04/05(金) 17:04:48.20
>>785
死ね
死ね
2019/04/05(金) 17:05:33.38
>>782
アスペって言われるぞ
アスペって言われるぞ
2019/04/05(金) 17:12:32.32
昭和64年1月7日までに産まれた人は強制的に平成元年生まれなのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 17:14:20.63 出典:上記書籍
--------------
大化1年,645年
大化2年,646年
大化3年,647年
大化4年,648年
大化5年,649年
白雉1年,650年
白雉2年,651年
白雉3年,652年
白雉4年,653年
白雉5年,654年
白雉6年,655年
白雉7年,656年
白雉8年,657年
白雉9年,658年
白雉10年,659年
白雉11年,660年
白雉12年,661年
白雉13年,662年
白雉14年,663年
白雉15年,664年
--------------
大化1年,645年
大化2年,646年
大化3年,647年
大化4年,648年
大化5年,649年
白雉1年,650年
白雉2年,651年
白雉3年,652年
白雉4年,653年
白雉5年,654年
白雉6年,655年
白雉7年,656年
白雉8年,657年
白雉9年,658年
白雉10年,659年
白雉11年,660年
白雉12年,661年
白雉13年,662年
白雉14年,663年
白雉15年,664年
2019/04/05(金) 17:15:54.83
アホの子
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 17:17:10.87 出典:上記書籍
---------------
明治43年,1910年
明治44年,1911年
大正1年,1912年
大正2年,1913年
大正3年,1914年
大正4年,1915年
大正5年,1916年
大正6年,1917年
大正7年,1918年
大正8年,1919年
大正9年,1920年
大正10年,1921年
大正11年,1922年
大正12年,1923年
大正13年,1924年
大正14年,1925年
昭和1年,1926年
---------------
明治43年,1910年
明治44年,1911年
大正1年,1912年
大正2年,1913年
大正3年,1914年
大正4年,1915年
大正5年,1916年
大正6年,1917年
大正7年,1918年
大正8年,1919年
大正9年,1920年
大正10年,1921年
大正11年,1922年
大正12年,1923年
大正13年,1924年
大正14年,1925年
昭和1年,1926年
2019/04/05(金) 17:18:00.25
超アホの子
2019/04/05(金) 17:19:04.09
気違い
796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 17:23:23.682019/04/05(金) 17:25:13.65
>>793
元号と西暦年のみの対比をしており月日については無視しているだけ
元号と西暦年のみの対比をしており月日については無視しているだけ
2019/04/05(金) 17:40:06.18
西暦と和暦では年初の日が異なるし閏月などもあって、単純に一対一対応しない。それが分からないから貶されて当然
2019/04/05(金) 17:43:10.64
大化元年1月1日が西暦645年1月1日と同じ日だと本気で思っているなら馬鹿と言われてもしかたがない
2019/04/05(金) 17:43:54.35
1912/07/29:明治45年
1912/07/30:大正元年
1926/12/24:大正15年
1926/12/25:昭和元年
1989/01/07:昭和64年
1989/01/08:平成元年
2019/04/30:平成31年
2019/05/01:令和元年
1912/07/30:大正元年
1926/12/24:大正15年
1926/12/25:昭和元年
1989/01/07:昭和64年
1989/01/08:平成元年
2019/04/30:平成31年
2019/05/01:令和元年
2019/04/05(金) 17:44:28.75
>>799
元年で語弊があるなら2年以降でよい
元年で語弊があるなら2年以降でよい
2019/04/05(金) 17:45:33.11
平成生まれは改元を経験してないからね
昭和64年が普通に有ったことを知らないんでしょ
昭和64年が平成で上書きされるわけでもない
話は変わって確か平成31年硬貨は作らないんだよね
昭和64年硬貨は若干作られてプレミア価格になったはず
昭和64年が普通に有ったことを知らないんでしょ
昭和64年が平成で上書きされるわけでもない
話は変わって確か平成31年硬貨は作らないんだよね
昭和64年硬貨は若干作られてプレミア価格になったはず
803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 17:50:23.42 >>799
では、あなたの自説をご紹介ください
では、あなたの自説をご紹介ください
2019/04/05(金) 17:50:44.94
平成元年1月1日は存在しない
と言えばわかりやすいかな?
令和元年4月30日が存在しないように
と言えばわかりやすいかな?
令和元年4月30日が存在しないように
2019/04/05(金) 17:53:03.98
2019/04/05(金) 17:54:21.17
まぁもうしばらくすればよく分かるよ
5月1日で改元と言われてる意味が
どこからその自説を持ってきたか分からんけど、ちょっとネットで検索すりゃ答えがワラワラでてくるのに、調べもしないで自説を主張するってのもどうかと思うわ
5月1日で改元と言われてる意味が
どこからその自説を持ってきたか分からんけど、ちょっとネットで検索すりゃ答えがワラワラでてくるのに、調べもしないで自説を主張するってのもどうかと思うわ
2019/04/05(金) 17:55:12.45
2019/04/05(金) 17:56:26.71
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 17:56:57.75 >>806
天皇の退位月日(死去等)など関係しない。
下記サイトは645年以前の神話の世界まで紹介しているのであまり信用出来ないが
月日の指定までは出来ない
国立情報学研究所 目録所在情報サービス 年号/西暦変換 最終更新 2008
https://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/tool/nengo.html
天皇の退位月日(死去等)など関係しない。
下記サイトは645年以前の神話の世界まで紹介しているのであまり信用出来ないが
月日の指定までは出来ない
国立情報学研究所 目録所在情報サービス 年号/西暦変換 最終更新 2008
https://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/tool/nengo.html
2019/04/05(金) 17:59:57.66
2019/04/05(金) 18:02:32.90
ここまで頑なだと、もはや釣りかアレな人なんでしょ
いつまでやっても自説曲げないよこの人w
いつまでやっても自説曲げないよこの人w
2019/04/05(金) 18:03:33.72
>>809
年しか変換できないじゃんw
年しか変換できないじゃんw
2019/04/05(金) 18:03:47.42
2019/04/05(金) 18:06:46.78
旧正月って聞いたことないのか?
ある歴史的出来事があった年ってのは大体同定できるが、その年の始まりと終わりは国や時代なんかによって異なっていて、昔の和暦と西暦なんかを一対一に対応させようとしたって無理がある
ある歴史的出来事があった年ってのは大体同定できるが、その年の始まりと終わりは国や時代なんかによって異なっていて、昔の和暦と西暦なんかを一対一に対応させようとしたって無理がある
815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 18:07:08.67 天皇の退位月日(死去等)など関係ない。
大正天皇は1926年12月25日に死去しているが、翌日は昭和1年
になり、昭和2年は1927年になる。令和も同じ。2019年全体が令和になる。
大正天皇は1926年12月25日に死去しているが、翌日は昭和1年
になり、昭和2年は1927年になる。令和も同じ。2019年全体が令和になる。
2019/04/05(金) 18:07:47.99
>>815
ならないよ
ならないよ
2019/04/05(金) 18:07:57.64
>>815
死ねキチガイ
死ねキチガイ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 18:12:12.372019/04/05(金) 18:15:46.25
2019/04/05(金) 18:16:59.10
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 18:18:22.26 下記広辞苑の説明を、上記「共同記者ハンドブック」や「集英社国語辞典」は
徹底無視して、1332年―1389年説を採用している。
--------------------
なんぼくちょう‐じだい【南北朝時代】 ‥テウ‥
(2)1336年(延元1・建武3)後醍醐天皇が大和国吉野に入ってより、92年(元中9・明徳3)後亀山天皇が京都に帰るまでの57年間。南朝(大覚寺統)と北朝(持明院統)とが対立抗争した。それ以前の建武政権期を含めていうことも多い。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
徹底無視して、1332年―1389年説を採用している。
--------------------
なんぼくちょう‐じだい【南北朝時代】 ‥テウ‥
(2)1336年(延元1・建武3)後醍醐天皇が大和国吉野に入ってより、92年(元中9・明徳3)後亀山天皇が京都に帰るまでの57年間。南朝(大覚寺統)と北朝(持明院統)とが対立抗争した。それ以前の建武政権期を含めていうことも多い。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
2019/04/05(金) 18:20:06.41
>>808
テレビでそのセット自体大量に作られて出回ってるから
買い取り価値がほとんど無いってやってたけど
今ヤフオク見てみたら1〜2万は付いてるね
去年は5000円にも行かない落札額ばかりだったから元号ブームで上がってるっぽい
売るなら今だなw
年末
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m301223959
最近
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t640519919
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/375812523
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p678801692
テレビでそのセット自体大量に作られて出回ってるから
買い取り価値がほとんど無いってやってたけど
今ヤフオク見てみたら1〜2万は付いてるね
去年は5000円にも行かない落札額ばかりだったから元号ブームで上がってるっぽい
売るなら今だなw
年末
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m301223959
最近
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t640519919
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/375812523
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p678801692
823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 18:45:34.06 >>820
編集者の校閲ミス
編集者の校閲ミス
2019/04/05(金) 18:54:27.04
世の中にはいろいろな人がいるものだ。
ぜひこの人には、今年の5月1日を過ぎたら「今年の1月1日から4月30日までも令和元年と呼ばないのはおかしい!」と裁判でもおこしてほしい。
ぜひこの人には、今年の5月1日を過ぎたら「今年の1月1日から4月30日までも令和元年と呼ばないのはおかしい!」と裁判でもおこしてほしい。
2019/04/05(金) 18:56:49.43
ここは元号スレになりました
ATOKは終了です
ATOKは終了です
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 18:57:50.52 昭和64年にそんな裁判起こした人いましたか?
天皇制なんて、身近な物じゃないので誰も気にとめないのが現実でしょう。
【まとめ】
2019年全体が令和1年
2020年は令和2年
天皇制なんて、身近な物じゃないので誰も気にとめないのが現実でしょう。
【まとめ】
2019年全体が令和1年
2020年は令和2年
2019/04/05(金) 19:03:33.84
あなただけが主張する「2019年全体が令和元年」にならなかったら、どうするおつもりで?
裁判でもする?単に受け入れる?ただただ「それはおかしい!私の方が正しい!」とネット上でのみ主張し続ける?
裁判でもする?単に受け入れる?ただただ「それはおかしい!私の方が正しい!」とネット上でのみ主張し続ける?
2019/04/05(金) 19:15:55.32
昭和64年1月7日生まれの人は、どんな公文書でも「昭和64年生れ」であって「平成元年生まれ」ではないのだが。
2019/04/05(金) 19:16:44.55
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 19:24:29.39 王政復古の大号令(慶応3年・1868年)
↓
1868年=明治1年 ですね。
↓
1868年=明治1年 ですね。
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 19:33:14.53832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 19:36:08.522019/04/05(金) 19:37:52.23
>>830
王政復古の大号令は慶応3年12月9日
王政復古の大号令は慶応3年12月9日
2019/04/05(金) 19:40:00.13
基地外が湧いていると聞いて
2019/04/05(金) 19:41:54.83
2019/04/05(金) 19:44:20.85
>>831
あぁ、「公文書」では言葉が広すぎたね。すまん。「和暦で表記する公文書」に狭めるよ。
あぁ、「公文書」では言葉が広すぎたね。すまん。「和暦で表記する公文書」に狭めるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 19:49:44.33 明示書院 講座 ITと日本語研究 サンプルデータ
https://www.meijishoin.co.jp/news/n4066.html
秀丸エディタのマクロとサンプルテキスト hidemaru_macros.lzh
これをダウンロードして出てくるマクロをカスタマイズすると、便利ですぜ。
// 年表記変換
// 詳しくは次の書籍をご覧ください。
// 荻野綱男他編『講座ITと日本語研究3 アプリケーションソフトの応用』
// 「第1章 テキストエディタの応用」(田野村忠温担当)
// (明治書院、2011年)
https://www.meijishoin.co.jp/news/n4066.html
秀丸エディタのマクロとサンプルテキスト hidemaru_macros.lzh
これをダウンロードして出てくるマクロをカスタマイズすると、便利ですぜ。
// 年表記変換
// 詳しくは次の書籍をご覧ください。
// 荻野綱男他編『講座ITと日本語研究3 アプリケーションソフトの応用』
// 「第1章 テキストエディタの応用」(田野村忠温担当)
// (明治書院、2011年)
838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 19:56:47.04839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 20:01:33.082019/04/05(金) 20:03:44.02
2019/04/05(金) 20:06:20.37
禿丸くんは相変わらずのアホっぷり
842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 20:07:40.62 南北朝抗争期 北朝和暦 1332年から1389年
正慶1年 正慶2年 正慶3年 正慶4年 正慶5年 正慶6年 暦応1年 暦応2年 暦応3年 暦応4年
康永1年 康永2年 康永3年 貞和1年 貞和2年 貞和3年 貞和4年 貞和5年 観応1年 観応2年
文和1年 文和2年 文和3年 文和4年 延文1年 延文2年 延文3年 延文4年 延文5年 康安1年
貞治1年 貞治2年 貞治3年 貞治4年 貞治5年 貞治6年 応安1年 応安2年 応安3年 応安4年
応安5年 応安6年 応安7年 永和1年 永和2年 永和3年 永和4年 康暦1年 康暦2年 永徳1年
永徳2年 永徳3年 至徳1年 至徳2年 至徳3年 嘉慶1年 嘉慶2年 康応1年
南北朝抗争期 南朝和暦 1332年から1389年
元弘2年 元弘3年 建武1年 建武2年 延元1年 延元2年 延元3年 延元4年 興国1年 興国2年
興国3年 興国4年 興国5年 興国6年 正平1年 正平2年 正平3年 正平4年 正平5年 正平6年
正平7年 正平8年 正平9年 正平10年 正平11年 正平12年 正平13年 正平14年 正平15年 正
平16年 正平17年 正平18年 正平19年 正平20年 正平21年 正平22年 正平23年 正平24年
建徳1年 建徳2年 文中1年 文中2年 文中3年 天授1年 天授2年 天授3年 天授4年 天授5年
天授6年 弘和1年 弘和2年 弘和3年 元中1年 元中2年 元中3年 元中4年 元中5年 元中6年
正慶1年 正慶2年 正慶3年 正慶4年 正慶5年 正慶6年 暦応1年 暦応2年 暦応3年 暦応4年
康永1年 康永2年 康永3年 貞和1年 貞和2年 貞和3年 貞和4年 貞和5年 観応1年 観応2年
文和1年 文和2年 文和3年 文和4年 延文1年 延文2年 延文3年 延文4年 延文5年 康安1年
貞治1年 貞治2年 貞治3年 貞治4年 貞治5年 貞治6年 応安1年 応安2年 応安3年 応安4年
応安5年 応安6年 応安7年 永和1年 永和2年 永和3年 永和4年 康暦1年 康暦2年 永徳1年
永徳2年 永徳3年 至徳1年 至徳2年 至徳3年 嘉慶1年 嘉慶2年 康応1年
南北朝抗争期 南朝和暦 1332年から1389年
元弘2年 元弘3年 建武1年 建武2年 延元1年 延元2年 延元3年 延元4年 興国1年 興国2年
興国3年 興国4年 興国5年 興国6年 正平1年 正平2年 正平3年 正平4年 正平5年 正平6年
正平7年 正平8年 正平9年 正平10年 正平11年 正平12年 正平13年 正平14年 正平15年 正
平16年 正平17年 正平18年 正平19年 正平20年 正平21年 正平22年 正平23年 正平24年
建徳1年 建徳2年 文中1年 文中2年 文中3年 天授1年 天授2年 天授3年 天授4年 天授5年
天授6年 弘和1年 弘和2年 弘和3年 元中1年 元中2年 元中3年 元中4年 元中5年 元中6年
2019/04/05(金) 20:08:15.96
>>838
例えば、大化元年と645年がどちらも1月1日から12月31日までの365日あって、それぞれ一対一に対応していたと本気で考えているのか?
例えば、大化元年と645年がどちらも1月1日から12月31日までの365日あって、それぞれ一対一に対応していたと本気で考えているのか?
2019/04/05(金) 20:13:41.82
>>839
3択から選んでよ
裁判する
受け入れる
「それはおかしい!私の方が正しい!」とネット上でのみ主張し続ける
2019年1月1日〜4月3日は平成31年
2019年5月1日〜12月31日は令和元年
と「2019年には和暦が2つ存在するが、期間は重複しない」が世の中の「普通」だから。
3択から選んでよ
裁判する
受け入れる
「それはおかしい!私の方が正しい!」とネット上でのみ主張し続ける
2019年1月1日〜4月3日は平成31年
2019年5月1日〜12月31日は令和元年
と「2019年には和暦が2つ存在するが、期間は重複しない」が世の中の「普通」だから。
2019/04/05(金) 20:21:01.15
2019/04/05(金) 20:30:28.70
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 20:31:07.97 >と「2019年には和暦が2つ存在するが、期間は重複しない」が世の中の「普通」だから。
初耳だな 脳内で「世の中」を論じないでくださいまし。
初耳だな 脳内で「世の中」を論じないでくださいまし。
2019/04/05(金) 21:15:15.57
自分が使っている専ブラの場合ID無しスレだと連鎖あぼーんができないのが残念
2019/04/05(金) 21:17:01.91
レス乞じきとは
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%B9%B8%F0%BF%A9
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%B9%B8%F0%BF%A9
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:18:49.78 着々と進む既成事実化 秀丸マクロ
2019年とか、西暦年にマウスを当てて、マクロを実行すると
http://neo.vc/uploader/src/neo37317.png
と和暦が表示されます。
>>837 からマクロをダウンロードして若干カスタマイズすれば
誰でも使えます。
要:秀丸エディタ 4320円 秀丸メール無料利用権も付いてきてお得ですよ。
マクロ名 year_conversion.mac
2019年とか、西暦年にマウスを当てて、マクロを実行すると
http://neo.vc/uploader/src/neo37317.png
と和暦が表示されます。
>>837 からマクロをダウンロードして若干カスタマイズすれば
誰でも使えます。
要:秀丸エディタ 4320円 秀丸メール無料利用権も付いてきてお得ですよ。
マクロ名 year_conversion.mac
2019/04/05(金) 21:22:29.30
2019/04/05(金) 21:23:29.26
>>847
お前は何を言っているんだ?
お前は何を言っているんだ?
853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:28:56.322019/04/05(金) 21:29:39.65
855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:35:09.56 君たちも素直に従いなさい
↓
象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(平成28年8月8日)
http://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/12#41
戦後70年という大きな節目を過ぎ,2年後には,平成30年を迎えます。
私も80を越え,体力の面などから様々な制約を覚えることもあり,ここ数年,天皇として
の自らの歩みを振り返るとともに,この先の自分の在り方や務めにつき,思いを致すよう
になりました。
本日は,社会の高齢化が進む中,天皇もまた高齢となった場合,どのような在り方が望ま
しいか,天皇という立場上,現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら,私が個
人として,これまでに考えて来たことを話したいと思います。
即位以来,私は国事行為を行うと共に,日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ま
しい在り方を,日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として,これを守り続け
る責任に深く思いを致し,更に日々新たになる日本と世界の中にあって,日本の皇室が,
いかに伝統を現代に生かし,いきいきとして社会に内在し,人々の期待に応えていくかを
考えつつ,今日に至っています。
↓
象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(平成28年8月8日)
http://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/12#41
戦後70年という大きな節目を過ぎ,2年後には,平成30年を迎えます。
私も80を越え,体力の面などから様々な制約を覚えることもあり,ここ数年,天皇として
の自らの歩みを振り返るとともに,この先の自分の在り方や務めにつき,思いを致すよう
になりました。
本日は,社会の高齢化が進む中,天皇もまた高齢となった場合,どのような在り方が望ま
しいか,天皇という立場上,現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら,私が個
人として,これまでに考えて来たことを話したいと思います。
即位以来,私は国事行為を行うと共に,日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ま
しい在り方を,日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として,これを守り続け
る責任に深く思いを致し,更に日々新たになる日本と世界の中にあって,日本の皇室が,
いかに伝統を現代に生かし,いきいきとして社会に内在し,人々の期待に応えていくかを
考えつつ,今日に至っています。
2019/04/05(金) 21:39:10.89
マジモンの基地外だわ(怖い怖い)
2019/04/05(金) 21:39:52.64
携帯屋でバイトしてた時
昭和64年1月1日〜7日の生まれの人でも
免許証や保険証に昭和64年って表示されてる人や平成1年って表示されてる人が居てバラバラだったな
そこら辺は自治体に寄ってバラバラなのかもね
昭和64年1月1日〜7日の生まれの人でも
免許証や保険証に昭和64年って表示されてる人や平成1年って表示されてる人が居てバラバラだったな
そこら辺は自治体に寄ってバラバラなのかもね
858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:51:16.07 ATOKすれ發表
「書き込み者に告ぐ」
敕命が發せられたのである。
既に天皇陛下の御命令が發せられたのである。
お前達は 「平成元号」 を正しいものと信じて絶對服從を
して、誠心誠意活動して來たのであろうが、
お前達の上官のした行爲は間違ってゐたのである。
既に敕命天皇陛下の御命令によって
2019年は 「令和」 と決せられたのである。
此上お前達が飽くまでも抵抗したならば、それは
敕命に反抗することとなり逆賊とならなければなら
ない。
正しいことをしてゐると信じてゐたのに、それが間違って
居ったと知ったならば、徒らに今迄の行がゝりや、義理
上からいつまでも反抗的態度をとって
天皇陛下にそむき奉り、逆賊としての汚名を
永久に受ける樣なことがあってはならない。
今からでも決して遲くはないから
直ちに抵抗をやめて「令和」の元号を使用せよ。
そうしたら今迄の罪も許されるのである。
お前達の父兄は勿論のこと、国民全体もそれを
心から祈ってゐるのである。
速かに現在の位置を棄てゝ歸って來い。
ATOKすれ戒嚴司令官
「書き込み者に告ぐ」
敕命が發せられたのである。
既に天皇陛下の御命令が發せられたのである。
お前達は 「平成元号」 を正しいものと信じて絶對服從を
して、誠心誠意活動して來たのであろうが、
お前達の上官のした行爲は間違ってゐたのである。
既に敕命天皇陛下の御命令によって
2019年は 「令和」 と決せられたのである。
此上お前達が飽くまでも抵抗したならば、それは
敕命に反抗することとなり逆賊とならなければなら
ない。
正しいことをしてゐると信じてゐたのに、それが間違って
居ったと知ったならば、徒らに今迄の行がゝりや、義理
上からいつまでも反抗的態度をとって
天皇陛下にそむき奉り、逆賊としての汚名を
永久に受ける樣なことがあってはならない。
今からでも決して遲くはないから
直ちに抵抗をやめて「令和」の元号を使用せよ。
そうしたら今迄の罪も許されるのである。
お前達の父兄は勿論のこと、国民全体もそれを
心から祈ってゐるのである。
速かに現在の位置を棄てゝ歸って來い。
ATOKすれ戒嚴司令官
2019/04/05(金) 22:04:25.34
つまんね
860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 22:35:34.322019/04/05(金) 22:59:28.74
( ゚д゚)、ペッ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 23:56:05.07 今度天皇になる人があと40年も生きてる訳はないんだが、
一応秀丸マクロでは2060年まで設定しておいた。
http://neo.vc/uploader/src/neo37321.png
http://neo.vc/uploader/src/neo37322.png
一応秀丸マクロでは2060年まで設定しておいた。
http://neo.vc/uploader/src/neo37321.png
http://neo.vc/uploader/src/neo37322.png
2019/04/06(土) 01:27:16.28
ダイミダラーを打ったら「大淫ら」になった。
編集の脇の甘さを感じた。
編集の脇の甘さを感じた。
2019/04/06(土) 01:56:17.75
誤入力補正かかっただけだろうw
アニメ作品網羅したEXPRESSや辞書配布してくれって要望出してもダメだと思うわ
アニメ作品網羅したEXPRESSや辞書配布してくれって要望出してもダメだと思うわ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 03:16:19.41 >>858
ATOKすれ→ATOKしろ! こうですか?
ATOKすれ→ATOKしろ! こうですか?
2019/04/06(土) 03:41:29.44
>>865
触るな危険
触るな危険
2019/04/06(土) 05:24:44.17
2019/04/06(土) 05:50:28.24
>>867
元号の元年・末年は365日無いでしょwww
元号の元年・末年は365日無いでしょwww
2019/04/06(土) 07:50:04.48
>>862
>今度天皇になる人があと40年も生きてる訳はない
徳仁殿下はいま58歳
98歳まで生きる可能性は充分にある
しかも在位中にシンギュラリティ到達の可能性は大きい
そうなると人間の寿命など無くなる
>今度天皇になる人があと40年も生きてる訳はない
徳仁殿下はいま58歳
98歳まで生きる可能性は充分にある
しかも在位中にシンギュラリティ到達の可能性は大きい
そうなると人間の寿命など無くなる
2019/04/06(土) 10:01:38.84
ほんとネットってビックリするようなキチガイに良く遭遇するわ
2019/04/06(土) 10:03:16.46
そのキチガイがいい年したおっさんて事実に更にビックリ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 11:36:29.83 >>870
私は妄想でマクロを作った訳ではないぞ。
以下の権威ある書籍を渉猟して作成した。
↓
広辞苑 第六版 (南北朝抗争期関連) 2008
日本国語大辞典 精選版(同 上) 2006
集英社国語辞典 第三版 2013
明鏡国語辞典 第二版 発行年記載なし、初版2010
共同通信記者ハンドブック 第十二版 2011
・公的機関がWeb上で公開していて参照したサイト名称
国立情報学研究所 目録所在情報サービス 年号/西暦変換 最終更新 2008
私は妄想でマクロを作った訳ではないぞ。
以下の権威ある書籍を渉猟して作成した。
↓
広辞苑 第六版 (南北朝抗争期関連) 2008
日本国語大辞典 精選版(同 上) 2006
集英社国語辞典 第三版 2013
明鏡国語辞典 第二版 発行年記載なし、初版2010
共同通信記者ハンドブック 第十二版 2011
・公的機関がWeb上で公開していて参照したサイト名称
国立情報学研究所 目録所在情報サービス 年号/西暦変換 最終更新 2008
2019/04/06(土) 12:35:22.74
妄想
874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 12:35:30.97 明治45年、大正15年、昭和64年、平成31年 は存在しないことをここに厳粛に声明す
↓
明治1年 明治2年 明治3年 明治4年 明治5年 明治6年 明治7年 明治8年 明治9年 明治10年
明治11年 明治12年 明治13年 明治14年 明治15年 明治16年 明治17年 明治18年 明治19
年 明治20年 明治21年 明治22年 明治23年 明治24年 明治25年 明治26年 明治27年 明治2
8年 明治29年 明治30年 明治31年 明治32年 明治33年 明治34年 明治35年 明治36年 明治
37年 明治38年 明治39年 明治40年 明治41年 明治42年 明治43年 明治44年 大正1年 大正
2年 大正3年 大正4年 大正5年 大正6年 大正7年 大正8年 大正9年 大正10年 大正11年 大
正12年 大正13年 大正14年 昭和1年 昭和2年 昭和3年 昭和4年 昭和5年 昭和6年 昭和7年
↓
明治1年 明治2年 明治3年 明治4年 明治5年 明治6年 明治7年 明治8年 明治9年 明治10年
明治11年 明治12年 明治13年 明治14年 明治15年 明治16年 明治17年 明治18年 明治19
年 明治20年 明治21年 明治22年 明治23年 明治24年 明治25年 明治26年 明治27年 明治2
8年 明治29年 明治30年 明治31年 明治32年 明治33年 明治34年 明治35年 明治36年 明治
37年 明治38年 明治39年 明治40年 明治41年 明治42年 明治43年 明治44年 大正1年 大正
2年 大正3年 大正4年 大正5年 大正6年 大正7年 大正8年 大正9年 大正10年 大正11年 大
正12年 大正13年 大正14年 昭和1年 昭和2年 昭和3年 昭和4年 昭和5年 昭和6年 昭和7年
875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 12:36:03.97 昭和8年 昭和9年 昭和10年 昭和11年 昭和12年 昭和13年 昭和14年 昭和15年 昭和16年
昭和17年 昭和18年 昭和19年 昭和20年 昭和21年 昭和22年 昭和23年 昭和24年 昭和25年
昭和26年 昭和27年 昭和28年 昭和29年 昭和30年 昭和31年 昭和32年 昭和33年 昭和34
年 昭和35年 昭和36年 昭和37年 昭和38年 昭和39年 昭和40年 昭和41年 昭和42年 昭和4
3年 昭和44年 昭和45年 昭和46年 昭和47年 昭和48年 昭和49年 昭和50年 昭和51年 昭和
52年 昭和53年 昭和54年 昭和55年 昭和56年 昭和57年 昭和58年 昭和59年 昭和60年 昭
和61年 昭和62年 昭和63年 平成1年 平成2年 平成3年 平成4年 平成5年 平成6年 平成7年
昭和17年 昭和18年 昭和19年 昭和20年 昭和21年 昭和22年 昭和23年 昭和24年 昭和25年
昭和26年 昭和27年 昭和28年 昭和29年 昭和30年 昭和31年 昭和32年 昭和33年 昭和34
年 昭和35年 昭和36年 昭和37年 昭和38年 昭和39年 昭和40年 昭和41年 昭和42年 昭和4
3年 昭和44年 昭和45年 昭和46年 昭和47年 昭和48年 昭和49年 昭和50年 昭和51年 昭和
52年 昭和53年 昭和54年 昭和55年 昭和56年 昭和57年 昭和58年 昭和59年 昭和60年 昭
和61年 昭和62年 昭和63年 平成1年 平成2年 平成3年 平成4年 平成5年 平成6年 平成7年
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 12:36:34.08 平成8年 平成9年 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年
平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年
平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和1年 令和2年 令和3年 令和4年 令
和5年 令和6年 令和7年 令和8年 令和9年 令和10年 令和11年 令和12年 令和13年 令和14
年 令和15年 令和16年 令和17年 令和18年 令和19年 令和20年 令和21年 令和22年 令和2
3年 令和24年 令和25年 令和26年 令和27年 令和28年 令和29年 令和30年 令和31年 令和
32年 令和33年 令和34年 令和35年 令和36年 令和37年 令和38年 令和39年 令和40年 令
和41年 令和42年
平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年
平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和1年 令和2年 令和3年 令和4年 令
和5年 令和6年 令和7年 令和8年 令和9年 令和10年 令和11年 令和12年 令和13年 令和14
年 令和15年 令和16年 令和17年 令和18年 令和19年 令和20年 令和21年 令和22年 令和2
3年 令和24年 令和25年 令和26年 令和27年 令和28年 令和29年 令和30年 令和31年 令和
32年 令和33年 令和34年 令和35年 令和36年 令和37年 令和38年 令和39年 令和40年 令
和41年 令和42年
2019/04/06(土) 12:38:02.80
妄想
2019/04/06(土) 13:32:35.40
病気だよ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 13:45:30.71 3年でサポートを打ち切る悪徳ジャスト。今度の改元でも2016、2015利用者
には見向きもしません。
永年、一太郎/ATOKを支えてきた利用者を冷酷に見捨てるジャスト。
ジャストに代わって、利用者が対策を取りましょう。
明治書院 2012.04.10 [講座 ITと日本語研究]
講座 ITと日本語研究 サンプルデータ
https://www.meijishoin.co.jp/news/n4066.html
「秀丸エディタのマクロとサンプルテキスト hidemaru_macros.lzh」
をダウンロードして、解凍して出てくるマクロファイル year_conversion.mac
を二行カスタマイズすれば、完成します。
要:秀丸エディタ4320円、バージョンアップは無料です。
これで、テキスト文に平成26年、令和3年 なんて文字が出てきても、マウスを添えれば
西暦年を参照出来ます。(逆も可)
http://neo.vc/uploader/src/neo37331.png
http://neo.vc/uploader/src/neo37332.png
には見向きもしません。
永年、一太郎/ATOKを支えてきた利用者を冷酷に見捨てるジャスト。
ジャストに代わって、利用者が対策を取りましょう。
明治書院 2012.04.10 [講座 ITと日本語研究]
講座 ITと日本語研究 サンプルデータ
https://www.meijishoin.co.jp/news/n4066.html
「秀丸エディタのマクロとサンプルテキスト hidemaru_macros.lzh」
をダウンロードして、解凍して出てくるマクロファイル year_conversion.mac
を二行カスタマイズすれば、完成します。
要:秀丸エディタ4320円、バージョンアップは無料です。
これで、テキスト文に平成26年、令和3年 なんて文字が出てきても、マウスを添えれば
西暦年を参照出来ます。(逆も可)
http://neo.vc/uploader/src/neo37331.png
http://neo.vc/uploader/src/neo37332.png
2019/04/06(土) 14:18:56.81
次スレもID無しがいいの?
2019/04/06(土) 14:29:23.19
IPありでいいよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 14:29:47.18 >>880
ワチョイ要らないけどID欲しい
ワチョイ要らないけどID欲しい
2019/04/06(土) 14:34:16.96
うん IPありがいい
2019/04/06(土) 14:34:56.16
IDなしでええやん
ID変えない荒らしの方が珍しいぐらいだし意味がない
ID変えない荒らしの方が珍しいぐらいだし意味がない
2019/04/06(土) 14:44:28.57
これはもうIPありじゃないとダメだろ
2019/04/06(土) 14:50:53.14
この惨状を招いた秀シリーズは絶対使わないことに決めたわ
2019/04/06(土) 14:56:13.01
令和が今和に見えてしまう
2019/04/06(土) 14:57:47.51
ゲシュタルト崩壊
889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 15:24:09.382019/04/06(土) 15:25:37.42
>>889
ID、ワッチョイあり希望者が増えた原因はお前だけどなw
ID、ワッチョイあり希望者が増えた原因はお前だけどなw
891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 15:27:23.67892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 15:28:25.77 >>890
では、同業他社に就職することをお勧めします。
では、同業他社に就職することをお勧めします。
2019/04/06(土) 15:33:25.08
2019/04/06(土) 15:34:01.70
取り敢えず次スレはワッチョイとIP有りで作って
このキチガイがコロコロしてIP表示が意味をなさなければ
その次はワッチョイのみにすれば良いんでね?
このキチガイがコロコロしてIP表示が意味をなさなければ
その次はワッチョイのみにすれば良いんでね?
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 15:51:30.84 ワッチョイ、IDありの同業他社の惨状を見て欲しい。
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538244273/
昨年9月末日に立ったスレがまだ 66 本しか書き込みがない。
誰しもワッチョイありで他スレでの自分の書き込みを詮索されたくないため
こちらのIDなしのスレに人が集まるんでしょ?
※ IDなしの本スレでも治安≠ヘ維持されております。
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538244273/
昨年9月末日に立ったスレがまだ 66 本しか書き込みがない。
誰しもワッチョイありで他スレでの自分の書き込みを詮索されたくないため
こちらのIDなしのスレに人が集まるんでしょ?
※ IDなしの本スレでも治安≠ヘ維持されております。
2019/04/06(土) 15:58:12.92
もうさっさと次スレ立ててココは明け渡して好きに書き込ませりゃ良いんじゃない
2019/04/06(土) 16:04:10.84
無自覚の荒らし
898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 16:05:05.86 ここは、冷却期間をおく必要があるな。
月曜日まで反応しない事に決めた
月曜日まで反応しない事に決めた
2019/04/07(日) 03:38:40.30
>>868
なるほど、そういう意味でなのか
なるほど、そういう意味でなのか
2019/04/07(日) 23:13:22.96
>>879
信者ならパスポート入れよ。
信者ならパスポート入れよ。
2019/04/08(月) 20:01:02.60
902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 21:46:00.16 とある秀丸マクロでは存在するようです。
http://neo.vc/uploader/src/neo37363.png
http://neo.vc/uploader/src/neo37363.png
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 22:05:05.49 パスポート信者様も少しは世間を見た方が良いぞ。
「埼玉りそな銀行」という埼玉ローカルの地銀では預金残高が一万円を切ると、
自動的に「口座管理手数料 年額1500円」を口座から引き落とす仕組み。
1500円を引き落とせない状態になったら、その口座は凍結され、名義人は
生涯に渡り、同銀行に口座を作れないそうだ。(他行は知らん)
「悪徳」利用者の情報交換なんて銀行同士が頻繁にやっていると思うが、
今は、メガバンク経由でVISAやJCBを利用してパスポート版を利用している人も
「埼玉りそな銀行」に口座凍結された人…と分かれば、カード会社の対応も
変化する可能性はあるかもしれない。
※ 「そう言えば、昔、埼玉りそなに五万円預けていた…」なんて人は気を付けるべし。
「埼玉りそな銀行」という埼玉ローカルの地銀では預金残高が一万円を切ると、
自動的に「口座管理手数料 年額1500円」を口座から引き落とす仕組み。
1500円を引き落とせない状態になったら、その口座は凍結され、名義人は
生涯に渡り、同銀行に口座を作れないそうだ。(他行は知らん)
「悪徳」利用者の情報交換なんて銀行同士が頻繁にやっていると思うが、
今は、メガバンク経由でVISAやJCBを利用してパスポート版を利用している人も
「埼玉りそな銀行」に口座凍結された人…と分かれば、カード会社の対応も
変化する可能性はあるかもしれない。
※ 「そう言えば、昔、埼玉りそなに五万円預けていた…」なんて人は気を付けるべし。
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 22:17:22.71 >>904
ま、これもアメリカの銀行のまねごと。
余程の大金を積まないと、逆に手数料を請求される
のは、アメリカの発明品だ。
盲腸の手術をしただけで、数百万円請求される社会。
誰もが簡単にホームレスに転落する。
トランプ人気ってのは、こんなアメリカを変えて欲しいという
底辺層の支持だと思う。
ま、これもアメリカの銀行のまねごと。
余程の大金を積まないと、逆に手数料を請求される
のは、アメリカの発明品だ。
盲腸の手術をしただけで、数百万円請求される社会。
誰もが簡単にホームレスに転落する。
トランプ人気ってのは、こんなアメリカを変えて欲しいという
底辺層の支持だと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 22:19:24.55 >「口座管理手数料 年額1500円」
2500円だったかも知れん。新聞で読んだだけなので、記憶が定かでない。
2500円だったかも知れん。新聞で読んだだけなので、記憶が定かでない。
2019/04/08(月) 23:38:00.09
銀行屋に本業(金貸し)でもうける能力がないからね。
手数料で稼ごうとしてる。
困ったものだ。
手数料で稼ごうとしてる。
困ったものだ。
2019/04/09(火) 00:17:08.91
アホが勝手に埋めてくれるから次スレ立つの早いだろうな
次スレはワッチョイとIPありで立てる予定だっけ?
次スレはワッチョイとIPありで立てる予定だっけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 02:18:53.61 >>908
ワッチョイのスレは既にあるよ
ワッチョイのスレは既にあるよ
2019/04/09(火) 03:30:05.94
>>908
もう作って良いよ
もう作って良いよ
2019/04/09(火) 05:49:31.31
912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 07:17:11.96 >>911
客引きお断り
客引きお断り
914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 10:45:30.47 >>911
IP アドレス:
153.219.85.125
ホストネーム:
p1212125-ipbf503akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ドメイン
ocn.ne.jp
プロバイダー (ISP):
OCN (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 株式会社)
コネクション:
Bフレッツ (~100 Mbps)
IP アドレス:
153.219.85.125
ホストネーム:
p1212125-ipbf503akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ドメイン
ocn.ne.jp
プロバイダー (ISP):
OCN (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 株式会社)
コネクション:
Bフレッツ (~100 Mbps)
2019/04/09(火) 15:34:14.79
梅
2019/04/09(火) 15:35:03.05
梅
2019/04/09(火) 15:35:10.13
梅
2019/04/09(火) 15:35:27.97
梅
2019/04/09(火) 15:35:35.68
梅
2019/04/09(火) 15:35:54.91
梅
2019/04/09(火) 15:36:00.81
梅
2019/04/09(火) 15:36:15.94
梅
2019/04/09(火) 15:36:21.41
梅
2019/04/09(火) 15:36:35.79
梅
2019/04/09(火) 15:36:41.59
梅
2019/04/09(火) 15:36:56.25
梅
2019/04/09(火) 15:37:01.77
梅
2019/04/09(火) 15:37:16.41
梅
2019/04/09(火) 15:37:21.57
梅
2019/04/09(火) 15:37:36.25
梅
2019/04/09(火) 15:37:41.14
梅
2019/04/09(火) 15:37:55.19
梅
2019/04/09(火) 15:37:59.99
梅
2019/04/09(火) 15:38:14.25
梅
2019/04/09(火) 15:38:19.05
梅
2019/04/09(火) 15:38:33.41
梅
2019/04/09(火) 15:38:37.97
梅
2019/04/09(火) 15:38:48.09
梅
2019/04/09(火) 15:38:58.84
梅
2019/04/09(火) 15:39:09.51
梅
2019/04/09(火) 15:39:20.35
梅
2019/04/09(火) 15:39:30.34
梅
2019/04/09(火) 15:39:40.26
梅
2019/04/09(火) 15:39:50.35
梅
2019/04/09(火) 15:39:59.35
梅
2019/04/09(火) 15:40:08.30
梅
2019/04/09(火) 15:40:17.89
梅
2019/04/09(火) 15:40:27.66
梅
2019/04/09(火) 15:40:37.08
梅
2019/04/09(火) 15:40:46.90
梅
2019/04/09(火) 15:40:56.18
梅
2019/04/09(火) 15:41:05.87
梅
2019/04/09(火) 15:41:16.23
梅
2019/04/09(火) 15:41:25.72
梅
2019/04/09(火) 15:41:34.64
梅
2019/04/09(火) 15:41:43.72
梅
2019/04/09(火) 15:41:52.47
梅
2019/04/09(火) 15:42:01.45
梅
2019/04/09(火) 15:42:10.77
梅
2019/04/09(火) 15:42:20.54
梅
2019/04/09(火) 15:42:30.04
梅
2019/04/09(火) 15:42:39.02
梅
2019/04/09(火) 15:42:48.17
梅
2019/04/09(火) 15:42:57.56
梅
2019/04/09(火) 15:43:07.01
梅
2019/04/09(火) 15:43:16.27
梅
2019/04/09(火) 15:43:25.49
梅
2019/04/09(火) 15:43:34.83
梅
2019/04/09(火) 15:43:44.01
梅
2019/04/09(火) 15:43:53.47
梅
2019/04/09(火) 15:44:02.57
梅
2019/04/09(火) 15:44:11.31
梅
2019/04/09(火) 15:44:20.47
梅
2019/04/09(火) 15:44:29.59
梅
2019/04/09(火) 15:44:38.83
梅
2019/04/09(火) 15:44:48.12
梅
2019/04/09(火) 15:44:56.59
梅
2019/04/09(火) 15:45:05.40
梅
2019/04/09(火) 15:45:14.70
梅
2019/04/09(火) 15:45:23.37
梅
2019/04/09(火) 15:45:32.40
梅
2019/04/09(火) 15:45:41.25
梅
2019/04/09(火) 15:45:50.44
梅
2019/04/09(火) 15:45:59.18
梅
2019/04/09(火) 15:46:07.36
梅
2019/04/09(火) 15:46:15.38
梅
2019/04/09(火) 15:46:24.04
梅
2019/04/09(火) 15:46:32.45
梅
2019/04/09(火) 15:46:41.24
梅
2019/04/09(火) 15:46:50.56
梅
2019/04/09(火) 15:46:59.24
梅
2019/04/09(火) 15:47:08.14
梅
2019/04/09(火) 15:47:16.92
梅
2019/04/09(火) 15:47:24.73
梅
2019/04/09(火) 15:47:33.15
梅
2019/04/09(火) 15:47:41.59
梅
2019/04/09(火) 15:47:49.56
梅
2019/04/09(火) 15:47:58.15
梅
2019/04/09(火) 15:48:05.97
梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 15:48:13.88 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 21時間 59分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 21時間 59分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 「自動車税」を払わざるを得なくなった。少しでも最強の支払い方法を伝授しろ [597533159]
- 「ラーメン1杯3000円」時代に突入…それでも行列は絶えず日本人の格差明確に… [667744927]
- Yahoo!に爆弾しかけた
- 【超絶悲報】トランプ大統領、、アメリカで生産しないスマホに制裁関税を課す方針。ドナルド・トランプ [519511584]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- ▶💥🤛🥺🏡